JP4866622B2 - 絶縁電線の製造方法 - Google Patents
絶縁電線の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4866622B2 JP4866622B2 JP2006030842A JP2006030842A JP4866622B2 JP 4866622 B2 JP4866622 B2 JP 4866622B2 JP 2006030842 A JP2006030842 A JP 2006030842A JP 2006030842 A JP2006030842 A JP 2006030842A JP 4866622 B2 JP4866622 B2 JP 4866622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- ethylene
- polylactic acid
- insulated wire
- outer layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Description
本発明に係る絶縁電線の製造方法は、前記エチレン系ポリマ100質量部に対して0.5〜3.0質量部の前記架橋剤を配合することが好ましい。
本発明に係る絶縁電線の製造方法は、前記第1の層は、前記被覆部の最内側の層であることが好ましい。
本発明に係る絶縁電線の製造方法は、前記エチレン系ポリマは、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−アクリレート共重合樹脂、アイオノマー樹脂のうちのいずれかであることが好ましい。
本発明に係る絶縁電線の製造方法は、前記エチレン−アクリレート共重合樹脂は、エチレン−メチルアクリレート共重合樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂、エチレン−ブチルアクリレート共重合樹脂のうちのいずれかであることが好ましい。
本発明に係る絶縁電線の製造方法は、前記第2の層は、1.0mm以下の厚さを有することが好ましい。
まず、60℃に暖めたエチレン系ポリマにDCPを入れ、保温したままシェーカーミキサで30分攪拌し、DCPをエチレン系ポリマに含浸させた。これを外径1.6mmの撚り線導体の上に0.2mm厚で押し出した。押出温度は100℃とした。これを一度巻き取り芯線として用い、次にポリ乳酸を180℃で押し出した。エチレン系ポリマは、EEAとして三井・デュポンポリケミカル社製のA−703を、EVAとして三井・ポリケミカル社製EV360を用いた。ポリ乳酸は三井化学社製レイシアH400を用い、次に示す条件で被覆電線を作製した。
内層としてEEAを用いた。EEA中に含まれるDCPの量は0.3phr(per hundred resin)であり、外層の厚さは0.8mmとした。
内層としてEEAを用いた。EEA中に含まれるDCPの量は0.5phrであり、外層の厚さは0.8mmとした。
内層としてEEAを用いた。EEA中に含まれるDCPの量は3.0phrであり、外層の厚さは0.8mmとした。
内層としてEEAを用いた。EEA中に含まれるDCPの量は3.5phrであり、外層の厚さは0.8mmとした。
内層としてEEAを用いた。EEA中に含まれるDCPの量は3.0phrであり、外層の厚さは1.0mmとした。
内層としてEEAを用いた。EEA中に含まれるDCPの量は3.0phrであり、外層の厚さは1.2mmとした。
内層としてEEAを用いた。EEA中に含まれるDCPの量は3.0phrであり、外層の厚さは1.4mmである。
内層としてEVAを用いた。EVA中に含まれるDCPの量は0.3phrであり、外層の厚さは0.8mmとした。
内層としてEVAを用いた。EVA中に含まれるDCPの量は0.5phrであり、外層の厚さは0.8mmとした。
内層としてEVAを用いた。EVA中に含まれるDCPの量は3.0phrであり、外層の厚さは0.8mmとした。
内層としてEVAを用いた。EVA中に含まれるDCPの量は3.5phrであり、外層の厚さは0.8mmとした。
内層としてEVAを用いた。EVA中に含まれるDCPの量は3.0phrであり、外層の厚さは1.0mmとした。
内層としてEVAを用いた。EVA中に含まれるDCPの量は3.0phrであり、外層の厚さは1.2mmとした。
内層としてEVAを用いた。EVA中に含まれるDCPの量は3.0phrであり、外層の厚さは1.4mmとした。
外層のみを被覆部としたものを比較例1とした。外層の厚さは0.8mmとした。
内層を有するが、架橋剤を加えていないものを比較例2とした。外層の厚さは0.8mmとした。
外層が架橋ポリ乳酸であるかを確認するために、上記調製でできた被覆電線100mmをオーブン中にぶら下げ、オーブンをポリ乳酸の融点以上の180℃の温度で10分保ち、樹脂の溶け出しがあるかを確認した。ここで、試験開始から10分後に下にポリ乳酸が樹脂が垂れ落ちない場合を○、垂れ落ちた場合を×として判断した。
11…導体部
11a…素線
12…被覆部
12a…内層(第2の層)
12b…外層(第1の層)
Claims (6)
- エチレン系ポリマに架橋剤を加えた第1の絶縁材料により導体部を被覆し、第1の層を形成する工程と、
前記導体部を被覆する前記第1の層をポリ乳酸により被覆し、第2の層を形成する工程とを含むことを特徴とする絶縁電線の製造方法。 - 前記エチレン系ポリマ100質量部に対して0.5〜3.0質量部の前記架橋剤を配合することを特徴とする請求項1に記載の絶縁電線の製造方法。
- 前記第1の層は、前記被覆部の最内側の層であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の絶縁電線の製造方法。
- 前記エチレン系ポリマは、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−アクリレート共重合樹脂、アイオノマー樹脂のうちのいずれかであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の絶縁電線の製造方法。
- 前記エチレン−アクリレート共重合樹脂は、エチレン−メチルアクリレート共重合樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂、エチレン−ブチルアクリレート共重合樹脂のうちのいずれかであることを特徴とする請求項4に記載の絶縁電線の製造方法。
- 前記第2の層は、1.0mm以下の厚さを有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の絶縁電線の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006030842A JP4866622B2 (ja) | 2006-02-08 | 2006-02-08 | 絶縁電線の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006030842A JP4866622B2 (ja) | 2006-02-08 | 2006-02-08 | 絶縁電線の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011227704A Division JP2012069523A (ja) | 2011-10-17 | 2011-10-17 | 絶縁電線 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007213900A JP2007213900A (ja) | 2007-08-23 |
JP4866622B2 true JP4866622B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=38492148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006030842A Expired - Fee Related JP4866622B2 (ja) | 2006-02-08 | 2006-02-08 | 絶縁電線の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4866622B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4369642B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2009-11-25 | 三井化学株式会社 | 電気ケーブル及び高電圧電源用モールド |
JP2003051215A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Daicel Chem Ind Ltd | 電線、信号線及びケーブル |
JP2003308737A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Sekisui Chem Co Ltd | 自動車用ワイヤーハーネス及びその製造方法 |
JP2004311064A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Fujikura Ltd | 直流電力ケーブル |
JP2004311063A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Fujikura Ltd | 電力ケーブル |
-
2006
- 2006-02-08 JP JP2006030842A patent/JP4866622B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007213900A (ja) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5343327B2 (ja) | 難燃性シラン架橋オレフィン系樹脂の製造方法および絶縁電線ならびに絶縁電線の製造方法 | |
CN103839622B (zh) | 无卤交联树脂组合物及绝缘电线、电缆 | |
US10224130B2 (en) | Cable | |
JP6777374B2 (ja) | 絶縁電線およびケーブル | |
JP2019011448A (ja) | ケーブル | |
JP2019059846A (ja) | 難燃水密ケーブルの外部水密充填材形成用樹脂組成物及びこれを用いた難燃水密ケーブルの製造方法 | |
TWI276118B (en) | Tape for tying electric wire | |
JP2004018652A (ja) | 半導電水密組成物 | |
JP2008303251A (ja) | 難燃シラン架橋ポリオレフィン系樹脂組成物および絶縁電線 | |
JP2014111721A (ja) | シラン架橋性樹脂組成物、絶縁電線及びその製造方法 | |
JP2018014159A (ja) | 絶縁電線 | |
JP4866622B2 (ja) | 絶縁電線の製造方法 | |
JP2012069523A (ja) | 絶縁電線 | |
JP2014047246A (ja) | シラン架橋性樹脂組成物、絶縁電線及び絶縁電線の製造方法 | |
JP5426948B2 (ja) | 発泡電線及びこれを有する伝送ケーブル | |
JP6738547B2 (ja) | 絶縁電線およびケーブル | |
CN111279442B (zh) | 电缆 | |
JP2813487B2 (ja) | シラン架橋半導電性樹脂組成物 | |
JP4445727B2 (ja) | 水密樹脂組成物および水密絶縁電線 | |
JP7157539B2 (ja) | 配線材 | |
JP2001043737A (ja) | 電気ケーブルの介在用樹脂混和物 | |
JP5639010B2 (ja) | 半導電性樹脂組成物および電力ケーブル | |
JP2014214239A (ja) | シラン架橋性難燃性組成物及びこれを用いた絶縁電線 | |
JP7037280B2 (ja) | 絶縁電線 | |
JP6130229B2 (ja) | シラン架橋樹脂組成物及びこれを用いた電線 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |