JP4918208B2 - 空気圧による精密プライヤ - Google Patents

空気圧による精密プライヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4918208B2
JP4918208B2 JP2002510237A JP2002510237A JP4918208B2 JP 4918208 B2 JP4918208 B2 JP 4918208B2 JP 2002510237 A JP2002510237 A JP 2002510237A JP 2002510237 A JP2002510237 A JP 2002510237A JP 4918208 B2 JP4918208 B2 JP 4918208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
tool
seal
wedge
pliers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002510237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004503390A (ja
Inventor
ヴィンターハルター・ペーター
マイアー・ウルリヒ
Original Assignee
ハンス・エーテイケル・アクチエンゲゼルシヤフト・マシイネン−ウント・アパラーテフアブリーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンス・エーテイケル・アクチエンゲゼルシヤフト・マシイネン−ウント・アパラーテフアブリーク filed Critical ハンス・エーテイケル・アクチエンゲゼルシヤフト・マシイネン−ウント・アパラーテフアブリーク
Publication of JP2004503390A publication Critical patent/JP2004503390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918208B2 publication Critical patent/JP4918208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B7/00Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools
    • B25B7/12Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools involving special transmission means between the handles and the jaws, e.g. toggle levers, gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/14Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same
    • B25B27/146Clip clamping hand tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B7/00Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools
    • B25B7/12Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools involving special transmission means between the handles and the jaws, e.g. toggle levers, gears
    • B25B7/126Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools involving special transmission means between the handles and the jaws, e.g. toggle levers, gears with fluid drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/028Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the actuating force
    • F15B11/036Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the actuating force by means of servomotors having a plurality of working chambers
    • F15B11/0365Tandem constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1438Cylinder to end cap assemblies
    • F15B15/1442End cap sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40515Flow control characterised by the type of flow control means or valve with variable throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/415Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit
    • F15B2211/41527Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit being connected to an output member and a directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/455Control of flow in the feed line, i.e. meter-in control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7055Linear output members having more than two chambers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/5377Riveter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53796Puller or pusher means, contained force multiplying operator
    • Y10T29/5383Puller or pusher means, contained force multiplying operator having fluid operator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【0001】
本発明は、請求項1に記載の上位概念による圧力によって駆動可能な工具を空気圧により操作するための装置並びに空気圧によるプライヤに関する。
【0002】
クランプリング、ボルト、ケーブルシュー、ストラップ等の圧縮及び締付けをするための空気圧によるプライヤは公知である。特に、空気圧による種々のプライヤが自動車産業においては公知であり、ここでは、これらのプライヤが、ホース、ベロー等を接続用管、カルダン軸等に組み立てる際にクランプリングを締め付けるために使用される。
【0003】
独国特許第37 42 782号明細書からは、弁制御された加圧手段接続部及び楔形の送り要素を有する、スプリングベルトストラップのための加圧手段プライヤが公知である。
【0004】
独国実用新案第89 00 250.4号明細書には、似たような加圧手段プライヤが記載されており、この加圧手段プライヤには、シリーズ状に相前後して配設された複数の駆動ピストンが、推力を増幅させるために設けられており、その際、個々のそれぞれのピストンのピストンロッドは、シリンダ壁部内に案内されている。同様に列状に配設された複数の加圧ピストンを備える加圧手段プライヤは、独国特許第195 19 543号明細書及び独国実用新案第295 09 976号明細書に記載されている。
【0005】
列状に配設された並進推力を発生させるための複数の力一体的なピストンによる力増幅の原理は、例えば欧州特許第0 997 647号明細書及び独国実用新案第91 11 366.0号明細書に記載されているように、既に、かなり以前より公知である。
【0006】
たとえば上述の加圧手段プライヤにおけるように、特に空気圧によるプライヤにおける並進力のアーチ形の力への変換は、プライヤヘッドにおいてはウェッジのような送り工具によって行なわれる。プライヤジョーにおける圧縮力は、特に送り工具の推力に依存する。
【0007】
従来技術から公知の構想は、激しい圧縮力の拡散を備え、通常、その圧縮力を圧力が同じである場合に維持せず、その圧縮力を寿命にわたって喪失する。更なる欠点は、公知の圧縮プライヤは、整備不要でない点にある。
【0008】
従って、本発明の課題は、上で述べた欠点のない、公知の様式の空気圧により操作される加圧手段工具を提供することである。
【0009】
本発明によれば、提起された課題は、請求項1に記載の本文による装置によって解決される。
【0010】
1つのシリンダと、このシリンダ内に列状に前方に向かって、即ち工具に向かって相前後して配設された空気圧により操作可能な、並進力を発生させるための複数のピストンとを備え、工具の手前の最後のピストンが、前面に、工具を操作するための楔形のウェッジを備え、最後のピストンを除いた各ピストンが、それぞれ前面に、工具の方向で次のピストンに当接するピストンロッドを備え、それぞれのピストンロッドが、各ピストン間に配設されたシリンダキャップ内で、リップシールによって、工具の方向で次のピストンの側をシールするように案内されている、圧力によって駆動可能な工具を空気圧により操作するための装置が提案される。この場合、本発明によれば、周辺で外側を取り囲むように、各ピストンにそれぞれ少なくとも2つのリングが、シリンダチューブ内壁部に対向させられて配設されている。
【0011】
本発明の実施変形例によれば、リングの少なくとも一方がピストン案内ベルトである。
【0012】
別の実施変形例によれば、リングの少なくとも一方が、いわゆるリップシールである。
【0013】
リップシールは、比較的僅かな静摩擦、並びに比較的少ない動摩擦を備える。ピストン案内ベルトは、ピストンもしくはピストン底部又はピストンディスクがシリンダに接触することを回避し、従って、ピストンの軽快な走行特性に寄与する。結局、この措置は、本発明による装置の整備不要性に寄与する。
【0014】
列状に配設された個々のピストンの並進的な力の持続性を保証するため、特に、手前のピストンは、工具の方向で次のピストン内に案内され、かつ、シール要素、例えばOリング、によってシールされる。
【0015】
本発明による装置の別の優れた実施変形例は、従属請求項に特徴付けられている。本発明による装置は、特に、クランプリング、ボルト、ケーブルシュー、ストラップ等を、配設、圧縮、又は締付けをするための空気圧によるプライヤのために適する。
【0016】
本発明による装置の大いなる利点は、並進推力が、空気圧が同じである場合に一定に維持される点にある。これにより、しかしながらまた一定の圧縮力が、プライヤが同じ構造である場合及び空気圧が同じである場合にも得られる。結局、圧縮力は、本発明により提案された装置の全寿命にわたって一定に維持される。
【0017】
操作すべき工具が、好ましくは交換可能に装置に配設することができることによって、本発明による装置は、また普遍的に空気圧による工具を操作するために使用可能である。換言すれば、本発明は、クランプ工具に制限されているのではなく、空気圧によって操作されかつ並進推力によって操作可能な送り要素によって操作することができる何らかの工具のために使用することができる。
【0018】
本発明を、以下に、例示的かつ添付の図に関連させて詳細に説明する。
【0019】
図1は、縦断面図に、空気圧により操作可能かつ圧力によって駆動可能な、チューブクリップ、ホースストラップ、クランプリング等を組み付けるためのプライヤ1を示す。シリンダ3内には、シリーズ状もしくは列状に相前後して配設された複数のピストン5が配設されている。この列状に配設されたピストンの利点は、発生可能な並進力が、ただ1つのピストンだけを使用した場合よりも本質的に大きいことによって、力を増大させた状態にある。このための基本は、ピストン面積を増大させることにある。
【0020】
手操作可能な空気圧によるプライヤの後方の端部には、接続部8が、加圧手段、例えば圧搾空気、にプライヤを接続するために設けられており、その際、加圧手段の供給は、弁9を操作するための弁レバー7によって開放もしくは排気することができる。個々のピストン5は、ピストンロッド6を経る貫通路10を、加圧手段が貫流するために備える。ピストンロッド6の前面側の端部の領域には、半径方向で外へと整向された流出開口部11が、圧搾空気が流出するため、及びプライヤ工具の方向で次のピストン5を操作するために設けられている。圧搾空気によって、工具の方向で次のピストン5が前方へと押され、工具の方向で次のピストンロッドの貫通路を経る圧搾空気の貫流は、類似の様式及び方法で繰り返す。
【0021】
傾倒しないようにピストンロッドを案内するために、ピストン5,34内に、センタ孔28が存在し、これらのセンタ孔は、Oリング25によってシールされている。安全リング14によって不動に位置決めされているシリンダキャップ13は、個々のピストンの流動的な分離に使用され、シールオイルリング24でもってシールされており、従って、それぞれのピストンは、このピストンに付属するそのシリンダキャップ13と共に流動的なユニットである。
【0022】
最も前のピストン5におけるプライヤ工具方向には、その前面に楔形の送り要素35が配設されているいわゆるウェッジピストン34が、プライヤヘッド38を操作するために続く。例えば圧搾空気のような加圧手段によって前方へと押されるウェッジ35によって、例えばボルト39において支承された2つのプライヤジョー36は、ウェッジ面が2つのローラ40の間で摺動することによって、後方の領域が互いに離間するように押される。同時に、両方のプライヤジョー36は、例えば、プライヤ42を操作することによってクランプストラップを締め付けるため、もしくは耳状クランプ等を圧縮するために、前面側が閉鎖方向に合わされるように押される。
【0023】
プライヤヘッド38は、好ましくは袋ナット43によって交換可能にシリンダ3と接続されている。付加的に、プライヤジョー36は側方をカバープレート46によって接触(事故に対する保護)もしくは汚れに対して保護されている。
【0024】
図1からの切取り部を基にして、縦断面図において、図2は、本発明の本質的な特徴に立ち入っている。従って、ピストン5は、シリンダチューブ壁部3の方向にピストンシール22並びにピストン案内ベルト23を備える。ピストンシール22は、好ましくはいわゆるリップシールである。特に、リップシールの使用は、僅かな静摩擦並びに少ない動摩擦を生じさせる。ピストン案内ベルト23は、シリンダチューブにピストンが接触することを回避し、従って、ピストンの軽快な走行特性に寄与し、更には、本発明により提案するプライヤ工具を整備不要に導く。
【0025】
別の発明的な特徴は、リップシール24の使用にあり、このリップシールによって、ピストンロッド6はシリンダキャップ13に対してシールされている。更に、ピストンロッド6は、ピストン底部12内へと至るまで延在し、前面端部の縁部領域内に、例えばいわゆるOチューブのような付加的なシール25を備える。この措置は、空気圧が同じである場合の並進推力を一定に導く。
【0026】
その他、図2においては、図1と類似した部分が同じ符号を備えており、これにより、本発明による加圧手段装置の機能様式の繰り返しは、省略することができる。
【0027】
図1及び2に図示された空気圧によるプライヤは、当然、本発明を良好に説明するために使用されるべき単なる例である。本発明は、決して、図1及び2に図示されている空気圧によるプライヤに制限されているのではなく、本発明により説明されているような、列状に配設された空気圧により操作可能な、並進力を発生させるための1つ又は複数の力一体的なピストンを有する圧力シリンダチューブを備える、空気圧により操作可能な、即ち、圧力によって駆動可能な何らかの工具に関係する。図1及び2には、特に、本発明の本質的な特徴を表現することに重きが置かれており、説明した様式の装置のための、それ自身従来技術より公知の全ての特徴、構造部分等は、相応に、本発明の本質的な特徴と、任意の様式及び方法で組み合わせ可能である。また、特にこの場では、例えば、電子制御、監視センサの装備、本発明による装置の自動運転、スチール、アルミニウム又は場合によっては部分的に補強されたポリマ材料の使用等の本発明による装置のための材料選択のような、本発明による装置の別の形態に立ち入るべきでない。
【0028】
図1及び2に図示された装置は、図1に図示されたプライヤ工具を交換することによって、例えば、穿孔工具、打抜き工具、ネジ工具等のような、圧力によって操作可能な他の任意の工具として使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 縦断面図に、本発明により形成された空気圧によるプライヤを示す。
【図2】 拡大図に、図1の図の切取り部を示す。
【符号の説明】
1 空気圧によるプライヤ
3 シリンダ
5 ピストン
6 ピストン5のピストンロッド
7 弁レバー
8 加圧手段のための開口部
9 弁
10 ピストン5内の貫通孔
11 流出開口部
12 ピストン底部
13 シリンダキャップ
14 安全リング
22 ピストンシール(ピストン5とシリンダ3との間の)
23 ピストン案内ベルト(案内をするための)
24 シールオイルリング(ピストン5のピストンロッドとシリンダキャップ13との間のシール)
25 工具の方向で次のピストンと手前のピストンのピストンロッドとの間のシール、例えばOリング
28 センタ孔
34 ウェッジ35を収容するためのウェッジピストン
35 ウェッジ
36 プライヤジョー
37 プライヤホルダ
38 プライヤヘッド
39 ボルト
40 ローラ
42 プライヤ
43 袋ナット
46 カバープレート

Claims (11)

  1. 1つのシリンダ(3)と、このシリンダ(3)内に列状に前方に向かって、即ち工具に向かって相前後して配設された空気圧により操作可能な、並進力を発生させるための複数のピストン(5,34)とを備え、工具の手前の最後のピストン(34)が、前面に、工具を操作するための楔形のウェッジ(35)を備え、最後のピストン(34)を除いた各ピストン(5)が、それぞれ前面に、工具の方向で次のピストン(5,34)に当接するピストンロッド(6)を備え、それぞれのピストンロッド(6)が、各ピストン(5,34)間に配設されたシリンダキャップ(13)内で、リップシール(24)によって、工具の方向で次のピストン(5,34)の側をシールするように案内されている、圧力によって駆動可能な工具を空気圧により操作するための装置において、
    ピストンロッド(6)の前面における縁部領域内に、工具の方向で次のピストン(5,34)に対向させられて、シール(25)が配設されていることを特徴とする装置。
  2. シールが、Oリングであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 各ピストンロッド(6)が、工具の方向で次のピストン(5,34)内へと突出するように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. ピストン(5,34)が、少なくとも1つのピストン案内ベルト(23)によって、シリンダ内壁部に対向させられて支持されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の装置。
  5. ピストン(5,34)が、ピストン案内ベルト(23)に加えて、シリンダ内壁部に対向させられてピストンシール(22)によって案内もしくは支持されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の装置。
  6. ピストンシール(22)が、いわゆるリップシールであることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 工具を操作するための楔形のウェッジ(35)によって、並進力が、それぞれウェッジ面に沿って滑動するプライヤ又はジョー様式の2つの機構伝達可能であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の装置。
  8. シリンダキャップ(13)内でピストンロッド(6)をシールするためのリップシール(24)が、シールオイルリングであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の装置。
  9. ウェッジ(35)が、最後のピストン(34)ネジ留めされプライヤホルダ(37)内に案内されていることを特徴する請求項7又は8のいずれか1つに記載の装置。
  10. プライヤヘッド(38)が、交換可能にシリンダ(3)と接続されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1つに記載の装置とプライヤ工具とを備える、クランプリング、ストラップ、ホースクランプ、ホースクリップ、耳クランプを配設及び圧縮するための空気圧によるプライヤ。
JP2002510237A 2000-06-14 2001-05-22 空気圧による精密プライヤ Expired - Lifetime JP4918208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00112559A EP1163979B1 (de) 2000-06-14 2000-06-14 Pneumatische Präzisions-Zange
EP00112559.0 2000-06-14
PCT/CH2001/000313 WO2001096071A1 (de) 2000-06-14 2001-05-22 Pneumatische präzisions-zange

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004503390A JP2004503390A (ja) 2004-02-05
JP4918208B2 true JP4918208B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=8168968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002510237A Expired - Lifetime JP4918208B2 (ja) 2000-06-14 2001-05-22 空気圧による精密プライヤ

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7107814B2 (ja)
EP (1) EP1163979B1 (ja)
JP (1) JP4918208B2 (ja)
KR (1) KR100658471B1 (ja)
CN (1) CN1264650C (ja)
AT (1) ATE345196T1 (ja)
AU (2) AU2001256042B9 (ja)
BR (1) BR0111386B1 (ja)
CA (1) CA2412234C (ja)
CY (1) CY1105970T1 (ja)
CZ (1) CZ298243B6 (ja)
DE (1) DE50013754D1 (ja)
DK (1) DK1163979T3 (ja)
ES (1) ES2275461T3 (ja)
HK (1) HK1057022A1 (ja)
HU (1) HU227784B1 (ja)
MX (1) MXPA02011998A (ja)
NO (1) NO323267B1 (ja)
PT (1) PT1163979E (ja)
WO (1) WO2001096071A1 (ja)
ZA (1) ZA200209014B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6854173B2 (en) * 2002-07-08 2005-02-15 The Boeing Company Fastener installation apparatus and associated method
GB0412810D0 (en) * 2004-06-09 2004-07-14 Imi Norgren Ltd Actuator assembly
US7219526B2 (en) * 2004-06-16 2007-05-22 Herod James R Portable pneumatic compression riveter
EP2043818B1 (de) 2006-08-25 2010-02-17 Hans Oetiker AG Maschinen- und Apparatefabrik Handbetätigte zange mit kraftüberwachung
US7290431B1 (en) 2007-01-12 2007-11-06 U.S. Industrial Tool & Supply Company Rivet squeezer
US7509721B1 (en) * 2007-02-19 2009-03-31 Morn Sun Dev. Co., Ltd. Punching and riveting tool
US8206134B2 (en) * 2008-06-02 2012-06-26 Maradyne Corporation Combined power pack unit
US8191223B2 (en) * 2009-03-17 2012-06-05 Mobley Stephen J Snowmobile track clipping tool
CN102069494B (zh) * 2009-11-23 2013-07-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机械手
CN102581799A (zh) * 2012-03-26 2012-07-18 无锡华联科技集团有限公司 桥梁u肋装配机的手动夹紧定位机构
JP5895821B2 (ja) * 2012-11-09 2016-03-30 トヨタ紡織株式会社 工具
US20140310936A1 (en) * 2013-04-20 2014-10-23 Scott Manno Universal puller and installer tool
JP5757976B2 (ja) * 2013-06-12 2015-08-05 株式会社コガネイ 流体圧シリンダ
CN104015135B (zh) * 2013-07-15 2016-04-20 乐清市东博机电有限公司 压力夹具的钳头夹紧机构及有该钳头夹紧机构的气动卡钳
CN103802352B (zh) * 2014-01-26 2016-02-17 伍剑洪 一种带端部定型结构的制香机
CN104385211A (zh) * 2014-10-31 2015-03-04 长沙金镂机械科技有限公司 板片叠装夹紧钳
CN105345155A (zh) * 2015-11-28 2016-02-24 重庆市首业机械制造有限公司 锥齿轮轴装夹工装夹持臂
CN105328278A (zh) * 2015-11-30 2016-02-17 重庆市首业机械制造有限公司 带双锥齿轮和复位压簧的装夹工装
CN105328280A (zh) * 2015-11-30 2016-02-17 重庆市首业机械制造有限公司 带丝杆和复位压簧的装夹工装
CN105414677A (zh) * 2015-11-30 2016-03-23 重庆市首业机械制造有限公司 一种带丝杆和复位磁铁的夹紧机构
CN105345163A (zh) * 2015-11-30 2016-02-24 重庆市首业机械制造有限公司 一种带蜗轮蜗杆和复位磁铁的夹紧机构
CN105345164A (zh) * 2015-11-30 2016-02-24 重庆市首业机械制造有限公司 带有双锥齿轮和复位拉簧的夹紧机构
CN105345167A (zh) * 2015-11-30 2016-02-24 重庆市首业机械制造有限公司 带有气缸和复位拉簧的夹紧机构
CN105345166A (zh) * 2015-11-30 2016-02-24 重庆市首业机械制造有限公司 一种带双锥齿轮和复位扭簧的装夹工装
CN105382752A (zh) * 2015-12-02 2016-03-09 杭州市萧山区高级技工学校 单耳气动卡箍钳
CN106321892B (zh) * 2016-11-03 2018-11-23 黄翔强 一种气动阀装置及气动钳
DE102021103015B3 (de) 2021-02-09 2022-04-21 Oetiker Schweiz Ag Sicherheitsventil für ein pneumatisch betätigbares Werkzeug
US20220281020A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Systems and Methods for Cutter Ram Return
DE102022117144B4 (de) 2022-07-08 2024-02-29 Oetiker Schweiz Ag Zangenwerkzeug mit asymmetrischem Keil

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1060335B (de) * 1958-10-04 1959-07-02 Hemscheidt Maschf Hermann Hydraulischer Grubenstempel, dessen Druckraum mit einer Mehrzahl von im Abstand voneinander liegenden Kolbenflaechen in UEbereinanderanordnung ausgeruestet ist
US3457763A (en) * 1966-11-30 1969-07-29 Scovill Manufacturing Co Blind rivet tool
US3523441A (en) * 1968-05-10 1970-08-11 Star Expansion Ind Corp Blind rivet air tool
US3714810A (en) * 1969-12-23 1973-02-06 Spurway S Ind Pty Ltd Blind rivet pulling tool
US4062217A (en) * 1976-07-15 1977-12-13 Ebbert Robert J Riveting station assembly
US4296677A (en) * 1979-06-25 1981-10-27 Mcdonnell Douglas Corporation Tandem hydraulic actuator
WO1983001811A1 (en) * 1981-11-19 1983-05-26 Grigorev, Sergei, Mikhailovich Hydraulic jack
EP0135386A1 (en) * 1983-09-06 1985-03-27 Delibes Pty. Ltd. Fluid actuated ram assembly
JPH0737343B2 (ja) * 1988-10-06 1995-04-26 新日本製鐵株式会社 溶銑予備処理容器用不定形耐火物
DE8900250U1 (ja) * 1989-01-11 1989-02-23 Kretzschmar, Michael, Dr., 2000 Hamburg, De
EP0419032A3 (en) * 1989-09-19 1991-09-11 Michigan Chrome & Chemical Co Corrosion resistant coated aluminium articles and process for making same
FR2679607B1 (fr) * 1991-07-24 1995-03-17 Renault Vehicules Ind Verin pneumatique double piston et son utilisation en pilotage d'une commande d'embrayage pour vehicule.
DE9111366U1 (ja) * 1991-09-13 1991-12-12 Hagmann Maschinenbau Ag, Selzach, Ch
JP3749315B2 (ja) * 1996-09-06 2006-02-22 Smc株式会社 チャック装置
DE29621818U1 (de) * 1996-12-16 1997-02-13 Koppers Manfred Hydraulikzylinder
US5904440A (en) * 1997-07-18 1999-05-18 Sims; James O. Piston/piston rod assembly having positive locking means between said piston and said piston rod
FR2785338B1 (fr) * 1998-10-28 2001-08-10 Aro Verin a dispositif elastique de rappel d'un ensemble de piston de travail en position neutre
US6711797B1 (en) * 1999-06-21 2004-03-30 Dek International Gmbh Hydraulic tooling fixture
DE29913762U1 (de) * 1999-08-06 2000-03-23 Ibs Ingenieurberatung Schlutz PTFE-Beschichtung zur Herstellung eines hydraulischen Zylinders

Also Published As

Publication number Publication date
CN1264650C (zh) 2006-07-19
EP1163979A1 (de) 2001-12-19
BR0111386B1 (pt) 2010-06-29
AU2001256042B9 (en) 2006-01-12
CA2412234A1 (en) 2002-12-11
KR20030014714A (ko) 2003-02-19
NO20026031L (no) 2002-12-16
CA2412234C (en) 2009-11-10
HU227784B1 (en) 2012-02-28
AU5604201A (en) 2001-12-24
PT1163979E (pt) 2007-01-31
CZ20024033A3 (en) 2004-07-14
EP1163979B1 (de) 2006-11-15
CZ298243B6 (cs) 2007-08-01
WO2001096071A8 (de) 2003-01-03
DE50013754D1 (de) 2006-12-28
DK1163979T3 (da) 2007-03-05
ATE345196T1 (de) 2006-12-15
US7107814B2 (en) 2006-09-19
WO2001096071A1 (de) 2001-12-20
ZA200209014B (en) 2003-08-22
HUP0302673A2 (en) 2003-11-28
JP2004503390A (ja) 2004-02-05
HK1057022A1 (en) 2004-03-12
AU2001256042B2 (en) 2005-08-18
KR100658471B1 (ko) 2006-12-18
MXPA02011998A (es) 2004-02-26
NO20026031D0 (no) 2002-12-16
ES2275461T3 (es) 2007-06-16
NO323267B1 (no) 2007-02-19
CY1105970T1 (el) 2011-04-06
CN1436114A (zh) 2003-08-13
US20040010899A1 (en) 2004-01-22
BR0111386A (pt) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918208B2 (ja) 空気圧による精密プライヤ
CA1080944A (en) Automatic tube puller
US5806841A (en) Fluid-actuated workholding apparatus
JP4607110B2 (ja) クランプおよび/またはブレーキ装置
JPS60216946A (ja) 動力盲リベツト締め機
KR100197047B1 (ko) 개량된 금속세공용 바이스
US20070090611A1 (en) Hydraulic workholding assembly
US5431089A (en) Force generating mechanism
RU2568622C2 (ru) Клещевое тормозное устройство
EP0005028B1 (en) Bolt tensioning device
CA1124627A (en) Expansion machine suitable for radially expanding a tubular member, and a method of securing a tube in a tube-plate
US20080087155A1 (en) Device for Clamping a Blade of Shears Used in the Transverse Cutting of Strips
US20080296104A1 (en) Brake clamping assembly
US20240149402A1 (en) Safety valve for a pneumatically actuatable tool
JP4919208B2 (ja) チャック装置
GB2344867A (en) Hydraulic bolt tensioner
WO1982004415A1 (en) Mechanism and device for applying a force,in particular the application of a manually-generated force to a workpiece,for example in the separation of co-operating male and female parts
EP1400618A3 (en) Reed retaining device of fluid-jet loom
JPH09174161A (ja) 折曲げ加工機の金型クランプ装置
CA2213341A1 (en) Improved tire cross chain application and removal tool
KR20050050005A (ko) 원형압착공구의 구조
ITMI961805A1 (it) Pinza pneumatica per freni a disco azionata da camere d'aria tubolari di forma rettangolare

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4918208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term