JP4902506B2 - 機器ケース - Google Patents

機器ケース Download PDF

Info

Publication number
JP4902506B2
JP4902506B2 JP2007312255A JP2007312255A JP4902506B2 JP 4902506 B2 JP4902506 B2 JP 4902506B2 JP 2007312255 A JP2007312255 A JP 2007312255A JP 2007312255 A JP2007312255 A JP 2007312255A JP 4902506 B2 JP4902506 B2 JP 4902506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
panel body
side plate
electronic device
bushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007312255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009140943A (ja
Inventor
朋春 松木
守 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Antenna Co Ltd
Original Assignee
Nippon Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Antenna Co Ltd filed Critical Nippon Antenna Co Ltd
Priority to JP2007312255A priority Critical patent/JP4902506B2/ja
Publication of JP2009140943A publication Critical patent/JP2009140943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902506B2 publication Critical patent/JP4902506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、収納された電子回路基板における電子回路の動作状態を示す表示素子を備える機器ケースに関する。
従来の電子機器は、電子回路が組まれた電子回路基板を収納する機器ケースを有している。このような従来の電子機器100の構成例を示す正面図を図7に示す。電子機器100は機器ケース102を備え、機器ケース102内に電子回路が組まれた電子回路基板が収納されている。機器ケース102は、正面が開口された箱状のパネル本体110と、パネル本体110の正面側に被嵌されてネジ止めされている断面コ字状の上面パネル111とから構成されている。パネル本体110の裏板の上辺には引っ掛け片110aが延伸されて形成されている。この引っ掛け片110aは、電子機器100を壁面等に取り付ける際に壁面から突出するよう設けられたフックに引っ掛けるようにされている。また、裏板の下辺はパネル本体110の下面の側板を超えて延伸されており、延伸された部位には電子機器100を取り付けるためのネジ穴が一対形成されている。この電子機器100は、例えばアンテナで受信したテレビ信号等を増幅してテレビ受像器に供給する増幅器装置や光信号を受信して電気信号に変換・増幅して受信器に供給する光受信器とされている。
この電子機器100を壁面等の垂直な面に取り付けた際に、パネル本体110の下面となる側板には一対の同軸端子113および光信号が入力される光端子115が設けられている。さらに、電子機器100を壁面等の垂直な面に取り付けた際に、パネル本体110の上面となる側板には電子機器100に電源を供給するACコードを導入するための可撓性を有するブッシング114が設けられている。また、収納されている電子回路基板に組まれた電子回路の動作状態を示す一対のLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)112が電子回路基板に設けられている。このLED112の点灯状態は上面パネル111に形成された表示孔を介して確認することができる。このLED112は、例えば電源のオン状態やアラームの状態を点灯状態により表示している。
従来の電子機器100においては、電子回路の動作状態を表示しているLED112の点灯状態は、機器ケース102の正面とされる一方向からしか確認することができない構造となっているため、LED112の点灯状態を見るには見える方向に移動して確認しなければならないという問題点があった。なお、表示素子に樹脂製の光ガイドなどの専用の別部品を取り付けることで多方向から確認することができるようになるが、別部品が必要になると共に構造が複雑になったり、コストも高くなってしまうようになる。また、機器ケース102を取り付けた際の正面側にLED112の頭部を突出させる構造も考えられるが、機器ケース102の外表面からLED112が無防備に突出することになり、LED112に物が衝突しやすく衝突した際にLED112が壊れてしまうようになる。
そこで、本発明は電子機器が壁面等の垂直な面に取り付けられた際に、多方向から表示素子の点灯状態を確認することができる機器ケースを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の機器ケースは、被取付面に取り付けられた際に下面となるパネル本体の側板に、表示素子を側面から突出させるための挿入孔が設けられ、パネル本体の裏板は側板を超えて延伸されており、パネル本体の側板より突出する上面パネルのスカート部の一部が切り欠かれて、表示素子の点灯状態を上面パネル側から視認できることを最も主要な特徴としている。
本発明は、取付面に取り付けられた際に下面となるパネル本体の側面に、表示素子を側面から突出させるための挿入孔が設けられ、パネル本体の側面より突出する上面パネルのスカート部の一部が切り欠かれていることから、表示素子の点灯状態を下方から確認することができると共に、上面パネル側から視認することができるようになる。これにより、機器ケースがほぼ垂直な取付面の上段に取り付けられても、あるいは、中段や下段に取り付けられても表示素子の点灯状態を確認することができるようになる。また、表示素子が側板から突出していても、裏板が側板を超えて延伸されていることから表示素子に物が衝突して壊されることを防止することができる。
本発明の実施例の機器ケースを備える電子機器の構成を図1ないし図3に示す。図1は本発明の実施例の機器ケースを備える電子機器の構成を示す正面図であり、図2はその電子機器の構成を示す下面図であり、図3はその電子機器の構成を示す側面図である。
これらの図に示す電子機器1は、金属製とされた機器ケース2を備え、機器ケース2内には増幅器等の電子回路が組まれた電子回路基板が収納されている。機器ケース2は、正面が開口された箱状のパネル本体10と、パネル本体10の正面に被嵌されて正面および側面に複数本の取付ネジ19によりネジ止めされている断面コ字状の上面パネル11とから構成されている。パネル本体10の裏板10cの上辺には引っ掛け片10aが形成されている。この引っ掛け片10aは、電子機器1を壁面等に取り付ける際に壁面から突出するよう設けられたフックに引っ掛けるようにされている。また、裏板10cの下辺はパネル本体10の下面となる側板10bを超えて延伸しており、裏板10cの延伸された部位には電子機器1を壁面等に取り付けるためのネジ穴が一対形成されている。この電子機器1は、例えばアンテナで受信したテレビ信号等を増幅してテレビ受像器に供給する増幅器装置や光信号を受信して電気信号に変換・増幅して受信器に供給する光受信器とされている。上面パネル11の正面側には増幅装置あるいは光受信器の電気的特性を調整する複数の調整孔11aと、アッテネータ(ATT)のレベルを調整するATT調整孔11bとが設けられている。
この電子機器1を壁面等の垂直な面に取り付けた際に、パネル本体10の下面となる側板10bには電子機器1に光信号を入力する光端子15と、出力端子および出力モニタ端子とされる一対の同軸端子13が設けられている。さらに、収納されている電子回路基板に組まれた電子回路の動作状態を示す一対のLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)12が、この側板10bから突出するよう設けられている。LED12は、電子回路基板に設けられており、LED12の頭部が側板10bを貫通して側板10bから図示するように突出するようになる。また、上記側板10bには電子機器1に電源を供給する先端にプラグ17を備えるACコードとされるケーブル16を機器ケース2内に導入するための可撓性を有するブッシング14が設けられている。また、このLED12は、例えば電源のオン状態やアラームの状態を点灯状態により表示している。なお、側板10b側の上面パネル11の下辺は側板10bより下方へ延伸されてスカート部11dが形成されている。そして、LED12が電子機器1の正面からも視認できるように、LED12の位置に対応するスカート部11dに切欠11cが形成されている。
次に、図4にパネル本体10の下面となる側板10bの構成の詳細を断面図で示す。図4に示すように、パネル本体10の裏板10cにおいて下方へ延伸している部位には、機器ケース2に電気的に接続されるようにアース端子18がネジ18aにより取り付けられている。また、側板10bは長軸方向の両端部が折曲されて断面コ字状に形成されており、折曲された一端部がパネル本体10の裏板10cに固着されていると共に、折曲された他端部に上面パネル11が取付ネジ19により取り付けられている。また、側板10bの外側にはほぼ同形状の矩形とされた化粧パネル20が設けられており、側板10bおよび化粧パネル20を貫通して同軸端子13およびLED12が取り付けられて、LED12の頭部が化粧パネル20から下方へ突出している。上面パネル11の下部には化粧パネル20より下方へ延伸しているスカート部11dが形成されており、スカート部11dの一部にLED12を視認するための切欠11cが形成されている。突出しているLED12の頭部は、裏板10cの側板10bを超えて延伸している部位と、上面パネル11のスカート部11dにより保護されて物が衝突することが防止されている。
次に、パネル本体10の下面となる側板10bにブッシング14を取り付けた構成を図5に示し、パネル本体10の構成を示す下面図を図6に示す。
これらの図に示すように、金属製のパネル本体10は、ほぼ矩形の裏板10cのおもて面に、4枚の側板を裏板10cの上下左右にそれぞれ固着して箱状に形成されている。側板のうちの下面となるのが側板10bとされている。裏板10cと4枚の側板とはネジ止めあるいはスポット溶接により固着されており、側板同士もネジ止めあるいはスポット溶接により固着されている。側板10bには、上下が円弧で両側が平行な直線とされた同軸端子13を取り付けるための一対の同軸端子孔10dと、光端子15を取り付けるための矩形の光端子孔10gが設けられている。また、側板10bの上縁からほぼ中央までLED12が挿通される一対のLED挿通溝10eが形成されていると共に、ブッシング14の周側面に形成されている溝部14bが嵌入されるU字状の嵌入溝10fが、側板10bの上縁から形成されている。
ブッシング14は、図5に示すようにACケーブルとされるケーブル16を保持する可撓性を有する保持部14dと、保持部14dの端部に形成された図2に示すように矩形状とされた鍔部14aと、鍔部14aと拡径部14cとの間に形成されている溝部14bと、溝部14bを形成するよう径が大きくされた拡径部14cとから構成されている。電子機器1を組み立てる際には、まず、パネル本体10内に電子回路基板を収納して固着する。この際に、電子回路基板に設けられているLED12を側板10bに形成されているLED挿通溝10e内に挿通しながら電子回路基板をパネル本体10内に収納していく。次いで、側板10bに一対の同軸端子13を螺着すると共に、光端子15をネジ止めし、一対の同軸端子13を収納された電子回路基板にハンダ付け等により接続する。次いで、化粧パネル20により側板10bを覆うように貼着等により取り付ける。この場合、化粧パネル20にはLED12、同軸端子13、光端子15が挿通される挿通孔と嵌入溝10fとほぼ同形状の嵌入溝が形成されている。さらに、電子回路基板から導出されたケーブル16に中途に設けられているブッシング14の溝部14bを、側板10bに形成されている嵌入溝10fおよび化粧パネル20に形成されている嵌入溝内に嵌入する。そして、パネル本体10の開口面を覆うように正面から金属製の上面パネル11を被嵌し複数本の取付ネジ19により、上面パネル11をパネル本体10に取り付ける。これにより、機器ケース2を備える電子機器1を組み立てることができる。
以上説明した本発明にかかる機器ケースを備える電子機器においては、下面からLEDが突出するよう取り付けられているため、電子機器が壁面や柱の高い位置に取り付けられてもLEDの発光状態を容易に確認することができる。また、電子機器が低い位置に取り付けられてもスカート部に形成された切欠を通してLEDの発光状態を確認することができるようになる。また、LEDが側板から突出していても、裏板が側板を超えて延伸されていると共に、スカート部が上面パネルに形成されていることからLEDに物が衝突して壊されることを防止することができる。
また、本発明にかかる機器ケースを備える電子機器は、増幅器装置や光受信器のみに適用されるものではなく、種々の表示手段を備える電子機器に適用することができる。
本発明の実施例の機器ケースを備える電子機器の構成を示す正面図である。 本発明の実施例の機器ケースを備える電子機器の構成を示す下面図である。 本発明の実施例の機器ケースを備える電子機器の構成を示す側面図である。 本発明の実施例の機器ケースを備える電子機器において、側板の構成の詳細を示す断面図である。 本発明の実施例の機器ケースを備える電子機器において、側板にブッシングを取り付けた構成を示す図である。 本発明の実施例の機器ケースを備える電子機器において、パネル本体の構成を示す図である。 従来の機器ケースを備える電子機器の構成を示す正面図である。
符号の説明
1 電子機器、2 機器ケース、10 パネル本体、10a 引っ掛け片、10b 側板、10c 裏板、10d 同軸端子孔、10e 挿通溝、10f 嵌入溝、10g 光端子孔、11 上面パネル、11a 調整孔、11b 調整孔、11c 切欠、11d スカート部、12 LED、13 同軸端子、14 ブッシング、14a 鍔部、14b 溝部、14c 拡径部、14d 保持部、15 光端子、16 ケーブル、17 プラグ、18 アース端子、18a ネジ、19 取付ネジ、20 化粧パネル、100 電子機器、102 機器ケース、110 パネル本体、110a 引っ掛け片、111 上面パネル、112 LED、113 同軸端子、114 ブッシング、115 光端子

Claims (2)

  1. 正面が開口され裏板がほぼ垂直な被取付面にほぼ平行に取り付けられる箱状のパネル本体と、該パネル本体の正面側に被嵌されて固着される断面がコ字状とされた上面パネルとからなる機器ケースであって、
    前記被取付面に取り付けられた際に下面となる前記パネル本体の側板に、収納された電子回路基板に組まれた電子回路の動作状態を示す表示素子を前記側板から突出させるための孔部が設けられ、前記パネル本体の裏板は前記側板を超えて延伸されており、
    前記上面パネルにおける前記側板側には、前記パネル本体に被嵌された際に前記パネル本体の前記側板より下方へ突出するスカート部が形成されており、前記表示素子の点灯状態を前記上面パネル側から視認できるように、前記スカート部の一部が切り欠かれていることを特徴とする機器ケース。
  2. 電源供給用のケーブルを導入するためのブッシングの周側面に形成されている溝部が挿入されるU字状の嵌入溝が、前記パネル本体の前記側面に形成されており、前記溝部を前記嵌入溝に嵌入した後に前記上面パネルを前記パネル本体に被嵌することにより、前記上面パネルに形成されている前記スカート部が前記ブッシングの前記周側面に当接して、前記ブッシングが前記取付孔から抜け出ないようになることを特徴とする請求項1記載の機器ケース。
JP2007312255A 2007-12-03 2007-12-03 機器ケース Expired - Fee Related JP4902506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312255A JP4902506B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 機器ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312255A JP4902506B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 機器ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009140943A JP2009140943A (ja) 2009-06-25
JP4902506B2 true JP4902506B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=40871323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007312255A Expired - Fee Related JP4902506B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 機器ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4902506B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2874129B2 (ja) * 1996-08-23 1999-03-24 文化シヤッター株式会社 配線基板カバー構造
JPH10205657A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Funai Electric Co Ltd ケーブル導出キャビネット
JP3570254B2 (ja) * 1998-10-30 2004-09-29 ヤマハ株式会社 電子機器及びそれに用いるエスカッション
JP2002344150A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Maspro Denkoh Corp 電子機器筐体
JP4206679B2 (ja) * 2002-03-18 2009-01-14 パナソニック電工株式会社 分電盤用機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009140943A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9660396B2 (en) Cable connector assembly with improved indication effect
KR100366413B1 (ko) 커넥터 및 그 장착구조
US9450350B2 (en) Cable connector assembly with improved luminous effect
US10436395B2 (en) Flexible illuminating flat cable structure
JP2017063029A (ja) 電気コネクタ及びその組立体
JP5725995B2 (ja) 照明器具
US20160064163A1 (en) Push-type switch
TW201603089A (zh) 開關裝置
US20110013111A1 (en) Flat panel display device
JP4902506B2 (ja) 機器ケース
JP6248760B2 (ja) 端子台ならびに空気調和機
JP2017027691A (ja) 光源ユニット及び照明装置
JP6731636B2 (ja) 照明器具
KR100766996B1 (ko) 차량용 퓨즈 및 릴레이 박스
JP2007080683A (ja) 端子台および照明器具
US9634423B2 (en) Micro plug connector
US7375976B2 (en) Housing for communication apparatus capable of installing LED lamps having horizontal or vertical emitting direction therein, and communication apparatus comprising the same
WO2019013251A1 (ja) 光源装置
KR102544000B1 (ko) 리셉터클 커넥터
WO2021187204A1 (ja) 配線器具、及び、配線器具システム
JP6226658B2 (ja) 表示装置
JP7396095B2 (ja) 天井電気機器及びその設置方法
US20160104980A1 (en) Connecting apparatus for electronic appliance
KR20010039262A (ko) 일체형 퍼스날 컴퓨터의 전원 및 시그날공급장치
JP2010218947A (ja) 端子板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees