JP4902859B2 - 非発火性シフト触媒を利用しての燃料プロセッサーでのオートサーマルリフォーミング - Google Patents

非発火性シフト触媒を利用しての燃料プロセッサーでのオートサーマルリフォーミング Download PDF

Info

Publication number
JP4902859B2
JP4902859B2 JP2006509513A JP2006509513A JP4902859B2 JP 4902859 B2 JP4902859 B2 JP 4902859B2 JP 2006509513 A JP2006509513 A JP 2006509513A JP 2006509513 A JP2006509513 A JP 2006509513A JP 4902859 B2 JP4902859 B2 JP 4902859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
fuel
oxidizer
autothermal reformer
purging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006509513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006523177A (ja
Inventor
ウィート、ウィリアム、エス.
ミルコヴィッチ、ヴェスナ、アール.
グエン、ケヴィン、エイチ.
クラウス、カーティス、エル.
スティーヴンス、ジェームズ、エフ.
ケーシー、ダニエル、ジー.
Original Assignee
テキサコ ディベラップメント コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサコ ディベラップメント コーポレイション filed Critical テキサコ ディベラップメント コーポレイション
Publication of JP2006523177A publication Critical patent/JP2006523177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902859B2 publication Critical patent/JP4902859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0449Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds
    • B01J8/0453Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds the beds being superimposed one above the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0033Optimalisation processes, i.e. processes with adaptive control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0242Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical
    • B01J8/025Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical in a cylindrical shaped bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/382Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00115Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements inside the bed of solid particles
    • B01J2208/00132Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00115Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements inside the bed of solid particles
    • B01J2208/00141Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00203Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00398Controlling the temperature using electric heating or cooling elements inside the reactor bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00415Controlling the temperature using electric heating or cooling elements electric resistance heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00628Controlling the composition of the reactive mixture
    • B01J2208/00646Means for starting up the reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00716Means for reactor start-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00823Mixing elements
    • B01J2208/00831Stationary elements
    • B01J2208/00849Stationary elements outside the bed, e.g. baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00259Preventing runaway of the chemical reaction
    • B01J2219/00263Preventing explosion of the chemical mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0838Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
    • C01B2203/0844Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • C01B2203/1264Catalytic pre-treatment of the feed
    • C01B2203/127Catalytic desulfurisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1604Starting up the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1609Shutting down the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • C01B2203/1619Measuring the temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/169Controlling the feed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Description

本発明は燃料プロセッサー(fuel processor)に関し、特に、燃料プロセッサーのコントロールシステムに関する。
燃料電池技術(fuel cell technology)は、化石燃料の燃焼を用いる従来のエネルギー源に代わる代替エネルギー源である。燃料電池は代表的には、燃料と酸素から電気と水と熱を生成する。特に、燃料電池は化学的な酸化−還元反応から電気を提供するので、他の形態の発電(power generation)よりもクリーン性と効率の点で有意な利益を有する。代表的には、燃料電池は燃料として水素を使用しそして酸化剤として酸素を使用する。発電は反応体の消費速度に比例する。
燃料電池の幅広い使用を阻害している有意な欠点は普及した水素施設の不足である。水素は容積エネルギー密度が比較的低く、そして大概の発電システムに現在使用されている炭化水素燃料よりも貯蔵と輸送が困難である。この困難性を克服する一方法は「燃料プロセッサー(fuel processors)」または「リフォーマー(reformers)」を使用して炭化水素を転化して燃料電池向けフィード(feed)として使用できる水素リッチガス流(hydrogen rich gas stream)にすることである。炭化水素系燃料たとえば天然ガス、LPG、ガソリンおよびディーゼルは大概の燃料電池に向く燃料として使用するには転化を必要とする。現行技術は最初の転化プロセスを幾つかの浄化プロセスと組み合わせた多工程法を使用している。最初のプロセスは非常にしばしば、スチームリフォーミング(steam reforming)(「SR」)、オートサーマルリフォーミング(autothermal reforming)(「ATR」)、接触部分酸化(catalytic partial oxidation)(「CPOX」)、または非接触部分酸化(non-catalytic partial oxidation)(「POX」)である。浄化プロセスは通常、脱硫、高温水性ガスシフト(high temperature water-gas shift)、低温水性ガスシフト、選択的CO酸化、または選択的COメタン化から構成されている。代替プロセスは水素選択膜反応器およびフィルターを包含する。
