JP4401587B2 - 改質装置の掃気方法 - Google Patents

改質装置の掃気方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4401587B2
JP4401587B2 JP2001065159A JP2001065159A JP4401587B2 JP 4401587 B2 JP4401587 B2 JP 4401587B2 JP 2001065159 A JP2001065159 A JP 2001065159A JP 2001065159 A JP2001065159 A JP 2001065159A JP 4401587 B2 JP4401587 B2 JP 4401587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
air
reformer
reforming
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001065159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002265202A (ja
Inventor
貴弘 中
雅孝 古山
昭司 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001065159A priority Critical patent/JP4401587B2/ja
Priority to CA002374702A priority patent/CA2374702C/en
Priority to DE10209832A priority patent/DE10209832B4/de
Priority to US10/093,236 priority patent/US20020159928A1/en
Publication of JP2002265202A publication Critical patent/JP2002265202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401587B2 publication Critical patent/JP4401587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/2485Monolithic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0423Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds
    • B01J8/0438Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds the beds being placed next to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0423Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds
    • B01J8/0442Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds the beds being placed in separate reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00654Controlling the process by measures relating to the particulate material
    • B01J2208/00707Fouling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1076Copper or zinc-based catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • C01B2203/1223Methanol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1609Shutting down the process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炭化水素またはアルコールと、水とを含む燃料流体から水素を含む改質ガスを生成する改質装置に関し、特に、燃料流体の導入を停止した後に、空気によって装置内を掃気することができる改質装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
メタノールなどのアルコールまたは炭化水素と、水とを含む燃料流体を触媒上で反応させ、水蒸気改質反応によって水素を含む改質ガスを得る改質器を備えた改質装置は、従来より知られている。また、この改質装置によって得られた水素を含む改質ガスと、空気などの酸化剤ガスとを燃料電池に供給し、電気化学反応によって発電を行う燃料電池システムも従来より知られている。
【0003】
改質反応に用いられる改質触媒としては、銅を主成分とする卑金属触媒が一般的である。
また、改質ガスを燃料電池用水素ガスとして使用する場合、燃料電池のアノード電極が一酸化炭素被毒して、燃料電池の出力低下を招くため、改質ガスから一酸化炭素を除去する必要がある。そのため、改質装置には、一酸化炭素選択酸化性に優れるルテニウム系の選択酸化触媒を用い、その選択酸化反応によって一酸化炭素を二酸化炭素に酸化する選択酸化器を設けることが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、改質触媒として卑金属触媒、選択酸化触媒としてルテニウム系触媒を用いた改質装置は、起動時、停止時を含めて、空気などの酸素を含むガスが装置内に流入してこれら触媒に直接触れると、酸化による触媒の異常発熱や、酸化劣化による触媒の機能低下が発生するという欠点を有していた。
具体的には、卑金属触媒の場合、下記式(1)に示すような銅の酸化による異常発熱およびこの発熱による触媒の熱劣化が発生し、ルテニウム系触媒の場合、下記式(1)に示すような酸化による酸化劣化が発生する。
Cu + 1/2 O2 → CuO (1)
Ru + 1/2 O2 → RuO (2)
【0005】
特に、改質装置の運転停止時には、高温の装置内に残る燃料流体や水素を早急に装置外に追い出す(掃気する)必要があるが、触媒が完全に冷却、不活性化するまでの間は、異常発熱を抑えて運転停止までの時間が長くならないようにし、かつ触媒の劣化を抑制するために、触媒に空気が触れないようにしなければならなかった。そのため、装置内の掃気には窒素等の不活性ガスを使用しなければならなかった。また、不活性ガスボンベを用意し、改質装置に不活性ガス導入手段を設ける必要があるため、システムが複雑になるという問題があった。
【0006】
さらに、この改質装置を搭載した燃料電池自動車においては、従来のガソリン内燃機関自動車と比較して、自動車の運転停止のためのシステムが複雑となるという問題があった。
よって、本発明の目的は、掃気に不活性ガスを必要とせず、装置の運転停止のためのシステムが簡略化され、触媒の劣化を抑制することができる改質装置、および改質装置の掃気方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の改質装置は、改質触媒を用いた改質反応によって燃料流体から水素リッチな改質ガスを生成する改質器と、前記改質器に前記燃料流体を導入可能な燃料導入手段と、前記改質器に空気を導入可能な空気導入手段とを備え、前記改質器の改質触媒が、金属酸化物に担持された貴金属系触媒であることを特徴とするものである。
【0008】
このような構成においては、改質触媒である貴金属系触媒が、安定な金属酸化物に担持されているので、実質的な触媒量が従来の卑金属触媒に比べ少なく、酸化による発熱量が少ない。さらに、貴金属系触媒は、卑金属触媒に比べ融点が高いので、酸化による発熱に伴うシンタリングなどによる熱劣化が小さい。このように金属酸化物に担持された貴金属系触媒は、空気に触れても異常発熱が発生せず、熱劣化も小さいので、燃料流体の導入を停止した後に装置内を掃気する際に、空気導入手段から導入される空気をこの掃気に用いることができる。
【0009】
また、本発明の改質装置は、改質触媒を用いた改質反応によって燃料流体から水素リッチな改質ガスを生成する改質器と、前記改質器に前記燃料流体を導入可能な燃料導入手段と、選択酸化触媒を用いた選択酸化反応によって前記改質ガス中の一酸化炭素を二酸化炭素に酸化する選択酸化器と、前記改質器および/または前記選択酸化器に空気を導入可能な空気導入手段とを備え、前記改質器の改質触媒が、金属酸化物に担持された貴金属系触媒であり、前記選択酸化器の選択酸化触媒が、白金を含有する触媒であることを特徴とするものである。
【0010】
このような構成においては、上述したように、金属酸化物に担持された貴金属系触媒が、空気に触れても異常発熱が発生せず、熱劣化も小さい。しかも、選択酸化触媒である白金を含有する触媒は、従来のルテニウム系触媒に比べ酸化劣化に強く、酸化物が生成しにくい。そのため、燃料流体の導入を停止した後に装置内を掃気する際に、空気導入手段から導入される空気をこの掃気に用いることができる。
【0011】
また、前記改質器の上流に燃料流体を蒸発させる蒸発器が設けられ、前記空気導入手段が、前記蒸発器に設けられている構成では、下流の改質器を暖機する際に、空気導入手段から導入され蒸発器で暖められた空気を暖機に使用できるので、掃気用の空気導入手段と暖機用の空気導入手段とを兼用できるようになる。
【0012】
さらに、本発明の改質装置の掃気方法は、改質触媒を用いた改質反応によって燃料流体から水素リッチな改質ガスを生成する改質器と、前記改質器に前記燃料流体を導入可能な燃料導入手段と、前記改質器に空気を導入可能な空気導入手段とを備え、前記改質器の改質触媒が、金属酸化物に担持された貴金属系触媒である改質装置の掃気方法であって、前記燃料導入手段からの前記燃料流体の導入を停止する工程と、前記燃料流体の導入を停止した後に、前記空気導入手段から空気の導入を開始する工程とを有することを特徴とする。
【0013】
このような構成においては、上述したように、改質触媒が、金属酸化物に担持された貴金属系触媒であるので、空気による触媒の異常発熱と熱劣化が抑制されている。そのため、燃料流体の導入を停止した後に装置内を掃気する際に、空気導入手段から導入される空気をこの掃気に用いることができる。
【0014】
また、本発明の改質装置の掃気方法は、改質触媒を用いた改質反応によって燃料流体から水素リッチな改質ガスを生成する改質器と、前記改質器に前記燃料流体を導入可能な燃料導入手段と、選択酸化触媒を用いた選択酸化反応によって前記改質ガス中の一酸化炭素を二酸化炭素に酸化する選択酸化器と、前記改質器および/または前記選択酸化器に空気を導入可能な空気導入手段とを備え、前記改質器の改質触媒が、金属酸化物に担持された貴金属系触媒であり、前記選択酸化器の選択酸化触媒が、白金を含有する触媒である改質装置の掃気方法であって、前記燃料導入手段からの前記燃料流体の導入を停止する工程と、前記燃料流体の導入を停止した後に、前記空気導入手段から空気の導入を開始する工程とを有することを特徴とする。
【0015】
このような構成においては、改質触媒が、金属酸化物に担持された貴金属系触媒であり、しかも、選択酸化触媒が、白金を含有する触媒であるので、空気による触媒の異常発熱、熱劣化および酸化劣化が抑制されている。そのため、燃料流体の導入を停止した後に装置内を掃気する際に、空気導入手段から導入される空気をこの掃気に用いることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて、本発明の実施の形態について説明する。
(形態例1)
図1は、本発明の改質装置の一形態例を示す概略構成図である。この改質装置1は、改質触媒からなる改質触媒層2が収納され、改質触媒を用いた改質反応によって燃料流体から水素リッチな改質ガスを生成する改質器3と、改質器3に燃料流体を導入可能な燃料導入手段4と、改質器3に空気を導入可能な空気導入手段5とを備えて概略構成されるものである。
【0017】
前記改質触媒は、金属酸化物に担持された貴金属系触媒であり、この貴金属系触媒に用いられる貴金属としては、貴金属と呼ばれる金属、例えば、金、銀、および白金族(パラジウム、白金、ルテニウム、ロジウム、オスミウム、イリジウム)が挙げられる。これらの貴金属は、単独で、または複数種類を組み合わせて用いることができる。このような貴金属の中でも、改質活性の高いパラジウム、白金が好適に用いられる。
【0018】
担体の金属酸化物としては、例えば、酸化亜鉛(ZnO)、酸化アルミニウム(アルミナ、Al23)、二酸化ケイ素(シリカ、SiO2 )、酸化チタン(TiO2 )などが使用可能である。中でも、水蒸気改質能力の高い酸化亜鉛が好適である。
金属酸化物への貴金属系触媒の担持形態としては、特に限定はされないが、例えば、金属酸化物の粒子の表面に、貴金属系触媒の微粒子を付着させた形態などが挙げられる。
【0019】
改質触媒層2の形状としては、特に限定はされないが、例えば、改質触媒をペレット状に成形したペレットタイプ、図2に示すような、セラミックや金属を高表面積に加工した多数の孔を有するハニカム状モノリス成形体6の表面に、ペースト状の改質触媒7をコーティングしたハニカムタイプなどが挙げられる。中でも、均一にかつ効率的に改質反応が進行するという点から、ハニカムタイプの形状が好適である。
【0020】
燃料導入手段4および空気導入手段5としては、燃料流体または空気を改質器3に導入できるものであればよく、特に限定はされないが、インジェクタ、ノズルなど、公知の噴射装置や、正圧とされた流体がバルブで遮断または開放されるものを用いることができる。
【0021】
この改質装置1を用いた燃料流体の改質および改質装置1の運転停止操作は以下のようにして行われる。
まず、加熱された改質器3内に燃料導入手段4から導入された燃料流体は、改質触媒層2表面の改質触媒に接触して改質反応し、水素リッチな改質ガスに改質され、この改質ガスは、改質器3から排気される。
【0022】
改質装置1の運転停止操作は、燃料導入手段4からの燃料流体の導入を停止した後に、空気導入手段5から空気の導入を開始し、改質器3内の燃料流体および改質ガスを掃気することによって行われる。改質触媒層2が完全に冷却され、改質触媒が不活性化するまでの間、空気導入手段5から空気を導入し、改質器3内の掃気を行う。
【0023】
前記燃料流体は、アルコールまたは炭化水素と水との混合流体であり、通常、気化された状態で改質器3に供給される。
アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノールなどが挙げられ、通常は、メタノールが使用される。炭化水素としては、ガソリン、メタン、プロパンなどが挙げられる。
【0024】
燃料流体の改質時の改質触媒層2の温度は、通常、300〜800℃の範囲とされる。改質触媒層2の加熱方法としては、特に限定はされないが、例えば、空気導入手段5から微量の空気を導入し、燃料流体中のアルコールまたは炭化水素の一部を、空気中の酸素で燃焼させて、改質触媒層2を加熱する方法(オートサーマル方式)が挙げられる。
【0025】
このような改質装置1にあっては、改質触媒として金属酸化物に担持された貴金属系触媒を用いているので、装置の運転停止操作時の掃気に空気を使用しても、改質触媒の異常発熱が発生せず、従来の不活性ガスによる掃気と同程度の時間で、改質触媒の冷却、不活性化が行える。また、改質触媒の熱劣化が少ない。この理由としては、次のようなことが考えられる。貴金属系触媒は、熱的に安定な金属酸化物に担持されているので、実質的な触媒量が従来の卑金属触媒に比べ少なく、酸化による発熱量が少ない。さらに、貴金属系触媒は、卑金属触媒に比べ融点が高いので、酸化による発熱に伴うシンタリングなどによる熱劣化が小さい。このように金属酸化物に担持された貴金属系触媒は、空気に触れても異常発熱が発生せず、熱劣化も小さいので、燃料流体の導入を停止した後に装置内を掃気する際に、改質装置10の周囲から簡単かつ常時得られる空気を空気導入手段5により導入して、この掃気に用いることができる。
【0026】
(形態例2)
図3は、本発明の改質装置の他の形態例を示す概略構成図である。この改質装置10は、改質触媒からなる改質触媒層2が収納され、改質触媒を用いた改質反応によって燃料流体から水素リッチな改質ガスを生成する改質器3と、改質器3に燃料流体を導入可能な燃料導入手段4と、改質器3に空気を導入可能な空気導入手段5と、選択酸化触媒からなる選択酸化触媒層11が収納され、選択酸化触媒を用いた選択酸化反応によって改質ガス中の一酸化炭素を二酸化炭素に酸化する選択酸化器12と、改質器3から排出される改質ガスを選択酸化器12に導入可能な温度まで下げる熱交換器13とを備えて概略構成されるものである。
【0027】
前記選択酸化触媒としては、白金触媒、または白金を含有する触媒を用いることができる。この選択酸化触媒は、熱的に安定な金属酸化物の表面に担持されていることが、熱劣化を抑制する観点から、好ましい。担体の金属酸化物としては、酸化アルミニウム(アルミナ、Al23)、二酸化ケイ素(シリカ、SiO2 )、酸化チタン(TiO2 )などが使用可能である。中でも、熱的に安定性が高く、高表面積な酸化アルミニウムが好適である。
【0028】
選択酸化触媒層11の形状としては、特に限定はされないが、例えば、選択酸化触媒をペレット状に成形したペレットタイプ、上述のようなハニカムタイプなどが挙げられる。中でも、均一にかつ効率的に選択酸化反応が進行するという点から、ハニカムタイプの形状が好適である。
【0029】
この改質装置10を用いた燃料流体の改質および運転停止は以下のようにして行われる。
まず、加熱された改質器3内に燃料導入手段4から導入された燃料流体は、改質触媒層2表面の改質触媒に接触して改質反応し、水素リッチな改質ガスに改質される。この改質ガスは、熱交換器13にて選択酸化器12に導入可能な温度、具体的には100〜300℃の範囲まで下げられた後に、選択酸化器12に導入される。選択酸化器12に導入された改質ガス中の一酸化炭素の一部は、選択酸化触媒層11表面の選択酸化触媒にて二酸化炭素に酸化される。このようにして選択酸化され、一酸化炭素の濃度が低減された改質ガスは、選択酸化器12から排気される。
【0030】
改質装置10の運転停止操作は、燃料導入手段4からの燃料流体の導入を停止した後に、空気導入手段5から空気の導入を開始し、改質器3内の燃料流体および改質ガス、並びに選択酸化器12内の改質ガスを掃気することによって行われる。改質触媒層2および選択酸化触媒層11が完全に冷却され、改質触媒および選択酸化触媒が不活性化するまでの間、空気導入手段5から空気を導入し、改質器3および選択酸化器12内の掃気を行う。
【0031】
このような改質装置10にあっては、改質触媒として金属酸化物に担持された貴金属系触媒を用いているので、装置の運転停止操作時の掃気に空気を使用しても、改質触媒の異常発熱が発生せず、従来の不活性ガスによる掃気と同程度の時間で、改質触媒の冷却、不活性化が行える。また、改質触媒の熱劣化が少ない。
また、選択酸化触媒として白金を含有する触媒を用いているので、装置の運転停止操作時の掃気に空気を使用しても、選択酸化触媒の酸化劣化が発生しにくい。この理由としては、白金を含有する触媒は、従来のルテニウム系触媒に比べ、酸化劣化に強く、酸化物(PtO)が生成しにくいためであると考えられる。このように選択酸化触媒は空気に触れても酸化劣化しにくいので、燃料流体の導入を停止した後に装置内を掃気する際に、改質装置10の周囲から簡単かつ常に得られる空気を空気導入手段5により導入して、この掃気に用いることができる。
【0032】
なお、空気導入手段5は、図4に示すように、選択酸化器12側に設けてもよい。この場合には、選択酸化器12の下流側にバルブ14を設け、掃気の際にはこのバルブ14を閉鎖して、空気が逆流方向に流れるようにすることで、装置内の掃気を行うことができる。また、空気導入手段5は、改質器3および選択酸化器12の両方に設けても構わない。
【0033】
また、図5に示すように、燃料導入手段4および空気導入手段5が、改質器3の上流に設けられた、燃料流体を蒸発させるための蒸発器15に設けられている構成であっても構わない。このような構成にすることによって、下流の改質器3を暖機する際に、空気導入手段5から導入され蒸発器15で暖められた空気を暖機に使用できるので、掃気用の空気導入手段5と暖機用の空気導入手段とを兼用できるようになり、装置を簡略化することができる。
【0034】
(形態例3)
次に、形態例2の改質装置を燃料電池自動車に適用した実施の形態を図面を参照して説明する。
図6は、形態例2の改質装置を燃料電池自動車に適用した一形態例を示す燃料電池システムの概略構成図である。
この燃料電池システムは、改質触媒からなる改質触媒層2が収納され、改質触媒を用いた改質反応によって燃料流体から水素リッチな改質ガスを生成する改質器3と、改質器3に燃料流体を導入可能な燃料導入手段4と、改質器3に空気を導入可能な空気導入手段5と、選択酸化触媒からなる選択酸化触媒層11が収納され、選択酸化触媒を用いた選択酸化反応によって改質ガス中の一酸化炭素を二酸化炭素に酸化する選択酸化器12と、酸化選択された改質ガスが導入されるアノード極16およびポンプ17からの空気が導入されるカソード極18を有する燃料電池19と、改質器3から排気される改質ガスを選択酸化器12に導入可能な温度まで下げる熱交換器13と、選択酸化器12から排気される選択酸化された改質ガスを燃料電池19に導入可能な温度まで下げる熱交換器20と、燃料電池19から排気されるオフガス中の残存水素と酸素を燃焼させる燃焼器21とを備えて概略構成されるものである。
【0035】
この燃料電池システムを用いた発電および運転停止操作は以下のようにして行われる。
まず、加熱された改質器3内に燃料導入手段4から導入された燃料流体は、改質触媒層2表面の改質触媒に接触して改質反応し、水素リッチな改質ガスに改質される。この改質ガスは、熱交換器13にて選択酸化器12に導入可能な温度まで下げられた後に、選択酸化器12に導入される。選択酸化器12に導入された改質ガス中の一酸化炭素の一部は、選択酸化触媒層11表面の選択酸化触媒にて二酸化炭素に酸化される。
【0036】
このようにして選択酸化され、一酸化炭素の濃度が低減された改質ガスは、熱交換器20にて燃料電池19に導入可能な温度、具体的には室温〜80℃の範囲まで下げられた後に、燃料電池19のアノード極16側に導入される。
一方、燃料電池19のカソード極18側には、ポンプ17から酸化剤ガスとして空気が導入される。
【0037】
燃料電池19においては、アノード極16側に導入された改質ガス中の水素と、カソード極18側に導入された空気中の酸素とが電気化学反応を起こし、発電が行われる。発電された電気は、自動車のモータ23に供給される。
燃料電池19のアノード極16側に導入された改質ガスは、発電に供された後、オフガスとしてアノード極16から排気される。また、カソード極18側に導入された空気は、発電に供された後、オフガスとしてカソード極18から排気される。
燃料電池19から排気されるオフガスは、その中に残存する水素と酸素とを燃焼器21にて燃焼させた後、排気される。
【0038】
燃料電池システムの運転停止操作は、燃料導入手段4からの燃料流体の導入を停止した後に、空気導入手段5から空気の導入を開始し、改質器3内の燃料流体および改質ガス、並びに選択酸化器12内の改質ガスを掃気することによって行われる。このとき、熱交換器20と燃料電池19との間に設けられた三方弁22を切り替え、掃気ガスが直接、燃焼器21に導入されるようにしておく。
【0039】
改質触媒層2および選択酸化触媒層11が完全に冷却され、改質触媒および選択酸化触媒が不活性化するまでの間、空気導入手段5から空気を導入し、改質器3および選択酸化器12内の掃気を行う。
改質器3および選択酸化器12から掃気された掃気ガスは、燃焼器21にて残存する燃料流体および水素を空気中の酸素で燃焼させた後、排気される。
【0040】
なお、燃焼器21から排気される高温の燃焼ガスは、蒸発器(図示略)に供給して、燃料流体を気化させるための熱源として利用することも可能である。
また、空気導入手段5から導入される空気は、ポンプ17からの空気を分岐させて利用することも可能である。
【0041】
このような燃料電池システムにあっては、改質触媒として金属酸化物に担持された貴金属系触媒を用いているので、装置の運転停止操作時の掃気に空気を使用しても、改質触媒の異常発熱が発生せず、従来の不活性ガスによる掃気と同程度の時間で、改質触媒の冷却、不活性化が行える。また、改質触媒の熱劣化が少ない。
また、選択酸化触媒として白金を含有する触媒を用いているので、装置の運転停止操作時の掃気に空気を使用しても、選択酸化触媒の酸化劣化が発生しにくい。このように改質触媒は空気に触れても異常発熱が発生せず、熱劣化しにくく、しかも、選択酸化触媒は空気に触れても酸化劣化しにくいので、燃料流体の導入を停止した後に装置内を掃気する際に、改質装置10の周囲から簡単かつ常に得られる空気を空気導入手段5により導入して、この掃気に用いることができる。
【0042】
【実施例】
以下、実施例を示して、本発明をさらに詳細に説明する。
(銅系改質触媒の調製)
硝酸銅、硝酸亜鉛および硝酸アルミニウムを金属原子比で1.3:1.0:0.02となるように水に混合、溶解して、5モル%水溶液とした。50℃に加熱しながら炭酸水素ナトリウム5モル%水溶液を滴下し、共沈物を得た。共沈物を水洗し、乾燥した後、400℃の空気中で2時間、焼成し、銅系触媒粉末を得た。該触媒粉末、適量のアルミナゾル、および水を混合し、混合物をボールミル粉砕し、触媒スラリーを得た。この触媒スラリーにコージエライトハニカムを浸漬して、コージエライトハニカムの表面に触媒スラリーを担持させた。これを乾燥後、400℃で焼成し、供試試料とした。
【0043】
(貴金属系改質触媒の調製)
ジニトロジアンミンパラジウムおよび酸化亜鉛を金属原子比で1:9となるように水に混合、溶解して、パラジウム5モル%水溶液とした。50℃に加熱しながら炭酸水素ナトリウム5モル%水溶液を滴下し、共沈物を得た。共沈物を水洗し、乾燥した後、600℃の空気中で2時間、焼成し、貴金属系触媒粉末を得た。該触媒粉末、適量のアルミナゾル、および水を混合し、混合物をボールミル粉砕し、触媒スラリーを得た。この触媒スラリーにコージエライトハニカムを浸漬して、コージエライトハニカムの表面に触媒スラリーを担持させた。これを乾燥後、400℃で焼成し、供試試料とした。
【0044】
(ルテニウム系選択酸化触媒の調製)
塩化ルテニウムおよびγ−アルミナ粉末をRu:Al23比が5モル%となるように水に混合、溶解して、懸濁水溶液とした。水溶液のpHを8に調整後、これを50℃に加熱しながら、別途調製した1.5モル%NaBH4 水溶液を滴下し、ルテニウムの還元を行った。滴下終了後、水洗し、乾燥して、ルテニウム系触媒粉末を得た。該触媒粉末、適量のシリカゾル、および水を混合し、混合物をボールミル粉砕し、触媒スラリーを得た。この触媒スラリーにコージエライトハニカムを浸漬して、コージエライトハニカムの表面に触媒スラリーを担持させた。これを150℃で乾燥し、供試試料とした。
【0045】
(白金系選択酸化触媒の調製)
塩化白金酸およびγ−アルミナ粉末をPt:Al23比が5モル%となるように水に混合、溶解して、懸濁水溶液とした。水溶液のpHを8に調整後、これを50℃に加熱しながら、別途調製した1.5モル%NaBH4 水溶液を滴下し、白金の還元を行った。滴下終了後、水洗し、乾燥して、白金系触媒粉末を得た。該触媒粉末、適量のシリカゾル、および水を混合し、混合物をボールミル粉砕し、触媒スラリーを得た。この触媒スラリーにコージエライトハニカムを浸漬して、コージエライトハニカムの表面に触媒スラリーを担持させた。これを150℃で乾燥し、供試試料とした。
【0046】
[実施例1]
(改質触媒の停止テスト)
上記貴金属系改質触媒層を用い、下記の運転条件にてメタノールの改質を行った。水、メタノールの導入を停止した後、空気を用いて改質器内を掃気したときの触媒の温度変化および運転停止操作にかかる時間を測定した。結果を図7に示す。また、参考のため、空気の代わりに窒素を用いて同様に停止テストを行った。結果を図8に示す。
【0047】
(テスト条件)
触媒層仕様:φ45mm×20mm 400セル コージエライトハニカム、触媒担持量200g/リットル
運転停止操作までの運転条件:水/エタノール混合比 S/C=1.5(蒸気/炭素 モル比)、メタノールLHSV(液空間速度)=1、貴金属系触媒温度:330℃、改質率(=1−〔CH3OH〕/{〔CO2〕+〔CO〕+〔CH3OH〕}):99%以上
停止条件:水、メタノールの導入を停止し、空気(または窒素)を0.6リットル/分を導入して掃気し、触媒温度変化を観察して、運転停止までに要する時間を推定した。
【0048】
[比較例1]
(改質触媒の停止テスト)
上記銅系改質触媒層を用い、銅系触媒温度を280℃に変更した以外は、実施例1と同様にして停止テストを行った。結果を図7および図8に示す。
【0049】
参考のために行った、窒素ガスによる掃気では、図8に示されるように、貴金属系改質触媒および銅系改質触媒とも、水、メタノールの導入を停止した後、約4分で200℃以下に冷却されていることがわかる。
一方、空気による掃気では、貴金属系改質触媒は約5分で200℃以下に冷却されているのに対し、銅系改質触媒は空気による異常発熱が著しく、200℃以下に冷却するために長時間を要することがわかる。
【0050】
なお、貴金属系改質触媒においても、空気掃気を開始した直後に若干の発熱が発生しているが、これは触媒表面の残存メタノールの酸化による発熱であると考えられる。
銅系改質触媒においては、2段階の発熱が発生していることが確認された。1段階目の発熱は、残存メタノールの酸化による発熱であり、2段階目は銅の酸化による発熱であると推定される。
【0051】
[実施例2]
(選択酸化触媒の酸化耐久性テスト)
上記白金系改質触媒層を用い、下記のテスト方法にて酸化耐久経緯と選択酸化能力との関係を調査した。結果を図9に示す。
【0052】
(テスト方法)
白金系改質触媒層を160℃の空気雰囲気下で1時間、熱処理した後、下記のテスト用ガスを下記の条件にて選択酸化し、選択酸化されたテスト用ガス中の一酸化炭素濃度を測定した。この操作を繰り返し、酸化雰囲気での選択酸化性能の変化を調査した。
テスト用ガスのガス組成:H2 42体積%、CO 6500ppm、CO2 17体積%、H2O 20体積%、O2/CO=1.5(体積比)となるように改質ガスと空気とを混合した。
選択酸化条件:SV=2000,触媒温度140℃
【0053】
[比較例2]
上記ルテニウム系選択酸化触媒層を用いた以外は、実施例2と同様にして酸化耐久性テストを行った。結果を図9に示す。
【0054】
ルテニウム系選択酸化触媒は、熱処理回数を重ねると共に、一酸化炭素選択酸化性が失われ、一酸化炭素濃度が次第に増加していることがわかる。
一方、白金系選択酸化触媒は、熱処理回数を重ねても、一酸化炭素濃度は上昇せず、耐酸化性に優れていることがわかる。
以上の実施例の結果から、改質触媒に貴金属系触媒を用い、さらに選択酸化触媒に白金系触媒を用いることで、改質装置の運転停止操作時に空気による掃気を行っても、触媒の異常発熱に起因する運転停止までの時間の長時間化や触媒の酸化劣化を回避できることがわかる。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の改質装置は、改質触媒として貴金属系触媒を用いているので、改質触媒の空気による異常発熱、熱劣化を抑制できる。これにより、燃料流体の導入を停止した後に、空気導入手段から導入される空気を、装置内の掃気に用いることができるようになり、掃気に不活性ガスを用いる必要がなくなる。また、これにより、不活性ガスボンベや不活性ガス導入手段を設ける必要がなくなるので、運転停止のためのシステムが簡略化される。
【0056】
また、本発明の改質装置は、改質触媒として貴金属系触媒を用い、さらに選択酸化触媒として白金を含有する触媒を用いているので、改質触媒の空気による異常発熱、熱劣化、および選択酸化触媒の酸化劣化を抑制できる。これにより、燃料流体の導入を停止した後に、空気導入手段から導入される空気を、装置内の掃気に用いることができるようになり、掃気に不活性ガスを用いる必要がなくなる。また、これにより、不活性ガスボンベや不活性ガス導入手段を設ける必要がなくなるので、運転停止のためのシステムが簡略化される。
【0057】
また、前記改質器の上流に燃料流体を蒸発させる蒸発器が設けられ、前記空気導入手段が、前記蒸発器に設けられている構成では、掃気用の空気導入手段と暖機用の空気導入手段とを兼用できるようになるので、システムがさらに簡略化される。
【0058】
また、本発明の改質装置の掃気方法においては、改質触媒として貴金属系触媒を用いているので、改質触媒の空気による異常発熱、熱劣化を抑制できる。これにより、燃料流体の導入を停止した後に、空気導入手段から導入される空気を、装置内の掃気に用いることができるようになり、掃気に不活性ガスを用いる必要がなくなる。また、これにより、不活性ガスボンベや不活性ガス導入手段を設ける必要がなくなるので、運転停止のためのシステムを簡略化できる。
【0059】
また、本発明の改質装置の掃気方法においては、改質触媒として貴金属系触媒を用い、さらに選択酸化触媒として白金を含有する触媒を用いているので、改質触媒の空気による異常発熱、熱劣化、および選択酸化触媒の酸化劣化を抑制できる。これにより、燃料流体の導入を停止した後に、空気導入手段から導入される空気を、装置内の掃気に用いることができるようになり、掃気に不活性ガスを用いる必要がなくなる。また、これにより、不活性ガスボンベや不活性ガス導入手段を設ける必要がなくなるので、運転停止のためのシステムを簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の改質装置の一例を示す概略構成図である。
【図2】 本発明の改質装置に用いられる改質触媒層の一例を示す断面図である。
【図3】 本発明の改質装置の他の例を示す概略構成図である。
【図4】 本発明の改質装置の他の例を示す概略構成図である。
【図5】 本発明の改質装置の他の例を示す概略構成図である。
【図6】 本発明の改質装置を適用した燃料電池自動車における燃料電池システムの一例を示す概略構成図である。
【図7】 空気掃気開始後の改質触媒温度の時間変化を示すグラフである。
【図8】 窒素掃気開始後の改質触媒温度の時間変化を示すグラフである。
【図9】 熱処理回数に対する選択酸化触媒の一酸化炭素選択酸化性能を示すグラフである。
【符号の説明】
1 改質装置
2 改質触媒層(改質触媒)
3 改質器
4 燃料導入手段
5 空気導入手段
10 改質装置
11 選択酸化触媒層(選択酸化触媒)
12 選択酸化器
15 蒸発器

Claims (2)

  1. 改質触媒を用いた改質反応によって燃料流体から水素リッチな改質ガスを生成する改質器と、前記改質器に前記燃料流体を導入可能な燃料導入手段と、前記改質器に空気を導入可能な空気導入手段とを備え、前記改質器の改質触媒が、金属酸化物に担持された貴金属系触媒である改質装置の掃気方法であって、
    前記燃料導入手段からの前記燃料流体の導入を停止する工程と、
    前記燃料流体の導入を停止した後に、前記空気導入手段から空気の導入を開始する工程とを有することを特徴とする改質装置の掃気方法。
  2. 改質触媒を用いた改質反応によって燃料流体から水素リッチな改質ガスを生成する改質器と、前記改質器に前記燃料流体を導入可能な燃料導入手段と、選択酸化触媒を用いた選択酸化反応によって前記改質ガス中の一酸化炭素を二酸化炭素に酸化する選択酸化器と、前記改質器および/または前記選択酸化器に空気を導入可能な空気導入手段とを備え、前記改質器の改質触媒が、金属酸化物に担持された貴金属系触媒であり、前記選択酸化器の選択酸化触媒が、白金を含有する触媒である改質装置の掃気方法であって、
    前記燃料導入手段からの前記燃料流体の導入を停止する工程と、
    前記燃料流体の導入を停止した後に、前記空気導入手段から空気の導入を開始する工程とを有することを特徴とする改質装置の掃気方法。
JP2001065159A 2001-03-08 2001-03-08 改質装置の掃気方法 Expired - Fee Related JP4401587B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065159A JP4401587B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 改質装置の掃気方法
CA002374702A CA2374702C (en) 2001-03-08 2002-03-05 Reforming apparatus and scavenging method for the same
DE10209832A DE10209832B4 (de) 2001-03-08 2002-03-06 Reforming-Vorrichtung und Spülverfahren dafür
US10/093,236 US20020159928A1 (en) 2001-03-08 2002-03-06 Reforming apparatus and scavenging method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065159A JP4401587B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 改質装置の掃気方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002265202A JP2002265202A (ja) 2002-09-18
JP4401587B2 true JP4401587B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=18923863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065159A Expired - Fee Related JP4401587B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 改質装置の掃気方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020159928A1 (ja)
JP (1) JP4401587B2 (ja)
CA (1) CA2374702C (ja)
DE (1) DE10209832B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081144B2 (en) * 2003-04-04 2006-07-25 Texaco Inc. Autothermal reforming in a fuel processor utilizing non-pyrophoric shift catalyst
US7943547B2 (en) * 2005-09-14 2011-05-17 Hamilton Sundstrand Space Systems International, Inc. Selective catalytic oxidation of ammonia to water and nitrogen
KR100762685B1 (ko) * 2005-11-10 2007-10-04 삼성에스디아이 주식회사 개질기 및 이를 채용한 연료전지 시스템
US7894206B2 (en) * 2006-02-07 2011-02-22 Vega Grieshaber Kg Modular protection housing
JP5167746B2 (ja) * 2007-09-28 2013-03-21 カシオ計算機株式会社 燃料電池システム並びに燃料電池システムの動作方法及び制御方法
US9083014B2 (en) * 2008-11-20 2015-07-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fuel cell system for performing normal and abnormal shut-down processes
JP5100848B2 (ja) * 2008-11-20 2012-12-19 パナソニック株式会社 水素生成装置およびこれを備える燃料電池システム
EP2420472B1 (en) * 2008-11-20 2019-09-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hydrogen generation and fuel cell system comprising the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046956A (en) * 1976-05-27 1977-09-06 United Technologies Corporation Process for controlling the output of a selective oxidizer
US4965143A (en) * 1989-11-09 1990-10-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Shutdown method for fuel cell system
JPH09315801A (ja) * 1996-03-26 1997-12-09 Toyota Motor Corp 燃料改質方法と燃料改質装置ならびに該燃料改質装置を備えた燃料電池システム
JPH10330101A (ja) * 1997-05-27 1998-12-15 Sanyo Electric Co Ltd 水素製造装置及び水素製造方法
JPH1151332A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nippon Soken Inc 触媒燃焼式ヒータ
JP2000007301A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Ngk Insulators Ltd 改質反応装置
JP2000247603A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Toyota Motor Corp 炭化水素系燃料の改質器
NL1013478C2 (nl) * 1999-05-27 2000-11-28 Plug Power Inc Brandstofprocessor voor het produceren van waterstof en inrichting geschikt voor gebruik in een dergelijke processor voor het uit een eerste en tweede gasstroom genereren van een derde en vierde gasstroom.
US6797244B1 (en) * 1999-05-27 2004-09-28 Dtc Fuel Cells Llc Compact light weight autothermal reformer assembly
US6290877B2 (en) * 1999-11-30 2001-09-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of starting and stopping methanol reforming apparatus and apparatus for supplying fuel to said apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE10209832A1 (de) 2002-11-14
DE10209832B4 (de) 2006-12-21
JP2002265202A (ja) 2002-09-18
CA2374702C (en) 2009-04-21
CA2374702A1 (en) 2002-09-08
US20020159928A1 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826770B2 (ja) 燃料改質システム
US6972119B2 (en) Apparatus for forming hydrogen
JP4001723B2 (ja) 改質触媒装置の触媒性能回復方法
US8067332B2 (en) Methanation catalyst, and carbon monoxide removing system, fuel processor, and fuel cell including the same
JP4401587B2 (ja) 改質装置の掃気方法
JP2007252989A (ja) 一酸化炭素メタネーション用触媒および該触媒を用いた一酸化炭素のメタネーション方法
JP3473896B2 (ja) 水素精製装置
JP6623030B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
JP6623031B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池システムの運転方法
JP5717993B2 (ja) 改質装置及びその製造方法
JP3796745B2 (ja) 水素ガス中のco選択酸化触媒およびその製造方法ならびに水素ガス中のco除去方法
JP2000342968A (ja) 触媒およびその製造方法
US20040156771A1 (en) Method of reducing carbon monoxide concentration
JP4959047B2 (ja) 低温酸化触媒
TWI304360B (en) Preparation of copper-containing catalyst supported on cerium-zirconium mixed oxide and its use in the reaction of selective oxidation of carbon monoxide
JP2003275587A (ja) 一酸化炭素選択酸化用触媒とそれを用いた水素精製装置
JP2005034682A (ja) Co変成触媒およびその製造方法
JP3796744B2 (ja) 水素ガス中のco選択酸化触媒およびその製造方法ならびに水素ガス中のco除去方法
EP1923939A2 (en) Fuel oxidizing catalyst, method for preparing the same, and reformer and fuel cell system including the same
JP2006008434A (ja) 水素生成装置、燃料電池発電システム、水素生成方法
KR20080044028A (ko) 산화 촉매, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 개질기 및연료 전지 시스템
JP2007160255A (ja) 一酸化炭素選択酸化触媒及びその製造方法
EP1535661A1 (en) Catalyst for selective oxidation of carbon monoxide in reformed gas
JP4699101B2 (ja) 燃料ガス用燃焼触媒、燃料電池システム及び燃料ガスの燃焼方法
JP2002145602A (ja) 燃料改質装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees