JP4903286B2 - 流体センサ - Google Patents

流体センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4903286B2
JP4903286B2 JP2010519396A JP2010519396A JP4903286B2 JP 4903286 B2 JP4903286 B2 JP 4903286B2 JP 2010519396 A JP2010519396 A JP 2010519396A JP 2010519396 A JP2010519396 A JP 2010519396A JP 4903286 B2 JP4903286 B2 JP 4903286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid sensor
container
sensor according
casing
casing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010519396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010536020A (ja
Inventor
ケス ウード
ハラー フォルカー
シェーラー モニカ
クレット グスタフ
ニーマン マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010536020A publication Critical patent/JP2010536020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903286B2 publication Critical patent/JP4903286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G12INSTRUMENT DETAILS
    • G12BCONSTRUCTIONAL DETAILS OF INSTRUMENTS, OR COMPARABLE DETAILS OF OTHER APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G12B9/00Housing or supporting of instruments or other apparatus
    • G12B9/02Casings; Housings; Cabinets
    • G12B9/04Details, e.g. cover
    • G12B9/06Metal casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • G01F23/268Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors mounting arrangements of probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/226Construction of measuring vessels; Electrodes therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

従来の技術
本発明は流体センサに関し、殊に燃料に対する充填レベルセンサおよび/またはエンジンオイル組成に対する流体センサに関する。
充填レベル流体センサはDE 197 57 924A1から公知である。一方が他方に入り込むように配置された管状の2つの電極が、オイルの固有の抵抗値または誘電率を求めるために使用される。これらの電極は、ばねエレメントによって接触接続している。
オイルの抵抗値を求める別のセンサ装置は、DE 195 11 556C1に記載されている。円筒状の2つの電極が同心状に配置されており、スペーサ体(Distanzkoerper)によって分離されている。この充填レベルセンサは、ケーシング縁部に固定フランジを有する。
上記の充填レベルセンサのケーシングはプラスチックから作製される。これに加えて容量式の測定素子は、相応するプラスチックによって包埋射出成形されている。空所における固定または空所へ至る貫通部(Durchfuehrung)への固定はフランジによって行うことが可能である。シーリングはふつう接着剤を使用することによって行われる。
請求項1の特徴部分に記載された特徴的構成を有する充填レベルセンサは、改善された機械特性を有する。
本発明による流体センサには金属製のケーシング体が含まれており、このケーシング体は、容器と、この容器を取り囲むフランジリングとを有する。ここではケーシングカバーがプラスチックから構成されており、ケーシング体の外側に配置されている。フランジリングに周囲を取り囲むように配置されているシーリングリングにより、上記のケーシングカバーは、互いに分かれた2つの部分に分けられている。上記の金属製のケーシング体により、殊に流体センサの高い機械的安定性が得られる。ケーシングカバーは、殊に刺激性の流体、例えばオイルが金属製のケーシング体に与える影響を低減するのに使用される。上記のシーリングリングがその独特の配置構成によって保証するのは、組み込まれる流体センサにより、貫通部が遮断的にシーリングされることであり、ここでこの貫通部は、流体センサが遮断的に入れられる貫通部である。
1発展形態において上記のシーリングリングは、フランジリングの領域において金属製のケーシング体に接触する。
有利な1実施形態によれば、円筒形の容量式センサが上記の容器の外側に溶接される。材料結合的(materialschluessig)な接続により、縦長に突き出した容量式センサの高い機械的な安定性が得られる。
1実施形態において挿入部分が容器に入れられており、流体センサの駆動制御および/または給電する電子コンポーネントがこの挿入部分に配置される。上記の挿入部分は、容器に溶接することができる。
1実施形態においてプラグ接続部が上記の挿入部分に固定されており、またプラグ接続部の電気的な接触接続のために導電性のエレメントが上記の電子コンポーネントに設けられている。
上記の容器は外側に、流体センサを固定するための外ねじを有する。
上記のケーシングカバーの互いに別れた2つの部分のうちの第1の部分には、ケーシングを固定するためのブッシュを配置することができる。上記のケーシングカバーの互いに別れた2つの部分のうちの第2の部分は、少なくとも容器の側壁の一部分を覆うことができる。
上記の流体センサは、燃料用の充填レベルセンサとしておよび/またはエンジンオイル組成に対する流体センサとして使用可能である。
流体センサの部分断面図である。 図1の流体センサの斜視図である。 図2の詳細図である。 流体センサの1実施形態の斜視図である。 図4の流体センサの部分断面図である。 流体センサの別の1実施形態を示す図である。 図6の流体センサの部分断面図である。
以下では例示的な実施形態および図に基づいて本発明を説明する。
上記の図において同じ参照符号は同じまたは機能的に同じエレメントを示す。
図1〜3に基づき、第1の実施形態を流体センサの例で説明する。
この流体センサのケーシングは、金属製のケーシング体1を有する。ケーシング体1は図1に示した形状を有し得る。ケーシング体の形状は、ケーシングの内部空間を定める容器2を有している。容器2の内壁に対して曲げられてフランジリング3が延びている。上記のケーシング体は、例えば深絞り法によって作製可能である。ケーシング体1に対する材料は、鉄、スチール、ステンレススチール、アルミニウムまたは別の金属原材料である。
ケーシング体1はこの実施形態においてその外側の大部分が2ピースのケーシングカバー5、6によって覆われている。このケーシングカバーは、有利にはプラスチック材料からなる。このプラスチック材料は、流体センサを濡らす流体に対して耐性を有するようにする。さらにこのプラスチックは、例えばー40℃〜150℃の範囲で十分な温度安定性を有しなければならない。
ケーシングカバーの第1部分5は、容器2の側壁4を覆う。さらにこのケーシングカバーは、容器2の底部の縁部領域を周囲環境から隔離することが可能である。
ケーシングカバーの第2部分6は、フランジリング3に固定されているか被着されている。第2部分6は、フランジリング3の上側も下側も共に取り囲むことができる。
フランジリング3にはシーリング材料7が配置されている。シーリング材料7はフランジリング3に直接接触している。さらにシーリング材料7はケーシングカバーの第1部分5と第2部分6とを、分離されかつ互いに接続されていない2つの構成部分に分けている。シーリング材料7は、フランジリング3に形成されており、これを完全に取り巻いている。このようにして形成されるシーリングリング7は有利にはオイル耐性でありかつ弾力性の材料で構成されている。これに対して殊にシリコーンが好適である。
容器2の底部8には容量式センサ9が溶接されている。容量式センサ9は、例えば一方が他方に入り込んだ2つの円筒状の電極から構成される。
容器2内には、複数の構成素子群が設けられたプリント基板10が配置されている。これらの構成素子群には、流体センサの動作、制御、給電その他のための所要の電子回路が含まれている。プリント基板と容量式センサ9との電気接続は底部8を通る貫通部によって行われる。これらの貫通部は、電気的な絶縁のために有利にはガラスまたはセラミック製の壁部を有する。
上記のプリント基板はケーシング体1に固定することができる。
容器2にはさらに挿入部11が配置されている。挿入部11は、容器2と共に、閉じられた空間を形成しており、この空間にプリント基板10が含まれている。挿入部11はこのために、連続した溶接接合部によって底部8または容器2の側壁4に接続されている。この溶接接合部は有利には気密性である。これによって上記の電子コンポーネントおよびプリント基板10を水沫、腐食性のガスその他から保護することができる。
プラグケーシング13とプラグトング14とを有するプラグアセンブリ12は、挿入部11に機械的に接続されている。プラグアセンブリ12と挿入部11との接続領域にはプラスチック層を吹き付けることができる。有利にはプラグアセンブリ12と挿入部11とは気密に包埋射出成形されている。これにより、容器2と挿入部11とによって形成される空所が、プラグアセンブリの領域においても気密に、少なくとも水沫に対して密であることが保証される。接着剤による付加的なシーリングも考えられる。プラグトング14とプリント基板10との間の導電接続は、ばねエレメント15によって得ることができる。ばねエレメント15は、プリント基板10に固定することができる。
挿入部11とプラグアセンブリ12とからなるアセンブリは、取り付けの間に上記の容器に入れることができ、つぎに溶接によって底部8に固定することができる。
図2の斜視図では、容量式センサ9の固定リング16を識別することができる。この固定リングは溶接接合部によって形成することが可能である。
フランジ領域ではブッシュ17をケーシングカバー6のプラスチック材料に入れることが可能である。
図3の詳細図には、底部8の外側に配置された別のセンサが示されている。底部8における電気コンタクトの貫通部は、ガラスまたはセラミック絶縁部を有する。
図4および5には別の実施形態が示されている。金属製のケーシング体19は帽子の形状を有する。容器2およびその中に配置されたエレメントは図1の第1の実施形態と相応するものとすることが可能である。帽子形をしたフランジ縁部20には複数のブッシュ21が配置されている。これらは例えば打ち抜きプロセスによって、深絞り加工したケーシング体に入れることができる。シーリングリング21は、フランジリング20に載置されている。
ケーシング体19は、プラスチック材料製のケーシングカバー(図示せず)によって覆うことができる。このプラスチックカバーは、極めて薄い層として形成することができる。シーリングリング21の領域において上記のプラスチックカバーまたはケーシングカバーは中断されている。
上記の素子またはセンサ18を保護するため、金属板またはプラスチック製のカバー22を底部8の外側に配置することができる。カバー23は溶接で接続するかまたは係止することができる。
図6および7には流体センサの第3の実施形態が示されている。ケーシング体はここでも、フランジリング3を備えた容器2を有する。フランジリング3にはこれを取り巻くシーリングリング22が配置されている。容器2の側壁4は少なくとも一部分に外ねじを有する。この外ねじを用いて、ねじを有する貫通部にこの流体センサを固定することができる。工具をこの流体センサに装着できるようにするため、フランジ縁部3に六角形または正方形のプレート25を配置することができる。プレート25の外寸は有利にはレンチのサイズに相応する。

Claims (9)

  1. 金属製のケーシング体(1)と、プラスチック材料からなるケーシングカバー(5、6)と、シーリングリング(7)とを有する流体センサにおいて、
    前記のケーシング体(1)は、容器(2)と、当該容器(2)を取り巻くフランジリング(3)とを有しており、
    前記のケーシングカバー(5,6)は、ケーシング体(1)の外側に配置されており、
    前記のシーリングリング(7)は、前記容器(2)を取り巻くようにフランジリング(3)に載置されておりかつ前記のケーシングカバー(5、6)を互いに分離された2つの区分に分割することを特徴とする、
    流体センサ。
  2. 前記のシーリングリング(7)は、フランジリング(3)の領域にて金属製のケーシング体(1)に接触している、
    請求項1に記載の流体センサ。
  3. 円筒形の容量式センサが前記の容器(2)の外側に溶接されている、
    請求項1または2に記載の流体センサ。
  4. 挿入部(11)が前記の容器(2)に入れられており、
    当該の挿入部(11)に、前記の流体センサを駆動制御および/または給電するための電子コンポーネントが配置されている、
    請求項1から3までのいずれか1項に記載の流体センサ。
  5. 前記の挿入部(11)は、容器(2)に気密に溶接されている、
    請求項4に記載の流体センサ。
  6. プラグ接続部(12)が前記のはめ込み部(11)に固定されており、
    当該のプラグ接続部(12)を電気的に接触接続するため、導電性のばねエレメント(15)が前記の電子コンポーネントに設けられている、
    請求項4または5に記載の流体センサ。
  7. 前記のケーシングカバー(1)の互いに分離された2つの部分のうちの第1の部分(6)に、流体センサを固定するためのブッシュ(17)が配置されている、
    請求項1に記載の流体センサ。
  8. 前記のケーシングカバー(1)の互いに分離された2つの部分のうちの第2の部分(5)により、少なくとも容器(2)の側壁(4)が覆われている、
    請求項1または2に記載の流体センサ。
  9. 前記の流体センサは、燃料に対する充填レベルセンサおよび/エンジンオイル組成に対するセンサである、
    請求項1からのいずれか1項に記載の流体センサ。
JP2010519396A 2007-08-08 2008-07-02 流体センサ Expired - Fee Related JP4903286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007037364.5 2007-08-08
DE102007037364A DE102007037364A1 (de) 2007-08-08 2007-08-08 Flüssigkeitssensor
PCT/EP2008/058482 WO2009019084A1 (de) 2007-08-08 2008-07-02 Flüssigkeitssensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536020A JP2010536020A (ja) 2010-11-25
JP4903286B2 true JP4903286B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=39720221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519396A Expired - Fee Related JP4903286B2 (ja) 2007-08-08 2008-07-02 流体センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8776598B2 (ja)
EP (1) EP2176629B1 (ja)
JP (1) JP4903286B2 (ja)
DE (1) DE102007037364A1 (ja)
WO (1) WO2009019084A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014114941A1 (de) * 2014-10-15 2016-04-21 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Hybrid-Flansch
DE102015107306A1 (de) * 2015-05-11 2016-11-17 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Feldgerät zum Einsatz in der Prozessautomatisierung
JP7050645B2 (ja) * 2018-10-23 2022-04-08 Kyb株式会社 センサ
CN113588720B (zh) * 2021-08-03 2024-04-26 浙江博美泰克电子有限公司 汽车或工业类酒精和汽油混合比传感器
DE102021123664A1 (de) * 2021-09-14 2023-03-16 Endress+Hauser SE+Co. KG Feldgerät

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2582400A (en) * 1949-01-31 1952-01-15 Smith Stanley James Capacitance type liquid quantity gauge
US2904751A (en) * 1953-08-27 1959-09-15 Phillips Petroleum Co Electrical measuring apparatus
DE1648068C3 (de) * 1966-12-16 1975-10-09 Oy Labko Ab, Tampere (Finnland) Flüssigkeitsstandanzeiger
US3831069A (en) * 1972-11-03 1974-08-20 Robertshaw Controls Co Miniature capacitance level detector
US3861559A (en) * 1973-07-11 1975-01-21 John Paradis Mccormick Instrument casing
US3901079A (en) * 1974-06-18 1975-08-26 Agridustrial Electronics Two-mode capacitive liquid level sensing system
US3988668A (en) * 1975-10-17 1976-10-26 Robertshaw Controls Company Antistatic capacitance probe
US4296472A (en) * 1979-10-01 1981-10-20 Rockwell International Corporation Non-intrusive fluid measuring system
NL8002951A (nl) * 1980-05-21 1981-12-16 Gebhard Electro B V Capacitieve meetinrichting.
JPS609696Y2 (ja) * 1980-11-20 1985-04-05 株式会社日本自動車部品総合研究所 液残量検出装置
DE8216324U1 (de) * 1982-06-04 1982-09-23 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7867 Maulburg Sonde zur kapazitiven messung des fuellstands in einem behaelter, insbesondere von heissem fuellgut
FR2548361B1 (fr) * 1983-07-01 1986-09-19 Lafon Sa Systeme de mesure de niveau d'un fluide contenu dans un reservoir
US4845986A (en) * 1985-08-14 1989-07-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Liquid level indication device
US4662232A (en) * 1985-09-26 1987-05-05 Texas Instruments Incorporated Coolant condition sensor apparatus
US4806847A (en) * 1986-12-09 1989-02-21 Caterpillar Inc. Dielectric liquid level sensor and method
US5481197A (en) * 1993-09-17 1996-01-02 Penberthy, Inc. High pressure, leak resistant explosionproof capacitance probe
DE19511556C1 (de) 1995-03-29 1996-07-25 Daimler Benz Ag Sensoranordnung
US5827985A (en) * 1995-12-19 1998-10-27 Endress + Hauser Gmbh + Co. Sensor apparatus for process measurement
EP0891535B1 (en) 1996-04-03 2003-09-10 Robertshaw Controls Company Fluid sensor
US5753835A (en) * 1996-12-12 1998-05-19 Caterpillar Inc. Receptacle for holding a sensing device
US5907278A (en) * 1996-12-17 1999-05-25 Kavlico Corporation Capacitive sensor assembly with soot build-up inhibiting coating
US5929754A (en) * 1997-12-03 1999-07-27 Kavlico Corporation High-sensitivity capacitive oil deterioration and level sensor
DE19757924C2 (de) 1997-12-24 2001-10-25 Mannesmann Vdo Ag Füllstandssensor
US6029514A (en) * 1998-08-21 2000-02-29 Gintec Active Safety, Ltd. Device for measuring the volume of liquid in a container
DE19852489C1 (de) * 1998-11-14 2000-03-30 Hirschmann Richard Gmbh Co Anschlußvorrichtung
US6380750B1 (en) * 2000-10-25 2002-04-30 William P. Schenck, Jr. Capacitance probe and spacer therefor
US6935173B2 (en) * 2002-06-25 2005-08-30 Maxima Technologies & Systems, Inc. Liquid level sensing device
NO317390B1 (no) * 2002-08-27 2004-10-18 Corrocean As Fremgangsmate og anordning ved stromningsmaling
US6938478B2 (en) * 2002-11-14 2005-09-06 Herman Diaz Arias Impedance level meter for liquids in tanks
DE20300901U1 (de) * 2003-01-20 2004-01-08 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Befestigungssystem für ein Messgerät zur Überwachung und/oder Bestimmung eines Füllstands
DE10308495A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-16 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung des Füllstands eines Mediums in einem Behälter
DE102004006680B3 (de) * 2004-02-09 2006-01-12 Balluff Gmbh Sensorvorrichtung zur Prüfung von Oberflächen
JP2006077674A (ja) 2004-09-09 2006-03-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 液状態検出用センサ
US7329338B2 (en) * 2004-10-27 2008-02-12 General Electric Company Conductivity sensor for an ion exchange water softener
ITTO20040904A1 (it) 2004-12-24 2005-03-24 Eltek Spa Dispositivo per la rilevazione di condizioni di un fluido, in particolare olio lubrificante, usato su veicoli in abbinamento ad un filtro
US7222528B2 (en) * 2005-03-03 2007-05-29 Siemens Vdo Automotive Corporation Fluid level sensor
US7406865B2 (en) * 2005-04-18 2008-08-05 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Level measurement arrangement
DE102005025576A1 (de) * 2005-06-03 2006-12-07 Gestra Ag Kapazitive Niveausonde
WO2006133702A1 (en) 2005-06-15 2006-12-21 Danfoss A/S An object comprising a layered structure of alternating conducting and insulating layers
US7467548B2 (en) * 2005-10-14 2008-12-23 Rosemount Tank Radar Ab Radar level gauge system and coupling
EP1843138B1 (en) * 2006-04-06 2012-05-16 Sauer-Danfoss ApS A bolt having a layer of conducting material forming a sensor
US7963164B2 (en) * 2008-06-09 2011-06-21 Rochester Gauges, Inc. Capacitive sensor assembly for determining level of fluent materials
US20110110794A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Philip Mayleben Sensors and methods and apparatus relating to same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007037364A1 (de) 2009-02-12
US20110308304A1 (en) 2011-12-22
EP2176629B1 (de) 2012-10-10
WO2009019084A1 (de) 2009-02-12
JP2010536020A (ja) 2010-11-25
US8776598B2 (en) 2014-07-15
EP2176629A1 (de) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903286B2 (ja) 流体センサ
US8119270B2 (en) Lead acid battery with liquid sensor in lid
CN103852109B (zh) 集成温度感测元件的方法
JP4268802B2 (ja) 媒体に隣接する壁部と圧力センサモジュールとを有する装置
EP1980830B1 (en) Pressure sensor device including temperature sensor contained in common housing
JP6614747B2 (ja) 圧力検知モジュールおよびこのような圧力検知モジュールを備えた圧力センサ装置
AU775608B2 (en) Pressure sensor module
US6539819B1 (en) Sensor with moisture protection
CN104675590B (zh) 集成控制器的燃料泵模块
CN107432093A (zh) 具有壳体稳定元件的电子控制单元及用于电子控制单元的壳体
US20090088020A1 (en) In-Vehicle Electronic Device
JP4587128B2 (ja) 点火コイル
JP2008108615A (ja) コネクタ一体型センサ及びその製造方法
US9255919B2 (en) Gas sensor, in particular for automobile applications
JP6203397B2 (ja) ハウジング内側にハウジングシール部を備えた電子回路装置用ハウジングおよび変速機制御装置
JP2007333728A (ja) 液面レベルセンサ
KR20060095948A (ko) 자동차 내 브레이크 유체의 특성 및 수위를 결정하기 위한측정 장치
JP2005322749A (ja) 接続端子の封止構造
CN107079597A (zh) 用于容纳电气和/或电子部件的壳体、电子控制装置及制造该壳体和电子控制装置的方法
CN111566462A (zh) 用于机动车辆变速器的压力测量单元和连接单元
JP2009103574A (ja) 圧力センサ
JP7132195B2 (ja) 気密端子
CN111373234B (zh) 压力传感器
US10197431B2 (en) Device for measuring the filling level of a liquid
JP4501585B2 (ja) 防水構造を持つ電気回路部品および筐体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees