JP4914155B2 - 液体タンク用コネクタ - Google Patents

液体タンク用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4914155B2
JP4914155B2 JP2006252983A JP2006252983A JP4914155B2 JP 4914155 B2 JP4914155 B2 JP 4914155B2 JP 2006252983 A JP2006252983 A JP 2006252983A JP 2006252983 A JP2006252983 A JP 2006252983A JP 4914155 B2 JP4914155 B2 JP 4914155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid tank
flow path
cock
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006252983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008075690A (ja
Inventor
俊之 鷹箸
正裕 蓮沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Surpass Industry Co Ltd
Original Assignee
Surpass Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Surpass Industry Co Ltd filed Critical Surpass Industry Co Ltd
Priority to JP2006252983A priority Critical patent/JP4914155B2/ja
Priority to PCT/JP2007/067928 priority patent/WO2008035628A1/ja
Priority to US12/440,509 priority patent/US8302618B2/en
Priority to KR1020097004573A priority patent/KR101366473B1/ko
Priority to EP20070807335 priority patent/EP2065630B1/en
Publication of JP2008075690A publication Critical patent/JP2008075690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914155B2 publication Critical patent/JP4914155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/22Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0288Container connection means
    • B67D7/0294Combined with valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D5/00Tank wagons for carrying fluent materials
    • B61D5/08Covers or access openings; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0277Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants using negative pressure
    • B67D7/0283Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants using negative pressure specially adapted for transferring liquids of high purity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/32Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid
    • B67D7/3209Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid relating to spillage or leakage, e.g. spill containments, leak detection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/38Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings
    • F16L37/40Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings with a lift valve being opened automatically when the coupling is applied
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L39/00Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3115Gas pressure storage over or displacement of liquid
    • Y10T137/3127With gas maintenance or application
    • Y10T137/314Unitary mounting for gas pressure inlet and liquid outlet

Description

本発明は、液体タンク内の液体を外部へと供出するための液体タンク用コネクタに関するものである。
半導体製造には、種々の化学薬品が使用される。このような化学薬品は、液体タンク内に収容された状態で取り引きされる。半導体製造設備を備えた半導体製造工場では、液体タンク内の液体を外部へと供出するために、液体タンクに液体タンク用コネクタを取り付けて使用する。
図7には、液体タンク用コネクタを取り付けた液体タンクが示されている(特許文献1)。液体タンク70には、2つの口栓部71,71aが形成されている。各口栓部71,71aには、それぞれ、液体流路接続用プラグ72およびガス流路接続用プラ部72aが固定されている。液体流路接続用プラグ72には、タンク70の底部近傍まで延在するサイホン管73が接続されている。
なお、各プラグ72,72aにはキャップ(図示せず。)が装着可能となっており、キャップによって孔部が閉塞された状態で、液体タンク70は搬送または保管されるようになっている。
このような構成の液体タンクから内部の液体を取り出す(供出する)場合には、各プラグ72,72aからキャップを外した後、ホース74,74aの先端に取り付けられたソケット75,75aを、それぞれ、各プラグ72,72aに対して接続する。そして、液体流路用ホース74に設けられたポンプPを起動することによって、液体タンク70内の液体をサイホン管73から供出する。このとき、液体タンク70内の液体が減少することによりタンク内の圧力が負圧となるので、この圧力減少分を補うように、ガス流路用ホース74aから不活性ガスが液体タンク70内に供給される。
また、特許文献2には、液体タンクに設けた一つの口栓部だけで液体の供出および不活性ガスの供給を行うことができる液体タンク用コネクタが示されている。つまり、この液体タンク用コネクタは、一つのプラグと一つのソケットとを接続した状態で、液体タンク内の液体を供出するための液体流路と、液体タンク内に不活性ガスを供給するためのガス流路とが形成されるようになっている。
特開2002−114242号公報(図16) 国際公開第2005/119115号パンフレット(図1)
しかし、液体を供出している間または液体供出作業停止中に、何らかの理由によってソケットをプラグから取り外すことがある。このような場合、液体タンク内の液体が揮発して圧力が大気圧よりも高くなっている場合には、液体タンク内のガスまたは液体が外部に漏れてしまうおそれがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、液体タンクに固定されたプラグからソケットを取り外す際に、液体タンク内の内容物の漏出を防止する液体タンク用コネクタを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の液体タンク用コネクタは以下の手段を採用する。
すなわち、本発明にかかる液体タンク用コネクタは、液体が収容される液体タンクに固定されるプラグと、該プラグに対して接続離間可能とされるソケットと、該ソケットに取り付けられ、該ソケットに対する相対移動によって、前記プラグとソケットとの接続状態を解除するスリーブと、を備え、前記プラグと前記ソケットとが接続された液体供出状態にて、前記液体タンクから液体を供出する液体流路と、前記液体タンク内にガスを供給するガス流路とが形成される液体タンク用コネクタにおいて、前記液体供出状態では前記ガス流路を形成するコックを備え、前記液体供出状態における前記コックの位置により、前記スリーブの前記相対移動が規制されることを特徴とする。
コックを操作することによりガス流路が形成され、液体タンク内にガスが供給されつつ液体の供出が行われる。本発明では、液体供出状態におけるコックの位置によりスリーブの相対移動が規制されるので、液体供出状態にあるときは、常に、ソケットがプラグから外されることがない。したがって、液体供出状態にあり液体タンク内が加圧された状態でソケットが外されることを回避できる。
さらに、本発明の液体タンク用コネクタによれば、前記コックは、前記プラグと前記ソケットが離間可能とされる離間可能状態にて、前記液体タンク内のガスを該液体タンク外へと排気する排気流路を形成し、かつ、該排気流路を形成する位置にて、前記スリーブの前記相対移動を許容することを特徴とする。
プラグからソケットを外す際には、離間可能状態とするためにコックを操作する。このときに、排気流路が形成され、液体タンク内のガスが液体タンク外へと排気され、液体タンク内の加圧状態が開放される。また、排気流路を形成する位置にコックを操作することにより、スリーブの相対移動が許容されることになる。したがって、排気流路を形成してはじめてソケットが外されることになり、液体タンク内が加圧されたままでソケットが外されることがない。
さらに、本発明の液体タンク用コネクタによれば、前記コックは、前記ガス流路を形成するガス流路形成位置と、前記排気流路を形成する排気流路形成位置との間で回動されるとともに、該ガス流路形成位置および該排気流路形成位置にて、位置決めされることを特徴とする。
コックは、ガス流路形成位置および排気流路形成位置にて位置決めされるようになっているので、確実に液体供出状態および離間可能状態を実現することができる。
液体供出状態におけるコックの位置によりスリーブの相対移動を規制することにより、液体供出状態にあり液体タンク内が加圧された状態でソケットが外されることを回避できるので、内容物の漏出を防止することができる。
また、液体タンク内のガスを液体タンク外へと排気する排気流路を形成し、かつ、排気流路を形成する位置にてスリーブの相対移動を許容することとしたので、排気流路を形成してはじめてソケットが外されることになり、内容物の漏出を防止することができる。
また、ガス流路形成位置および排気流路形成位置にてコックを位置決めすることとしたので、操作性を向上させることができる。
以下に、本発明にかかる実施形態について、図面を参照して説明する。
図1には、本実施形態にかかる液体タンク用コネクタの縦断面図が示されている。同図に示すように、液体タンクTの上壁部T1にプラグ1が固定されており、このプラグ1に対してソケット2が接続されている。液体タンクT内には、薬液(液体)Wが貯留されている。
プラグ1は、樹脂製とされており、カップ形状の本体部3を備えている。この本体部3の外周面には、タンク上壁部T1に螺結するための雄ねじ部4が形成されている。本体部3の底面中央部には、下方に延在する樹脂製のサイホン管5が取り付けられている。本体部3とサイホン管5とは、一体成形によって構成することができ、あるいは、溶着によって構成することができる。サイホン管5は、取付け時に、その下端が液体タンクTの底面近傍まで達する長さとされている。
カップ形状とされた本体部3の凹部7の中央には、上方に立設する略円筒状のプラグ筒6が設けられている。プラグ筒6には、その中心軸線上に沿って形成された貫通孔(液体流路)8が形成されており、この貫通孔8はサイホン管5に連通するようになっている。プラグ筒6の高さ方向における中間部の外周面には、環状の係止溝9と係止突条10とが設けられている。係止溝9には、後述するソケット2の施錠ボール26が嵌り込むようになっている。係止溝9の下方の外周面には、雄ねじ部11が形成されている。この雄ねじ部11には、プラグ筒6の貫通孔8の栓をするためのキャップ(図示せず)の内周面に形成された雌ねじ部が螺合される。プラグ筒6の壁部には、上下に形成されたガス流路12が複数形成されている。このガス流路12の下端は、本体部3の下端に開口し、タンクT内の液面上方に形成されるガス領域に連通するようになっている。また、各ガス流路12の上端は、プラグ筒6上部の側面に開口している。
ソケット2は、円筒断面を有する内筒19と、この円筒19の下方外側を包囲するように設けられた円筒状のスリーブ18とを備えている。
スリーブ18は、樹脂製とされ、内筒19に対して上下方向に相対移動可能となっている。スリーブ18の上端には、フランジ18bが設けられている。このフランジ18bによって、スリーブ18を上方向に移動させる際に把持しやすくなっている。また、スリーブ18の下端には、施錠ボール26に当接するように内周側に突出するボール受け部18aが設けられている。このボール受け部18aは、施錠ボール26を解除する際に用いられる。
内筒19の下部には、外周を切り欠いて形成した段部22aが形成され、この段部22aから下端に向かって延在する薄肉部22が設けられている。この薄肉部22の上半部にはスプリング23が設置されており、スプリング23上端は段部22aで受け、スプリング23の下端はスリーブ18の下部に嵌め込まれたスプリング受けリング24で受けるようになっている。
内筒19の下方に位置する薄肉部22の下半部には、施錠ボール26が収納される縦長円形状(図示せず)のボール係止孔25が周方向に適宜間隔を置いて形成されている。ボール係止孔25ごとに、1つの施錠ボール26が収納されるようになっている。
内筒19内には、その高さ方向における中間部に、筒体27が収納されている。筒体27の上端は、上方の液体流路用接続ピース21に固定されている。筒体27の中間部には、ベローズ28が設けられており、長手方向(上下方向)に伸縮可能となっている。筒体27の下部には、バルブヘッド30を受ける弁座29が形成されている。弁座29は、下方に向けて拡開するすり鉢形状となっており、バルブヘッド30の円錐面が当接するようになっている。この弁座29に対してバルブヘッド30が接近離間することにより、バルブの開閉が行われる。筒体27の内周には、バルブスプリング31が設けられている。バルブスプリング31の上端は接続ピース21の下端面で受け、バルブスプリング31の下端は弁座29を形成するように中心側に突出した突出部で受けるようになっている。
液体流路用接続ピース21は、その下端部が内筒19の孔部に収容されるように取り付けられている。接続ピース21と内筒19とは、内筒19の上端内周面に形成した雌ねじ部に対して、接続ピース21の外周面に形成した雄ねじ部が螺合することによって取り付けられている。接続ピース21の下端には、中心軸線に沿って下方へと延在するようにバルブ20が螺合によって固定されている。接続ピース21のバルブ固定部の周囲には、複数の通液路33が軸線方向に形成されている。これら通液路33により、接続ピース21の内部空間(液体流路)21aと、筒体27の内部空間(液体流路)27aとが連通されている。
上述のように、接続ピース21の下端面は、バルブスプリング31を下方へと押圧する。これにより、バルブスプリング31の弾発力が常時弁座29に加わることになり、弁座29が下方に押圧されてバルブヘッド30に密着し、液シールが実現される。一方、バルブスプリング31の弾発力に抗して弁座29が押し上げられることによってバルブヘッド30から弁座29が離れると、液の流通が行われる。
筒体27の外周面が摺接する内筒19の内周面には、上下(軸線)方向に延在する縦溝とされた複数のガス通路34が形成されている。ガス通路34の下端は、バルブが開とされているときは開放され、プラグ1のガス通路12と連通されるようになっている。ガス通路34の上端は、内筒19のヘッド部19aの内周面と接続ピース21の外周面との間に形成される環状間隙35に向けて開放されている。
内筒19のヘッド部19aの一側には、コック50を取り付けるためのコック取付部40が設けられている。コック取付部40は、側方に延在するガス流路42が形成されている。このガス流路42の一端は、環状間隙35に連通する。また、ガス流路42の他端は、コック50の軸部52を収納する収納凹部44側に開口する。収納凹部44の上方には、ガス流路接続用ピース46が接続されている。ガス流路接続用ピース46に取り付けられたガスホース48によって、液体タンクT内に供給されるガスが導かれる。
また、コック取付部40には、図2,図3,図5及び図6に示されているように、排気口47が側方に向けて水平方向に延在して形成されている。この排気口47は、液体タンクT内の加圧ガスを排気する際に、後述するコック50の軸部52の流路に連通されるようになっている。
コック50は、その軸部52が収納凹部44に収納されことにより、ソケット2に対して取り付けられる。軸部52は、収納凹部44内でその軸線周りに回動可能となっている。軸部52には、略直角に屈曲するガス流路52aが形成されている。すなわち、ガスホース48から供給されたガスを取り込み、略直角に流路を曲げてコック取付部40のガス流路42へと導く形状となっている。また、図4に示したように、液体タンクT内のガスを排出する場合には、コック取付部40のガス流路42から流入するガスを略直角に流路を曲げて、図5及び図6に示すように外部へと放出する形状となっている。
コック50の本体部54は、操作時に把持する部分であり、図1に示すように、L字形状断面を有する形状となっている。すなわち、図2に示した液体供出状態では、上下方向に延在する把持部54aと、この把持部54aの下端に接続されてソケット2側へと水平方向に延在する係止部54bとから構成されている。この係止部54bは、図1に示した液体供出状態では、スリーブ18のフランジ18bの上端と、コック取付部40の下端面40aとの間に入り込むようになっている。これにより、スリーブ18の上方向の移動が規制されている。また、コック50は、この係止部54がコック取付部40の下端面40aに当接することにより、位置決めが確実になされるようになっている。
また、コック50は、軸部52を中心として略90°回動するようになっている。すなわち、図2と図5を参照すれば明らかなように、図2に示した液体供出状態では、係止部54bが6時の方向を向いており、図5に示したような、プラグ1とソケット2とを離間させることができる離間可能状態では、係止部54bが3時の方向を向いている。これは、コック取付部40に形成した切欠部41(例えば図3参照)によって係止部54bの移動が可能となっている。また、コック50は、図4に示した離間可能状態では、図5に示されているようにコック取付部40に設けた当接壁43に係止部54bが当接するようになっており、位置決めが確実になされるようになっている。
なお、コック50は、図5に示されているように、離間可能状態では、コック50の係止部54bがスリーブ18のフランジ18bの上端と、コック取付部40の下端面40aとの間から退避されるので、スリーブ18の上方向への移動が可能となっている。
次に、上記構成の液体タンク用コネクタの使用方法について説明する。
液体用タンクTに螺結されたプラグ1に対して、ソケット2の先端を挿入する。すると、プラグ筒6がソケット2の内筒19の下部内に嵌り込む。さらに、ソケット2を下方に進行させると、ボール係止孔25から内側に突出している施錠ボール26がプラグ筒6の係止突条10に当たり、この係止突条10を乗り越えて係止溝9内に嵌り込む。施錠ボール26が係止溝9内に嵌り込むことにより、ソケット2がロックされ、プラグ1に対して固定される。
ソケット2をプラグ1から取り外す際には、ロックを解除するために、スリーブ18のフランジ18bを把持して、内筒19に対してスリーブ18をスプリング23の弾発力に抗して引き上げる。これにより、スリーブのボール受け部18aでボール26がずり上げられ、施錠ボール26を係止溝8から外すことにより、ロックが解除される。
液体を供出する場合には、図1乃至図3に示したように、コック50の係止部54bが下方(時の位置)を向くように回動させる。このとき、コック係止部54bは、コック取付部40の下端面40aに当接し(図2参照)、確実に位置決めされる。これにより、液体供出状態が達成される。
コック係止部54bが下方を向くと、ガス流路42とガスホース48が連通される。これにより、ガスホース48、コック軸部52内のガス流路52a、ガス流路42、環状間隙35、内筒19の内周面に形成されたガス通路34、プラグ1のガス通路12から構成されるガス流路が形成される。
また、プラグ1とソケット2とを接続した状態では、プラグ筒6の上端によって弁座29が押し上げられてバルブヘッド30が弁座29から離間するので、液体流路が形成される。この液体流路は、サイホン管5,プラグ筒6の貫通孔8、筒体27の内部空間27a、接続ピース21のバルブ固定部の周囲に設けられた通液路33、接続ピース21の内部空間21aによって構成される。
このように、コック50の係止部54bが下方を向いた液体供出状態では、液体タンクT内から液体Wが液体流路を通って取り出され、同時に、液面低下分の体積を補うようにガス流路を通って不活性ガスが液体タンクT内に供給される。このとき、コック50の係止部54bは、スリーブ18のフランジ18bの上端と、コック取付部40の下端面40aとの間に位置しているので、スリーブ18の上方向への移動が阻止されている。したがって、プラグ1とソケット2とが取り外されることがない。
液体を供出した後、ソケット2をプラグ1から取り外す際には、先ず、コック50を反時計回りに90°回動させ、コック50の係止部54bを右側方(3時の位置)に位置させる。このとき、コック係止部54bは、当接壁43に当接し(図5参照)、確実に位置決めされる。これにより、プラグ1からソケット2を離間させることができる離間可能状態が達成される。
コック係止部54bが右側方を向くと、ガスホース48と連通していたコック軸部52のガス流路52aが側方に向くことになり、ガスホース48と液体タンクT内の連通が阻止される。一方、コック軸部52のガス流路52aとコック取付部40のガス流路42との連通は維持されたままなので、液体用タンクT内のガスは、ガス流路42、コック軸部52のガス流路52aおよび排気口47を通って液体タンクT外部へと排気される(図4乃至図6参照)。
この状態では、コック係止部54bがスリーブ18のフランジ18bの上端と、コック取付部40の下端面40aとの間から退避されているので、スリーブ18の上方向への移動は許容されることになる。つまり、スリーブ18を上方向へ相対移動することによってプラグ1からソケット2を取り外すことができる離間可能状態となっている。
以上の通り、本実施形態にかかる液体タンク用コネクタによれば、以下の作用効果を奏する。
液体タンクTから液体を供出する液体供出状態において、コック50の係止部54bをスリーブ18のフランジ18bの上端と、コック取付部40の下端面40aとの間に位置させることにより、スリーブの上方向の移動を規制することとした。これにより、液体供出状態にあるときは、常に、ソケット2がプラグ1から外されることがなくなり、液体供出状態にあり液体タンクT内が加圧された状態でソケット2が外されることを回避できる。したがって、液体タンク用コネクタを取り外した際に、内容物が外部に漏出するおそれがない。
プラグ1からソケット2を外すために離間可能状態とする際にコック50を回動させ、コック軸部52のガス流路52aと液体タンクTの外部とを連通することにより排気流路が形成し、液体タンクT内のガスを液体タンク外へと排気することとした。また、排気流路を形成する位置にコック50を回動させて、スリーブ18のフランジ18bの上端と、コック取付部40の下端面40aとの間からコック係止部54bを退避させることにより、スリーブの上方向への移動を許容することとした。したがって、排気流路を形成してはじめてソケット2が外されることになり、液体タンクT内が加圧されたままでソケット2が外されることがない。
コック50は、ガスホース48から液体タンクT内にガスを供給するガス流路を形成するガス流路形成位置では、コック係止部54bがコック取付部40の下端面40aに当接することにより、確実に位置決めされることになる。また、コック50は、液体タンクT内から外部へとガスを排気する排気流路形成位置では、コック係止部54bがコック取付部40の当接壁43に当接することにより、確実に位置決めされることになる。したがって、液体供出状態とソケットを取り外す離間可能状態とをそれぞれ確実に実現することができる。
本発明の一実施形態にかかる液体タンク用コネクタを示した縦断面図である。 図1に示したソケットおよびスリーブを示した側面図である。 図1の液体タンク用コネクタを示した平面図である。 図1の液体タンク用コネクタの離間可能状態を示した縦断面図である。 図4に示したソケットおよびスリーブを示した側面図である。 図4の液体タンク用コネクタを示した平面図である。 従来の液体タンクを示した正面図である。
符号の説明
1 プラグ
2 ソケット
5 サイホン管
8 貫通孔(液体流路)
12 ガス通路(ガス流路)
18 スリーブ
21 液体流路用接続ピース
21a 内部空間(液体流路
27a 内部空間(液体流路)
33 通液路(液体流路)
34 ガス流路
35 環状間隙(ガス流路)
42 ガス流路
47 排気口(排気流路)
50 コック
T 液体タンク

Claims (3)

  1. 液体が収容される液体タンクに固定されるプラグと、
    該プラグに対して接続離間可能とされるソケットと、
    該ソケットに取り付けられ、該ソケットに対する相対移動によって、前記プラグとソケットとの接続状態を解除するスリーブと、を備え、
    前記プラグと前記ソケットとが接続された液体供出状態にて、前記液体タンクから液体を供出する液体流路と、前記液体タンク内にガスを供給するガス流路とが形成される液体タンク用コネクタにおいて、
    前記液体供出状態では前記ガス流路を形成するコックを備え、
    前記液体供出状態における前記コックの位置により、前記スリーブの前記相対移動が規制されることを特徴とする液体タンク用コネクタ。
  2. 前記コックは、前記プラグと前記ソケットが離間可能とされる離間可能状態にて、前記液体タンク内のガスを該液体タンク外へと排気する排気流路を形成し、かつ、該排気流路を形成する位置にて、前記スリーブの前記相対移動を許容することを特徴とする請求項1記載の液体タンク用コネクタ。
  3. 前記コックは、前記ガス流路を形成するガス流路形成位置と、前記排気流路を形成する排気流路形成位置との間で回動されるとともに、該ガス流路形成位置および該排気流路形成位置にて、位置決めされることを特徴とする請求項2に記載の液体タンク用コネクタ。
JP2006252983A 2006-09-19 2006-09-19 液体タンク用コネクタ Active JP4914155B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252983A JP4914155B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 液体タンク用コネクタ
PCT/JP2007/067928 WO2008035628A1 (fr) 2006-09-19 2007-09-14 Connecteur pour un réservoir de liquide
US12/440,509 US8302618B2 (en) 2006-09-19 2007-09-14 Liquid tank connector
KR1020097004573A KR101366473B1 (ko) 2006-09-19 2007-09-14 액체탱크용 커넥터
EP20070807335 EP2065630B1 (en) 2006-09-19 2007-09-14 Connector for liquid tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252983A JP4914155B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 液体タンク用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008075690A JP2008075690A (ja) 2008-04-03
JP4914155B2 true JP4914155B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=39200454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006252983A Active JP4914155B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 液体タンク用コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8302618B2 (ja)
EP (1) EP2065630B1 (ja)
JP (1) JP4914155B2 (ja)
KR (1) KR101366473B1 (ja)
WO (1) WO2008035628A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101024326B1 (ko) * 2008-08-11 2011-03-23 세인엔지니어링(주) 고압용 관 연결 조인트
JP4713676B1 (ja) * 2010-08-11 2011-06-29 サーパス工業株式会社 連結装置
JP6653563B2 (ja) * 2015-12-17 2020-02-26 サーパス工業株式会社 コネクタおよびソケット
JP6642905B2 (ja) * 2015-12-17 2020-02-12 サーパス工業株式会社 コネクタおよびソケット
KR20180044749A (ko) * 2016-10-24 2018-05-03 삼성전자주식회사 유체 디스펜서
JP2022181522A (ja) * 2021-05-26 2022-12-08 サーパス工業株式会社 液体供給装置および液体供給方法
WO2022263634A2 (en) * 2021-06-18 2022-12-22 Maersk A/S Bunker system
EP4355646A1 (en) * 2021-06-18 2024-04-24 Maersk A/S Bunker system
JP2023020204A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 サーパス工業株式会社 液体供給装置および液体供給装置の制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1245165A (en) * 1917-02-15 1917-11-06 Reason C Tharp Air-pressure-producing attachment for gasolene-tanks.
US2331001A (en) * 1939-07-06 1943-10-05 Albert B Simon Tapping and cooling device
US2320969A (en) * 1940-11-13 1943-06-01 Kromer Niernan Company Apparatus for automatically controlling gas pressure on beverages
US2335595A (en) * 1941-02-20 1943-11-30 Kromer Nierman Co Beverage dispenser
US4029125A (en) * 1974-03-06 1977-06-14 Regie Nationale Des Usines Renault Snap-fitting pipe connecting device
JPS6445090A (en) * 1987-08-14 1989-02-17 Jimbo Electric Discharge lamp lighting device and fixture therefor
JPS6445090U (ja) * 1987-09-16 1989-03-17
US6536632B2 (en) * 2000-05-03 2003-03-25 Sp Partnership Bottle and bottle coupler
JP4481446B2 (ja) * 2000-07-11 2010-06-16 サーパス工業株式会社 複数流路を有するコネクタ
JP4717996B2 (ja) * 2000-10-11 2011-07-06 サーパス工業株式会社 容器及びそれに用いるプラグ
JP3983713B2 (ja) * 2002-06-28 2007-09-26 日東工器株式会社 管継手
EP1760385B1 (en) * 2004-06-01 2015-05-06 Surpass Industry Co., Ltd. Connector to be attached to liquid tank and liquid tank provided with the connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008075690A (ja) 2008-04-03
KR20090064537A (ko) 2009-06-19
US20090302597A1 (en) 2009-12-10
WO2008035628A1 (fr) 2008-03-27
EP2065630B1 (en) 2012-04-25
US8302618B2 (en) 2012-11-06
EP2065630A4 (en) 2011-04-06
KR101366473B1 (ko) 2014-02-21
EP2065630A1 (en) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914155B2 (ja) 液体タンク用コネクタ
JP4717996B2 (ja) 容器及びそれに用いるプラグ
JP4794438B2 (ja) 液体タンク取付用コネクター及びそれを備えた液体タンク
JP5319162B2 (ja) 管継手
US6568427B2 (en) Connector for fluid container
JP6540967B2 (ja) 管継手
US20090184133A1 (en) Fluid Container
KR101191921B1 (ko) 연결기
US6827329B2 (en) Pipe coupling
JP4713676B1 (ja) 連結装置
JP3983713B2 (ja) 管継手
KR101059660B1 (ko) 탱크로부터의 액체공출용 커넥터
JP4481446B2 (ja) 複数流路を有するコネクタ
KR101127206B1 (ko) 에어커플러
JP4610436B2 (ja) 訓練用水消火器への水充填方法及び訓練用消火器
JP4806371B2 (ja) ディスペンサヘッド
JP4625562B2 (ja) 洗浄機能付き管継手
JP4072291B2 (ja) 薬液タンクの接続構造
JP5137309B2 (ja) ガスホース用の引張式ガス放出防止具
JP5395583B2 (ja) 容器
JP2006036348A (ja) 継手
JP3054764U (ja) ホースの継ぎ手
KR20010066598A (ko) 고압용기의 가스충전용 어댑터
JP2761354C (ja)
JP2008128366A (ja) 継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250