JP4876504B2 - 再生装置および再生方法 - Google Patents

再生装置および再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4876504B2
JP4876504B2 JP2005279024A JP2005279024A JP4876504B2 JP 4876504 B2 JP4876504 B2 JP 4876504B2 JP 2005279024 A JP2005279024 A JP 2005279024A JP 2005279024 A JP2005279024 A JP 2005279024A JP 4876504 B2 JP4876504 B2 JP 4876504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
reproduction
playback
information
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005279024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007096380A5 (ja
JP2007096380A (ja
Inventor
拓 中村
博樹 溝添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005279024A priority Critical patent/JP4876504B2/ja
Priority to EP06253436A priority patent/EP1768410A3/en
Priority to US11/478,620 priority patent/US8526791B2/en
Priority to CN2006101063111A priority patent/CN1941867B/zh
Priority to CN201210074220XA priority patent/CN102630050A/zh
Publication of JP2007096380A publication Critical patent/JP2007096380A/ja
Publication of JP2007096380A5 publication Critical patent/JP2007096380A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4876504B2 publication Critical patent/JP4876504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/631Multimode Transmission, e.g. transmitting basic layers and enhancement layers of the content over different transmission paths or transmitting with different error corrections, different keys or with different transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8715Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、映像を再生する再生装置に関するものである。
本技術分野の背景技術として、例えば、特開平8−111832号公報(特許文献1)がある。該公報には、目的として「字幕情報の移動設定を容易に行うことができるテレビジョン受像機を提供する。」と記載され、構成として「PinP機能で表示される子画面41に、字幕情報42のある映像信号の画面を元のアスペクト比をほぼ保持して表示し、子画面41に字幕情報42の移動設定を行うカーソル線44を表示して、字幕情報42をこのカーソル線44で指定した位置に移動させて親画面40に表示させる。」と記載されている。
また、他の背景技術として、例えば、特開2001−346126号公報(特許文献2)がある。該公報には、課題として「ネットワークを利用して送信されてきた画像を家庭用テレビ受像機で表示する際、画像の大きさをテレビ受像機の表示画面に最適な大きさになるよう調整する。」と記載され、解決手段として「ネットワーク11を介して送信された画像信号を受信機12で受信し、受信した画像信号を信号変換器13でビデオ信号に変換してテレビ受像機14に表示する。表示された画像を画像サイズ調整器15で拡大または縮小して、テレビ受像機14の表示画面に合わせて自由に調整する。」と記載されている。
特開平8−111832号公報 特開2001−346126号公報
次世代記録メディアとして、BD(Blu−ray Disk)、HD DVD(High Definition DVD)の規格策定が進められている。これらのメディアは従来のDVDと異なり、映像の解像度の高さだけでなく、ネットワークを利用したサービスも考慮されている。また、2つの映像を重畳して表示するPiP(Picture in Picture)にも対応し、本編の映像に同期して子画面で別の映像を再生できるよう規格化されている。PiPに用いる子画面はディスクに直接記録したものを再生するだけでなく、ネットワーク経由で映像をダウンロードして再生することができる。ネットワークを用いることにより、従来コンテンツの追加/変更が不可能だったパッケージメディアにおいてもサービスを継続することが可能になる。
従来のDVDでは、暴力シーンや教育上好ましくないシーンを再生装置の設定により視聴制限を行うパレンタルロック機能がある。しかしパレンタルロック機能は再生装置単体に対する設定であるため、解除も容易でありセキュリティ上問題がある。
しかし、次世代記録メディアでは、ネットワークを用いて追加の映像を子画面に表示し、メディアの映像と同期して出力する機能の規格化検討が行われているが、この機能を用いて、販売する記録メディアには画面の一部分を表示しないように記録し、欠けている部分をネットワークから取得し、本編の映像にはめ込むことで完全な映像を表示できるようなサービスを提供することまでは考慮されていない。欠けている部分をネットワーク越しに受けとることで、不足映像取得に要する認証をインターネット越しに行うことが可能になり、より確実な本人確認が可能になる。また、記録メディアには一部が欠けた映像を記録するので、全てを記録する場合と対比し、長時間の記録が可能となる。さらには取得する映像を複数用意し、高い解像度では追加で課金するなどパッケージ販売後も収入を得るサービスを行うことが可能になる。また、記録メディアに収録されている映像の一部を、視聴者が意図的に隠したい場合、子画面部分を用いて映像を隠蔽できる。
ところが、特許文献1に示された技術を用いて上記機能を実現する場合、PinPが行われた子画面の位置を視聴者がその都度指定する必要があり、子画面が画面内を動く場合に、毎フレームの位置を合わせることが困難である。特許文献2に示された技術には、本編の映像とネットワークから取得した映像を同期することができない。
そこで、本編と子画面を同期して表示するPinP画面において、視聴者が目的に応じて視聴内容を選択するのに好適な再生装置が重要である。
本発明は、再生装置の使い勝手向上を目的とする。
上記目的は、特許請求の範囲に記載の発明により、達成される。
本発明によれば、再生装置の使い勝手が向上する。
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1に本発明の第一の実施例を構成する再生装置を示す。再生装置100は、ドライブ部101、記録媒体114、記録媒体I/O部103、第一のパケット分離部102、第二のパケット分離部104、第一のビデオデコーダ105、第二のビデオデコーダ107、第一のオーディオデコーダ106、第二のオーディオデコーダ108、グラフィックス表示部109、オーディオミキシング部110、ネットワーク接続部112、システム制御部113からなる。
ディスク115から本編のストリームを読み込み、サーバ201からネットワーク200を経由して子画面のストリームを読み、重畳してディスプレイ300とスピーカ301から出力するときの信号の流れを説明する。ドライブ部101はディスク115からストリームを読み出し、第一のパケット分離部102に出力する。第一のパケット分離部102はストリームを映像ストリームと音声ストリームに分離する。第一のビデオデコーダ105は映像ストリームをデコードし映像信号を出力する。第一のオーディオデコーダ106は音声ストリームをデコードし音声信号を出力する。ネットワーク接続部112は、システム制御部113からバス111を通じて制御信号を受け取り、ネットワーク200を経由してサーバ201にアクセスする。サーバ201は再生装置100に対し、子画面のストリームを送信する。ネットワーク接続部112は子画面のストリームを受け取り、バス111、記録媒体I/O部103を経由して記録媒体114に書き込みを行う。第二のパケット分離部104は記録媒体I/O部103から子画面のストリームを読み出し、映像ストリームと音声ストリームに分離する。第二のビデオデコーダ107は映像ストリームをデコードし映像信号を出力する。第二のオーディオデコーダ108は音声ストリームをデコードし音声信号を出力する。グラフィックス表示部109は第一のビデオデコーダ105と第二のビデオデコーダ107が出力する映像信号を受け取り、システム制御部113の制御により2つの画面を重畳する。オーディオミキシング部110は第一のオーディオデコーダ106と第二のオーディオデコーダ108が出力する音声信号を受け取り、システム制御部113の制御により音声を重畳する。重畳された映像および音声はディスプレイ300およびスピーカ301から出力される。なお、ここでは、本編のストリームと子画面のストリームの双方を重畳して出力することを説明したが、本編のストリームは単独でも出力することができる。これは通常の再生と同様であるので詳細な説明を省略する。
次に図2を用いて本編のストリームと子画面のストリームを同期して再生するための方法を説明する。図2において、ストリーム400は本編のストリーム、ストリーム450は子画面のストリームを示す。ストリーム400を構成するフォーマットとしてTS(Transport Stream)があげられる。ストリーム400は固定長のヘッダ401とパケット402からなり、ヘッダ401にはパケット401に含まれるストリームのフォーマット、例えばMPEG−2やMPEG−4、AVC等の情報やパケット402を表示する時刻PTS(Presentation Time Stamp)等が含まれる。ストリーム450も同様の構成を持つが、ヘッダに子画面の出力位置の情報が含まれる。パケット分離部102および104はヘッダに含まれるPTSを用いて出力タイミングを制御することで本編と子画面のストリームが同期して出力されるように制御を行う。
サーバ201から子画面のストリームを受け取る際、認証を行い視聴者を制限してもよい。
図3を用いて認証の手順を説明する。ユーザは子画面の表示を再生装置100に対して行う(S100)。再生装置100は子画面のストリームをサーバ201に対して送信するよう問い合わせを行う(S101)。サーバ201は子画面のストリームに配信の制限がかかっている場合、再生装置100を通じて視聴者にパスワードを入力するよう促す(S102)。視聴者は再生装置100を通じてパスワードを返す(S103)。サーバ201はパスワードを受け取り、照合を行う。照合の結果、認証された場合は子画面のストリームを送信する(S104)。再生装置100は子画面のストリームを受け取り、本編と重畳して出力を行う(S105)。上記の例ではユーザの認証にパスワードを用いたが、異なる認証方法、例えば認証用のカード番号や、指紋認証、虹彩認証と言ったバイオメトリクスによる認証を行ってもよい。
上記の構成、制御を行うことで、図4〜図7に示す画面制御を行うことが可能になる。
図4は本編に含まれる映像であり、画面右側部分には範囲500があり、画面の一部が隠蔽されている。範囲500はある人物を隠蔽しており、画面内で人物が移動すると、移動に合わせて範囲500も移動する。認証を行うと図5のように範囲500を埋めるよう、子画面の映像が補完され、人物を含む全部の映像を見ることができる。従来のDVDでも再生装置の設定により画面の一部を隠蔽、もしくは差し替えることができたが、本実施例のようにネットワークを介して認証を行うことで、確度の高い認証が可能になり、情報隠蔽の信頼性が向上する。また、図6のように認証によっては画面の一部だけを表示し、範囲501を残すようにしてもよい。また、図7のように範囲502の解像度を落とした状態で表示するようにしてもよい。図6や図7のように認証により子画面部分の映像を段階的に出力することで、より柔軟な映像資産の管理が可能になる。
上記の例では、認証できた場合に子画面のストリームを表示するとしたが、認証を行う代わりにサーバ201で課金を行った上で子画面のストリームを配信するようにしてもよい。課金により、表示される範囲や解像度を変えることで、視聴者が必要とする映像品質に応じた対応が可能になる。
また、上記の認証は、パスワード以外にもユーザの年齢や支払能力を用いることもできる。すなわち、子画面ストリームの視聴に対して年齢制限をし、サーバ201においてユーザが年齢制限に違反しないかを判定することができる。この際、パスワードと同様に、ユーザが再生装置100を通じて年齢を入力してサーバに送信することも可能だが、より好適には認証用のカードに所定の手続きによって年齢情報を記憶しておき、これをサーバに送信することが望ましい。これにより、確度の高い年齢制限が実現可能となる。また、課金の際には、クレジットカードのネットワークにおける認証などにより、ユーザが支払能力を有するか否かをサーバが判定するようにすることができる。このようにすれば、有料コンテンツに対する課金について、支払いの遅延や不払いを防止することができる。
図8を用いて本発明の第二の実施例を説明する。再生装置100の構成は実施例1と同様であるため説明を省略する。本実施例では、視聴者が本編の再生を行う(S200)と、再生装置に含まれるシステム制御部113は本編の再生回数をサーバ201に送信する(S201)。サーバは、複数の子画面ストリームを有しており、再生回数を受け取ると、回数に応じた子画面を再生装置100に送信する(S203)。再生装置100は子画面のストリームと本編の映像を重畳して再生を行う(S204)。
上記の制御を行うことで、再生するたびに映像内容が変化するように本編を構成できるようになる。例えば図9に示すように、ビルの上の広告画面部分を再生回数により変化させることで宣伝効果を得ることができる。
上記の例では、再生回数をサーバ201に送信するとしたが、再生日時をサーバ201に送信するようにしてもよい。あるいはサーバが有する時計により取得する日時に応じて送信する子画面ストリームを選択しても良い。再生日時により最適な映像をサーバ201で用意することで、時期に応じた宣伝を表示させることができる。
また、再生装置100ではなくサーバ201で再生回数を記憶するようにしてもよい。この場合、記録媒体に固有のIDをサーバ201に送信し、サーバ201がこれを受信して子画面ストリームを送信した回数を記憶しておくようにする。このようにすると、サーバ201において、各コンテンツの再生回数を把握することができるメリットがある。
また、記録媒体に固有のIDには、その記録媒体が販売される地域を示す地域コードを含むようにし、サーバ201は、この地域コードを用いて、子画面ストリームを送信するか否かを判定するようにもできる。この場合、再生装置100はIDとともに、設置されている地域をあらわす情報をサーバ201に送信し、サーバ201は、IDに含まれる地域コードと受信した再生装置100の設置されている地域をあらわす情報から、子画面ストリームを送信するか否かを判定する。
図10を用いて本発明の第三の実施例を示す。再生装置100の構成は実施例1と同様であるため説明を省略する。本実施例では、視聴者が本編の映像の一部を積極的に視聴したくないときに利用する方法を説明する。図10に示すように本編がクイズ番組内容で、正解を先に視聴者に表示する場合、視聴者によっては内容を知りたくない場合がある。この場合は子画面を表示させ、範囲504を表示させないようにする。また、音声も本編の音声を打ち消すような音声を子画面ストリームに重畳し、出力を行ってもよい。
上記の構成では子画面のストリームをサーバ201から得るようになっているが、本実施例では、子画面のストリームがディスク115に含まれており、サーバ201にアクセスしない構成であってもよい。この構成の場合、図示しない再生装置にはネットワーク接続部112は含まれない。
上記の構成により、視聴者により最適な映像を視聴できるようになる。
図11に本発明の第四の実施例を構成する再生装置を示す。図11において、図1と同一部分については同一番号を割り当て、説明を省略する。ビデオデコーダ120はパケット分離部102およびパケット分離部104から映像ストリームを受け取り、これをデコードして映像信号を出力する。オーディオデコーダ121はパケット分離部102およびパケット分離部104から音声ストリームを受け取り、これをデコードして音声信号を出力する。このとき、パケット分離部102が出力する映像ストリームは映像の低周波部分を持ち、パケット分離部104が出力する映像ストリームは同一の映像の高周波成分を持つ。図12にそれぞれのストリームの周波数の例を示す。同図において、周波数帯域600はパケット分離部102が出力したものであり、周波数帯域610はパケット分離部104が出力したものである。このように周波数帯域を分割する映像符号化の例として、MPEG−2における空間スケーラビリティが挙げられる。
上記の構成とすることで、ディスク115に低解像度かつ低ビットレートの映像を記録し、通常のビットレートで保存した場合よりも長時間の記録を行うことが可能になる。ユーザの希望によっては、サーバ201に保存されている高周波成分の情報を重畳して高解像度の映像を視聴する利便性が得られる。
本発明の第一の実施例を示す構成図である。 ストリームの構成を示す図である。 子画面のストリームを得るためのシーケンス図である。 本編ストリームの映像である。 本編ストリームと子画面のストリームを重畳した映像である。 本編ストリームと子画面のストリームを重畳した映像である。 本編ストリームと子画面のストリームを重畳した映像である。 本発明の第二の実施例におけるシーケンス図である。 本発明の第二の実施例における本編ストリーム映像である。 本発明の第三の実施例における再生映像である。 本発明の第四の実施例における再生映像である。 本発明の第四の実施例における周波数の例である。
符号の説明
100 … 再生装置
101 … ドライブ部
102 … 第一のパケット分離部
103 … 記録媒体I/O部
104 … 第二のパケット分離部
105 … 第一のビデオデコーダ
106 … 第一のオーディオデコーダ
107 … 第二のビデオデコーダ
108 … 第二のオーディオデコーダ
109 … グラフィックス表示部
110 … オーディオミキシング部
111 … バス
112 … ネットワーク接続部
113 … システム制御部
114 … 記録媒体
115 … ディスク
200 … ネットワーク
201 … サーバ
300 … ディスプレイ
301 … スピーカ
400 … ストリーム
401 … ヘッダ
402 … パケット

Claims (6)

  1. 記録媒体に記録された第1のストリームと、前記第1のストリームとは異なる第2のストリームを再生する再生装置であって、
    前記第1及び第2のストリームは映像を含むものであり、
    前記第1のストリームを再生する第1の再生部と、
    前記第2のストリームを再生する第2の再生部と、
    前記第1または第2の再生部で再生された再生情報を出力する出力部と、
    ネットワークと接続するネットワーク接続部と、
    前記再生装置の各部を制御する制御部とを有し、
    前記制御部は前記ネットワーク接続部を介して、前記記録媒体の媒体識別情報と前記記録媒体の販売地域に関する地域コードをネットワークに送出してサーバに送信し、前記媒体識別情報と前記地域コードは前記第2のストリームを前記再生装置に送信するか否かを前記サーバ内で判定することに用いられるものであり、該判定の結果に基づいて該サーバから送信される前記第2のストリームと、前記第2のストリームを再生した際の前記再生情報の出力位置及び出力タイミングに関する制御情報を前記ネットワークから取得し、
    さらに前記制御部は、前記第1のストリームの再生情報と前記第2のストリームの再生情報を前記制御情報に基づき前記第1のストリームと前記第2のストリームを同一画面に重畳して前記出力部から出力するよう、前記第1及び第2の再生部を制御することを特徴とする再生装置。
  2. 請求項1記載の再生装置であって、
    前記第1のストリームの再生情報と前記第2のストリームの再生情報を重畳して再生する際、前記第2のストリームの再生情報が前記第1のストリームの再生情報を補うように再生されることを特徴とする再生装置。
  3. 請求項1記載の再生装置であって、
    前記第1及び第2のストリームは音声を含むものであり、
    前記第2のストリームは、視聴者の操作に応じて前記第1のストリームの音声の一部を消音することを特徴とする再生装置。
  4. 記録媒体に記録された第1のストリームと、前記第1のストリームとは異なる第2のストリームを再生する再生方法であって、
    前記第1及び第2のストリームは映像を含むものであり、
    前記第1のストリームを再生する第1の再生ステップと、
    前記第2のストリームを再生する第2の再生ステップと、
    前記第1または第2の再生ステップで再生された再生情報を出力する出力ステップと、
    ネットワークと接続するネットワーク接続ステップとを有し、
    前記記録媒体の媒体識別情報と前記記録媒体の販売地域に関する地域コードをネットワークに送出してサーバに送信し、前記媒体識別情報と前記地域コードは前記第2のストリームを前記再生装置に送信するか否かを前記サーバ内で判定することに用いられるものであり、該判定の結果に基づいて該サーバから送信される前記第2のストリームと、前記第2のストリームを再生した際の前記再生情報の出力位置及び出力タイミングに関する制御情報を前記ネットワークから取得し、
    前記第1のストリームの再生情報と前記第2のストリームの再生情報を前記制御情報に基づき前記第1のストリームと前記第2のストリームを同一画面に重畳して出力することを特徴とする再生方法。
  5. 請求項記載の再生方法であって、
    前記第1のストリームと前記第2のストリームを重畳して再生する際、前記第2のストリームが前記第1のストリームを補うように再生されることを特徴とする再生方法。
  6. 請求項記載の再生方法であって、
    前記第1及び第2のストリームは音声を含むものであり、
    前記第2のストリームは、視聴者の操作に応じて前記第1のストリームの音声の一部を消音することを特徴とする再生方法。
JP2005279024A 2005-09-27 2005-09-27 再生装置および再生方法 Active JP4876504B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279024A JP4876504B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 再生装置および再生方法
EP06253436A EP1768410A3 (en) 2005-09-27 2006-06-30 Playback apparatus
US11/478,620 US8526791B2 (en) 2005-09-27 2006-07-03 Playback apparatus
CN2006101063111A CN1941867B (zh) 2005-09-27 2006-07-19 再现装置
CN201210074220XA CN102630050A (zh) 2005-09-27 2006-07-19 服务器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279024A JP4876504B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 再生装置および再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011218858A Division JP2012054958A (ja) 2011-10-03 2011-10-03 再生装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、およびサーバ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007096380A JP2007096380A (ja) 2007-04-12
JP2007096380A5 JP2007096380A5 (ja) 2009-11-26
JP4876504B2 true JP4876504B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=37575126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279024A Active JP4876504B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 再生装置および再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8526791B2 (ja)
EP (1) EP1768410A3 (ja)
JP (1) JP4876504B2 (ja)
CN (2) CN1941867B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781176B2 (ja) * 2006-06-26 2011-09-28 キヤノン株式会社 映像再生装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US9471934B2 (en) * 2011-02-25 2016-10-18 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for feature-based presentation of content
EP3697100A1 (en) * 2013-06-05 2020-08-19 Sun Patent Trust Data decoding method, data decoding apparatus, and data transmitting method
EP3522527B1 (en) * 2016-09-29 2023-09-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Reproduction method, creation method, reproduction device, and creation device

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1845527A3 (en) * 1994-07-08 2012-04-25 Sony Corporation Receiving controlled-access broadcast signals
JPH08111832A (ja) 1994-10-12 1996-04-30 Sony Corp テレビジョン受像機
JPH0951522A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Hitachi Ltd 広告映像配送方法
JP3967441B2 (ja) * 1996-12-26 2007-08-29 株式会社東芝 再生装置
TW412734B (en) 1996-12-26 2000-11-21 Toshiba Corp Storage medium for recording data, regeneration device for regenerating data recorded in the storage medium, and regeneration system for regenerating data recorded in the storage medium via network
JP3901298B2 (ja) 1997-09-19 2007-04-04 株式会社日立製作所 複数メディアのデータ同期再生装置
US6580870B1 (en) * 1997-11-28 2003-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Systems and methods for reproducing audiovisual information with external information
JP2000134588A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置および番組表示装置
US6157377A (en) * 1998-10-30 2000-12-05 Intel Corporation Method and apparatus for purchasing upgraded media features for programming transmissions
JP2000165335A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cmデータ再生装置および記録媒体
US8290351B2 (en) * 2001-04-03 2012-10-16 Prime Research Alliance E., Inc. Alternative advertising in prerecorded media
CN100375526C (zh) * 2000-04-06 2008-03-12 皇家菲利浦电子有限公司 对象条件访问系统
JP2001346126A (ja) 2000-06-02 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
CN1237786C (zh) 2000-06-22 2006-01-18 雅马哈株式会社 视频重播控制设备和视频重播控制方法
JP4084003B2 (ja) 2000-06-22 2008-04-30 ヤマハ株式会社 映画上映制御装置
US7542654B2 (en) * 2000-06-22 2009-06-02 Yamaha Corporation Video playback control apparatus, content playback control apparatus, and method of supplying commercial information
US20020104096A1 (en) * 2000-07-19 2002-08-01 Cramer Allen Brett System and methods for providing web-based multimedia presentations
JP3884939B2 (ja) * 2000-11-08 2007-02-21 松下電器産業株式会社 番組送受信システム、cm情報管理サイト、番組送受信方法、番組送受信プログラム、当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び視聴者端末装置
US7519273B2 (en) * 2001-01-19 2009-04-14 Blackarrow, Inc. Content with advertisement information segment
WO2003012744A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-13 Intellocity Usa, Inc. Post production visual alterations
GB2379349B (en) * 2001-08-31 2006-02-08 Sony Uk Ltd Embedding data in material
EP1452009A2 (en) * 2001-11-08 2004-09-01 Rosum Corporation Navigation services based on position location using broadcast digital television signals
DE60225060T2 (de) * 2001-12-25 2008-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Vorrichtung und verfahren zur wiedergabe von inhalten
JP2004079055A (ja) 2002-08-14 2004-03-11 Toshiba Corp 光ディスク装置と光ディスク処理方法及び光ディスク
KR100957799B1 (ko) * 2003-03-06 2010-05-13 엘지전자 주식회사 대화형 디스크의 재생환경 설정방법
GB0306192D0 (en) * 2003-03-18 2003-04-23 British Telecomm Data file splitting
FR2853786B1 (fr) 2003-04-11 2005-08-05 Medialive Procede et equipement de distribution de produits videos numeriques avec une restriction de certains au moins des droits de representation et de reproduction
US20040226043A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Autodesk, Inc. Location enabled television
JP4413555B2 (ja) 2003-08-11 2010-02-10 アルパイン株式会社 Av再生システム及びav装置
GB2405297B (en) * 2003-08-20 2006-12-20 Vodafone Plc Data distribution
JP2005156996A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生端末装置、広告情報配信サーバ、広告情報配信システム、広告情報配信方法、コンテンツデータ再生プログラム、広告情報配信プログラム及び情報記録媒体
JP2005176240A (ja) 2003-12-15 2005-06-30 Pioneer Electronic Corp コンテンツデータ再生装置、広告情報配信システム、広告情報配信方法、コンテンツデータ再生プログラム及び情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1768410A2 (en) 2007-03-28
CN102630050A (zh) 2012-08-08
US8526791B2 (en) 2013-09-03
EP1768410A3 (en) 2010-04-21
US20070071397A1 (en) 2007-03-29
CN1941867B (zh) 2012-05-30
JP2007096380A (ja) 2007-04-12
CN1941867A (zh) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490914B2 (ja) データ処理装置
JP4076067B2 (ja) 録画再生システム
JP4790776B2 (ja) 多重化装置、多重化方法、再生装置、再生方法、記録方法および再生システム
TWI339070B (en) Image contents reproducing device and method for reproducing image contents
JP2010258872A (ja) 立体映像および音声記録方法、立体映像および音声再生方法、立体映像および音声記録装置、立体映像および音声再生装置、立体映像および音声記録媒体
JP4876504B2 (ja) 再生装置および再生方法
EP1557839B1 (en) Method and apparatus for recording and reproducing video data
JP2008182674A (ja) コンテンツ提供装置および画像出力装置
US20070030392A1 (en) Decoding apparatus for encoded video signals
KR100759171B1 (ko) 재생 장치
JP2012054958A (ja) 再生装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、およびサーバ
JP2006352778A (ja) 再生システム
JP4941128B2 (ja) 映像処理装置
JP2000036940A (ja) コンピュータシステムおよびデコーダ装置
JP5444722B2 (ja) ダビング装置
JP4244030B2 (ja) デジタル放送受信機及びデジタル放送受信方法
KR100681647B1 (ko) Pvr의 편집 관리 시스템 및 그 제어 방법
JP4288442B2 (ja) 記録再生装置および映像処理方法
KR100575535B1 (ko) 화면표시 데이터의 처리방법과 이를 이용한 디지털 데이터 스트림의 재생 및 수신장치
KR20060071173A (ko) 영상물의 시청 제한 방법
JP2001078139A (ja) 記録媒体及び映像再生装置
US20080181579A1 (en) Video reproducing apparatus and video reproducing method
KR100233654B1 (ko) 광디스크 재생기기에서 불량 디스크 처리장치 및 처리방법
JP4674247B2 (ja) 記録再生装置
JP3429665B2 (ja) 映像情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4876504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250