JP4873597B2 - 工具受容部を備えたシステム及びアングルグラインダ - Google Patents

工具受容部を備えたシステム及びアングルグラインダ Download PDF

Info

Publication number
JP4873597B2
JP4873597B2 JP2003316753A JP2003316753A JP4873597B2 JP 4873597 B2 JP4873597 B2 JP 4873597B2 JP 2003316753 A JP2003316753 A JP 2003316753A JP 2003316753 A JP2003316753 A JP 2003316753A JP 4873597 B2 JP4873597 B2 JP 4873597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional element
receiving
receiving area
tool
connecting flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003316753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004106179A (ja
Inventor
ホフマン アルブレヒト
クローンドルファー ハラルト
ヘックマン マルクス
ショーミッシュ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004106179A publication Critical patent/JP2004106179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873597B2 publication Critical patent/JP4873597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/06Dust extraction equipment on grinding or polishing machines
    • B24B55/10Dust extraction equipment on grinding or polishing machines specially designed for portable grinding machines, e.g. hand-guided
    • B24B55/102Dust extraction equipment on grinding or polishing machines specially designed for portable grinding machines, e.g. hand-guided with rotating tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0057Devices for removing chips outside the working area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/02Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor
    • B24B23/028Angle tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

本発明は特にアングルグラインダのためのシステムであって、連結装置を備えた工具受容部を有しており、該連結装置を介してディスク状の装着工具が駆動軸に有効に連結可能であり、かつ装着工具を備えている形式のものに関する。
ドイツ連邦共和国特許公開第10017458号明細書からはこの種のシステムを備えたアングルグラインダが公知である。このシステムは連結装置を備えた工具受容部と、ディスク状の装着工具とを有している。
ディスク状の装着工具は連結装置を介して駆動軸に有効に連結可能である。ディスク状の装着工具は、ばねエレメントに抗して運動可能に支承された係止エレメントによって連結装置に工具なしで固定可能である。装着工具が運転位置に達した際に、係止エレメントがロック置内に係合し、装着工具を形状結合で固定する。装着工具の解離のためには解除キーによって係止エレメントがばねエレメントのばね力に抗して解除位置内へ運動させられる。
ドイツ連邦共和国特許公開第10017458号明細書
本発明の課題はこの種のシステムを妨害粒子およびタストの排出に関して改良することにある。
上記課題は本発明によれば、請求項1に記載されているように、冒頭に記載した形式のシステムにおいて、少なくとも1つの第1の機能エレメントが少なくとも1つの受容領域を有しており、該受容領域内へ、第1の機能エレメントと第2の機能エレメントの間の相対運動によって妨害粒子が案内されることができることによって解決さる。
機能エレメント間の機能的に必要なわずかな例えば0.1mmのランニングクレアランスにもかかわらず、それも特に、狭いランニングクレアランスを有する領域から妨害粒子が排除されることができることにより、汚れに対するシステムの虚弱さが著しく軽減される。
受容領域は当業者に有意義であると思われる種々の機能エレメント内に設けることができる。しかし、第1の機能エレメントが連結装置の連結フランジによって形成され、かつ妨害粒子を受容するための受容領域が連結フランジの当接面内に設けられると、特に汚れによって攻撃されやすい領域内で妨害粒子の搬出を行うことができる。妨害粒子は装置内にもちこまれ、かつ第2の機能エレメントの第1の機能エレメントに対する回動によって受容領域内へ運動させられる。この場合、第2の機能エレメントが装着工具によって形成されていると特別有利である。装着工具は極端な条件下で、例えば極めてダストの多い環境下で正確かつ確実に工具受容部内に取付けられ、固定され、かつ再び取り外されることができ、その際、有利にも補助工具の使用が回避される。
さらにまた、装着工具のハブに、それも連結フランジに向いた側に、単数または複数の受容領域を設けることも考えられる。その場合、受容領域は当業者に有意義と思われる種々の張り出し成形部によって、または切欠によっても形成されることができ、しかもその場合、特に特別な張り出し成形部によってハブの強度を高めることもできる。さらに、既存のシステムを相応してレトロフットすることができる。
さらに、受容領域が当接面の内側領域から半径方向外向きに外側領域内へ延びており、かつ受容領域が半径方向外向きに開いていることが提案される。受容領域内に存在する妨害粒子が有利に連結フランジの回転駆動時に遠心力によって半径方向外向きに運動して受容領域から跳ね飛ばされる。これにより有利に受容領域の自動的な掃除が得られ、かつ操作員による受容領域の手動的な掃除が回避可能である。
受容領域が湾曲状に、それも受容領域の半径方向外側領域よりも受容領域の半径方向内側領域が先進するように弓状に形成されていると有利である。これにより。大きな受容領域が得られると共、妨害粒子の有利な掻出し挙動ならびに受容領域からの有利な搬出が簡単に得られる。
さらに、受容領域が半径方向外向きに拡張していることが提案される。遠心力により半径方向外向きに運動させられる妨害粒子による切欠の閉塞が有利に回避され、かつ受容領域を確実に空にすることが保証される。
本発明のさらに別の1構成では、1つの機能エレメントが連結フランジによって形成され、かつ別の1つの機能エレメントが係止エレメントによって形成され、かつ妨害粒子を受容するための受容領域が、互いに協働する機能エレメントの少なくとも1つの滑り面に設けられることが提案される。滑り面が妨害粒子で汚れていても、装着工具の挿入時の係止エレメントの変位が保証されると共に、装着工具の作業位置で連結フランジにおける装着工具の確保が保証される。
受容領域は係止エレメントの滑り面、または連結フランジの滑り面内に設けられることができる。しかし、受容領域が連結フランジの滑り面内に設けられると特に有利である。その際、機能エレメントの滑動時にその滑り面に沿って受容領域内へ掻き出される妨害粒子は、例えば連結フランジの半径方向内側領域から半径方向外向きに延びる孔を通して構造的に簡単に、連結フランジの回転駆動時に遠心力によって受容領域から搬送されることができる。この場合、受容領域は当業者によって有意義であると思われるような、例えば係止エレメントの縦方向もしくは貫通通路の縦方向で螺旋状または十字状などに連結フランジ内に形成されることのできる単数または複数の縦溝のような種々の張り出し成形部であることができる。
さらに、連結装置の少なくとも1つの固定手段を負荷するためのばねエレメントが軸方向に湾曲したばね湾曲体によって形成されることが提案される。この構成は、侵入した粒子を遠心力によって半径方向に搬出せしめるので有利である。これにより、ばねエレメントの変位運動が常に保証される。
本発明のさらに別の1構成では、機能エレメント、特に解除キーの運動が受容領域の形成のために少なくとも1つのストップ手段によって制限されることが提案される。これにより、所望の受容領域が構造的に簡単に得られ、かつ特に解除キーの不都合な運動障害を回避することができる。
その他の利点は添付図面の説明から明らかとなる。図面には本発明の1実施例が示されている。図面、明細書の記載および請求項は多数の特徴を組合せで有している。当業者はこれらの特徴を目的に併せて個別的にも考察して有意義な別の組合せにまとめるであろう。
図1はケーシング40内に支承された詳細には図示されていない電動機を備えたアングルグラインダ38を上方から示す。アングルグラインダ38は、装着工具14とは逆の側でケーシング40内に組み付けられていて縦方向に延びる第1のハンドグリップ42と、装着工具14の領域内で伝動装置ケーシング44に固定されて縦方向に対して直角に延びる第2のハンドグリップ46とによって案内可能である。図示されていない伝動装置を介して電動機により駆動軸16が駆動可能であり、該駆動軸の、装着工具14に近い方の端部には、連結装置12を備えた工具受容部10が配置されている(図2)。工具受容部10と装着工具14とは1つのシステムを形成している。
工具受容部10は、連結フランジ18によって形成された第1の機能エレメントを有している(図2)。連結フランジ18は受容領域22,24を有しており、該受容領域内には連結フランジ18とこれに対応する機能エレメント14と28との間の相対運動によって妨害粒子が案内されることができる。この場合、連結フランジ18に対応する機能エレメントは装着工具14によって形成されており、それに対して、連結フランジ18に対応する機能エレメントはピン状の係止エレメント28として形成されている。
連結フランジ18は装着工具14に面した側に、装着工具14のための当接面32を有している(図2および図3)。当接面32の内側領域から半径方向外向きに外側領域内へ延びている溝状の受容領域24が当接面32内に設けられている。半径方向外向きに開いたこれらの受容領域24は半径方向外向きに拡張されており、かつ湾曲状もしくは弓状に、それも、作業方向48での駆動装置の回転時に受容領域24のそれぞれ1つの半径方向外側の領域よりも受容領域24のそれぞれ1つの半径方向内側領域が先進するように形成されている。
さらに、連結フランジ18は周方向50,52で均一に分配された3つの貫通孔54を有している。これらの貫通孔54はそれらの孔壁によって係止エレメント28のための滑り面34を形成しており、該係止エレメント28は組立状態でこれらの貫通孔54に貫通係合する。滑り面34内には貫通孔54の縦方向に延びる螺旋状の溝の形状の受容領域22が設けられる。基本的にはさらに、受容領域もしくはダスト室を形成しかつ摩擦面を軽減するために係止エレメントがプロフィール加工されていてもよく、要するに丸い横断面からずれた横端面を有していてもよい。
連結フランジ18には装着工具14に面した側につば56が一体成形されており、このつば56を介して装着工具14はセンタリング孔58によって組立状態で半径方向でセンタリングされる。つば56には、半径方向外向きに延びる突起によって形成され3つの成形エレメント60が配置されている。つば56と一体に形成されたこれらの成形エレメント60はつば56の外周にわたり均一に分配されて配置されており、かつ軸方向62,64で当接面面32に対して間隔を有している。つば56は装着工具14に近い方の端部で軸方向62に成形エレメント60を越えて突出している。
連結フランジ18の、装着工具14とは逆の側には、薄板プレート66が配置されており、該薄板プレートは、周方向で均一に分配されて一体に成形されていて軸方向62に延びる3つの締付けフック68を装着工具14の軸方向のロックのために備えている。これらの締付けフック68は曲げ工程で薄板プレート66に一体に成形されている。
連結装置12の取付け時に連結フランジ18、ばねエレメント70および薄板プレート66が予め取付けられる。その場合、ばねエレメント70が薄板プレート66上に載着され、その結果、締付けフック68がその斜面72でばねエレメント70の対応する開口116内に貫通係合する。薄板プレート66に対する相対的なばねエレメント70の回動は、ばねエレメント70に設けられていて締付けフック68に支持される半径方向外向きのノーズ118によって回避される。次いで、ばねエレメント70が薄板プレート66と一緒に、連結フランジ18の、装着工具14から離反する方向に向いた詳細には図示されていないつばに差しはめられる。その場合、それぞれその自由端に周方向52に向いた斜面72を備えたフック状の突起を有する、薄板プレート66の締付けフック68は、軸方向62に連結フランジ18の切欠74を通して、それも幅広い領域76を通して案内されている(図2および図3)。薄板プレート66と連結フランジ18との相互の圧縮と回動とによって、ばねエレメント70にプレロードが負荷され、かつ薄板プレート66と連結フランジ18とが、それもフック状の突起が切欠74の狭い領域内へ回し入れられることによって、軸方向62,64に形状結合で結合される。(図2および図3)。次いで薄板プレート66がばねエレメント70によって負荷されて、フック状の突起の軸方向きのエッジを介して、装着工具から離反する方向に連結フランジ18の当接面32に支持される。
一体成形された締付けフック68を備えた薄板プレート66と、ばねエレメント70と、連結フランジ18とが予め取付けられた後に、周囲にわたり均一に分配されていて軸方向62に延びる3つの係止エレメント28を備えた連結板82が連結フランジ18に取付けられる。その場合、係止エレメント28は連結フランジ18の貫通孔54を通して案内されて、取付け状態で貫通孔54に貫通係合する。さらに、係止エレメント28はばねエレメント70内の対応する切欠120と、薄板プレート66の結合片84に設けられた貫通孔86とに貫通係合して、連結フランジ18と、ばねエレメント70と、薄板プレート66と、連結板82自体との相互回動を不能にする。
これに続いて、コイルばねによって形成されたばねエレメント80が駆動軸16に差しはめられる(図2)。
次いで、薄板プレート66と、ばねエレメント70と、連結フランジ18と、連結板82とから成る予め取付けられた構成部材群が駆動軸16に取付けられる。工具受容部10が駆動軸16上にねじ88によって確保される。
切断ディスクによって形成された装着工具14は、別体の構成部分によって形成された薄板ハブ90を有している。薄板ハブ90は周方向50,52に互いに前後して均一に配置されていて軸方向62に延びる鉢状の3つの切欠92を有しており、その直径は係止エレメント28の直径よりも若干大きい。さらに、薄板ハブ90は周方向50,52で均一に分配されていて周方向50,52に延びる3つの切欠94を有しており、これらの切欠はそれぞれ狭い領域96と幅広い領域98とを有している。装着工具14の薄板ハブ90は3つの成形エレメント100を有しており、これらの成形エレメントは周方向50,52で均一にセンタリング孔58の周囲にわたり分配されている(図2)。この場合、成形エレメント100は切欠によって形成されている。装着工具14の薄板ハブ90はリベット結合によって研削手段に固定的に結合され、かつ圧搾され、かつ軸方向に向いた張り出し成形102によって鉢状に形成されている。
装着工具14の取付け時に、装着工具14はそのセンタリング孔58によって、つば56の、成形エレメント60から軸方向62に突出した部分上に差しはめられる。装着工具14を周方向に回動させることで、成形エレメント60と100とが合致する。次いで、装着工具14もしくは薄板ハブ90が軸方向64に当接面32へ向かって滑動し、そして薄板ハブ90が係止エレメント28に座着する。引き続き薄板ハブ90が連結フランジ18の当接面32に圧着されると、貫通孔54内で係止エレメント28が、かつ連結板82が駆動軸16上のばねエレメント80のばね力に抗して軸方向で装着工具14から離反する方向64に推動される。その際、係止エレメント28はその滑り面36によって連結フランジ18の滑り面34に沿って滑動する。その際、滑り面34,36に付着しているダストもしくは妨害粒子が、滑り面34内に存在する溝状の受容領域22のところで掻き取られて受容領域22内に案内される。
軸方向64での係止エレメント28のこの運動によって、さらに連結板82が軸方向64に運動する。その際、連結板82は半径方向外向きの突起104で、伝動装置ケーシング44に固定的に結合された支承フランジ20の対応するロックポケット108内で半径方向内向きの突起106に当接して、駆動軸16を周方向50,52でロックする。突起106上に位置した連結板82と支承フランジ20の底部領域112との間には、工具受容部10内に存在する例えば研磨ダストなどのような妨害粒子のための受容領域26が生じる。
当接面32上へ薄板ハブ90を押し下げる際に、締付けフック68は自動的に、薄板ハブ90内に設けた切欠94の幅広い領域98内に位置させられる。締付けフック68のフック状の突起が薄板ハブ90の切欠94の幅広い領域98を通って案内され、かつ薄板ハブ90完全に押し下げられると、薄板ハブ90は作業方向48とは逆の方向に連結フランジ18上で回動されることができる。連結フランジ18上での薄板ハブ90のこの回動により、当接面32上に付着したダストおよびまたは妨害粒子は受容領域24内へ搬送され、もしくは該領域内へ掻き出される。さらに、薄板ハブ90のこの回動によって、薄板ハブ90はそのセンタリング孔58のエッジによって成形エレメント60と連結フランジ18の当接面32との間の隙間内へ滑入し、そして成形エレメント60によって軸方向の滑落を阻止される。さらに、薄板ハブ90の回動によって、フック状の突起が薄板ハブ90の切欠94の狭い弓状の領域96内へ押し込まれる。その際、薄板プレート66は締付けフック68で、詳細には示されていない斜面によって軸方向にばねエレメント70の圧力に抗して推動され、その結果、最終的にフック状の突起の載着面が弓状の狭い領域96内で薄板ハブ90の切欠94の側方周辺部に当接する。
装着工具14の運転位置では、ばねエレメント80の圧力によって連結板82が上向きに滑動する。係止エレメント28は薄板ハブ90の鉢状の切欠92内に係合して、薄板ハブを周方向50で形状結合により確保する。同時に、連結板82の突起104が支承フランジ20のロックポケット108との係合から外れて駆動軸16を解放する。
半径方向に開いた構造により、特に支承フランジ20と連結フランジ18との間の軸方向隙間によって、アングルグラインダ38のスイッチオン時に受容領域22,26から妨害粒子が、かつ受容領域24が半径方向に開いていることによって該受容領域24から妨害粒子が遠心力に基づいてはね飛ばされる。
汚れが激しい場合に装着工具の取付けを簡単にするためには、ルーズな妨害粒子を受容領域22,24,26から搬出すべく装着工具なしでアングルグラインダ38を短時間スイッチオンするだけよい。
ばねエレメント70は、周方向50,52で間隔をおいて周囲にわたり均一に分配されていて軸方向64に湾曲した3つのばね湾曲体を備えており、該ばね湾曲体は、それぞれ周方向50,52に向いたその端部で連結フランジ18へ向けられており、かつ半径方向外側に向いたその端部で連結フランジ18とは逆方向に向けられている。このようなばねエレメント70の構造によれば、侵入した粒子を遠心力により半径方向外向きに搬出することが可能である。連結フランジ18とばねエレメント70との間に存在していて、ばねエレメント70の変位と、締付けフック68を備えた薄板プレート66の行程距離とを不当に制限する粒子およびダストは、装着工具14を取付けることなくアングルグラインダをスイッチオンすることによって簡単に跳ね飛ばされる。
装着工具14の取外しのためには解除キー30が軸方向64に押圧される。解除キー30にはその側部に、軸方向64に延びるウエブ114が一体成形されており、解除キー30はこのウエブで連結フランジ18によって案内される。ウエブ114の半径方向外側の領域内には、ウエブ114に沿って延びるそれぞれ1つの、リブによって形成された張り出し成形部110が一体成形されており、この張り出し成形部は支承面を形成しており、解除キー30はこの張り出し成形部を介して連結フランジ18内で案内されることができる。リブ110によって有利に解除キー30と連結フランジ18との間の摩擦面が小さくなる。汚れに対する解除キー30の虚弱性がリブ110によって軽減される。リブ110の代わりに、特に溝、節などのような当業者に有意義と思われる他の張り出し成形部も考えられる。
解除キー30のウエブ114を介して、連結板82は軸方向64に摺動させられる。連結板82の突起104がロックポケット108に係合して、ロックポケット108内に存在する突起106に当接する。駆動軸16は周方向50,52にロックされる。
係止エレメント28が薄板ハブ90の切欠92との係合から解除され、そして薄板ハブ90は締付けフック68が切欠94の領域98の上方に位置するまで周方向50で回動されることができる。その際、成形エレメント60,100は相応する位置に達し、そして薄板ハブ90は軸方向62に取れ出されることができる。
本発明の1実施例によるアングルグラインダを概略的に示した図である。
工具受容部を備えたアングルグラインダシステムの分解斜視図である。
図2の連結フランジの拡大図である。
10 工具受容部、 12 連結装置、 14 装着工具、 16 駆動軸、 18 機能エレメント(連結フランジ)、 20 機能エレメント(支承フランジ)、 22 受容領域、 24 受容領域、 26 受容領域、 28 機能エレメント(係止エレメント)、 30 機能エレメント(解除キー)、 32 当接面、 34 滑り面、 36 滑り面、 38 アングルグラインダ、 40 ケーシング、 42 ハンドグリップ、 44 伝動装置ケーシング、 46 ハンドグリップ、 48 作業方向、 50 周方向、 52 周方向、 54 貫通孔、 56 つば、 58 センタリング孔、 60 成形エレメント、 62 軸方向、 64 軸方向、 66 薄板プレート、 68 締付けフック、 70 ばねエレメント、 72 斜面、 74 切欠、 76 領域、 78 領域、 80 ばねエレメント、 82 連結板、 84 結合片、 86 孔、 88 ねじ、 90 薄板ハブ、 62 切欠、 94 切欠、 96 領域、 98 領域、 100 成形エレメント、 102 張り出し成形部、 104 突起、 106 突起、 108 ロックポケット、 110 リブ、 112 底部領域、 114 ウエブ、 116 開口、 118 ノーズ、 120 切欠

Claims (9)

  1. 装着工具(14)と工具受容部(10)とを備えたシステムであって、該システムが第1の機能エレメントと第2の機能エレメントを有しており、前記第2の機能エレメントは少なくとも装着工具(14)を含んでおり、工具受容部(10)が連結装置(12)を有しており、該連結装置(12)を介してディスク状の装着工具(14)が駆動軸(16)に連結され、これによって装着工具(14)が駆動軸(16)に駆動されるようになっている形式のものにおいて、前記第1の機能エレメント(18,20)が少なくとも1つの受容領域を有しており、該受容領域内へ、前記第1の機能エレメントと前記第2の機能エレメントとの間の相対運動によって妨害粒子が案内されることができることを特徴とする工具受容部を備えたシステム。
  2. 前記連結装置(12)の連結フランジ(18)を有し、前記第1の機能エレメントが前記連結フランジ(18)によって形成されており、妨害粒子を受容するための受容領域(24)が前記連結フランジ(18)の当接面(32)内に設けられている、請求項1記載のシステム。
  3. 前記受容領域(24)が前記当接面(32)の半径方向内側領域から半径方向外向きに該当接面(32)の外側領域へ延びており、前記受容領域(24)が半径方向外向きに開いている、請求項2記載のシステム。
  4. 前記受容領域(24)が湾曲している、請求項3記載のシステム。
  5. 前記第1の機能エレメントが前記連結フランジ(18)により形成されかつ前記第2の機能エレメントが係止エレメント(28)により形成されかつ妨害粒子を受容するために別の受容領域(22)が、互いに協働する第1と第2の機能エレメントの少なくとも一方の滑り面(34,36)に設けられている、請求項1記載のシステム。
  6. 前記受容領域(22)が前記連結フランジ(18)の滑り面(34)に設けられている、請求項5記載のシステム。
  7. 前記第1の機能エレメントが支承フランジ(20)であり、前記第2の機能エレメントが解除キー(30)であって、前記第2の機能エレメントの運動が、前記第1の機能エレメントの少なくとも1つのストップ手段(106)によって制限されており、このストップ手段(106)によって、妨害粒子のための受容領域(26)が形成されている、請求項1記載のシステム。
  8. 前記連結装置(12)の少なくとも1つの固定手段(68)を負荷するためのばねエレメント(70)が、軸方向(64)で湾曲した少なくとも1つのばね湾曲体によって形成されている、請求項1記載のシステム。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項記載のシステムを有することを特徴とする、アングルグラインダ。
JP2003316753A 2002-09-13 2003-09-09 工具受容部を備えたシステム及びアングルグラインダ Expired - Fee Related JP4873597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10242737.2 2002-09-13
DE10242737A DE10242737A1 (de) 2002-09-13 2002-09-13 System mit einer Werkzeugaufnahme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004106179A JP2004106179A (ja) 2004-04-08
JP4873597B2 true JP4873597B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=29225207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003316753A Expired - Fee Related JP4873597B2 (ja) 2002-09-13 2003-09-09 工具受容部を備えたシステム及びアングルグラインダ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4873597B2 (ja)
CN (1) CN100346927C (ja)
DE (1) DE10242737A1 (ja)
GB (1) GB2392859B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005015100A1 (de) * 2005-04-01 2006-10-05 Robert Bosch Gmbh Einsatzwerkzeug und Werkzeughalter für eine Handwerkzeugmaschine

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1830151A (en) * 1928-05-17 1931-11-03 Clinton G Wilderson Dust collector and guard for saws
US4316323A (en) * 1980-08-22 1982-02-23 Kirk Norbert A Blade housing for cast cutting tool
JPS5831986A (ja) * 1981-08-13 1983-02-24 Nagata Jozo Kikai Kk 麹室を利用した回転式自動製麹装置
DE3670027D1 (de) * 1985-09-20 1990-05-10 Festo Kg Rotationsschleifgeraet mit staubabsaugvorrichtung.
GB2260721A (en) * 1991-10-24 1993-04-28 Stevens Fibreglass Limited Sanding tool with dust collector
JPH06226709A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Makita Corp 電動工具の集塵装置
WO1998024589A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-11 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
DE19820873A1 (de) * 1998-05-09 1999-11-11 Bosch Gmbh Robert Elektrohandwerkzeugmaschine, insbesondere Handschleifmaschine
DE19829190B4 (de) * 1998-06-30 2006-12-21 Robert Bosch Gmbh Handschleifmaschine
DE19831383A1 (de) * 1998-07-14 2000-01-20 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit Staubabsaugung
DE19900882A1 (de) * 1999-01-12 2000-07-13 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine
DE19900928C2 (de) * 1999-01-13 2001-10-31 Bosch Gmbh Robert Staubschutzhaube für ein Schleifwerkzeug
DE19945060B4 (de) * 1999-09-20 2010-12-02 Robert Bosch Gmbh Schleifhandwerkzeugmaschine
DE20000223U1 (de) * 2000-01-10 2001-05-23 Bosch Gmbh Robert Winkelschleifer mit Elektroantrieb
DE10017457A1 (de) * 2000-04-07 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert Schleifmaschinenwerkzeugaufnahme
DE10017458A1 (de) * 2000-04-07 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Schleifmaschinenwerkzeugaufnahme
JP2002144210A (ja) * 2000-11-02 2002-05-21 Makita Corp サンダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004106179A (ja) 2004-04-08
GB2392859A (en) 2004-03-17
CN100346927C (zh) 2007-11-07
GB0321299D0 (en) 2003-10-15
DE10242737A1 (de) 2004-04-01
GB2392859B (en) 2004-12-08
CN1520959A (zh) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4511923B2 (ja) 回転駆動可能なディスク形のボスを備えた装着工具および工具収容部
JP5021136B2 (ja) 工具受容部
CN106475974B (zh) 手持式工具及其夹紧装置
EP2095907B1 (en) Power tool
US4787147A (en) Quick change mechanism for diamond arbor circular saw blades and other spinning disc devices using radially sliding locks
JP4504182B2 (ja) 工具受容部を備えたシステム
US7077735B2 (en) System with a tool-holding fixture
EP3081335B1 (en) Guard assembly for a power tool
US7497766B2 (en) Tool-holding device for an insert tool with at least essentially disk-shaped hub
JP2003530241A (ja) 機械工具受容部
CA2644993A1 (en) Food product slicer knife and associated slicer and knife removal tool
WO2013044844A1 (zh) 多功能机
US5645365A (en) Coupling device for floor maintenance machines
JP6756717B2 (ja) キャリアディスク、かかるキャリアディスクを備えるシステム、及び床研削装置
US6887142B2 (en) Tool receptacle for a grinding tool
EP3300835A1 (en) Accessory clamp and spindle lock mechanism for power tool lock
CN114051439A (zh) 手摇砂轮的连接结构
WO2003059138A1 (en) Quick disconnect burnisher pad driver
JP4873597B2 (ja) 工具受容部を備えたシステム及びアングルグラインダ
US20070197152A1 (en) Powered paint removal tool
EP0636454B1 (en) Device for manual assembly and removal of working discs in manual tools for machining surfaces
US8608530B2 (en) Insertion tool for a machine tool
JP2004510592A (ja) 研磨剤放出ホィールおよび改良ブレード組立部品
EP3106267B1 (en) Spindle lock
US20080072386A1 (en) Locking coupler for floor maintenance pad

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110315

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees