JP5692388B2 - 外部共振器型半導体レーザ素子及び光素子 - Google Patents

外部共振器型半導体レーザ素子及び光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5692388B2
JP5692388B2 JP2013527749A JP2013527749A JP5692388B2 JP 5692388 B2 JP5692388 B2 JP 5692388B2 JP 2013527749 A JP2013527749 A JP 2013527749A JP 2013527749 A JP2013527749 A JP 2013527749A JP 5692388 B2 JP5692388 B2 JP 5692388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
output
ring
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013527749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013021422A1 (ja
Inventor
錫煥 鄭
錫煥 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2013021422A1 publication Critical patent/JPWO2013021422A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5692388B2 publication Critical patent/JP5692388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1028Coupling to elements in the cavity, e.g. coupling to waveguides adjacent the active region, e.g. forward coupled [DFC] structures
    • H01S5/1032Coupling to elements comprising an optical axis that is not aligned with the optical axis of the active region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • H01S5/142External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon which comprises an additional resonator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1082Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region with a special facet structure, e.g. structured, non planar, oblique
    • H01S5/1085Oblique facets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、外部共振器型半導体レーザ素子、及び外部共振器型半導体レーザ素子に用いられる光素子に関する。
光インターコネクト技術の進展に伴い、低コスト化に適する光集積入出力インタフェースの実現が望まれている。光集積入出インタフェースの低コスト化を図ることが可能な技術の候補として、シリコンフォトニクス技術が注目されている。シリコンは間接遷移型半導体であるため、シリコンを用いた発光素子の発光効率は、InP系化合物半導体を用いた発光素子の発光効率と比べて低い。従って、発光素子の活性材料としてシリコンを用いることは、発光効率の点で好ましくない。
InP系の高効率の発光素子(半導体光増幅器)をシリコン基板上にハイブリッド集積した外部共振器型半導体レーザ素子が注目されている。このレーザ素子においては、InP系発光素子に光学的に結合したシリコン導波路フィルタによって発振モードが制御される。
特開2006−245344号公報 特開2009−200091号公報
外部共振器型半導体レーザ素子の一例について説明する。半導体光増幅器からの出力光が導入される光導波路に、1段目のリング共振器が結合する。1段目のリング共振器のドロップポートに2段目のリング共振器が結合し、2段目のリング共振器のドロップポートに全反射鏡が配置される。光導波路、リング共振器等は、シリコン基板上に形成される。この構成では、半導体光増幅器の一対の端面のうち、光導波路に結合していない方の端面から、光が取り出される。このため、シリコン基板上に形成した光回路と、半導体光増幅器との光軸調整が必要になる。
1段目または2段目のリング共振器のスルーポートを出力ポートとして、光を取り出すことも可能である。この場合には、出力ポートは、シリコン基板上に形成された光導波路で構成されるため、同一の基板上に集積した他の光回路と、出力ポートとの接続は容易である。ただし、半導体光増幅器と出力ポートとの間にリング共振器が配置されるため、出力光がリング共振器の損失の影響を受けてしまう。従って、この構成は、高出力化に適さない。
また、2段目のリング共振器のドロップポートからの光を、半導体光増幅器に戻すことによっても、外部共振器型半導体レーザ素子が構成される。この構成では、半導体光増幅器の端面から光を取り出さなければならない。従って、シリコン基板上に形成した光回路と、半導体光増幅器との光軸調整が必要になる。
以下に説明する実施例による外部共振器型半導体レーザ素子は、
光増幅器と、
前記光増幅器に光学的に結合するリング共振器と、
光の経路内に、前記リング共振器及び前記光増幅器を含む光共振器を構成する第1及び第2の反射器と、
出力光導波路と、
前記光共振器内で、前記光増幅器から前記リング共振器に向かって導波する光の一部を、前記出力光導波路に分岐させる光カプラと
を有する。
以下に説明する他の実施例による光素子は、
入力ポート、出力ポート、及びカップリングポートを含む光カプラと、
前記光カプラの入力ポートに接続された入力光導波路と、
入力ポート及びドロップポートを含み、前記光カプラの出力ポートに入力ポートが接続されたリング共振器と、
前記リング共振器のドロップポートに出力された光を反射して、前記リング共振器に再入力させる反射器と、
前記光カプラの出力ポートに接続された出力光導波路と
を有する。
光共振器内を導波する光の一部を、光カプラで分岐させることにより、高い出力を得ることができる。
図1Aは、実施例1による外部共振器型レーザ素子の平面図であり、図1Bは、実施例1で用いられる光カプラの平面図であり、図1Cは、光カプラの他の構成例を示す平面図である。 図2Aは、実施例1による外部共振器型レーザ素子の光回路内の光導波路の断面図であり、図2Bは、分布ブラッグ反射器の平面図である。 図3Aは、実施例1による外部共振器型レーザ素子の平面図であり、図3B〜図3Eは、外部共振器型レーザ素子の光導波路の種々の箇所から出射される光のスペクトルを示すグラフである。 図4Aは、実施例1及び比較例による外部共振器型レーザ素子の注入電流と出力パワーとの関係を示すグラフであり、図4Bは、比較例による外部共振器型レーザ素子の平面図である。 図5は、光カプラの結合係数と、結合長との関係を、光導波路間隔ごとに示すグラフである。 図6は、光カプラの結合係数の波長依存性を示すグラフである。 光カプラの結合係数の波長依存性、半導体光増幅器の利得スペクトル、リング共振器の透過スペクトル、及び分布ブラッグ反射器の反射スペクトルの関係の一例を示すグラフである。 光カプラの結合係数の波長依存性、半導体光増幅器の利得スペクトル、リング共振器の透過スペクトル、及び分布ブラッグ反射器の反射スペクトルの関係の他の例を示すグラフである。 図9は、実施例2による光素子の平面図である。 図10は、外部共振器型レーザ素子の共振波長、及びオールパス型リング変調器の動作波長の温度依存性を示すグラフである。 図11は、実施例2による光素子の平面図である。
[実施例1]
図1Aに、実施例1による外部共振器型半導体レーザ素子の平面図を示す。外部共振器型半導体レーザ素子は、半導体光増幅器20及び光回路30を含む。
半導体光増幅器20として、例えばInP系光増幅器が用いられる。InP系の半導体光増幅器20は、1.55μm近傍で最大の利得を有するように設計されている。半導体光増幅器20の一方の端面(出射端面)に、光回路30が結合し、他方の端面(反射端面)に、高反射膜21が形成されている。半導体光増幅器20内の光導波路22は、出射端面の法線に対して基板面内方向に7°傾斜している。光導波路22を出射端面に対して傾斜させることにより、出射端面での反射光が光導波路22に帰還されることを抑制している。
光回路30は、例えば、シリコン基板上の酸化シリコン膜の上に形成されたシリコンからなるリブ導波路構造を有する。半導体光増幅器20の出射端面から出射した光は、光回路30の入力光導波路31に導入される。半導体光増幅器20と光回路30とは、例えば、ゲル状のマッチングオイルを介して接続される。入力光導波路31は、光回路30の基板の端面の法線に対して基板面内方向に15°傾斜している。半導体光増幅器20内の光導波路22の傾斜角と、光回路30の入力光導波路31の傾斜角とが異なるのは、両者の実効屈折率の相違に基づく。
入力光導波路31が、2入力2出力の光カプラ32の入力ポート32Aに接続される。光カプラ32は、入力ポート32Aの他に、アイソレーションポート32B、出力ポート32C、及びカップリングポート32Dを有する。出力ポート32Cに第1の光導波路33が接続され、カップリングポート32Dに出力光導波路34が接続されている。
図1Bに、光カプラ32の平面図を示す。光カプラ32には、例えば2本の光導波路が近接配置された構造を持つ方向性結合器が用いられる。ほぼ直線状の一方の光導波路が、入力ポート32Aと出力ポート32Cとを接続する。他方の光導波路が、アイソレーションポート32Bとカップリングポート32Dとを接続する。図1Bでは、入力ポート32Aと出力ポート32Cとを接続する光導波路を直線状にし、アイソレーションポート32Bとカップリングポート32Dとを接続する光導波路の一部を湾曲させたが、図1Cに示すように、両方の光導波路の一部を湾曲させてもよい。
入力ポート32Aに入力された光の一部は出力ポート32Cに出力され、他の一部は、カップリングポート32Dに出力される。入力ポート32Aに入力される光のパワーをPiとし、カップリングポート32Dに出力される光のパワーをPcとし、光カプラ32の結合係数をKとすると、K=Pc/Piと定義される。方向性結合器32内の光導波路の間隔G及び結合長Lを変化させることによって、所望の結合係数Kを実現することができる。
出力ポート32Cに入力された光の一部は、入力ポート32Aに戻り、他の一部は、アイソレーションポート32Bに出力される。
光カプラ32として、方向性結合器に代えて、2入力2出力のマルチモード干渉(MMI)型光カプラを用いてもよい。
図1Aに戻って説明を続ける。第1の光導波路33に、リング状光導波路35が光学的に結合している。リング状光導波路35に、さらに、第2の光導波路36が光学的に結合している。第1の光導波路33を入力側の光導波路とし、第2の光導波路36を出力側の光導波路とする、リング共振器38が構成される。
リング共振器38の入力ポート38Cが、光カプラ32の出力ポート32Cに接続される。リング共振器38のスルーポート38Aは、例えば光吸収材料等により終端されている。リング共振器38のドロップポート38Bに、分布ブラッグ反射器(DBR)37が接続されている。分布ブラッグ反射器37は、ドロップポート38Bに出力された光の一部を、リング共振器38に再入射させる。図1Aでは、リング状光導波路35を円形とした例を示したが、レーストラック型にしてもよい。
半導体光増幅器20の端面に形成された高反射膜21を一方の反射器とし、分布ブラッグ反射器39を他方の反射器とするファブリペロー型光共振器が構成される。この光共振器内の光の経路には、半導体光増幅器20、光カプラ32、及びリング共振器38が含まれる。光カプラ32、リング共振器38、分布ブラッグ反射器39等による損失よりも、半導体光増幅器20の利得の方が大きいという条件が満たされれば、レーザ発振が生ずる。
レーザ発振した光の一部は、光カプラ32を介して、出力光導波路34に導波される。出力光導波路34を導波する光は、光回路30から外部に出力される。光回路30と同一の基板上に、後段の光素子が形成されている場合には、出力光導波路34を導波する光は、後段の光素子に入力される。光回路30と、後段の光素子とが、同一の基板上に形成されるため、光軸調整等を行うことなく、光回路30と後段の光素子とを、容易に接続することができる。
図2Aに、光回路30内の光導波路の断面図を示す。シリコン基板40の上に、埋込酸化膜41が形成されている。埋込酸化膜41の上に、シリコン層42が形成されている。シリコン層42の一部分は、高さが250nmのコア層42Aとされ、他の領域は、厚さ50nmのスラブ層42Bとされている。コア層42Aにより、図1Aに示した入力光導波路31、光カプラ32、第1の光導波路33、出力光導波路34、リング状導波路35、第2の光導波路36、及び分布ブラッグ反射器39が構成される。入力光導波路31、光カプラ32内の光導波路、第1の光導波路33、出力光導波路34、リング状導波路35、及び第2の光導波路36となるコア層42Aの幅は、500nmである。
コア層42A及びスラブ層42Bの上に、酸化シリコン等からなる被覆層44が形成されている。
以下、光回路30の製造方法について説明する。まず、シリコン基板40、埋込酸化膜膜41、及びシリコン層42が形成されたSOIウエハを準備する。加工前のシリコン層42の厚さは0.25μmである。通常のフォトリソグラフィプロセスにより、コア層42Aとなる領域以外のシリコン層42をエッチングする。エッチングの深さは0.2μmとする。シリコン層42のエッチングには、例えば反応性イオンエッチングを適用することができる。これにより、コア層42A及びスラブ層42Bが形成される。なお、フォトリソグラフィに代えて、電子ビーム露光プロセスを適用してもよい。被覆層44の形成には、例えば真空蒸着を適用することができる。
図2Bに、分布ブラッグ反射器39の平面図を示す。幅500nmの等幅の光導波路の側面から側方に突出した突起39Aにより、回折格子が形成されている。1.55μm帯の光を反射する場合には、回折格子の周期Pdを、例えば300nmにする。突起39Aの幅(光の導波方向の寸法)Wdは、例えば30nm〜150nmである。突起39Aの突出長Ldは、例えば100nmである。回折格子の繰り返し回数Nは、例えば200回である。このとき、分布ブラッグ反射器39の長さLaは60μmになる。
図3A〜図3Eを参照して、実施例1による外部共振器型レーザ素子の光回路30内の光導波路の端部から出力される光強度について説明する。図3Aに、光強度の測定に用いた試料の平面図を示す。以下、図3Aと、図1Aとの相違点について説明する。図3Aに示した試料では、リング共振器38のスルーポート38Aが、光回路30の基板の縁まで延ばされている。同様に、ドロップポート38Bとは反対側に、光導波路が、基板の縁まで延ばされている。さらに、分布ブラッグ反射器39の後側の端部に連続する光導波路も、基板の縁まで延ばされている。その他の構成は、図1Aに示した外部共振器型レーザ素子の構成と同一である。
出力導波路34の出射端から出力される光のスペクトルIaを図3Bに示す。分布ブラッグ反射器39を透過した光のスペクトルIbを図3Cに示す。リング共振器38の第2の光導波路36のうち、ドロップポート38Bとは反対側の端部から出力される光のスペクトルIcを図3Dに示す。リング共振器38のスルーポート38Aから出力される光のスペクトルIdを図3Eに示す。
リング共振器38によって、複数の共振モードが現れる。リング共振器38のフリースペクトラルレンジ(FSR)は、約12nmであった。分布ブラッグ反射器39によって、複数の共振モードから1つの共振モードが選択される。光カプラ32の、1.55μm帯における結合係数Kは約0.5とした。半導体光増幅器20への注入電流は、発振閾値の1.2倍とした。
図3C及び図3Eに示したスペクトルIb、Idに、複数の共振モードに対応するピークが現れている。この複数の共振モードから、波長約1555nmの共振モードが選択されていることがわかる。図3B及び図3Dに示したスペクトルIa、Icには、選択された波長1555nmの共振モードに対応するピークのみが現れている。
スペクトルIaのピーク強度が、他のスペクトルIb、Ic、Idのピーク強度に比べて、約30dB程度高いことがわかる。また、スペクトルIaにおいて、約40dB程度のモード抑圧比が得られている。このように、光共振器内でレーザ発振した光の一部を、光カプラ32で分岐させて外部に取り出す構成は、高出力化に有効であることがわかる。
実施例1では、光カプラ32が、半導体光増幅器20とリング共振器38との間に配置されている。このため、半導体光増幅器20で増幅された高強度の光が、リング共振器38による損失を被ることなく外部に出力される。このように、高出力化を図るために、半導体光増幅器20からリング共振器38に向かって導波される光の一部を、光カプラ32によって分岐させることが好ましい。
図4Aに、実施例1による外部共振器型レーザ素子の注入電流と出力パワーとの関係を、比較例による外部共振器型レーザ素子と比較して示す。横軸は、注入電流を単位「mA」で表し、縦軸は、出力パワーを単位「dBm」で表す。
図4Bに、比較例による外部共振器型レーザ素子の平面図を示す。比較例による外部共振器型レーザ素子は、図1Aに示した実施例1による外部共振器型レーザ素子から、光カプラ32及び出力光導波路34を取り除いたものと同一の構成を有する。比較例による外部共振器型レーザ素子においては、リング共振器38のスルーポート38Aから出力される光のパワーを測定した。
図4Aの実線a及び破線bが、それぞれ実施例1及び比較例による外部共振器型レーザ素子の出力特性を示す。実施例1による外部共振器型レーザ素子の出力パワーは、注入電流の全域において、比較例による外部共振器型レーザ素子の出力パワーより大きい。このように、実施例1による光カプラ32を経由して出力を取り出すことにより、高出力が得られることがわかる。
次に、図5〜図8を参照して、半導体光増幅器20の利得スペクトルと、光カプラ32の結合係数Kの波長依存性との関係について説明する。
図5に、光カプラ32の結合長L(図1B)と、結合係数Kとの関係を示す。横軸は、結合長Lを単位「μm」で表し、縦軸は、結合係数Kを表す。図5の実線、点線、及び破線は、光カプラ32内の導波路間隔G(図1B)が、それぞれG1、G2、G3のときの結合係数Kを示す。ここで、G1<G2<G3である。導波される光の波長は1.55μmとした。
結合長Lが0から長くなるに従って、結合係数Kが増加し、ある結合長Lにおいて極大値を示す。その後は、結合長Lが長くなるに従って、結合係数Kが減少し、ある結合長Lにおいて極小値を示す。このように、結合係数Kは、結合長Lが長くなるに従って、増加と減少とを交互に繰り返す。光カプラ32の結合長Lと導波路間隔Gとを調整することにより、光カプラ32の結合係数Kをほぼ0から1の範囲内で調整することができる。
また、同一の結合係数Kを実現するために、種々の結合長Lと導波路間隔Gとの組み合わせを採用することができる。例えば、結合係数Kを0.5に設定したい場合、図5に示した動作点A1、B1、A2、B2等に対応する結合長Lと導波路間隔Gを採用することができる。
図6に、結合係数Kの波長依存性を示す。横軸は、波長を単位「μm」で表し、縦軸は、結合係数Kを表す。図6の細い実線A1、点線A2、破線B1、及び太い実線B2は、それぞれ図5の動作点A1、A2、B1、B2で動作しているときの結合係数Kを示す。動作点A1またはA2で動作している光カプラ32は、結合係数Kの波長依存性を示すグラフの傾きが正になる。これに対し、動作点B1またはB2で動作している光カプラ32は、結合係数Kの波長依存性を示すグラフの傾きが負になる。このように、結合係数Kの波長依存性を示すグラフの傾きを、正及び負のいずれにも設定することができる。
図7に、光カプラ32の結合係数Kの波長依存性、半導体光増幅器20の利得スペクトルGa、リング共振器38の透過スペクトルT、及び分布ブラッグ反射器39の反射スペクトルRの一例を示す。リング共振器38の透過スペクトルTには、一定の波長間隔(FSR)で複数のピークが現れる。分布ブラッグ反射器39の反射スペクトルRは、ある帯域幅で高い反射率を示し、その両側にサイドバンドが現れる。
通常は、反射スペクトルRの帯域内で透過スペクトルTがピークを示す波長λ1でレーザ発振する。半導体光増幅器20は、波長λ1で最も利得が大きくなるように設計される。ところが、製造上のばらつきにより、図7に示したように、半導体光増幅器20の利得が、波長λ1よりも長波長側で最大になる場合がある。このとき、透過スペクトルTの、波長λ1のピークから、それよりも長波長側に隣接する波長λ2のピークに、モードホッピングし易くなる。
図7に示した例では、光カプラ32の結合係数Kの波長依存性のグラフの傾きが正になるように設計された光回路30を、半導体光増幅器20に組み合わせる。結合係数Kが大きくなると、ファブリペロー型光共振器の損失が大きくなるため、レーザ発振し難くなる。すなわち、長波長側へのモードホッピングが生じにくくなる。
このように、光カプラ32の結合係数Kの波長依存性によって、半導体光増幅器20の利得スペクトルGaに起因する長波長側へのモードホッピングの発生を抑制することができる。
図8に、光カプラ32の結合係数Kの波長依存性、半導体光増幅器20の利得スペクトルGa、リング共振器38の透過スペクトルT、及び分布ブラッグ反射器29の反射スペクトルRの他の例を示す。図8に示した例では、半導体光増幅器20の利得スペクトルGaが、目標発振波長λ1よりも短い波長λ3の近傍において最大値を示している。この場合には、光カプラ32の結合係数Kの波長依存性のグラフの傾きが負になるように設計された光回路30を、半導体光増幅器20に組み合わせる。これにより、半導体光増幅器20の利得スペクトルGaに起因する短波長側へのモードホッピングの発生を抑制することができる。
上記実施例1では、1.55μm帯の光を出力する構成について説明したが、半導体光増幅器20の材料、光素子の寸法を変えることにより、他の波長帯の光を出力するレーザ素子を構成することも可能である。
[実施例2]
図9に、実施例2による光素子の平面図を示す。実施例2による光素子は、レーザ部50、変調部60、及び多重化部70を含む。レーザ50は、4個の外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dを含む。外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dの各々は、図1Aに示した実施例1による外部共振器型レーザ素子と同一の構造を有し、各素子の寸法のみが異なる。すなわち、外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dの各々は、半導体光増幅器20及び光回路30を含む。4つの外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dの光回路30は、同一の基板80の上に形成されている。
外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dのリング状導波路35の半径Ra、Rb、Rc、Rdは、相互に異なり、分布ブラッグ反射器39の周期Pda、Pdb、Pdc、Pddも、相互に異なる。例えば、200GHzの周波数間隔を持つ4波を実現する場合には、Ra=8μmとし、Rb=Ra−δR、Rc=Rb−δR、Rd=Rc−δRとする。ここで、δRは、約8nmである。また、Pda=300.6nmとし、Pdb=Pda−δPd、Pdc=Pdb−δPd、Pdd=Pdc−δPdとする。ここで、δPdは約0.311nmである。分布ブラッグ反射器39の結合係数は約150cm−1とし、回折格子の長さLa(図2B)は約120μmとする。
4個の外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dから出力される4波の周波数間隔を変えたい場合には、δR及びδPdを変えればよい。例えば、周波数間隔を400GHzにしたい場合には、δRを約16nmとし、δPdを約0.622nmにすればよい。
変調部60は、4個の変調器60A、60B、60C、60Dを含む。変調器60A、60B、60C、60Dは、それぞれ外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dの出力光導波路34に接続される。
変調器60A、60B、60C、60Dの各々は、オールパス型リング共振器を含む。オールパス型リング共振器のコア層42A(図2A)の上に、電極が形成されている。電極に電圧を印加してコア層42Aの屈折率を変化させることにより、変調器60A、60B、60C、60Dの遮断帯域を変化させることができる。
変調器60A、60B、60C、60Dのリング共振器の半径は、それぞれ外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dのリング状導波路35の半径Ra、Rb、Rc、Rdと同一である。このため、変調器60A、60B、60C、60Dの動作波長は、それぞれ外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dの発振波長に同期する。ここで、「動作波長が発振波長に同期する」とは、変調器60A、60B、60C、60Dが、それぞれ外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dの発振波長の光の透過及び遮断を制御することができることを意味する。
変調器60A、60B、60C、60Dは、外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dの光回路30と同一の基板80の上に形成されている。
多重化部70は、例えば、アレー導波路回折格子(AWG)型合波器で構成される。変調器60A、60B、60C、60Dで変調された信号光が、それぞれAWG型合波器の4つの入力ポートに入力される。AWG合波器は、入力された4波を合波して、出力ポートから出力する。
実施例2による光素子は、4つの波長の信号光を合波して出力するトランスミッタとして用いることができる。
外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dのリング状導波路35と、変調器60A、60B、60C、60Dのオールパス型リング共振器とが、同一の基板80の上に形成された構造の効果について説明する。
図10に、実施例1による外部共振器型レーザ素子の共振波長、及びオールパス型リング変調器の動作波長の温度依存性の測定結果を示す。横軸は、基板温度を単位「℃」で表し、縦軸は、基板温度が25℃のときの共振波長及び動作波長からの波長のシフト量を、単位「nm」で表す。
図10中の実線は、実施例1による外部共振器型レーザ素子の共振波長の波長シフト量を示し、破線は、オールパス型リング変調器の動作波長の波長シフト量を示す。なお、外部共振器型レーザ素子の共振波長は、入力光導波路から白色光を入力し、分布ブラッグ反射器39を透過した光のスペクトルから求めた。オールパス型リング変調器の動作波長は、白色光を入力したときの透過スペクトルから求めた。
外部共振器型レーザ素子の共振波長の波長シフト量は、0.076nm/℃であり、オールパス型リング変調器の動作波長の波長シフト量は、0.073nm/℃であった。このように、両者の差は非常に小さい。このため、基板温度が変化しても、外部共振器型レーザ素子の共振波長とオールパス型リング変調器の動作波長との同期を維持することができる。
実施例2では、4つの信号光を合波する光素子を示したが、合波する信号光の数は4に限られない。2または3の信号光を合波する構成としてもよいし、5以上の信号光を合波する構成としてもよい。
[実施例3]
図11に、実施例3による光素子の平面図を示す。以下、実施例2との相違点について説明し、同一の構成については説明を省略する。実施例2では、レーザ部50からの出力光が変調部60で変調され、その後、多重化部70で多重化された。実施例3においては、レーザ部50からの出力光が、まず多重化部70で多重化される。多重化された後、変更部60で変調が行われる。
レーザ部50及び多重化部70の構成は、実施例2による光素子のレーザ部50及び多重化部70の構成と同一である。変調部60は、カスケード接続された4個のオールパス型リング変調器60A、60B、60C、60Dで構成される。オールパス型リング変調器60A、60B、60C、60Dの半径は、それぞれ外部共振器型レーザ素子50A、50B、50C、50Dのリング状導波路35の半径Ra、Rb、Rc、Rdと同一である。
実施例3による光素子も、実施例2と同様に、4つの波長の信号光を合波して出力するトランスミッタとして用いることができる。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
20 半導体光増幅器
21 高反射膜(第1の反射器)
22 光導波路
30 光回路
31 入力光導波路
32 光カプラ
32A 入力ポート
32B アイソレーションポート
32C 出力ポート
32D カップリングポート
33 第1の光導波路
34 出力光導波路
35 リング状光導波路
36 第2の光導波路
38 リング共振器
38A スルーポート
38B ドロップポート
38C 入力ポート
39 分布ブラッグ反射器
39A 突起
40 シリコン基板
41 埋込酸化膜層
42 シリコン層
42A コア層
42B スラブ層
44 被覆層
50 レーザ部
50A、50B、50C、50D 外部共振器型レーザ素子
60 変調部
60A、60B、60C、60D オールパス型リング変調器
70 多重化部
80 基板

Claims (10)

  1. 光増幅器と、
    前記光増幅器に光学的に結合するリング共振器と、
    光の経路内に、前記リング共振器及び前記光増幅器を含む光共振器を構成する第1及び第2の反射器と、
    出力光導波路と、
    前記光共振器内で、前記光増幅器から前記リング共振器に向かって導波する光の一部を、前記出力光導波路に分岐させる光カプラと
    を有する外部共振器型半導体レーザ素子。
  2. 前記第2の反射器は、前記リング共振器のドロップポートに出力された光を反射する位置に配置され、分布ブラッグ反射器で構成されている請求項1に記載の外部共振器型半導体レーザ素子。
  3. 前記光カプラは、結合係数が波長依存性を有する方向性結合器であり、
    前記リング共振器と前記第2の反射器とで特定される共振波長よりも長波長側において、前記光増幅器の利得が最大になり、前記光カプラは、前記共振波長よりも波長が長くなるに従って、結合係数が大きくなる特性を有する請求項2に記載の外部共振器型半導体レーザ素子。
  4. 前記光カプラは、結合係数が波長依存性を有する方向性結合器であり、
    前記リング共振器と前記第2の反射器とで特定される共振波長よりも短波長側において、前記光増幅器の利得が最大になり、前記光カプラは、前記共振波長よりも波長が短くなるに従って、結合係数が大きくなる特性を有する請求項2に記載の外部共振器型半導体レーザ素子。
  5. 前記リング共振器、前記光カプラ、前記第2の反射器、及び前記出力光導波路が、同一基板上に形成されている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の外部共振器型半導体レーザ素子。
  6. 前記基板の上に形成され、前記出力光導波路に結合するリング変調器をさらに有し、前記リング変調器の動作波長が、前記リング共振器の共振波長と同期している請求項5に記載の外部共振器型半導体レーザ素子。
  7. 入力ポート、出力ポート、及びカップリングポートを含む光カプラと、
    前記光カプラの入力ポートに接続された入力光導波路と、
    入力ポート及びドロップポートを含み、前記光カプラの出力ポートに入力ポートが接続されたリング共振器と、
    前記リング共振器のドロップポートに出力された光を反射して、前記リング共振器に再入力させる反射器と、
    前記光カプラの出力ポートに接続された出力光導波路と
    を有する光素子。
  8. 前記反射器は、分布ブラッグ反射器を含む請求項7に記載の光素子。
  9. 前記リング共振器、前記光カプラ、前記反射器、及び前記出力光導波路が、同一基板上に形成されている請求項7または8に記載の光素子。
  10. 前記基板の上に形成され、前記出力光導波路に接続されたリング変調器を、さらに有し、前記リング変調器の動作波長が、前記リング共振器の共振波長と同期している請求項9に記載の光素子。
JP2013527749A 2011-08-10 2011-08-10 外部共振器型半導体レーザ素子及び光素子 Active JP5692388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/004526 WO2013021422A1 (ja) 2011-08-10 2011-08-10 外部共振器型半導体レーザ素子及び光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013021422A1 JPWO2013021422A1 (ja) 2015-03-05
JP5692388B2 true JP5692388B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=47667976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527749A Active JP5692388B2 (ja) 2011-08-10 2011-08-10 外部共振器型半導体レーザ素子及び光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9020004B2 (ja)
JP (1) JP5692388B2 (ja)
CN (1) CN103718398B (ja)
WO (1) WO2013021422A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013114577A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 富士通株式会社 レーザ素子
JP6157911B2 (ja) * 2013-04-17 2017-07-05 富士通株式会社 光半導体装置
US9726553B2 (en) * 2013-06-11 2017-08-08 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Optical temperature sensor and use of same
US9450379B2 (en) 2013-11-20 2016-09-20 Coriant Advanced Technology, LLC Quantum dot SOA-silicon external cavity multi-wavelength laser
US10243328B2 (en) 2013-11-20 2019-03-26 Elenion Technologies, Llc Semiconductor laser
WO2015077472A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-28 Coriant Advanced Technology, LLC Sagnac loop mirror based laser cavity on silicon photonics platform
US9698457B2 (en) * 2014-07-28 2017-07-04 The University Of Connecticut Optoelectronic integrated circuitry for transmitting and/or receiving wavelength-division multiplexed optical signals
JP5902267B1 (ja) * 2014-09-19 2016-04-13 株式会社東芝 半導体発光素子
JP6684094B2 (ja) * 2015-03-20 2020-04-22 古河電気工業株式会社 波長可変レーザ素子およびレーザモジュール
US9608406B1 (en) * 2016-01-22 2017-03-28 Oracle International Corporation Wavelength control of a dual-ring laser
JP6588851B2 (ja) * 2016-03-24 2019-10-09 日本電信電話株式会社 外部共振器型レーザ光源
JP2017188596A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 三菱電機株式会社 光モジュール
CN109073827B (zh) * 2016-04-21 2020-08-28 日本电气株式会社 光监视机构、外部谐振器型激光光源、波长可调激光装置和光波导滤波器
TWI633348B (zh) * 2016-09-21 2018-08-21 中華學校財團法人中華科技大學 Polymer optical wavelength filter element with surface relief Bragg grating structure and manufacturing method thereof
US10162199B2 (en) * 2016-11-21 2018-12-25 Oracle International Corporation Wavelength-tunable III-V/Si hybrid optical transmitter
US10811848B2 (en) * 2017-06-14 2020-10-20 Rockley Photonics Limited Broadband arbitrary wavelength multichannel laser source
JP7016653B2 (ja) * 2017-09-26 2022-02-07 富士通株式会社 変調光源
US11158996B2 (en) 2017-09-28 2021-10-26 Apple Inc. Laser architectures using quantum well intermixing techniques
CN111164415A (zh) 2017-09-29 2020-05-15 苹果公司 路径解析的光学采样架构
EP3688422B1 (en) 2017-09-29 2024-05-15 Apple Inc. Connected epitaxial optical sensing systems
JP7269185B2 (ja) * 2018-02-08 2023-05-08 古河電気工業株式会社 波長可変レーザおよび光モジュール
CN114545550B (zh) 2018-02-13 2024-05-28 苹果公司 具有集成边缘外耦合器的集成光子装置
JP7192255B2 (ja) * 2018-05-31 2022-12-20 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光デバイス、これを用いた光モジュール、及び光デバイスの試験方法
US11644618B2 (en) 2018-06-22 2023-05-09 Apple Inc. Discrete optical unit on a substrate of an integrated photonics chip
US11064592B1 (en) * 2018-09-28 2021-07-13 Apple Inc. Systems and methods for wavelength locking in optical sensing systems
US11525967B1 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Apple Inc. Photonics integrated circuit architecture
US11171464B1 (en) 2018-12-14 2021-11-09 Apple Inc. Laser integration techniques
US11506535B1 (en) 2019-09-09 2022-11-22 Apple Inc. Diffraction grating design
US11835836B1 (en) 2019-09-09 2023-12-05 Apple Inc. Mach-Zehnder interferometer device for wavelength locking
US11881678B1 (en) 2019-09-09 2024-01-23 Apple Inc. Photonics assembly with a photonics die stack
US11231319B1 (en) 2019-09-09 2022-01-25 Apple Inc. Athermal wavelength stability monitor using a detraction grating
US11525958B1 (en) 2019-09-09 2022-12-13 Apple Inc. Off-cut wafer with a supported outcoupler
US11320718B1 (en) 2019-09-26 2022-05-03 Apple Inc. Cantilever beam waveguide for silicon photonics device
US11500154B1 (en) 2019-10-18 2022-11-15 Apple Inc. Asymmetric optical power splitting system and method
JP7437682B2 (ja) * 2020-03-16 2024-02-26 株式会社デンソー レーザ光源
KR20230043191A (ko) 2020-09-09 2023-03-30 애플 인크. 노이즈 완화를 위한 광학 시스템
US11929592B2 (en) * 2020-09-17 2024-03-12 Marvell Asia Pte Ltd. Silicon-photonics-based semiconductor optical amplifier with N-doped active layer
US11852865B2 (en) 2020-09-24 2023-12-26 Apple Inc. Optical system with phase shifting elements
US11561346B2 (en) 2020-09-24 2023-01-24 Apple Inc. Tunable echelle grating
US11815719B2 (en) 2020-09-25 2023-11-14 Apple Inc. Wavelength agile multiplexing
US11906778B2 (en) 2020-09-25 2024-02-20 Apple Inc. Achromatic light splitting device with a high V number and a low V number waveguide
CN113467015B (zh) * 2021-08-03 2023-03-21 新疆师范大学 一种激光器耦合台的中心校准装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758388A (ja) * 1993-08-16 1995-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光パルス発生装置
US6243517B1 (en) * 1999-11-04 2001-06-05 Sparkolor Corporation Channel-switched cross-connect
JP2003215515A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体波長可変フィルタ
US7480425B2 (en) * 2004-06-09 2009-01-20 Oewaves, Inc. Integrated opto-electronic oscillators
JP4625285B2 (ja) * 2004-08-13 2011-02-02 日本電信電話株式会社 波長フィルタ、波長可変フィルタ、波長可変フィルタ特性制御方法および波長可変レーザ
JP4945907B2 (ja) 2005-03-03 2012-06-06 日本電気株式会社 波長可変レーザ
JP4748514B2 (ja) * 2005-07-29 2011-08-17 古河電気工業株式会社 波長選択スイッチ
US20090092159A1 (en) 2007-05-28 2009-04-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor light-emitting device with tunable emission wavelength
JP2009059729A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子
JP2009010197A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2009200091A (ja) 2008-02-19 2009-09-03 Nec Corp 光集積素子
JP2009278015A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Nec Corp 平面光波回路及びこれを備えた波長可変レーザ装置
JP2010212472A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Nec Corp 波長可変光源およびその発振波長の調整方法
CN201576884U (zh) * 2010-01-12 2010-09-08 浙江师范大学 一种获得多波长激光的设备
CN101800397B (zh) * 2010-04-09 2011-05-18 浙江大学 一种用半波耦合环形谐振腔选模的半导体激光器

Also Published As

Publication number Publication date
US9020004B2 (en) 2015-04-28
CN103718398B (zh) 2015-11-25
US20140126601A1 (en) 2014-05-08
CN103718398A (zh) 2014-04-09
WO2013021422A1 (ja) 2013-02-14
JPWO2013021422A1 (ja) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692388B2 (ja) 外部共振器型半導体レーザ素子及び光素子
JP5811273B2 (ja) 光素子、光送信素子、光受信素子、ハイブリッドレーザ、光送信装置
JP5692387B2 (ja) 半導体光素子
Kurczveil et al. An integrated hybrid silicon multiwavelength AWG laser
US9130350B2 (en) Laser device that includes ring resonator
US8270790B2 (en) Planar optical waveguide element, chromatic dispersion compensator, methods for designing chromatic dispersion compensator, optical filter, methods for designing optical filter, optical resonator and methods for designing optical resonator
JP5326601B2 (ja) 光送信装置
JP2010027664A (ja) 光半導体装置
US20090154505A1 (en) Wavelength tunable laser diode using double coupled ring resonator
JP2011253930A (ja) 半導体光装置
JP2009282460A (ja) 光変調器
WO2013035182A1 (ja) 光半導体素子
JP2003014963A (ja) 半導体光集積素子とその製造方法並びに光通信用モジュール
JP6247944B2 (ja) 水平共振器面出射型レーザ素子
JP5713378B2 (ja) 導波路型光フィルター及び半導体レーザー
JP5609135B2 (ja) 波長可変レーザ光源
WO2020145173A1 (ja) 波長可変レーザ
US7099075B2 (en) Tunable segmented distributed bragg reflector for linear optical amplifier
JP2009087956A (ja) 外部共振器型波長可変レーザとそれに内蔵する半導体光増幅器
US20230089696A1 (en) Optical filter and wavelength tunable laser element
US20240047932A1 (en) Managing optical power in a laser
WO2020145176A1 (ja) 波長可変レーザ
WO2020145174A1 (ja) 波長可変レーザ
JP2010212610A (ja) 波長可変光源、および波長可変光源の製造方法
CN114583541A (zh) 混合集成激光器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5692388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150