JP4914434B2 - 配電盤装置 - Google Patents

配電盤装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4914434B2
JP4914434B2 JP2008501167A JP2008501167A JP4914434B2 JP 4914434 B2 JP4914434 B2 JP 4914434B2 JP 2008501167 A JP2008501167 A JP 2008501167A JP 2008501167 A JP2008501167 A JP 2008501167A JP 4914434 B2 JP4914434 B2 JP 4914434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
connection
switchboard
power supply
distribution unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008501167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008533965A (ja
Inventor
シュトラックバイン ハインリッヒ
ダーマー ラルフ
ハイン マルクス
クライリング イェルク
ローライ ハルトムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rittal GmbH and Co KG
Original Assignee
Rittal GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rittal GmbH and Co KG filed Critical Rittal GmbH and Co KG
Publication of JP2008533965A publication Critical patent/JP2008533965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914434B2 publication Critical patent/JP4914434B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/20Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards

Description

本発明は、配電盤装置若しくはラック装置であって、主給電装置に接続されるようになっている電気装置若しくは電気設備を備えており、該電気装置若しくは電気設備は、ユーザー側(使用者側)の少なくとも1つの配電盤若しくはラック内に収容された給電すべき機器に接続されるようになっている形式のものに関する。
1つの電気装置(電気設備若しくは配電設備)を備えた前記形式の配電盤装置は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19911196A1号明細書に記載してあり、1つの電気装置から、配電盤(スイッチギアキャビネット若しくはエンクロージャー)内に配置された機器に電流を供給するようになっている。電気装置はさらに主給電装置若しくは電力源への接続部を備えている。例えば計算機センターにおいて1つの配電盤(配電箱)若しくはラック内だけではなく、必要に応じて別個の複数の配電盤若しくはラック内に種々の機器(電気機器若しくは電気消費器)を配置してある場合には、煩雑な配線作業を必要としており、この場合に大部分の接続は専門技術者によって行われねばならない。
ドイツ連邦共和国実用新案登録願第29813657U1号明細書には、サーバーPC用のタワー形フレームとして形成されたラックを開示してある。フレームの下方の領域には電流供給装置を配置してあり、該電流供給装置は水平に一列に並べられた電流供給モジュール及び該モジュールへの給電のためのサブ配電装置(電力補助配線装置)を備えており、サブ配電装置は電力源接続ケーブルを介して外部から電流を供給されるようになっている。電流供給モジュールはフレームの挿入スペース内に差込及び引き出し可能に収容されていて、下方の細長い中空室内を通された給電ケーブルを介してサブ分配装置に電気的に接続されている。電流供給モジュール相互の接続についての記載はなく、また機器の接続についての詳細な説明は行われていない。
ドイツ連邦共和国実用新案登録願第29716201U1号明細書には、1つの配電盤キャビネット内に配置されていて給電レール及びスイッチ装置若しくは開閉装置への接続のための種々の接続装置を開示してある。
ドイツ連邦共和国特許出願第2515152号明細書には、エネルギー供給装置を開示してあり、該エネルギー供給装置は複数の挿入体及び接続装置若しくは接点装置を備えており、挿入体は係止されるようになっていて、かつ開閉操作若しくはスイッチ操作によって電気的に接続及び遮断されるようになっている。ドイツ連邦共和国特許出願公告第19826453C2号明細書には、給電のために1つのキャビネット壁内に組み込まれた貫通案内アダプター(引込み線アダプター)若しくは差込口部分を記載してある。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の配電盤装置若しくはラック装置を改善して、主接続のほかに電気消費器、殊に給電すべき機器を素人若しくは一般的な作業員によっても簡単かつ容易に接続できるようにすることである。
前記課題を解決するために本発明の構成では、ユーザー側(使用者側)の少なくとも1つの配電盤若しくはラック内に、若しくは別個のキャビネット若しくはラック内にサブ配電装置を配置して組立ユニットによって固定してあり、前記サブ配電装置は、固有のケーシング若しくは固有のフレームを有しかつ主給電装置若しくは電力源に接続されるようになっている少なくとも1つのサブ配電ユニットを備えており、該サブ配電ユニットは一方で、主給電装置若しくは電力源へ通じる主給電線路に接続されるようになっていて、かつ他方で、給電すべき機器へ通じている予め敷設された接続線路に接続されるようになっている。
使用者若しくはユーザーは、サブ配電ユニット(補助配電ユニット若しくは補助分電ユニット)を主給電線路の接続部のコネクタに接続し、かつ他方でサブ配電ユニットに、給電すべき機器若しくはユーザー側のキャビネット若しくはラックへ通じる接続線路を接続するだけでよい。この場合に当該キャビネット若しくはラック内のサブ配電ユニットは、任意の種々な接続を可能にしており、これによって電気的な接続作業を装置若しくは機器の変更に応じて容易に行うことができるようになっている。
主給電装置若しくは電力源とサブ配電ユニットとの間の接続は、主給電線路が電力源接続ケーブル(主給電装置若しくは電力源と接続されるケーブル)及び少なくとも1つの給電ケーブル(前記電力源接続ケーブルから延びるケーブル)若しくは複数の給電レール(前記電力源接続ケーブルから延びる給電用レール状部材)を有していることによって、容易に行われ、前記電力源接続ケーブルに少なくとも1つのサブ配電ユニットを接続してある。この場合に給電ケーブルは、電力源接続ケーブルの一部分若しくは電力系統ケーブルの一部分であってよい。
組立にとって有利な構成を達成するために、サブ配電ユニットは、少なくとも1つの給電レールへの接続のためのクリップ式コネクタ若しくは少なくとも1つの給電ケーブルへの接続のための差込接続式コネクタユニットを備えている。
複数のサブ配電ユニットを予め敷設(配線)された接続ケーブル若しくは類似の連結部材又は接続用給電レールを用いて互いに接続してあり、サブ配電ユニットに差込式接続ユニット若しくはクリップ式コネクタを備えてある、つまりサブ配電ユニットの接続を差込式接続ユニット若しくはクリップ式コネクタによって行ってある場合には、サブ分配ユニットの使用者(ユーザー)の防護は、給電レール若しくは給電ケーブルを接触防止のために接触防止部材若しくはカバー部材で覆っていることによって保証されている。
サブ配電ユニットに、サブ配電ユニットのヒューズ装着部分内に装着されたヒューズ若しくは保護装置並びに、ユーザー側の接続線路への接続のための各差込式接続部を備えてあることによって、構成はさらに簡単になっており、この場合に差込式接続部も保護装置若しくはヒューズを有していてよく、これによって、ユーザー側のキャビネット若しくはラック内に従来設けられていた保護装置若しくはヒューズを省略することができるようになっている。
組立作業は、ユーザー側の少なくとも1つの配電盤若しくはラック内に、1つ若しくは複数の成形条片を配置してあり、該成形条片内に、該成形条片との接触を防止した状態で給電導体を収容してあり、該給電導体に給電すべき機器への接続のための接続可能な種々のアダプターユニットを備える、つまり該給電導体にアダプターユニットを介してアクセスするようになっていることによってさらに容易にされている。成形条片は、形材若しくは中空部材、例えば角管部材若しくは断面C字形部材によって形成されている。これによって、各成形条片当たり1つの接続部で十分であり、ユーザー側の各キャビネット若しくはラック内の接続線路の接続を簡単にしているだけではなく、使用者はキャビネット内の所定の箇所で機器の接続を差し支えなく行うことができるからである。
電力源若しくは電力系統の故障若しくは停電の際に機器若しくは電気消費器への電流供給を簡単な形式で確実に保証するために、有利にはサブ配電装置(補助配電装置若しくは補助分電装置)を備えているキャビネット若しくはラック内に、主給電装置として給電中断のない、つまり給電中断の生じない給電装置を設けてあり、該給電装置にサブ配電装置を接続してあり、若しくはサブ配電装置は電力源若しくは電力系統の故障を監視装置によって検出した場合に自動的に前記給電装置に切り換えられるようになっている。給電装置は例えば蓄電池若しくはバッテリーによって形成されている。
接続作業は、複数のサブ配電ユニットを差込式接続ユニットによって互いに直接に接続し、若しくは予め敷設されたケーブルによって互いに接続するようにしてあり、かつ複数のサブ配電ユニットのうちの1つだけを主給電装置に接続してあることによって容易に行われるようになっている。
簡単かつ目視可能なケーブル敷設は、ユーザー側の配電盤のキャビネットと、サブ配電装置の備えている別個のキャビネットとのうちの少なくとも何れか一方若しくはラックにおいて、キャビネット若しくはラックの床領域若しくは土台領域(ベース領域)の正面側若しくは背面側に又は屋根領域若しくは天井板領域の正面側若しくは背面側に接続線路のためのケーブル通路を備えてあり、前記配電盤のキャビネットと前記別個のキャビネットのうちの少なくとも何れか一方に若しくはラックに、接続線路の入口のための取り外し可能なカバー部材若しくはブラインドを設けてあることによって達成されている。
電気装置(分電装置)若しくは配電設備の保護のために、つまり過負荷若しくは過電流を防止し、かつ使用者に対して情報を表示するために、適切な処置若しくは手段を施してあり、すなわち、接続線路によって供給される電流若しくは電圧の監視及び測定のための検出装置を設けてある。これによって、給電装置のさらに使用可能な容量若しくは残余容量、或いは給電装置の拡大の必要性を使用者に表示若しくは指示できるようになっている。
付加的な保護作用を得るため並びに機能を保証するために、適切な処置を施してあり、すなわち保護装置(安全装置若しくはロック装置)を設けてあり、該保護装置はサブ配電ユニットの電気的な負荷下での挿入若しくは抜き取り、つまりサブ配電ユニットへ電流の流れている状態でのサブ配電ユニットの挿入若しくは抜き取りを防止するように形成されている。
給電すべきユーザー側の機器へ通じる接続線路の簡単な接続は、少なくとも1つのサブ配電ユニットのケーシングの1つのケーシング壁若しくは側壁内に、ユーザー側の接続線路のプラグ部材若しくは差込部材の受容のための差込口部分を配置してあり、隣接のキャビネット側の壁若しくは隣接の組立レールに前記プラグ部材若しくは差込部材のための貫通開口部(切欠き部)を設けてあることによって達成されている。このような処置によって、サブ配電ユニットを誤って主給電装置から遮断して、つまり接続解除若しくは連結解除して、サブ配電ユニットに接続されている機器への電流供給を中断してしまうようなことは確実に避けられるようになっている。
有利な保護装置は、負荷の遮断のためにサブ配電ユニットの係止装置と協働するスイッチ装置を備えている。
次に本発明を図示の実施例に基づき詳細に説明する。図面において、
図1は、電気装置を備えた配電盤装置の概略図であり、
図2A及び図2Bは、サブ配電ユニットと主給電装置との間の接続のための互いに異なる実施例を示す図であり、
図3A及び図3Bは、サブ配電ユニットと主給電装置との間の接続並びにサブ配電ユニット間の接続のための1つの実施例を示す図であり、
図4A及び図4Bは、サブ配電ユニットと主給電装置との間の接続並びにサブ配電ユニット間の接続のための別の実施例を示す図であり、
図5は、電気装置を備えた配電盤装置の斜視図であり、
図6は、種々の構成要素を備えた1つのサブ配電ユニットの概略的な斜視図であり、
図7は、種々の構成要素を備えていて互いに相互に接続された若しくは電気的に結合された2つのサブ配電ユニットの概略的な平面図であり、
図8は、配電盤若しくはキャビネットの、ケーブル通路を備えた土台領域の概略的な斜視図であり、
図9、配電盤若しくはキャビネットの、ケーブル通路を備えた屋根領域の概略的な斜視図であり、
図10は、1つのサブ配電ユニットを備えた配電盤装置の概略的な斜視図であり、
図11は、互いに異なる主給電装置に接続された複数のサブ配電ユニットを備えた配電盤装置の概略的な斜視図であり、
図12は、1つのサブ配電ユニットを備えた配電盤装置の別の実施例の概略的な斜視図であり、
図13は、1つのサブ配電ユニットと複数の各キャビネット内に配置された電流供給中断の生じない給電装置とを備えた配電盤装置の概略的な斜視図であり、
図14は、1つのサブ配電ユニット内に配置された電気装置のための監視装置の概略的な斜視図であり、
図15は、主給電装置に接続された1つの給電ユニットの領域内の電気装置のための監視装置の概略的な斜視図であり、
図16は、電気装置の領域の監視装置の概略的な斜視図であり、
図17は、装着された1つのサブ配電ユニットを備えている配電盤若しくはラックの一部分の斜視図であり、
図18は、1つのサブ配電ユニットと給電レールとの間の接続部分の側面図であり、
図19は、1つのサブ配電ユニットを装着された状態で正面側及び上方から見た概略図であり、
図20は、1つのサブ配電ユニットの接続部分の領域の平面及び断面を示す図である。
図1に示してある、電気装置若しくは配線装置を備えた配電盤装置は2つのサブ配電キャビネット60を備えており、サブ配電キャビネット内にはサブ配電装置10を配置してあり、サブ配電装置はサブ配電ユニット11を備えていて、サブ配電装置10に接続された接続線路30を介してユーザー側の配電盤20に接続され、つまり該キャビネット内に例えば成形条片によって形成された給電用レール21を介して、配電盤のキャビネット22内に収容されていて給電されるべき機器に接続されるようになっている。サブ配電装置10は給電接続ケーブル若しくは電力源接続ケーブル41を介して電力源40に接続されている。両方のサブ配電キャビネット60内に垂直方向に並べて配置された、つまり互いに上下に配置された複数の水平なサブ配電ユニット11は、電気的な結合線路(接続導線)12を介して互いに接続されている。サブ配電ユニット11は、各サブ配電キャビネット60内でそれぞれの組立ユニットを用いて機械的に保持して固定されている。組立ユニットは、サブ配電キャビネットのフレーク枠と直接に結合される複数の組立構成部分、若しくはフレーク枠と組立レール若しくは組立部材を介して結合される複数の組立構成部分を有しており、組立構成部分上にサブ配電ユニット11は対向部材を介して固定されるようになっている。有利には組立構成部分は、それぞれ水平なレール部材、つまり水平に延びるレール部材を含んでおり、レール部材上をサブ配電ユニット11はスライドさせられるようになっている。サブ配電ユニット11の確保のため、つまり位置固定のために、ねじ部材及び/又は係止結合部材若しくは手動操作可能な別の錠止部材を設けてある。サブ配電ユニット11は有利には挿入ユニットとして形成されている。少なくとも1つのサブ配電ユニット11をユーザー側のキャビネット20内に組み込むこともできる。
図2A及び図2Bに示してあるように、複数のサブ配電ユニット11はケーブルを介して電力源接続ケーブル41に接続されるか、若しくは直接に電力源接続ケーブル41に接続されており、直接に電力源接続ケーブル41に接続する場合には(図2A)、1つのサブ配電ユニット11だけを電力源接続ケーブル41に接続してあり、ほかのサブ配電ユニット11は、給電ケーブル41に接続された前記サブ配電ユニット11と、予め敷設された接続ケーブルを用いてサブ配電ユニットに設けられたコネクタを介して接続されるようになっており、若しくは電力源接続ケーブル41は給電レール43と接続されており、該給電レールにサブ配電ユニット11を接続してある。
所定のサブ配電ユニット11と給電ケーブル42との接続は、有利には簡単な差込接続部若しくは差込式コネクタを用いて行われ、給電レールは高い電流強さ、例えば100アンペア以上の強さを可能にしている。特に給電レール43は接触防止部材45(図3B、参照)を用いて接触防止のためにカバーされるようになっていてよい。給電レール、例えば4極式の給電装置は実施例では垂直に組み付けられている。例えばプラスチックケーシングから成っている接触防止部材45の前面若しくは正面には孔を設けてあり、該孔を通してサブ配電ユニット11はクランプ式接続部によって給電レール43と接続されるようになっている。例えば19インチのケーシング若しくはフレーム内に保持されているサブ配電ユニット11は、押し込みによってクランプ式接続部に固定される。
図3A及び図3Bに示してある実施例ではサブ配電ユニット11の背面側に給電レール43を接触防止した状態で配置してある。給電レール43の下方の端部に、クリップ式接続部44を設けてあり、クリップ式接続部(接続クリップ)は、すでに組み立てられているサブ配電ユニット11の給電レール43に差し嵌めによって接続される。給電レール43の被覆若しくは接触防止部材45によって常に接触防止を保証してある。給電レール43への電流供給は、有利には最下方の箇所に配置された1つの電流供給モジュールを介して行われるようになっている。最下方のサブ配電ユニット11の給電レール部分は、クリップ式接続部44を介して電流供給モジュールの給電レール43と接続されるようになっている。
図4A及び図4Bに示してある実施例では、給電ケーブル42とサブ配電ユニット11との接続は、プラグ(雄コネクタ)とスリーブ(雌コネクタ)とから成る差込式接続ユニット44′を介して互いに直接に結合(接続)されるようになっている。最下位のサブ配電ユニット11の差込式接続部は電力源接続ケーブル41のコネクタに差し嵌められるようになっている。該実施例では、並んで位置するサブ配電ユニット11間をつなぐブリッジケーブルは不要になっている。
図5に概略的に示してあるように、配電盤若しくはサブ配電キャビネット60内に配置されたサブ配電ユニット11からユーザー側の成形条片21への接続線路30は、ユーザー側配電盤2の正面若しくは背面の床部領域内に配置されたケーブル通路50を通して導かれ、ケーブル通路は、連続的に延在するケーブル装置を形成している。図8に示してあるように、ケーブル通路50はケーブル通路カバー50.1によって覆われていてよい。ケーブル通路50は、各配電盤キャビネット22の床部若しくは土台の前若しくは後で取り外し可能に固定されていてよく、若しくはサブ配電キャビネット60の床部若しくは土台の前若しくは後で取り外し可能に固定されていてよい。図9に示してあるように、選択的に若しくは追加的に当該のキャビネット22,60の屋根領域にケーブル通路51,52を設けてあってよく、該ケーブル通路は必要に応じてケーブル通路カバー52.1を備えていて、かつ同じく取り外し可能に形成されていてよい。カバーは、全長にわたって延びるフラップとして形成されていてよく、フラップは工具を用いて開けられるようになっていてよい。接続線路若しくはケーブル30は、ケーブル通路50,51,52内において複数の箇所で固定されるようになっていてよい。床部若しくは土台にケーブル通路50を配置してある場合には、カバー部材(遮蔽壁若しくはブラインド)を省略してあり、若しくは開口部付きのカバー部材を設けてある。ケーブル通路50は、背面に適切な開口部を備えており、該開口部はカバー部材の開口部と合致している。
図6及び図7に示してあるように、サブ配電ユニット11は、ヒューズ差し込み部分に装着されたヒューズ13を備えており、これによって接続線路30のための各差込式接続部17において過度な電流に対する保護が行われており、その結果ユーザー側のキャビネット22内に配置すべきヒューズ(保護装置若しくは安全装置)を省略することができる。さらにサブ配電ユニット11は、該サブ配電ユニット相互の接続のため若しくは電力源接続ケーブル41との接続のためのコネクタ14,16若しくはプラグ受容部を備えている。図7は、2つのサブ配電ユニット11間のブリッジ15を示しており、該ブリッジ(連結路若しくは接続路)は例えば2つの差込式接続部を備えた短いケーブルとして形成されていてよい。
さらにサブ配電ユニット11内には電子式の監視装置18を配置してある。サブ配電ユニットは、図3B及び図4Bから明らかであるように、適切な組立プレート19に配置されていてよく、該組立プレート19には給電レール部分43も給電レール保持部材43.1によって取り付けられている。
電力源40について付言すると、有利には電流供給中断の生じない給電装置(USV)を設けてあり、電力源40に接続されているサブ配電ユニット11は、給電電圧低下を検出ユニットによって検出した場合に、前記給電装置に切り換えられるようになっており、若しくはサブ配電ユニット11は、図11に示してあるように予め前記給電装置に接続されている。モジュール構造で形成されていて主給電装置を成していてもよい電流供給中断のない給電装置70においては、電子装置は例えば蓄電池から分離して1つのケーシング内に収容されており、該ケーシングは例えばサブ配電ユニット11と同じように19インチの寸法で形成されており、蓄電池は1つのユニットで若しくは複数のユニットで入力側レール若しくは成形条片21内に組み込まれていてよい。冷却のために有利には水冷装置を設けてあり、水冷装置の冷却用構成要素は水によって流過されるようになっていて、低温の水の供給及び熱せられた水の排出のための管(冷却管)及び差込式接続部(差込式ジョイント)を備えており、冷却は監視されていて、制御されるようになっている。電流供給中断のない給電装置は差込式コネクタを介して、容易に交換可能な蓄電池と接続されている。
電気機器の簡単な接続のために、成形条片21には種々の箇所に装着可能なアダプターユニットを設けてある。成形条片21内における電流供給は、成形条片21の内部に接触を防止した状態で収容された電流レール若しくは絶縁被覆されたケーブルを用いて行われる。
接続線路30を介して供給される電流は、例として図14乃至図16に示してあるように、適切な箇所で、例えばすでに主給電装置からの給電の箇所で、若しくは給電モジュール46で、若しくはサブ配電部分又は補助配電部分で、若しくは成形条片21内への給電の箇所で、若しくは成形条片21内で測定して監視されるようになっていてよい。測定信号は、その場で過負荷信号を発信して、使用者に知らせるために用いられてよい。有利には測定信号は、上位に配置された配電盤監視装置80に送られるようになっており、該配電盤監視装置は測定信号を正確に評価して、情報のための適切なデータ及び/又はアクチュエータのための制御信号を形成するようになっている。電流若しくは電圧の測定は、変流装置若しくは変圧装置、若しくは計器用変成器、並びに有利にはA−D変換器を用いて、直列のインターフェースを介して測定信号の転送によって行われてよい。ヒューズ若しくは保護スイッチを同様に監視することもできる。情報は必要に応じて直列のインターフェースを介して送られるようになっている。この場合に監視は保護スイッチへの補助接続部を介して行われてよく、若しくはヒューズの前と後での電圧測定によって行われてもよい。前述の処置によって、取り扱い及び変更の容易な電気装置若しくは配線装置を可能にしているだけではなく、使用者に対する信頼性を保証している。
図10乃至図13には、配電盤装置の別の種々の実施例を示してある。図10においては、分離された、つまり独立の1つのサブ配電キャビネット60内に配置された1つのサブ配電ユニット11は、電流レール43を介して主給電装置から給電されるようになっていて、各接続線路30を介して一群の4つのユーザー側のキャビネットに接続されている。図11の実施例においては、独立の1つのサブ配電キャビネット60内に2つのサブ配電ユニット11を設けてあり、該各サブ配電ユニット11はそれぞれの接続線路30を介して各一群のそれぞれ4つのユーザー側のキャビネット20に接続されている。つまり1つのサブ配電ユニットは、各接続線路を介して1つの群の4つのユーザー側のキャビネットに接続され、別のサブ配電ユニットは各接続線路を介して別の群の4つのユーザー側のキャビネットに接続されている。この場合に1つのサブ配電ユニットは例えば、所属の1つの群の給電レールを介して主給電装置としての電力源から給電されるようになっており、別のサブ配電ユニットは所属の別の群の給電レールを介して、主給電装置としての電流供給中断の生じない給電装置70から給電されるようになっており、該給電装置自体は電力源ケーブル41を介して電力源若しくは電力系統に接続されている。この実施例では、電流供給中断のない給電装置70は固有のキャビネット内に収容されている。電流供給中断のない給電装置を、サブ配電ユニット11と共有のキャビネット内に収容することも考えられる。
図12に示す実施例においては、1つのサブ配電ユニット11はユーザー側のキャビネット20内に収容されていて、各接続線路30を介して該ユーザー側のキャビネット内の入力部並びにユーザー側の別のキャビネットに接続されている。図12の実施例に配置と異なって、図13の実施例では各キャビネット内に付加的に給電装置70を収容してあり、該給電装置は、電力源の故障若しくは電力系統の停電の際に電流供給を確保するためにキャビネット内のアクチュエータ若しくは電流消費器又は電気機器に接続されている。図10乃至図13の実施例において、サブ配電ユニット11は、図1乃至図9の実施例のものと同じに形成されていて、1つ若しくは複数の給電装置並びにキャビネットの入力部に接続されている。
図14に示す実施例では、電気装置若しくは配電装置の監視装置をサブ配電ユニット11内に設けてあり、サブ配電ユニットは3つの相導線と1つの中性線若しくはゼロ導体を介して主給電装置に接続されている。各相及び必要に応じて中性線に変圧装置81及び/又は変流装置82を設けてあり、該変圧装置及び/又は変流装置によって測定信号を検出して、1つのセンサーユニット83に送るようになっており、該センサーユニット内で電流信号若しくは電圧信号は所定のデータに変換されて、バス接続部若しくは直列のインターフェースを介して上位配置の配電盤監視装置80に送られるようになっている。センサーユニット83によって所定の位相を判別するようになっており、これによって配電盤監視装置80は適切な評価を行って、必要に応じて所定の過負荷信号を発信し、若しくはキャビネット内のアクチュエータを制御して遮断作業を行うようになっている。
図15に示してあるように、単数若しくは複数のサブ配電ユニット11に通じる給電レール43若しくは給電ケーブル42への給電のための給電モジュール内にも監視装置を設けてあり、監視装置は変流装置82及び/又は変圧装置81を備えている。この場合にもセンサーユニット83によって受信された信号は、配電盤監視装置80へ送られて評価されるようになっている。
図16に示す実施例においては、サブ配電ユニット11に対しても給電モジュール46に対してもそれぞれ監視装置を図14若しくは図15の実施例に相応して配置してある。この場合に配電盤監視装置80は、該配電盤監視装置に接続された両方のセンサーユニット83のデータを評価及び処理のために受信するようになっている。配電盤監視装置80によって受信されたデータは、遠隔監視及び遠隔制御を可能にするために、配線装置84を介して遠隔の場所に送られ得るように配電盤監視装置80内で処理されてよい。
図17には、例えば19インチ寸法の挿入体若しくは挿入容器として形成されていて1つの配電盤若しくはラックの内部に装着されたサブ配電ユニット11を示してあり、該サブ配電ユニットは組立ユニット90を用いて保持されており、該組立ユニットは、配電盤又はキャビネット若しくはラックの低位置又は底部で水平にかつ側壁に沿って延びる複数のレール部材、例えば山形部材若しくは組立条片を含んでいる。配電盤内部で鉛直に延びる給電レール43に、サブ配電ユニット11の背面に配置されたプラグ(雄コンタクト又は雄コネクタ)47.2のための差込口部分(雌コンタクト又は雌コネクタ)47.1を配置してある。給電レール43は1つ若しくは複数の組立プレート19によって覆われており、したがって組立プレートは差込口部分47.1のみにプラグ47.2によってアクセスできるようにしており、つまり、プラグ(雄コンタクト)は差込口部分(雌コネクタ若しくはジャック)にのみ接触するようになっている。プラグ及び差込口ユニット(挿抜式コネクタ)47を用いて、サブ配電ユニット11は、該サブ配電ユニットを配電盤若しくはラックの内部内へ挿入することによって、図18に示してあるように簡単に給電レールに確実に接続され、図18には差込口部分47.1とプラグ47.2との間の接続部材48を示してある。プラグ47.2はサブ配電ユニット11のケーシング若しくはハウジングの背面壁11.2内に配置されているのに対して、差込口部分47.1は組立プレート19の切欠き部内に、若しくは組立プレートの裏面に配置されている。挿入体若しくは挿入容器として形成されたサブ配電ユニット11の一義的な、つまり正確な位置決めのために、背面壁11.2に少なくとも1つの位置決めピン11.3を設けてあり、該位置決めピンは組立プレート19の所定の位置に設けられた位置決め開口部19.1内に係合するようになっている。各サブ配電ユニット11の簡単かつ正確な挿入のために、組立ユニットの水平なレール部材は、該レール部材の取り付け位置をプラグ及び差込口部分若しくはピンの高さに対応して規定されており、この場合に取り付け位置の規定はプラグ若しくはピンとサブ配電ユニットの下面との間の距離を考慮して行われている。側方の画成部若しくは側壁(前面若しくは正面から見て左側及び右側の壁)は、サブ配電ユニットの挿入方向に対して横方向(水平方向)の正確な位置決めを保証している。図19には、キャネット若しくはラックの内部へ挿入された若しくは装着されたサブ配電ユニット並びにプラグ・差込口ユニット(挿抜式コネクタ)47を正面及び上方から見て示してある。ヒューズ若しくは類似の保護装置の組立のために、例えば組立用レール装置をキャビネット若しくはケーシングの内部に設けてあってもよい。
図20には、サブ配電ユニット11の別の有利な実施例をキャビネット若しくはラックの、サブ配電ユニットの受容部領域と一緒に概略的に示してある。挿入体若しくは挿入式容器として形成されたサブ配電ユニット11の周面壁、例えば側面側若しくは背面側の側壁11.1内に、差込口部分17.1から成る接続装置を設けてあり、差込口部分内にユーザー側の単数若しくは複数の接続線路30のプラグ部材17.2を差し込むようになっている。キャビネット側の壁61には、サブ配電ユニットの差込口部分17.1に対応して貫通開口部61.1を設けてあり、貫通開口部は挿入容器としてのサブ配電ユニットの挿入された状態で該サブ配電ユニットの差込口部分と正確に合致している。プラグ部材17.2を差込口部分17.1内に差し込んである場合に、サブ配電ユニットは誤って引き抜かれないようになっていてよい。サブ配電ユニット11に設けられた差込口部分及びキャビネット側の壁に設けられた貫通開口部を介して差し込まれるプラグ部材から成る接続装置によって、サブ配電ユニット11の正確な位置での確実な接続を保証してあり、さらにサブ配電ユニットの挿入若しくは引き出しを負荷下で行うことは避けられるようになっている。サブ配電ユニットの負荷下での挿入若しくは引き出しを避けるために、サブ配電ユニット11内にスイッチ装置若しくは係止装置を設けることも可能である。係止装置の構成は次のように行われており、つまり1つの軸に摩擦レバーを取り付けてあり、摩擦レバーはサブ配電ユニット11の1つの側壁11.1及びサブ配電ユニットの該側壁に相対する別の側壁の切欠部を貫通していて、サブ配電ユニット11をキャビネット若しくはラックの隣接の側壁に係止させ、若しくはキャビネット若しくはラックに固定された部材と係止させるようになっている。サブ配電ユニット11をキャビネット若しくはラックに係止させるための係止装置の係止作用は、係止装置の係止操作によって有効になり、係止解除操作によって係止装置は係止解除されるようになっている。これによってサブ配電ユニットは負荷のない状態若しくは電流の流れていない状態でのみ抜き取られ若しくは差し込まれるようになっている。
配電盤装置の概略図 サブ配電ユニットと主給電装置との間の接続のための実施例を示す図 サブ配電ユニットと主給電装置との間の接続のための別の実施例を示す図 サブ配電ユニットと主給電装置との間の接続並びにサブ配電ユニット間の接続のための1つの実施例の側面図 図3Aに示す実施例の端面図 サブ配電ユニットと主給電装置との間の接続並びにサブ配電ユニット間の接続のための別の実施例の側面図 図4Aに示す実施例の端面図 別の実施例の配電盤装置の斜視図 種々の構成要素を備えた1つのサブ配電ユニットの概略的な斜視図 種々の構成要素を備えていて互いに相互に接続された2つのサブ配電ユニットの概略的な平面図 配電盤の、ケーブル通路を備えた土台領域の概略的な斜視図 配電盤の、ケーブル通路を備えた屋根領域の概略的な斜視図 別の実施例の配電盤装置の概略的な斜視図 さらに別の実施例の配電盤装置の概略的な斜視図 配電盤装置のさらに別の実施例の概略的な斜視図 さらに別の実施例の配電盤装置の概略的な斜視図 監視装置の概略的な斜視図 別の実施例の監視装置の概略的な斜視図 さらに別の実施例の監視装置の概略的な斜視図 1つのサブ配電ユニットを備えている配電盤若しくはラックの一部分の斜視図 1つのサブ配電ユニットと給電レールとの間の接続部分の側面図 1つのサブ配電ユニットを装着された状態で正面側及び上方から見た概略図 1つのサブ配電ユニットの接続部分の領域の平面及び断面を示す図
符号の説明
10 サブ配電装置、 11 サブ配電ユニット、 14,16 コネクタ、 17 差込式接続部、 18 監視装置、 19 組立プレート、 20 配電盤、 21 成形条片、 22 配電盤、 30 接続線路、 40 電力源、 41 電力源接続ケーブル、 43 給電レール、 43.1 給電レール保持部材、 46 給電モジュール、 47.1 差込口部分、 47.2 プラグ、 48 接続部材、 50 ケーブル通路、 50.1 ケーブル通路カバー、 60 サブ配電キャビネット、 70 給電装置、 80 配電盤監視装置、 81 変圧装置、 82 変流装置、 83 センサーユニット、 90 組立ユニット

Claims (11)

  1. 電力源(40)を含む主給電装置に接続されるようになっている複数の接続線路(30)を備える配電盤装置であって、前記接続線路(30)に、前記配電盤装置のユーザー側の少なくとも1つの配電盤(20)内に収容された給電すべき機器を接続するようになっている配電盤装置において、前記ユーザー側の少なくとも1つの配電盤(20)とは別個の複数のサブ配電キャビネット(60)内にそれぞれサブ配電装置(10)を配置してあり、該各サブ配電装置は、前記主給電装置に接続されるようになっていてかつ固有のケーシング若しくは固有のフレームを有したサブ配電ユニット(11)を備えており、該サブ配電ユニットは組立ユニット(90)によって前記各サブ配電キャビネット(60)内に固定されており、前記サブ配電ユニット(11)の1つは一方で、前記主給電装置へ通じる、1つの電力源接続ケーブル(41)を有する主給電線路に接続されるようになっていて、かつ他方で、他の前記サブ配電ユニット(11)に接続されるようになっており、前記各サブ配電ユニット(11)は、前記給電すべき機器へ通じている前記接続線路(30)に接続されるようになっており、少なくとも前記1つのサブ配電ユニット(11)は、ヒューズ装着部分(13.1)内に装着されたヒューズ(13)並びに、前記接続線路(30)への接続のための差込式接続部(17)を備えていることを特徴とする、配電盤装置。
  2. 前記主給電線路は、前記電力源接続ケーブル(41)の他に、少なくとも1つの給電ケーブル(42)若しくは複数の給電レール(43)を有しており、前記電力源接続ケーブル若しくは前記給電ケーブル又は前記給電レールに前記少なくとも1つのサブ配電ユニット(11)を接続してある請求項1に記載の配電盤装置。
  3. 前記サブ配電ユニット(11)は、前記給電レール(43)への接続のためのクリップ式コネクタ(44)若しくは前記給電ケーブル(42)への接続のための差込接続式コネクタユニット(44′)を備えている請求項2に記載の配電盤装置。
  4. 前記複数のサブ配電ユニット(11)は、接続ケーブルを用いて差込式接続ユニットを介して互いに接続され、若しくは接続用給電レールを用いてクリップ式コネクタ(44)を介して接続されており、前記接続ケーブルはプラグ若しくは差込口部材を備えている先行の請求項のいずれか1項に記載の配電盤装置。
  5. 前記給電レール(43)若しくは前記給電ケーブル(42)は、接触防止のために接触防止部材(45)によって覆われている請求項2から4のいずれか1項に記載の配電盤装置。
  6. 前記ユーザー側の少なくとも1つの配電盤(22)内に、形材又は中空部材によって形成される1つ若しくは複数の成形条片(21)を配置してあり、該成形条片は、該成形条片内に、該成形条片との接触を防止した状態で案内されている給電導体を備えており、該給電導体は前記給電すべき機器への接続のためのアダプターユニットを備えている先行の請求項のいずれか1項に記載の配電盤装置。
  7. 前記サブ配電キャビネット(60)内に、前記主給電装置の構成要素として蓄電池を含む給電中断の生じない給電装置(70)を設けてあり、該給電装置に前記サブ配電ユニット(11)を接続してあり、若しくは該サブ配電ユニット(11)は、前記電力源(40)の故障を監視装置によって検出した場合に自動的に該電力源(40)から前記給電装置(70)に切り換えられるようになっている先行の請求項のいずれか1項に記載の配電盤装置。
  8. 前記複数のサブ配電ユニット(11)は差込式接続ユニットを用いて互いに直接に接続され、若しくは予め敷設されたケーブルを介して互いに接続されるようになっており、前記複数のサブ配電ユニットのうちの1つだけを前記主給電装置に接続してある先行の請求項のいずれか1項に記載の配電盤装置。
  9. 前記ユーザー側の配電盤(20)及び/又は、前記別個のサブ配電キャビネット(60)は、床部領域の正面側若しくは背面側に又は屋根領域の正面側若しくは背面側に接続線路(30)のためのケーブル通路(50,51,52)を備えており、前記配電盤(20)及び/又は前記別個のサブ配電キャビネット(60)に、前記接続線路(30)の入口のための取り外し可能なカバー部材を設けてある先行の請求項のいずれか1項に記載の配電盤装置。
  10. 前記接続線路(30)によって供給される電流若しくは電圧の測定及び監視のための検出装置を設けてある先行の請求項のいずれか1項に記載の配電盤装置。
  11. 前記少なくとも1つのサブ配電ユニット(11)のケーシングの側壁(11.1)内に、前記接続線路(30)のプラグ(17.2)の受容のための差込口部分(17.1)を配置してあり、前記サブ配電キャビネット(60)の側壁に前記プラグ(17.2)のための貫通開口部(61.1)を設けてある先行の請求項のいずれか1項に記載の配電盤装置。
JP2008501167A 2005-03-17 2005-03-17 配電盤装置 Expired - Fee Related JP4914434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2005/002857 WO2006097127A1 (de) 2005-03-17 2005-03-17 Schaltschrank- oder rackanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008533965A JP2008533965A (ja) 2008-08-21
JP4914434B2 true JP4914434B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=35432038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501167A Expired - Fee Related JP4914434B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 配電盤装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7791863B2 (ja)
EP (1) EP1864361B1 (ja)
JP (1) JP4914434B2 (ja)
WO (1) WO2006097127A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101890109B1 (ko) * 2018-02-01 2018-09-28 손성민 배전반용 컴팩트 컨트롤 박스

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007018826B4 (de) * 2007-04-20 2009-12-24 Siemens Ag Installationsverteiler mit Sammelschienenmodulen
DE102007027918B4 (de) * 2007-06-18 2010-07-08 Siemens Ag Stromschiene zur Energie- und Datenversorgung von elektrischen Endgeräten
EP2253054B1 (de) * 2008-03-13 2011-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Manuelle anschlusseinrichtung
US20110140686A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Lineage Power Corporation Thermal extension structures for monitoring bus bar terminations
US9072191B2 (en) * 2010-12-30 2015-06-30 Schneider Electric It Corporation Configurable rack and related methods
WO2015004657A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-15 Green ELMF Cables Ltd. Designs and arrangements of electrical power distribution units for attenuation of magnetic fields
DE202015005102U1 (de) * 2015-07-17 2016-10-19 modinice GmbH Bildschirmständer für zwei Bildschirme mit einem Gehäuse für elektrische Komponenten
CN105356304B (zh) * 2015-11-19 2018-06-05 华为技术有限公司 输出配电模块及配电柜
CN108733033A (zh) * 2018-06-22 2018-11-02 江苏核电有限公司 一种安全仪控系统机柜电容检测装置
DE102019109629A1 (de) * 2019-04-11 2020-10-15 Rittal Gmbh & Co. Kg Stromsammelschienensystem mit mindestens einer in einem Berührungsschutzgehäuse gehaltenen Stromsammelschiene

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4210657A1 (de) * 1992-03-31 1993-10-07 Kloeckner Moeller Gmbh Einschub-Niederspannungsschaltanlage zur Abgabe oder Verteilung elektrischer Energie
JPH0739022A (ja) * 1993-07-16 1995-02-07 Shimizu Corp 大型ビル配線スペース内に設置されるユニット化電源機器
JP2001186609A (ja) * 1990-06-06 2001-07-06 Hitachi Ltd 配電盤
JP2002112413A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Kawamura Electric Inc ラック用分電盤
JP2004080883A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Matsushita Electric Works Ltd 電源供給方法及びその分電盤装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2515152B2 (de) 1975-04-08 1980-04-10 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Elektrische Schaltanlage für Niederspannung
FR2467498A1 (fr) 1979-10-10 1981-04-17 Sovibo Procede et appareillage en vue de la mise en place d'une installation electrique
JP2572762Y2 (ja) * 1991-05-29 1998-05-25 株式会社ダイヘン 配電用電気設備
US5821636A (en) * 1997-08-08 1998-10-13 Compaq Computer Corp. Low profile, redundant source power distribution unit
DE29716201U1 (de) 1997-09-10 1999-01-14 Elek Gmbh Anschlußeinrichtung
US5934096A (en) 1997-10-21 1999-08-10 Hussmann Corporation Wiring system for commercial refrigeration
DE19826453C2 (de) 1998-06-13 2000-08-24 Wieland Electric Gmbh Durchführungsadapter für Schaltschränke
DE29813657U1 (de) 1998-07-30 1998-10-15 Siemens Nixdorf Inf Syst Stromverteileinrichtung über Stromkabel von einem Verteilerblock zu mehreren elektrischen Modulen
US6069797A (en) * 1998-12-29 2000-05-30 Motorola, Inc. Power distribution assembly
DE19911196C2 (de) 1999-03-13 2003-06-05 Rittal Gmbh & Co Kg Schaltschrank-Elektrifizierungseinrichtung
DE19911310A1 (de) * 1999-03-13 2000-09-21 Loh Kg Rittal Werk Schaltschranküberwachungseinrichtung
US6608406B2 (en) * 1999-12-21 2003-08-19 S+S Power Engineering Rack mountable power distribution apparatus
US6522542B1 (en) * 2000-03-20 2003-02-18 Adc Telecommunications, Inc. Power distribution panel with heat sink
US6628009B1 (en) 2000-10-06 2003-09-30 The Root Group, Inc. Load balanced polyphase power distributing system
DE10108599C2 (de) 2001-02-22 2003-04-30 Rittal Gmbh & Co Kg Schaltschrank oder Schaltschrankanordnung mit einer darin angeordneten Überwachungseinrichtung
US6806420B2 (en) * 2001-10-03 2004-10-19 Adc Telecommunications, Inc. Input power connector for distribution panel
US6937461B1 (en) * 2001-11-28 2005-08-30 Donahue, Iv William F. Modular power distribution unit, module for the power distribution unit, and method of using the same
EP1455617A1 (de) 2001-12-08 2004-09-15 Rittal GmbH & Co. KG Rahmenprofil
DE10160418C1 (de) 2001-12-08 2003-02-27 Rittal Gmbh & Co Kg Rahmenprofil
US6826036B2 (en) * 2002-06-28 2004-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular power distribution system for use in computer equipment racks
US20040189161A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Davis Brooks I. Zero rack unit space utilization
US6882530B2 (en) * 2003-03-31 2005-04-19 Sun Microsystems, Inc. Integrated component rack and AC power distribution
US7116550B2 (en) * 2003-10-30 2006-10-03 Server Technology, Inc. Electrical circuit apparatus with fuse access section
US7324006B2 (en) * 2003-11-12 2008-01-29 The Wiremold Company Remote display ammeter for power plug or power strip
US7522036B1 (en) * 2004-12-29 2009-04-21 Geist Manufacturing, Inc. Integrated power and environmental monitoring electrical distribution system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186609A (ja) * 1990-06-06 2001-07-06 Hitachi Ltd 配電盤
DE4210657A1 (de) * 1992-03-31 1993-10-07 Kloeckner Moeller Gmbh Einschub-Niederspannungsschaltanlage zur Abgabe oder Verteilung elektrischer Energie
JPH0739022A (ja) * 1993-07-16 1995-02-07 Shimizu Corp 大型ビル配線スペース内に設置されるユニット化電源機器
JP2002112413A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Kawamura Electric Inc ラック用分電盤
JP2004080883A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Matsushita Electric Works Ltd 電源供給方法及びその分電盤装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101890109B1 (ko) * 2018-02-01 2018-09-28 손성민 배전반용 컴팩트 컨트롤 박스

Also Published As

Publication number Publication date
EP1864361B1 (de) 2017-12-06
WO2006097127A1 (de) 2006-09-21
US7791863B2 (en) 2010-09-07
EP1864361A1 (de) 2007-12-12
JP2008533965A (ja) 2008-08-21
US20090116174A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914434B2 (ja) 配電盤装置
MX2010013802A (es) Sistema de distribucion de energia electrica.
CN104577404B (zh) 进出线模块底座
US10045456B2 (en) Horizontal uninterrupted power supply design
US10181704B2 (en) Power distribution units with receptacles on one surface and branch rated circuit protection devices on an opposite surface
CN111386585B (zh) 通用分接盒
US11837829B2 (en) Adapter device for power busbar systems
CN104577728B (zh) 智能配电模块及具有该模块的配电系统
RU2007129761A (ru) Распределительное устройство для электрического оборудования
KR100985727B1 (ko) 이상 감시 기능을 갖는 비상 전원 공급 장치 및 이를 포함하는 일체형 수배전반
TWI484708B (zh) 配線管用插塞
KR100951050B1 (ko) 인출형 전동기 제어반, 인출형 저압 폐쇄 배전반 및 제어유닛
CN111952844B (zh) 一种变电站二次小母线防误保护壳
KR100965566B1 (ko) 공동주택의 온,오프제어 스위치형 배전함
AU2012396428B2 (en) Current transformer and load interrupter having such a current transformer
CN209169800U (zh) 一种低压开关柜
KR101890109B1 (ko) 배전반용 컴팩트 컨트롤 박스
CN220874051U (en) Plug-in separated power distribution cabinet
KR101549713B1 (ko) 전력 접속함 및 이를 이용한 건축 시설물의 배전 설비
CN110223888A (zh) 一种模块化热插拔集成开关盒
CN112038892B (zh) 用于配电柜接入发电车的安全辅助装置和配电设备
US11942266B1 (en) Electrical power distribution and monitoring system for data
JP7049701B2 (ja) コンセントモジュール
CN107658704A (zh) 一种高密度抽屉式配电盒
DE102004006851B4 (de) Schaltschrank- oder Rackanordnung

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees