JP4917533B2 - エチレン重合用触媒成分、その調製方法、触媒及び重合方法 - Google Patents

エチレン重合用触媒成分、その調製方法、触媒及び重合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4917533B2
JP4917533B2 JP2007507645A JP2007507645A JP4917533B2 JP 4917533 B2 JP4917533 B2 JP 4917533B2 JP 2007507645 A JP2007507645 A JP 2007507645A JP 2007507645 A JP2007507645 A JP 2007507645A JP 4917533 B2 JP4917533 B2 JP 4917533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polymerization
catalyst component
catalyst
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007507645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007532723A (ja
Inventor
ウェイ チェン,
ジーファン グオ,
ジュンリン ジョウ,
ホンシュウ ヤン,
リュエシャ リ,
リュエピン ワン,
ユエシャン リュウ,
ホンタオ ワン,
ジンメイ ジャン,
シャオジン チェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinopec Beijing Research Institute of Chemical Industry
China Petroleum and Chemical Corp
Original Assignee
Sinopec Beijing Research Institute of Chemical Industry
China Petroleum and Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sinopec Beijing Research Institute of Chemical Industry, China Petroleum and Chemical Corp filed Critical Sinopec Beijing Research Institute of Chemical Industry
Publication of JP2007532723A publication Critical patent/JP2007532723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917533B2 publication Critical patent/JP4917533B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/654Pretreating with metals or metal-containing compounds with magnesium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/06Catalyst characterized by its size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

本出願は、参照により全体が全ての目的のために本明細書に組み込まれている2004年4月12日に出願した中国特許出願第2004100311280号の優先権を主張するものである。
本発明は、エチレン重合用触媒成分、その調製方法、前記触媒成分を含む触媒、および前記触媒を使用するエチレンの重合方法に関する。
ポリエチレンの工業規模の製造において、Ti/Mg触媒系が主要な地位を占めていることはよく知られていて、関連する研究は、触媒の触媒活性、粒子形態、粒度分布、水素レスポンス、および共重合性能等に集中している。エチレンのスラリー相重合法のためには、使用する触媒が高い触媒活性を示すべきであり、生成するポリエチレンポリマーの粒子サイズおよび粒度分布を制御することが極めて重要である。エチレンの重合、特にエチレンのスラリー相重合中には、微細なポリマー粒子が生成しやすくて、そのような微細ポリマー粒子は後処理中に、静電気の発生、「粉塵」現象の出現、及び、ときには、移送導管系をつまらせる恐れのある凝集塊の形成を惹起することになりがちである。ポリマーの粒子サイズ及び粒度分布を制御する最も効果的な方法は、使用する触媒の粒子サイズ及び粒度分布を制御することである。
先行技術においては、均一な粒子直径および良好な粒子形態を有する触媒を得る目的で、通常2種類の方法が主触媒成分を調製するために使用されている。
第1の種類の方法においては、二塩化マグネシウムなどのマグネシウム化合物を溶媒に溶解して均一な溶液を形成させ、その溶液をチタン化合物および場合によっては電子供与性化合物と混合して、マグネシウム、チタン、および場合により電子供与性化合物を含む固体を沈殿させ、それから前記固体を過剰の液状チタン化合物で処理することにより粉状主触媒成分が得られる。主触媒成分は共触媒成分と接触して触媒を形成する。例えば、中国特許第1099041A(米国特許第5459116号)、中国特許第1229092号(米国特許第6617278B1)、中国特許第85100997号(米国特許第4784983号)の開示を参照されたい。このような従来法には幾つかの欠点がある。すなわち、触媒の粒子サイズおよび粒度分布をもっぱら沈殿工程によって制御する結果として、調製の安定性が不十分である;大量の液体チタン化合物の使用により、回収系および環境が大きな問題に直面するとともに触媒の費用が高めである;時には触媒の水素レスポンスおよび触媒活性も不満足なものである;また、生成ポリマー粉末の粒度分布が比較的広く制御困難である。
第2の種類の方法においては、触媒の活性成分をシリカなどの不活性な担体に直接担持させる。シリカ担体は粒子直径の制御が容易で粒子形態は良好であるから、均一な粒子サイズを有する触媒粒子を得ることができる。しかしながら、担体の活性成分担持量に限度があるので、そのような方法により得た触媒中のチタン含有率は比較的低く、その結果として触媒の示す重合活性は低い。例えば、中国特許第1268520号の開示であるが、二塩化マグネシウム、担体としてシリカ、および活性成分として四塩化チタンを使用して、次のように触媒を調製する:すなわち、テトラヒドロフラン(THF)中のMgClをTiClと反応させ、次にその反応生成物とアルミニウムアルキルで処理したシリカとを混合し、次にTHFを除去して主触媒成分を得る。エチレン重合に使用すると、前記触媒は、触媒中のチタン含有率が低いため、低い重合活性を示す。それ故、そのような触媒はエチレンの気相流動床重合では使用できるが、そのような触媒をエチレンのスラリー相重合で使用することは、その重合活性が低いために不利である。
さらに、エチレンのスラリー相重合のためには、触媒は高い触媒活性を示し、かつ良好な粒度分布を有する必要があり、しかも水素レスポンスも良いこと、すなわち、種々の規格のポリエチレン樹脂を得るために、最終ポリマーのメルトインデックスが重合工程の水素分圧の変更によって容易に調節されることも求められる。しかしながら、上述の触媒系は水素レスポンスが不満足なものである。
そのようなわけで、エチレンのスラリー相重合方法に適し、高い触媒活性を示し、粒度分布が狭く、しかも水素レスポンスが良好な触媒を提供することは強く要望されている。
中国特許出願第2004100311280号 中国特許第1099041A号(米国特許第5459116号) 中国特許第1229092号(米国特許第6617278B1号) 中国特許第85100997号(米国特許第4784983号) 中国特許第1268520号
本発明の目的の1つは、無機酸化物担体に担持した、マグネシウム錯体、少なくとも1つのチタン化合物、少なくとも1つのアルコール化合物、および少なくとも1つの有機アルミニウム化合物の反応生成物を含むエチレン重合用触媒成分を提供することであって、
前記マグネシウム錯体は、有機エポキシ化合物および有機リン化合物を含む溶媒系にハロゲン化マグネシウムを溶解することにより形成し、
前記アルコール化合物は、炭素原子1から10個の直鎖、分枝鎖または環状アルキル部分を有するものであり、
前記有機アルミニウム化合物は、AlR 3−nなる式で表わされ、式中Rはそれぞれ独立して水素又は炭素原子1から20個のヒドロカルビルであり、Xは独立してハロゲンであり、かつnは0<n≦3なる条件に合致する値であり、
前記チタン化合物はTi(OR なる式により表わされ、式中Rはそれぞれ独立して炭素原子1から14個の脂肪族ヒドロカルビル又は芳香族ヒドロカルビルであり、Xは独立してハロゲンであり、aは0から4の整数であり、bはから4の整数であり、かつa+b=3又は4である。
本発明のもう1つの目的は、本発明による触媒成分の調製方法を提供することであって、その方法は
(i)有機エポキシ化合物及び有機リン化合物を含む溶媒系にハロゲン化マグネシウムを溶解して均一溶液を形成させ、前記溶液形成中又は形成後にアルコール化合物を添加し、前記溶液形成後に有機アルミニウム化合物を添加し、その際アルコール化合物と有機アルミニウム化合物とは同時に又は別々に添加できる工程、及び
(ii)工程(i)で得た前記溶液を無機酸化物担体の存在下でチタン化合物と接触させて低温で反応させ(無機酸化物担体は前記溶液とチタン化合物との接触前または後に添加する)、次に温度を徐々に60℃から100℃に上昇させて固体が徐々に担体上に沈殿して本発明による触媒成分が得られる工程
を含む。
さらに、本発明のもう1つの目的は、エチレン重合用触媒を提供することであって、その触媒は、
(a)本発明による固体触媒成分と
(b)AlR 3−nなる式により表わされる少なくとも1つの有機アルミニウム化合物(式中Rはそれぞれ独立して水素又は炭素原子1から20個のヒドロカルビルであり、Xは独立してハロゲンであり、またnは0<n≦3なる条件に合致する値である)
との反応生成物を含む。
さらに、本発明のもう1つの目的は、エチレンの重合方法を提供することであって、その方法は、エチレン及び場合によりC3〜20のα−オレフィン又はビニル芳香族モノマーと本発明による触媒とを重合条件下で接触させる工程を含む。
本発明は、無機酸化物担体に担持された、マグネシウム錯体、少なくとも1つのチタン化合物、少なくとも1つのアルコール化合物、及び少なくとも1つの有機アルミニウム化合物の反応生成物を含むエチレン重合用触媒成分を提供するものであって、
前記マグネシウム錯体は、有機エポキシ化合物及び有機リン化合物を含む溶媒系にハロゲン化マグネシウムを溶解することにより形成し、
前記アルコール化合物は、炭素原子1から10個の直鎖、分枝鎖又は環状アルキル部分を有するものであり、
前記有機アルミニウム化合物は、AlR 3−nなる式で表わされ、式中Rはそれぞれ独立して水素又は炭素原子1から20個のヒドロカルビルであり、Xは独立してハロゲンであり、かつnは0<n≦3なる条件に合致する値であり、
前記チタン化合物は、Ti(OR なる式により表わされ、式中Rはそれぞれ独立して炭素原子1から14個の脂肪族ヒドロカルビル又は芳香族ヒドロカルビルであり、Xは独立してハロゲンであり、aは0から4の整数であり、bは1から4の整数であり、かつa+b=3又は4である。
本出願において使用する「重合」なる用語は、単独重合及び共重合を含むものとする。本出願において使用する「ポリマー」なる用語は、単独重合体、共重合体および三元重合体を含むものとする。
本出願において使用する「触媒成分」なる用語は、共触媒成分を加えてエチレン重合用触媒を形成する、主触媒成分又は触媒前駆体を意味するものとする。
当業者に触媒担体として一般に使用される全ての無機酸化物が、本発明によるエチレン重合用触媒成分における担体としての使用に適しているが、しかし、シリカ、アルミナ、チタニア、クロミア(酸化クロム)、ジルコニア、及びそれらの混合物が好ましく、またシリカ、アルミナ、及びそれらの混合物が最も好ましい。通常、シリカ担体は球形であり、平均直径は1から50ミクロン、好ましくは5から30ミクロンである。シリカ担体は、典型的には、200m/gを超える、好ましくは250m/gを超える比表面積を有し、かつ好ましくは1.4から1.8ml/gの平均空隙率を有する。そのような担体材料は乾燥しているべきで、すなわち吸着した水を含むべきではない。担体は使用に先立って600℃以上の温度で活性化することが好ましく、あるいは、または場合により担体をアルミニウムアルキルを用いて活性化処理することができる。
本出願においてマグネシウム錯体と称するものは、有機エポキシ化合物及び有機リン化合物を含む溶媒系にハロゲン化マグネシウムを溶解して形成したものであって、通常そのような錯体は均一透明な溶液である。
ハロゲン化マグネシウムは、二ハロゲン化マグネシウム、二ハロゲン化マグネシウムの水またはアルコール錯体、及びハロゲンの1または2原子がヒドロカルビル基またはハロゲン化ヒドロカルビルオキシ基により置換された二ハロゲン化マグネシウム誘導体からなる群から選択される。具体的な例には、二塩化マグネシウム、二臭化マグネシウム、塩化フェノキシマグネシウム、塩化イソプロポキシマグネシウム、塩化ブトキシマグネシウム等が挙げられ、二塩化マグネシウムが好ましい。これらのハロゲン化マグネシウム化合物は、単独で又は組み合わせて使用できる。
溶媒系中の有機エポキシ化合物は、2から8の炭素原子を有する、脂肪族エポキシ化合物及びジエポキシ化合物、ハロゲン化脂肪族エポキシ化合物及びジエポキシ化合物、グリシジルエーテル、及び、内部エーテル類からなる群から選択される。例としては、エポキシエタン、エポキシプロパン、エポキシブタン、ビニルエポキシエタン、ブタジエンジオキシド、エポキシクロロプロパン、グリシジルメチルエーテル、及びジグリシジルエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。
溶媒系中の有機リン化合物は、オルトリン酸又は亜リン酸のヒドロカルビルエステル又はハロゲン化ヒドロカルビルエステルの少なくとも1つである。それらの例としては、オルトリン酸トリメチル、オルトリン酸トリエチル、オルトリン酸トリブチル、オルトリン酸トリフェニル、亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチル、亜リン酸トリブチルおよび亜リン酸トリベンジルが挙げられる。
ハロゲン化マグネシウムのモル当りを基準にして、使用する有機エポキシ化合物の量は0.2から10モル、好ましくは0.5から4モルの範囲であり、また使用する有機リン化合物の量は0.1から10モル、好ましくは0.2から4モルの範囲である。
ハロゲン化マグネシウムを十分に溶解し易くするために、場合によっては不活性な希釈剤を溶媒系に添加する。代表的な不活性希釈剤は、ハロゲン化マグネシウムの溶解を容易にする限り、芳香族炭化水素又はアルカンであることができる。芳香族炭化水素の例としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、クロロトルエン、およびそれらの誘導体が挙げられ、またアルカンの例としては、ブタン、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等、3から20個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖、又は環状アルカンが挙げられる。これらの不活性希釈剤は単独で又は組み合わせて使用できる。使用する場合、不活性希釈剤の量はさほど重要ではないが、しかし、ハロゲン化マグネシウムのモル当り0.2から10リットルの範囲にできる。
有用なアルコール化合物には、炭素原子1から10個の直鎖、分枝鎖、または環状アルキル部分を有するものが含まれる。例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、グリセロール、ヘキサノール、2−メチルペンタノール、2−エチルブタノール、ヘプタノール、2−エチルヘキサノール、オクタノール、デカノール、シクロヘキサノール、及びメチルヘキサノールが挙げられ、そのうち、エタノール、ブタノール、2−エチルヘキサノール、及びグリセロールが好ましい。
有機アルミニウム化合物は、AlR 3−nなる式で表わされ、式中Rはそれぞれ独立して水素又は炭素原子1から20個のヒドロカルビル、特にアルキル、アラルキルまたはアリールであり、Xは独立してハロゲン、特に塩素又は臭素であり、かつnは0<n≦3なる条件に合致する値である。nは3でないことが好ましい。有機アルミニウム化合物の例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、水素化ジエチルアルミニウム、水素化ジイソブチルアルミニウム;塩化ジエチルアルミニウム、塩化ジイソブチルアルミニウム、塩化セスキエチルアルミニウム及び二塩化エチルアルミニウム等のハロゲン化アルキルアルミニウムが挙げられる。好ましいものはハロゲン化アルキルアルミニウムであり、最も好ましいものは塩化ジエチルアルミニウムである。
チタン化合物はTi(OR なる式により表わされ、式中Rはそれぞれ独立して炭素原子1から14個の脂肪族ヒドロカルビル又は芳香族ヒドロカルビルであり、Xは独立してハロゲンであり、aは0から4の整数であり、bはから4の整数であり、かつa+b=3または4である。好ましいものは、四塩化チタン、四臭化チタン、四ヨウ化チタン、テトラブトキシチタン、テトラエトキシチタン、塩化トリエトキシチタン、三塩化チタン、二塩化ジエトキシチタン、三塩化エトキシチタン及びそれらの混合物である。
本発明による触媒成分において、触媒成分の重量を基準にして、チタン含有率は典型的には、1.0から8.0重量%の範囲にあり、マグネシウム含有率は典型的には5.0から20重量%の範囲にあり、また塩素含有率は典型的には20から70重量%の範囲にある。
本発明の触媒成分は、
(i)好ましくは不活性希釈剤を添加した、有機エポキシ化合物及び有機リン化合物を含む溶媒系に、溶解温度50から90℃でハロゲン化マグネシウムを溶解して均一溶液を形成させ;前記溶液形成中または形成後にアルコール化合物を添加し;前記溶液形成後に有機アルミニウム化合物を添加し、その際アルコール化合物と有機アルミニウム化合物とは同時に又は別々に添加できるが、好ましくは有機アルミニウム化合物の添加に先立ってアルコール化合物を添加し;それから前記混合物をある時間反応させる工程、及び
(ii)工程(i)で得た前記溶液を無機酸化物担体の存在下でチタン化合物と接触させて低い温度、好ましくは−40℃乃至20℃で反応させ(無機酸化物担体は前記溶液とチタン化合物との接触前又は後に添加する);次に個体が徐々に担体上に沈殿するように温度を徐々に60℃乃至100℃に上昇させ;反応をある時間継続させた後、未反応の反応剤および溶媒を除去して残渣を不活性希釈剤で洗浄し、本発明の触媒成分を得る工程
を含む方法によって調製できる。
本発明によるエチレン重合用触媒成分の調製方法において、ハロゲン化マグネシウム1モルに対して、使用するアルコール化合物の量は0.1から10モル、好ましくは1から4モルであり;使用する有機アルミニウム化合物の量は0.05から5モル、好ましくは0.1から0.5モルであり;使用するチタン化合物の量が1から15モル、好ましくは2から10モルであり;使用する無機酸化物担体の量は10から200グラム、好ましくは30から80グラムである。
本発明はさらに、エチレンの単独重合、又は、エチレンとC3〜20のα−オレフィン若しくはビニル芳香族モノマーとの共重合のための触媒を提供する。C3〜20のα−オレフィンには、プロピレン、ブテン−1、4−メチル−ペンテン−1、ヘキセン−1、及びオクテン−1が含まれ、およびビニル芳香族モノマーにはスチレン、メチルスチレン等が含まれる。前記触媒は、
(a)上記の本発明による触媒成分と
(b)AlR 3−nなる式により表わされる少なくとも1つの有機アルミニウム化合物(式中Rはそれぞれ独立して水素又はヒドロカルビル、特に炭素原子1から20個を有するアルキル、アラルキルまたはアリールであり、Xは独立してハロゲン、特に塩素又は臭素であり、またnは0<n≦3なる条件に合致する値である)
との反応生成物を含む。有機アルミニウム化合物の例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、水素化ジエチルアルミニウム、水素化ジイソブチルアルミニウム;塩化ジエチルアルミニウム、塩化ジイソブチルアルミニウム、塩化セスキエチルアルミニウムおよび二塩化エチルアルミニウム等のハロゲン化アルキルアルミニウムが挙げられる。好ましいものは、トリアルキルアルミニウム化合物であり、最も好ましいものはトリエチルアルミニウム及びトリイソブチルアルミニウムである。上記成分(b)中のアルミニウムと上記成分(a)中のチタンとのモル比は5から500、好ましくは20から200の範囲である。
本発明のもう1つの態様は、エチレン及び場合によりC3〜20のα−オレフィン又はビニル芳香族モノマーと本発明による触媒とを重合条件下で接触させる工程を含むエチレンの重合方法に関する。
重合はスラリー相または気相で実施できる。
本発明の重合方法において有用な液体重合媒体には、飽和脂肪族炭化水素及び芳香族炭化水素等の不活性溶媒、例えばヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、ナフサ、ラフィネート油、水素化ガソリン、灯油、ベンゼン、トルエン、キシレン等が含まれる。重合前に予備重合を行うことができ、また重合はバッチ式、セミバッチ式、または連続式で実施できる。
重合は0℃から150℃、好ましくは40℃から100℃の温度で実施する。
最終ポリマーの分子量を調節する目的で、水素ガスを分子量調節剤として使用する。
次の実施例で本発明をさらに説明するが、これは本発明を何ら限定するものではない。
[実施例1]
(1)触媒成分の調製
雰囲気を高純度Nで完全に置換してある反応器に、二塩化マグネシウム4.0g、モレキュラーシーブで処理したトルエン100ml、エポキシクロロプロパン3.0ml、リン酸トリブチル2.8ml、及びエタノール6.4mlを順次加えた。その混合物を撹拌しながら80℃に加熱し、固体が完全に溶解して均一な溶液になった後、前記溶液をさらに30分間80℃で加熱した。前記溶液を30℃に冷却してから、ヘキサン中2.2Mの塩化ジエチルアルミニウム溶液4.8mlを前記溶液に加え、その混合物を30℃で1時間反応させた。次に、乾燥処理したシリカ2.5g(GRACE社から入手可能、2212グレード、使用前に600℃で4時間乾燥した)を前記溶液に加えて、その反応混合物を−25℃に冷却した後、TiCl40mlをそれに滴下した。次に温度をゆっくりと80℃に上げて、その温度でさらに2時間反応を継続した。撹拌機を止めると懸濁液は急速に偏析(de−mix)した。上澄を除去して残渣をトルエンで2回及びへキサンで4回洗浄し、次に高純度Nを吹き付けて乾燥すると、流動性良好で粒度分布の狭い固体触媒成分が得られた。前記触媒成分は、チタン含有率6.21重量%、マグネシウム含有率10.38重量%、塩素含有率43.52重量%、エトキシ含有率4.7重量%、アルミニウム含有率0.19重量%、ケイ素含有率4.85重量%、およびリン含有率4.75重量%であった。
(2)エチレンの重合
雰囲気を高純度Nで十分に置換してある2リットルのステンレス鋼オートクレーブに、ヘキサン1リットル、ヘキサン中1mmol/mlのAlEt溶液1.0ml、及び上で調製した量の固体触媒成分(チタン0.25ミリグラムを含有)を加えた。反応器を75℃に加熱して、水素ガスを反応器内の圧力が0.28MPa(ゲージ圧)に達するまで導入し、次にエチレンをオートクレーブ内の全圧が0.73MPa(ゲージ圧)に達するまで導入した。重合反応を80℃で2時間継続した。重合の結果は表1及び表2に示されている。
[実施例2]
(1)エタノールの使用量を6.4mlから5.9mlに変更した以外は、実施例1で述べた操作と同様にして触媒成分を調製した。
(2)実施例1で述べた操作と同様にして、エチレン重合を実施した。重合の結果は表1に示されている。
[実施例3]
(1)塩化ジエチルアルミニウムの溶液の使用量を4.8mlから4.4mlに変更した以外は、実施例2で述べた操作と同様にして触媒成分を調製した。
(2)実施例1で述べた操作と同様にして、エチレン重合を実施した。重合の結果は表1に示されている。
[実施例4]
(1)塩化ジエチルアルミニウムの溶液の使用量を3.8mlに変更した以外は、実施例2で述べた操作と同様にして触媒成分を調製した。
(2)実施例1で述べた操作と同様にして、エチレン重合を実施した。重合の結果は表1に示されている。
[実施例5]
(1)塩化ジエチルアルミニウムの溶液を、ヘキサン中1.0Mのトリエチルアルミニウム溶液4.6mlにより置き換えた以外は、実施例1で述べた操作と同様にして触媒成分を調製した。
(2)実施例1で述べた操作と同様にして、エチレン重合を実施した。重合の結果は表1に示されている。
[実施例6]
(1)エタノールの使用量を9.8mlに変更した以外は、実施例1で述べた操作と同様にして触媒成分を調製した。
(2)実施例1で述べた操作と同様にして、エチレン重合を実施した。重合の結果は表1に示されている。
[実施例7]
(1)実施例1で述べた操作と同様にして触媒成分を調製した。
(2)エチレン分圧に対する水素分圧の比を0.18MPa/0.55MPaに変更した以外は、実施例1で述べた操作と同様にして、エチレン重合を実施した。重合の結果は表2に示されている。
[実施例8]
(1)実施例1で述べた操作と同様にして触媒成分を調製した。
(2)エチレン分圧に対する水素分圧の比を0.38MPa/0.35MPaに変更した以外は、実施例1で述べた操作と同様にして、エチレン重合を実施した。重合の結果は表2に示されている。
[実施例9]
(1)実施例1で述べた操作と同様にして触媒成分を調製した。
(2)エチレン分圧に対する水素分圧の比を0.45MPa/0.28MPaに変更した以外は、実施例1で述べた操作と同様にして、エチレン重合を実施した。重合の結果は表2に示されている。
[実施例10]
(1)実施例1で述べた操作と同様にして触媒成分を調製した。
(2)エチレン分圧に対する水素分圧の比を0.58MPa/0.15MPaに変更した以外は、実施例1で述べた操作と同様にして、エチレン重合を実施した。重合の結果は表2にされている。
[比較例1]
(1)塩化ジエチルアルミニウム溶液を使用しなかった以外は、実施例1で述べた操作と同様にして触媒成分を調製した。
(2)実施例1で述べた操作と同様にして、エチレン重合を実施した。重合の結果は表1に示されている。
[比較例2]
(1)中国特許第1229092号の実施例1に記載されている操作に従い次のようにして触媒成分を調製した。
雰囲気を高純度Nで完全に置換してある反応器に、無水二塩化マグネシウム0.042mol(約4.0g)、トルエン60ml、エポキシクロロプロパン0.032mol、リン酸トリブチル0.022mol、及びエタノール0.017molを順次加えた。撹拌しながら前記混合物を80℃に加熱し、固体を完全に溶解するために、その温度にさらに15分間保ち、それにより均一な溶液を得た。次にその溶液に無水フタル酸0.0074モルを加えて、さらに1時間溶液をその温度に保った。溶液を−25℃に冷却して、TiCl0.5モル(約55ml)を滴下した。次に温度を緩やかに80℃に上げて、その温度でさらに3時間反応を継続した。濾過後、濾過ケーキをトルエンで3回、ヘキサンで3回洗浄し、次に真空で乾燥して固体触媒成分を得た。
(2)実施例1で述べた操作と同様にして、エチレン重合を実施した。重合の結果は表1に示されている。
表1及び表2に示した結果から、本発明による触媒を使用して、メルトインデックスの高いポリエチレン樹脂を同じ重合条件で得ることができ、また重合工程における水素分圧を変更することによりメルトインデックスの異なる樹脂を容易に得ることができる、すなわちメルトインデックスは水素分圧が変化するとより顕著に変化することがわかる。それに加えて、本発明の触媒における無機酸化物担体の組込みに起因して、生成ポリマーの粒度分布は比較例2(沈殿剤として無水フタル酸を使用した)で得たものよりも狭く、生成ポリマー中の大きい粒子及び細かい粒子は両方ともより少ない。
Figure 0004917533
Figure 0004917533

Claims (17)

  1. 無機酸化物担体に担持された、マグネシウム錯体、少なくとも1つのチタン化合物、少なくとも1つのアルコール化合物、及び、少なくとも1つの有機アルミニウム化合物の反応生成物を含むエチレン重合用触媒成分であって、
    前記マグネシウム錯体は、有機エポキシ化合物及び有機リン化合物を含む溶媒系に、二ハロゲン化マグネシウム、二ハロゲン化マグネシウムの水錯体及び二ハロゲン化マグネシウムのアルコール錯体からなるグループから選択されたハロゲン化マグネシウムを溶解することにより形成され、
    前記アルコール化合物は、炭素原子1から10個の直鎖、分枝鎖又は環状アルキル部分を有するものであり、
    前記有機アルミニウム化合物は、AlR 3−nなる式で表わされ、式中Rはそれぞれ独立して水素又は炭素原子1から20個のヒドロカルビルであり、Xはそれぞれ独立してハロゲンであり、かつnは0<n≦3なる条件に合致する値であり、
    前記チタン化合物はTi(OR なる式により表わされ、式中Rはそれぞれ独立して炭素原子1から14個の、脂肪族ヒドロカルビル又は芳香族ヒドロカルビルであり、Xはそれぞれ独立してハロゲンであり、aは0から4の整数であり、bは0から4の整数であり、かつa+b=3又は4である、ことを特徴とするエチレン重合用触媒成分。
  2. 前記マグネシウム錯体の調製に使用される前記有機エポキシ化合物が、炭素原子2から8個を有する、脂肪族エポキシ化合物及びジエポキシ化合物、ハロゲン化脂肪族エポキシ化合物及びジエポキシ化合物、及び、グリシジルエーテルからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のエチレン重合用触媒成分。
  3. 前記マグネシウム錯体の調製に使用される前記有機リン化合物が、オルトリン酸又は亜リン酸のヒドロカルビルエステル又はハロゲン化ヒドロカルビルエステルからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のエチレン重合用触媒成分。
  4. 前記マグネシウム錯体の調製において、ハロゲン化マグネシウム1モルに対して、使用する有機エポキシ化合物の量が0.2から10モルの範囲にあり、かつ使用する有機リン化合物の量が0.1から10モルの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のエチレン重合用触媒成分。
  5. 前記無機酸化物担体がシリカであることを特徴とする請求項1に記載のエチレン重合用触媒成分。
  6. 前記触媒成分の重量を基準にして、前記チタン含有率が1.0から8.0重量%の範囲にあり、前記マグネシウム含有率が5.0から20重量%の範囲にあり、また前記塩素の含有率が20から70重量%の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のエチレン重合用触媒成分。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の前記触媒成分を調製する方法であって、
    (i)有機エポキシ化合物および有機リン化合物を含む溶媒系に、二ハロゲン化マグネシウム、二ハロゲン化マグネシウムの水錯体及び二ハロゲン化マグネシウムのアルコール錯体からなるグループから選択されたハロゲン化マグネシウムを溶解して均一溶液を形成させ、前記溶液形成中または形成後にアルコール化合物を添加し、前記溶液形成後に有機アルミニウム化合物を添加し、その際前記アルコール化合物と前記有機アルミニウム化合物とは同時に又は別々に添加できる工程、及び
    (ii)工程(i)で得た前記溶液を無機酸化物担体の存在下でチタン化合物と接触させて低温で反応させ(当該無機酸化物担体は前記溶液と前記チタン化合物との接触前または後に添加する)、次に温度を徐々に60℃から100℃に上昇させて固体が徐々に担体上に沈殿して触媒成分が得られる工程
    を含むことを特徴とする方法。
  8. 前記ハロゲン化マグネシウム1モルに対して、使用する前記アルコール化合物の量が0.1から10モル、使用する前記有機アルミニウム化合物の量が0.05から5モル、及び、使用する前記チタン化合物の量が1から15モルであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記ハロゲン化マグネシウム1モルに対して、使用する前記無機酸化物担体の量が10から200グラムであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記溶媒系が不活性な希釈剤をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 前記工程(i)において、前記アルコール化合物を前記有機アルミニウム化合物の添加に先立って添加することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  12. エチレン重合用触媒であって、
    (a)請求項1から6のいずれか一項に記載の固体触媒成分と
    (b)AlR 3−nなる式により表わされる少なくとも1つの有機アルミニウム化合物(式中Rはそれぞれ独立して水素または炭素原子1から20個のヒドロカルビルであり、Xは独立してハロゲンであり、またnは0<n≦3なる条件に合致する値である)と
    の反応生成物を含むことを特徴とする触媒。
  13. 前記有機アルミニウム化合物(b)がトリアルキルアルミニウム化合物であることを特徴とする請求項12に記載のエチレン重合用触媒。
  14. 前記トリアルキルアルミニウム化合物が、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、及び、トリオクチルアルミニウムからなる群から選択されることを特徴とする請求項13に記載のエチレン重合用触媒。
  15. エチレンを請求項12から14のいずれか一項に記載の触媒と重合条件下で接触させる工程を含むことを特徴とするエチレンの重合方法。
  16. エチレンと炭素数3〜20のα−オレフィンまたはビニル芳香族モノマーとを、請求項12から14のいずれか一項に記載の触媒と重合条件下で接触させる工程を含むことを特徴とするエチレンの重合方法。
  17. 前記重合がスラリー相重合であることを特徴とする請求項15又は請求項16に記載のエチレンの重合方法。
JP2007507645A 2004-04-12 2005-04-08 エチレン重合用触媒成分、その調製方法、触媒及び重合方法 Active JP4917533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200410031128.0 2004-04-12
CNB2004100311280A CN1297575C (zh) 2004-04-12 2004-04-12 用于乙烯聚合或共聚合的催化剂组分及其催化剂
PCT/CN2005/000469 WO2005100409A1 (fr) 2004-04-12 2005-04-08 Composant catalytique pour la polymerisation d'ethylene, son procede de preparation et catalyseur le contenant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007532723A JP2007532723A (ja) 2007-11-15
JP4917533B2 true JP4917533B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=35061313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507645A Active JP4917533B2 (ja) 2004-04-12 2005-04-08 エチレン重合用触媒成分、その調製方法、触媒及び重合方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7153804B2 (ja)
JP (1) JP4917533B2 (ja)
KR (1) KR20070061481A (ja)
CN (1) CN1297575C (ja)
WO (1) WO2005100409A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101433174B1 (ko) 2005-10-31 2014-08-22 차이나 페트로리움 앤드 케미컬 코포레이션 에틸렌 중합용 촉매 성분, 그의 제조 방법 및 상기 성분을포함하는 촉매
CN101838352B (zh) * 2009-03-20 2013-11-06 中国石油化工股份有限公司 用于乙烯聚合或共聚合的催化剂组分及其催化剂
ES2472668T3 (es) 2009-08-21 2014-07-02 China Petroleum & Chemical Corporation Componente de catalizador para la polimerizaci�n de etileno, preparación del mismo y catalizador que comprende el componente de catalizador
SA3686B1 (ar) 2009-10-16 2014-10-22 China Petroleum& Chemical Corp مكون حفاز لبلمرة الأولفين وحفاز يشتمل عليه
CN102875707A (zh) * 2011-07-14 2013-01-16 中国石油化工股份有限公司 用于乙烯聚合或共聚合的催化剂组分的制备方法及其催化剂
CN103059171B (zh) * 2011-10-18 2015-06-17 中国石油化工股份有限公司 一种用于烯烃聚合的催化剂组分和催化剂
JP6916377B2 (ja) * 2017-05-18 2021-08-11 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィンの重合用触媒成分
CN115160461B (zh) * 2021-04-02 2024-05-07 中国石油化工股份有限公司 球形聚乙烯粉料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819307A (ja) * 1981-07-27 1983-02-04 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフイン重合体の製造方法
JPS58183708A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd α−オレフイン重合用固体触媒成分
JPH05247127A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Mitsubishi Kasei Corp オレフィン重合用触媒および当該触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法
JP2002506893A (ja) * 1998-03-17 2002-03-05 中国石油化工集団公司 エチレン重合又は共重合での使用に適した触媒系、及び該触媒系を調整するための工程
WO2004000902A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-31 Borealis Technology Oy A process for the production of linear low-density polyethylene composition

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3776091A (en) * 1971-08-12 1973-12-04 Nippon Musical Instruments Mfg Foldable percussion musical instrument
CN1006071B (zh) * 1985-04-01 1989-12-13 中国石油化工总公司 用于烯烃聚合和共聚合的催化剂体系
US5288933A (en) * 1992-04-16 1994-02-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for the production of polyethylene
CN1041312C (zh) * 1993-02-12 1998-12-23 化学工业部上海化工研究院 气相法全密度聚乙烯催化剂的制备方法
US6635734B2 (en) * 1994-04-26 2003-10-21 Fina Technology, Inc. Catalyst system to produce highly crystalline polypropylene
US6323293B1 (en) * 1994-04-26 2001-11-27 Fina Technology, Inc. Electron donor and catalyst system for olefin polymerization
DE19623226A1 (de) * 1996-06-11 1997-12-18 Basf Ag Katalysatorsysteme vom Typ der Ziegler-Natta-Katalysatoren
DE19637367A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Basf Ag Bei ihrer Herstellung modifizierte Ziegler-Natta-Katalysatorsysteme
DE19722569A1 (de) * 1997-05-28 1998-12-03 Basf Ag Statistische Propylencopolymerisate
US6084042A (en) * 1998-06-29 2000-07-04 Nova Chemicals (International) S.A. Mixed titanium-vanadium catalysts for solution ethylene polymerization
DE19912011A1 (de) * 1999-03-17 2000-09-21 Targor Gmbh Verfahren zur Gasphasenpolymerisation von C2-C8-Alk-1-enen
DE10002653A1 (de) * 2000-01-21 2001-07-26 Targor Gmbh Neuartige Katalysatorsysteme vom Typ der Ziegler-Natta-Katalysatoren
DE10110551A1 (de) * 2001-03-05 2002-09-12 Basell Polypropylen Gmbh Verfahren zur Dosierung von Katalysatoren

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819307A (ja) * 1981-07-27 1983-02-04 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフイン重合体の製造方法
JPS58183708A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd α−オレフイン重合用固体触媒成分
JPH05247127A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Mitsubishi Kasei Corp オレフィン重合用触媒および当該触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法
JP2002506893A (ja) * 1998-03-17 2002-03-05 中国石油化工集団公司 エチレン重合又は共重合での使用に適した触媒系、及び該触媒系を調整するための工程
WO2004000902A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-31 Borealis Technology Oy A process for the production of linear low-density polyethylene composition

Also Published As

Publication number Publication date
CN1683420A (zh) 2005-10-19
KR20070061481A (ko) 2007-06-13
US20050227858A1 (en) 2005-10-13
WO2005100409A1 (fr) 2005-10-27
CN1297575C (zh) 2007-01-31
JP2007532723A (ja) 2007-11-15
US7153804B2 (en) 2006-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101433174B1 (ko) 에틸렌 중합용 촉매 성분, 그의 제조 방법 및 상기 성분을포함하는 촉매
JP4917533B2 (ja) エチレン重合用触媒成分、その調製方法、触媒及び重合方法
FI101886B (fi) Menetelmä kiinteän katalyyttikomponentin valmistamiseksi eteenin (ko)p olymerointia varten
JPH08311122A (ja) 特殊構造を有するポリオレフィン
KR101571054B1 (ko) 에틸렌 중합용 촉매 성분, 그 제조, 및 촉매 성분을 포함하는 촉매
KR100771274B1 (ko) 분자량 분포가 좁은 폴리올레핀 제조용 촉매의 제조방법
KR100496776B1 (ko) 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매
EP1339726B1 (en) Catalyst composition and method of polymerization
AU2002231225A1 (en) Catalyst composition and method of polymerization
KR100430848B1 (ko) 개선된올레핀중합및공중합용촉매
US7067451B1 (en) Soluble magnesium complexes useful for the production of polyolefin catalysts and catalysts prepared therewith
WO1996023006A1 (en) Cyclopentadienyl group 6b metal-alkali metal alpha-olefin polymerization catalysts and their use in polymerization processes
KR100714847B1 (ko) 올레핀 중합용 촉매 및 이를 이용한 중합 방법
US5852141A (en) Prepolymer for the polymerization of olefins combining a number of solid catalytic components
KR100594475B1 (ko) 아릴옥시기를 포함하는 지글러-나타 촉매를 사용하는 기상중합에 의한 넓은 분자량 분포의 올레핀 공중합체 제조방법
JP3253749B2 (ja) オレフィン重合触媒の製造方法
KR100546501B1 (ko) 분자량 분포에서 고분자 테일을 갖는 에틸렌 중합체 및 공중합체 제조방법
US6872683B2 (en) Method for preparing chelated catalyst for olefin polymerization
KR101222712B1 (ko) 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매의 제조방법
KR100825615B1 (ko) 카르보디이미드계열 리간드의 킬레이트 화합물 촉매를이용한 에틸렌 중합 및 공중합방법
KR100377288B1 (ko) 프로필렌의 중합 또는 공중합방법
CN114573739A (zh) 固体钛催化剂
CN115975080A (zh) 一种用于乙烯聚合的含镁钛催化剂组分及催化剂和乙烯聚合反应方法
KR100554268B1 (ko) 알파올레핀 중합용 고체촉매의 제조 방법
US20060135720A1 (en) Soluble magnesium complexes useful for the production of polyolefin catalysts and catalysts prepared therewith

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4917533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250