こうして、多くのタイプの燃料を使用することができ、それらのうちのあるものは化石燃料とのハイブリッドであるが、理想的な燃料は水素である。燃料がたとえば水素であれば、燃焼は非常にクリーンであり、そして実際、熱の消滅および/または消費と電気の消費の後には水だけが残る。最も容易く入手できる燃料(たとえば、天然ガス、プロパンおよびガソリン)およびあまり普遍的でないもの(たとえば、メタノールおよびエタノール)でさえ、それらの分子構造の中に水素を含有している。従って、かなりの燃料電池履行は燃料電池への燃料供給に使用される比較的純粋な水素流を生成するために具体的燃料を加工する「燃料プロセッサー」を使用している。
(発明の概要)
本発明は非発火性シフト触媒(non-pyrophoric shift catalyst)を用いたオートサーマルリフォーマーを包含する燃料プロセッサーの始動(stat-up)および運転停止(shut down)の方法を構成する。
第一の局面においては、本発明は燃料プロセッサーの中のオートサーマルリフォーマーを始動させる方法を包含し、該方法は、オートサーマルリフォーマーの反応器を、初期温度において、燃料によって、燃料を含むプロセスフィード流(process feed stream)の爆発上限(upper explosive limit)より高く、パージし;オートサーマルリフォーマーの非発火性シフト触媒を、その中で水の凝縮が起こらないようにするのに十分な温度に維持し;パージされたオートサーマルリフォーマー反応器を、その中を通って燃料を流し続けながら、非発火性シフト触媒のライトオフ温度(light off temperature)に加熱し;加熱されたオートサーマルリフォーマー反応器に空気を導入することを、燃料の爆発上限を超える、空気と燃料の混合物を生じるように、行い;そしてオートサーマルリフォーマー反応器を運転温度(operating temperature)に加熱することを含む。
第二の局面においては、本発明は燃料プロセッサーの中のオキシダイザー(oxidizer)をライトオフする方法を包含し、該方法は、オキシダイザーの反応器を初期温度において空気によってパージし;パージされたオキシダイザー反応器の少なくとも一部分に着火熱(ignition heat)を発生させ;オキシダイザー反応器の加熱された領域に燃料を導入し、得られる燃料と空気の混合物は燃料の爆発下限より低いままであり;そして燃料/空気混合物を含有するオキシダイザー反応器を運転温度に加熱することを含む。
第三の局面においては、本発明は燃料プロセッサーの中の非発火性シフト触媒を用いるオートサーマルリフォーマーを運転停止する方法であって、オートサーマルリフォーマー反応器への空気の流れを停止し;空気の流れを停止した後にオートサーマルリフォーマー反応器への水の流れを停止し;オートサーマルリフォーマー反応器を燃料によってパージし;そしてオートサーマルリフォーマー反応器を運転停止温度(shutdown temperature)にまで放冷することを含む。
第四の局面においては、本発明は非発火性シフト触媒を用いたオートサーマルリフォーマーと共に使用するオキシダイザーを運転停止する方法であって、該方法はオキシダイザーの反応器への燃料の流れを停止し;オキシダイザー反応器を空気によってパージすることを、オキシダイザー反応器内の温度が運転停止温度に達するまで、行い;そしてパージされたオキシダイザー反応器への空気の流れを停止することを含む。
更に他の局面においては、本発明は非発火性シフト触媒を用いたオートサーマルリフォーマーを包含する燃料プロセッサーを始動および運転停止するようにプログラムされたコンピュータ、または非発火性シフト触媒を用いたオートサーマルリフォーマーを包含する燃料プロセッサーをコンピュータによって実行される時に始動または運転停止するという命令をエンコードされているプログラム記憶媒体、を包含する。
本発明は図面と組み合わされた以下の記載を参照して理解されるであろうし、図面では同じような要素を同じような参照数字で同定している。
本発明は様々な態様および代替形態が可能であるが、図面は例として詳細に記述された具体的態様を図解している。しかしながら、具体的態様についてのここでの記載は開示された具体的形態に本発明を限定することを意図しておらず、反対に、本発明は添付された特許請求の範囲によって規定されている通りの本発明の精神および範囲の中に入る全ての変更、均等物および代替をカバーするものである。
(発明の詳細)
本発明の例示的態様を以下に記載する。平明にするために、実際の履行の全ての特徴が本明細書に記載されているわけではない。勿論、システム関連の及びビジネス関連の規制の遵守のような開発者達の特殊目標を達成するにはそれぞれの履行によって変動するであろう履行特殊性(implementation-specific)の多数の決定がなされなければならないということが認識されるであろう。さらには、かかる開発努力は、複雑かつ時間のかかるものであっても、本開示の利益を受けた当業者には日常的な仕事であろうということも認識されるであろう。
本発明は一般的には、「燃料プロセッサー」または「リフォーマー」すなわち炭化水素燃料を水素リッチガスに転化する装置をコントロールするための方法および装置に関する。ここでは用語「燃料プロセッサー」が使用されよう。ここに例証されている態様においては、この方法および装置は燃料電池での使用向けに炭化水素燃料から水素リッチガスを生成するための小型プロセッサーをコントロールする。しかしながら、その他の燃料プロセッサーが代替態様において使用されてもよい。さらに、その他の可能性のある使用も、ここに記載の装置および方法には意図されており、水素リッチ流を要望する如何なる使用も包含される。また、この方法および装置はガス流の生成に応用できない態様に使用されてもよい。従って、本発明は燃料電池との組合せで使用されるとしてここに記載されているが、本発明の範囲はかかる使用に限定されない。
図1は、燃料プロセッサー102と燃料電池104と自動化されたコントロールシステム106とを包含している燃料電池発電プラント(fuel cell power plant)100を概念的に図解している。燃料プロセッサー102は例証態様においてはパイプライン品質天然ガス(pipeline-quality natural gas)を燃料電池級燃料に転化する自蔵オートサーマルリフォーミング(「ATR」)燃料プロセッサーである。従って、発電プラント100は天然ガス発電プラントであるが、本発明は代替の燃料および最終用途をもって実施されてもよい。例証態様においては、燃料電池104は高分子電解質燃料電池(Polymer Electrolyte Fuel Cell)(「PEFC」)としても知られている通常のプロトン交換膜燃料電池(Proton Exchange Membrane Fuel Cell)(「PEMFC」)である。しかしながら、他のタイプの燃料電池が使用されてもよい。また、燃料プロセッサー102は燃料電池類たとえば燃料電池104と共に使用されることに限定されないということにも留意されたい。リフォーメート(reformate)108の生成物ガスは図示されているように燃料電池向けフィードとして使用されてもよいし又は水素リッチフィード流を必要とするその他の用途向けのフィードとして使用されてもよい。場合によっては、生成物ガスは更なる処理へ、たとえば、二酸化炭素、水またはその他の成分を除去するために、送られてもよい。従って、本発明は燃料電池発電プラントに使用することに限定されない又は発電プラントに使用することにさえ限定されない。
先に言及した通り、例証態様における燃料は天然ガスであるが、その他のタイプの炭化水素であってもよい。炭化水素燃料はそれが気化できるかぎりは液体または固体であってもよい。ここに使用されるとき、用語「炭化水素」は部分酸化またはスチームリフォーミング反応から水素を生成できるC−H結合を有する有機化合物を包含する。化合物の分子構造の中に炭素と水素以外の原子が存在することも排除されない。従って、ここに開示された方法および装置に使用するための適する燃料は、天然ガス、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ナフサ、ガソリンおよびディーゼル燃料のような炭化水素燃料、およびメタノール、エタノール、プロパノールなどのようなアルコールが挙げられるが、それらに限定されるものではない。
燃料プロセッサー102と燃料電池104の運転(operation)は例証態様においては相互に関連している。燃料プロセッサー102は図式108によって表示されている通りの水素リッチ流出流(hydrogen-rich effluent stream)すなわち「リフォーメート」を燃料電池104に提供する。リフォーメート108は例証態様においては、水素と二酸化炭素を包含し、そして若干の水、未転化炭化水素、一酸化炭素、不純物(たとえば、硫化水素およびアンモニア)および不活性成分(たとえば、窒素およびアルゴン、特に空気がフィード流の成分であったとすれば)を包含する。しかしながら、リフォーメート108の正確な組成は履行特殊性でありそして本発明の実施にとって重要ではない。
なお図1を参照すると、例証態様の燃料プロセッサー102は幾つかのモジュール式物理的サブシステムすなわち下記のものを含んでいる:
オートサーマルリフォーマー(autothermal reformer)(「ATR」)110、それは燃料プロセッサー102に投入される燃料112を燃料電池104向けのリフォーメート105に改質する;
オキシダイザー(oxidizer)(「Ox」)114、それは例証態様においてはアノードテールガスオキシダイザー(anode tailgas oxidizer)(「ATO」)であり、それは水116と燃料112と空気118を、ATR110へ配送される燃料混合物すなわち「プロセスフィード流」120を生じさせるべく、混合する;
燃料サブシステム122、それは投入燃料112(例証態様においては天然ガス)を、ATR110へ配送されるプロセスフィード流120に混入させるために、オキシダイザー114へ配送する;
水サブシステム124、それは水116を、ATR110へ配送されるプロセスフィード流120に混入させるために、オキシダイザー114へ配送する;
空気サブシステム126、それは空気118を、ATR110へ配送されるプロセスフィード流120に混入させるために、オキシダイザー114へ配送する;および
熱サブシステム128、それはATR110の運転における温度を、その中を通って冷却液113を循環させることによって、コントロールする。
オキシダイザー114およびATR110の具体的態様は以下に更に詳しく開示される。燃料サブシステム122、水サブシステム124、空気サブシステム、および熱サブシステム128は、オキシダイザー114とATR110の運転上の特徴を達成するのに適する当分野で既知のいずれのやり方で履行されてもよい。
図2Aはオキシダイザー114の一つの具体的態様を描いている。オキシダイザー114は、燃料、水、および空気を、上記の、燃料サブシステム122、水サブシステム124、空気サブシステム126、およびATR110から、フィードATO1、ATO2、ATO3、ATO4を通して、ライン202、204、206、208経由で、多数のチェックバルブ210を通って、受け取る。フィードATO3はATR110と組み合わされた水分離システム(後述)からである。燃料電池103のアノード(図示されてない)からの排気212は水分離器214に戻され、水分離器は水を分離し、水はソレノイドバルブ216を経て排水皿(drain pan)218に吐き出される。脱水されたアノードは次いでライン220を通ってチェックバルブ210を経てオキシダイザー114に支給される。燃料と空気と脱水アノードは次いで、ミキサー222で混合され、その後に、オキシダイザー114の反応器224に導入される。得られた混合物は次いで電気ヒーター233によって加熱される。
なお図2Aを参照すると、オキシダイザー114はまた、上記の燃料サブシステム122、水サブシステム124、および空気サブシステム126から、燃料、空気、および水を、それぞれ、フィードATO5、ATO6、ATO2を通して、ライン226、228、および230で、受け取る。ライン226および228はチェックバルブ210によって防護されている。ライン226と228から受理された空気と燃料は密閉コイル232に入る。ライン230から受理された水は密閉コイル234に入る。反応器224の中の加熱された水と空気と燃料の混合物は密閉コイル232、234の内容物を加熱し、それら内容物は次いでミキサー236に中で混合され、そしてライン238でフィードATR2を通してATR110に提供される。オキシダイザー114はライン242を通して排気240へとガス抜きされる。
図2BはATR110の一つの具体的履行を描いている。ATR110は多数の熱交換器252と電気ヒーター233を包含する数ステージ250a〜250eを構成している。熱交換器252の各々は熱サブシステム128から温度をコントロールされた冷却液(図示されてない)をライン256〜258で受け取りそしてライン260に戻す。優先酸化(preferential oxidizing)(「prox」)ステージ262における熱交換器252は特別であり、熱サブシステム128からの冷却液(図示されてない)をライン264で受け取りそしてそれをライン260およびフィードTS1を経由で熱サブシステム128に戻す。ATR110を出たリフォーメートガスは優先酸化(「prox」)ステージ262の中を通過し、熱交換器252によって加熱され、水分離器248によって脱水され、濾過され、そして燃料電池103(図1に示されている)のアノード(図示されてない)に支給される。
シフト250dは図示されてない非発火性シフト触媒を用いていることに留意されたい。非発火性シフト触媒は初期還元の後に空気に曝されたときに代表的には温度が200℃より高く上昇しないものである。非発火性シフト触媒は貴金属たとえば白金または非貴金属たとえば銅を基本としていてもよい。本発明と共に使用するのに適する一つの商業的に入手可能な非発火性シフト触媒は下記から入手可能なセレクトラシフト(SELECTRA SHIFT)(登録商標)である:
Figure 0004902859
しかしながら、その他の適する非発火性シフト触媒が使用されてもよい。
図1にもどると、自動化されたコントロールシステム106は燃料プロセッサー102の運転を、図式110によって指示される通り、コントロールする。幾つかの態様においては、自動化コントロールシステム106は燃料プロセッサー102に加えて燃料電池の運転をコントロールしてもよい。自動化コントロールシステム106は主として、図3Aおよび図3Bに図解されたラック搭載電算化装置(rack-mounted computing apparatus)300のような電算化装置のソフトウェアの中で履行される。電算化装置300は全ての態様においてラック搭載されている必要はない。実際、与えられたいずれの履行についてもこの局面は本発明の実施にとって重要ではない。電算化装置300はデスクトップパソコン、ワークステーション、ノートブック型またはラップトップ型コンピュータ、埋込みプロセッサ(embedded processor)などとして履行されてもよい。
図3Aおよび図3Bに図解された電算化装置300はバスシステム(bus system)315の上の記憶装置(storage)310と交信するプロセッサ(processor)305を包含している。記憶装置310はハードディスクおよび/またはランダムアクセスメモリ(random access memory)(「RAM」)および/または消去可能なメモリたとえばフロッピー(登録商標)ディスク317および光ディスク320を包含してもよい。記憶装置310は上記の通りに取得したデータセットを貯蔵するデータ構造(data structure)325、基本ソフト(operating system)330、ユーザーインターフェースソフトウェア(user interface software)335、およびアプリケーション(application)365によってエンコードされている。ユーザーインターフェースソフトウェア335はディスプレイ340との組み合わせで、ユーザーインターフェース345を履行する。ユーザーインターフェース345は周辺I/O機器たとえばキーパッドもしくはキーボード350、マウス355またはジョイスティック(joystick)360を包含してもよい。プロセッサ305は当分野で既知の具体的ないずれの基本ソフトであってもよい基本ソフト330のコントロール下で動く。アプリケーション365は基本ソフト330の履行に依存してパワーアップ、リセットまたはその両方の時に基本ソフト330によって呼び出される。例証態様においては、アプリケーション365は図1に図解されたコントロールシステム100を包含する。
従って、本発明の少なくとも幾つかの局面は代表的には、適切にプログラムされた電算化機器たとえば図3Aおよび図3Bにおける電算化装置300でソフトウェアとして履行されるであろう。命令はたとえば記憶装置310、フロッピー(登録商標)ディスク317および/または光ディスク320の上にエンコードされてもよい。従って、本発明は一つの局面においては、本発明の方法を遂行するようにプログラムされた電算化装置を包含する。別の局面においては、本発明は電算化装置によって実行される時に本発明の方法を遂行するという命令をエンコードされているプログラム記憶機器を包含する。
結局、ここでの詳細な記述の若干部分は電算化システムまたは電算化機器におけるメモリ内のデータビット上でのオペレーションの図式表現を伴うソフトウェア履行プロセスによって呈示されてもよい。これら記述および表現は当業者よってその仕事の内容を当業者に最も有効に伝えるために使用されている手段である。プロセスおよびオペレーションは物理的数量の物理的操作(physical manipulation)を要求する。通常、これら数量は、必ずというわけでなないが、記憶され、転送され、組合わされ、比較されおよびそうでなく操作されることのできる電気信号、磁気信号または光信号の形態をとる。これら信号をビット(bits)、バリュー(values)、エレメント(elements)、シンボル(symbols)、文字(characters)、用語(terms)、数字(numbers)などと称することは主として普遍的使用の理由でしばしば便利であるということが証明されている。
しかしながら、これらのおよび類似の用語の全ては適切な物理的数量と関連付けられるはずでありそして単にこれら数量に適用された便利な符牒である、ということを心に留めるべきである。特に明言されていない限り又はそうでなくても自明であろうときには、本発明の開示全体を通して、これら記述は、ある電子機器の記憶装置内の物理的(電子的、磁気的または光学的)数量として表現されたデータを操って記憶装置内の又は伝送もしくはディスプレイ機器中の物理的数量として同じように表現された別のデータに変換する電子機器の働きおよび処置を称している。それはかかる記述を表わす用語の例は、限定されるものではないが、用語「処理(processing)」、「電算化(computing)」、「計算(calculating)」、「決定(determining)」、「表示(displaying)」などである。
図4Aに転じると、一般的に言えば、燃料プロセッサー102の始動(400)は、オキシダイザー114をライトオフし(於402)、オキシダイザー114を運転状態にもっていき(於404)、ATR110をライトオフし(於406)、それから、ATR110を運転状態にもっていく(於408)ことを伴う。オキシダイザー114のライトオフは、所期温度範囲の燃料と空気の間に進行する触媒反応が存在する時のオキシダイザーの状態である。同様に、ATR110のライトオフはオキシダイザー114から受理されたプロセスフィード流120の成分間に進行する触媒反応を有すると思われるときのATR110の状態である。図4Bはオキシダイザー114のライトオフ(410)をより詳しく説明している。図4CはATR110のライトオフ(420)をより詳しく説明している。
次に図4Bを参照すると、オキシダイザー114のライトオフはオキシダイザー114の反応器224(図2Aに示されている)を初期温度において空気によってパージすることによって始まる。燃料プロセッサー102は、始動前には、或る周囲温度にあるであろう、すなわち、その温度は積極的にコントロールされてないであろう。この周囲温度は代表的には、「室温」であろう、または約50℃未満であろう、しかし、これは本発明の実施にとって必ずしもそうである必要はない。従って、パージの「初期温度」は通常、燃料プロセッサー102の環境の周囲温度であろう、それは代表的には約50℃未満の「室」温であろう。
例証態様においては、反応器224を、空気サブシステム126から支給された空気118によって200L/分の速度で最低15分間、または反応器容積の少なくとも3倍容の空気118によって、パージする(於412)。この開示の利益を受けた当業者が認識するであろう通り、この速度と持続時間は反応器224の容積の関数である。従って、速度および持続時間は履行特殊性であり、そして他の速度と持続時間が代替態様において適用されてもよい。この時点における反応器224の内容物は例証態様では100%空気である。しかしながら、これは本発明の実施にとっては必ずしもそうである必要はない。後で導入されるはずの燃料112の爆発下限(lower explosive limit)(「LEL」)よりも実に低くなるようにパージすることが目的である。従って、他の空気流量、持続時間および体積が代替態様において使用されてもよい。
オキシダイザーのライトオフは、パージされたオキシダイザー反応器224の少なくとも一部分の中に着火熱を発生させる(於414)ことによって着手する。着火熱を発生させるやり方は履行特殊性であって、たとえば、触媒床の少なくとも一部分を少なくともライトオフ温度に加熱することによるか又はスパーク源(spark source)を作動させることによる。例証態様においては、触媒床257(図2Aに示されている)の中に、それを熱交換器256によって少なくとも約280℃に加熱することによって、着火熱を発生させる。触媒床257の一部分だけがこのやり方で加熱される必要があるということに留意されたい。
なお図4Bを参照すると、オキシダイザーライトオフは次に、オキシダイザー反応器224の加熱領域に燃料を導入する(於416)。得られる燃料と空気の混合物は燃料の爆発下限よりも低いままである。この開示の利益を受けた当業者が認識するであろう通り、爆発下限は燃料に依存して変動するであろう、そして(416で)導入される燃料の量は結局、燃料に依存するであろう。例証態様においては、導入される燃料は最後には改質されるであろう燃料、すなわち、燃料、である。先に言及した通り、燃料112は例証態様においては、天然ガスであるが、他の炭化水素が使用されてもよい。従って、例証態様は天然ガスを、3.4%未満の天然ガスまたは6.0より大きいO/C(NG)比を含む空気と天然ガスの混合物を達成するように、導入する。これは、空気中4.0%天然ガスまたは5.05O/C(NG)のLELよりも低い。
オキシダイザーのライトオフは燃料/空気混合物を含有するオキシダイザー反応器を運転温度に加熱する(於418)ことによって進み出す。「運転温度」はたとえば触媒床257(図2に示されている)による燃料/空気混合物の触媒反応を開始し持続するのに十分な温度である。例証態様においては、オキシダイザー反応器224を約400℃〜約800℃の温度に加熱する。この時点で、オキシダイザー114はライトオフされる。
次に図4Cに転じると、ATR110のライトオフは、ATR110の反応器250b(図2Bに示されている)を初期温度において燃料によって少なくとも燃料の爆発上限(upper explosive limit)(「UEL」)にまでパージする(於424)ことによって、始まる。オキシダイザー114のパージ(図4Bの412に於ける)と同じ様に、パージの「初期」温度は通常、燃料プロセッサー102の環境の周囲温度であろう、それは代表的には約50℃未満の「室」温であろう。例証態様におけるパージ燃料は燃料サブシステム122から配送された燃料である。先に言及した通り、本発明における燃料112は天然ガスであるが、他の炭化水素が使用されてもよい。燃料112のUELは燃料112の履行に依存して変動するであろう。例証態様においては、これは反応器250bを通して反応器容積の少なくとも4倍容の燃料を導入することによって行われる。しかしながら、これは反応器250bが燃料112のUELよりも少なくとも高くにパージされる限り本発明の実施には必ずしも必要というわけではない。
ATR110のライトオフは、オートサーマルリフォーマー110のシフト250dの非発火性シフト触媒(図示されていない)をその中で水の凝縮が起こらないようにするのに十分な温度に維持する(於424)ことによって、続く。例証態様においては、ATR110はヒーター(すなわち、図2Bでは熱交換器290)と冷却コイル(すなわち、図2Bでは冷却コイル292)を用いて非発火性シフト触媒の温度を約150℃〜200℃に維持する。非発火性シフト触媒の温度の上には上界(upper bound)が置かれていてそれへのダメージが起こらないようにする。先に言明した通り、始動はATR110ではシフト250dを含めて周囲温度で始まるということに留意されたい。従って、非発火性シフト触媒はまず加熱される必要があろうということは多分そうであろう。この加熱は、具体的な態様に依存して、反応器250bのパージの前、最中、または後に行われてもよい。
なお図4Cを参照すると、ATR110のライトオフは、パージされた反応器250bを、その中を通って燃料を流し続けながら、非発火性シフト触媒のライトオフ温度に加熱する(於426)ことによって、続く。本発明の開示の利益を受けた当業者が認識するであろうように、ライトオフ温度は非発火性シフト触媒の履行に依存して変動するであろう。例証態様は上に論じた通りセレクトラシフト(登録商標)を用いそして反応器250bを約300℃に加熱する。
ATR110のライトオフは次いで、生じる空気と燃料の混合物が燃料112の爆発上限(「UEL」)を超えるように反応器250bに空気118を導入する(於428)。例証態様は燃料112を天然ガスで履行しており、天然ガスのUELは空気中17.0%、すなわち1.03O/C(NG)、である。従って、例証態様は空気を、空気中26%天然ガスの濃度または0.6のO/C(NG)比を達成するように、導入する。
ATR110のライトオフは反応器250bを運転温度に加熱することによって完結する。例証態様においては、運転温度は約600℃〜約900℃であろう、そして好ましくは約700℃であろう。非発火性シフト触媒は約250℃の温度に維持されるであろう。始動後のATR110の正常運転(normal operation)についての更なる詳細は以下に与えられる。
正常運転においては、ATR104のプロセッサー反応器(図示されていない)はプロセスフィード流120を改質して水素または富水素ガス流と流出副生物たとえば水とにする。例証態様におけるプロセスフィード流120は図1に示されたオキシダイザー114からの燃料と空気と水の混合物を運ぶ。図5は本発明の例証態様に包含されているプロセス工程を図解した包括的なプロセス工程系統図を描いている。図5に関連した以下の記載は発明者Curtis L. Krause他の名で2001年12月5日に出願されそして2002年7月18日公開(公開番号US2002/0094310A1)された「水素リッチガスを生成するための小型燃料プロセッサー(Compact Fuel Processor for Producing Hydrogen Rich Gas)」と題する米国特許出願10/006,963号明細書から翻案されている。
燃料プロセッサー102のプロセスフィード流120は、先に記載した通り、炭化水素燃料と酸素と水の混合物を包含している。酸素は、空気、濃縮空気、または実質的に純粋な酸素の形態であることができる。水は液体または蒸気として導入できる。フィード成分の組成パーセントは後で論じる通り所期の運転条件によって決まる。本発明からの燃料プロセッサー流出流は水素と二酸化炭素を包含しており、そして若干の水、未転化炭化水素、一酸化炭素、不純物(たとえば、硫化水素およびアンモニア)および不活性成分(すなわち、窒素およびアルゴン、特に空気が燃料流の成分であった場合)も包含することがある。
プロセス工程Aはオートサーマルリフォーミングプロセスであり、そこでは、一つの具体的態様においては、フィード流120を、水素と一酸化炭素を含有する合成ガスに転化するのに、2つの反応、部分酸化(下記式I)と場合によってスチームリフォーミング(下記式II)、が遂行される。式IおよびIIは炭化水素としてメタンを考えている場合の例示的な反応式である:
Figure 0004902859
プロセスフィード流120は図1に示されたオキシダイザー114からプロセッサー反応器によって受理される。プロセスフィード流120の中の酸素濃度が高い方が部分酸化に有利であるが、スチームリフォーミングには水蒸気濃度が高い方が有利である。従って、炭化水素に対する酸素の比率および炭化水素に対する水の比率は運転温度および水素収率に影響する特徴的なパラメーターである。
オートサーマルリフォーミング工程Aの運転温度はフィード条件と触媒に依存して約550℃〜約900℃の範囲であることができる。比率と、温度と、フィード条件が、本発明のコントロールシステムによってコントロールされるパラメーターの全ての例である。例証態様はスチームリフォーミング触媒と共に又をそれ無しで、部分酸化用触媒の触媒床を、リフォーマーの中に使用している。
プロセス工程Bはプロセス工程Aからの合成ガス流を約200℃〜約600℃、好ましくは約375℃〜約425℃の温度に冷却してプロセス工程C(後述)向けに合成ガス流出物の温度を整えるための冷却工程である。この冷却は設計仕様と、いずれか適するタイプの冷却液を使用してガス流の熱含量を回収/再循環する必要性とに依存して、放熱子(heat sinks)、ヒートパイプ(heat pipes)または熱交換器によって達成されてもよい。たとえば、プロセス工程Bのための冷却液は熱サブシステム128の冷却液113であってもよい。
プロセス工程Cは精製工程であり、硫化水素吸着剤として酸化亜鉛(ZnO)を用いる。炭化水素流の主な不純物の一つは硫黄であり、それはオートサーマルリフォーミング工程Aによって硫化水素に転化されている。プロセス工程Cに使用されるプロセッシングコア(processing core)は好ましくは、硫化水素を吸収し転化することができる酸化亜鉛および/またはその他の素材を包含しており、そして支持体(たとえば、モノリス(monolith)、押出物、ペレットなど)を包含していてもよい。脱硫は反応式IIIに従って硫化水素を水に転化することによって行われる:
Figure 0004902859
この反応は好ましくは約300℃〜約500℃、より好ましくは約375℃〜約425℃の温度で行われる。
なお図5を参照すると、流出流は次いで、混合工程Dに送られてもよく、そこでは、場合によって、ガス流に、図1に示されている水サブシステム124から受理される水116を添加してもよい。水の添加はそれが気化するときに反応体流の温度を低下させるし、かつまた、プロセス工程E(後述)の水性ガスシフト反応向けにより多くの水を支給する。水蒸気とその他の流出流成分を、セラミックビーズのような不活性素材または他の類似の有効に混合しそして/または水の気化を助ける素材のプロセッシングコアの中に通すことによって、混合する。代わりに、何らかの追加の水をフィードと共に導入することができ、そして混合工程は、CO酸化工程G(後述)においてオキシダントガスのよりよい混合をもたらすように、再び配置されることもできる。これの温度も本発明のコントロールシステムによってコントロールされる。
プロセス工程Eは式IVに従って一酸化炭素を二酸化炭素に転化する水性ガスシフト反応である:
Figure 0004902859
一酸化炭素の濃度は好ましくは、燃料電池によって許容され得るレベルに、代表的には50ppm未満に、低下されるべきである。一般に、水性ガスシフト反応は使用される触媒に依存して150℃〜600℃の温度で行うことができる。かかる条件下では、ガス流の中の一酸化炭素の殆どがこの工程で転化される。これの温度および濃度は本発明のコントロールシステムによってコントロールされる更なるパラメーターである。
再び図5にもどると、プロセス工程Fは冷却工程である。プロセス工程Fは好ましくは約90℃〜約150℃の範囲の温度を有する流出物を生じるようにガス流の温度を低下させる。また、工程Fの過程に空気サブシステム(図示されてない)から酸素が添加される。酸素は後続のプロセス工程Gの反応によって消費される。
プロセス工程Gは酸化工程であり、そこでは、流出流の中の残存一酸化炭素の殆ど全てが二酸化炭素に転化される。この処理は一酸化炭素を酸化させるための触媒の存在下で行われる。プロセス工程Gでは2つの反応、次の通り、一酸化炭素の望まれる酸化(式V)と、水素の望まれない酸化(式VI)、が起こる:
Figure 0004902859
一酸化炭素の優先酸化は低温によって有利になる。どちらの反応も熱を生じるので、プロセス内に配置された冷却コイルのような冷却素子を場合によって包含することが有益であろう。プロセス運転温度は好ましくは約90℃〜約150℃の範囲に保たれる。プロセス工程Gは一酸化炭素レベルを好ましくは50ppm未満に低下させ、それが燃料電池に使用するのに適するレベルである。
燃料プロセッサーから出るリフォーメート105は水素リッチガスであり、二酸化炭素およびその他成分(それは水や不活性成分(たとえば、窒素、アルゴン)や残留炭化水素などであってもよい)を含有している。生成物ガスは燃料電池用燃料として使用されてもよいし、又は水素リッチフィード流が望まれるその他用途のための燃料として使用されてもよい。場合によっては、生成物ガスは更なる処理へ、たとえば、二酸化炭素、水またはその他成分を除去するために、送られてもよい。第1表はATR110の正常運転についての更なる情報を呈示する。
Figure 0004902859
ついに、運転サイクルが終わり、そして燃料プロセッサーは図6Aに示されているように運転停止される(600)。運転停止は保守のための場合のように計画されていてもよいし、又は運転停止エラー状態が起こる場合のように計画されていなくてもよい。オキシダイザー110およびATR110のそれぞれの反応器256および250bは、包括的に言えば、パージされそして冷却される。運転停止状態に移行するとき、空気サブシステム126、水サブシステム124、および熱サブシステム128は、オキシダイザー110およびATR110に、空気118、水116、および熱コントロールを提供し続ける。例証態様においては、ATR110がまずパージされ(於602)、そして運転停止され(於604)、その後に、オキシダイザー110がパージされ(於606)、そして運転停止される(於608)。
次に図6Bに転じると、ATR110を運転停止およびパージするために、空気サブシステム126が空気118の流れを停止し(於610)、その後で、水サブシステム124がATR110の反応器250bへの水116の流れを停止する(於612)。燃料サブシステム122は燃料112の流れを続行し(図示されてない)、それがATR110の反応器250bを燃料112によってパージする(於614)。構成部品は運転停止温度まで放冷される(於616)。運転停止温度は周囲温度であってもよい。しかしながら、例証態様においては、熱サブシステム128は反応器250bを含めてATR110の様々な構成部品を冷却(図示されてない)し続け、それらが約50℃未満に冷却した時点で冷却コイルを止める。
オキシダイザー110を運転停止およびパージするためには、図6Cに示されている通り、燃料サブシステム122がオキシダイザー110の反応器224への燃料122の流れを停止し(於618)、そこで、オキシダイザー反応器224は空気サブシステム126からの空気118によってパージされる(於620)。一定容量でパージされるATR反応器250bと違って、オキシダイザー反応器224はそれが予め定められた運転停止温度に達するまでパージされる。この手法がオキシダイザー反応器224のパージに採用されたのは、触媒の装填が床の部分によって異なることで或る箇所では他所よりもより活性であるからである。例証態様においては、オキシダイザー反応器224は周囲温度または「室」温になるまで、または約50℃未満の温度になるまで、パージされる。オキシダイザー反応器224がパージされたら、空気サブシステム126はオキシダイザー110への空気支給を停止し(於622)、そして空気サブシステム126の構成部品(たとえば、圧縮機)を運転停止する。水サブシステム124、燃料サブシステム122、および熱サブシステム128も、水サブシステム124、燃料サブシステム122、および熱サブシステム128の構成部品を運転停止する。
本発明はここでの教示の利益を受けた当業者に自明である別のしかし均等なやり方で変更して実施してもよいので、上記に開示された具体的態様は単なる例示である。また、特許請求の範囲に記載されたもの以外には、ここに示された構成または設計の細部にまで限定されるものではない。従って、上に開示された具体的態様は変形または変更されてもよくそしてそのようなバリエーションの全てが本発明の範囲および精神の範囲内に入ると思量されることは明白である。従って、ここに要求される保護は特許請求の範囲に記載されている。
本発明に従って集成され運転される燃料プロセッサー発電プラントの一つの具体的態様の図解である。 図2Aはおよび図2Bは、図1の燃料プロセッサーの中のアノードテールガスオキシダイザーおよびオートサーマルリフォーマーのそれぞれの詳細図である。 図3Aおよび図3Bは本発明の一つの具体的態様の履行に使用されてもよい電算化装置の概念図である。 図4A〜図4Cは、図1に示された燃料プロセッサーの始動の概念図である。 図1に示された燃料プロセッサーのオートサーマルリフォーマーの改質プロセスの工程系統図である。 図6A〜図6Cは、図1に示された燃料プロセッサーの運転停止の概念図である。
符号の説明
100 燃料プロセッサー発電プラント
102 燃料プロセッサー
104 燃料電池(FUEL CELL)
106 自動化コントロールシステム
108 リフォーメート(REFORMATE)
110 オートサーマルリフォーマー(ATR)
114 オキシダイザー
112 燃料
116 水
118 空気
120 プロセスフィード(FEED)流
122 燃料サブシステム(FUEL SUBSYSTEM)
124 水サブシステム(WATER SUBSYSTEM)
126 空気サブシステム(AIR SUBSYSTEM)
128 熱サブシステム(THERMAL SUBSYSTEM)
202、226 オキシダイザー反応器224への燃料のライン
204、228 反応器224への空気のライン
208、230 反応器224への水のライン
206 反応器224へのカソードリターン(CATHODE RETURN)ガスのライン
220 反応器224への脱水アノードリターンガスのライン
238 プロセスフィード流のライン
210 チェックバルブ
212 アノードリターン(ANODE RETURN)
214 水分離器
218 排水皿(DRAIN PAN)
222、236 ミキサー
224 オキシダイザー反応器
232、234 密閉コイル
233 電気ヒーター
240 排気(EXHAUST)
250a〜250e リフォーミングステージ
250b ATR110の反応器(REACTOR)
250c 脱硫ステージ
250d シフト(Shift)反応ステージ
250e 不活性床(Inert Bed)ステージ
252 熱交換器
262 優先酸化(「prox」)ステージ
300 電算化装置
305 プロセッサ
310 記憶装置
325 データ構造
330 基本ソフト
335 ユーザーインターフェースソフトウェア
365 アプリケーション
400 燃料プロセッサーの始動
402 オキシダイザーをライトオフする
404 オキシダイザーを運転温度にもっていく
406 ATRをライトオフする
408 ATRを運転温度にもっていく
410 オキシダイザーの始動
412 オキシダイザー反応器を初期温度において空気によってパージする
414 パージされたオキシダイザー反応器の少なくとも一部分に着火熱を発生させる
416 オキシダイザー反応器の加熱域に、プロセスフィード流の一部を含む燃料を導入する
418 燃料/空気混合物を含有するオキシダイザー反応器を運転温度に加熱する
420 ATRの始動
422 オートサーマルリフォーマー反応器を初期温度において燃料の爆発上限よりも高くにパージする
424 非発火性シフト触媒を、その中で水の凝縮が起こらないように十分な温度に維持する
426 パージされたオートサーマルリフォーマー反応器を、その中に燃料を流しながら、非発火性シフト触媒のライトオフ温度にまで加熱す
428 加熱された反応器に空気を、燃料の爆発上限を超す、空気と燃料の混合物を生じるように、導入する
430 オートサーマルリフォーマー反応器を運転温度に加熱する
600 燃料プロセッサーの運転停止
602 ATR反応器をパージする
604 ATR反応器を運転停止する
606 オキシダイザー反応器をパージする
608 オキシダイザー反応器を運転停止する
610 ATR反応器への空気の流れを停止する
612 空気の流れを停止した後に、ATR反応器への水の流れを停止する
614 ATR反応器を燃料によってパージする
616 ATR反応器を運転停止温度にまで放冷する
618 オキシダイザー反応器への燃料の流れを停止する
620 オキシダイザー反応器を空気によって運転停止温度までパージする
622 オキシダイザー反応器への空気の流れを停止する

Claims (36)

  1. 燃料プロセッサーの中のオートサーマルリフォーマーを始動させる方法であって、
    以下の順序で、
    オートサーマルリフォーマーの反応器を、初期温度において、燃料によって、燃料を含むプロセスフィード流の爆発上限より高く、パージし;
    オートサーマルリフォーマーの非発火性シフト触媒を、その中で水の凝縮が起こらないようにするのに十分な温度に維持し;
    パージされたオートサーマルリフォーマー反応器を、その中を通って燃料を流し続けながら、非発火性シフト触媒のライトオフ温度に加熱し;
    加熱されたオートサーマルリフォーマー反応器に空気を導入することを、燃料の爆発上限を超える、空気と燃料の混合物を生じるように、行い;そして
    オートサーマルリフォーマー反応器を運転温度に加熱する
    ことを含む前記方法。
  2. オートサーマルリフォーマーによって改質するための燃料を含むプロセスフィード流を生成するためのオキシダイザーをライトオフすることを更に含む、請求項1の方法。
  3. オキシダイザーをライトオフすることは、
    オキシダイザーの反応器を初期温度において空気によってパージし;
    パージされたオキシダイザー反応器の少なくとも一部分に着火熱を発生させ;
    オキシダイザー反応器の加熱された領域に、混合物のプロセスフィード流の一部を含む燃料を導入し、得られる燃料と空気の混合物は燃料の爆発下限より低いままであり;そして
    オキシダイザー反応器を運転温度に加熱する
    ことを包含する、請求項2の方法。
  4. オキシダイザー反応器を初期温度においてパージすることはオキシダイザー反応器を50℃未満でパージすることを包含する、請求項3の方法。
  5. オキシダイザー反応器を初期温度においてパージすることはオキシダイザー反応器を周囲温度でパージすることを包含する、請求項3の方法。
  6. オキシダイザー反応器を初期温度においてパージすることはオキシダイザー反応器を反応器容積の少なくとも3倍容の空気を通してパージすることを包含する、請求項3の方法。
  7. 着火熱を発生させることは触媒床の少なくとも一部分を少なくともライトオフ温度に加熱することを包含する、請求項3の方法。
  8. 着火熱を発生させることはスパーク源を作動させることを包含する、請求項3の方法。
  9. 着火熱を発生させることは少なくとも280℃の着火熱を発生させることを包含する、請求項3の方法。
  10. 燃料を導入することは天然ガスを導入することを包含する、請求項3の方法。
  11. 天然ガスを導入することは6.0以下のO/C(NG)比を有する空気と天然ガスの混合物を達成するように天然ガスを導入することを包含する、請求項10の方法。
  12. オキシダイザー反応器を加熱することはオキシダイザー反応器を400℃〜800℃の温度に加熱することを包含する、請求項1の方法。
  13. オートサーマルリフォーマー反応器をパージすることはオートサーマルリフォーマー反応器の中を通って反応器容積の少なくとも4倍容の燃料を導入することを包含する、請求項1の方法。
  14. オートサーマルリフォーマー反応器を初期温度においてパージすることはオートサーマルリフォーマー反応器を50℃未満でパージすることを包含する、請求項1の方法。
  15. オートサーマルリフォーマー反応器を初期温度においてパージすることはオートサーマルリフォーマー反応器を周囲温度でパージすることを包含する、請求項1の方法。
  16. オートサーマルリフォーマー反応器を燃料によってパージすることはオートサーマルリフォーマーを天然ガスによってパージすることを包含する、請求項1の方法。
  17. パージされたオートサーマルリフォーマー反応器を加熱することはパージされたオートサーマルリフォーマー反応器を300℃に加熱することを包含する、請求項1の方法。
  18. 加熱されたオートサーマルリフォーマー反応器に空気を導入することは0.4〜0.65(境界を含む)のO/C(NG)比を達成するように空気を導入することを包含する、請求項1の方法。
  19. 加熱されたオートサーマルリフォーマー反応器に空気を導入することは空気中26%天然ガス濃度を達成するように空気を導入することを包含する、請求項1の方法。
  20. オートサーマルリフォーマー反応器を運転温度に加熱することはオートサーマルリフォーマーを600℃〜900℃の温度に加熱することを包含する、請求項1の方法。
  21. 燃料プロセッサーの中のオキシダイザーをライトオフする方法であって、
    オキシダイザーの反応器を初期温度において空気によってパージし;
    パージされたオキシダイザー反応器の少なくとも一部分に着火熱を発生させ;
    オキシダイザー反応器の加熱された領域に燃料を導入し、得られる燃料と空気の混合物は燃料の爆発下限より低いままであり;そして
    燃料/空気混合物を含有するオキシダイザー反応器を運転温度に加熱する
    ことを含む前記方法。
  22. オキシダイザー反応器を初期温度においてパージすることはオキシダイザー反応器を50℃未満でパージすることを包含する、請求項21の方法。
  23. オキシダイザー反応器を初期温度においてパージすることはオキシダイザー反応器を周囲温度でパージすることを包含する、請求項21の方法。
  24. オキシダイザー反応器をパージすることはオキシダイザー反応器を反応器容積の少なくとも3倍容の空気を通してパージすることを包含する、請求項21の方法。
  25. 着火熱を発生させることは触媒床の少なくとも一部分を少なくともライトオフ温度に加熱することを包含する、請求項21の方法。
  26. 着火熱を発生させることはスパーク源を作動させることを包含する、請求項21の方法。
  27. 着火熱を発生させることは少なくとも280℃の着火熱を発生させることを包含する、請求項21の方法。
  28. 燃料を導入することは天然ガスを導入することを包含する、請求項21の方法。
  29. 天然ガスを導入することは6.0より大きいO/C(NG)比を有する空気と天然ガスの混合物を達成するように天然ガスを導入することを包含する、請求項28の方法。
  30. オキシダイザー反応器を加熱することはオキシダイザー反応器を400℃〜800℃の温度に加熱することを包含する、請求項21の方法。
  31. 燃料プロセッサーの中の、非発火性シフト触媒を用いているオートサーマルリフォーマーを運転停止する方法であって、
    以下の順序で、
    オートサーマルリフォーマー反応器への空気の流れを停止し;
    空気の流れを停止した後に、オートサーマルリフォーマー反応器への水の流れを停止し;
    オートサーマルリフォーマー反応器を燃料によってパージし;そして
    オートサーマルリフォーマー反応器を運転停止温度にまで放冷する
    ことを包含する前記方法。
  32. 運転停止温度が周囲温度である、請求項31の方法。
  33. オートサーマルリフォーマー反応器を50℃未満まで積極的に冷却することを更に包含する、請求項31の方法。
  34. オートサーマルリフォーマー反応器を燃料によってパージすることはオートサーマルリフォーマー反応器を天然ガスによってパージすることを包含する、請求項31の方法。
  35. 非発火性シフト触媒を用いたオートサーマルリフォーマーと共に使用するオキシダイザーを運転停止する方法であって、
    以下の順序で、
    オキシダイザーの反応器への燃料の流れを停止し;
    オキシダイザー反応器を空気によってパージすることを、オキシダイザー反応器内の温度が運転停止温度に達するまで、行い;そして
    パージされたオキシダイザー反応器への空気の流れを停止する
    ことを包含する前記方法。
  36. 運転停止温度が周囲温度である、請求項35の方法。
JP2006509513A 2003-04-04 2004-03-30 非発火性シフト触媒を利用しての燃料プロセッサーでのオートサーマルリフォーミング Expired - Fee Related JP4902859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/408,001 2003-04-04
US10/408,001 US7081144B2 (en) 2003-04-04 2003-04-04 Autothermal reforming in a fuel processor utilizing non-pyrophoric shift catalyst
PCT/US2004/009832 WO2004090077A2 (en) 2003-04-04 2004-03-30 Autothermal reforming in a fuel processor utilizing non-pyrophoric shift catalyst

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523177A JP2006523177A (ja) 2006-10-12
JP4902859B2 true JP4902859B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=33097678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509513A Expired - Fee Related JP4902859B2 (ja) 2003-04-04 2004-03-30 非発火性シフト触媒を利用しての燃料プロセッサーでのオートサーマルリフォーミング

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7081144B2 (ja)
EP (1) EP1617942B1 (ja)
JP (1) JP4902859B2 (ja)
CN (3) CN101274743B (ja)
AT (1) ATE485098T1 (ja)
AU (2) AU2004227338A1 (ja)
CA (1) CA2521278A1 (ja)
DE (1) DE602004029663D1 (ja)
DK (1) DK1617942T3 (ja)
ES (1) ES2357512T3 (ja)
HK (2) HK1091432A1 (ja)
WO (1) WO2004090077A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7172638B2 (en) * 2002-04-29 2007-02-06 General Motors Corporation Staged air autothermal reformer for improved startup and operation
US20050245620A1 (en) * 2003-11-13 2005-11-03 Yanlong Shi Fast startup in autothermal reformers
EP1701909A1 (en) * 2004-01-08 2006-09-20 Syntroleum Corporation Processes for starting up an autothermal reformer
US7354463B2 (en) * 2004-12-17 2008-04-08 Texaco Inc. Apparatus and methods for producing hydrogen
JP4838526B2 (ja) * 2005-03-31 2011-12-14 大阪瓦斯株式会社 合成ガスの製造方法及び装置
US7740829B2 (en) * 2005-06-29 2010-06-22 Exxonmobil Research & Engineering Company Synthesis gas production and use
EP2049249B1 (de) * 2006-07-26 2012-05-23 Basf Se Katalysator für die tieftemperaturkonvertierung und verfahren zur tieftemperaturkonvertierung von kohlenmonoxid und wasser zu kohlendioxid und wasserstoff
JP2008074657A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Hitachi Zosen Corp 低温における自己熱改質反応の起動方法
US7832364B2 (en) 2006-12-14 2010-11-16 Texaco Inc. Heat transfer unit for steam generation and gas preheating
US7578669B2 (en) * 2006-12-14 2009-08-25 Texaco Inc. Hybrid combustor for fuel processing applications
JP2009023873A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Hitachi Zosen Corp 改質式水素発生装置の起動時温度への昇温方法
WO2010082507A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 パナソニック株式会社 水素生成装置、燃料電池システム、及び水素生成装置の停止方法
JP2010189217A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Keio Gijuku 改質器および改質方法
CA2882670C (en) 2012-08-30 2021-01-26 Steen Brummerstedt Iversen Improved method for preparing start up of process and equipment for producing liquid hydrocarbons
US10005962B2 (en) * 2012-08-30 2018-06-26 Steeper Energy Aps Method for preparing shut down of process and equipment for producing liquid hydrocarbons
WO2014032670A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Steeper Energy Aps Improved method for controlling cleaning of an apparatus for producing liquid hydrocarbons
KR20220037513A (ko) * 2019-08-29 2022-03-24 와트 퓨얼 셀 코퍼레이션 기상 발열 반응의 개시를 위한 점화기를 갖는 다중-관형 화학 반응기
US11239479B2 (en) * 2020-03-26 2022-02-01 Saudi Arabian Oil Company Ignition method of fuel reformer using partial oxidation reaction of the fuel for SOFC fuel cell start-up
US11542159B2 (en) 2020-06-22 2023-01-03 Saudi Arabian Oil Company Autothermal reformer system with liquid desulfurizer for SOFC system
US11618003B2 (en) 2020-06-23 2023-04-04 Saudi Arabian Oil Company Diesel reforming apparatus having a heat exchanger for higher efficiency steam reforming for solid oxide fuel cells (SOFC)
CN117361441B (zh) * 2023-09-19 2024-06-07 广州广钢气体能源股份有限公司 甲醇裂解制氢设备开机控制方法、装置、设备及存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239601A (ja) * 1992-12-02 1994-08-30 Rolls Royce & Assoc Ltd 組合わされた改質装置と転化反応器
JP2001189164A (ja) * 1999-12-22 2001-07-10 General Motors Corp <Gm> Pem燃料電池の低温始動
JP2001199702A (ja) * 2000-01-14 2001-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素発生装置とその運転方法およびこれを用いた燃料電池システム
JP2001354403A (ja) * 2000-04-13 2001-12-25 L'air Liquide 水素とcoとを含む混合物の製造方法
JP2002154805A (ja) * 2000-11-14 2002-05-28 Nissan Motor Co Ltd 改質反応装置及び改質システム
JP2002158027A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質システムの停止方法
JP2002533909A (ja) * 1998-12-28 2002-10-08 インターナショナル フュエル セルズ,エルエルシー 燃料電池により電力が供給される輸送装置の作動と始動用の装置
JP2005500404A (ja) * 2001-05-14 2005-01-06 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 水吸着を用いる燃料プロセッサの迅速な始動

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538422A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Hitachi Ltd Control device for burner
US4673624A (en) * 1984-02-08 1987-06-16 Hockaday Robert G Fuel cell
JPH0287480A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電装置の運転停止方法
US4965143A (en) * 1989-11-09 1990-10-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Shutdown method for fuel cell system
CA2143962A1 (en) * 1994-03-25 1995-09-26 David Chester Long Synthesis gas preparation by partial oxidation-steam reforming
CA2202767A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-17 Isentropic Systems Ltd. Improvements in the combustion and utilisation of fuel gases
US5827602A (en) * 1995-06-30 1998-10-27 Covalent Associates Incorporated Hydrophobic ionic liquids
US5731101A (en) * 1996-07-22 1998-03-24 Akzo Nobel Nv Low temperature ionic liquids
US6783741B2 (en) * 1996-10-30 2004-08-31 Idatech, Llc Fuel processing system
US6221117B1 (en) * 1996-10-30 2001-04-24 Idatech, Llc Hydrogen producing fuel processing system
US6309768B1 (en) * 1999-07-02 2001-10-30 International Fuel Cells Llc Process for regenerating a carbon monoxide oxidation reactor
KR100481425B1 (ko) * 2000-06-14 2005-04-08 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 연료전지 발전시스템 및 연료전지 발전정지방법
US6887436B1 (en) * 2000-06-27 2005-05-03 Delphi Technologies, Inc. Fast light-off catalytic reformer
US6521204B1 (en) * 2000-07-27 2003-02-18 General Motors Corporation Method for operating a combination partial oxidation and steam reforming fuel processor
MXPA03004997A (es) * 2000-12-05 2003-09-05 Texaco Development Corp Aparato y metodo para calentamiento de catalizador para inicio de operacion de procesador de combustible compacto.
JP2002179401A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Toyota Motor Corp 水素ガス生成システムの運転停止方法
US6887285B2 (en) * 2000-12-12 2005-05-03 Texaco Inc. Dual stack compact fuel processor for producing hydrogen rich gas
US7022149B2 (en) * 2000-12-13 2006-04-04 Texaco Inc. Single chamber compact fuel processor
JP4401587B2 (ja) * 2001-03-08 2010-01-20 本田技研工業株式会社 改質装置の掃気方法
AU2002338422B2 (en) * 2001-04-18 2008-06-19 Texaco Development Corporation Integrated fuel processor, fuel cell stack and tail gas oxidizer with carbon dioxide removal
US6532743B1 (en) * 2001-04-30 2003-03-18 Pratt & Whitney Canada Corp. Ultra low NOx emissions combustion system for gas turbine engines
US6660416B2 (en) * 2001-06-28 2003-12-09 Ballard Power Systems Inc. Self-inerting fuel processing system
JP2003089505A (ja) * 2001-09-11 2003-03-28 Aisin Seiki Co Ltd 改質装置および燃料電池システム
US6645650B2 (en) * 2001-10-11 2003-11-11 Utc Fuel Cells, Llc Procedure for purging a fuel cell system with inert gas made from organic fuel
US6828048B2 (en) * 2001-11-06 2004-12-07 Utc Fuel Cells, Llc Shut-down procedure for fuel cell fuel processing system
US6872481B2 (en) * 2002-06-28 2005-03-29 General Motors Corporation Process for utilization of a cold-flame vaporizer in auto-thermal reforming of liquid fuel

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239601A (ja) * 1992-12-02 1994-08-30 Rolls Royce & Assoc Ltd 組合わされた改質装置と転化反応器
JP2002533909A (ja) * 1998-12-28 2002-10-08 インターナショナル フュエル セルズ,エルエルシー 燃料電池により電力が供給される輸送装置の作動と始動用の装置
JP2001189164A (ja) * 1999-12-22 2001-07-10 General Motors Corp <Gm> Pem燃料電池の低温始動
JP2001199702A (ja) * 2000-01-14 2001-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素発生装置とその運転方法およびこれを用いた燃料電池システム
JP2001354403A (ja) * 2000-04-13 2001-12-25 L'air Liquide 水素とcoとを含む混合物の製造方法
JP2002154805A (ja) * 2000-11-14 2002-05-28 Nissan Motor Co Ltd 改質反応装置及び改質システム
JP2002158027A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質システムの停止方法
JP2005500404A (ja) * 2001-05-14 2005-01-06 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 水吸着を用いる燃料プロセッサの迅速な始動

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004029663D1 (de) 2010-12-02
ATE485098T1 (de) 2010-11-15
CN101274743B (zh) 2011-05-25
US20060201064A1 (en) 2006-09-14
AU2010224316A1 (en) 2010-10-14
JP2006523177A (ja) 2006-10-12
CN101284219B (zh) 2012-04-04
CN101274743A (zh) 2008-10-01
WO2004090077A3 (en) 2005-01-20
EP1617942B1 (en) 2010-10-20
EP1617942A2 (en) 2006-01-25
WO2004090077A2 (en) 2004-10-21
CN100369662C (zh) 2008-02-20
CA2521278A1 (en) 2004-10-21
HK1091432A1 (en) 2007-01-19
AU2004227338A1 (en) 2004-10-21
US7081144B2 (en) 2006-07-25
EP1617942A4 (en) 2008-02-20
ES2357512T3 (es) 2011-04-27
CN1780687A (zh) 2006-05-31
CN101284219A (zh) 2008-10-15
US7857875B2 (en) 2010-12-28
HK1123521A1 (en) 2009-06-19
DK1617942T3 (da) 2011-02-14
US20040194383A1 (en) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7857875B2 (en) Autothermal reforming in a fuel processor utilizing non-pyrophoric shift catalyst
US8260464B2 (en) Architectural hierarchy of control for a fuel processor
AU2010202890B2 (en) Operating states for fuel processor subsystems
WO2006065634A2 (en) Combinational control strategy for fuel processor reactor shift temperature control
AU2010202932B2 (en) Coolant system for fuel processor
JP2003303610A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法並びにオートサーマルリフォーミング装置
JP2005166580A (ja) 燃料改質装置、燃料電池システム及びそれらの運転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees