JPH05150843A - 比例圧力制御弁 - Google Patents

比例圧力制御弁

Info

Publication number
JPH05150843A
JPH05150843A JP3316751A JP31675191A JPH05150843A JP H05150843 A JPH05150843 A JP H05150843A JP 3316751 A JP3316751 A JP 3316751A JP 31675191 A JP31675191 A JP 31675191A JP H05150843 A JPH05150843 A JP H05150843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
output port
pressure source
source port
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3316751A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hashida
浩一 橋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3316751A priority Critical patent/JPH05150843A/ja
Priority to EP92119730A priority patent/EP0545157B1/en
Priority to DE69213176T priority patent/DE69213176T2/de
Priority to US07/980,926 priority patent/US5238018A/en
Publication of JPH05150843A publication Critical patent/JPH05150843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • B60T8/366Valve details
    • B60T8/367Seat valves, e.g. poppet valves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2024Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means the throttling means being a multiple-way valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2564Plural inflows
    • Y10T137/2567Alternate or successive inflows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86815Multiple inlet with single outlet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 高圧力源ポート5と低圧力源ポート6と出力
ポート7を有するスリーブ1と、このスリーブ1内に摺
動自在に挿入したスプール2と、スリーブ1内に挿入し
た軟質弾性材料からなる複数の環状シール3、4と、上
記スプールを付勢する付勢手段8からなっている。 【効果】 小さい付勢力でスプール2を働かして高圧を
制御できる小型の比例圧力制御弁が極めて安価に得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は油圧などの液圧回路に
用いる比例圧力制御弁に関する。
【0002】
【従来の技術】高圧力源ポートと低圧力源ポートと出力
ポートとを持ち、出力ポートの圧力を高圧力源の圧力よ
り所定の圧力だけ低い圧力に制御するか、または低圧力
源の圧力より所定の圧力だけ高い圧力に制御するか、何
れかの機能を持つ比例圧力制御弁はスプールバルブを用
いた形式のものが広く知られている。
【0003】また軟質弾性材料のシール肩部とスプール
外周肩部との間で開弁または閉弁する構造としては、自
動車の後輪用ブレーキ圧力を制御するいわゆるプロポー
ショニングバルブとして広く用いられているが、本発明
者による特願平1−333583号に示すものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のスプールバルブ
を用いた比例圧力制御弁では一般にスプール端面に加わ
る液圧力と付勢手段による付勢力とをバランスさせる形
となるので、スプール径が大きい場合には必要とされる
付勢力が極めて大きくなり、またスプール径が小さい場
合には必要とされる通過流量が確保できないという問題
があり、高圧力大流量の用途には多段スプール式とせざ
るを得ず、コスト高を招いていた。
【0005】また、段付きのスプールとして段差部分に
のみ液圧力が作用するような構成とすれば上記問題は解
決できるが高精度の比例圧力制御弁に必要とされるクリ
アランスをもつように穴と軸の同軸段付き加工を施すの
はかなり困難であり実用性に乏しいという問題があっ
た。
【0006】上記の段付きスプールのかわりに摺動部分
と所定の径差をもつエッヂシールとすることも考えられ
るが、エッヂシールは押し付け力が無いとシール性を発
揮せず、また液封状態では弁体の軸方向に動きが拘束さ
れてしまうという問題があり、高圧力源側と低圧力源側
との両方の弁部を軸方向に並べて比例圧力弁を構成しよ
うとした場合、目標とする圧力にほぼ達した状態で出力
ポートを高圧力源とも低圧力源とも切り離された状態を
実現できる構造とすることは非常に困難であり実用性に
乏しいという問題があった。
【0007】この発明の課題は、上記の従来技術の問題
点を解決して小さな付勢力で高圧を制御できる小型の比
例圧力制御弁を得ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明者は弾性材料で作られた環状シールと、金
属などの硬質材料でできた弁体との接触による液封部分
が良好な液封性を持つと共にそのシーリング径が弁体の
径にほぼ正確に等しくなり、しかも液封状態でも弁体の
軸方向の動きを許容できる性質に注目し、弾性材料で作
られた環状シールをもちいた弁構造を用いると段付きの
スプールと同等の機能がスプール側の段加工のみで実現
できることを見出し、これを比例圧力制御弁に応用し
た。
【0009】すなわち、この発明は高圧力源ポートと低
圧力源ポートと出力ポートとを所定の個所に設けたスリ
ーブと、このスリーブ内にほぼ液密を保つ複数の摺動部
分を介して摺動自在に挿入したスプールと、上記スリー
ブの内面に設けた複数の環状溝に液密に挿入される弾性
材料で作られた複数の環状シールと、軸方向にスプール
を付勢する付勢手段とからなり、上記環状シール内周の
肩部とスプール外周の肩部とにより、スプールの移動に
伴いそれぞれ高圧力源ポートと出力ポートとの間、およ
び出力ポートと低圧力源ポートとの間を開弁または閉弁
するシール部を構成し、上記高圧力源ポートと出力ポー
トとの間を開弁させる上記スプールの移動方向が、出力
ポートと低圧力源ポートとの間を閉弁させる方向であ
り、上記複数のスプールとスリーブとの摺動部分、およ
び上記スプール外周肩部のうち少なくとも1つのものの
断面積が他のものより所定の量だけ異なっており、上記
付勢手段は上記所定の量の断面積差に由来するスプール
に加わる液圧力に対向する方向にスプールを付勢するよ
うに構成されており、上記出力ポートの圧力が上記付勢
手段の付勢力に相当する圧力差により定まる圧力より小
さい場合は上記高圧力源ポートと出力ポートとの間のシ
ール部を開き、大きい場合は出力ポートと低圧力源ポー
トとの間のシール部を開くことにより上記圧力差が上記
付勢力に相当する圧力に維持されるように構成した比例
圧力制御弁を提供する。
【0010】また、この発明ではさらにスプール両端に
高圧側ポートあるいは出力ポートの圧力を導くことで常
にスプールの軸方向に圧縮力が加わるようにすることに
より高圧側と低圧側のスリーブとスプールとをそれぞれ
別に製作することの出来る構造のものも提供する。
【0011】
【作用】作用を説明するにあたり出力ポートと低圧力源
ポートとの圧力差を制御する形の比例圧力制御弁につい
て述べるが、出力ポートと高圧力源ポートとの圧力差を
制御する形のものでもその作用は同様である。
【0012】環状シール内周の肩部とスプール外周の肩
部とにより、スプールの移動に伴いそれぞれ高圧力源ポ
ートと出力ポートとの間、および出力ポートと低圧力源
ポートとの間を開弁または閉弁するシール部を構成し、
出力ポートと低圧力源ポートとの圧力差を制御するため
にスプールの摺動径に対して低圧力源ポート側弁部のス
プール肩部径を所定の量だけ大きくし、一方スプールの
摺動径と高圧力源ポート側弁部のスプール肩部径とを等
しくする。ここで摺動部の径と低圧力源ポート側弁部の
スプール肩部径との差による断面積の差をΔAとする。
【0013】スプールの摺動径と高圧力源ポート側弁部
のスプール肩部径とが等しいので、高圧力源ポートの圧
力に由来するスプールの軸力は作用せず、比例制御弁の
動作は高圧力源ポートと出力ポートとの圧力差に依存し
ない。
【0014】一方スプールの摺動径と低圧力源ポート側
弁部のスプール肩部径とが異なるので、出力ポートと低
圧力源ポートとの圧力差をΔPとすると、ΔPに由来す
るスプールの軸力は低圧力源ポート側弁部を開弁しよう
とする方向にΔP×ΔAの大きさで作用する。
【0015】ここで付勢力をFとすると、F>ΔP×Δ
Aであればスプールの移動により高圧力源ポート側弁部
が閉弁し、低圧力源ポート側弁部が開弁するので出力ポ
ートの圧力は低下し、F<ΔP×ΔAであればスプール
の移動により高圧力源ポート側弁部が開弁し、低圧力源
ポート側弁部が閉弁するので出力ポートの圧力は上昇す
る。
【0016】ΔP×ΔA=Fとなった場合、2つの弁部
がいずれも閉弁するような、スプールの2つの肩部の間
の長さとスリーブに設けた環状シール収容のための溝位
置との関係とするのが一般的には好適であると考えられ
るが、上記の関係を変えてΔP×ΔA=Fの場合に高圧
力源ポート側弁部と低圧力源ポート側弁部との両方が開
弁した状態とすることもできる。
【0017】また、実用的な設計とするためには、摺動
部精密加工を容易にするため、また環状シールの組み付
けを容易にするため、高圧力源ポート側の弁部と低圧力
源ポート側の弁部とでスリーブとスプールとをそれぞれ
別体とすることが望ましく、またスプールの端面に弁部
を構成して構造の簡素化を図るのが望ましいが、スプー
ル両端面に高圧力源ポートの、あるいは出力ポートの圧
力を導くことによりスプールに引張り方向の軸力が作用
しないようにすることができるので、高圧力源ポート側
の弁部と低圧力源ポート側の弁部とでスリーブとスプー
ルとをそれぞれ別体とすることが可能になる。
【0018】
【実施例】図1に示す実施例1において、1はスリー
ブ、2はスリーブ1内に摺動自在に挿入したスプール、
3、4はそれぞれスリーブ1の内面に設けた環状溝に液
密に挿入される軟質弾性材料で作られた環状シールであ
る。
【0019】上記スリーブ1にはそれぞれ高圧力源ポー
ト5、低圧力源ポート6、出力ポート7を設け、それぞ
れに加わる圧力をP1 、P2 、P3 とする。
【0020】8は付勢手段であり、Fは電磁石などの付
勢手段8による付勢力を表している。また、A1 は摺動
部分の断面積であり、シール3と接触したり、分離した
りする肩部まで同径となっており、A2 はシール4と接
触したり分離したりするスプールの肩部の断面積であ
り、A2 =A1 +ΔA(ΔA≠0)となっている。
【0021】摺動部分の断面積が、シール3と接触した
り分離したりするスプールの肩部と等しいのでP1 とP
3 の差圧の大小はスプールに働く軸力に影響しないが、
2 =A1 +ΔA(ΔA≠0)となっているのでP2
3 との差圧とΔAとの積がスプールに働く軸力とな
る。
【0022】ここでP3 >P2 +F/ΔAとすると、ス
プールに右向きの力が作用するので、スプールが移動
し、まずシール3の内径肩部とスプールの外径肩部とが
接触することにより高圧力源ポート側弁部が閉弁する。
【0023】上記閉弁状態となってもシール3が軟質弾
性材料でできているので、スプールとシールとの接触に
よりスプールに働く軸力はほとんど発生せず、スプール
がさらに右向きに移動することを許容する。するとシー
ル4の内径肩部とスプールの外径肩部とが分離すること
により高圧力源ポート側弁部が開弁し、出力ポート7の
圧力P3 は下降する。
【0024】P3 が下降することによりP3 >P2 +F
/ΔAとなるとスプールが左向きに移動し上記の場合と
反対の状態になりP3 は上昇する。そしてスプールの摺
動抵抗やスプールとシールとの接触によりスプールに働
く軸力に由来するわずかなヒステリシスがあるもののP
3 =P2 +F/ΔAに極く近い状態で2つの弁部が閉弁
して平衡する。
【0025】Fを変化させた場合もP3 =P2 +F/Δ
Aを満足するように2つの弁部が開弁あるいは閉弁する
のでこの構成により比例圧力制御弁となる。
【0026】図2は請求項2に相当する実施例2を示し
たもので、スプールとスリーブをそれぞれ2分割で製作
し、さらに高圧側スリーブ12と低圧側スリーブ13の
2つのスリーブを1つのハウジング11に収納したもの
である。
【0027】上記スリーブ12、13内に挿入した高圧
側スプール14、低圧側スプール15の突き合わせ側端
面はハウジング11に設けた低圧力源ポート19につな
がっており、突き合わせと反対側端面は高圧力源ポート
18につながっているので、突き合わせ部分には常に圧
縮方向の軸力が作用する。そのため高圧側スプール14
と低圧側スプール15とが分離することはない。
【0028】高圧力源ポート18の圧力は2つのスプー
ル14、15の突き合わせと反対側端面に作用するが、
低圧側スプール15の摺動部径と高圧側スプール14の
肩部径を共通としているので、高圧力源ポート18の圧
力の影響は相殺される。
【0029】ハウジング11に設けた出力ポート20の
圧力はスリーブ12、13に設けた連通路によりスプー
ル14、15の摺動部分と肩部との間に導かれ、高圧側
スプール14では摺動径と肩部径とが相等しいが、低圧
側スプール15では肩部径が摺動径より所定の量だけ大
きいので、出力ポート20の圧力と低圧側スプール15
の圧力との差圧と上記の径差による断面積差で決まる軸
力が作用する。
【0030】この軸力と付勢手段である電磁石21によ
る電磁力Fとスプリング22による力とが釣り合うよう
にスリーブ14の肩部と接触する軟質弾性材料を用いた
環状シール16と、スリーブ15の肩部と接触する軟質
弾性材料を用いた環状シール17からなる2つの弁部が
開閉するのでこの構造も第1の実施例と同じく比例圧力
制御弁となるのである。
【0031】なお、図2中の24、25は低圧側スリー
ブ13とハウジング11間をシールするOリング、2
6、27は高圧側スリーブ12とハウジング11間をシ
ールするOリング、28は電磁石21とハウジング11
間をシールするOリングである。
【0032】図3は請求項3に相当する実施例3を示し
たもので図2と同じくスプールとスリーブとをそれぞれ
2分割で製作したものである。
【0033】この実施例において、31はハウジングで
あり、このハウジング31に、実施例2と同様に高圧側
スリーブ32と低圧側スリーブ33を収納し、このスリ
ーブ32、33内に連通穴を有する管状の高圧側スプー
ル34と低圧側スプール35を挿入する。
【0034】上記高圧側スプール34と低圧側スプール
35の全ての端面はハウジング31に設けた出力ポート
40につながっているが、低圧側スプール35の肩部径
が摺動径より所定の量だけ大きく、出力ポート40の圧
力と低圧力源ポート39の圧力との差圧と上記の径差に
よる断面積差で決まる軸力が作用し、この軸力が2つの
スプール34、35が分離することを防ぐとともに、付
勢手段としての電磁石41による電磁力Fとスプリング
42による力が釣り合うことにより比例圧力制御弁とな
る。
【0035】なお、図3中の38は高圧力源ポート、3
6はスリーブ34の肩部に接する軟質弾性材料を用いた
環状シール、37はスリーブ35の端部に接する軟質弾
性材料を用いた環状シール、44、45はスリーブ33
とハウジング31間をシールするOリング、46、47
はスリーブ32とハウジング31間をシールするOリン
グ、48は電磁石41とハウジング31間をシールする
Oリングである。
【0036】図3の実施例3に示す構造は2つのスプー
ルの分離を防ぐ軸力が前記図2の実施例2に示すものの
構造に比べ小さいため高速動作には適さないが、スプー
ルの全ての端面の圧力が等しいので連通穴をスプールに
設けることができ、図2の構造に比べハウジングの構造
が簡素にできるという利点もあり、図2の構造と図3の
構造を必要に応じて使い分けることが望ましい。
【0037】なお以上の各実施例では、出力ポートと低
圧力源ポートとの圧力差を制御する形の比例圧力制御弁
であり、全ての摺動部径が同一であるものについて説明
したが、出力ポートと高圧力源ポートとの圧力差を制御
する形のもの、あるいは高圧側と低圧側とで摺動部径が
異なるものでも、上記各実施例の趣旨に従い、液圧差に
よる軸力と付勢力とを釣り合わせると共に、スプールを
2分割する場合には2つのスプールが分離しないように
構成することにより実現できることは明らかであるの
で、その詳細については説明を省略する。
【0038】
【効果】この発明は上記のように軟質弾性材料によるシ
ールを用いることにより、小さな付勢力で高圧を制御で
き、しかも大きな開口面積を取ることができる。従っ
て、精密な段付加工を施したスプール弁と同様の効果が
極めて安価に実現できるので、比例圧力制御弁の小型
化、低コスト化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の縦断側面図
【図2】実施例2の縦断側面図
【図3】実施例3の縦断側面図
【符号の説明】
1 スリーブ 2 スプール 3 環状シール 4 環状シール 5 高圧力源ポート 6 低圧力源ポート 7 出力ポート 8 付勢手段 12 高圧側スリーブ 13 低圧側スリーブ 14 高圧側スプール 15 低圧側スプール 16 環状シール 17 環状シール 32 高圧側スリーブ 33 低圧側スリーブ 34 高圧側スプール 35 低圧側スプール 36 環状シール 37 環状シール
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】ここで付勢力をFとすると、F>ΔP×Δ
Aであればスプールの移動により高圧力源ポート側弁部
弁し、低圧力源ポート側弁部が弁するので出力ポ
ートの圧力は上昇し、F<ΔP×ΔAであればスプール
の移動により高圧力源ポート側弁部が弁し、低圧力源
ポート側弁部が弁するので出力ポートの圧力は低下
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】ここでP3 >P2 +F/ΔAとすると、ス
プールに向きの力が作用するので、スプールが移動
し、まずシール3の内径肩部とスプールの外径肩部とが
接触することにより高圧力源ポート側弁部が閉弁する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】上記閉弁状態となってもシール3が軟質弾
性材料でできているので、スプールとシールとの接触に
よりスプールに働く軸力はほとんど発生せず、スプール
がさらに向きに移動することを許容する。するとシー
ル4の内径肩部とスプールの外径肩部とが分離すること
により圧力源ポート側弁部が開弁し、出力ポート7の
圧力P3 は下降する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】P3 が下降することによりP 3 2 +F
/ΔAとなるとスプールが向きに移動し上記の場合と
反対の状態になりP3 は上昇する。そしてスプールの摺
動抵抗やスプールとシールとの接触によりスプールに働
く軸力に由来するわずかなヒステリシスがあるもののP
3 =P2 +F/ΔAに極く近い状態で2つの弁部が閉弁
して平衡する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧力源ポートと低圧力源ポートと出力
    ポートとを所定の個所に設けたスリーブと、このスリー
    ブ内にほぼ液密を保つ複数の摺動部分を介して摺動自在
    に挿入したスプールと、 上記スリーブの内面に設けた複数の環状溝に液密に挿入
    される弾性材料で作られた複数の環状シールと、 軸方向にスプールを付勢する付勢手段とからなり、 上記環状シール内周の肩部とスプール外周の肩部とによ
    り、スプールの移動に伴いそれぞれ高圧力源ポートと出
    力ポートとの間、および出力ポートと低圧力源ポートと
    の間を開弁または閉弁するシール部を構成し、 上記高圧力源ポートと出力ポートとの間を開弁させる上
    記スプールの移動方向が、出力ポートと低圧力源ポート
    との間を閉弁させる方向であり、 上記複数のスプールとスリーブとの摺動部分、および上
    記スプール外周肩部のうち少なくとも1つのものの断面
    積が他のものより所定の量だけ異なっており、 上記付勢手段は上記所定の量の断面積差に由来するスプ
    ールに加わる液圧力に対向する方向にスプールを付勢す
    るように構成されており、 上記出力ポートの圧力が上記付勢手段の付勢力に相当す
    る圧力差により定まる圧力より小さい場合は上記高圧力
    源ポートと出力ポートとの間のシール部を開き、大きい
    場合は出力ポートと低圧力源ポートとの間のシール部を
    開くことにより上記圧力差が上記付勢力に相当する圧力
    に維持されるように構成したことを特徴とする比例圧力
    制御弁。
  2. 【請求項2】 上記スプールの両端面と上記高圧力源ポ
    ートとを連通し、スプールの一方の端面に高圧力源ポー
    トと出力ポートとの間を開弁または閉弁させる上記肩部
    を形成したことを特徴とする請求項1記載の比例圧力制
    御弁。
  3. 【請求項3】 上記スプールの両端面と上記出力ポート
    とを連通し、スプールの一方の端面に出力ポートと低圧
    力源ポートとの間を開弁または閉弁させる上記肩部を形
    成したことを特徴とする請求項1記載の比例圧力制御
    弁。
JP3316751A 1991-11-29 1991-11-29 比例圧力制御弁 Pending JPH05150843A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316751A JPH05150843A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 比例圧力制御弁
EP92119730A EP0545157B1 (en) 1991-11-29 1992-11-19 Proportional pressure control valve
DE69213176T DE69213176T2 (de) 1991-11-29 1992-11-19 Proportional-Drucksteuerventil
US07/980,926 US5238018A (en) 1991-11-29 1992-11-24 Proportional pressure control valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316751A JPH05150843A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 比例圧力制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05150843A true JPH05150843A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18080514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316751A Pending JPH05150843A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 比例圧力制御弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5238018A (ja)
EP (1) EP0545157B1 (ja)
JP (1) JPH05150843A (ja)
DE (1) DE69213176T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198369B1 (en) 1998-12-04 2001-03-06 Tlx Technologies Proportional actuator for proportional control devices
US6392516B1 (en) 1998-12-04 2002-05-21 Tlx Technologies Latching solenoid with improved pull force
US7201230B2 (en) * 2003-05-15 2007-04-10 Halliburton Energy Services, Inc. Hydraulic control and actuation system for downhole tools
US7552773B2 (en) * 2005-08-08 2009-06-30 Halliburton Energy Services, Inc. Multicycle hydraulic control valve
WO2015030907A1 (en) * 2013-08-26 2015-03-05 Hamilton Sundstrand Corporation Variable pressure air supply

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1849702A (en) * 1920-07-31 1932-03-15 Bard Francis Norwood Fluid delivery
US2358228A (en) * 1942-11-20 1944-09-12 Addison C Hoof Valve
US2549897A (en) * 1945-10-18 1951-04-24 Bolinder Munktell Pressure operated valve means for hydrostatic power transmitting systems
BE625661A (ja) * 1961-12-05 1900-01-01
US4018244A (en) * 1975-09-10 1977-04-19 Airco, Inc. Automatic switchover valve and system utilizing same
US4187871A (en) * 1978-02-13 1980-02-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pressure-biased shuttle valve
JPS59217066A (ja) * 1983-03-24 1984-12-07 ハイドロマチツク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクタ−・ハフツング 圧力アベレ−ジヤ−
DE3406794A1 (de) * 1984-02-24 1985-09-05 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Druckregelventil
JP2836163B2 (ja) * 1989-12-21 1998-12-14 住友電気工業株式会社 流量制御弁
JP2782894B2 (ja) * 1990-02-09 1998-08-06 住友電気工業株式会社 液圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5238018A (en) 1993-08-24
EP0545157A3 (ja) 1994-04-06
DE69213176D1 (de) 1996-10-02
EP0545157A2 (en) 1993-06-09
DE69213176T2 (de) 1997-04-10
EP0545157B1 (en) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679765A (en) Low leakage orifice-controlled poppet valve
US3766944A (en) Pilot controlled fluid flow regulating valve
JP5049296B2 (ja) ドームロード型圧力調整器
US5377720A (en) Proportional pressure reducing and relieving valve
EP1954968B1 (en) Pressure compensating method
US8413685B2 (en) Control valve
US4997159A (en) Logic valve
JPH05150843A (ja) 比例圧力制御弁
US3893484A (en) Cylinder and piston valve
US20040129322A1 (en) Pressure control valve for controlling two pressure load paths
JPS595259Y2 (ja) リリ−フバルブ兼用メイクアツプバルブ
JP2009019742A (ja) ブリード式バルブ装置
AU667629B2 (en) Changeover valve and flow control valve assembly having the same
JP3175066B2 (ja) パイロット操作形リリーフ弁
US7597306B2 (en) Directional control seat valve
WO2017047359A1 (ja) ソレノイドバルブ
JPH081345Y2 (ja) 電磁流量制御弁
JP2710770B2 (ja) 切換弁
JPH0731291Y2 (ja) 減圧弁
JP3062786B2 (ja) スプール弁
JP2700906B2 (ja) 電磁比例圧力制御弁
JPH0432537Y2 (ja)
JPH0743568Y2 (ja) 電磁比例式圧力制御弁
JP4871774B2 (ja) リリーフ弁
JPH09287671A (ja) 逆止弁