JP4910585B2 - アプリケーション共用システム、装置およびプログラム - Google Patents

アプリケーション共用システム、装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4910585B2
JP4910585B2 JP2006248845A JP2006248845A JP4910585B2 JP 4910585 B2 JP4910585 B2 JP 4910585B2 JP 2006248845 A JP2006248845 A JP 2006248845A JP 2006248845 A JP2006248845 A JP 2006248845A JP 4910585 B2 JP4910585 B2 JP 4910585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
function
information
unit
multifunction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006248845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008071099A (ja
Inventor
英夫 木南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006248845A priority Critical patent/JP4910585B2/ja
Priority to US11/723,299 priority patent/US20080071863A1/en
Publication of JP2008071099A publication Critical patent/JP2008071099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4910585B2 publication Critical patent/JP4910585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00965Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software using a plug-in memory module, e.g. memory card, memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00342Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with a radio frequency tag transmitter or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、アプリケーション共用システム、装置およびプログラムに関する。
近年、コピー装置、プリンタ装置、スキャナ装置、ファクシミリ装置、これらを統合した複合機などの装置が広く普及している。このような装置は、コンビニエンスストア等の店舗やオフィスなどに設置されて、多数のユーザに利用されることから、ユーザ毎に使用環境を変更できることが求められる。
例えば、特許文献1には、ユーザ設定共用システムとして、画像処理装置の操作パネル等に関する設定ファイルを、ユーザが所有する記憶媒体に記憶させ、これをユーザが持ち運ぶことによって、複数の画像処理装置で設定ファイルを共有する技術が開示されている。
特開2001−306204号公報
本発明は、ある装置に導入されたアプリケーションを、他の装置においても共用することが可能なアプリケーション共用システム、並びに、それを実現するための装置およびプログラムを提供することをその目的の一つとする。
上記課題を解決するため、本発明のアプリケーション共用システムは、通信路を介して相互に接続された第1の装置と第2の装置とを含み、前記第1の装置は、該第1の装置が有する機能によって使用されるアプリケーションを該第1の装置に導入する導入手段と、前記アプリケーションを使用する該第1の装置の機能を特定する機能情報および該第1の装置のアドレス情報を、可搬性のある記録媒体に記録する記録手段と、を備え、前記第2の装置は、前記機能情報および前記アドレス情報を前記記録媒体から読出す読出手段と、前記機能情報により特定される機能を該第2の装置が有している場合に、前記アプリケーションを、前記アドレス情報に基づいて前記第1の装置から取得する取得手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明のアプリケーション共用システムにおいて、前記取得手段は、前記アプリケーションが複数の装置に導入され、前記各装置の前記アドレス情報が前記記録媒体に記録されている場合に、前記各装置の前記アドレス情報に基づいて、前記各装置にパケットを送信し、返信されてきたパケットに基づいて、前記アプリケーションを取得する先の装置を決定することを特徴とする。
次に、本発明の装置は、他の装置に導入されたアプリケーションを使用する当該他の装置の機能を特定する機能情報、および前記他の装置のアドレス情報を、可搬性のある記録媒体から読出す読出手段と、前記機能情報により特定される機能を自身が有している場合に、前記アプリケーションを、前記アドレス情報に基づいて前記他の装置から通信路を介して取得する取得手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の装置は、自身に導入されたアプリケーションを使用する自身の機能を特定する機能情報、および自身のアドレス情報を、可搬性のある記録媒体に記録する記録手段を備えることを特徴とする。
次に、本発明のプログラムは、装置が有するコンピュータに、他の装置に導入されたアプリケーションを使用する当該他の装置の機能を特定する機能情報、および前記他の装置のアドレス情報を、可搬性のある記録媒体から読出す読出ステップと、前記機能情報により特定される機能を自身の装置が有している場合に、前記アプリケーションを、前記アドレス情報に基づいて前記他の装置から通信路を介して取得する取得ステップと、を実行させることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、本構成を有さない場合に比べて、ある装置に導入されたアプリケーションを、簡易な構成によって、他の装置においても共用することができる。
請求項2の発明によれば、本構成を有さない場合に比べて、取得に適した装置からアプリケーションを容易に取得することができる。
請求項3の発明によれば、本構成を有さない場合に比べて、他の装置に導入されたアプリケーションを容易に取得することができる。
請求項4の発明によれば、本構成を有さない場合に比べて、他の装置において本装置からアプリケーションを容易に取得することができる。
請求項5の発明によれば、本構成を有さない場合に比べて、他の装置に導入されたアプリケーションを容易に取得することができる。
本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、アプリケーション共用システム1の構成例を示す図である。このアプリケーション共用システム1では、装置の一例としての複合機100〜400が通信路で構築されたネットワークにそれぞれ接続され、相互に通信可能とされている。
これら複合機100〜400は、少なくとも、コピー、プリント、スキャンやファクシミリなどのうち少なくとも2以上の機能を有する。なお、本実施形態では、装置の一例として複合機を挙げているが、これに限らず、コピー装置、プリンタ装置、スキャナ装置やファクシミリ装置等であっても良い。
また、これら複合機100〜400は、例えば、コンビニエンスストア等の各店舗に設置され、多数のユーザの利用に供されるものである。
図2は、複合機100〜400の外観構成例を示す図である。この複合機100〜400は、プリンタ部23やスキャナ部25などを有する複合装置部20と、ユーザによる操作を受付ける操作パネル13などを有するコンピュータ(PC)10と、ユーザが所持するICカードや携帯電話などに内蔵された非接触式のICチップに記録されている電子マネー等の情報にアクセス可能なICカードリーダ30と、を備える。
図3は、複合機100〜400のシステム構成例を示すブロック図である。複合機100〜400は、PC10と、複合装置部20と、ICカードリーダ30とを含んで構成され、これらは相互に通信可能とされている。
PC10は、CPU等によって構成されている制御部11と、ネットワークに接続され、複合機200〜400など他の装置との通信を可能とする通信部12と、表示部と操作部が一体となった操作パネル13と、ハードディスクドライブ(HDD)14と、メモリカードドライブ15と、を有している。
HDD14は、制御部11のCPUの動作に必要なプログラムやデータを記憶している。図4に、HDD14の記憶内容例を示す。HDD14は、OS(オペレーティングシステム)プログラム51と、このOSプログラム51上で動作する制御アプリケーション52とを記憶している。この制御アプリケーション52は、例えば、複合装置部20に対して実行すべきジョブ(機能に基づく動作)の動作パラメータを与えるためのプログラムである。これらのプログラムは、CD−ROM等の媒体に記憶させることができる。
また、HDD14は、自身の装置のアドレス情報54や機能一覧55を含む自装置情報53や、工場出荷時またはユーザにより導入されたアプリケーションを含むユーザデータ領域56なども記憶している。導入とは、アプリケーションをコンピュータで利用できる状態にすることをいい、例えば、セットアップやインストールなどが含まれる。また、アプリケーションとは、目的に応じて使用するソフトウェアまたはプログラムをいう。これらの詳細な説明については、後述する。
メモリカードドライブ15は、例えばフラッシュメモリからなるメモリカードに対してデータの読み書きを行う。このメモリカードは、PC10にセットアップ(導入)されるアプリケーションが記録されており、アプリケーションの供給源の一つとされる。
複合装置部20は、制御部21と、プリンタ制御部22と、プリンタ部23と、スキャナ制御部24と、スキャナ部25と、画像処理部26と、ファックス制御部27と、を有する。
制御部21は、プリンタ制御部22、スキャナ制御部24、画像処理部26およびファックス制御部27との連携により、複合装置部20全体の動作を司る。
プリンタ制御部22は、プリンタ部23の動作を司り、コピー機能やプリント機能を実現する。また、スキャナ制御部24は、スキャナ部25の動作を司り、コピー機能、ファクシミリ機能やスキャン機能を実現する。画像処理部26は、スキャナ部25がスキャンして得た画像データなどに対して画像処理を施す。ファックス制御部27は、公衆電話回線に接続され、ファクシミリ機能を実現する。
ICカードリーダ30は、ユーザが所持するICカードや携帯電話などに内蔵された非接触式のICチップに記録されている電子マネー等の情報にアクセス可能とされている。
ここで、ICカードリーダ30によってアクセスされるICチップについて説明する。図12に、ICチップ8のブロック図を示す。ICチップ8は、このICチップ8全体の動作を司るCPU81と、電源回路82と、変換回路83と、RF(無線周波数増幅)回路84と、特定周波数の電磁波を送受信するアンテナ85と、メモリ(記録媒体)86と、を有している。
電源回路82は、アンテナ85と共に共振回路を構成しており、アンテナ85が特定周波数の電磁波を受信すると、相互誘導作用によって内部のコンデンサに電力を蓄積し、蓄積した電力を整流してCPU81等へ供給する。
変換回路83は、RF回路84から入力された信号を復調および復号化し、これにより得られたデジタルデータをCPU81へ出力する。また、変換回路83は、CPU81から入力されたデジタルデータを符号化および変調し、これにより得られた信号をRF回路84へ出力する。
RF回路84は、アンテナ85が特定周波数の電磁波を受信すると、アンテナ85から入力される信号を増幅して変換回路83へ出力する。また、RF回路84は、変換回路83から入力される信号を増幅してアンテナ85へ供給する。
メモリ86は、不揮発性のメモリ(例えば、EEPROM)で構成されており、CPU81によって情報が読み書きされる。メモリ86には、このICチップ8(ひいては、これを所有するユーザ)を識別するためのチップ情報91と、このICチップ8によって決済可能な残高を表す電子マネー情報92とが記憶されている。また、メモリ86には、後述するように、セットアップ(導入)したアプリケーションに関する情報やアドレス情報などが記憶されている。
ここで、ICチップ8は、ICカードや携帯電話などユーザが持ち運び可能な物(可搬物)に内蔵されていることから、ICチップ8に含まれるメモリ86は、可搬性のある記録媒体と言うことができる。なお、可搬性のある記録媒体としては、これに限らず、例えば、メモリカードやUSBメモリ等であっても良い。
図5は、PC10に含まれる制御部11の機能構成例を示すブロック図である。制御部11は、機能的に、取得部41と、導入部42と、記録部43と、読出部44と、判定部45と、選択処理部46と、を有する。これらの構成要素は、制御部11に含まれるCPUのソフトウェア的な動作によって実現する。また、図6および図7は、制御部11の動作例を示すフローチャートである。
[通常のセットアップ処理]
図6は、制御部11が行う通常のセットアップ処理の動作例を示すフローチャートである。この動作は、例えば、コンビニエンスストア等の店舗に設置された複合機100〜400の何れかにアプリケーションを最初にセットアップする動作である。ここでは、例として、複合機100(第1の装置)にアプリケーションをセットアップするものとする。
複合機100において、ICカードリーダ30は、ユーザが所持するICカードや携帯電話などに内蔵されたICチップ8からチップ情報91(図12参照)を読出して、ユーザの認証を行うと、ユーザを認証したことを表す認証信号をPC10へ出力する。PC10の制御部11は、この認証信号を受信すると(S11)、以下の動作を開始する。
まず、取得部41は、操作パネル13を操作するユーザからの指示によって、メモリカードドライブ15からユーザが所持するメモリカードに記録されているアプリケーションを取得する(S12)。なお、アプリケーションの取得は、これに限らず、ネットワーク上のサーバ装置(図示せず)から通信によって取得しても良いし、PC10が有するCD−ROMドライブ等の他のドライブ装置(図示せず)から取得しても良い。
ここで、取得部41により取得されるアプリケーションは、例えば、複合機100が有するコピー、プリント、スキャンやファクシミリなどの機能によって利用されるアプリケーションである。
このようなアプリケーションとしては、制御アプリケーション52上で動作するアプリケーション(例えば、アプレットなど)を例に挙げることができる。制御アプリケーション52上で動作するアプリケーションとは、例えば、制御アプリケーション52が複合装置部20に与える動作パラメータに所定の改変を施すアプリケーションであり、具体的には、コピー機能やプリント機能によって用紙に形成される画像データや、スキャン機能やファクシミリ機能によって取込まれる画像データに対して、所定の透かし画像を付加するように動作パラメータを変更するアプリケーションなどがある。
また、上記のようなアプリケーションとしては、制御アプリケーション52が複合装置部20に与えるジョブパラメータを生成するために必要な情報を記述したアプリケーションを例に挙げることもできる。これには、例えば、ファクシミリ機能において、送信先の番号情報を含んだ電話帳アプリケーションなどがある。
また、上記のようなアプリケーションは、複合機100が有する複数の機能に用いられるものであっても良い。例えば、複合装置部20に実行させる複数のジョブの処理工程が記述された指示情報(ジョブフロー)アプリケーションなどがある。
なお、複合機100が有する機能は、コピー、プリント、スキャンやファクシミリなどの機能に属する詳細な機能に分類することもできる。例えば、コピー機能やプリント機能であれば、これに属する白黒印刷、カラー印刷や両面印刷などの詳細な機能に分類することができる。したがって、上記のようなアプリケーションとしては、複合機100が有する機能に属する詳細な機能にのみ使用されるアプリケーションであっても良い。例えば、コピー機能やプリント機能に属する両面印刷の機能にのみ使用されるアプリケーションなどがある。
次に、導入部42は、取得部41が取得したアプリケーションを自身の装置(複合機100)へセットアップする(S13)。すなわち、導入部42は、取得部41が取得したアプリケーションをHDD14のユーザデータ領域56(図4参照)へコピーし、また、必要に応じて初期設定を行う。
図8に、ユーザデータ領域56の内容例を示す。この図では、それぞれのユーザによってセットアップされたアプリケーションが、ユーザデータ領域56に蓄積されている場合の例を示している。このユーザデータ領域56では、セットアップされたアプリケーションが、ユーザの認証情報などを含むユーザ情報と関連付けて格納されている。
このようにしてアプリケーションがセットアップされることで、ユーザは、複合機100において当該アプリケーションを使用させることができる。
次に、記録部43は、導入部42がセットアップしたアプリケーションについての情報などをICカードリーダ30へ出力し、これらの情報を、ユーザが所持するICチップ8に含まれるメモリ86の複合機データ領域93(図12参照)に記録させる(S14)。
図13に、複合機データ領域93の内容例を示す。この図では、それぞれの複合機にセットアップされたアプリケーションについての情報などが、複合機データ領域93に蓄積されている場合の例を示している。
この複合機データ領域93には、複合機を特定する情報として、複合機に関する情報が記述された複合機情報と、複合機のネットワーク上での位置を特定するIPアドレス等が記述されたアドレス情報とが記録されている。この複合機情報には、例えば、装置名称や、店舗名・地名などの設置箇所に関する情報が含まれる。これら複合機情報およびアドレス情報は、例えば、PC10のHDD14に記憶されている自装置情報53(図4参照)に基づくものである。
また、この複合機データ領域93には、複合機にセットアップされたアプリケーションを特定する情報として、複合機にセットアップされたアプリケーションのアプリケーション名などが記述されたアプリケーション情報と、このアプリケーションを使用する複合機の機能の種類が記述された、機能情報の一例としての使用機能情報とが記録されている。このアプリケーション情報は、アプリケーション名に限られるものでなく、複合機にセットアップされたアプリケーションを特定できる情報が記述されていれば良い。また、アプリケーション情報は、メモリ86の使用容量を抑えるため、アプリケーション自体よりもデータ量が小さいことが求められる。
以上のようにして、複合機100における通常のセットアップ処理が終了する。
[他の装置からアプリケーションを取得して行うセットアップ処理]
図7は、制御部11が行うもう一つのセットアップ処理の動作例を示すフローチャートである。この動作は、例えば、コンビニエンスストア等の店舗に設置された複合機100〜400の何れかにアプリケーションが既にセットアップされている場合に、その複合機からアプリケーションを取得してセットアップする動作である。ここでは、例として、複合機100(第1の装置)にセットアップされているアプリケーションを、複合機200(第2の装置)が取得してセットアップするものとする。
複合機200において、ICカードリーダ30は、ユーザが所持するICカードや携帯電話などに内蔵されたICチップ8からチップ情報91(図12参照)を読出して、ユーザの認証を行うと、ユーザを認証したことを表す認証信号をPC10へ出力する。PC10の制御部11は、この認証信号を受信すると(S21)、以下の動作を開始する。
まず、読出部44は、ユーザが所持するICチップ8に含まれるメモリ86の複合機データ領域93(図12参照)に記録されている情報をICカードリーダ30に読出させて、これらの情報を取得する(S22)。この複合機データ領域93には、上述の図13に示したように、複合機情報、アドレス情報、アプリケーション情報および使用機能情報が記録されており、読出部44はこれらの情報を取得する。
次に、判定部45は、読出部44が取得した使用機能情報に基づいて、この使用機能情報により特定される種類の機能を自身の装置(複合機200)が有しているか否かを判定する(S23)。この判定は、PC10のHDD14に記憶されている機能一覧55(図4参照)を参照することによって行われる。
図9に、機能一覧55の内容例を示す。これによると、機能一覧55には、コピー、プリント、スキャンやファクシミリなどの複合機200が有する機能が記述されている。また、機能一覧55には、これらの機能属する詳細な機能、例えば、コピー機能やプリント機能であれば、これに属する白黒印刷、カラー印刷や両面印刷などの詳細な機能も記述されている。
そして、使用機能情報に記述されている種類の機能を自身の装置(複合機200)が有している場合には(S23:YES)、選択処理部46は、読出部44が取得したアプリケーション情報に基づいて、自身の装置にセットアップ可能なアプリケーションの一覧を操作パネル13に表示し、ユーザに選択を促す(S24)。他方、使用機能情報に記述されている種類の機能を自身の装置(複合機200)が有していない場合には(S23:NO)、自身の装置にセットアップ可能なアプリケーションが他の複合機100、300、400には存在しないことから、選択処理部46はセットアップ処理を終了する。
図10に、操作パネル13の表示例を示す。操作パネル13の表示画面には、読出部44が取得したアプリケーション情報に基づいて、自身の装置にセットアップ可能なアプリケーションのアプリケーション名が記述された選択ボタン61〜63が表示される。また、操作パネル13の表示画面には、整理ボタン71も表示される。この整理ボタン71についての説明は後述する。
そして、ユーザによって選択ボタン61〜63の何れかが選択されたことを選択処理部46が検知すると(S25:YES)、取得部41は、選択されたアプリケーション名に係るアプリケーションを、読出部44が取得したアドレス情報に基づいて、他の複合機100、300、400の中でこのアプリケーションをセットアップしている複合機(ここでは、複合機100)からネットワークを介して取得する(S26)。
ここで、複合機100には、上述したように、HDD14のユーザデータ領域56にセットアップされたアプリケーションがユーザ情報と関連付けて格納されており(図8参照)、複合機100は、ユーザの認証情報と選択されたアプリケーション名の情報を含んだ複合機200からの取得要求に応じて、該当するユーザ情報と関連付けて格納されているアプリケーションの中から該当するアプリケーションを読出して、複合機200へ送信する。これによって、複合機200はアプリケーションを取得する。
なお、選択されたアプリケーション名に係るアプリケーションをセットアップしている複合機が複数に渡る場合には、取得部41は、ネットワーク診断用のパケットを該当する複数の複合機にそれぞれ送信し、返信されてきたパケットに基づいて転送効率の良い複合機を選択し、その複合機からアプリケーションを取得するようにする。これは、例えば、最も早くパケットが返信してきた複合機を、転送効率の良い複合機として選択することにより行う。
図11に、操作パネル13の表示例の変形例を示す。操作パネル13の表示画面には、読出部44が取得した複合機情報に基づいて、複合機200にセットアップ可能なアプリケーションを既にセットアップしている複合機の装置名称や設置箇所などが記述された選択ボタン66〜69が表示される。そして、選択処理部46は、ユーザによって選択ボタン66〜69の何れかが選択されたことを検知すると、次に、読出部44が取得したアプリケーション情報に基づいて、選択された複合機にセットアップされているアプリケーションのアプリケーション名が記述された選択ボタン(図10に示す選択ボタン61〜63と同様)を表示し、ユーザに選択を促す。
図10及び図11に示した操作パネル13の表示画面に表示される整理ボタン71について説明する。選択処理部46は、ユーザによって整理ボタン71が選択されたことを検知すると、ICチップ8に含まれるメモリ86の複合機データ領域93に記録されている全てのアプリケーション情報について、アプリケーション情報により特定されるアプリケーションが該当する複合機にセットアップされているか否かを、該当する複合機へアクセスして確認する。そして、アプリケーションがセットアップされていなかった場合や複合機と通信できなかった場合には、選択処理部46は、そのアプリケーションについてのアプリケーション情報及びこれに属する他の情報を複合機データ領域93から消去させる。
次に、導入部42は、取得部41が取得したアプリケーションを自身の装置へセットアップする(S27)。この導入部42の動作は、上述した通りであるので詳細な説明は省略する。
その後、記録部43は、導入部42がセットアップしたアプリケーションについての情報などをICカードリーダ30へ出力し、これらの情報を、ユーザが所持するICチップ8に含まれるメモリ86の複合機データ領域93に記録させる(S28)。この記録部43の動作は、上述した通りであるので詳細な説明は省略する。
以上のようにして、複合機200における、複合機100からアプリケーションを取得するセットアップ処理が終了する。
以上に説明した本実施形態によれば、ネットワークに接続された複合機100〜400の間で、これら複合機100〜400の動作に用いられるアプリケーションを直接やり取りすることができるので、サーバ装置等によって一元管理する必要なく、構成が簡易となる。特に、複合機100〜400がコンビニエンスストア等の店舗に設置される場合などは、使用するユーザが多数となってサーバ装置等における一元管理が困難となると考えられることから、複合機100〜400の間でアプリケーションを直接やり取りする方が簡便である。
また、ユーザが所持するICチップ8に含まれるメモリ86に記録させる情報が、例えば、複合機情報、アドレス情報、アプリケーション情報および使用機能情報であることから、アプリケーション自体をメモリ86に格納する場合と比べて、メモリ86の使用容量を抑えることができ、多くの情報を記録させることができる。
また、判定部45が、読出部44が取得した使用機能情報(機能情報)に基づいて、この使用機能情報に記述されている種類の機能を自身の装置が有しているか否かを判定することで、自身の装置で使用可能なアプリケーションを適切に取得することができる。
また、取得部41が、アプリケーションをセットアップしている複合機が複数に渡る場合に、転送効率の良い複合機を選択することで、アプリケーションを迅速に取得することができる。
また、選択処理部46が、図11に示すように、操作パネル13の表示画面に、複合機の装置名称や設置箇所などが記述された選択ボタン66〜69を表示し、次に、選択された複合機にセットアップされているアプリケーションのアプリケーション名が記述された選択ボタンを表示することで、ユーザは、装置名称や設置箇所などを手掛かりにして所望のアプリケーションを選び出すことができる。
また、選択処理部46が、図10及び図11に示す整理ボタン71が選択された場合に、複合機へアクセスし、アプリケーションがセットアップされていなかった場合や複合機と通信できなかった場合に、そのアプリケーションについてのアプリケーション情報及びこれに属する他の情報を複合機データ領域93から消去することで、取得できないアプリケーションについての情報を整理することができる。
また、記録部43が、複合機100からアプリケーションを取得してセットアップした場合においても、当該アプリケーションについての情報などをICチップ8に記録することで、ユーザによって他の複合機300、400が利用される場合に、複合機100および複合機200のどちらからでもアプリケーションを取得することができるようになる。
アプリケーション共用システムの構成例を示す図である。 複合機(装置)の外観構成例を示す図である。 複合機(装置)のシステム構成例を示すブロック図である。 HDDの記憶内容の例を示す図である。 複合機(装置)の機能構成例を示すブロック図である。 複合機(装置)の動作例を示すフローチャートである。 複合機(装置)の動作例を示すフローチャートである。 ユーザデータ情報の例を示す図である。 機能一覧の例を示す図である。 操作パネルの表示例を示す図である。 操作パネルの表示例を示す図である。 ICカードに内蔵されるICチップのシステム構成例を示すブロック図である。 複合機データ情報の例を示す図である。
符号の説明
1 アプリケーション共用システム、10 PC、11 制御部、12 通信部、13 操作パネル、14 HDD、15 メモリカードドライブ、20 複合装置部、21 制御部、22 プリンタ制御部、23 プリンタ部、24 スキャナ制御部、25 スキャナ部、26 画像処理部、27 ファックス制御部、30 ICカードリーダ、41 取得部、42 導入部、43 記録部、44 読出部、45 判定部、46 選択処理部、55 機能一覧、56 ユーザデータ領域、8 ICチップ、81 CPU、82 電源回路、83 変換回路、84 RF回路、85 アンテナ部、86 メモリ、93 複合機データ領域、100〜400 複合機(装置)。

Claims (5)

  1. 通信路を介して相互に接続された第1の装置と第2の装置とを含み、
    前記第1の装置は、
    該第1の装置が有する機能によって使用されるアプリケーションを該第1の装置に導入する導入手段と、
    前記アプリケーションを使用する該第1の装置の機能を特定する機能情報および該第1の装置のアドレス情報を、可搬性のある記録媒体に記録する記録手段と、
    を備え、
    前記第2の装置は、
    前記機能情報および前記アドレス情報を前記記録媒体から読出す読出手段と、
    前記機能情報により特定される機能を該第2の装置が有している場合に、前記アプリケーションを、前記アドレス情報に基づいて前記第1の装置から取得する取得手段と、
    を備えることを特徴とするアプリケーション共用システム。
  2. 前記取得手段は、
    前記アプリケーションが複数の装置に導入され、前記各装置の前記アドレス情報が前記記録媒体に記録されている場合に、
    前記各装置の前記アドレス情報に基づいて、前記各装置にパケットを送信し、返信されてきたパケットに基づいて、前記アプリケーションを取得する先の装置を決定することを特徴とする請求項1に記載のアプリケーション共用システム。
  3. 他の装置に導入されたアプリケーションを使用する当該他の装置の機能を特定する機能情報、および前記他の装置のアドレス情報を、可搬性のある記録媒体から読出す読出手段と、
    前記機能情報により特定される機能を自身が有している場合に、前記アプリケーションを、前記アドレス情報に基づいて前記他の装置から通信路を介して取得する取得手段と、
    を備えることを特徴とする装置。
  4. 自身に導入されたアプリケーションを使用する自身の機能を特定する機能情報、および自身のアドレス情報を、可搬性のある記録媒体に記録する記録手段を備えることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 装置が有するコンピュータに、
    他の装置に導入されたアプリケーションを使用する当該他の装置の機能を特定する機能情報、および前記他の装置のアドレス情報を、可搬性のある記録媒体から読出す読出ステップと、
    前記機能情報により特定される機能を自身の装置が有している場合に、前記アプリケーションを、前記アドレス情報に基づいて前記他の装置から通信路を介して取得する取得ステップと、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2006248845A 2006-09-14 2006-09-14 アプリケーション共用システム、装置およびプログラム Expired - Fee Related JP4910585B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006248845A JP4910585B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 アプリケーション共用システム、装置およびプログラム
US11/723,299 US20080071863A1 (en) 2006-09-14 2007-03-19 Application sharing system, application sharing apparatus and application sharing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006248845A JP4910585B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 アプリケーション共用システム、装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008071099A JP2008071099A (ja) 2008-03-27
JP4910585B2 true JP4910585B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=39189954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006248845A Expired - Fee Related JP4910585B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 アプリケーション共用システム、装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080071863A1 (ja)
JP (1) JP4910585B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5315939B2 (ja) * 2008-11-06 2013-10-16 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19540218A1 (de) * 1995-10-18 1997-04-24 Hartmann & Braun Ag Einbau-Mehrkanalschreiber
US5754748A (en) * 1996-09-13 1998-05-19 Lexmark International, Inc. Download of interpreter to a printer
US6006258A (en) * 1997-09-12 1999-12-21 Sun Microsystems, Inc. Source address directed message delivery
US6078967A (en) * 1998-02-25 2000-06-20 Hewlett-Packard Company System for upgrading functionality of a peripheral device utilizing a removable ROM having relocatable object code
JP4136086B2 (ja) * 1998-06-30 2008-08-20 富士通株式会社 プリンタ制御装置および印刷システム
US6762771B1 (en) * 1998-08-18 2004-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Printer driver having adaptable default mode
JP3872278B2 (ja) * 2000-01-19 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 カートリッジを利用してユーザに利益を供与する画像形成システム
US20010029530A1 (en) * 2000-03-03 2001-10-11 Yoshiko Naito System and method of managing resource in network system
JP2002196934A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Toshiba Corp 端末装置、携帯可能電子装置の取扱システムおよび携帯可能電子装置の取扱方法
US6934853B2 (en) * 2001-01-18 2005-08-23 International Business Machines Corporation Method, system and program for sharing the ability to set configuration parameters in a network environment
FR2825563B1 (fr) * 2001-05-31 2003-10-17 Gemplus Card Int Procede de mise a jour d'un fichier d'informations personnelles dans les appareils mobiles de reseaux de communications
JP4596696B2 (ja) * 2001-07-16 2010-12-08 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷装置
JP2003058374A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Laurel Intelligent Systems Co Ltd プログラム配信方法、プログラム配信装置、および、携帯型パーソナル装置
US20030078965A1 (en) * 2001-08-22 2003-04-24 Cocotis Thomas A. Output management system and method for enabling printing via wireless devices
US7146161B2 (en) * 2001-08-27 2006-12-05 Cheng-Hao Chou Subscriber identity module card backup system
DE10143725B4 (de) * 2001-08-31 2004-09-16 Siemens Ag Verfahren und Endgerät zum Abrechnen von in Telekommunikationsnetzen übertragenen schriftlichen Kurzinformationen
US6825864B2 (en) * 2001-11-26 2004-11-30 Codonics, Inc. Multi-media printer
US20030120624A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-26 Poppenga Burton H. System and method for efficiently installing and configuring device drivers in managed environments
US20030118045A1 (en) * 2001-12-26 2003-06-26 Gemtek Technology Co., Ltd. Computer with a SIM card for identifing users and connecting to communications network
US7190471B2 (en) * 2002-05-10 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Facilitating printing to a local printing device from a portable computing device
JP2003333234A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Minolta Co Ltd 画像データ処理装置、プログラムおよび記録媒体
US6976252B2 (en) * 2002-05-17 2005-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for driver installation
GB2395029A (en) * 2002-11-06 2004-05-12 Alan Wilkinson Translation of electronically transmitted messages
US7263661B2 (en) * 2003-04-28 2007-08-28 Lexmark International, Inc. Multi-function device having graphical user interface incorporating customizable icons
EP1487186B8 (de) * 2003-06-11 2017-05-17 Unify GmbH & Co. KG Verfahren und Kommunikationsanordnung zum wechselweisen Betrieb eines Endgerätes an zumindest zwei Kommunikationsknoten
US7043166B2 (en) * 2003-07-08 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for providing firmware to a printing device
JP4574344B2 (ja) * 2004-01-20 2010-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
US7568015B2 (en) * 2004-04-07 2009-07-28 Hand Held Products, Inc. Routing device and method for use with a HTTP enabled computer peripheral
US20050273668A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-08 Richard Manning Dynamic and distributed managed edge computing (MEC) framework
JP2005349657A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc 画像形成装置、使用環境制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2006013827A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Hitachi Communication Technologies Ltd パケット転送装置
JP4072525B2 (ja) * 2004-07-23 2008-04-09 シャープ株式会社 データ処理システム、データ作成装置およびデータ出力装置
JP4788127B2 (ja) * 2004-11-02 2011-10-05 セイコーエプソン株式会社 インストールシステム、インストール方法
FR2880763B1 (fr) * 2005-01-12 2007-05-11 Bouygues Telecom Sa Procede de gestion de repertoires dans un terminal mobile et terminal mobile associe
US7506303B2 (en) * 2005-01-12 2009-03-17 International Business Machines Corporation System and method for utilizing non-EMF based objects in an EMF environment
US7493602B2 (en) * 2005-05-02 2009-02-17 International Business Machines Corporation Methods and arrangements for unified program analysis
JP4882597B2 (ja) * 2006-08-21 2012-02-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、アプリケーションの管理方法、およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080071863A1 (en) 2008-03-20
JP2008071099A (ja) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327862B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JP4196971B2 (ja) データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム
US8810834B2 (en) Image processing apparatus, charging management system, charging management method, and recording medium
US9146697B2 (en) System, method, and terminal device for providing multiple services by using one or more electronic devices
US20100231958A1 (en) Information processing system, information processing device, communication device, image forming system and image forming device
JP6149418B2 (ja) 画像処理装置の制御システム及び画像処理装置の制御プログラム
US8208156B2 (en) Image processing apparatus and control method
US20100060929A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4324098B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP2009098903A (ja) 情報機器システム
JP2007310865A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラム及び制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4093251B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JP2019028774A (ja) 制御装置、情報処理制御システム、情報処理制御方法およびプログラム
JP2007295245A (ja) 画像形成装置と情報処理装置と情報処理システム
JP2005057549A (ja) Mfpシステム、サーバ、遠隔操作方法、および、プログラム
JP2023007100A (ja) 情報処理システム、管理サーバおよびその制御方法、通信装置、並びにプログラム
JP2010200004A (ja) 表示管理システム
JP2012168820A (ja) 画像処理装置、アプリケーション選択画面の表示制御方法及び表示制御プログラム
JP4910585B2 (ja) アプリケーション共用システム、装置およびプログラム
JP4489129B2 (ja) リモートusbデバイス使用システム
JP7022519B2 (ja) 携帯端末とその制御方法、及び記憶媒体
JP2008263289A (ja) 画像読み取り装置、読み取りデータ機密制御プログラム及び記録媒体
US9161192B2 (en) Storage medium storing address-information display program and communication controlling device
JP2009070106A (ja) 画像形成装置、データの処理方法並びにデータの処理プログラム
JP6032960B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4910585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees