JP4909269B2 - ヒートパイプを備えた、内燃機関に用いられるクーリングチャンネル付きピストン - Google Patents

ヒートパイプを備えた、内燃機関に用いられるクーリングチャンネル付きピストン Download PDF

Info

Publication number
JP4909269B2
JP4909269B2 JP2007525163A JP2007525163A JP4909269B2 JP 4909269 B2 JP4909269 B2 JP 4909269B2 JP 2007525163 A JP2007525163 A JP 2007525163A JP 2007525163 A JP2007525163 A JP 2007525163A JP 4909269 B2 JP4909269 B2 JP 4909269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
heat pipe
cooling channel
top surface
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007525163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008509338A (ja
Inventor
ハイドリヒ ペーター
ロホマン ローラント
エストゥルム ティモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2008509338A publication Critical patent/JP2008509338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4909269B2 publication Critical patent/JP4909269B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/18Pistons  having cooling means the means being a liquid or solid coolant, e.g. sodium, in a closed chamber in piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/22Liquid cooling characterised by evaporation and condensation of coolant in closed cycles; characterised by the coolant reaching higher temperatures than normal atmospheric boiling-point
    • F01P2003/2278Heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/048Heat transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、ヒートパイプを備えた、内燃機関に用いられるクーリングチャンネル(冷却通路)付きピストンであって、鋼から鍛造されたピストンクラウンが設けられており、該ピストンクラウンが、ピストン頂面に設けられた燃焼凹部と、リング部分を備えたリング壁と、リング部分の高さで全周にわたって延びる、カバーによって閉鎖可能な冷却通路とを有しており、該冷却通路に、その全周に分配されて、ピストン頂面に向けられた多数の孔が配置されており、当該クーリングチャンネル付きピストンが、ピストンスカートを有しており、該ピストンスカートが、ピストンクラウンに懸装されたピストンボスに結合されている形式のものに関する。
冒頭で述べた形式の鋼ピストンは、これまで知られていなかった。国際公開第2004/029443号パンフレットに基づき、鋼から成るクーリングチャンネル付きピストンしか公知でない。この公知のクーリングチャンネル付きピストンでは、冷却通路が、その全周に分配されて、ピストン頂面に向けられた孔を有していることによって、冷却の改善とピストンの形状安定性とが達成されるようになっている。
米国特許第5454351号明細書およびドイツ連邦共和国特許出願公開第3205173号明細書には、内燃機関に用いられる軽金属ピストンが記載されている。この軽金属ピストンは、高温のピストン領域の熱を導出するために、いわゆる「熱パイプ」、すなわちヒートパイプを使用している。このヒートパイプは、空気・圧力密に閉鎖されて、容易に蒸発する冷却液、たとえば有利には水またはアンモニア、グリコールまたはこれに類するものを含んでいる。銅から成るヒートパイプは、クランクシャフト側のピストン底領域に加工された、全周にわたって均等分配された孔内に挿入されているかもしくは鋳造されている。この場合、これらの孔はリング部分の高さにまで延びている。ピストンボスの領域では、ピストン内へのピストンピンの組付けを可能にするために、ヒートパイプが僅かに曲げられて形成されている。ヒートパイプの自体公知の作用形式は、冷却したい領域の熱の吸収による「高温」の側(蒸発側)での、ヒートパイプ内に位置する液体の蒸発にある。形成された蒸気部分はヒートパイプの「低温」の側(凝縮側)に流れる。ここでは、蒸気部分が、高温の側と低温の側との間の温度勾配に基づく蒸発潜熱の放出下で再び液体状態に移行する。低温の側では、内燃機関のクランクシャフトルームからの冷却オイルの吹付けによって、蒸発熱が搬出される。熱のこのような搬出を個々の多数のヒートパイプで保証するためには、全てのヒートパイプへの冷却オイル吹付けが必要となる。この冷却オイル吹付けは、手間のかかる高価なピストン構造に繋がる。
本発明の課題は、冒頭で述べた形式のクーリングチャンネル付きピストンを改良して、熱負荷されたピストン領域の、改善された熱導出が得られ、これによって、熱的な応力の発生が阻止されるようにすることである。
この課題は、本発明によれば、蒸発側と凝縮側とを備えた、液体充填されたヒートパイプが、冷却通路の孔内に配置されており、蒸発側が、孔のピストン頂面側の端部で終わっていて、凝縮側が、閉鎖された冷却通路内で終わっているように配置が行われていることによって解決される。
凝縮側が、閉鎖された冷却通路内で終わっていることによって、特に上死点と下死点との間のピストン位置と無関係の効果的なかつ迅速な熱搬出が、ヒートパイプの凝縮側の端部で達成され、これによって、ほぼ均一な温度分配がピストン凹部縁部に沿って達成される。これによって、熱的な応力に基づくピストン頂面および燃焼凹部の凹部縁部での亀裂形成が有効に阻止される。
本発明の有利な構成は、従属請求項の対象である。
以下に、本発明の実施例を図面につき説明する。
ヒートパイプを備えた本発明による一体型のクーリングチャンネル(冷却通路)付きピストンは、図1に示したように、鋼から成る鍛造されたピストンクラウン10を有している。このピストンクラウン10は、そのピストン頂面1に設けられた燃焼凹部2と、リング部分3を備えたリング壁4と、リング部分の高さで全周にわたって延びる閉鎖された冷却通路7とを備えている。ピストンスカートは、国際公開第2004/029443号パンフレットに記載された図面に類似して、ピストンクラウンに懸装されたボスに結合されている。鍛造されたピストンの製作は、欧州特許第0799373号明細書に記載された方法により行われる。この場合、冷却通路7に孔5が設けられている。この孔5は、図5に示した断面図から明らかであるように、燃焼噴流の衝突に相応して、全周に分配されて配置されていて、ピストン頂面の方向に、すなわち、ピストン軸線Aに対して平行に加工されている。冷却通路の閉鎖は、冷却オイル入口と冷却オイル出口とを備えたカバー8によって行われる。孔5の深さBは、ピストン頂面1と孔5の頂面側の端部との間に壁ウェブ9が形成されるように設計されている。
図6A)および図6B)に示したように、いわゆる「熱パイプ」と呼ばれるヒートパイプ6は鋼周壁を有していて、円筒状の下側部分6fと、円錐形のまたは円筒状のヘッド部分6cとから形成される。このヘッド部分と下側部分とは内部に円筒状の中空室を有している。この中空室は排気されていて、規定された量の冷媒6g、たとえば水で充填されている。この冷媒、特に水は、内燃機関でのピストン運動に基づくキャビテーションを阻止するために、10−4〜10−5barの圧力における真空下での注入前に脱ガスされなければならない。なぜならば、冷却液がピストンの反転点で反対の側に加速させられ、この場合、随伴したキャビテーションによる内破するガス泡が生ぜしめられ得るからである。有利には、ヒートパイプは最大でその容積の半分まで冷媒で充填される。ヒートパイプ6のヘッド部分6cと下側部分6fとは、結合面6eを介して互いに空気密に結合されている。このように形成されたヒートパイプでは、蒸発側が高温の側として符号6aで示してあり、凝縮側が符号6bで低温の側として示してある。
図2/図3または図4に示した実施例に応じて、ヒートパイプ6の直径はピストン直径(DKolben)の約3〜10%であり、全長はDKolbenの約20〜50%である。
図2に示した本発明による第1の実施例によれば、冷媒で充填された図6B)によるヒートパイプ6が円筒状のヘッド部分で孔5内に挿入されており、これによって、蒸発側6aが孔5のピストン頂面側の端部で終わっており、凝縮側6bが、閉鎖された冷却通路7内で終わっている。したがって、熱流がピストン頂面1から壁ウェブ9と蒸発側6aの外側の鋼周壁とを介して、この鋼周壁の内側の壁に行われ、熱の吸収下で冷媒を蒸発させる。形成された蒸気部分はヒートパイプ6の凝縮側6bに流れる。ここでは、蒸気部分が、蒸発側と凝縮側との間の温度勾配に基づく蒸発潜熱の放出下で再び液状の状態に移行する。熱放出は、冷却通路内に位置する冷却オイルに行われ、そこから、シェイカ運動もしくは揺動運動に基づき冷却オイル出口に搬送される。凝縮側6bは冷却通路内に配置されているので、そこに位置する冷却オイルへの均一な熱放出が実現される。これによって、ピストンにおける熱的な応力の発生を十分に阻止することができる。
この構成の別の変化形として、円筒状のヘッド部分6dとしての、ピストンクラウン10に加工された孔5の使用が同じく考慮されてもよい。円筒状のヘッド部分6dは、孔5の冷却通路側の端部に摩擦溶接結合、螺合または接着結合によって固定されたヒートパイプ下側部分6fに結合される。このように製作されたヒートパイプは孔5ひいては蒸発側6aを形成しており、摩擦溶接された下側部分6fは、ヒートパイプの凝縮側6bを形成している。
図3に示した第2の実施例では、ヒートパイプ6のヘッド部分6cが円錐形に形成されている。冷却通路7にピストン頂面1に向かって加工された孔5は、ピストン頂面にまで一貫した孔として延びている。この孔は、ヒートパイプ6を収容するために、ピストン頂面の領域で同じく円錐形に形成されている。孔5内へのヒートパイプの挿入状態では、蒸発側6aの上側の底面がピストン頂面自体の一部も形成している。これによって、前述したように、特に効果的に熱搬出が実現される。凝縮側6bは、ここでは、同じく冷却通路7の冷却オイル内で終わっている。
蒸発側6aが同じくピストン頂面1の一部を形成している、図4に示した第3の実施例では、凝縮側6bが、円錐形のヘッド部分の使用下でエンジンルームのクランクシャフト側の端部で終わっている。すなわち、ヒートパイプが冷却通路のカバー8を貫いて案内され、そこに配置された1つまたはそれ以上の冷却オイルノズル(図示せず)によってヒートパイプにオイルが吹き付けられる。これによって、燃焼室側で吸収された全熱量が、冷却通路7内に位置する冷却オイルにのみ放出され、これによって、ピストンクラウン10に残されることはなく、熱量の主割合がピストンクラウン10から離れる方向に搬送されることが達成される。
ヒートパイプ6とピストンクラウン10との間の僅かな熱移行抵抗を実現するためには、ヒートパイプ6とピストンクラウン10とが、有利には同一の鋼材料から成っている。この場合、孔5とヒートパイプの外径とは、このヒートパイプ6がピストンクラウン10にプレス嵌めまたはろう接結合または溶接結合または摩擦溶接結合によって結合されているように形成されている。
本発明の枠内には、ヒートパイプ6を収容するための孔5が、ピストン軸線Aに対して平行な経過のほかに、燃焼凹部の構成もしくは燃焼凹部2と冷却通路7との間の肉厚に応じて、ピストン軸線に対して所定の傾きを成して配置されていてもよく(図示せず)、これによって、前述した実施例に相応して、ヒートパイプの蒸発側6aが壁ウェブ9を形成しているかまたは、燃焼凹部の壁の一部を直接形成していることが位置している。この場合、凝縮側は冷却通路7内で終わっている。
冷却通路を備えたピストンクラウンの半部側の断面図である。 冷却通路と、本発明による第1の配置形式におけるヒートパイプとを備えたピストンクラウンの半部側の断面図である。 冷却通路と、本発明による第2の配置形式におけるヒートパイプとを備えたピストンクラウンの半部側の断面図である。 冷却通路と、本発明による第3の配置形式におけるヒートパイプとを備えたピストンクラウンの半部側の断面図である。 図1に示したAA線に沿った断面図である。 第1の構成におけるヒートパイプの断面図である。 第2の構成におけるヒートパイプの断面図である。
符号の説明
1 ピストン頂面、 2 燃焼凹部、 3 リング部分、 4 リング壁、 5 孔、 6 ヒートパイプ、 6a 蒸発側、 6b 凝縮側、 6c ヘッド部分、 6d ヘッド部分、 6e 結合面、 6f 下側部分、 6g 冷媒、 7 冷却通路、 8 カバー、 9 壁ウェブ、 10 ピストンクラウン、 A ピストン軸線、 B 深さ

Claims (7)

  1. 内燃機関に用いられるクーリングチャンネル付きピストンであって、鋼から鍛造されたピストンクラウン(10)が設けられており、該ピストンクラウン(1)が、ピストン頂面(1)に設けられた燃焼凹部(2)と、リング部分(3)を備えたリング壁(4)と、リング部分の高さで全周にわたって延びる、カバー(8)によって閉鎖可能な冷却通路(7)とを有しており、該冷却通路(7)に、その全周に分配されて、ピストン頂面に向けられた多数の孔(5)が配置されており、当該クーリングチャンネル付きピストンが、ピストンスカートを有しており、該ピストンスカートが、ピストンクラウンに懸装されたピストンボスに結合されている形式のものにおいて、
    蒸発側(6a)と凝縮側(6b)とを備えた、液体充填されたヒートパイプ(6)が、冷却通路(7)の孔(5)内に配置されており、蒸発側(6a)が、孔のピストン頂面側の端部で終わっており、ヒートパイプの凝縮側(6b)が、冷却通路(7)のカバー(8)を貫いて案内されていて、かつヒートパイプの凝縮側(6b)に、エンジンルーム内に配置されたノズルからの冷却オイルが吹き付けられるようになっていることを特徴とする、内燃機関に用いられるクーリングチャンネル付きピストン。
  2. 孔(5)が、ピストン頂面(1)の前方で終わる孔深さ(B)を有しており、これによって、ヒートパイプの蒸発側(6a)とピストン頂面(1)との間に、ピストン材料から成る壁ウェブ(9)が存在している、請求項1記載のクーリングチャンネル付きピストン。
  3. 孔(5)が、ピストン頂面(1)にまで延びる孔深さ(B)を有しており、これによって、ヒートパイプ(6)の蒸発側(6a)が、ピストン頂面(1)の一部を形成している、請求項1記載のクーリングチャンネル付きピストン。
  4. ヒートパイプ(6)が、燃焼噴流の衝突の領域に配置されている、請求項1記載のクーリングチャンネル付きピストン。
  5. 孔(5)内に挿入されたヒートパイプ(6)が、ピストンクラウン(10)に解離不能にろう接結合、溶接結合または接着結合またはプレス嵌めによって結合されている、請求項1記載のクーリングチャンネル付きピストン。
  6. ヒートパイプが、円筒状のまたは円錐形のヘッド部分と、円筒状のヒートパイプ下側部分とから成っており、ヘッド部分とヒートパイプ下側部分とが、互いに解離不能に結合されている、請求項1記載のクーリングチャンネル付きピストン。
  7. 孔(5)の軸線が、ピストン軸線(A)に対して平行に延びている、請求項1記載のクーリングチャンネル付きピストン。
JP2007525163A 2004-08-11 2005-08-10 ヒートパイプを備えた、内燃機関に用いられるクーリングチャンネル付きピストン Expired - Fee Related JP4909269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004038946.2 2004-08-11
DE102004038946A DE102004038946A1 (de) 2004-08-11 2004-08-11 Kühlkanalkolben für einen Verbrennungsmotor mit Wärmerohren
PCT/DE2005/001411 WO2006015585A1 (de) 2004-08-11 2005-08-10 Kühlkanalkolben für einen verbrennungsmotor mit wärmerohren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509338A JP2008509338A (ja) 2008-03-27
JP4909269B2 true JP4909269B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=35134836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525163A Expired - Fee Related JP4909269B2 (ja) 2004-08-11 2005-08-10 ヒートパイプを備えた、内燃機関に用いられるクーリングチャンネル付きピストン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7603977B2 (ja)
EP (1) EP1778965A1 (ja)
JP (1) JP4909269B2 (ja)
KR (1) KR101210098B1 (ja)
CN (1) CN101018942A (ja)
BR (1) BRPI0514305A (ja)
DE (1) DE102004038946A1 (ja)
WO (1) WO2006015585A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006027355A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-20 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102007050214A1 (de) 2007-10-20 2009-04-23 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102007050213A1 (de) 2007-10-20 2009-04-23 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102008062219A1 (de) * 2008-12-13 2010-06-17 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
US8601996B2 (en) * 2009-05-08 2013-12-10 Caterpillar Inc. Single piece piston body for an internal combustion engine
DE102011106379A1 (de) * 2011-07-04 2013-01-10 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
US20130167797A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Matt Svrcek Methods and systems for managing a clearance gap in a piston engine
US8720317B2 (en) 2011-12-29 2014-05-13 Etagen, Inc. Methods and systems for managing a clearance gap in a piston engine
US9097203B2 (en) 2011-12-29 2015-08-04 Etagen, Inc. Methods and systems for managing a clearance gap in a piston engine
US9004038B2 (en) * 2011-12-29 2015-04-14 Etagen, Inc. Methods and systems for managing a clearance gap in a piston engine
US9169797B2 (en) 2011-12-29 2015-10-27 Etagen, Inc. Methods and systems for managing a clearance gap in a piston engine
DE102012206392A1 (de) * 2012-04-18 2013-10-24 Mahle International Gmbh Kolben für eine Brennkraftmaschine
US9470311B2 (en) * 2012-06-14 2016-10-18 Mahle International Gmbh Lightweight engine power cell assembly
US8408166B1 (en) * 2012-08-13 2013-04-02 Ford Global Technologies, Llc System with a heat pipe
DE102012017217A1 (de) * 2012-08-31 2014-05-15 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102013002895B4 (de) 2013-02-20 2022-05-19 Mercedes-Benz Group AG Kolben für eine Hubkolben-Verbrennungskraftmaschine
US10215229B2 (en) 2013-03-14 2019-02-26 Etagen, Inc. Mechanism for maintaining a clearance gap
DE102013009161A1 (de) * 2013-05-31 2014-12-18 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
MX2016013321A (es) * 2014-04-09 2017-01-18 Ks Kolbenschmidt Gmbh Entrada de canal de refrigeracion alargada para pistones de canal de refrigeracion y metodo para su operacion.
DE102014015946A1 (de) * 2014-10-30 2016-05-19 Mahle International Gmbh Kühlkanalabdeckung sowie mit einer Kühlkanalabdeckung versehener Kolben
DE102016116984A1 (de) * 2015-09-11 2017-03-16 Ks Kolbenschmidt Gmbh Kühlung eines Kolbens mittels natriumgefüllter Röhrchen
US10508615B2 (en) * 2017-10-30 2019-12-17 Ford Global Technologies, Llc Engine with a piston heating system and method for operation thereof
CN108590874A (zh) * 2018-05-03 2018-09-28 哈尔滨工程大学 一种包含冷却装置的船用低速柴油机活塞
BR112021001455A2 (pt) 2018-07-24 2021-04-27 Mainspring Energy, Inc. máquina eletromagnética linear e máquina linear
DE102018218497A1 (de) * 2018-10-29 2020-04-30 Mahle International Gmbh Kolben einer Brennkraftmaschine
US11008927B2 (en) 2019-04-10 2021-05-18 James Moore Alternative method of heat removal from an internal combustion engine
GB2598032B (en) * 2021-06-25 2022-08-03 Brayton Cycle Dev Ltd Engine cylinder

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137754A (en) * 1981-02-17 1982-08-25 Mitsubishi Motors Corp Control of friction clutch
JPS58148250A (ja) * 1982-02-13 1983-09-03 カ−ル・シユミツト・ゲ−エムベ−ハ− 重油で運転される内燃機関用ピストン
JPH02114730A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Fujitsu Ten Ltd 通話方式
WO2004029443A1 (de) * 2002-09-25 2004-04-08 Mahle Gmbh Einteiligen kühlkanalkolben für einen verbrennungsmotor
WO2004065776A1 (de) * 2003-01-16 2004-08-05 Mahle Gmbh Verfahren zum einbringen von shakerbohrungen in den kühlkanal eines einteiligen kolbens

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1841796A (en) * 1929-02-04 1932-01-19 Packard Motor Car Co Internal combustion engine
DE726685C (de) * 1939-09-01 1942-10-19 Versuchsanstalt Fuer Luftfahrt Kolben fuer Brennkraftmaschinen
DE1906585A1 (de) * 1969-02-11 1970-08-20 Kofink Dr Ing Siegfried Einrichtung zur Vergasung und Verbrennung von Kraftstoff-Luft-Gemischen in Verbrennungsmotoren
FR2126483A5 (ja) * 1971-02-08 1972-10-06 Semt
DE2424882C2 (de) * 1974-05-22 1983-10-20 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Kolben für Hubkolben-Brennkraftmaschinen
SU572106A1 (ru) * 1974-07-31 1986-03-30 Брянский Машиностроительный Завод Поршень дл двигател внутреннего сгорани
CH594818A5 (ja) * 1975-07-24 1978-01-31 Sulzer Ag
DE2613059A1 (de) * 1975-12-01 1977-06-08 Kioritz Corp Kolben fuer verbrennungsmotoren
DE2850762A1 (de) * 1978-11-23 1980-06-12 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren zur anordnung von waermerohren an thermisch hochbeanspruchten stellen eines wassergekuehlten zylinderkopfes
JPS57137754U (ja) * 1981-02-23 1982-08-28
JPS5877117U (ja) 1981-11-20 1983-05-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のピストン冷却装置
US4470375A (en) * 1983-06-09 1984-09-11 Automotive Engine Associates Fully hydrodynamic piston ring and piston assembly with elastomerically conforming geometry and internal cooling
US4493292A (en) * 1983-06-09 1985-01-15 Automotive Engine Associates Heat piped piston
JPS62168955A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ピストン
JPH02114730U (ja) * 1989-03-02 1990-09-13
DE4208037C2 (de) * 1992-03-13 1998-03-26 Mahle Gmbh Mehrteiliger, gekühlter Kolben für Verbrennungsmotoren
US5454351A (en) * 1994-04-01 1995-10-03 Cao; Yiding Engine piston
DE4446726A1 (de) 1994-12-24 1996-06-27 Mahle Gmbh Verfahren zur Herstellung eines einteiligen Kühlkanalkolbens
US6701875B2 (en) * 2002-05-31 2004-03-09 Cummins Inc. Internal combustion engine with piston cooling system and piston therefor
US20070113802A1 (en) * 2004-01-07 2007-05-24 Kenji Mihara Piston for internal combustion engine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137754A (en) * 1981-02-17 1982-08-25 Mitsubishi Motors Corp Control of friction clutch
JPS58148250A (ja) * 1982-02-13 1983-09-03 カ−ル・シユミツト・ゲ−エムベ−ハ− 重油で運転される内燃機関用ピストン
JPH02114730A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Fujitsu Ten Ltd 通話方式
WO2004029443A1 (de) * 2002-09-25 2004-04-08 Mahle Gmbh Einteiligen kühlkanalkolben für einen verbrennungsmotor
WO2004065776A1 (de) * 2003-01-16 2004-08-05 Mahle Gmbh Verfahren zum einbringen von shakerbohrungen in den kühlkanal eines einteiligen kolbens

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070050068A (ko) 2007-05-14
KR101210098B1 (ko) 2012-12-07
EP1778965A1 (de) 2007-05-02
US20070251487A1 (en) 2007-11-01
US7603977B2 (en) 2009-10-20
CN101018942A (zh) 2007-08-15
WO2006015585A1 (de) 2006-02-16
JP2008509338A (ja) 2008-03-27
BRPI0514305A (pt) 2008-06-10
DE102004038946A1 (de) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4909269B2 (ja) ヒートパイプを備えた、内燃機関に用いられるクーリングチャンネル付きピストン
JP5096146B2 (ja) ヒートパイプを備えた軽金属ピストン
JP2004124938A (ja) 複合スプレーエンジンの冷却ノズル及びそのノズルを備えたエンジン
US6532913B1 (en) Piston cooling fin
JP5185995B2 (ja) 鋳造技術によって製造されるピストンにおいて冷却通路を形成するための中子
JP2009531584A (ja) 内燃機関のためのピストン
US7249577B1 (en) Connecting rod with oil squirter
JP2011528764A (ja) 最適化された冷却通路を有する、摩擦溶接された鋼製のピストン
KR20140050020A (ko) 내연기관용 피스톤
EP3280899A1 (en) Design of zero oil cooled (zoc) piston incorporating heat pipe technology
ES2267749T3 (es) Piston de alta potencia que tiene deflector para las salpicaduras de aceite.
JP7348985B2 (ja) 内燃エンジン
JP2019506567A (ja) 改良されたポケット冷却を有する空洞なしのピストン
CN104234773A (zh) 内燃机的换气阀
US6840156B1 (en) Piston with cast-in undercrown pins for increased heat dissipation
JP4410964B2 (ja) ピストン冷却装置
JP4375731B2 (ja) シリンダライナの冷却構造
JP6959853B2 (ja) 熱交換器
US20160208733A1 (en) Piston comprising a piston head cooled by splash lubrication
SU950489A1 (ru) Кристаллизатор
US20170350345A1 (en) Piston of an internal combustion engine
JP2020084968A (ja) シリンダブロック
JP2012017654A (ja) 内燃機関
JP2009243426A (ja) 内燃機関用ピストンのピストンヘッド
JP2003074409A (ja) 内燃機関のシリンダライナ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4909269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees