JP4876357B2 - 文字記号部を有する基板とその文字記号部の加工方法 - Google Patents

文字記号部を有する基板とその文字記号部の加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4876357B2
JP4876357B2 JP2001269820A JP2001269820A JP4876357B2 JP 4876357 B2 JP4876357 B2 JP 4876357B2 JP 2001269820 A JP2001269820 A JP 2001269820A JP 2001269820 A JP2001269820 A JP 2001269820A JP 4876357 B2 JP4876357 B2 JP 4876357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
character symbol
resist
shielding film
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001269820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003075983A (ja
Inventor
茂一 藤本
正彰 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001269820A priority Critical patent/JP4876357B2/ja
Priority to CA2401187A priority patent/CA2401187C/en
Priority to US10/235,737 priority patent/US7070907B2/en
Priority to DE60223645T priority patent/DE60223645T2/de
Priority to EP02256197A priority patent/EP1312981B1/en
Publication of JP2003075983A publication Critical patent/JP2003075983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4876357B2 publication Critical patent/JP4876357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/34Phase-edge PSM, e.g. chromeless PSM; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は,半導体製造用位相シフトマスク、光学製品加工用マスク、他光学製品に関し、特に、基板の一面に基板を彫り込んだ凹溝からなるスリット状ないし格子状等のパターンを、文字および/または記号の形状に合せた所定の領域にだけ設け、文字記号部とした透明基板と、その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体チップの回路の高密度化、微細化要求は強く、より微細な回路パターンをウエハ上のレジストに転写するためのフォトマスクとしては、従来の遮光部と透明部とで回路パターンが形成されるバイナリーマスクでは限界に達するようになってきた。
これら要求に対応した、光リソグラフィー技術の進歩はめざましく、最近では、投影露光装置の解像度を向上させる一手法として、フォトマスク上の隣接する2箇所の透明部分を透過する光の位相を互いに変え、パターン解像度を上げる位相シフト法が採られている。
尚、この位相シフト法に用いられる位相シフトマスクも各種開発され、それぞれ、目的に応じて使用されているが、中でも、基板を彫り込みシフタ部を形成する彫り込み型の位相シフトマスクは、最近では、多く使用されるようになってきた。
そして、主に半導体製造用ではないが光学製品加工用マスクとして、基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクも、光ファイバー加工用等に使用されるようになってきた。
尚、各種位相シフトマスクに用いられる遮光層は、クロム層、酸化クロム層、酸化窒化クロム層等のクロム系の金属層が用いられるため、ここでは、遮光層を持たず、透明な基板の一面に凹溝を形成してこれをシフタ部としている位相シフトマスクを基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクと言っている。
【0003】
上記転写用のフォトマスクにおいては、文字や記号をマスク上に配設しておくことも要求されており、マスク部の回路パターンの作製とともに、文字や記号をマスク上に形成するため、その作業がますます複雑化してきている。
できるだけ、フォトマスクの作製工程中で、文字、記号を形成することが要求されるため、従来、例えば、基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクは、その製造途中工程では、図3(a)のB1部の文字「2」は、図3(b)のように、遮光膜を開口して形成され、そのB2部の拡大概略平面図は図3(c)のようになっており、且つ、図3(c)のB3−B4における断面図は図3(d)のように形成されていた。
従来の基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクの製造は、文字記号部の形成を本パターンの形成工程と同時に行ない、このようになる。
しかし、この基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクの製造方法においては、文字、記号の形成工程に続き、遮光膜を一部もしくは全部をウエットエッチングする工程があり、この工程において、パターン化された文字が、図3(c1)、図3(d1)のように消失してしまうことがあった。
このため、耐ウエットエッチング性の保護膜で文字、記号を覆い、ウエットエッチングを行ない、パターン化された文字、記号の消失を防ぐ方法も採られたが、この場合は、余分な遮光膜が文字近傍に残ること、保護膜を塗布する工程が増え、作業効率が悪くなる等の問題があった。
尚、図3(a)は従来の文字、記号を有する基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクの加工途中の概略平面図で、図3(b)は図3(a)のB1部における文字を拡大して示した概略図で、図3(c)は図3(b)のB2部の拡大図で、図3(d)は図3(c)のB3−B4における断面図で、図3(c1)、図3(d1)はそれぞれ、図3(c)、図3(d)に対応する加工後の状態である。
また、図3中、200は位相シフトマスク、210は透明な基板、220は本パターン部、230は文字記号部、231は遮光膜、232は(遮光膜の)開口部、215は凹溝部である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の通り、従来、基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクの製造においては、品質的に問題なく、作業効率良く、文字、記号を配設できる方法が求められていた。
本発明は、これに対応するもので、品質的に問題なく、作業効率良く、文字、記号を配設できる基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクの製造方法を提供しようとするもので、そのようなフォトマスクの製造方法を採れるフォトマスクを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の文字記号部を有する基板は、基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクであり、且つ、透明な基板の一面に、文字および/または記号からなる文字記号部を配設した基板であって、前記文字記号部は、前記透明な基板を彫り込んだ凹溝からなるパターンを、文字および/または記号の形状に合せた所定の領域にだけ設けたものであり、前記凹溝からなるパターンがスリット状ないし格子状のパターンであることを特徴とするものである。
そして、上記の文字記号部を有する基板であって、透明な基板がガラス基板あるいは樹脂基板であることを特徴とするものである。
そしてまた、上記いずれかの文字記号部を有する基板であって、スリット状ないし格子状のパターンは、その溝部の幅と溝部間のスペースの幅とが1:1で構成されていることを特徴とするものである。
また、上記いずれかの文字記号部を有する基板であって、文字記号部がアライメントマーク、エリアコード、バーコードであることを特徴とするものである。
【0006】
本発明の文字記号部を有する基板における文字記号部の加工方法は、透明なガラス基板の一面に、文字および/または記号からなる文字記号部を配設した基板で、且つ、文字記号部が、前記透明なガラス基板を彫り込んだ凹溝からなるスリット状ないし格子状のパターンを文字および/または記号の形状に合せた所定の領域にだけ設けた文字記号部を有する、基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクを作製する際の文字記号部の加工方法であって、文字記号部を形成する加工は、(a)その一面の少なくとも文字記号部形成領域に遮光膜を設けた透明なガラス基板の前記遮光膜上に、電子線に感光性のレジストを配設するレジスト配設工程と、(b)レジストを電子線露光装置等の露光装置により、選択的に露光し、更にレジストを現像して、前記凹溝からなるスリット状ないし格子状のパターンを形成する部分を開口したレジスト像を形成するレジスト像形成工程と、(c)レジスト像の開口から露出した遮光膜をエッチングし、凹溝からなるパターンを形成する部分を開口した遮光膜を形成するエッチング工程と、(d)レジストおよび遮光膜の開口から露出した透明な基板部をエッチングにより彫り込む基板彫り込み工程と、(e)レジストおよび遮光膜を除去する工程とを有するものであり、且つ、位相シフトマスクの作製において、透明な基板の一面全面に遮光膜を設け、該遮光膜上全面に、電子線に感光性のレジストを配設するレジスト配設工程の後、(A)レジストを電子線露光装置等の露光装置により、選択的に露光し、更にレジストを現像して、シフタ部を形成する部分を開口したレジスト像を形成するレジスト像形成工程と、(B)レジスト像の開口から露出した遮光膜をエッチングし、シフタ部を形成する部分を開口した遮光膜を形成するエッチング工程と、(C)レジストおよび遮光膜の開口から露出した透明な基板部をエッチングにより彫り込む基板彫り込み工程と、(D)レジストおよび遮光膜を除去する工程とを、文字記号部の形成のための対応する工程と同時に行なうことを特徴とするものである。
【0007】
尚、透明な基板が樹脂基板である、本発明の透明基板の製造方法としては、上記のようにして作製された透明な基板がガラス基板からなる透明基板を原版として、これと凹凸逆の母型を作り、更に母型から凹凸逆の複製を樹脂にて作製する方法が挙げられる。
【0008】
【作用】
本発明の透明基板は、このような構成にすることにより、透明な基板に凹溝を形成しただけで、文字、記号を認識できる文字記号部を有する基板の提供を可能にしている。
特に、品質的に問題なく、作業効率良く、文字、記号を配設できる製造方法を採れる、文字記号部を有する、基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクの提供を可能としている。
具体的には、板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクであり、且つ、透明な基板の一面に、文字および/または記号からなる文字記号部を配設した基板であって、前記文字記号部は、前記透明な基板を彫り込んだ凹溝からなるパターンを、文字および/または記号の形状に合せた所定の領域にだけ設けたものであり、前記凹溝からなるパターンがスリット状ないし格子状のパターンであることによりこれを達成している。
詳しくは、凹溝部からなるスリット状ないし格子状のパターンを文字および/または記号の形状に合せた所定の領域にだけ設けたものであることにより、反射光による文字、記号の識別を可能としている。
尚、文字記号部を鏡像パターンにて作成することにより、裏側から見ても確認することができる。
【0009】
そして、凹溝からなるパターンとしては、凹溝からなるパターンがスリット状ないし格子状のパターンが簡単なパターンであり、実用的である。
凹溝からなるパターンがスリット状ないし格子状のパターンが、その溝部の幅と溝部間のスペースの幅とが1:1で構成されている場合には、視認性の面で好ましい。
この溝部の幅と溝部間のスペースのピッチは0. 2μm〜10μmで一般には構成される。
文字記号部としては、フォトマスクやウエハの描画時に必要なアライメントマークや、エリアコード、バーコードであっても良く、それぞれ、目的に応じて設ければ良い。
文字としては、アルファベット、数字、平仮名、片仮名や他の文字でも良い。
このような、文字記号部を有する基板としては、フォトマスクが挙げられ、特に、フォトマスクが基板彫り込み型の位相シフトマスクである場合には、先に述べたように有効である。
文字記号部を有する基板が半導体製造用マスクである場合、描画装置などにマスクを装着する時にマスクの型名、その他の情報を確認するために用いることができる。
【0010】
本発明の文字記号部を有する基板における文字記号部の加工方法は、このような構成にすることにより、特に、品質的に問題なく、作業効率良く、文字、記号を配設できるフォトマスクの製造方法の提供を可能にしている。
彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクの製造の場合において、文字記号部はフォトマスクの本パターン(回路パターンのこと)と同一面に構成されるため、従来、図3(b)に示すような文字記号部を得るため、2回製版となっていた工程も、本パターンと文字記号部とを同じ工程で同時に作製することができるため、1回の製版で作製できる。
そして、文字記号部の近傍に遮光膜を残さないでも、基板への反射光により識別することが可能な文字記号部を有するマスクの作製を可能にしている。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態例を図に基づいて説明する。
図1(a)は本発明の文字記号部を有する基板の実施の形態の1例である位相シフトマスクの概略平面図で、図1(b)は図1(a)のA1部における文字を拡大して示した概略図で、図1(c)は図1(b)のA2部の拡大図で、図1(d)は図1(c)のA3−A4における断面図で、図2は図1に示す文字記号部の加工工程図である。
図1、図2中、100は文字記号部を有する基板(位相シフトマスクあるいは単に基板とも言う)、110は透明なガラス基板(Qz基板)、112は本パターン部、113は文字記号部、115は凹溝、120は遮光膜、125は(遮光膜の)開口部、130はレジスト層(単にレジストとも言う)、130Aはレジスト像(単にレジストとも言う)、135はレジスト層の開口である。
【0012】
本発明の文字記号部を有する基板の実施の形態例を図1に基づいて説明する。
図1(a)に示す実施の形態例の文字記号部を有する基板100は、基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクで文字記号部113を本パターン112とは別の領域に配設したもので、文字記号部113は、図1(c)、図1(d)に示すように、透明なガラス基板110を彫り込んだ凹溝115からなるスリット状のパターンを、文字および/または記号の形状に合せた所定の領域にだけ設けたものである。
そして、凹溝115からなるスリットのパターンは、その溝部の幅と溝部間のスペースの幅とが1:1で構成されている。
この凹溝115の幅と凹溝115間のスペースのピッチは、現状の作製可能最小寸法は0. 2μm程度で、視認性からは10μm以下であることが好ましい。
尚、位相シフトマスク用の透明なガラス基板110としては、石英基板(単にQzあるいは石英ガラスとも言う)が一般には用いられる。
【0013】
本例の変形例としては、文字記号部113の凹溝115を格子状等、スリット状ではないパターンにて形成したものが挙げられる。
また、別の変形例としては、文字記号部にアライメントマーク、エリアコード、バーコードを、目的に応じて設けたものを挙げることができる。
【0014】
次いで、本例の文字記号部を有する基板における文字記号部の加工を、図2に基づいて、簡単に、説明しておく。
尚、これを以って、本発明の文字記号部を有する基板における文字記号部の加工方法の実施の形態の1例の説明に代える。
透明なガラス基板110の一面に遮光膜120を全面に形成し、更に遮光膜120上全面にレジスト層130を形成しておく。(図2(a))
遮光膜としては、クロム、酸化クロム、酸化窒化クロム等、クロム系の金属膜が通常用いられるが、これに限定はされない。
遮光膜120の形成は、スパッタリング、蒸着等の手段にて行なわれる。
レジスト層は所望の解像性を有し、処理性の良いものが使用され、レジスト層の形成は、通常、スピンコートにて行なう。
次いで、電子線描画装置等の露光装置にて、選択的に露光し、更にレジストを現像して、文字記号部形成領域のスリット状の凹溝形成部と本パターンのシフタ形成部とを開口したレジスト像130Aを形成する。(図2(b))
次いで、レジスト像130Aの開口135から露出した遮光膜120をエッチングし(図2(c))、更に、レジスト像130Aおよび遮光膜120の開口から露出した透明な基板部をエッチングにより彫り込む。(図2(d))
遮光膜120のエッチングは、レジスト像130Aを耐エッチングマスクとして、遮光膜がクロム系の金属膜の場合は、硝酸第二セリウムアンモン水溶液を用いたウエットエッチング、あるいは塩素系のガスを用いたドライエッチングにて行なう。
透明なガラス基板(Qz基板)110のエッチングは、シフタ部の形成と文字記号部のスリット状の凹溝115の形成を同時に行なうため、エッチングはシフタ部の形成に合せるもので、フッ素系のガスを用いたドライエッチングにて行なう。
次いで、エッチング処理を終えた後、レジスト130Aを剥離し(図2(e))、更に、遮光膜120をウェットエッチングにより全面除去する。(図2(f))
このようにして、本パターンの形成と同時に、文字記号部の形成を行なうことができる。
【0015】
【発明の効果】
本発明は、上記のように、透明な基板に凹溝を形成しただけで、文字、記号を認識できる文字記号部を有する基板の提供、およびそのような基板の製造方法の提供を可能にした。
特に、文字記号部を有する基板基板が、フォトマスクである場合には、遮光膜のパターニングにより文字記号部が形成されていなくても、文字、記号を認識できるため、フォトマスク製造方法の自由度を上げ、結果、文字記号部の品質に問題なく、作業効率良く、文字、記号を配設することを可能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の文字記号部を有する基板の実施の形態の1例である位相シフトマスクの概略平面図で、図1(b)は図1(a)のA1部における文字を拡大して示した概略図で、図1(c)は図1(b)のA2部の拡大図で、図1(d)は図1(c)のA3−A4における断面図である。
【図2】図2は図1に示す文字記号部の加工工程図である。
【図3】図3(a)は従来の文字、記号を有する基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクの加工途中の概略平面図で、図3(b)は図3(a)のB1部における文字を拡大して示した概略図で、図3(c)は図3(b)のB2部の拡大図で、図3(d)は図3(c)のB3−B4における断面図で、図3(c1)、図3(d1)はそれぞれ、図3(c)、図3(d)に対応する加工後の状態である。
【符号の説明】
100 文字記号部を有する基板(位相シフトマスクあるいは単に基板とも言う)
110 透明なガラス基板(Qz基板)
112 本パターン部
113 文字記号部
115 凹溝
120 遮光膜
125 (遮光膜の)開口部
130 レジスト層(単にレジストとも言う)
130A レジスト像(単にレジストとも言う)
135 レジスト層の開口
200 位相シフトマスク
210 透明な基板
220 本パターン部
230 文字記号部
231 遮光膜
232 (遮光膜の)開口部
215 凹溝部

Claims (5)

  1. 基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクであり、且つ、透明な基板の一面に、文字および/または記号からなる文字記号部を配設した基板であって、前記文字記号部は、前記透明な基板を彫り込んだ凹溝からなるパターンを、文字および/または記号の形状に合せた所定の領域にだけ設けたものであり、前記凹溝からなるパターンがスリット状ないし格子状のパターンであることを特徴とする文字記号部を有する基板。
  2. 請求項1に記載の文字記号部を有する基板であって、透明な基板がガラス基板あるいは樹脂基板であることを特徴とする文字記号部を有する基板。
  3. 請求項1ないし2のいずれか1項に記載の文字記号部を有する基板であって、スリット状ないし格子状のパターンは、その溝部の幅と溝部間のスペースの幅とが1:1で構成されていることを特徴とする文字記号部を有する基板。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の文字記号部を有する基板であって、文字記号部がアライメントマーク、エリアコード、バーコードであることを特徴とする文字記号部を有する基板。
  5. 透明なガラス基板の一面に、文字および/または記号からなる文字記号部を配設した基板で、且つ、文字記号部が、前記透明なガラス基板を彫り込んだ凹溝からなるスリット状ないし格子状のパターンを文字および/または記号の形状に合せた所定の領域にだけ設けた文字記号部を有する、基板彫り込み型のクロムレスの位相シフトマスクを作製する際の文字記号部の加工方法であって、文字記号部を形成する加工は、(a)その一面の少なくとも文字記号部形成領域に遮光膜を設けた透明なガラス基板の前記遮光膜上に、電子線に感光性のレジストを配設するレジスト配設工程と、(b)レジストを電子線露光装置等の露光装置により、選択的に露光し、更にレジストを現像して、前記凹溝からなるスリット状ないし格子状のパターンを形成する部分を開口したレジスト像を形成するレジスト像形成工程と、(c)レジスト像の開口から露出した遮光膜をエッチングし、凹溝からなるパターンを形成する部分を開口した遮光膜を形成するエッチング工程と、(d)レジストおよび遮光膜の開口から露出した透明な基板部をエッチングにより彫り込む基板彫り込み工程と、(e)レジストおよび遮光膜を除去する工程とを有するものであり、且つ、位相シフトマスクの作製において、透明な基板の一面全面に遮光膜を設け、該遮光膜上全面に、電子線に感光性のレジストを配設するレジスト配設工程の後、(A)レジストを電子線露光装置等の露光装置により、選択的に露光し、更にレジストを現像して、シフタ部を形成する部分を開口したレジスト像を形成するレジスト像形成工程と、(B)レジスト像の開口から露出した遮光膜をエッチングし、シフタ部を形成する部分を開口した遮光膜を形成するエッチング工程と、(C)レジストおよび遮光膜の開口から露出した透明な基板部をエッチングにより彫り込む基板彫り込み工程と、(D)レジストおよび遮光膜を除去する工程とを、文字記号部の形成のための対応する工程と同時に行なうことを特徴とする文字記号部を有する基板における文字記号部の加工方法。
JP2001269820A 2001-09-06 2001-09-06 文字記号部を有する基板とその文字記号部の加工方法 Expired - Lifetime JP4876357B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269820A JP4876357B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 文字記号部を有する基板とその文字記号部の加工方法
CA2401187A CA2401187C (en) 2001-09-06 2002-09-03 Substrate having character/symbol section and processing method of character/symbol section
US10/235,737 US7070907B2 (en) 2001-09-06 2002-09-05 Substrate having character/symbol section and processing method of character/symbol section
DE60223645T DE60223645T2 (de) 2001-09-06 2002-09-06 Durchsichtiges Substrat mit einer Zeichen enthaltenden Zone sowie Verfahren zur Erzeugung der Zeichen
EP02256197A EP1312981B1 (en) 2001-09-06 2002-09-06 Transparent substrate having character/symbol section and processing method of character/symbol section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269820A JP4876357B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 文字記号部を有する基板とその文字記号部の加工方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011153806A Division JP5316603B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 文字記号部を有する基板、及び文字記号部の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003075983A JP2003075983A (ja) 2003-03-12
JP4876357B2 true JP4876357B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=19095567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269820A Expired - Lifetime JP4876357B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 文字記号部を有する基板とその文字記号部の加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7070907B2 (ja)
EP (1) EP1312981B1 (ja)
JP (1) JP4876357B2 (ja)
CA (1) CA2401187C (ja)
DE (1) DE60223645T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004095924A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Nikon Corp マスク、露光装置及び露光方法
JP2004111500A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Canon Inc マスク、露光装置及び方法
US20050123838A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-09 Chung-Hsing Chang Clear field annular type phase shifting mask
US7879510B2 (en) 2005-01-08 2011-02-01 Applied Materials, Inc. Method for quartz photomask plasma etching
US7829243B2 (en) * 2005-01-27 2010-11-09 Applied Materials, Inc. Method for plasma etching a chromium layer suitable for photomask fabrication
US7919231B2 (en) * 2007-09-04 2011-04-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Photolithographic method and mask devices utilized for multiple exposures in the field of a feature
JP5134944B2 (ja) * 2007-12-27 2013-01-30 株式会社ニューフレアテクノロジー 描画装置及び描画方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0064780A1 (fr) 1981-05-07 1982-11-17 Maurice Hakoune Procédé de traitement d'une pierre précieuse et pierre précieuse ainsi traitée
JPH03105299A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Sumitomo Metal Ind Ltd X線反射板およびその利用方法
JPH05113657A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Nikon Corp フオトマスク及び露光装置
US5446521A (en) 1993-06-30 1995-08-29 Intel Corporation Phase-shifted opaquing ring
JP3301557B2 (ja) * 1993-07-28 2002-07-15 大日本印刷株式会社 位相シフトフォトマスクの製造方法
US5446421A (en) 1994-02-02 1995-08-29 Thomson Consumer Electronics, Inc. Local oscillator phase noise cancelling modulation technique
JP3651025B2 (ja) 1994-08-09 2005-05-25 住友電気工業株式会社 マーク付きダイヤモンドおよびその形成方法
US5477058A (en) 1994-11-09 1995-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Attenuated phase-shifting mask with opaque reticle alignment marks
US5786114A (en) * 1997-01-10 1998-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Attenuated phase shift mask with halftone boundary regions
US5786116A (en) 1997-02-14 1998-07-28 Micron Technology, Inc. Atom lithographic mask having diffraction grating aligned with primary mask pattern
JP3526215B2 (ja) * 1997-07-03 2004-05-10 大日本印刷株式会社 光ファイバー加工用位相マスク及びその製造方法
JP3433651B2 (ja) 1997-07-28 2003-08-04 三菱化学株式会社 光磁気記録媒体及びその記録再生方法
JPH11204419A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Hitachi Ltd 露光方法およびそれに使用される露光原版
WO1999038040A1 (fr) 1998-01-22 1999-07-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Masque de phase destine a la fabrication d'un reseau de diffraction et procede de fabrication
US6042972A (en) 1998-06-17 2000-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Phase shift mask having multiple alignment indications and method of manufacture
JP2001100392A (ja) 1999-09-28 2001-04-13 Toshiba Corp フォーカスモニタ用マスク及びフォーカスモニタ方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60223645D1 (de) 2008-01-03
US7070907B2 (en) 2006-07-04
EP1312981A2 (en) 2003-05-21
JP2003075983A (ja) 2003-03-12
EP1312981B1 (en) 2007-11-21
CA2401187A1 (en) 2003-03-06
EP1312981A3 (en) 2004-10-06
CA2401187C (en) 2011-01-25
US20030044730A1 (en) 2003-03-06
DE60223645T2 (de) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101140027B1 (ko) 위상 시프트 마스크의 제조방법
JP4823711B2 (ja) パターン形成方法及び位相シフトマスクの製造方法
JP4876357B2 (ja) 文字記号部を有する基板とその文字記号部の加工方法
KR100809331B1 (ko) 마스크 및 그 제조 방법
US6440613B1 (en) Method of fabricating attenuated phase shift mask
KR100886419B1 (ko) 위상시프트 마스크의 제조 방법 및 위상시프트 마스크
JP5316603B2 (ja) 文字記号部を有する基板、及び文字記号部の加工方法
JP5500276B2 (ja) 文字記号部を有する基板
US6830853B1 (en) Chrome mask dry etching process to reduce loading effect and defects
JP2000338647A (ja) 位相マスクおよびその作成方法
US20190056651A1 (en) Euv patterning using photomask substrate topography
KR19980065703A (ko) 하프톤형 위상 반전 마스크 및 그 제조방법
JP2002244270A (ja) 位相シフトマスクの製造方法および位相シフトマスク
US6296987B1 (en) Method for forming different patterns using one mask
JP2006047564A (ja) フォトマスク及びその製造方法
KR0165402B1 (ko) 위상반전 마스크 및 그 제조방법
JP3173314B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法
KR100223324B1 (ko) 반도체 장치의 미세패턴 제조방법
JPH05333524A (ja) 位相シフトマスクおよびその製造方法
JP4207411B2 (ja) レベンソン型位相シフトマスクの製造方法
JP2000003027A (ja) 位相シフトマスク
KR100811252B1 (ko) 복합 위상반전 마스크 제작방법
JP2021032905A (ja) フォトマスクの製造方法、半導体装置の製造方法、パターン形成方法、及びフォトマスク
KR20000042879A (ko) 위상 반전 마스크의 제조방법
KR20080001466A (ko) 하프톤 위상반전마스크 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4876357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term