JP4916647B2 - 外部共振器半導体レーザーおよびその製造方法 - Google Patents

外部共振器半導体レーザーおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4916647B2
JP4916647B2 JP2004151886A JP2004151886A JP4916647B2 JP 4916647 B2 JP4916647 B2 JP 4916647B2 JP 2004151886 A JP2004151886 A JP 2004151886A JP 2004151886 A JP2004151886 A JP 2004151886A JP 4916647 B2 JP4916647 B2 JP 4916647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etalon
laser
spacer layer
mode
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004151886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004348136A (ja
Inventor
デービッド・ダブリュー・シェラー
ユイ・ルオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004348136A publication Critical patent/JP2004348136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4916647B2 publication Critical patent/JP4916647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4215Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being wavelength selective optical elements, e.g. variable wavelength optical modules or wavelength lockers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29358Multiple beam interferometer external to a light guide, e.g. Fabry-Pérot, etalon, VIPA plate, OTDL plate, continuous interferometer, parallel plate resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0654Single longitudinal mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1039Details on the cavity length

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

本出願は、2003年5月23日に出願された米国仮出願第60/472,914号;2003年5月23日に出願された米国仮出願第60/472,873号;および、2003年5月23日に出願された米国仮出願第60/472,692号の利益を主張するものであり、それらの出願の内容全体が、参照により本明細書に組み入れられる。
本発明は、概して、外部光共振器に光学的に結合されたレーザーに関し、詳細には、その結合されたレーザーと外部光共振器に特徴的な一組の不連続な発光波長からある特定の発光波長を選定することにより波長をチューニングすることができるレーザーダイオードに関する。より詳細には、本発明は、例えば波長分割多重方式(WDM)の光ファイバー通信システムに有用な、所望のレーザー発光モードを選択するための外部共振器レーザーシステムにおいて使用されるマイクロ機械加工ファブリー・ペロエタロンに関する。
遠隔通信において広範に使用されているものなどの光ファイバー通信システムは、以下の3つの基本的なコンポーネントから構成されている:すなわち送信機/光源、光ファイバーリンクまたは光ファイバーチャンネル、および検波器/受信機である。そのようなシステムは、光源としてレーザー(発光ダイオード(LED)との対比において)を使用すれば、データ伝送の容量、速度、および距離に関わるそれらの利点の殆どが達成され;特に、送信機の光源として半導体レーザーダイオードを使用した場合には、コスト、コンパクト性、信頼性、および電力消費量に関わる更なる利点が得られる。
レーザーは、名目上は単色光源であるが、実際には、レーザーは、一般的に、それらのモードのうちの1つを除くすべてを抑制するステップを実行しない限り、幾つかの発光波長における光(モードと呼ばれている)を生成し、そして、前述の抑制ステップが実行される場合、そのレーザーは、単一モードレーザーと呼ばれている。そのような単一モードレーザーは、分散損失が低減され、これにより高速なデータ伝送速度並びにより長い伝送距離を可能にするため、光ファイバーシステムに優れた性能を提供する。
光ファイバーリンクの伝送容量並びに機能性は、波長分割多重方式(WDM)の技術によりかなり高めることができる。一般的に、多重化という用語は、同じ回路またはチャンネルで幾つかの信号もしくはメッセージを同時に伝送することを表している。例えば、同軸ケーブルシステムにおいて周波数分割多重化は、幾つかの独立した搬送信号を提供することにより実現されており、ここでそれぞれの搬送信号には別個の周波数が割り当てられていて、且つ、それぞれの搬送信号は独立的なメッセージ信号で変調される。同軸ケーブルの受信側端部では、選択されたバンドパスフィルターが幾つかの搬送周波数を分離し、各搬送波を復調して元々のメッセージ信号を生成することができる。別の例として、ディジタルデータ伝送システムでは、幾つかのソースからのビットストリームをインターリーブして複合高率ビットストリームを形成することにより、時分割多重化が果たされている。その受信側端部では、時間フレーム並びに同期化を適切に考慮することにより、それらのビットストリームを分離することができる。
波長分割多重方式(WDM)と呼ばれるアナログ方式の多重化技術が、光ファイバー通信システムで使用されている。WDMは、異なる搬送波長に割り当てられる複数の光信号の同時伝送に基づいている。別々で充分に隔てられた発光波長を有する幾つかのレーザーが、幾つかのメッセージ信号によって独立的に変調される。WDMシステムにおけるそれらの割り当てられた搬送波長は「チャンネル」と呼ばれている。それらの変調レーザー出力は、すべて、1つの共通な光ファイバー内へ送り出され、そして、波長感知フィルターにより、そのリンクの受信側端部で分波される。このように搬送波長にしたがって分離された信号は、特定のチャンネルに割り当てられた波長に固有の検波器に結合される。WDMを使用する光ファイバーシステムは、今や、遠隔通信インフラストラクチャーの確固たる不動の部分である。
波長分割多重化システムは、それぞれが別個の発光波長を作動する少なくとも数個の(時には50個から100個もの多くの)レーザー送信機を必要とする。発光波長は、大部分、通常のレーザーの固有の特性であるため、WDMシステムは、一見、特有の発光波長を有する数種類もしくはそれ以上の異なるタイプのレーザーダイオードが必要になる。見方を変えれば、WDMシステムの好適な実行は、一つのタイプのレーザーのみを使用することであり、但し、予め規定された幾つかの利用可能な発光波長のうちのいずれかにユーザーが容易に調節および設定することができる一つのタイプのレーザーを使用することである。そのようなレーザーは「チューニング可能」レーザーと呼ばれており、チューニング可能レーザーでは、特定の用途並びにシステム要件に応じた発光波長をその場で調節することができる。多チャンネルのWDM光ファイバーシステムでは、それぞれのチャンネルの送信機は、同じタイプのレーザーを使用するが、但し、その単一の発光波長は、特定のチャンネルに割り当てられた波長にチューニングされている。固有の発光波長を有する多くの異なる種類の単一モードレーザーを使用するのではなく、1種類のチューニング可能レーザーのみを用いるこの手法は、提供時の問題として一般に知られている課題の解決に取り組むものであり、WDMシステムの目録作成、配置、組み立て、およびメンテナンスをかなり単純化する。例えば、多くの異なるタイプのレーザーをストックし、据え付け、そしてそれらを維持するのではなく、すべての送信機の光源として一つの包括的なチューニング可能レーザーが使用され、そして、そのWDMシステムに挿入される場所に従って、その発光波長が選択される。このチューニング可能レーザーダイオードの使用は、新たな発光波長を選択することにより、送信機を新たなチャンネルに容易に割り当てし直すことができるため、WDMシステムの再構成も容易となる。従って、WDM光通信システムに有用な、コンパクトな外部共振器レーザーのモード切り替えを実現する装置、および特に単純化された構造の装置を提供することは、レーザーテクノロジーの分野における重大な進展をもたらすであろう。
本発明は、外部共振器半導体レーザーも提供し、その外部共振器半導体レーザーは:光放射線のソースを提供するためのレーザー利得媒体;前述の利得媒体と光学的に連通した状態で配置された外部光共振器であって、その共振器は、単一波長選択装置が単一の縦レーザー発振モードを選択し且つ維持できるようにするのに充分な短い寸法に為されている、外部光共振器;および、単一の縦レーザー発振モードを選択し且つ維持すべく、前述の外部光共振器内に配置された単一波長選択装置;を含む。一つの望ましい構成では、上述の波長選択装置は、マイクロ製造エタロンを含む。例えば、本発明は、マイクロ製造エタロンを提供し、そのエタロンは:第一および第二の対向する表面を有する結晶性基体;前述の基体の第一表面上に配置されたスペーサー層であって、そのスペーサー層が外側表面を有している、スペーサー層;前述の第一表面から第二表面までその基体を通って延びる穴であって、その穴が前述のスペーサー層の露出されている部分に隣接した底部を有している、穴;および、前述のスペーサー層の外側表面に配置された第一干渉フィルター、並びに、前述のスペーサー層の露出されている部分に配置された第二干渉フィルターであって、それらの干渉フィルター間にエタロンがもたらされる、第一および第二の干渉フィルター;を含む。
本発明は、マイクロ製造エタロンを製造するための方法も提供し、その方法は:対向する第一および第二の表面を有する結晶性基体を提供するステップ;前述の基体の第一表面上にスペーサー層を提供するステップであって、そのスペーサー層が外側表面を有している、スペーサー層の提供ステップ;前述の第一表面から第二表面まで基体を通って延びる穴を形成するステップであって、その穴が前述のスペーサー層の露出されている部分に隣接した底部を有している、穴の形成ステップ;および、前述のスペーサー層の外側表面に第一の干渉フィルターを提供し、且つ、前述のスペーサー層の露出されている部分に第二の干渉フィルターを提供してそれらの干渉フィルター間にエタロンを提供するステップ;を含む。
本発明は、外部共振器単一モードレーザー100の設計に関するものであり、その設計においては、この光共振器103の短い光路長(約3mmから25mmまで)が複数の縦モードの充分な間隔あけを提供し、これにより、マイクロ製造エタロン120などの単一の波長選択エレメントによって、単一の運転モード、場合によっては、選択可能な運転モードを提供することが可能になる。このレーザー光共振器103の全路長は、レーザー共振器103の2つの反射鏡108、110間の路長であり、典型的には、一方の反射鏡110は、レーザー発振エレメント102の外部ファセット上に被膜を含んでおり、そして、もう一方の反射鏡108は外部ミラーである。上述のマイクロ製造エタロン120は、透明な平板もしくはエアーギャップ124により隔てられた薄膜多層誘電体積層膜202、204などの一対の反射性表面を含む波長対応装置であり、特定の波長の光を選択的に透過もしくは反射させるために使用することができる。従って、エタロン120は、光共振器103内のレーザー発振モードを選択的に抑制もしくは維持するために使用される。
外部共振器レーザー100は、マイクロ製造エタロン120が、レーザー光共振器103の全路長により定まる数個もしくはそれ以上の離散波長発光モード間でレーザー出力を切り替えることができるように、エタロン120と協同すべく構成されている。エタロン120はチューニングすることができ、即ち、光がエタロンに入射する角度を変えることにより、例えばエタロン120を傾けることにより、エタロンの波長依存的透過特性を変化させることができる。代替的に、そのエタロンに、多層誘電体積層膜202、204間のエタロンのギャップ幅を変えることによりチューニングすることができる可変性のエアーギャップ間隔を有するよう設計しても良い。例えば、エタロン120に形成された電極にエアーギャップ間隔を変えるための電圧制御信号を加えることにより、エタロン120をチューニングすることができる。マイクロ機械加工エタロン120のサイズが小さいことは、外部光共振器の長さを比較的低減することを可能にし、これによって一層広く間隔をあけた複数のレーザーモードをもたらし、これにより、シンプルな設計の一つのエタロンによってモード選択を一層容易に果たすことが可能になる。それらのモードは一層広く間隔をあけられているので、エタロン120に求められるフィルタリング要件が低減されるため(通過帯域幅を狭める必要がないため)、レーザーモードの選択のために、本明細書に開示されているマイクロ機械加工エタロンの使用が更に容易となる。
本発明は、更に、波長選択エレメントを使用してレーザー共振器103の複数の縦モード間で慎重にモードホッピングさせる能力に関し、従って対照波長もしくは「ホーム」波長からのレーザー発振状態および非レーザー発振状態間のホッピング数を計数するという簡単なメカニズムによって作動波長の変化を決定することが可能となる。
次に、添付図面を参照すると、それらの添付図面では、全体を通じ、同様のエレメントには同様な番号が付されており、特に、図1a〜1cには、本発明の3つの例証的な構成が示されている。共通の光軸A−A’に沿って分散して配置された光コンポーネントおよび光電子コンポーネントを含む外部光共振器レーザー100が提供される。光源はレーザー発振エレメント102を含んでおり、そのレーザー発振エレメントは、光利得を呈示し、且つ、それ自体が、光学的に制限された導波路または共振器の複数のモードにおける誘導放射発光に対して伝導性である、一つの光利得材料/光利得媒体もしくは複数の光学材料の組み合わせを含むことができる。例えば、レーザー発振エレメント102は、WDM光ファイバーシステムと共に使用するための電気バイアス式端面発光型半導体ダイオードレーザーであってよい。垂直共振器表面発光型レーザー(VCSELs)を含め、表面発光型レーザーなどの他のタイプのレーザーも使用することができる。適切なレーザー媒体は、InP、GaAs、およびInAsの合金を含め、様々な化合物半導体を含むことができる。レーザー発振エレメント102は、光軸A−A’に沿って縦方向に配向された外部光共振器105に光学的に結合されている。レーザー発振エレメント102の長さプラス外部共振器105の長さの組み合わせが全光共振器の長さ103を定めている。複数の縦モードの間隔あけを決定する光路長は、各物理的エレメントのA−A’に沿った物理的な路長と対象波長における各物理的エレメントの実効屈折率との積の総和によって決まる。この計算には複数のエレメント間のギャップも含められ、そこでは、その屈折率は、空気に対して〜1.0であり得、もしくは、光学的なカプセル化材料がその空隙を占有している場合には、それ以外の数値であり得る。レーザー発振エレメント102は、共に光軸A−A’に垂直な第一端部表面104と第二端部表面106とにより閉ざされている。レーザー発振エレメント102を単結晶試料で形成する場合には、それらの端部表面104および106は、その結晶を劈開し、エッジファセットと呼ばれる平坦で平行な表面を露出させることにより形成することができる。
光共振器103は、軸A−A’に沿って位置付けられた2つの反射鏡110、108により形成され、その内部にレーザー発振エレメント102が配置されている。光共振器103は、レーザー発振エレメント102の内部の共振器部分とレーザー発振エレメント102の外側の共振器部分105とを含んでいる。遠位側の反射鏡108は、この共振器の一方の端部を定めるべく、レーザー発振エレメント102の外部に設けられた分離したミラーであってよい。反射鏡108の平面は、望ましくは、光軸A−A’に垂直になるように配向される。反射鏡108により定められた端部とは反対側の光共振器の他端は、ある反射鏡により定められており、その反射鏡は、レーザー発振エレメント102の第一表面104に形成された反射性被膜110として提供されることができる。レーザー発振エレメントの第二表面106(これもエッジファセットであってよい)は、反射防止膜112で被覆され第二表面106での反射を防ぐことができ、よってレーザー発振エレメント102の第一端部表面104と第二端部表面106との間に共振性キャビティーを生じないようにする。
運転に際しては、レーザー媒体がp−n接合への少数キャリヤーの注入により電気的にポンピングされ、もしくは、光の吸収により光学的にポンピングされ、そして、どちらの場合にも、電荷キャリヤーの非平衡分布がもたらされる。この状態になると、レーザー材料は光利得を呈示することができ、これにより、特定のスペクトル利得帯域幅範囲における光子の吸収が、光子の誘導放出をもたらす。レーザー発振は、上述の非平衡条件に関わっている過剰な電荷キャリヤーがその後に再結合して光子を放出し、そのうちの幾つかの光子が反射鏡108と反射性被膜110とにより光共振器103内に閉じ込められることによるものである。そのような発光の一部は、光共振器103による強め合う干渉効果が充分なフィードバックをもたらし、これにより、レーザー発振モードを維持することができるような特定の波長並びに伝搬方向(集合的にモードと呼ばれている)を有している。実際には、反射性被膜110は完全には反射性でなく、従って、誘導放出により生成された光子の一部は、端部表面104並びに被膜110を通じて光共振器103から外へ透過される。この光がレーザー出力ビーム114を構成する。外部共振器レーザーとして他の既知の構造も使用することができ、例えば、半導体レーザー発振エレメント102の両側の表面をARコーティングし、2つの外部ミラーを使用してもよく、また、代替的に、ファセットミラーが殆どの光を反射し、外部ミラー108を、その系から結合解除するための小反射鏡と共に使用することもできる。
光共振器103は、一般的に、多数のモードを支持することができ、そして、そのレーザーは有限の利得帯域幅を有しているため、レーザー100は、幾つかの波長で光を放射する。許容される多モードのレーザー発光波長は、共振器103の実効光路長により決定される:光共振器の長さが短くなるに連れ、レーザー100は、一層少ない数の、一層広く間隔をあけた発光波長モードを呈示する。それらの光共振器のモードは、一方の端部におけるファセット被膜110と他端における外部共振器のミラー108からなる2つの反射鏡108、110間の全光共振器の長さ103のモードである。従って、それらの光共振器のモードは、レーザー発振エレメント102の光路長と、外部共振器105の光路長のあわせたものを含む。WDM用途について、そのレーザー発光を一つの単一モードに低減できることが有用であり、更に、特定の単一発光モードを選択する能力を有していることが有用である。
外部光共振器105は、半導体レーザー発振エレメント102からの光を充分にコリメートし、もしくは集束させるため、レンズ116などの他の光コンポーネントを含んでいてよく、これにより、その光を充分に低い損失でエタロン120を通じて伝搬させ、反射鏡108から反射させ、そして、レーザー発振エレメント102へ戻すことが可能になり、レーザー作用を可能にする実効レーザー利得を達成することができる。反射鏡108として湾曲ミラーを用いる方法や、レンズと湾曲ミラーの組み合わせを用いる方法など、他の構造でもこれを達成することができる。付加的な随意的コンポーネントとしては、フィルター、回折格子、プリズムなどが挙げられる。例えばレーザー出力をコリメートするコリメーティングレンズ118などのさらに他の光コンポーネントを、光共振器103の外側に配置してもよい。
例えば、図1aは、本発明に従って、光軸A−A’に沿った外部光共振器内に配置された状態の、マイクロ機械加工エタロン120を示している。マイクロ機械加工エタロン120を使用して、可能なレーザーモードのサブセットを排除することができる。基本的に、マイクロ機械加工エタロン120は、エタロン120が透過性でない波長で特徴付けられる光共振器のモードの共振状態を無効化する。一方、マイクロ機械加工エタロン120が透過性である波長を有するモードは維持される。望ましくは、マイクロ機械加工エタロン120は、レーザー共振器の単一の(選択可能な)モードのみが共振できるように構成され、そして、その構成は、以下で説明されている本発明による製造プロセスに従って可能になる。
本発明のモード選択に関する態様について説明すると、図1bに描かれているように、マイクロ機械加工エタロン120を傾けて入射角を変えることにより、共振器のモードに関して分光透過特性を変化させることができ、これにより、維持するレーザー発振作用のために選択された1つもしくは複数のモードに変えることができるという効果が得られる。代替的に、図1cは、マイクロ機械加工エタロン120が、エアギャップもしくは真空ギャップ124を含むことができ、これは変化させてマイクロ機械加工エタロン120の分光透過特性を改変することができ、これにより、光共振器103の特定のレーザーモードを選択することができることを示している。
上述の如く詳しく説明されているように、外部共振器レーザー100は、主として共振器の長さにより定められる多数の利用可能な離散発光波長帯域の中からユーザーが単一の狭帯域発光波長を選択し得る光源として機能することができる。
本発明によれば、光共振器103が比較的短い光路長を有しており、従って、複数の縦モードが比較的広く間隔をあけているため、チューニング可能レーザー110におけるコンポーネントの複雑さの実質的な低減が実現される。更に、例えば典型的な干渉フィルターよりも比較的に少ない数の誘電体層から構成することができるマイクロ機械加工エタロン120などの比較的シンプルな波長弁別装置を使用することにより、モードの選択によるレーザー出力のチューニングを果たすことができる。その上、外部光共振器の長さが短くなったことによる一層広めの間隔をあけた発光波長の選択並びにフィルタリングによってもたらされるシンプル化は、通常のWDMレーザーシステムにおいて普通に見られるような補助的なコンポーネントおよび装置の排除を可能にする。例えば、典型的なチューニング可能レーザーは、圧電調節式の共振器の長さ、熱的なチューニング、およびチューニング可能な回折格子もしくは他のフィルターであって、それぞれが単一の既知の周波数を維持するための情報を提供する制御ループを有する幾つかの複雑なフィードバック機構を必要とすることが多い。本発明は、さらにシンプルなフィードバック機構を提供し、そこでは、例えば、そのシステムの温度が固定されている場合、複数の縦モードの位置が充分な正確さで分かっていて、それ故、チューニング中に観測される光パワーの変調を介して縦モードから縦モードまでのホッピング数を慎重に計数することにより、シンプルでチューニング可能なエレメントが所望のモードを選択することが可能になる。
次に、エタロンの構造について説明すると、図2にエタロン102の概略図が示されている。エタロン102は、寸法dの透明な材料の平板206、もしくは、介在するエアーギャップまたは気体材料が充填されたギャップにより隔てられた一対の反射性薄膜誘電体積層膜202、204を含む。積層膜層202、204は、薄い金属製反射鏡か、望ましくは、高屈折率材料と低屈折率材料を交互に並べた1/4波長の光学的厚さの層に基づく広帯域誘電体反射鏡かのいずれかを表している。この誘電体反射鏡設計での中心波長は、典型的には、そのレーザーに対する望ましい作動周波数範囲の中央付近になるように選ばれる。エタロン102の波長弁別能力は、その多層誘電体積層膜に組み込まれる層の数と共に向上する。各積層膜202、204における層の数は、望ましくは50層以上までの範囲に及んでよい。
波長並びに光の入射角θに依存して、エタロン120は、入射放射線を高レベルのコントラストを為して反射もしくは透過させる。この効果は、特定の波長範囲を透過させ、且つ、他の波長範囲を反射させることによって入射放射線の波長を選択するために使用することができる。エタロン120の典型的な透過スペクトルが図3に示されている。波長の分離および透過帯域の幅、ならびに、透過ピーク302と反射ベースライン304との間のコントラストは、ある与えられた用途の特定なニーズに合わせることができる。マイクロ機械加工エタロン120の透過特性を正確にモデル化し、コンピューターに基づくシミュレーションにより設計の最適化を容易化することができる。マイクロ機械加工エタロン120のチューニング、即ち、図3における透過ピークの波長依存性の変更は、幾つかの方法で果たすことができる。例えば、誘電体積層膜間の分離距離dを様々に変えることができる。エアーギャップを伴うエタロンの場合には、図1cに描かれているように、エアーギャップの分離距離を変えることにより、これを果たすことができる。第二のチューニング方法は、光線の軸に関してエタロン120を傾けることであり、これにより入射角が変わり、それに応じてマイクロ機械加工エタロン120を通過する光線の透過の様子が変わる。エタロンをチューニングする別の方法は、ギャップ206に、例えば電場の適用などによってその屈折率を変えることができる材料を充填することである。
次に、外部共振器レーザー100の動作について説明すると、レーザー100の性能を計算する上で、共振器の光路長全体が重要な役割を果たす。ある装置の実効光路長λeffは、次の式:
Figure 0004916647
[式中、dおよびnは、その装置を構成しているコンポーネントの厚みおよび屈折率である]として定義することができる。本エタロン120の場合、これは、誘電体積層膜の各コンポーネント層iに対する屈折率nと層の厚みdとの積、プラス、物理的なエレメント間のそれぞれのギャップを含め、透明な平板または空気(n=1)の屈折率nと、平板または1つもしくは複数のエアーギャップの厚みdとの積を総和することを必要とする。エレメント間の間隙を満たすためにゲルまたはカプセル化材料が使用されている場合には、n=1の代わりにその材料の屈折率が用いられる。より詳細には、合計でN層の2つの誘電体積層膜からなるエタロンの場合、そのエタロン120の実効光路長λeta、effは:
Figure 0004916647
である。本発明に関しては、説明されているように、そのような光路長を最小化することに対する充分な誘因があり、本発明のマイクロ製造されたマイクロ機械加工エタロン120により、そうすることが可能にされている。
光共振器103の全光路長λcav、effが、このレーザーのモードの間隔あけを決定する。名目発光波長がλの場合、隣接する発光モード間の波長間隔Δλは、大凡、以下の式により与えられる:
Figure 0004916647
従って、光共振器の長さλcav、effを短くすると、一層広く間隔をあけた複数の発光モードがもたらされ、即ち、Δλが増大する。モードの間隔あけは、モード選択の方法および装置に束縛条件および要件を課し、近接して間隔をあけた複数のレーザー発光モードの場合には、高いスペクトル分解能を持ったモード選択手段が必要である。
本発明に関して、図1a〜1cを参照すると、この光共振器の実効光路長λcav、effは:
Figure 0004916647
[式中、dlasは、レーザー発振エレメント102の第一端部表面104と第二端部表面106との間で測られたレーザーの長さであり、nlasは、そのレーザー材料の屈折率であり、dlensは、レンズ116の軸上の厚みであり、そして、nlensは、そのレンズの屈折率である]である。この光共振器の実効光路長は、1つもしくは複数のレンズ並びに1つもしくは複数のエタロン用にマイクロ製造コンポーネントを使用することにより、小さく保つことができる。このようにして小型化されたコンポーネント並びにシステムは、それらが有するコンパクトなシステム統合に関する魅力に加え、外部共振器レーザー100のモード間隔あけを目的に合わせることに関する一層多くの自由度も提供する。
光共振器の複数のモードの間隔あけ、並びに、その間隔あけとレーザーのチューニングとの関係が図4a〜4eおよび図5a〜5hに図示されている。図4aは、半導体レーザー102の利得スペクトル402を示している。この利得スペクトル402内の波長における発光遷移により発生した光子は、光フィードバックが、レーザー媒体の内部利得が光損失を上回るように提供される限り、レーザー発振に寄与することができる。レーザー発振エレメント102の光路との関係で考慮すれば、光共振器103は、モード間隔Δλを有する離散的もしくは「櫛状」の一組の波長モード404(図4b)を維持するためのそのようなフィードバックを提供する。レーザー102の利得帯域幅402と重なる光共振器の許容モード404が、この共振器のレーザー発光波長を決定する。外部共振器レーザー100の出力スペクトルが図4cに与えられており、この図は、図4aおよび図4bのスペクトルの重畳である。図4dの実線は、たとえば図1のマイクロ機械加工エタロン120をはじめとする、エタロンの透過帯域スペクトル応答403を示しており、これは一つの発光モードを除くすべてのモードを抑制し、従って、図4eに示されているような単一モードのレーザー出力405を生成すべく機能する。自由スペクトル域(FSR)、即ち、波長を弁別するマイクロ機械加工エタロン120の透過ピーク403間の距離が、(図4aに示されている如き)レーザー利得帯域幅よりも大きいことが望ましく、さもないと、1つより多くのレーザー発振モードを維持することになることに留意すべきである。同様に、マイクロ機械加工エタロン120の半値全幅(FWHM)で測った分解能帯域幅は、モード401の不充分な抑制が望ましいモードの選択的な利得を生成するための所望の運転モードとの関係において達成されていない場合に生じる、光共振器103により維持されている隣接したレーザーモード401の選択を回避できる程度に充分に狭くなければならない。所望のモードと副次モードのパワーの比は、副次モード抑制比として測定することができ、副次モード抑制比の許容可能な値は用途に依存性である。多くのWDM用途の場合、それらの値は20dBから45dBまでである。
更に、マイクロ機械加工エタロン120の透過性通過帯域は、図1bおよび1cへの参照で説明されているように、マイクロ機械加工エタロン120を傾けることにより、もしくは、ギャップ間隔を調節することにより、新たな波長域へシフトさせることができる。例えば、このシフトが図4dの破線403aで表されており、このケースでは、レーザー100の異なるモードが選択され、その結果、対応する発光波長403a(図4eの破線)へシフトされるレーザー発光出力がもたらされている。このように、本レーザーシステムは、個別にチューニングすることができ、そこでは、WDMチャンネルに割り当てられた明瞭且つ安定な一組の発光波長の中から、別個の、充分に分離した波長を選択することができる。ある程度の温度安定性が必要であることに留意すべきであり、そして、その温度安定性は、櫛状の可能な運転モードの許容可能なドリフトにより決定される。この許容可能なドリフトは、チャンネルの間隔に依存し、そして、CWDMとDWDMとでは異なり、また、グリッドの狭さによっても異なる。例えば、50GHz間隔のチャンネル用に設計されたDWDMシステムは、典型的には、200GHz用に設計されたDWDMシステムよりもより安定した運転波長が必要となる。温度に関わるドリフトは、主に、レーザー発振エレメント102の温度に関わる屈折率の変化によって決まり、次いで、光学的なエレメントが組み立てられる温度(CTE)での基体の物理的長さにおける変化と共に、そのシステムで使用されている光学的なエレメントによって決まる。櫛状の波長を断熱化するための様々な方法を用いることができ、例えば、低CTE基体上に構築する方法、低dN/dTの光学的なエレメントを組み込む方法、もしくは、負のdN/dTまたは負のCTEを有する補償用エレメントを組み込む方法などを用いることができる。所望の用途について、例えば熱電冷却器による温度制御以上のものが要求される場合には、そのような構成技術を場合によって用いることができる。
図4に関して説明されている例から、単一の共振器レーザーモードを選択するのに充分なスペクトル分解能を有するエタロンの必要性が示唆される。一つの対照の例として、図5は、外部共振器レーザーがより近接して間隔をあけた複数の発光モードを有している場合を示している。モードの間隔は、共振器の長さに大凡逆比例するので、近接したモードは、外部共振器105の長さが図4に示されているものよりも長くなったときに実現される。図4に付随する長さよりも長い長さを有する外部光共振器105は、図5bの許容される共振器のモードを図4bの場合と比較することにより明らかなように、より密集した間隔の複数のモードを呈示する。それらの共振器のモードがより近接した間隔になった場合、即ち、Δλが減少した場合には、選択の標的としたモードと共に隣接したモードを意図せずに選択してしまわないようにするため、エタロン120は、より高い弁別能力を備えていなければならず、即ち、充分に低減されたFWHMを持っていなければならない。より詳細には、光共振器のモード間隔よりも広いFWHMを有するエタロンの透過応答503は、図5fの2つの実線による出力発光ピーク502および504で示されているように、1つより多くのモードを選択するであろう。同様に、別のレーザーモードを選択するためにエタロンの透過帯域503aにシフトされる場合、図5fの2つの破線によるレーザー出力ピーク506および508で示されているように、付加的な隣接したピークが意図せずに選択される。この問題は、図5hに示されている単一モードのレーザー出力をもたらす図5gに示されている透過帯域スペクトル応答を有する仮定的なエタロンで例証されているように、より高い弁別能力を有するエタロン、即ち、より狭いFWHMを有するエタロンを使用することにより救済されよう。前の場合と同様、その用途にとって不充分な弁別状態で1以上のモードを選択してしまうことを回避するためには、波長選択装置のFSRも、そのレーザーの利得帯域幅よりも大きくなければならない。
近接して間隔をあけた複数のモードを解像するための別の手法は、それらのモードのサブセットを除去する目的で、外部光共振器105に、干渉フィルター、エタロン、もしくは、同様なタイプの波長弁別装置を挿入することである。この場合、結果的に、密集度の低い櫛状の共振器のモードが実現される。図5dは、例えばあらゆる他の共振器のモードを減衰させる干渉フィルターの通過帯域応答を示している。この付加的なコンポーネントは、波長を弁別するモード選択装置の分解能要件を低減させるものの、複雑さが増すことを犠牲にしており、更に、共振器内にそのコンポーネントを挿入するための充分なスペースを確保するためには、外部光共振器の長さを余分に長くすることも必要になるであろう。単一のレーザーモードを選択するのに充分な分解能を有するチューニング可能なエタロンであって、その上、より大きなモード選択用コンポーネントもしくは付加的なモード選択用コンポーネントを収容するために外部光共振器を長くする(従って、一層密集して間隔をあけた複数のモードが創出されるため、モードの分解能に関する問題を悪化する)必要がないエタロンを得るする技術が、本発明により与えられる。
レーザー発光モードに関わる実効光路長の他の態様は、エタロンのチューニングに関係する。マイクロ機械加工エタロン120を傾けるプロセス、もしくは、エタロンのギャップ距離dを変更するプロセスは、エタロンの分光透過特性を変えるために行われ、外部共振器105の実効光路長を変更する。その結果として、レーザー発光波長もシフトする。理想的には、この効果は、発光モードスペクトルを安定化させるために最小化され、従って、マイクロ機械加工エタロン120に対する設計評価基準は、エタロンのチューニングを作動させることによる外部共振器105の実効光路長への影響を減じることである。これは、エタロン120に、固体の誘電体の代わりにエアーギャップを組み入れる設計により容易に達成することができ、それは、この場合、ギャップ124がエタロンの光路の実質的な部分を構成しており、従って、そのギャップ124は、エタロン120を傾けたときの共振器の全光路長の変化に寄与しないためである。場合によっては、これらの混乱効果を改善するため、フィードバック制御、付加的な波長ロック用エタロン、もしくは幾何学的な調節手段を組み込むこともできる。
本発明は、外部共振器レーザーをチューニングするために使用されるエタロン120に幾つかの重要な特徴をもたらす。第一に、本マイクロ機械加工エタロン120は、マイクロ機械加工法により製造することができ、従って、種々の微小光学的物品と適合するだけでなく、比較的コンパクトにすることができる。第二に、本マイクロ機械加工エタロン120は、電気機械的な効果によりチューニングすることができ、そこでは、電圧信号が本マイクロ機械加工エタロン120の透過特性を変える。第三に、本マイクロ機械加工エタロン120の光路長は、従来のエタロンに比べ、比較的小さくすることができる。第四に、本マイクロ機械加工エタロン120の場合、チューニングする際の共振器の全光路長における変化への寄与が小さい。以下で検討されているように、これらの特徴は、外部共振器レーザーのモード選択への適用において、大いに有利に利用することができる。
本発明の目的上、このマイクロ機械加工ファブリー・ペロエタロン120は、高度に正確で且つ再現性のある光透過特性を有していて、コンパクトであることが望ましく、更に、レーザーモードの選択を実現できるように、本マイクロ機械加工エタロン120の分光透過特性をチューニングするための幾つかの能力を備えていることが望ましい。望ましくは、本マイクロ機械加工エタロン120のチューニングは、電気的な制御下において行われる。この目的を達成するため、マイクロ機械加工エタロン120の透過特性は、例えば1以上の幾つかの電気機械的な効果により変えられ、結果として、チューニング可能なマイクロ機械加工エタロン120の1つもしくは複数の透過性通過帯域の中央に位置する波長が加えられる電圧の関数となる。
本発明による一つの特定なエタロンの構造600の横断面図が図6aに示されている。このエタロン600は、マイクロエレクトロニクス産業において普通に使用されるタイプのシリコンウェーハなどのプレートまたは基体602中に製造することができる。この基体602の一方の側に、勾配付きの側壁605を伴う凹部604を形成することができる。この独特な構成は、エッチングが酸化物もしくは高濃度ドープトシリコンなどのエッチストップ層で止まる<100>シリコンにおけるウェット異方性エッチングにより製造される共振器の典型的なものであろう。深反応性イオンエッチング(deep reactive ion etching)などの他のエッチング手段も使用することができよう。基体602の凹部604が形成される側を、エタロンの「裏面」606と呼ぶことにする。基体602とは異なる材料でできたスペーサー層608が、基体602の凹部604とは反対の側に形成される。スペーサー層外側表面607を、エタロン600の「前面」607と呼ぶことにする。誘電体の多層薄膜積層被膜612、614が、それぞれ、エタロンの前面607および裏面606を覆っている。基体602の平らな前面に形成されたこの前側の被膜612は、高度に平坦である。裏側の被膜614は、共形的であり、凹部の側壁605、底部603、および裏面606を一様に覆っている。凹部604上を中心にして、2つの誘電体積層膜612、614の間にエアーギャップ616を設けてもよい。エアーギャップ616は、上側の誘電体積層膜612に形成されたエッチ穴を通じてスペーサー層608をエッチングすることにより創出することができる。それらの多層誘電体被膜612、614は、層の数、層の順序、層の屈折率、および層の厚みに関して述べれば、薄膜光学の技術分野において広く知られているようにして、例えば、光コンポーネント上における反射膜および反射防止膜の生成でルーチン的に利用されているようにして、誘電体反射鏡として機能させるべく構成することができる。例えば、被膜612、614は、二酸化ケイ素(屈折率、約1.46)と窒化ケイ素(屈折率、約2.0)の交互の層から構成することができる。それらの干渉フィルターのコンポーネント層の光学的な厚み(即ち、対象波長におけるその層の材料の屈折率を掛け算した実際の物理的厚み)は、そのレーザー光発光波長の4分の1波長、もしくはそれの倍数に相当するように製造することができる。前側の誘電体被膜612と裏側の誘電体被膜614は共に、それらの前側および裏側の被膜612、614の両者が、同じと言ってよいほどの光学的特性並びに透過特性を有するようにして同じプロセスで堆積させることができる。それらの誘電体層を堆積させる適当な方法は、熱蒸着法、電子ビーム蒸着法、スパッタ蒸着法、および化学気相蒸着法を含む。化学気相蒸着法(CVD)、例えば低圧CVDおよびプラズマ増強CVD、および、原子層堆積法は、それらが共形的であり、且つ、前面の被膜612と裏面の被膜614の両者を同時に堆積させるために使用することができるため、魅力的な選択肢である。図6aのマイクロ機械加工エタロン120の構造は、図2に示されているエタロンの基本的な特徴を具体化したものであり、即ち、2つの干渉フィルターが、エアーギャップもしくは透明な材料の平板により隔てられている。
次に、エタロン600の製造について説明すると、本発明はエタロン600の製造方法も提供し、これは図6bから6hまでに描かれている一連のステップで示されている。図6aから6fまで、および、図6hは横断面視側面図であり、そして、図6gは上面視平面図である。ここで説明されている技術は、確立されていて且つ便利なマイクロ製造テクノロジーを望ましい状態で使用し得る一連のステップを例証するものではあるが、当業者にとっては、これらのステップに多くの変形態様が存在し、また、これらのステップに対する代替的なステップでも、実質的に同じ特性並びに機能を持った構造物を製造できることが明らかであることを理解すべきである。
図6bにおいて、スペーサー材料層608が、シリコンウェーハなどの基体602上に堆積され、もしくは、別な仕方で形成される。両側を研磨された、単結晶シリコンウェーハは、その表面が滑らかで且つ平坦であり、その上、エッチング特性が制御可能であるため、基体602として良好な選択枝である。候補となる他の基体としては、ガラス、セラミック、溶融シリカ、石英、もしくは他のタイプの半導体ウェーハが挙げられる。典型的には、シリコン基体602は、約0.5ミリメートルの厚みを有し、そして、スペーサー層608は、2ミクロンから30ミクロンまでの範囲の厚みを有するであろう。代替的に、基体602は、〜0.5mmの厚みのシリコンウェーハを2〜30ミクロンの厚みの堆積シリコン層から分離する、0.1ミクロンから2ミクロンの厚みの埋込み二酸化ケイ素層を有する絶縁体上シリコン(SOI)構造であってよい。基体は、凹部604の形成により、すべての基体材料がレーザービームの光路から取り除かれるため、レーザー波長に対して透明なものでなくてよいことに留意すべきである。材料を選択する際の主要な判定基準は、スペーサー層の材料との関係において、その基体材料を選択的にエッチングできることである。多くの材料の組み合わせがこの要件を満たし、例えば基体602としての非ドープトもしくは低濃度ドープトシリコン基体ウェーハ上に堆積されたホウ素−または他の不純物−ドープトシリコンスペーサー層608、あるいは、サファイア基体602上に堆積されたシリコンスペーサー層608が挙げられる。前者の場合には、スペーサー層608をドーピングすることにより、その層がエッチングに対して抵抗性になり、一方、非ドープトもしくは低濃度ドープトシリコンがエッチングされることとなる。
一つの望ましい実施態様では、基体602は、単結晶シリコンウェーハであり、そして、スペーサー材料608は、高濃度ホウ素−ドープトシリコンであることができる。ホウ素−ドープトシリコン層608は、エピタキシャル成長、あるいはシリコンウェーハ602内へのホウ素−ドープト層のイオン注入により形成することができる。
図6cに示されているように、基体602を通じて形成された勾配付きの穴の形態における凹部604は、ストップ−エッチバリヤーとして作用するスペーサー層608(もしくは、SOIシリコンウェーハの場合には、スペーサー層と接触している酸化物がエッチストップを提供する)を伴う基体602を通じてエッチングすることができる。例えば(100)シリコンなどのシリコン基体602の場合には、凹部604の側壁の勾配をもたらすための異方性エッチング液として水酸化カリウム(KOH)溶液を用いることができる。この目的で使用することができる他のシリコンエッチング液としては、ヒドラジンおよびEDP(エチレンジアミンピラカテコール)が挙げられる。更に、等方性エッチング液も使用することができ、これはセラミックスなどの他の基体材料を用いる場合に典型的である。そのようなエッチング液の望ましい特性は、エッチング液が、スペーサー層の材料よりも速く基体材料を除去することである。代替的に、SOIウェーハの場合には、埋込み酸化物層に対するエッチング液の選択性が要求される。スペーサー層608における凹部604の典型的な直径は100ミクロンから500ミクロンまでであるが、この寸法は、用途、並びに、光共振器103内におけるレーザー発振エレメント102のビームウエストサイズによって大きく変わり得る。
図6dに示されているように、光学的な干渉フィルターを形成する多層薄膜誘電体積層膜612が基体の前面607に形成され、そして、誘電体積層膜614が基体の裏面606に形成される。高屈折率と低屈折率が交互し、且つ、4分の1波長の厚みを有する多層構造は、薄膜光学の分野において広く使用されている方法により設計し、堆積させることができる。それらの層は、例えば、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、または、金属酸化物並びに窒化ガリウムもしくはシリコンカーバイドなどのワイドバンドギャップ半導体を含む他の誘電体材料から構成することができる。前側もしくは裏側の誘電体積層膜の典型的な合計の厚みは、層の数並びにその設計での中心波長に応じて、2ミクロンから15ミクロンまでとすることができる。
図6eに示されているように、前側の誘電体積層膜612に、一組の穴618を形成することができる。それらの穴は、下層を為すスペーサー層608を露出させ、これにより、エッチングのため、スペーサー層にアクセスすることが可能になる。それらの穴618は、ウェットエッチングもしくはドライエッチング(例えば、反応性イオンエッチング)との組み合わせにおけるフォトリソグラフィーにより、または、レーザーによる穴あけなどの他の手段により定めることができる。それらの穴618は、凹部604の上方に位置付けてもよいし、あるいは、凹部604の辺縁に位置付けてもよく、更には、基体602の上方に位置付けることもできる。典型的な穴の直径は、10ミクロンから50ミクロンまでであってよい。図6fに示されているように、スペーサー層608のうち、凹部604の真上に位置する部分は、エッチングによって除去され、これにより、前側の誘電体積層膜612と裏側の誘電体積層膜614との間にエアーギャップ616が残ることとなり、そこでは、ギャップ616が凹部604と整列した状態に為されている。
上述の如くに説明されているスペーサー層608のエッチングは、基体602およびスペーサー層608に対する幾つかの材料の組み合わせを用いて、且つ、数多くのエッチング液配合物を用いて実行することができる。もし、例えば、スペーサー層608が非ドープトシリコンもしくはホウ素−ドープトシリコンであり、そして、基体602がシリコンである場合には、二フッ化キセノンを用いてスペーサー層608をエッチングすることができる。二フッ化キセノンガスは、容易にシリコンを等方的にエッチングするが、基体602は、窒化物および酸化物などの誘電体の層で被覆されているため、無傷のまま残る。液状のエッチング剤も使用することができる。そのエッチング液は、基体602の幾分かの僅かなエッチングは許容され得るが、誘電体積層膜層612、614を顕著にエッチングしたり、粗面化すべきではない。スペーサー層608の一部をエッチングする結果として、前側の誘電体積層膜層612の一部620がエアーギャップ616上に浮かぶ。
スペーサー層608をエッチングする際の一つの例証的な穴のパターンの上面視平面図が図6gに示されており、これは8個の穴618を正方形のパターンの周りに配列した場合について描かれている。図6gの破線による矩形は、2つの平行な誘電体積層膜反射鏡612、614が、エッチングによりスペーサー層608からくり抜かれたギャップ616によって隔てられる領域の大凡の範囲を示している。図6gにおける破線による矩形は、また、前側の薄膜誘電体積層膜層612のうち、図6fにおいて参照番号620で表されている、エアーギャップ616上の浮いた部分の上面視平面図にも大凡対応している。この領域は、エタロン600の光学的な機能性を有する部分として働き、レーザービームに対して光学的な干渉効果をもたらす。凹部604を取り囲むエッチングされていない基体部分(即ち、図6gの上面視平面図における矩形の破線領域の外側の領域、または、それに対応して、図6fの横断面図において参照番号(622)で表されている基体部分)は、エタロン600に機械的な安定性を与え、また、エタロン600を取り扱い、エタロン600を光共振器103に取り付けるための便利なハンドルとしても機能する。また、基体602は、エタロン600の正確な位置付け並びに配向を容易化するための基準面の取り付けおよび整列にも役立ち得る。マイクロ機械加工エタロン600のこの幾何学的設計により、凹部604の周囲にある、部分622で表されている如き、基体602の比較的嵩高い部分は、エタロン600の光路長に寄与しない。そのような設計においては、それらの被膜層に必要な正味の応力は、典型的には、望ましい正味の小さな引張り応力で制御されよう。
エタロン600は、エタロンのチューニングを可能にするための付加的な構造を備えることができる。静電駆動式エタロン600の図6hの概略的な横断面図に示されているように、導電性電極624が、エアーギャップ616上に浮いた前側の誘電体積層膜領域620の外側に形成される。この一組の電極624は、共同的に使用され、即ち、電気的に接続されている。基体602が充分に導電性である場合、それらの電極は対電極として機能することができる。代替的に、酸化インジウムスズ(ITO)層からなるものをはじめとする、第二の導電性パッドの形態における対電極626を、裏側の誘電体積層膜層614の外側表面に対電極626として堆積させることができる。酸化スズおよびITOは、光ファイバー通信の用途において対象となり得る波長に透過性であり、従って、光路の不明瞭化が回避されるという利点を有している。電極624と1つもしくは複数の対電極626との間に印可される電圧が、浮いた状態の誘電体積層膜620を引っ張る静電力、もしくは押しやる静電力をもたらし、これにより、誘電体積層膜614と620との間のエアーギャップ616の間隔が変わる。これは、エタロン600の透過特性を変え、詳細には、(図3の参照番号302で表されている)狭い透過帯域の波長をシフトさせる。従って、このエタロンの構造は、透過帯域の変調手段を提供し、事実上、加えられる電気信号により波長をチューニングする手段を提供する。
外部共振器レーザー100におけるマイクロ機械加工エタロン120として使用するためのエタロン700の一つの代替的な実施態様が図7dに示されており、図7aから7dには、それを製造するための一つの例証的な一連のステップが示されている。図7aは、基体702を示しており、その一方の側703上に誘電体積層膜704が形成される。この誘電体積層膜704は、図6に関して説明されている誘電体積層膜612、614と構造的に、組成的に、および機能的に同様であってよい。図7bは、分離した別の基体706を示しており、その基体の一方の側705には、マスキングおよび制御されたエッチングもしくはミリングにより浅い凹部708が形成されており、そして、その基体の同じ側705は、誘電体積層膜710で共形的に被覆されている。図7cに示されているように、2つの基体702、706は、一緒に並べられて合わされ、もしくは結合され、凹部708が、誘電体積層膜704および710により両側が結合された内部空隙またはエアーギャップ712をもたらす。この構成は、図7cに示されているような、エアーギャップの間隔dを有するエタロン700を提供する。図7dに示されているように、両基体702、706の一部は、整列した凹部714および716を形成すべく取り除かれ、エアーギャップ712に結合している2つの自立した誘電体積層膜718および720が露出される。図6gに関して説明されているのと同様に、エタロンのギャップ712を静電駆動し、電気的に制御されたチューニングを行うため、導電性パッドまたは導電性酸化物フィルムのいずれかの形態における電極を両方の自立積層膜に適用することができる。
実施例
本発明の一つの重要な特徴は、マイクロ機械加工エタロンのコンパクトさと、それに伴う光共振器103の光路長の短縮が、より最適なモードの間隔あけ、およびよりシンプルなモード選択手段を容易化することである。本発明のこれらの態様が、以下のモデリングおよびシミュレーション実施例において更に具体化される。
図8aは、光共振器の全実効光路長lcav、effが24mmの場合に対して算出された、1550nmの波長を中心にしたスペクトル範囲における櫛状の縦波長モードを示している。モードの間隔は約0.5nmである。図8bは、レーザー共振器の全光路長が12mmに短縮されている点を除き、同様のシミュレーションから得られた結果を示している。予想通り、モード間隔は、第一の実施例の場合より増加し、約1nmとなっている。図8aおよび8bは、光共振器の長さがモード間隔に及ぼす影響を示しており、光共振器が短くなると、一層広く間隔をあけたモードがもたらされ、波長を弁別するモード選択装置に対する厳しい分解能要件が緩和されることを示している。
図8c(粗詳細図)および図8d(微細詳細図)は、5.8ミクロンのエアーギャップにより隔てられ、各層が4分の1波長の厚み(=λ/4n、ここで、λ=1550nmであり、nは、適宜、二酸化ケイ素または窒化ケイ素に対する屈折率である)を有する20層の窒化ケイ素と二酸化ケイ素が交互する層からなる2つの誘電体積層膜から構成されたエタロンの算出分光透過特性を示している。透過性通過帯域のFWHMは約0.3nmである。このエタロンのFSR(自由スペクトル域)、即ち隣接した透過性通過帯域ピーク間の波長間隔、は約90nmである。このFSRは、典型的な1550nmの波長における発光レーザーの利得帯域幅よりも充分に大きく、これは図4および5に関連した検討において1つより多くのレーザーモードが維持されることを回避するために求められた要件である。更に、この例証的なマイクロ製造エタロンの分解能は、長さ12mmの光共振器の場合における隣接したピークを分解するのに充分である。図8dに見られるように、ピーク透過の1nm以内でモードに約15dBの減衰が存在する。これらのすべての実施例はシングルパスでの計算であり、一方、ダブルパスの場合には、通過帯域間の減衰が実質的に増大するであろう。ある与えられた適用で求められる減衰は、使用されるレーザー発振エレメントの利得曲線を含め、幾つかの変数に依存するであろう。達成される抑制は、それらの誘電体反射鏡における層の数を増加もしくは減少させることにより容易に調節することができる。
ギャップ調節に関して上で説明されているエタロンの潜在的なチューニング能力が、図8eに図示されている3つの分光透過曲線により示されている。5.8ミクロンのエアーギャップを8nmずつ短くすることにより、結果として透過ピークが短波長側へ識別できる程度にシフトし、これはそれぞれ曲線802、804、および806で示されている。曲線802は、5.820ミクロンのギャップを有するエタロンに対する曲線である。曲線804は、そのギャップを8nm短縮して5.812ミクロンにした場合の曲線であり、曲線806は、更にこのギャップを5.804ミクロンにまで短縮した場合の曲線である。従って、このシミュレーションは、静電駆動効果により容易に得られるようなエアーギャップの比較的穏やかな変更が、12mmの実効光路長を有する光共振器103中に存在する、1ミクロンのモード間隔に対する有用な波長弁別をもたらすことを示している。1度から35度までの角度にわたってマイクロ機械加工エタロン120を傾けることによっても、透過特性の同様な変更がもたらされるであろう。
本発明の一つの特定な実施例においては、光路長に寄与する典型的な因子は以下のものであり得る:
i. dlas=250ミクロンの物理的長さと約850ミクロンの光路長を有する端面発光型レーザー102。
ii. Spinel製で、約720ミクロンの光路長を有し、直径が400ミクロンの、反射防止膜被覆球面レンズ116。
iii. 10層から20層の窒化ケイ素および二酸化ケイ素の層からなるチューニング可能なエタロン120であって、ウェーハの周辺領域から形成されたフレームに支持され、そこから例えば図6gに示されているようなエタロン120が形成されることを特徴とするエタロン。結果的に得られるエタロンの光路長は約500ミクロンであり、この厚みは、そこにエタロン120が形成されるシリコンウェーハの挿入を可能に為すスペースに基づくものであることに留意すべきである。このレーザービームの光路は、シリコン基体に形成された凹部に制限されているので、その光路がシリコンを透過することによって増大することはない。
これらの3つのエレメント(レーザー発振エレメント102、エタロン120、およびレンズ116)間のスペースは、合計で1ミリメートル未満にすることができる。
これらの光路を以下のように総和すると:850ミクロン(レーザー)+720ミクロン(レンズ)+515ミクロン(エタロン)+1ミリメートル(ギャップ間隔)=〜3ミリメートル;約3ミリメートルの最小全光路長が得られる。従って、これらのエレメントは、所望の櫛状間隔あけに応じて、より余裕を持って、もしくは、より広く間隔をあけて位置付けることができる。
また、本発明は、光検出器でレーザー出力をモニタリングすることにより、マイクロ機械加工されたチューニング可能なエタロンを用いてレーザー発光波長をシンプル且つ正確に制御する方法も提供し、その一つの例証的な実施形態が図9aに概略的に示されている。図9aに示されているシステムは、レーザー902、コリメーティングレンズ904、並びに、それらの間に光共振器910を定めるミラー906および高反射性膜被覆ファセット908を含んでいる。レーザービーム出力912は、その被覆ファセット908を通じて透過される。また、このシステムは、上述の出力ビーム912上に配置されたビームスプリッター914、出力ビーム912の分割部分を受光するための光検出器916、パルス計数回路918、制御装置920、および、マイクロ機械加工エタロン924を駆動するためのサーキットリー922も含んでいる。このように配列された光検出器916がレーザー出力を連続的にモニタリングする。レーザーがモード間で切り替わると、もしくは、モード間でホッピングすると、その光出力に短時間の中断が生じ、その中断を検出してパルスとして記録することができる。制御装置920がこの電気的に駆動されるエタロンをあるスペクトル範囲にわたって掃引するので、計数回路918は、固定された複数の波長発光モードを有するシステムでの発光波長を意味するモードホッピングの発生を感知し、且つ、モードホッピングの回数を数えることができる。次いで、検出器916は、所望の運転モードにおける最適なパワーを得るべく、エタロン924を最適に位置付けるためのフィードバックを提供することができる。櫛状の複数のモードの絶対的な位置付けは、組み立てプロセス中に設定することができ、もしくは、TECに基づき、システムの温度を櫛状の縦モードからなる複数のモードが所望通りに中央に位置付けられる温度にチューニングすることにより設定することができる。
図9aに描かれているシステムの場合には、ある誤動作、ノイズの影響、もしくは他の事故が原因となって、モードホッピングカウンターがモードを追跡し損ない、結果的にモードオフセットエラーがもたらされる可能性がある。代替的に、全光路長を可変性に為すと、始動モードに変動性がもたらされる可能性がある。これは、図9bに示されているように、そのシステムが固定の基準点を確立するために使用することができるホームチャンネル波長を確立することにより救済することができる。図9bのシステムは、第二のビームスプリッター926、「ホーム」チャンネルにチューニングされた光フィルター928、および第二の光検出器930が付け加えられている点を除き、図9aのシステムと同様である。光フィルター928の代わりに、回折格子、プリズム、エタロン、もしくは同様な装置を使用することもできる。第二のビームスプリッター926は、レーザー出力を連続的にサンプリングし、サンプリングされたそのレーザー出力は、基準波長のレーザー出力のみを第二光検出器930へ透過させるナローパス光干渉フィルター928を通じてフィルタリングされる。第二光検出器930で記録された信号は、レーザー902が、その基準波長に対応するモードで運転されていることを指示する。従って、制御装置920は、ランピング電圧を用いてエタロン924を駆動させることにより、それらのモードを通じて掃引することができ、そして、その掃引で横断されたモードの数を光検出器916および計数回路918で数えることができる。従って、レーザー902は、基準モードからのモードホッピングの回数を計数することにより、あらゆる所望のモードにチューニングすることができる。
当業者にとっては、本発明のこれらの利点並びに他の利点は、先述の詳細な説明から明らかであろう。従って、当業者であれば、本発明の広範な創意に富んだ概念から逸脱することなく、上述の実施態様に様々な変更または改変を為し得ることが認識されよう。それ故、本発明は、本明細書で説明されている特定の実施態様に限定されるものではなく、請求項で明らかにされている通りの本発明の範囲並びに精神内に収まるすべての変更および改変を含めるべく意図されていることを認識すべきである。
図1a〜1cは、本発明によるエタロンをモードフィルタリング装置もしくはモード選択装置として使用する外部共振器レーザーの様々な実施形態を概略的に描いており、図1aは静的なエタロンを伴う概略図であり、図1bは傾斜可能なエタロンを伴う概略図であり、そして、図1cはギャップ可変式エタロンを伴う概略図である。 図2は、干渉反射鏡として機能する多層誘電体積層膜で両側を被覆された誘電体平板を含んでなる通常のエタロンを概略的に描いている。 図3は、エタロンの典型的な分光透過特性を示している。 図4a〜4eは、外部共振器端面発光型レーザーについての関連する分光特性を示しており、特に外部光共振器の長さが比較的短く、その結果として広く間隔をあけた複数のモードがもたらされるケースを詳細に例証する:4aは、レーザー利得帯域幅を示しており;4bは、光共振器の複数のモードを示しており;4cは、許容されるレーザー発光モードを示しており;4dは、モード選択装置の特定の設定に対するスペクトル応答を示しており;そして、4eは、4dに示されているモード選定に対する、選択されたレーザー発光出力を示している。 図5a〜5hは、外部共振器端面発光型レーザーについての関連する分光特性を示しており、特に外部光共振器の長さが比較的長く、その結果として近接して間隔をあけた複数のモードがもたらされるケースを詳細に例証する:5aは、レーザー利得帯域幅を示しており;5bは、光共振器の複数のモードを示しており;5cは、許容されるレーザー発光モードを示しており;5dは、モードの数を低減するモードフィルターを示しており;5eは、あまり高くない分解能を有するモード選択装置の特定の設定に対するスペクトル応答を示しており;5fは、図5eのモードセレクターを用いることから得られる、選択されたレーザー発光出力であって、隣接したモードの意図しない選択を示しており;5gは、5eに示されているものと比較して改善された分解能を有するモード選択装置の特定の設定に対するスペクトル応答を示しており;そして、5hは、5gに示されているモード選定に対するレーザー発光出力を示している。 図6aは、多層誘電体積層膜で両側に共形的に被覆された凹部を有する基体を含んでなるマイクロ機械加工エタロンを概略的に描いている。 図6b〜6hは、図6aに示されているマイクロ機械加工エタロンを作るために使用される製造ステップのシーケンスを概略的に描いている:図6bは、その上にスペーサー層が形成される基体を示している。 図6b〜6hは、図6aに示されているマイクロ機械加工エタロンを作るために使用される製造ステップのシーケンスを概略的に描いている:図6cは、前述の基体上に形成された凹部を示している。 図6b〜6hは、図6aに示されているマイクロ機械加工エタロンを作るために使用される製造ステップのシーケンスを概略的に描いている:図6dは、エタロンの両方の表面に形成された多層誘電体積層膜の共形的な被覆を示している。 図6b〜6hは、図6aに示されているマイクロ機械加工エタロンを作るために使用される製造ステップのシーケンスを概略的に描いている:図6eは、スペーサー層をエッチングするための穴の形成を示している。 図6b〜6hは、図6aに示されているマイクロ機械加工エタロンを作るために使用される製造ステップのシーケンスを概略的に描いている:図6fは、エアーギャップを形成するためのスペーサー層のエッチングを示している。 図6b〜6hは、図6aに示されているマイクロ機械加工エタロンを作るために使用される製造ステップのシーケンスを概略的に描いている:図6gは、マイクロ機械加工されたエタロンの上面図であって、穴並びにスペーサー層の除去領域を示している 図6b〜6hは、図6aに示されているマイクロ機械加工エタロンを作るために使用される製造ステップのシーケンスを概略的に描いている:図6hは、前述のエアーギャップを変えることによってチューニングを作動させるための電極の適用を示している。 図7a〜7dは、一方の側が薄い多層誘電体積層膜で被覆された基体(図7a)、勾配付きの凹部を伴い、且つ、一方の側が多層誘電体積層膜で被覆された別の基体(図7b)、上述の2つの基体を一緒に結合することにより形成される複合構造(図7c)、および、前述の複合体の両側における凹部形成(図7d)からなる、マイクロ機械加工エタロンの代替的な実施態様を概略的に描いている。 図8aは、長さ24mmのファブリー・ペロ光共振器でのモードを示す一つのシミュレーションを図示している。 図8bは、長さ12mmのファブリー・ペロ光共振器でのモードを示す一つのシミュレーションを図示している。 図8cは、マイクロ機械加工エタロンの分光透過特性を示す一つのシミュレーションを図示している。 図8dは、マイクロ機械加工エタロンの一つの分光透過ピークを更に微細に詳しく示す一つのシミュレーションを図示している。 図8eは、マイクロ機械加工エタロンの分光透過特性を示す一つのシミュレーションを図示しており、このシミュレーションでは、エアーギャップの間隔が変えられ、結果として、透過ピークがシフトする様子が図示されている。 図9aは、モード計数能力並びにモード選択能力を備えたチューニング可能外部光共振器レーザーシステムを概略的に図示している。図9bは、モード計数能力並びにモード選択能力を備え、且つ、そのレーザー発光モードを確証するための基準周波数感知手段を備えたチューニング可能外部光共振器レーザーシステムを概略的に図示している。
符号の説明
100 外部共振器単一モードレーザー
102 レーザー発振エレメント
103 レーザー光共振器
104、106 レーザー発振エレメント端部表面
105 レーザー発振エレメント102の外側の共振器部分
108、110 反射鏡
112 反射防止膜
114 レーザー出力ビーム
116 レンズ
118 コリメーティングレンズ
120 マイクロ製造エタロン
124 透明な平板もしくはエアーギャップ
202、204 薄膜多層誘電体積層膜
206 平板
302 透過ピーク
304 反射ベースライン
401 レーザーモード
402 半導体レーザー102の利得スペクトル
403 エタロンの透過帯域応答スペクトル
403a エタロン120を傾けることに対応する発光スペクトル
404 波長モード
405 レーザー出力
405a エタロン120を傾けることに対応するレーザー出力
501 レーザーの利得スペクトル
503、503a エタロンの透過応答スペクトル
502、504 出力発光ピーク
506、508 レーザー出力ピーク
600 エタロン
602 基体
603 凹部の底部
604 凹部
605 勾配付きの側壁
606 スペーサー層の前面
607 スペーサー層外側表面(スペーサー層の前面)
608 スペーサー層
612、614 誘電体積層膜
616 エアーギャップ
618 穴
620 前側の誘電体積層膜層612の一部
624 導電性電極
626 対電極
700 エタロン
702、706 基体
703 基体702の一方の側
705 基体706の一方の側
704、710 誘電体積層膜
712 内部空隙またはエアーギャップ
714、716 凹部
718、720 誘電体積層膜
902 レーザー
904 コリメーティングレンズ
906 ミラー
908 被覆ファセット
910 光共振器
912 レーザービーム出力
914 ビームスプリッター
916 光検出器
918 パルス計数回路
920 制御装置
922 サーキットリー
924 マイクロ機械加工エタロン
926 第二のビームスプリッター
928 光フィルター
930 第二光検出器

Claims (9)

  1. マイクロ製造エタロンを製造するための方法であって、当該方法が:
    第一および第二の対向する表面を有する結晶性基体を提供するステップ;
    上記基体の該第一表面上にスペーサー層を提供するステップであって、該スペーサー層が外側表面を有する、スペーサー層の提供ステップ;
    上記基体を通って該第一表面から該第二表面まで延びる凹部を形成するステップであって、該凹部が上記スペーサー層の露出されている部分に隣接した底部を有する、凹部の形成ステップ;および
    上記スペーサー層の該外側表面上に第一の干渉フィルター、および上記スペーサー層の該露出されている部分上に第二の干渉フィルター配置を同じプロセスで行うことにより、前記干渉フィルター間にエタロンを提供するステップ;
    を含む、マイクロ製造エタロンの製造方法。
  2. 前記凹部に隣接した上記スペーサー層の部分を取り除き、上記干渉フィルター間にギャ
    ップを提供するステップを含む、請求項1記載のマイクロ製造エタロンの製造方法。
  3. 上記ギャップに近接した位置に導電性電極を提供するステップであって、前記電極が、該ギャップの間隔を変化させるべく、反発力もしくは引力を提供するように構成されている、導電性電極の提供ステップを含む、請求項2記載のマイクロ製造エタロンの製造方法。
  4. 上記凹部の形成ステップが前記基体の異方性エッチングを含む、請求項1から3のいずれか1項記載のマイクロ製造エタロンの製造方法。
  5. マイクロ製造エタロンであって、当該エタロンが:
    第一および第二の対向する表面を有する結晶性基体;
    上記基体の該第一表面上に配置されたスペーサー層であって、該スペーサー層が外側表面を有している、スペーサー層;
    上記基体を通って該第一表面から該第二表面まで延びる凹部であって、該凹部が上記スペーサー層の露出されている部分に隣接した底部を有する、凹部;並びに
    上記スペーサー層の該外側表面上に配置された第一の干渉フィルター、および、上記スペーサー層の該露出されている部分上に配置された第二の干渉フィルターであって、前記干渉フィルター間にエタロンを提供する、第一および第二の干渉フィルター;
    を含み、前記第一の干渉フィルターおよび第二の干渉フィルター配置が同じプロセスで行われている、
    マイクロ製造エタロン。
  6. 外部共振器半導体レーザーであって、当該レーザーが:
    光放射線のソースを提供するためのレーザー利得媒体;
    前記利得媒体と光学的に連通した状態で配置された外部光共振器であって、該共振器は、単一波長選択装置が単一の縦レーザー発振モードを選択し且つ維持できるようにするのに充分に短い寸法である、外部光共振器;および
    単一の縦レーザー発振モードを選択し且つ維持すべく、前記外部光共振器内に配置された単一波長選択装置;
    を含み、前記単一波長選択装置が請求項5に記載のマイクロ製造エタロンを含む、外部共振器半導体レーザー。
  7. 前記エタロンが、第一の縦モードもしくは第二の縦モードにおけるレーザー発振をもたらすため、第一の寸法から第二の寸法へ調節可能な可変式スペースギャップを含む、請求項6記載の外部共振器半導体レーザー。
  8. 前記エタロンが、上記ギャップの間隔を変更するための反発力もしくは引力を提供するために該ギャップに近接して配置された電極を含む、請求項7記載の外部共振器半導体レーザー。
  9. 前記波長選択装置が単結晶シリコンを含む、請求項6から8のいずれか1項記載の外部共振器半導体レーザー。
JP2004151886A 2003-05-23 2004-05-21 外部共振器半導体レーザーおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4916647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47269203P 2003-05-23 2003-05-23
US47291403P 2003-05-23 2003-05-23
US47287303P 2003-05-23 2003-05-23
US60/472692 2003-05-23
US60/472873 2003-05-23
US60/472914 2003-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004348136A JP2004348136A (ja) 2004-12-09
JP4916647B2 true JP4916647B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=33102206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004151886A Expired - Fee Related JP4916647B2 (ja) 2003-05-23 2004-05-21 外部共振器半導体レーザーおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7294280B2 (ja)
EP (1) EP1480302B1 (ja)
JP (1) JP4916647B2 (ja)
DE (1) DE602004007432T2 (ja)
TW (1) TWI275222B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7268881B2 (en) * 2004-02-17 2007-09-11 The Curators Of The University Of Missouri Light scattering detector
US7903252B2 (en) * 2005-01-13 2011-03-08 The Curators Of The University Of Missouri Noise cancellation in fourier transform spectrophotometry
JP2006222609A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Sony Corp 高周波信号伝送回路の製造方法及び高周波信号伝送回路装置
JP4250603B2 (ja) * 2005-03-28 2009-04-08 キヤノン株式会社 テラヘルツ波の発生素子、及びその製造方法
JP2006278770A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nec Corp 波長可変レーザ
US7991024B2 (en) 2005-07-01 2011-08-02 Nec Corporation External cavity wavelength tunable laser device and optical output module
US20070280326A1 (en) * 2005-12-16 2007-12-06 Sioptical, Inc. External cavity laser in thin SOI with monolithic electronics
DE102006008584A1 (de) * 2006-02-24 2007-09-06 Atmel Germany Gmbh Fertigungsprozess für integrierte Piezo-Bauelemente
JP2009168687A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Hirosaki Univ 微小光電気機械素子加速度センサおよび微小光電気機械素子加速度センサ製造方法
US7891866B2 (en) * 2008-02-18 2011-02-22 The Boeing Company Emissivity independent non-contact high temperature measurement system and method
JP4871326B2 (ja) * 2008-05-29 2012-02-08 浜松ホトニクス株式会社 レーザ光源
JP6054028B2 (ja) * 2011-02-09 2016-12-27 ギガフォトン株式会社 レーザ装置および極端紫外光生成システム
TWI470890B (zh) * 2011-02-22 2015-01-21 Univ Nat Taipei Technology 利用真空封裝與微致動器調整波長之小型外腔雷射系統
WO2012158802A1 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Redshift Systems Corporation Thermo-optically tunable laser system
JP5803280B2 (ja) * 2011-05-27 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 光フィルター装置
DE102011088224A1 (de) * 2011-12-12 2013-06-13 HighFinesse GmbH Lasersystem mit gekoppelten Resonatoren
JP5789527B2 (ja) 2012-01-18 2015-10-07 株式会社アマダホールディングス レーザ加工装置及びレーザ発振制御方法
US9014222B2 (en) * 2012-08-15 2015-04-21 Ranovus Inc. Discretely tunable laser device
JP5987573B2 (ja) * 2012-09-12 2016-09-07 セイコーエプソン株式会社 光学モジュール、電子機器、及び駆動方法
US9360298B2 (en) * 2013-06-27 2016-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser and optical coherence tomography measuring apparatus using the surface emitting laser
CZ306142B6 (cs) 2013-08-26 2016-08-17 Microrisc S. R. O. Způsob potvrzování zpráv a/nebo sběru dat komunikačních zařízení s paketovým přenosem zpráv v bezdrátových mesh sítích a způsob zpřístupnění tohoto potvrzování a sběru dat pro vytvoření generické platformy
JP6264810B2 (ja) 2013-09-27 2018-01-24 セイコーエプソン株式会社 干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
US9577409B1 (en) 2013-11-13 2017-02-21 Innovative Photonic Solutions, Inc. Wavelength stabilized diode laser
US9287681B2 (en) 2013-11-13 2016-03-15 Innovative Photoic Solutions, Inc. Wavelength stabilized diode laser
DE102015003356B4 (de) * 2015-03-14 2017-11-09 Technische Universität Dresden Laser mit einem Dünnschichtaktuaktor im Resonator
KR102466673B1 (ko) 2016-01-13 2022-11-14 삼성전자주식회사 가변 전기광학 필터
FR3054034B1 (fr) * 2016-07-12 2020-06-12 Blue Industry And Science Procede et dispositif de caracterisation d'une source optique
JP6884391B2 (ja) * 2017-12-01 2021-06-09 湖北工業株式会社 干渉フィルタモジュール
US10680408B2 (en) 2018-08-22 2020-06-09 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Quantum dot comb lasers with external cavity
US10310197B1 (en) 2018-09-17 2019-06-04 Waymo Llc Transmitter devices having bridge structures
US10534143B1 (en) 2018-09-20 2020-01-14 Waymo Llc Methods for optical system manufacturing

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893228A (en) * 1972-10-02 1975-07-08 Motorola Inc Silicon pressure sensor
US3853650A (en) * 1973-02-12 1974-12-10 Honeywell Inc Stress sensor diaphragms over recessed substrates
US4203128A (en) * 1976-11-08 1980-05-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Electrostatically deformable thin silicon membranes
US4446543A (en) * 1979-07-02 1984-05-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical resonator single-mode fiber hydrophone
US4234361A (en) * 1979-07-05 1980-11-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Process for producing an electrostatically deformable thin silicon membranes utilizing a two-stage diffusion step to form an etchant resistant layer
US4550410A (en) * 1982-04-16 1985-10-29 United Technologies Corporation Coupled-cavity laser
US4597003A (en) * 1983-12-01 1986-06-24 Harry E. Aine Chemical etching of a semiconductive wafer by undercutting an etch stopped layer
JPS61235731A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Sharp Corp 感圧素子
ES2011773B3 (es) * 1985-10-16 1990-02-16 British Telecomm Selector de longitudes de onda
CA1271550C (en) * 1985-12-24 1990-07-10 SEMICONDUCTOR LUMINESCENT DEVICE, ILLUMINATING VERTICALLY
US4933545A (en) * 1985-12-30 1990-06-12 Metricor, Inc. Optical pressure-sensing system using optical resonator cavity
GB8621438D0 (en) * 1986-09-05 1986-10-15 Secr Defence Electro-optic device
US4926696A (en) * 1986-11-19 1990-05-22 Massachusetts Institute Of Technology Optical micropressure transducer
US4942767A (en) * 1986-11-19 1990-07-24 Massachusetts Institute Of Technology Pressure transducer apparatus
US4787691A (en) * 1987-03-26 1988-11-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Electro-optical silicon devices
US5077747A (en) * 1989-08-30 1991-12-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Alignment-insensitive method for wideband tuning of an unmodified semiconductor laser
US5022745A (en) * 1989-09-07 1991-06-11 Massachusetts Institute Of Technology Electrostatically deformable single crystal dielectrically coated mirror
US5144498A (en) * 1990-02-14 1992-09-01 Hewlett-Packard Company Variable wavelength light filter and sensor system
JPH04127488A (ja) * 1990-06-06 1992-04-28 Mitsubishi Electric Corp レーザ装置
US5132824A (en) * 1990-08-31 1992-07-21 Bell Communications Research, Inc. Liquid-crystal modulator array
US5068749A (en) * 1990-08-31 1991-11-26 Bell Communications Research, Inc. Electronically tunable polarization-independent liquid crystal optical filter
US5150236A (en) * 1990-08-31 1992-09-22 Bell Communications Research, Inc. Tunable liquid crystal etalon filter
JPH04132274A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Eastman Kodak Japan Kk 発光ダイオード
DE69202993T2 (de) * 1991-02-04 1995-12-07 Nippon Telegraph & Telephone Elektrisch steuerbares, wellenlängenselektives Filter.
JPH05203883A (ja) * 1991-12-02 1993-08-13 Nec Corp ファブリ・ペロー型可変波長フィルタ及びその製造方法
US5191587A (en) * 1991-12-26 1993-03-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Blue generation at the H-Beta Fraunhofer wavelength using noncritically phase-matched optical parametric generation in lithium borate (LiB3 O5)
US6381022B1 (en) * 1992-01-22 2002-04-30 Northeastern University Light modulating device
SE515191C2 (sv) * 1992-05-05 2001-06-25 Volvo Ab Förfarande för tillverkning av en anordning för mätning av tryck jämte anordning för mätning av tryck
US5218610A (en) * 1992-05-08 1993-06-08 Amoco Corporation Tunable solid state laser
US5247490A (en) * 1992-06-04 1993-09-21 Martin Marietta Corporation Pressure-compensated optical acoustic sensor
US5408319A (en) * 1992-09-01 1995-04-18 International Business Machines Corporation Optical wavelength demultiplexing filter for passing a selected one of a plurality of optical wavelengths
US5499261A (en) * 1993-01-07 1996-03-12 Sdl, Inc. Light emitting optical device with on-chip external cavity reflector
US5381231A (en) * 1993-01-07 1995-01-10 Ameron Technologies, Inc. One-piece silicon substrate having fiber optic stops and a reflective surface thereon and methods of manufacturing same
US5463647A (en) * 1993-02-25 1995-10-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Broadband multi-wavelength narrow linewidth laser source using an electro-optic modulator
JP3333843B2 (ja) * 1993-03-11 2002-10-15 日本碍子株式会社 光コリメータアレイの光軸合わせ方法
AU668648B2 (en) * 1993-05-26 1996-05-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical waveguide module and method of manufacturing the same
US5600070A (en) * 1993-07-01 1997-02-04 Wlodarczyk; Marek Fiber optic combustion pressure sensor with improved long-term reliability
CA2127861C (en) * 1993-07-14 2004-09-21 Shinji Ishikawa Coupling structure of optical fibers and optical waveguides
US5428635A (en) * 1994-01-11 1995-06-27 American Biogenetic Sciences, Inc. Multi-wavelength tunable laser
US5500761A (en) * 1994-01-27 1996-03-19 At&T Corp. Micromechanical modulator
FI94804C (fi) * 1994-02-17 1995-10-25 Vaisala Oy Sähköisesti säädettävä pintamikromekaaninen Fabry-Perot-interferometri käytettäväksi optisessa materiaalianalyysissä
US5491710A (en) * 1994-05-05 1996-02-13 Cornell Research Foundation, Inc. Strain-compensated multiple quantum well laser structures
US5425115A (en) * 1994-07-18 1995-06-13 Martin Marietta Corporation Polarization insensitive optical switch
JPH08307001A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザダイオ−ドおよびその製造方法
US6324192B1 (en) * 1995-09-29 2001-11-27 Coretek, Inc. Electrically tunable fabry-perot structure utilizing a deformable multi-layer mirror and method of making the same
US5739945A (en) * 1995-09-29 1998-04-14 Tayebati; Parviz Electrically tunable optical filter utilizing a deformable multi-layer mirror
US5920391A (en) * 1995-10-27 1999-07-06 Schlumberger Industries, S.A. Tunable Fabry-Perot filter for determining gas concentration
JP2000505595A (ja) * 1996-02-13 2000-05-09 オプティカル コーポレーション オブ アメリカ モノリシックプリズムアセンブリを有する外部キャビティ半導体レーザ
US6218661B1 (en) * 1996-09-09 2001-04-17 Schlumberger Technology Corporation Methods and apparatus for mechanically enhancing the sensitivity of transversely loaded fiber optic sensors
JPH10173294A (ja) * 1996-10-07 1998-06-26 Canon Inc 窒素を含む化合物半導体多層膜ミラー及びそれを用いた面型発光デバイス
US5953155A (en) * 1997-02-19 1999-09-14 Raytheon Company Optical system
CA2199996C (en) * 1997-03-14 2002-08-13 Cindy Xing Qiu Methods to fabricate dense wavelength division multiplexers
US6281976B1 (en) * 1997-04-09 2001-08-28 The Texas A&M University System Fiber optic fiber Fabry-Perot interferometer diaphragm sensor and method of measurement
US6205159B1 (en) * 1997-06-23 2001-03-20 Newport Corporation Discrete wavelength liquid crystal tuned external cavity diode laser
KR100248049B1 (ko) * 1997-07-31 2000-03-15 윤종용 정렬용 플랫폼을 이용한 광섬유의 수동정렬 장치
US6208680B1 (en) * 1997-12-23 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. Optical devices having ZNS/CA-MG-fluoride multi-layered mirrors
CA2316858A1 (en) * 1997-12-29 1999-07-08 Coretek, Inc. Microelectromechanically, tunable, confocal, vertical cavity surface emitting laser and fabry-perot filter
JP3450180B2 (ja) * 1998-04-20 2003-09-22 日本電気株式会社 波長可変レーザー
US5943155A (en) * 1998-08-12 1999-08-24 Lucent Techonolgies Inc. Mars optical modulators
US6282215B1 (en) * 1998-10-16 2001-08-28 New Focus, Inc. Continuously-tunable external cavity laser
JP2001085774A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Nec Corp 波長可変レーザおよびレーザ発振波長切替方法
US6324204B1 (en) 1999-10-19 2001-11-27 Sparkolor Corporation Channel-switched tunable laser for DWDM communications
JP2002174721A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Yokogawa Electric Corp ファブリペローフィルタ
US6373632B1 (en) * 2000-03-03 2002-04-16 Axsun Technologies, Inc. Tunable Fabry-Perot filter
US6724785B1 (en) * 2000-04-14 2004-04-20 Agilent Technologies, Inc. Tunable fabry-perot filters and lasers with reduced frequency noise
US6738145B2 (en) * 2000-04-14 2004-05-18 Shipley Company, L.L.C. Micromachined, etalon-based optical fiber pressure sensor
US6768590B2 (en) * 2000-05-19 2004-07-27 Shipley Company, L.L.C. Method of fabricating optical filters
US6816516B2 (en) * 2001-03-21 2004-11-09 Intel Corporation Error signal generation system
US6816636B2 (en) * 2001-09-12 2004-11-09 Honeywell International Inc. Tunable optical filter

Also Published As

Publication number Publication date
EP1480302A3 (en) 2005-05-25
DE602004007432D1 (de) 2007-08-23
DE602004007432T2 (de) 2008-03-13
JP2004348136A (ja) 2004-12-09
US20080285601A1 (en) 2008-11-20
TW200509488A (en) 2005-03-01
US20040258107A1 (en) 2004-12-23
EP1480302A2 (en) 2004-11-24
TWI275222B (en) 2007-03-01
EP1480302B1 (en) 2007-07-11
US7294280B2 (en) 2007-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916647B2 (ja) 外部共振器半導体レーザーおよびその製造方法
US8831049B2 (en) Tunable optical system with hybrid integrated laser
US11283236B2 (en) Thermo-optically tunable laser system
JP5692388B2 (ja) 外部共振器型半導体レーザ素子及び光素子
US6661830B1 (en) Tunable optically-pumped semiconductor laser including a polarizing resonator mirror
US6910780B2 (en) Laser and laser signal combiner
US20030002809A1 (en) Vertically integrated optical devices coupled to optical fibers
US6606199B2 (en) Graded thickness optical element and method of manufacture therefor
EP1531529A2 (en) External cavity laser with rotary tuning element
JP2007524218A (ja) チューナブル共鳴格子フィルタ
KR19990082509A (ko) 모노리식 프리즘 어셈블리를 장착한 외부 공동 반도체 레이저
CA2942179A1 (en) Mirror based microelectromechanical systems and methods
JP2009080509A (ja) 光学フィルタ
TWI227799B (en) Resonant reflector for increased wavelength and polarization control
US20060140569A1 (en) Planar waveguides with air thin films used as anti-reflective layers, beam splitters and mirrors
EP1811619A2 (en) External cavity semiconductor laser and method for fabrication thereof
US20040161193A1 (en) Optical resonator, fabrication of concave mirror thereof, and optical filter using the same
CN101295855A (zh) 外谐振腔半导体激光器及其制造方法
CN1700540A (zh) 外谐振腔半导体激光器及其制造方法
WO2002079820A2 (en) Complex optical cavities
US20220365339A1 (en) Optical Package Having Tunable Filter
TW520571B (en) Applications of a universal micro-mirror structure as optically tunable devices
KR100269378B1 (ko) 더블유디엠(wdm)의 광필터
US20080259971A1 (en) Method for improving high frequency operation of a vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) with monolithically integrated bridge arm

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100409

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110217

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees