JP4871774B2 - リリーフ弁 - Google Patents
リリーフ弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4871774B2 JP4871774B2 JP2007097586A JP2007097586A JP4871774B2 JP 4871774 B2 JP4871774 B2 JP 4871774B2 JP 2007097586 A JP2007097586 A JP 2007097586A JP 2007097586 A JP2007097586 A JP 2007097586A JP 4871774 B2 JP4871774 B2 JP 4871774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- piston
- pressure
- spool
- relief
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 79
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Driven Valves (AREA)
- Safety Valves (AREA)
Description
〔構成〕
本発明の第1実施形態にかかるリリーフ弁1aを図1に示す。このリリーフ弁1aは、ケーシング2と、スプール3と、第1付勢部材4と、内部ピストン5と、電磁比例圧力制御弁7と、押圧部8aを備える。
次に、このリリーフ弁1aによるリリーフ圧の設定について説明する。
このリリーフ弁1aでは、第1付勢部材4によって付勢されたスプール3と、スプール3の内部に設けられた内部ピストン5と、押圧部8aと、による力の釣り合いによって、リリーフ圧を高リリーフ圧から低リリーフ圧までの間で調整することができる。ここで、押圧部8aは、第1流路22の流体の圧力によって内部ピストン5に作用する力から独立して、スプール3の第1端部31を押圧可能であり、その押圧力は、電磁比例圧力制御弁7による第2流路24の流体の圧力を調整することによって、任意に設定可能である。このため、上記のように、電磁比例圧力制御弁7への指令信号を変更することにより、高リリーフ圧PHと低リリーフ圧PLとの間でリリーフ圧を任意に設定することができる。
本発明の第2実施形態にかかるリリーフ弁1bを図4に示す。このリリーフ弁1bでは、第1実施形態にかかるリリーフ弁1aの押圧部8aに代えて押圧部8bが設けられている。この押圧部8bは円筒部82と、押圧部材83とを有する。
本発明の第3実施形態にかかるリリーフ弁1cを図5に示す。このリリーフ弁1cでは、第1実施形態にかかるリリーフ弁1aの押圧部8aに代えて押圧部8cが設けられている。また、ケーシング2には、円筒形状を有し第2流路24と連通する孔27が形成されている。この孔27は、スプール3の第1端部31の外径と概ね同じであり、後述する押圧部8cの円筒部84の外径よりも大きい径を有している。押圧部8cは円筒部84と、押圧部材85とを有する。
2 ケーシング
3 スプール
4 第1付勢部材
5 内部ピストン
7 電磁比例圧力制御弁
8a−8c 押圧部
22 第1流路
23 リリーフ流路
24 第2流路
33 第1内部空間
34 第1連通路
51 第1ピストン部
52 第2ピストン部
53 第2付勢部材
55 第2内部空間
81 第3連通路
82、84 円筒部
83,85 押圧部材
Claims (4)
- 流体圧発生源に接続される第1流路と、リリーフ流路と、前記第1流路に連通する第2流路と、が形成されたケーシングと、
一端側の第1端部から他端側の第2端部方向に陥入して設けられた第1内部空間と、前記第1内部空間と前記第1流路とを連通する第1連通路とが形成されており、前記第1流路と前記リリーフ流路との間を開閉するスプールと、
前記スプールの前記第2端部を押圧可能に設けられ、前記第1流路と前記リリーフ流路との間を閉じる方向に前記スプールを付勢する第1付勢部材と、
前記第1内部空間において前記第1端部側に配置される第1ピストン部と、前記第1ピストン部と軸方向に並んで前記第2端部側に配置される第2ピストン部と、前記第1ピストン部と前記第2ピストン部との間に設けられる第2付勢部材と、を有し、前記第2ピストン部に設けられた第2連通路を介して前記第1内部空間と連通し且つ前記第1内部空間より小径の第2内部空間が前記第1ピストン部と前記第2ピストン部との間に形成された内部ピストンと、
入力される指令信号に応じて前記第1流路と前記第2流路との間を開閉し、前記第1流路を流れる流体を減圧して前記第2流路に送ることができる電磁比例圧力制御弁と、
前記第1流路の流体の圧力によって前記内部ピストンに作用する力から独立して、前記第2流路の流体の圧力を用いて前記スプールの前記第1端部を押圧可能な押圧部と、
を備えるリリーフ弁。 - 前記押圧部は、前記スプールの前記第1端部側の空間と前記第2流路とを連通する第3連通路を有する、
請求項1に記載のリリーフ弁。 - 前記押圧部は、前記内部ピストンに対向する円筒部と、前記円筒部の外周に設けられ前記第2流路と連通する円管状空間において、軸方向に移動可能に設けられ前記第2流路の流体の圧力によって押圧されることにより前記スプールの前記第1端部のみを押圧する押圧部材と、を有する、
請求項1に記載のリリーフ弁。 - 前記ケーシングには、前記円筒部より大きな外径の円筒形状を有し前記第2流路と連通する孔が形成されており、
前記円筒部は、前記ケーシングと別体であり、前記ケーシングの孔に同軸に配置されることにより、前記円管状空間を構成する、
請求項3に記載のリリーフ弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007097586A JP4871774B2 (ja) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | リリーフ弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007097586A JP4871774B2 (ja) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | リリーフ弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008256045A JP2008256045A (ja) | 2008-10-23 |
JP4871774B2 true JP4871774B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=39979812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007097586A Active JP4871774B2 (ja) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | リリーフ弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4871774B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5016016B1 (ja) * | 1969-06-04 | 1975-06-10 | ||
JPS5952282A (ja) * | 1977-10-17 | 1984-03-26 | テキサス・インスツルメンツ・インコ−ポレイテツド | 電子学習補助装置 |
JPH08177086A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-09 | Komatsu Ltd | 旋回用油圧モータの油圧回路 |
JPH1113913A (ja) * | 1997-06-20 | 1999-01-22 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | バランスピストン型リリーフ弁 |
JP2003185044A (ja) * | 2001-12-17 | 2003-07-03 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | ラインリリーフ弁 |
-
2007
- 2007-04-03 JP JP2007097586A patent/JP4871774B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008256045A (ja) | 2008-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7591352B2 (en) | Damping valve and shock absorber using same | |
KR102137287B1 (ko) | 감쇠력 조정식 완충기 | |
EP3054189B1 (en) | Hydraulic shock absorber | |
JP5952760B2 (ja) | 減衰弁 | |
JP4491270B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
US11761509B2 (en) | Damping force generating mechanism and pressure shock absorber | |
US8944222B2 (en) | Damping valve | |
JP2006038098A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP2012522297A (ja) | 車両内の特に自動変速装置のための圧力調整弁 | |
JP3337121B2 (ja) | パイロット弁 | |
JP2007057086A (ja) | 圧力制御弁 | |
JP4871774B2 (ja) | リリーフ弁 | |
JP5090127B2 (ja) | 減衰弁 | |
JP4998375B2 (ja) | 優先弁 | |
JP2006132554A (ja) | 緩衝器 | |
JP2015219581A (ja) | 減圧弁 | |
JP2007107677A (ja) | 流量制御弁 | |
JP4689382B2 (ja) | パイロットバルブ | |
JP5938818B2 (ja) | リリーフ弁 | |
JP3758109B2 (ja) | 減圧弁 | |
CN211343541U (zh) | 远程压力控制阀和具有远程压力控制阀的液压系统 | |
WO2017043252A1 (ja) | 複合弁及びそれを用いたソレノイドバルブ | |
JPH05150843A (ja) | 比例圧力制御弁 | |
CN113090601A (zh) | 远程压力控制阀和具有远程压力控制阀的液压系统 | |
WO2017046955A1 (ja) | 圧力制御弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4871774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |