JP4871525B2 - 液体貯蔵構造物と共に使用されるよう適合された落下管要素 - Google Patents

液体貯蔵構造物と共に使用されるよう適合された落下管要素 Download PDF

Info

Publication number
JP4871525B2
JP4871525B2 JP2005131499A JP2005131499A JP4871525B2 JP 4871525 B2 JP4871525 B2 JP 4871525B2 JP 2005131499 A JP2005131499 A JP 2005131499A JP 2005131499 A JP2005131499 A JP 2005131499A JP 4871525 B2 JP4871525 B2 JP 4871525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
drop tube
tube element
conduit
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005131499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005314003A (ja
Inventor
エー. カーン、クリストファー
イー. ケスターマン、ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delaware Capital Formation Inc
Original Assignee
Delaware Capital Formation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delaware Capital Formation Inc filed Critical Delaware Capital Formation Inc
Publication of JP2005314003A publication Critical patent/JP2005314003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871525B2 publication Critical patent/JP4871525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/22Safety features
    • B65D90/26Overfill prevention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/36Arrangements of flow- or pressure-control valves
    • B67D7/362Arrangements of flow- or pressure-control valves combined with over-fill preventing means
    • B67D7/365Arrangements of flow- or pressure-control valves combined with over-fill preventing means using floats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/18Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/001Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/006Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with straight threads
    • F16L15/008Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with straight threads with sealing rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/06Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means comprising radial locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/06Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means comprising radial locking means
    • F16L25/08Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means comprising radial locking means in the form of screws, nails or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0402Cleaning, repairing, or assembling
    • Y10T137/0491Valve or valve element assembling, disassembling, or replacing
    • Y10T137/053Float valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/7439Float arm operated valve
    • Y10T137/7475With toggle or second lever connected to valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/7439Float arm operated valve
    • Y10T137/7485Pivoted valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Float Valves (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

本発明は、広くは、落下管要素(ドロップチューブセグメント)に関し、より詳しくは、液体貯蔵構造物と共に使用するための弁アッセンブリを含んでいる落下管要素に関する。
我々のますます機動性に富み且つ機械化された社会は、種々の異なる燃料(例えば、ガソリン、ディーゼル燃料、エタノール等)をエネルギーとして使用する。液体燃料は、一般的には、地下貯蔵タンク、地上タンクあるいは種々の異なる容器といった液体貯蔵構造物に貯蔵される。通常、液体燃料貯蔵構造物は、該貯蔵構造物に燃料を追加及び/又は該貯蔵構造物から燃料を取り出すことができるよう、注入口と取出口とを有する。これら注入口及び取出口は、通常、貯蔵構造物から延びる垂直パイプで構成される。垂直パイプの内部は、液体貯蔵構造物内が予定レベルに到達すると応答するよう適合された弁アッセンブリを備える落下管要素を通常含む落下管アッセンブリである。例えば、そのような模範的な弁アッセンブリは、特許文献1に示される。
そのような落下管要素は、非常に効果的であることが証明されている。従来の落下管要素の有益な性質をさらに向上させるべく、弁アッセンブリの管路と回転可能な回転軸ベアリング間の十分な密閉シールを提供することの要望がある。密閉シールは、例えば落下管要素の内部軸受箱領域からの貯蔵構造物内の流動体(例えば気体)漏れを防止するといった抑制を行う。落下管要素の内部が煙突として働くことができ、それによって周辺環境に漏れた流動体を放出し、潜在的に環境上の懸念を生じさせるので、そのような流動体漏れを抑制することは望ましい。
気体漏れの潜在的懸念に対処するために、図7に示されるように、従来の落下管要素500の一部のようなシール配列を提供することが知られている。従来の落下管要素500は、完全な側壁を持つ管路のような引用特許で開示されている管路と類似の構造を含む。それに加えて、完全な側壁の側壁部554は、少なくとも部分的に、従来の弁アッセンブリの一部を含む内部軸受箱領域556を画定する。従来の弁アッセンブリは、シャフト590によって管路にそれぞれ回転可能に取り付けられた駆動体540及びカム体560を含む。駆動体540の一部は、側壁部554によって画定された孔598aを通って延長する。同様に、カム体560の一部は、側壁部554によって画定された孔598bを通って延長する。
引用特許に開示されるように、駆動体540とカム体560は、管路に対してはフロートの回転軸運動に対応して回転するようにそれぞれ適合される。さらに示されるように、シャフト590は、管路に対してシャフト590の左右の動きを制限するために、割ピン593aを備えた第1端部と別の割ピン593bを備えた第2端部とを含む。シャフト590は、例えば、境界面595aを通って内部軸受箱領域556からの流動体漏れを防止するといった抑制のために、シャフト590の外面と駆動体540の孔の内面間の境界面595aにシールするのに適合したOリング592aを備え付ける環状溝591aをさらに含む。同様に、シャフト590は、例えば、境界面595bを通って内部軸受箱領域556からの流動体漏れを防止するといった抑制のために、シャフト590の外面とカム体560の孔の内面間の境界面595bにシールするのに適合した別のOリング592bを備え付ける別の環状溝591bも含む。
落下管要素500は、側壁部554で画定された孔598aに、例えば圧入されて配置されるように適合したリテイナ596aをさらに含む。リテイナ596a及び駆動体540は、管路に対して四角リングシール体594aを捕捉する。リテイナ596aは、例えば、境界面599aを通って内部軸受箱領域556からの流動体漏れを防止するといった抑制のために、駆動体540とリテイナ596a間の境界面599aをシールするための四角リングシール体594aに対するシール面をさらに提供する。
同様に、落下管要素500は、側壁部554によって画定された孔598bに、例えば圧入されて配置されるよう適合した別のリテイナ596bをさらに含む。リテイナ596b及びカム体560は、管路に対して別の四角リングシール体594bを捕捉する。リテイナ596bは、例えば、境界面599bを通って内部軸受箱領域556からの流動体漏れを防止するといった抑制のために、カム体560とリテイナ596b間の境界面599bをシールするための四角リングシール体594bに対するシール面をさらに提供する。
米国特許第4,986,320号明細書
リテイナ596a,596bは、管路が比較的薄い側壁部554を含む応用例でのシール面の提供には望ましい。しかし、側壁部554の中のリテイナ596a,596bとそれぞれの孔598a,598b間の境界面597a,597bは、境界面597a,597bを通って落下管要素500の外部位置から内部軸受箱領域554へ漏れる流動体を完全に密閉できない。
例えば、流動体は、リテイナ596aと孔598a間の境界面597aを通って移動することによって、外部位置から内部軸受箱領域556に漏れる。同様に、流動体は、リテイナ596bと孔598b間の境界面597bを通って移動することによって、外部位置から内部軸受箱領域556に漏れる。
現在、例えば、弁アッセンブリの一以上の回転軸ベアリングを収納する側壁部に形成される一以上の孔を通って落下管要素の内部軸受箱領域からの流動体漏れを防止するといったさらなる抑制をする落下管要素の必要がある。
従って、従来の落下管要素の問題と欠点を防ぐのが本発明の目的である。より詳しくは、例えば環境上の懸念を生じさせる周辺環境への流動体漏れを防止するといった抑制を行う密閉シール配置を含む弁を備える落下管要素を提供するのが本発明の目的である。
本発明に従って上述のあるいは他の目的を達成すべく、液体貯蔵構造物と共に使用するために適合された落下管要素であって、端部と、少なくとも部分的に内部軸受箱領域を画定している側壁部を含む側壁とを含む管路と、弁アッセンブリであって、管路の端部に取り付けられた弁体と、フロートと、弁体に対して回転可能に連結され、フロートと連動するように適合されたリンク装置と、少なくとも部分的に内部軸受箱領域に配置され、リンク装置に選択的に係合するように適合され、フロートの動きが駆動体の回転の原因となるようにフロートと連動し、液体貯蔵構造物の液体レベルに応じてのフロートの調整で、管路の端部に対して弁体の位置を調節することを容易にするリンク装置に係合されて、回転させられる駆動体と、流体が内部軸受箱領域から漏れることを抑制するための駆動体のシール面と側壁部のシール面との両方をシールする第1シール体と、フロートの動きがカム体の回転の原因となるようにフロートと連動し、少なくとも部分的に内部軸受箱領域に配置されるカム体と、シャフトの第1部が駆動体の孔の範囲内に配置され、シャフトの第2部がリンク装置の孔の範囲内に配置され、そしてシャフトの第3部がカム体の孔の範囲内に配置されるシャフトとを含む弁アッセンブリと、を含み、前記駆動体の孔及び前記カム体は、管路に関してシャフトを捕捉するために一緒に協動する密閉閉鎖端をそれぞれ含む。
本発明に従ってさらなる目的を達成するために、液体貯蔵構造物と共に使用するために適合された落下管要素であって、端部と、少なくとも部分的に内部軸受箱領域を画定している側壁部を含む側壁とを含む管路と、弁アッセンブリであって、管路の端部に取り付けられた弁体と、フロートと、弁体に対して回転可能に連結され、フロートと連動するように適合されたリンク装置と、少なくとも部分的に内部軸受箱領域に配置され、リンク装置に選択的に係合するように適合され、フロートの動きが駆動体の回転の原因となるようにフロートと連動し、液体貯蔵構造物の液体レベルに応じてのフロートの調整で、管路の端部に対して弁体の位置を調節することを容易にするリンク装置に係合されて、回転させられる駆動体と、流体が内部軸受箱領域から漏れることを抑制するための駆動体のシール面と側壁部のシール面との両方をシールする第1シール体と、フロートの動きが回転軸ベアリングの回転の原因となるようにフロートと連動し、少なくとも部分的に内部軸受箱領域に配置される前記回転軸ベアリングとを含む弁アッセンブリとを含み、前記駆動体は、第1部と第2部とを含み、第1部は、回転軸ベアリング内で孔に貫通し、第2部は、密閉閉鎖端を含み、前記第1部は、フロートの動きが第2部と共に第1部の回転の原因となるように、第2部とフロート間が連動することを提供する第2部と係合する。
本発明に従ってさらなる目的を達成するために、液体貯蔵構造物と共に使用するために適合された落下管要素であって、端部と少なくとも部分的に内部軸受箱領域を画定している側壁部を含む側壁とを含む管路と、弁アッセンブリであって、管路の端部に取り付けられる弁体と、フロートと、弁体に回転可能に結合して、フロートと連動するように適合させるリンク装置と、少なくとも部分的に内部軸受箱領域に配置され、リンク装置に選択的に係合するように適合され、フロートの動きが駆動体の回転の原因となるようにフロートと連動し、液体貯蔵構造物の液体レベルに応じてのフロートの調整で、管路の端部に対して弁体の位置を調節することを容易にするリンク装置に係合されて、回転させられる駆動体と、少なくとも部分的に内部軸受箱領域に配置され、フロートの動きが回転軸ベアリングの回転の原因となるようにフロートと連動する回転軸ベアリングと、駆動体の孔の範囲内に配置される第1部と、リンク装置の孔の範囲内に配置される第2部と、回転軸ベアリングの孔の範囲内に配置される第3部とを含むシャフトと、管路に対してシャフトを捕捉するために一緒に協動する密閉閉鎖端をそれぞれ含む駆動体の孔及び回転軸ベアリングの孔と、を含む弁アッセンブリと、を含み、少なくとも前記密閉閉鎖端の1つは、閉鎖体を含む。
本発明の優位性及び新規な特徴は、本発明を実施するために熟考された種々の形態及び例を簡単に説明する以下の詳細な説明から当業者にとって明らかになるであろう。よく理解されているように、本発明は、本発明から逸脱しない全ての範囲において、他の異なる目的でも可能である。従って、図面及び明細書本文は、実例となるが、それに限定されるものではない。
本発明の種々の模範的な実施形態は、広範な種類の応用例のための弁システムを提供するよう用いられる。例えば、本発明の種々の模範的な実施形態は、例えば液体貯蔵タンクといった液体貯蔵構造物内での使用に係るオーバーフィル弁システムを提供するよう用いられる。一特定例において、模範的な実施形態の特徴は、参照図によって完全に具体化される上記特許文献に開示された特徴を追加して、あるいはその代わりで用いられる。上記特許文献1は、本願全体に亘って「引用特許」として引用される。
本発明の種々の模範的な実施形態が注目される。模範的な実施形態の概念は、全体に亘って同種の数字が同じ要素を示す添付図面において説明される。図1,4,5を参照して、本発明の一実施形態に従い、落下管要素100が開示される。落下管要素100は、第1端部104及び第2端部106を備える管路102を含む。
第1端部104は、落下管要素100と図16に示される液体貯蔵構造物600内の上部落下管要素212として配列される別の落下管要素との間で容易に連結されるよう適合された任意の留め具受け構造107を備えた別の固定部109をさらに含む。示されるように、固定部109は、落下管要素100と上部落下管要素212との流動体の漏れのない接続を提供するために適合されたシール体105をさらに含む。
第2端部106は、落下管要素100と、図16に示される液体貯蔵構造物600内の下部落下管要素214として配列される別の落下管要素との間で容易に連結されるように適合された別の固定部を含む。その固定部は、例えば内部管路領域からの流動体漏れを防止するといった抑制に適合されたシール体をさらに含み得る。種々の選択的な固定部が下部落下管要素214に対する落下管要素100の連結に用いられる。図1,4,5に示されるように、模範的な固定部200は、管路102の第2端部106に位置し、シール体206と当接するためのシール面を含む。例えば、示されるように、固定部200は、シール面(例えば、底面及び/又は1つ以上の側面)を含む任意の溝204を含み、シール体206は、少なくとも一部分がシール面に当接するよう溝204に配置される。示されるように、溝204は、環状の溝を含み得るが、特定の応用例次第では他の形状を含む。固定部200は、落下管要素100と下部落下管要素214との間の固定を容易にするため、下部落下管要素214の内ネジと係合するよう適合された外ネジを含むネジ部208をさらに含む。落下管要素100の固定部200は、下部落下管要素214が落下管要素100に噛合される範囲を制限するための位置合わせ係止として働き得る肩210もまた含む。
示されるように、管路102は、第1端部104から第2端部106までの少なくとも一部に、内部管路領域152を画定する側壁150を備えるように形成され得る。側壁150は、少なくとも一部に、弁アッセンブリ110の一部を含む内部管路領域152の内部軸受箱領域156を画定する側壁部154を含む。側壁150は、側壁の個々の部分が互いに要素を成す一体型の側壁を備える十分連続的な側壁を含み得る。十分連続的な側壁を提供することは、製造コストを削減でき、例えば管路102に、外部から内部管路領域152への流動体漏れを防止するといった抑制を容易に行い得る。側壁150は、広範な種類の材料から、また種々な方法によって形成される。模範的な一実施形態において、側壁150は、鋳造法によってアルミニウムから形成される。
示されるように、模範的な側壁150は、一般的な円筒形をしており、図4及び5に示されるようにフロート130に対応するための切り目部103を含む。さらにまた、使用時に内部管路領域152の中で液体路に沿って流れる液体による弁アッセンブリ110の関連部の干渉を最小にするために、図5に示されるように、内部軸受箱領域156は、内部管路領域152の主流体路からオフセットされる。さらに模範的な実施形態において、内部軸受箱領域156は、内部管路領域152の非凹部を含み、弁アッセンブリ110の関連部が内部管路領域152に配置される領域を単に参照する。
落下管要素100は、ここで図示され且つ説明される例えば模範的な弁アッセンブリ110といった弁アッセンブリをさらに含む。本発明の概念は、従来の様々な弁アッセンブリが選択的に使用され得る。例えば、引用特許において述べられる従来の弁アッセンブリの概略的な特徴及び概念は、本発明の発明的概念を備えた使用のために落下管要素100に組み込まれる。
図1,4,5,8に示されるように、模範的な弁アッセンブリ110は、管路102の第1端部104に取り付けるための一体型取付ブラケット122を含む。示されるように、一対のネジ123は、第1端部104に一体型取付ブラケット122を固定するのに使用される。弁アッセンブリ110は、弁体112をさらに含む。示されるように、一体型取付ブラケット122は、弁体112を管路102の第1端部104に結合させるのに用いられる。一体型取付ブラケット122は、弁体112と第1端部104との間の回転結合を容易にするので、弁体112は、管路102の弁座108と回転するように係合する。H形状の回転リンク124は、弁体112を第1端部104に回転可能に結合させるように用いられる。示されるように、H形状の回転リンク124の一端部は、シャフト118で弁体112に回転可能に取り付けられる一方、H形状の回転リンク124の他端部は、別のシャフト126で一体型取付ブラケット122に回転可能に取り付けられる。ねじりバネ128は、弁体112を弁座108に対する閉鎖位置から偏らせるように適用される。
弁体112は、引用特許に開示された弁体に類似し、引用特許に開示されたポペット弁に類似するポペット弁114が提供され得る。ポペット弁114は、回転リンク116を含み、図8に示される閉鎖位置へポペット弁114を偏らせるためのねじりバネ120が提供される。シャフト118は、ポペット弁114を弁体112に回転可能に取り付けるよう適合される。
図5及び図8に示されるように、弁アッセンブリ110は、弁体112に対して回転可能に連結され且つフロート130と連動されるように適合されるリンク装置170をさらに含むので、フロートは、液体貯蔵構造物600内の液体レベルに応じて管路102の第1端部104に対する弁体112の位置調整を容易にする。リンク装置170は、第1リンク172と第2リンク182とを含み得る。第2リンク182は、回転軸ピン173で第1リンク172に取り付けられる第1端部184と、シャフト118で弁体112に取り付けられる第2端部186とを含む。図6及び図6Aで示されるように、第1リンク172は、第1リンク172の孔171を通って伸びるシャフト190で、管路102に対して回転可能に取り付けられる。
リンク装置170は、図1,4,5に示される開放位置へ弁体112を偏らせるためのねじりバネ180を含む。示されるように、可調係止体188は、第2リンク182の動きを制限するために提供される。引用特許に開示されるように、可調係止体188を位置合わせすることが望ましいので、回転軸ピン173は、シャフト190に対して中心からずれて位置される。例えば、図5に示されるように、回転軸ピン173は、反時計回りに十分に回転することが許されるので、シャフト190に対して中心からずれた位置に配置される。中心からずれた位置は、弁体112へ加えられる下向きの力に対して動きを阻害するよう開放位置における弁体112を効果的に固定する。
弁アッセンブリ110は、液体貯蔵構造物600における液体レベルに応じて管路102の第1端部104に対する弁体112の位置調整を容易にする上述のフロート130をさらに備える。図5に示されるように、フロート130は、偏りバネ134によって外方向に偏らせられる。偏りバネ134は、最初にフロート130を図16に示される角度位置に偏らせるよう、フロートリンク132に逆らって押す。最初の角度位置にフロート130を偏らせることは、フロート130が管路102の切り目部103内に格納されることのない液体貯蔵構造物内の予定液体レベルに対する確かな応答を与えるため、フロート130の角度レベルを増す。図1に示されるように、バネ押え136は、管路102に対して偏りバネ134を位置合わせするため、留め具138で管路102に固定される。
フロート130は、ふさわしい材料で成形された長尺体を含み、フロート130が回転位置から強制的に超えさせられる事態が起こって費用のかかる損害となるのを防止するための脆弱点を提供する安全リンクとして働くように設計された上述のフロートリンク132をさらに含む。図9に示されるように、フロートリンク132は、落下管要素100の回転軸ベアリングと係合するよう適合された一対の非円形孔133を含む。種々の異なった型と数の回転軸ベアリングは、適切な機能を実行するために落下管要素100の他の部品にフロート130の動きを伝えるのに適合された本発明の要素に用いられる。示されないが、本発明に従った落下管要素には、1つの回転軸ベアリング(例えば、1つの駆動体又は他の回転軸ベアリング)があるだけである。またさらに、3つ以上の回転軸ベアリングは、さらなる実施形態において含まれる。図示された実施形態は2つの回転軸ベアリングを含み、一方の回転軸ベアリングが駆動体140を構成し、他方の回転軸ベアリングがカム体160を構成する。広範な種々の駆動体及び/又はカム体が本発明の概念で用いられる。模範的な一実施形態において、引用特許に開示される駆動体及び/又はカム体は、本発明の概念で用いられる。本発明の概念で用いられ得る駆動体及び/又はカム体のさらなる例は、図6,6A,6B,6C,10〜15を参照して説明される。一以上の回転軸ベアリングは、フロートリンクの対応する非円形孔に回転不能に係合するように適合される。例えば、図6Aに示されるように、駆動体140及びカム体160は、それぞれフロートリンク132の対応する非円形孔133に回転不能に係合するよう適合されるので、フロート130の回転運動は、回転軸に従う駆動体140及びカム体160のそれぞれの回転運動を引き起こす。
図11〜15に示されるように、駆動体140は、フロートリンク132の1つの非円形孔133に回転不能に受け入れられるべく該非円形孔133と協同する形状を有する非円形連結延長部146を含み得る。駆動体140は、駆動体140の回転軸からオフセットされた駆動ピン144をさらに含む。フロート130が引用特許で開示されたものと類似の方法で管路102と比較して十分に回転するとき、駆動ピン144は、リンク装置170の延長部178(図3及び図8参照)と係合するよう適合される。駆動体140は、シャフト190の一部を受け入れるよう適合された第1部148aを備える貫通孔148をさらに含む。貫通孔148は、密閉閉鎖端を含み得る。例えば、図6Aで示されるように、密閉閉鎖端は閉鎖体192を含み得る。
閉鎖体は、提供される場合、孔に密閉閉鎖端を形成するために、取り付ける孔に対応した種々の形状に任意に形成される。例えば、閉鎖体は、円錐形、円筒形又は他の適当な形状に構成される。図示される特定の実施形態において、閉鎖体192は、球形状の閉鎖体から構成される。閉鎖体は、孔に対して種々の方法によって取り付けられる。例えば、接着剤は、孔に対して閉鎖体を取り付けるのに用いられる。さらなる実施形態において、閉鎖体は、溶接法(例えば、タック溶接、音波溶接等)で取り付けられる。追加的な実施形態において、閉鎖体はネジで止められるキャップか、又は、別の方法で孔に対して固定されるキャップから構成される。閉鎖体は、Oリング弾性体シールのようなシールによる詰め物を含む。またさらに、閉鎖体は、密閉閉鎖端を形成するため、孔にぴったり密閉するように取り付けられる。示されるように、例えば閉鎖体192は、圧力閉鎖を形成するために駆動体140の貫通孔148の第2部148bに圧入される。
さらなる実施形態において、閉鎖体は予め形成されるのではなく、密閉閉鎖端を提供するために孔に対して適応させ得る。例えば、閉鎖体は、充填溶接工程の間に作られ、その間に溶接資材が密閉閉鎖端を提供すべく後の凝固のために導入される。追加的な実施形態において、閉鎖体は、適切な密閉閉鎖端を提供するために、エポキシ又は他の樹脂、若しくは終始柔軟な材料又は後で固まる柔軟な材料で構成される。
閉鎖体192及び駆動体140は、ステンレス鋼、アルミニウム、プラスチック、ゴム、あるいは液体貯蔵構造物との関係で用いられる流動体に浸された際の十分な耐食を提供可能なその他の材料のような種々の材料で形成される。一特定実施形態において、閉鎖体192は、圧入閉鎖を提供するためにステンレス鋼を含む。別の例において、駆動体140は、耐摩耗をさらに提供するためにセルコンやBASF材料を含む。駆動体140は、射出成形法での駆動体140の成形を容易にするために実質的に一定した管壁厚みを提供する複数の中空領域142を含む。
模範的なカム体160は、図2,6,6A,10に示され、上述した駆動体140の成形に用いられる同じ又は同種の材料で形成され得る。カム体160は、フロートリンク132の1つの非円形孔133に回転不能に受け入れられるべく該非円形孔133と協同する形状を有する非円形連結延長部164を含むみ得る。カム体160は、引用特許に開示されたポペット弁に幾分類似したポペット弁158の位置を制御するよう適合されたカム面162をさらに含む。図6Aに示されるように、カム体160は、シャフト190の一部を受け入れるために設計された孔168をさらに含み得る。孔168は、密閉閉鎖端を備えている。例えば、密閉閉鎖端は、完全な閉鎖端166を備える。
駆動体140とカム体160の密閉閉鎖端は、適切な旋回軸を提供すべく密閉閉鎖端間でシャフト190を捕捉するように適合される。図6Aで示されるように、捕捉されたシャフト190は、駆動体140の貫通孔148の第1部148aの範囲内に位置する第1部190a、リンク装置170の孔171の範囲内に位置する第2部190b、及び、カム体160の孔168の範囲内に位置する第3部190cを含む。
密閉閉鎖端は、例えば、外部から内部軸受箱領域156、該内部軸受箱領域156から管路102への流動体漏れを防止する。示されるように、閉鎖体192は、例えばシャフト190の外面と駆動体140の貫通孔148の内面間の境界面195aを通って、外部から管路102への内部軸受箱領域156からの流動体漏れを防止するといった抑制をする。同様に、完全な閉鎖端166は、シャフト190の外面とカム体160の孔168の内面間の境界面195bを通って、外部から管路102への内部軸受箱領域156からの流動体漏れを防ぐ。
上述の模範的な実施形態において、駆動体140は、閉鎖体192を備えている密閉閉鎖端を含む一方、カム体160は、完全な閉鎖端166を備える密閉閉鎖端を含む。選択的な実施形態において、駆動体140の密閉閉鎖端は完全な閉鎖端を含む一方、カム体160の密閉端は先に述べたように閉鎖体を含む。またさらに、駆動体とカム体は、上述のように閉鎖体を含む密閉閉鎖端を各々備えている。しかし、密閉閉鎖端の1つだけがアッセンブリの間に閉じ込められる必要があり、完全な閉鎖端としての密閉閉鎖端の1つを含むことは、アッセンブリを簡素化でき、アッセンブリの時間を減らすことができる。
前述の1組としての図6Aに従えば、例えば、境界面195a,195bを通って内部軸受箱領域156からの流動体漏れを防止するといった抑制のための構造を提供する。さらに図6Aで示されるように、落下管要素100は、例えば、駆動体140と側壁部154間の境界面197aを通って内部軸受箱領域156からの流動体漏れを防止するといった抑制するための構造をさらに含む。示されるように、シール体194aは、例えば、内部軸受箱領域156からの流動体漏れを防止するといった抑制のために、駆動体140のシール面と側壁部154のシール面との両方に直接シール当接するように配置される。図に示すように、駆動体140は、少なくとも側壁部154の孔198aの範囲内で部分的に伸びるハブ141を含む。この配置によって、側壁部154のシール面は孔198aの内面が構成する一方、駆動体140のシール面はハブ141の外面が構成する。
落下管要素100は、例えば、カム体160と側壁部154間の境界面197bを通って内部軸受箱領域156からの流動体漏れを防止するといった抑制をするための構造をさらに含む。示されるように、シール体194bは、例えば、内部軸受箱領域156からの流動体漏れを防止するといった抑制のために、カム体160のシール面と側壁部154のシール面の両方と直接シール当接するように置かれる。図に示すように、カム体160は、少なくとも側壁部154の孔198bの範囲内で部分的に伸びるハブ161を含む。この配置によって、側壁部154のシール面は孔198bの内面が構成し、一方、カム体160のシール面はハブ161の外面が構成する。
それぞれリテイナ196a,196bは、シール体194a,194bを所定位置に捕捉するよう提供される一方、フロートリンク132のためのベアリング面もまた提供している。例えば、シール体194a,194b、を捕捉するために、リテイナ196a,196bは、広範な種類の方法で孔198a,198bに関して取り付けられる。例えば、接着剤は、対応する孔に対してリテイナを取り付けるために用いられる。さらなる実施形態において、リテイナは溶接法(例えばタック溶接、音波溶接等)によって取り付けられる。さらなる例において、リテイナは側壁部154の一部として形成される。追加的な実施形態において、リテイナは、ネジ付き付属品のためにネジ部を有する。またさらに、リテイナは、対応する孔の一部に密閉した状態に取り付けられる。示されるように、例えば、リテイナ196a,196bは、側壁部154の孔198a,198bの対応する1つへ圧入する延長部をそれぞれ有する。本発明の模範的な実施形態において、リテイナは含まれない。例えば、回転軸ベアリング(例えば、カム体、駆動体及び/又は他の回転軸ベアリング)は、シール体の位置決めの溝を含む。
示されるように、図6Bは、例えば、駆動体340と側壁部354間の境界面397a、そして、カム体360と側壁部354間の境界面397bを通って内部軸受箱領域356からの流体漏れを防止するといった抑制をするために設計される、上の図6Aで開示された構造と同一の構造を含んでいる落下管要素300の一部を例示している。図6Bは図6Aと違って、例えば、シャフト390の外面と駆動体340及びカム体360によってそれぞれ画定される孔348,368の対応する内面間の境界面395a,395bを通って内部軸受箱領域356からの流動体漏れを防止するといった抑制のために用いられる、図7で例示される構造と類似した選択的な構造をさらに含む。
図6Cは、例えば、内部軸受箱領域456からの流動体漏れを防止するといった抑制をするために設計される本発明のさらなる模範的な実施形態に従った落下管要素400の一部を示す。
上述したように、本発明の実施形態は、側壁部に複数の孔を有する。追加的な実施形態において、側壁部は、内部軸受箱領域からの流動体漏れの機会を最小にするために、一つの孔を備える。例えば、図6Cに示されるように、側壁部454は、一つの孔498を含む。しかし、図6Cの実施形態が、本発明のさらなる模範的な実施形態に従って複数の孔を選択的に含むことは予想される。
落下管要素400は、第1部442と第2部450を備えた駆動体440を含む。第1部442は、第2部450とフロート130間で連動をするために第2部450と係合するので、第2部450と共にフロート130の動きが第1部442の回転を引き起こす。示されるように、駆動体440の第1部442は、フロートリンク132の1つの非円形孔133に回転不能に受け入れられるべく該非円形孔133と協同する形状を有する第1結合体446を含む。従って、駆動体440の第1部442は、フロートリンク132の対応する非円形孔133に回転不能に係合するよう適合されるので、フロート130の回転運動は、回転軸に沿う駆動体440の第1部442の回転運動を引き起こす。
さらに図6Cで示されるように、駆動体440の第1部442は、第2部450とフロート130間で連動するように駆動体440の第2部450を係合するように適合させた第2結合体449を含むので、第2部450と共にフロート130の動きが第1部442の回転の原因となる。一特定実施形態において、第2結合体449は、第1部442が第2部450とネジ止め係合するのを許す。例えば、結合体449は、駆動体440の第2部450によって画定される非円形孔452と協同する形状を有する第1位置449aを含む。広範な種類の形状が提供されるが、図示された例は、駆動体440の第2部450の対応するD型孔452との協同するためのD型形状を含む第1位置449aを示す。追加的な実施例において、駆動体の第1部と第2部間の適切な係合を提供するために、固定ピン、ネジ又は他の係止具を、それに加えて、又は代わりに用いられる。
追加的な実施形態において、駆動体440の第1部442は、回転軸ベアリングとフロート間で連動するように回転軸ベアリングを係合させるので、フロートの動きが回転軸ベアリングと共に駆動体440の第1部442の回転の原因になる。多くの及び/又は選択的なタイプの回転軸ベアリングは提供され、フロートの動きに基づいた選択的な機能を実行できる。例えば、図6Cに示されるように、回転軸ベアリングは、カム体460を含む。ある種の実施形態において、第2結合体449は、回転軸ベアリング(例えば、カム体)とネジ止め係合する第1部442であることを許す。例えば、結合体449は、カム体460によって画定された非円形孔468と協同するための形状を有する第2位置449bを含む。広範な種類の形状が提供されるが、図示された例は、カム体460の対応するD型孔468と協同するためのD型形状を含む第2位置449bを示す。
さらに、第2結合体449は、駆動体440の第2部450とカム体460とを同時に係合するよう適合されるので、フロートの動きが第2部と回転軸ベアリング(例えば、カム体)と共に第1部の回転の原因となる。示されるように、結合体449は、第2部450の対応するD型孔452との協同のための第1位置449aに加えてカム体460の対応するD型孔468との協同のための第2位置449bを含む細長いD型体から構成される。対照的に、第1リンク172の孔171は、第2結合体449に対して、回転可能な結合のための円形孔を含む。駆動体440の第1部442は、駆動体440の第2部450との圧入係合によって最適位置に係止される。第1部442は、第1結合体446と非円形孔133の間で協同を維持するために、延長された頭448を含む。
ネジ止め係合が図示され、実施形態において開示されているが、ネジ止め係合に変えて、又は加えて広範な種類の係合具が使われることは理解できる。例えば、適切な係合を提供するために、固定ピン、ネジ又は他の係止具が、それに加えて、又は代わりに用いられる。
落下管要素400は、例えば、駆動体440の第1部442と側壁部454間の境界面497を通って内部軸受箱領域456からの流動体漏れを防止するといった抑制のための構造をまださらに含む。示されるように、シール体494は、例えば、内部軸受箱領域456から流動体漏れを防止するといった抑制のために駆動体440(例えば、駆動体の第1部442)のシール面と側壁部454の他方のシール面の両方に直接シール当接できる位置に配置されれる。 図示された例において、駆動体440の第1部442は、少なくとも側壁部454の孔498の範囲内で部分的に延長するハブ444を含む。この配置によって、側壁部454のシール面は孔498の内面が構成する一方、駆動体440のシール面はハブ444の外面が構成する。
ハブ444は、駆動体440の第1部442が側壁部454の孔498に対して回転可能に取り付けられるのを可能にする。示されるように、駆動体440の第2部450は、側壁部454の別の位置に画定される空洞に回転可能に受け入れられる突出を含む。以前に開示されたように、第1結合体446は、非円形孔133(図6Cの右側)の1つと協同するように適合される。示されないが、側壁部454は、フロートリンク132(図6Cの左側)の他方の孔133で回転可能に受け入れられるのに適した突出を含む。
本願全体に亘って述べられたシール体は、広範囲に亘る形状から構成され、広範な種類の選択的シール体構造を画定するために種々の材料から形成される。例えば、境界面395a,395bが一致しているシール体は、図7の番号592a,592bとして開示される弾力のある環状Oリングから構成される。さらなる例において、図6Aのシール体194a,194b及び図6Bに示される境界面397a,397bと一致しているシール体は、四角リングシール体を含む。
この出願全体に亘るそれぞれのシール体は、種々な選択的な形状と材料を含む選択的な構造で形成される。本願全体に亘って述べられたシール体は、例えばOリングや同種のもの、及びエラストマーのような広範な種類の材料によって形成されるものといった弾性を有するシールを含み得る。確かなシール体は、パーカー・ハニフィン・コーポレーションから手に入れることができるポリパック(登録商標)シールを含む。例えば、シール面の対応する形に合わせるために、追加的なシール体は非環状形を含む。それに加えて、シール体は、広範囲に亘る材料から形成される弾性シール体を含む。例えば、弾性シール体は、エラストマー(例えばゴム)又は他の弾性体から形成される。またさらに、シール体は、非弾性シール体も含む。例えば、非弾性シール体は、例えばシール体を押しつぶすような圧縮をすることによってシールを得る場所で使用される。
本発明の種々の例及び実施形態の上述した説明は、図解及び説明を目的として与えられる。広範な種類の追加的実施形態が本発明の概念を具体化することに注意する。例えば、本発明の追加の実施形態は、特許文献1に開示された特徴及び概念と結合してここで与えられる発明的概念を含む。本発明の種々の例及び実施形態の説明は、網羅的であることを意図するものではなく、開示されたままの形に発明を限定するものでもない。多くの選択的な変更、変化は当業者にとって明らかである。というわけで、本発明は、ここで言及されたこと及び請求の範囲の意図や広い範囲内に収まるその他全てのことの選択的な修正、変更を包含する趣旨である。
特許請求の範囲が特に注意され、本発明の権利をはっきりと主張するものと結論付けられるが、図面と併せて以下の説明から同じことがよりよく理解されると考えられる。
本発明の模範的な一実施形態に従った落下管要素の正面図である。 図1の2−2線に沿った模範的なカム体の一部分を示す、落下管要素の断面図である。 図1の3−3線に沿った模範的な駆動体及びリンク装置の一部を示す落下管要素の断面図である。 図1の落下管要素の右側面図である。 図1の5−5線に沿った落下管要素の断面図である。 図6は図4の6−6線に沿った落下管要素の断面図である。 図6Aは、図6の領域6Aの模範的弁アッセンブリの部分拡大図である。 図6Bは、本発明の他実施形態に従った他の弁アッセンブリの一部を示す拡大図である。 図6Cは、本発明のさらに他実施形態に従った他の弁アッセンブリの一部を示す拡大図である。 従来の弁アッセンブリの一部を示す拡大図である。 図1の落下管要素の弁体及びリンク装置の外観斜視図を示す。 図1の落下管要素のフロートリンクの外観斜視図である。 図1の落下管要素のカム体の外観斜視図を示す。 図1の落下管アッセンブリの駆動体の正面図を示す。 図11の駆動体の右側面図を示す。 図11の駆動体の左側面図を示す。 図13の14−14線に沿った駆動体の断面図を示す。 図13の15−15線に沿った駆動体の断面図を示す。 本発明に従い、液体貯蔵構造物に対して取り付けられた模範的なオーバーフィル弁システムを示す。
符号の説明
100…落下管要素、102…管路、103…切り目部、104…第1端部、105…シール体、106…第2端部、107…留め具受け構造、108…弁座、109…固定部、110…弁アッセンブリ、112…弁体、114…ポペット弁、116…回転リンク、118…シャフト、120…ねじりバネ、122…一体型取付ブラケット、123…ネジ、124…回転リンク、126…シャフト、128…ねじりバネ、130…フロート、132…フロートリンク、133…非円形孔、134…偏りバネ、136…バネ押え、138…留め具、140…駆動体、141…ハブ、142…中空領域、144…駆動ピン、146…非円形連結延長部、148…貫通孔、148a…第1部、148b…第2部、150…側壁、152…内部管路領域、154…側壁部、156…内部軸受箱領域、158…ポペット弁、160…カム体、161…ハブ、162…カム面、164…非円形連結延長部、166…閉鎖端、168…孔、170…リンク装置、171…孔、172…第1リンク、173…回転軸ピン、178…延長部、180…ねじりバネ、182…第2リンク、184…第1端部、186…第2端部、188…可調係止体、190…シャフト、190a…第1部、190b…第2部、190c…第3部、192…閉鎖体、194a…シール体,194b…シール体、195a…境界面,195b…境界面、196a…リテイナ,196b…リテイナ、197a…境界面,198b…境界面、198a…孔,198b…孔、200…固定部、204…溝、206…シール体、208…ネジ部、210…肩、212…上部落下管要素、214…下部落下管要素、300…落下管要素、340…駆動体、348…孔、354…側壁部、356…内部軸受箱領域、360…カム体、368…孔、390…シャフト、395a…境界面,395b…境界面、397a…境界面,397b…境界面、400…落下管要素、440…駆動体、442…第1部、444…ハブ、446…第1結合体、448…延長された頭、449…第2結合体、449a…第1位置、449b…第2位置、450…第2部、452…D型孔(非円形孔)、454…側壁部、456…内部軸受箱領域、460…カム体、468…D型孔(非円形孔)、494…シール体、497…境界面、498…孔、500…従来の落下管要素、540…駆動体、554…側壁部、556…内部軸受箱領域、560…カム体、590…シャフト、591a…環状溝,591b…環状溝、592a…Oリング,592b…Oリング、593a…割ピン,593b…割ピン、594a…四角リングシール体,594b…四角リングシール体、595a…境界面,595b…境界面、596a…リテイナ,596b…リテイナ、597a…境界面,597b…境界面、598a…孔,598b…孔、600…液体貯蔵構造物

Claims (13)

  1. 液体貯蔵構造物と共に使用するために適合された落下管要素であって、
    a)端部と、少なくとも部分的に内部軸受箱領域を画定している側壁部を含む側壁とを含む管路と、
    b)弁アッセンブリであって、
    i)管路の端部に取り付けられた弁体と、
    ii)フロートと、
    iii)弁体に対して回転可能に連結され、フロートと連動するように適合されたリンク装置と、
    iv)少なくとも部分的に内部軸受箱領域に配置され、リンク装置に選択的に係合するように適合され、フロートの動きが駆動体の回転の原因となるようにフロートと連動し、液体貯蔵構造物の液体レベルに応じてのフロートの調整で、管路の端部に対して弁体の位置を調節することを容易にするリンク装置に係合されて、回転させられる駆動体と、
    v)流体が内部軸受箱領域から漏れることを抑制するための駆動体のシール面と側壁部のシール面との両方をシールする第1シール体と、
    vi)フロートの動きがカム体の回転の原因となるようにフロートと連動し、少なくとも部分的に内部軸受箱領域に配置されるカム体と、
    vii)シャフトの第1部が駆動体の孔の範囲内に配置され、シャフトの第2部がリンク装置の孔の範囲内に配置され、そしてシャフトの第3部がカム体の孔の範囲内に配置されるシャフトと
    を含む弁アッセンブリと、
    を含み、
    前記駆動体の孔及び前記カム体は、管路に関してシャフトを捕捉するために一緒に協動する密閉閉鎖端をそれぞれ含むことを特徴とする落下管要素。
  2. 前記カム体に含まれる密閉閉鎖端は、カム体と一体に形成される閉鎖端を含むことを特徴とする請求項1に記載の落下管要素。
  3. 前記駆動体に含まれる密閉閉鎖端は、閉鎖体を含むことを特徴とする請求項1に記載の落下管要素。
  4. 液体貯蔵構造物と共に使用するために適合された落下管要素であって、
    a)端部と、少なくとも部分的に内部軸受箱領域を画定している側壁部を含む側壁とを含む管路と、
    b)弁アッセンブリであって、
    i)管路の端部に取り付けられた弁体と、
    ii)フロートと、
    iii)弁体に対して回転可能に連結され、フロートと連動するように適合されたリンク装置と、
    iv)少なくとも部分的に内部軸受箱領域に配置され、リンク装置に選択的に係合するように適合され、フロートの動きが駆動体の回転の原因となるようにフロートと連動し、液体貯蔵構造物の液体レベルに応じてのフロートの調整で、管路の端部に対して弁体の位置を調節することを容易にするリンク装置に係合されて、回転させられる駆動体と、
    v)流体が内部軸受箱領域から漏れることを抑制するための駆動体のシール面と側壁部のシール面との両方をシールする第1シール体と、
    vi)フロートの動きが回転軸ベアリングの回転の原因となるようにフロートと連動し、少なくとも部分的に内部軸受箱領域に配置される前記回転軸ベアリングと
    を含む弁アッセンブリとを含み、
    前記駆動体は、第1部と第2部とを含み、
    第1部は、回転軸ベアリング内で孔に貫通し、第2部は、密閉閉鎖端を含み、前記第1部は、フロートの動きが第2部と共に第1部の回転の原因となるように、第2部とフロート間が連動することを提供する第2部と係合することを特徴とする落下管要素。
  5. 前記第1部は、第2部とネジ止め結合することを特徴とする請求項に記載の落下管要素。
  6. 前記駆動体の第1部は、フロートの動きが回転軸ベアリングと共に駆動体の第1部の回転の原因となるように、回転軸ベアリングとフロート間が連動することを提供する回転軸ベアリングと係合することを特徴とする請求項に記載の落下管要素。
  7. 前記駆動体の第1部は、回転軸ベアリングとネジ止め係合することを特徴とする請求項に記載の落下管要素。
  8. 液体貯蔵構造物と共に使用するために適合された落下管要素であって、
    a)端部と少なくとも部分的に内部軸受箱領域を画定している側壁部を含む側壁とを含む管路と、
    b)弁アッセンブリであって、
    i)管路の端部に取り付けられる弁体と、
    ii)フロートと、
    iii)弁体に回転可能に結合して、フロートと連動するように適合させるリンク装置と、
    iv)少なくとも部分的に内部軸受箱領域に配置され、リンク装置に選択的に係合するように適合され、フロートの動きが駆動体の回転の原因となるようにフロートと連動し、液体貯蔵構造物の液体レベルに応じてのフロートの調整で、管路の端部に対して弁体の位置を調節することを容易にするリンク装置に係合されて、回転させられる駆動体と、
    v)少なくとも部分的に内部軸受箱領域に配置され、フロートの動きが回転軸ベアリングの回転の原因となるようにフロートと連動する回転軸ベアリングと、
    vi)駆動体の孔の範囲内に配置される第1部と、リンク装置の孔の範囲内に配置される第2部と、回転軸ベアリングの孔の範囲内に配置される第3部とを含むシャフトと、
    vii)管路に対してシャフトを捕捉するために一緒に協動する密閉閉鎖端をそれぞれ含む駆動体の孔及び回転軸ベアリングの孔と、
    を含む弁アッセンブリと、
    を含み、
    少なくとも前記密閉閉鎖端の1つは、閉鎖体を含むことを特徴とする落下管要素。
  9. 前記弁アッセンブリは、内部軸受箱領域からの液体漏れを抑制するために、側壁部のシール面と駆動体のシール面とをシールするシール体をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の落下管要素。
  10. 前記弁アッセンブリは、内部軸受箱領域からの液体漏れを抑制するために、側壁部のシール面と回転軸ベアリングのシール面とをシールするシール体をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の落下管要素。
  11. 前記回転軸ベアリングは、カム体を含むことを特徴とする請求項に記載の落下管要素。
  12. 前記カム体に含まれる密閉閉鎖端は、カム体と一体に形成される閉鎖端を含むことを特徴とする請求項11に記載の落下管要素
  13. 前記閉鎖体は、圧入閉鎖するための対応する孔に適合されることを特徴とする請求項に記載の落下管要素。
JP2005131499A 2004-04-30 2005-04-28 液体貯蔵構造物と共に使用されるよう適合された落下管要素 Active JP4871525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/837,206 US7243675B2 (en) 2004-04-30 2004-04-30 Drop tube segments adapted for use with a liquid reservoir
US10/837,206 2004-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005314003A JP2005314003A (ja) 2005-11-10
JP4871525B2 true JP4871525B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=34935794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005131499A Active JP4871525B2 (ja) 2004-04-30 2005-04-28 液体貯蔵構造物と共に使用されるよう適合された落下管要素

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7243675B2 (ja)
EP (2) EP1591379A3 (ja)
JP (1) JP4871525B2 (ja)
KR (1) KR101057906B1 (ja)
CN (1) CN1693163B (ja)
AT (1) ATE536322T1 (ja)
BR (1) BRPI0502747A (ja)
CA (1) CA2503671C (ja)
TW (1) TWI344920B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437815B2 (en) 2004-04-30 2008-10-21 Delaware Capital Formation, Inc. Systems adapted to cooperate with an aperture forming tool and methods
US7213610B2 (en) * 2004-04-30 2007-05-08 Delaware Capital Formation, Inc. Drop tube segments adapted for use with a liquid reservoir and methods
US7128102B2 (en) 2004-04-30 2006-10-31 Delaware Capital Formation, Inc. Drop tube segments adapted for use with a liquid reservoir
US20100180899A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Michael Capezzuto Air flow regulating device
US9463971B2 (en) 2012-02-21 2016-10-11 Opw Fueling Containment Systems, Inc. Testable overfill prevention valve
CN110627012B (zh) 2012-09-14 2022-06-10 富兰克林加油系统公司 防溢流阀
TW201531434A (zh) 2014-01-03 2015-08-16 Franklin Fueling Systems Inc 具有遠端測試功能之過量充塡防止閥
KR101610478B1 (ko) * 2014-07-02 2016-04-07 최영수 탱크로리용 오버플로우 차단장치
CN106480947A (zh) * 2017-01-03 2017-03-08 厦门永霖卫浴有限公司 多用途进水阀

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1313386A (en) * 1919-08-19 Ftjitnel
US979819A (en) * 1910-03-31 1910-12-27 Dover Stamping & Mfg Company Funnel.
US1246033A (en) * 1916-03-17 1917-11-13 Ernest A Adams Funnel.
US1268947A (en) * 1916-05-11 1918-06-11 Clarence T Fell Funnel.
US1219222A (en) * 1916-05-13 1917-03-13 Frederick C Baxter Funnel.
US1289490A (en) * 1917-12-05 1918-12-31 Elmer E Lundstrom Funnel.
US1689066A (en) * 1926-06-11 1928-10-23 Frederick C Baxter Automatic shut-off device for liquid dispensers
US2340936A (en) * 1941-04-07 1944-02-08 Phillips Petroleum Co Filling device
US2499409A (en) * 1943-09-03 1950-03-07 Bastian Blessing Co Liquefied petroleum gas dispensing system
US2507545A (en) * 1948-04-22 1950-05-16 Samiran David Automatic shutoff valve for fuel nozzles
US2685891A (en) * 1948-06-07 1954-08-10 August L Segelhorst Automatic fluid control means
US2811179A (en) * 1954-05-07 1957-10-29 Dolphice H Greenwood Tank car loader
US2839082A (en) * 1956-03-09 1958-06-17 Vapor Heating Corp Train line end valve
US2918931A (en) * 1957-04-24 1959-12-29 Penn Controls Air charger for pressurized tanks
US2918932A (en) * 1957-05-01 1959-12-29 Penn Controls Float linkage for air charger
US3078867A (en) * 1961-06-21 1963-02-26 John J Mcgillis Liquid delivery control
AT247268B (de) 1962-06-07 1966-05-25 Shell Int Research Einsteckrohrkupplung
FR1377087A (fr) 1963-12-11 1964-10-31 Vickers Armstrongs Ltd Raccord de tuyauterie
FR1526790A (fr) 1964-08-28 1968-05-31 Dispositif de remplissage formant vanne de sécurité pour des citernes ou réservoirs contenant des liquides
GB1222364A (en) 1967-06-20 1971-02-10 Schionning & Arve De Forenede Sanitary pipe joints
DE1750504A1 (de) 1968-05-09 1971-08-05 Mannesmann Ag Rohrverbindung
US3610273A (en) * 1969-03-13 1971-10-05 Peters & Russel Inc Compressor or like intake valve
FR2067861A5 (ja) * 1969-11-19 1971-08-20 Bertrand Claude
US3661175A (en) * 1970-05-25 1972-05-09 Marotta Scientific Controls Contamination resistant fluid flow fuse
GB1365306A (en) * 1970-09-08 1974-08-29 Girling Ltd Fluid flow control valves
JPS4949054B2 (ja) * 1971-08-11 1974-12-25
IT962591B (it) 1972-07-31 1973-12-31 Simoni G Sistema di costruzione e montaggio di tubazioni con raccordi riceventi i tubi per semplice infilaggio e do tati di viti a spina di fassaggio dei tubi stessi
FR2197161B1 (ja) 1972-08-28 1979-08-10 Godeux Michel
FR2205166A5 (ja) 1972-10-26 1974-05-24 Lafon Georges
US3794077A (en) * 1972-12-15 1974-02-26 C Fanshier Excess flow check valve
JPS5622335B2 (ja) * 1973-11-09 1981-05-25
JPS50100139U (ja) 1974-01-17 1975-08-19
FR2270198A1 (en) 1974-02-18 1975-12-05 Aster Boutillon Volucompteurs Overflow prevention equipment for fuel tank - has automatic and manual stop valves in filling hose with pressure reducer
US3963041A (en) * 1974-02-27 1976-06-15 Mcgillis Engineering, Inc. Safety shutoff valve
FR2300951A1 (fr) 1975-02-13 1976-09-10 Lafon Georges Dispositif de fermeture de clapet de recipient
FR2331732A1 (fr) 1975-11-12 1977-06-10 Lafon Georges Vanne a fermeture automatique pour liquides
FR2355736A1 (fr) 1976-06-22 1978-01-20 Gallier Sa Andre Dispositif limiteur de remplissage pour reservoirs enfouis
GB2064041B (en) 1979-11-19 1983-07-27 Hunting Oilfield Services Ltd Pipe connectors
US4308894A (en) * 1980-01-15 1982-01-05 Carpentier Urgel R Dust trap and valve with auxiliary pressure equalizing valve
JPS58149681A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 Nitto Electric Ind Co Ltd 固定化酵素の製造方法
US4479669A (en) * 1982-04-01 1984-10-30 Hydril Company Pipe connector with threaded latch screws
US4667711A (en) * 1984-05-10 1987-05-26 Draft Roger A Tank overfill valve
JPS62194266A (ja) * 1986-02-21 1987-08-26 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS62194266U (ja) 1986-05-30 1987-12-10
US4896705A (en) * 1987-02-24 1990-01-30 Emco Wheaton, Inc. Containment manhole
US4793387A (en) * 1987-09-08 1988-12-27 Enterprise Brass Works, Inc. Overfill spillage protection device
CA1291394C (en) * 1987-10-13 1991-10-29 James E. Kesterman Overfill valve construction and method of making the same
US4986320A (en) * 1987-10-13 1991-01-22 Kesterman James E Drop tube having an overfill valve
US5174345A (en) * 1987-10-13 1992-12-29 Dover Corporation Drop tubes and overfill valves therefor
CN88210731U (zh) * 1988-01-16 1988-11-23 山东省石油公司菏泽分公司 油罐自动防溢装置
DE8802675U1 (ja) 1988-03-01 1988-04-14 Henkel, Wolfgang Eberhard, 6832 Hockenheim, De
DE8805087U1 (ja) 1988-04-16 1988-06-01 Schaubstahl-Silobau Und Metallwaren Gmbh & Co Kg, 5910 Kreuztal, De
FR2631611B1 (fr) * 1988-05-20 1991-10-04 Lafon Prod Sa Limiteur automatique de remplissage de cuves
JPH0315400A (ja) * 1989-06-14 1991-01-23 Hitachi Ltd 塩基配列決定用試薬キツト
US5086843A (en) * 1990-09-27 1992-02-11 Union Oil Company Of California Oil tool release joint
FR2656062B1 (fr) * 1989-12-15 1992-06-05 Lafon Prod Sa Limiteur de remplissage pour cuve de stockage d'un liquide.
US4998571A (en) * 1989-12-29 1991-03-12 Blue Barry M Overfill valve apparatus
JPH0741958B2 (ja) 1989-12-29 1995-05-10 昭和機器工業株式会社 ガソリンスタンドの地下タンクにおける過充填防止用装置
US5117877A (en) * 1990-11-21 1992-06-02 Sharp Bruce R Overfill assembly made of polymeric material
FR2675476B1 (fr) * 1991-04-17 1993-08-13 Lafon Sa Limiteur de remplissage pour cuve de stockage d'un liquide.
US5207241A (en) * 1992-08-07 1993-05-04 Babb Matthew T Liquid shut-off valve
US5564464A (en) * 1994-07-25 1996-10-15 Dover Corporation Storage tank shut-off valve
US5564465A (en) * 1994-10-11 1996-10-15 Universal Valve Co., Inc. Fill restricting drop tube
US5522415A (en) * 1994-12-19 1996-06-04 Hopenfeld; Joram Automatic shut-off valve for liquid storage tanks and method of installation
US5518024A (en) * 1995-06-07 1996-05-21 Emco Wheaton, Inc. Overfill prevention device for storage tanks
GB2309767A (en) 1996-02-02 1997-08-06 Risbridger W & J Ltd Damped float valve
US5655565A (en) * 1996-02-14 1997-08-12 Ebw, Inc. Above-ground tank auto-limiter
US5839465A (en) * 1997-04-09 1998-11-24 Ebw, Inc. Above-ground tank auto-limiter
FR2772354B1 (fr) * 1997-12-16 2000-02-04 Lafon Production Limiteur de remplissage pour cuve de stockage d'un liquide
US6138707A (en) * 1998-04-21 2000-10-31 W & J Risbridger Limited Fuel storage tanks
FR2788258B1 (fr) * 1999-01-11 2001-03-09 Lafon Production Limiteur de remplissage pour cuve de stockage d'un liquide
DE19941820C1 (de) 1999-09-02 2001-02-08 Hansa Metallwerke Ag Sanitärarmatur
JP2001108115A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Kubota Corp バタフライ弁
US6523564B1 (en) * 2000-05-19 2003-02-25 Ebw, Inc. Above ground overfill valve
US6267156B1 (en) * 2000-06-02 2001-07-31 Toby Argandona Filling station equipment for fumes emission prevention
US6655418B1 (en) * 2000-10-27 2003-12-02 Mcgill Milton Daniel Drop tube seal for petroleum underground storage tanks
US6536465B2 (en) * 2001-04-12 2003-03-25 Clay And Bailey Manufacturing Company Filling limitor for small, shallow liquid storage tanks
US6523581B2 (en) * 2001-06-05 2003-02-25 Delaware Capital Formation, Inc. Apparatus and method for minimizing vapor loss
US6669413B1 (en) * 2001-10-16 2003-12-30 Genlyte Thomas Group Llc Drill locator for locating holes to be drilled in tubes
GB0215668D0 (en) 2002-07-06 2002-08-14 Weatherford Lamb Coupling tubulars
US6874528B2 (en) * 2002-08-16 2005-04-05 K.C. Technologies Ltd. Fill valve assembly
US7069965B2 (en) * 2004-04-30 2006-07-04 Delaware Capital Formation, Inc. Drop tube inserts and apparatus adapted for use with a riser pipe
US7128102B2 (en) * 2004-04-30 2006-10-31 Delaware Capital Formation, Inc. Drop tube segments adapted for use with a liquid reservoir
US6913047B1 (en) * 2004-04-30 2005-07-05 Delaware Capital Formation, Inc. Drop tube assemblies adapted for use with a liquid reservoir
US7213610B2 (en) * 2004-04-30 2007-05-08 Delaware Capital Formation, Inc. Drop tube segments adapted for use with a liquid reservoir and methods

Also Published As

Publication number Publication date
CA2503671A1 (en) 2005-10-30
US7243675B2 (en) 2007-07-17
EP1591379A3 (en) 2005-12-21
EP1591379A2 (en) 2005-11-02
CA2503671C (en) 2013-06-18
CN1693163B (zh) 2010-05-12
EP2050694A1 (en) 2009-04-22
CN1693158A (zh) 2005-11-09
KR101057906B1 (ko) 2011-08-19
TW200535052A (en) 2005-11-01
JP2005314003A (ja) 2005-11-10
TWI344920B (en) 2011-07-11
US20050241696A1 (en) 2005-11-03
BRPI0502747A (pt) 2006-01-10
KR20060047625A (ko) 2006-05-18
EP2050694B1 (en) 2011-12-07
ATE536322T1 (de) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871525B2 (ja) 液体貯蔵構造物と共に使用されるよう適合された落下管要素
CA2503667C (en) Drop tube segments adapted for use with a liquid reservoir
US7331582B2 (en) Gasket
JP4813085B2 (ja) 液体貯蔵構造物と共に使用されるよう適合された落下管アッセンブリ
MXPA05001296A (es) Valvula de cierre.
US6450507B2 (en) Water ingress seal for tapered seals
EP1591378B1 (en) Drop tube segments adapted for use with a liquid reservoir
JP2003025857A (ja) 燃料タンクへの筒状体取付構造
US20060130921A1 (en) Fluid transfer apparatus
US20060043734A1 (en) Sanitary sealed connector for fluid handling systems and storage devices
US20170059071A1 (en) Pipe connector for connecting a fuel line of a fuel supply for a motor vehicle engine
JPH07158388A (ja) 逆止弁
CN101357587A (zh) 用于机动车辆的液体箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4871525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250