JP2874129B2 - 配線基板カバー構造 - Google Patents

配線基板カバー構造

Info

Publication number
JP2874129B2
JP2874129B2 JP24138296A JP24138296A JP2874129B2 JP 2874129 B2 JP2874129 B2 JP 2874129B2 JP 24138296 A JP24138296 A JP 24138296A JP 24138296 A JP24138296 A JP 24138296A JP 2874129 B2 JP2874129 B2 JP 2874129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
wiring board
cover
board
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24138296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1065355A (ja
Inventor
一夫 菊谷
歩充 菊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BUNKA SHATSUTAA KK
Original Assignee
BUNKA SHATSUTAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BUNKA SHATSUTAA KK filed Critical BUNKA SHATSUTAA KK
Priority to JP24138296A priority Critical patent/JP2874129B2/ja
Publication of JPH1065355A publication Critical patent/JPH1065355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874129B2 publication Critical patent/JP2874129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は制御回路が形成され
ている制御基板等配線基板のカバー構造に関し、特に端
子盤が基板上に設けられている配線基板のカバー構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】制御基板には電源ケーブル、或はモータ
等制御対象物への制御ケーブル等各種ケーブルを接続す
る為の端子盤が設けられる。
【0003】従来は図8に示される様に、制御回路(図
示せず)が形成された制御基板1に端子盤2が螺子によ
り取付けられ、該端子盤2の端子3と前記制御基板1の
制御回路とが内部配線ケーブル(図示せず)により接続
され、更に前記端子3に外部からの外部接続ケーブル
(図示せず)が共締めされることで制御回路と電源或は
制御対象物との接続がなされていた。尚、図中4は端子
盤カバーである。
【0004】又、前記制御基板1全体は図示しない配線
基板カバーにより覆われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来例では、
制御基板1と外部接続ケーブルとの接続に端子盤2を必
要とする為、配線基板カバーの他に端子盤が別途必要で
あり、その分部品点数が多くなる。又、制御回路と端子
盤2との内部配線が必要であり、作業が煩雑で多くの作
業時間が必要とされる。更に又、制御基板1上に端子盤
2を装着する為、パターン形成、部品の実装は前記端子
盤2を避けて行わなければならない為、基板の実装面積
が少なくなるという不具合があった。
【0006】本発明は斯かる実情に鑑み、配線基板のカ
バー構造に於いて部品点数を少なくすると共に配線作業
性を向上させ、更に基板の有効実装面積を拡大しようと
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、配線基板に所
要数の端子金具を直接半田付実装し、前記配線基板に回
路部及び前記端子金具を一体に覆う配線基板カバーを取
付け、該配線基板カバーに前記端子金具を露出させる端
子カバー部を形成した配線基板カバー構造に係り、又前
記端子カバー部が前記端子金具を露出させる為の端子露
出窓を有し、該端子露出窓から露出した前記端子金具を
仕切る仕切り壁を前記配線基板カバーに一体成形した配
線基板カバー構造に係り、又前記配線基板の前記端子金
具と端子金具との間にスリット孔を形成し、該スリット
孔に挿通する仕切り壁が形成された絶縁板を前記配線基
板裏面より取付けた配線基板カバー構造に係り、又前記
端子カバー部が内部確認用の覗き窓を有し、該覗き窓を
閉塞するカバープレートが前記端子金具を覆う配線基板
カバー構造に係り、更に又前記端子カバー部が内部確認
用の覗き窓を有し、該覗き窓を閉塞するカバープレート
が前記端子金具を覆うと共にカバープレートの裏面に前
記端子金具間に挿入する仕切り壁が形成された配線基板
カバー構造に係るものである。
【0008】配線基板カバーは配線基板の回路部、端子
金具を一体に覆うと共に該端子金具は外部に露出する構
成であり、前記配線基板カバーを制御基板に取付けた状
態で前記端子金具に外部ケーブルの接続が可能であり、
前記端子金具と配線基板上の回路との内部配線は省略で
きる。又仕切り壁により端子金具間の絶縁が行われ、又
覗き窓から動作確認用のランプの確認、各種スイッチの
状態を確認することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。
【0010】図1〜図5中、5は制御基板、6は該制御
基板5全体をカバーする配線基板カバーを示し、更に配
線基板カバー6は着脱可能なカバープレート7を有す
る。
【0011】以下、前記制御基板5、前記配線基板カバ
ー6、前記カバープレート7の個々について説明する。
【0012】前記制御基板5には図示していないが端子
接続用の配線パターンが実装される端子の数だけ所定の
ピッチで形成されており、前記制御基板5には端子金具
8が配線パターンの位置に実装され、該配線パターンと
前記端子金具8とはハンダ付で電気的に接続されてい
る。而して、前記各端子金具8は配線パターンを介して
制御回路(図示せず)に接続され、該端子金具8と制御
回路間で別途内部配線をする必要はない。
【0013】前記配線基板カバー6は制御回路をカバー
する高さが高くなった回路カバー部6aと前記端子金具
8への配線作業が可能な様に高さが低くなった端子カバ
ー部6bとが一体成形されたものであり、更に前記端子
カバー部6bにはカバー端縁に沿ってエプロン部9が形
成され、更に該エプロン部9の前記回路カバー部6a側
は端子露出窓10が刳貫かれている。該端子露出窓10
は、前記端子金具8の実装ピッチと等しく、更に前記端
子金具8と端子金具8との中間に位置する様形成された
仕切り壁11により仕切られている。前記端子カバー部
6bの上面、前記端子露出窓10に沿って覗き窓12が
形成され、該覗き窓12は前記カバープレート7により
閉塞される様になっている。
【0014】該カバープレート7は合成樹脂等屈撓性の
ある材料で成形され、下面には鉤部13が突設され、該
鉤部13は前記覗き窓12の枠縁に係合可能となってお
り、前記カバープレート7は前記鉤部13を介して前記
端子カバー部6bにワンタッチで着脱が可能となってい
る。又、前記カバープレート7は前記覗き窓12を閉塞
すると共に前記エプロン部9に迫出し、少なくとも前記
端子露出窓10を覆う形状となっている。
【0015】尚、図中、14は制御基板5に設けられた
スピーカ用の通音用の孔であり、又15は配線基板カバ
ー6を制御基板5に固定する為の螺子用孔であり、又1
6は制御基板5を構造物の壁面等に固定する為の螺子用
孔である。
【0016】前記制御基板5に対するケーブル(図示せ
ず)接続、配線基板カバー6の取付けは、前記カバープ
レート7を取外した状態で前記配線基板カバー6を前記
制御基板5に固定する。この状態では前記端子金具8が
端子露出窓10より露出し、更に各端子金具8は前記仕
切り壁11により仕切られた状態となる(図2参照)。
【0017】前記端子金具8に対してケーブルの接続を
行う。ケーブルの接続は端子金具8付属の螺子17によ
りケーブル端子を螺着する。各ケーブル端子は前記仕切
り壁11により仕切られ確実に絶縁される。尚、ケーブ
ル端子の螺着は内部配線ケーブルとの共締めでないので
作業性はよく、前記エプロン部9に各端子に対応した銘
板、例えば電源、モータ等の文字を印刷した銘板を貼る
ことで作業性は更に向上する。
【0018】前記制御基板5の前記覗き窓12に対応す
る部分には、図5に見られる様に制御モード設定用のス
イッチ18、動作確認用のランプ19が実装されてお
り、ケーブル接続後の動作確認を前記覗き窓12により
行える様になっている。
【0019】ケーブルの接続、動作確認完了後、前記カ
バープレート7を前記覗き窓12に取付ける。前記カバ
ープレート7は前記端子金具8も覆うので、該端子金具
8に対する外部からの接触を防止する。
【0020】又、図6に示す様に、前記仕切り壁11は
前記配線基板カバー6ではなくカバープレート7に形成
することも可能である。即ち、該カバープレート7の裏
面の前記端子金具8に迫出す部分に前記仕切り壁11を
櫛歯状に一体成形する。従って、前記カバープレート7
を前記覗き窓12に取付けることで前記仕切り壁11が
前記端子金具8間に挿入され、該端子金具8間の絶縁が
なされる。
【0021】更に、特に図示しないが前記制御基板5の
前記端子金具8と端子金具8との間に前記仕切り壁11
が挿通可能なスリット孔を穿設し、仕切り壁11を図7
に示される絶縁板20に櫛歯状に形成する。該絶縁板2
0を前記制御基板5の裏面に、前記仕切り壁11がスリ
ット孔より突出する様に取付けることで、前記端子金具
8間が仕切られ絶縁がなされる。
【0022】尚、前記実施の形態では、前記仕切り壁1
1を端子絶縁用に利用したが、複数設けられたランプの
光漏れ防止用の遮光壁として利用することもできる。
又、対象となる配線基板は制御基板に限られるものでな
いことも言う迄もない。
【0023】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、端子盤
を別途実装する必要がなくなり、端子盤と配線基板間の
内部配線が必要なくなり作業性が向上し、又配線基板の
部品実装面積が増大する。更に、予め端子を配線基板に
実装するので端子盤を特に用意する必要もなく部品点数
が減少し、取扱い性が向上すると共に部品管理が容易に
なる等の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す分解斜視図である。
【図2】同前本発明の実施の形態を示し、カバープレー
トを取外した状態の斜視図である。
【図3】同前本発明の実施の形態を示す平面図である。
【図4】同前本発明の実施の形態を示す正面図である。
【図5】同前本発明の実施の形態を示し、カバープレー
トを取外した状態の平面図である。
【図6】本発明の他の実施の形態を示す斜視図である。
【図7】本発明の更に他の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図8】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
5 制御基板 6 配線基板カバー 7 カバープレート 8 端子金具 9 エプロン部 10 端子露出窓 11 仕切り壁 12 覗き窓 20 絶縁板

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線基板に所要数の端子金具を直接半田
    付実装し、前記配線基板に回路部及び前記端子金具を一
    体に覆う配線基板カバーを取付け、該配線基板カバーに
    前記端子金具を露出させる端子カバー部を形成したこと
    を特徴とする配線基板カバー構造。
  2. 【請求項2】 前記端子カバー部が前記端子金具を露出
    させる為の端子露出窓を有し、該端子露出窓から露出し
    た前記端子金具を仕切る仕切り壁を前記配線基板カバー
    に一体成形した請求項1の配線基板カバー構造。
  3. 【請求項3】 前記配線基板の前記端子金具と端子金具
    との間にスリット孔を形成し、該スリット孔に挿通する
    仕切り壁が形成された絶縁板を前記配線基板裏面より取
    付けた請求項1の配線基板カバー構造。
  4. 【請求項4】 前記端子カバー部が内部確認用の覗き窓
    を有し、該覗き窓を閉塞するカバープレートが前記端子
    金具を覆う請求項1〜請求項3のうちいずれか1つの配
    線基板カバー構造。
  5. 【請求項5】 前記端子カバー部が内部確認用の覗き窓
    を有し、該覗き窓を閉塞するカバープレートが前記端子
    金具を覆うと共にカバープレートの裏面に前記端子金具
    間に挿入する仕切り壁が形成された請求項1の配線基板
    カバー構造。
JP24138296A 1996-08-23 1996-08-23 配線基板カバー構造 Expired - Fee Related JP2874129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24138296A JP2874129B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 配線基板カバー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24138296A JP2874129B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 配線基板カバー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1065355A JPH1065355A (ja) 1998-03-06
JP2874129B2 true JP2874129B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=17073459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24138296A Expired - Fee Related JP2874129B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 配線基板カバー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874129B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673160B2 (ja) * 2005-08-10 2011-04-20 文化シヤッター株式会社 制御装置及び該制御装置を用いた開閉体装置
JP4902506B2 (ja) * 2007-12-03 2012-03-21 日本アンテナ株式会社 機器ケース
JP5540254B2 (ja) 2010-08-25 2014-07-02 北川工業株式会社 コンデンサ保持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1065355A (ja) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003003B1 (ko) 계기장치
JPH073674Y2 (ja) 電子装置
JP2874129B2 (ja) 配線基板カバー構造
US6368149B1 (en) Insulating cover for dual connector
JP2000196977A (ja) プラズマディスプレイ装置のシ―ルド構造
JPH08148842A (ja) 電子機器
JP3279483B2 (ja) 放電灯の点灯装置
JP3179028B2 (ja) 照明器具及び電子機器
JP3631796B2 (ja) ボックス取付型直列ユニット
JPH0651022Y2 (ja) 電子機器筐体
JP2586086Y2 (ja) 室外機の電装品箱組立構造
JPH023670Y2 (ja)
JPS5838628Y2 (ja) 電気制御装置用筐体
JP2577087Y2 (ja) テープ電線の接続構造
JPS6138259Y2 (ja)
JPH10117457A (ja) 回転電機
JPH1141916A (ja) スイッチング電源装置
JPH07225423A (ja) カメラ
JP2526139Y2 (ja) 電気回路基板の接続構造
JPS5926637Y2 (ja) 電線保護装置
JPS5940799Y2 (ja) 電子機器
JP3321033B2 (ja) 電気接続箱
JPH10335915A (ja) アンテナ装置
JP3179032B2 (ja) 照明器具及び電子機器
JPS5821199Y2 (ja) 電装部品収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees