JP4866339B2 - 録画タイトル管理装置、録画管理システム、及びデジタル放送受信装置 - Google Patents

録画タイトル管理装置、録画管理システム、及びデジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4866339B2
JP4866339B2 JP2007314916A JP2007314916A JP4866339B2 JP 4866339 B2 JP4866339 B2 JP 4866339B2 JP 2007314916 A JP2007314916 A JP 2007314916A JP 2007314916 A JP2007314916 A JP 2007314916A JP 4866339 B2 JP4866339 B2 JP 4866339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
title
recording device
ieee
digital broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007314916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009141600A (ja
Inventor
真里 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007314916A priority Critical patent/JP4866339B2/ja
Publication of JP2009141600A publication Critical patent/JP2009141600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866339B2 publication Critical patent/JP4866339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、録画タイトル管理装置、録画タイトル管理システム、及びデジタル放送受信装置に関し、より詳細には、IEEE1394バスに接続する録画機器を用いて録画したタイトルを選択し、再生・タイトル保護・削除、他メディアへの移動を行うようにした録画タイトル管理装置と、該装置及び録画装置を有する録画管理システムと、録画タイトル管理装置またはシステムを備えたデジタル放送受信装置とに関するものである。
現在のデジタルチューナもしくは、テレビ受信機等のデジタル放送受信装置に内蔵したデジタルチューナの多くはIEEE1394端子を備えていて、IEEE1394規格準拠の録画機器を外部に接続することができるようになっている。そしてデジタルチューナでは、接続した録画機器を制御して、デジタルチューナが選局したストリームを録画させる機能を有している。
IEEE1394バスには、一般に複数の機器を接続することができるため、一つのデジタルチューナに対して複数の録画機器を接続することが可能であるが、録画・再生などの操作対象とする録画機器は一つである。
また、ハードディスクなどの録画機器の内蔵メディアには、一般に複数のタイトルを録画することが可能である。そしてデジタルチューナ側では、現在操作対象としている機器内の録画タイトルの一覧をデジタル放送受信装置の画面に表示させ、録画タイトルの再生、保護、削除、他のメディアへの移動を行うことができるユーザインターフェースを持っている。なお“タイトル”とは“録画コンテンツのデータ”そのものを指している。
このようなデジタル放送受信機の操作を行う場合、ユーザはリモコンを使用し、デジタル放送受信装置の画面にOSD(On Screen Display)表示されたGUI(Graphical User Interface)を用いて対話的に操作を行なうことが一般的であり、上記の録画タイトルの選択操作もデジタル放送受信機の画面とリモコンとを用いて行うことができる。
例えば特許文献1には、録画再生装置の外部ストレージに録画した場合に、この外部ストレージが未接続の状態でも録画コンテンツを再生可能とした録画再生装置が開示されている。ここでは複数の外部ストレージに録画したタイトルを、外部ストレージが未接続の場合にも選択して再生する技術が記述されている。
一般にIEEE1394バスには複数の録画機器を接続することが可能である。また、IEEE1394バスを介して録画機器を接続したデジタル放送受信機等では、録画機器の電源のON/OFFなどの状態を当該録画機器から取得し、AV/Cコマンドを送出することでその録画機器を制御することができる。このことから、ユーザが録画タイトルを選択するにあたっては、デジタル放送受信機に接続されている録画機器、あるいは接続されていない録画機器の中から、録画タイトルが保存されている録画機器を探し出し、操作対象として選択して利用するための適切な制御技術が求められている。
特開2006−295515号公報
デジタルチューナ内蔵のデジタル放送受信機もしくは単体のデジタルチューナ(以下デジタルチューナ側装置とする)に録画機器を接続した構成において、デジタルチューナ側装置で録画タイトル一覧画面を表示するためには、録画機器に保持されている録画タイトルのリスト情報を取得する必要があり、そのためには録画機器の電源が投入されていなければならない。このため、ユーザはまず録画機器の電源を投入する必要がある。
またデジタルチューナ側装置に複数の録画機器が接続されている場合でも、デジタルチューナ側装置でGUIとリモコンを用いて操作できる操作対象の録画機器は、操作対象として選択された1つの録画機器である。従ってユーザが録画タイトルを選択する場合でも、現在操作対象となっている録画機器に保持されているタイトルしか選択することができない。この場合、ユーザは所望の録画タイトルがどの録画機器に保持されているかを思い出し、その録画機器を操作対象として選択する必要が生じる。
さらに、所望の録画タイトルは、IEEE1394バスに接続されていない録画機器に保存されている可能性もあり、その場合ユーザは、録画機器とデジタルチューナ側装置とをケーブルで接続して操作対象としたうえで、録画機器の電源を投入して録画タイトルを確認する、という手順が必要となる。
また上記特許文献1には、複数のストレージに録画したタイトルを、外部ストレージが未接続の場合にも選択して再生する技術に関して記述されているが、これは外部ストレージを利用するときにだけその外部ストレージを録画再生端末装置に接続して利用することを前提としている。ここでは、録画先の外部ストレージが未接続であるときに、その機種情報を表示することで、ユーザが未接続の外部ストレージを録画再生端末装置に接続できるようになっている。しかしながら、特許文献1の技術では、操作対象であっても電源が投入されていない録画機器や、操作対象としていない録画機器、あるいは接続されていない録画機器の録画タイトルを表示して選択して操作対象とすることはできない。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、IEEE1394バスを介して録画機器を接続する録画タイトル管理装置において、電源が投入されていない録画機器に保持されている録画タイトルや、操作対象としていない録画機器に保持されている録画タイトル、あるいは現在接続されていない録画機器に保持されている録画タイトルを一覧で表示し、録画タイトルを選択して操作対象とすることを可能とした録画タイトル管理装置と、該録画タイトル管理装置及び録画装置を有する録画管理システムと、録画タイトル管理装置または録画タイトル管理システムを備えたデジタル放送受信装置とを提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、IEEE1394バスに接続する手段を備え、IEEE1394バスを介してIEEE1394規格準拠の録画機器に対してAV/Cコマンドを送信することにより録画機器を制御する録画タイトル管理装置であって、IEEE1394バスに接続された録画機器から、AV/Cコマンドを使用して録画機器で保持されている録画タイトルのリスト情報を取得するリスト情報取得手段と、取得したリスト情報を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶されているリスト情報を一覧で表示する表示手段と、表示手段に表示したリスト情報の一覧から特定の録画タイトルを選択して録画タイトルを操作する入力を受け付ける操作入力手段と、リスト情報の一覧から選択された録画タイトルを保持した録画装置の電源がスタンバイ状態である場合、スタンバイ状態の録画機器の電源をAV/Cコマンドにより投入させ、選択された録画タイトルを操作する入力に応じて録画機器の制御を行う制御手段と、表示手段に表示したリスト情報の一覧から特定の録画タイトルが選択された場合、選択された録画タイトルを保持する録画機器が、IEEE1394バスに接続されているかどうかを判別する判別手段とを有し、制御手段は、選択された録画タイトルを保持する録画機器が、IEEE1394バスに接続されていないと判別された場合、選択された録画タイトルを保持する録画機器の接続を促すメッセージを表示手段に表示し、選択された録画タイトルを保持する録画機器の接続が判別されるまで待機することを特徴としたものである。
の技術手段は、第の技術手段において、メッセージは、録画機器のメーカー名と機種名とを含むことを特徴としたものである。
の技術手段は、第の技術手段において、メッセージは、録画機器を区別するために予め設定された録画機器固有の記述を含むことを特徴としたものである。
の技術手段は、第1〜第3のいずれかの技術手段において、リスト情報の一覧には、IEEE1394バスに接続され現在操作対象となっている録画機器が保持する録画タイトル、IEEE1394バスに接続されているが現在操作対象となっていない録画機器が保持する録画タイトル、及び現在IEEE1394バスに接続されていない録画機器が保持する録画タイトルとを、区別可能に明示することを特徴としたものである。
の技術手段は、第の技術手段において、リスト情報の一覧には、録画タイトルを区別するためのアイコンを表示することにより、録画タイトルを区別可能に明示することを特徴としたものである。
の技術手段は、第の技術手段において、リスト情報の一覧には、録画タイトルの文字色、及び/または背景色を変えることにより、前録画タイトルを区別可能に明示することを特徴としたものである。
の技術手段は、第1〜第6の技術手段と、デジタル放送信号を選局するデジタルチューナとを備えたデジタル放送受信装置である。
の技術手段は、第1〜第6のいずれかの技術手段と、録画タイトル管理装置にIEEE1394バスを介して接続された録画機器とを有する録画管理システムである。
の技術手段は、第の技術手段と、デジタル放送信号を選局するデジタルチューナとを備えたデジタル放送受信装置である。
本発明によれば、IEEE1394バスを介して録画機器を接続する録画タイトル管理装置において、電源が投入されていない録画機器に保持されている録画タイトルや、操作対象としていない録画機器に保持されている録画タイトル、あるいは現在接続されていない録画機器に保持されている録画タイトルを一覧で表示し、選択して操作対象とすることを可能とすることで、操作の効率を向上させることができる。
また上記の録画タイトル管理装置及び録画装置を有する録画管理システムと、録画タイトル管理装置またはシステムを備えたデジタル放送受信装置とを提供することができる。
図1は、本発明に係る録画タイトル管理装置の一実施形態を説明するためのブロック図で、録画タイトル管理装置を備えたデジタル放送受信装置の構成例を示すものである。図1に示すデジタル放送受信装置は、地上デジタル放送、BS/CS放送を受信可能で、IEEE1394バスを接続するインタフェースを有し、IEEE1394バスに接続した複数の外部録画機器を制御して録画タイトルのリスト情報から録画タイトルを選択する手段を備えるものである。
図1において、地上波アンテナ 1で受信された地上波デジタル放送電波、及び衛星アンテナ3で受信されたBS/CS放送電波は、それぞれ地上デジタルチューナ2、BS/CSチューナー4により選局されてデマルチプレクスサ(DEMUX)7に送られる。デマルチプレクスサ7は、多重化されたデータを各チャンネルごとに並び替え、CPU9から選局指定されたチャンネルだけを取り出し、映像部分のパケットからなるビデオストリームをMPEGデコーダ8に送出する。また録画機器16,17からの再生ストリームもまた同様に処理される。リモコン14に設けられたキーが押下されると、リモコン14から送信されたリモコン信号が受光部13で受光されたCPU9に入力し、CPU9はリモコン信号に対応した処理を行い、必要に応じてOSD画像を生成して VRAM10に書き込む。
OSD表示装置11は、MPEGデコーダ8に送られる画像にOSD画像を重畳し、それをモニタ12に表示する。
DRAM6は、デジタル放送受信装置の動作中、その動作を実行するためのプログラムおよびデータを保持している。また、電源を切った後でもデータを保持しておくためにフラッシュメモリ5が外部記憶として用いられる。
また、デジタル放送受信装置は CPU9とデマルチプレクスサ7に接続されたIEEE1394インタフェース15を介して他の録画機器を制御することが可能である。ここではデジタル放送受信装置は、IEEE1394インタフェース15に接続したバス上に設置された他の録画機器16,17に対してAV/Cコマンドを送信することにより、これら録画機器のステータス(電源の入/切、動作状態)の取得、ならびに録画、再生等の録画機器の制御、録画機器に保持された録画タイトルのリスト情報の取得、さらに録画機器に保持された録画済タイトルの保護/保護解除設定、削除、他の録画メディアへの移動等の操作を行なうことができる。AV/Cコマンドは、周知のようにIEEE1394規格で用意されたコマンドであり、IEEE1394バスで接続されたAV機器の能力確認や制御を行うために規定されたものである。
本発明に係る実施形態では、モニタ12上に表示されるGUIに対してユーザがリモコン14の操作により指示を与え、これをCPU9で処理した結果をさらにモニタ12上に表示させることによって、モニタ12に表示される画像がユーザ操作に応じて変化していく。これによりユーザは、デジタル放送受信装置に対して対話的に指示を与えることができる。
図2は、本発明に係るデジタル放送受信装置の操作に用いられるリモコンの構成例を示す図である。リモコン141は、デジタル放送受信装置が有する一般的な選局関係のボタンとして、数字ボタン(ダイレクト選局ボタン)141、放送切換ボタン142、及びチャンネルUP/DOWNボタン143が設けられている。さらにこれらのボタンに加えて、リモコン141には、IEEE1394規格に準拠した機器を操作するためのGUIを表示させる機器操作ボタン144と、そのGUIを操作するための方向ボタン145及び決定ボタン146とが用意されている。
図3は、リモコンの操作に応じてモニタに表示される機器選択GUIの表示画面の一例を示す図である。ユーザがリモコン141の機器操作ボタン144を押すと、操作対象機器が選択されていない場合には、図3に示すような機器選択GUIがモニタ12に表示される。ユーザは、モニタ12に表示された機器選択GUIを、リモコン14の方向ボタン145及び決定ボタン146を用いて操作することにより、操作対象とする録画機器を選択することができる。この機器選択GUIは、後述の機器操作GUIが表示されている画面でGUI上の「機器選択」ボタンを押した場合でも表示させることができる。そしてこの機器操作GUIにより、複数台の録画機器を接続している状態でも操作対象機器を切り換えることが可能となる。
デジタル放送受信装置は、接続された録画機器からその録画機器の情報(メーカー、機種名)と、その録画機器が保持する録画タイトルのリスト情報とを取得し、これら取得した情報と機器固有のGUID(Globally Unique Identifier)とを対にして、キャッシュとしてフラッシュメモリ5に保持する。これにより、デジタル放送受信装置に一度でも接続されたことがある録画機器の情報がフラッシュメモリ5に保持される。この情報は、機器選択GUIからユーザにより任意の録画機器が削除されるまで有効となる。
このため、機器選択GUIには、現在操作対象となっている録画機器のほか、ケーブルが接続されているが操作対象となっていない録画機器、ケーブルが接続されていない録画機器も表示されている。なお録画機器に保持された録画タイトルとは、録画機器に内蔵されたハードディスクなどの記憶メディアに記憶保持されている録画タイトルが対象となる。
図3に示すように、機器選択GUIでは、過去に情報を取得できた録画機器が一覧で表示され、各録画機器においては、機器名104、メーカー名105、型名106の情報を含む録画機器の情報が表示される。
ここではデジタル放送受信装置に接続されていない録画機器の情報101、デジタル放送受信装置に接続されていて現在操作対象として選択中の録画機器の情報102、及びデジタル放送受信装置に接続されているが現在操作対象として選択されていない録画機器の情報103がそれぞれ明示的に区別できるように表示されている。さらに機器選択GUIでは、選択された録画機器の解除を行う機器使用解除ボタン107が設けられている。
図3の機器選択GUIは、ユーザがリモコン141の機器操作ボタン144を押したとき、操作対象機器が選択されていない場合に表示されるもので、その機器選択GUIに表示された録画機器をユーザが選択することで、現在選択中の録画機器の情報102が明示的に表示される。
例えば図3の例では、デジタル放送受信機に接続されていない録画機器の情報101は反転表示される。またデジタル放送受信機に接続されていて現在操作対象として選択中の録画機器の情報102には、選択されていることを示す所定のマーク102aが表示される。またデジタル放送受信機に接続されているが現在操作対象として選択されていない録画機器の情報103では、上記の反転表示もなく、また所定のマーク102aも表示されない。
また録画機器の利用環境によっては、ユーザは、同じメーカーで同じ機種の録画機器を複数台所有して同時に利用することも考えられる。このような場合に備えて、録画機器の情報表示に対して、録画機器を区別するために予め設定された録画機器固有の記述として、ユーザが指定したラベルを付することができるようにしてもよい。ここでは上記のメーカー名102、機種名104の代わりに、あるいはこれらに併記してユーザ指定のラベルを表示させるようにすることができる。例として、「ドラマ用(1)」、「映画用・一時保存」などのラベルを指定して、表示させることができる。
図4は、リモコンの操作に応じてモニタに表示される録画機器操作GUIの表示画面の一例を示す図である。ユーザがリモコン14の機器操作ボタン144を押したとき、デジタル放送受信装置にて操作対象機器が設定されている場合には、図4に示すような録画機器操作GUIが表示される。ユーザは、リモコン14の方向ボタン145及び決定ボタン146で録画機器操作GUIを操作することにより、選択されている録画機器の電源入/切、録画、再生、一時停止、停止、早送り、巻き戻しなどの操作を行うことができる。
この録画機器操作GUIには、選択されている録画機器の機器名、メーカー名、機種名等の情報111が表示されるとともに、録画機器の動作状態やディスク残(記憶容量残)の情報112、及び録画機器の電源入/切、録画、再生、一時停止、停止、早送り、巻き戻しなどの操作を行うための各種操作ボタン113が表示される。また各種操作ボタン113の1つとして機器選択ボタン115が設けられ、ユーザがリモコン14を用いてこの機器選択ボタン115を押すと、上記図3に示したような機器選択GUIを表示させることができる。
また各種操作ボタン113として、録画リストボタン114が設けられている。ユーザがリモコン14を用いて録画リストボタン114を押すと、デジタル放送受信装置では、以下に説明する録画タイトル選択GUIをモニタ12に表示する。
図5は、リモコン操作に応じてモニタに表示される録画タイトル選択GUIの表示画面の例を示す図で、図5(A)は録画タイトルを選択するための録画タイトル選択画面、図5(B)は録画タイトルの状態をアイコンで区別した録画タイトル選択画面、図5(C)は録画タイトルの状態を背景色で区別した録画タイトル選択画面を示す図である。
図4の録画機器操作GUIで録画リストボタン114を押すと、図5(A)に示すような録画タイトル選択画面が表示される。この録画タイトル選択画面では、デジタル放送受信装置が過去に録画機器から取得した録画タイトルのリスト情報が表示される。デジタル放送受信装置では、録画装置から録画タイトルそのものを取得しているわけではなく、録画タイトルのリスト情報を取得して保持しておき、このリスト情報を用いて録画タイトル選択画面に録画タイトルのリストを表示させる。
この録画タイトル選択画面では、ユーザはリモコン14の方向キー145と決定キー146とを使用して、操作対象とする録画タイトルを選択し、その選択した録画タイトルに対して再生、タイトル保護/解除、削除、他の録画メディアへの移動等の操作を行うことができる。ここでは、選択対象となる録画タイトル121と、選択した録画タイトルをプレビューするためのプレビュー画面122と、録画タイトルの再生、移動、保護、削除を行うための操作ボタン123と、録画タイトルの再生状況をバーによって示すバー表示124等が設定されている。
前述のように、デジタル放送受信装置では、一度でも接続されたことがある録画機器で保持されている録画タイトルのリスト情報を取得し、キャッシュとして保持している。従ってここで表示される録画タイトルは、現在操作対象としている録画機器に保持されている録画タイトルだけでなく、現在接続しているが操作対象とはなっていない録画機器に保持されている録画タイトル、及び現在接続されていない録画機器に保持されている録画タイトルも含むことができる。
このような録画機器の接続状態、操作対象としているか否かの状態を区別してユーザが直感的に判断しやすくするために、図5(B)あるいは図5(C)のように、アイコンや文字表示色、背景色で情報表示の差異を与えてもよい。
例えば図5(B)の場合には、録画機器の接続状態及び録画機器が操作対象として選択されているか否かを示すアイコン130を表示する。そしてこれらアイコン130のうち、現在操作対象として選択中の録画機器に保持されている録画タイトルを示すアイコン131と、デジタル放送受信装置に接続されているが現在操作対象として選択されていない録画機器に保持されている録画タイトルを示すアイコン132と、現在デジタル放送受信装置に接続されていない録画機器に保持されている録画タイトルを示すアイコン133とにおいて、各アイコンの表示色あるいは色の濃さなどを変化させて視覚的に区別可能に明示する。またこのときに、録画タイトルの文字色を変化させて区別可能としてもよく、あるいは文字色と背景色を組み合わせて区別可能としてもよい。
また例えば図5(C)の場合には、現在操作対象として選択中の録画機器に保持されている録画タイトル121aと、デジタル放送受信装置に接続されているが現在操作対象として選択されていない録画機器に保持されている録画タイトル121bと、現在デジタル放送受信装置に接続されていない録画機器に保持されている録画タイトル121cとにおいて、それらの表示の背景色を変化させて視覚的に区別可能に明示している。
以下に図5に示すような録画タイトル選択GUIにおいて、ユーザがリモコン14を粗操作して、決定ボタン146で所望の録画タイトルを選択したときの動作について説明する。
(処理A)
ユーザにより選択された録画タイトルが、現在操作対象となっている録画機器に保持されている録画タイトルである場合は、デジタル放送受信装置では、AV/Cコマンドを用いてその録画機器のステータス情報を取得する動作を行う。そしてその録画機器の電源が入っていないことが判明した場合には、電源をONさせるAV/Cコマンドをその録画機器に対して送信し、電源ステータスがONに変化するまで待つ。
なおこの場合、録画機器の電源が投入されていない状態とは、AV/Cコマンドの送受信が可能なスタンバイ状態を指すものとする。スタンバイ状態は、装置本体の電源がOFFになっているが、リモコン信号の受信機能やAV/Cコマンドの処理機能等のみが動作している状態をさす。これにより、デジタル放送受信機ではAV/Cコマンドを用いて電源が投入されていない状態の録画機器のステータス情報(電源ステータスOFF)を取得することができる。後述する処理B,処理Cにおいても少なくとも録画機器がスタンバイ状態になっている必要がある。
そしてその後、デジタル放送受信装置では、録画機器から取得した録画タイトルの情報と、選択された録画タイトルについて予めキャッシュとして保持している録画タイトルの情報とが合致する場合は、ユーザの指示に従ってその録画タイトルの再生、録画タイトルの保護/保護解除、もしくは削除の操作を行うためのAV/Cコマンドを録画機器に送信する。あるいは、ユーザの指示に従って他の録画メディアへの移動を指示するAV/Cコマンドを録画機器に送信する。
(処理B)
選択された録画タイトルが、現在接続されているが操作対象となっていない録画機器に保持されている録画タイトルである場合、デジタル放送受信装置では、まず該当する録画機器を選択してコネクションを確立し、その録画機器を操作対象として設定する。コネクションの確立が確認された後は上記(処理A)と同じ処理となる。
(処理C)
選択された録画タイトルが、現在接続されていない録画機器である場合、デジタル放送受信装置では、対象の録画機器を接続するようユーザに促すメッセージを表示し、該当録画機器が接続されるまで待つ。ここでは、デジタル放送受信装置は、新しい録画機器が接続されたことが検出されると、検出した録画機器のGUIDを取得し、デジタル放送受信装置でキャッシュとして保持している録画機器情報と上記GUIDとが合致したときに、必要な録画機器が接続されたことを判定できる。また、ユーザの利便を図ってこのメッセージにメーカー名及び機種名、あるいいはユーザが事前登録したラベルなどの録画機器固有の記述を含めるようにしてもよい。
図6は、選択された録画機器を接続するようユーザに促すためのメッセージの表示画面例を示す図である。上記のように、デジタル放送受信機に現在接続されていない録画機器に保持されている録画タイトルが選択されたときに、デジタル放送受信装置では、例えば図6(A)あるいは図6(B)に示すような録画機器の接続をユーザに促すメッセージを表示させることができる。
図6(A)の例では、録画機器の接続を促すメッセージには、選択された録画タイトル141と、その録画タイトルが保持されている録画機器の機種名142及びメーカー名143とが含まれている。また図6(B)の例では、録画機器の接続を促すメッセージには、選択された録画タイトル141と、その録画タイトルが保持されている録画機器に対してユーザが事前に登録した録画機器固有の記述144(ここでは「ドラマ用(1)」)とが含まれている。こうしてメッセージによって録画機器の接続をユーザに促し、接続された録画機器がデジタル放送受信装置で検出された後は、上記(処理B)と同じ処理となる。
図7は、本発明に係るデジタル放送受信装置における録画タイトル選択時の処理の一例を説明するためのフローチャートである。
デジタル放送受信装置では、例えば図5に示すような状態で表示した録画タイトルのなかから、ユーザ操作によって特定の録画タイトルが選択された場合、選択された録画タイトルが、デジタル放送受信装置に接続されている録画機器に保持されているかどうかを判別する(ステップS1)。
ここで選択された録画タイトルが、デジタル放送受信装置に接続されている録画機器に保持されていなければ、録画機器の接続を要求するメッセージを表示する(ステップS6)。このメッセージは例えば上記図6に示すような形態で表示することができる。そして録画機器が接続されたか否かを判別し(ステップS7)、録画機器が接続されたならば、選択された録画タイトルが現在選択されている操作対象の録画機器に保持されているかどうかを判別する(ステップS2)。
一方、上記ステップS1で、選択された録画タイトルが、接続されている録画機器に保持されている場合にも、ステップS2で、選択された録画タイトルが現在選択されている操作対象の録画機器に保持されているかどうかを判別する。
そして選択された録画タイトルが現在操作対象となっている録画機器に保持されていない場合には、その選択された録画タイトルが保持されている録画機器を操作対象として選択する(ステップS8)。そして上記ステップS2で、選択された録画タイトルが現在選択されている操作対象の録画機器に保持されている場合、またはステップS8で録画機器を選択対象として選択した場合、その録画機器の電源が入っているかどうかを判別する(ステップS3)。
ここで電源が入っていれば、録画タイトルの情報が事前に持っていたキャッシュと合致するかどうかを判別する(ステップS4)。またステップS3で電源が入っていない場合には、その録画機器の電源投入処理を行い(ステップS9)、ステップS4で録画タイトルの情報とキャッシュとの合致を判別する。
ここで録画タイトルの情報とキャッシュとが合致すれば、録画タイトルに対してユーザ指定の操作を行って(ステップS5)、正常終了する。一方、録画タイトルの情報とキャッシュとが合致しなければ、警告を表示するなどして異常により終了させる。
上述した実施形態では、本発明に係る録画タイトル管理装置を備えたデジタル放送受信装置の実施形態を説明した。
本発明に係る録画タイトル管理装置は、IEEE1394バスに接続された録画機器から、AV/Cコマンドを使用して録画機器で保持されている録画タイトルのリスト情報を取得するリスト情報取得手段と、その取得したリスト情報を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶されているリスト情報を一覧で表示する表示手段と、表示手段に表示したリスト情報の一覧から特定の録画タイトルを選択し、該選択した録画タイトルを操作する入力を受け付ける操作入力手段とを有している。また選択され録画タイトルを保持する録画機器がIEEE1394バスに接続されているかどうかを判別する判別手段を有している。さらに録画タイトル管理装置では、電源の入っていない録画機器の電源を投入させる制御、及び録画機器を接続させるメッセージを表示させる制御等が実行される。
上述のデジタル放送受信装置に係る実施形態では、上記のリスト情報取得手段、及び判別手段は、CPU9及びIEEE1394インタフェース15によって実現される。また上記の記憶手段は、フラッシュメモリ5が該当する。また上記の表示手段はモニタ12によって実現され、操作入力手段は、リモコン14もしくは図示しない装置本体キー等によって実現される。また電源の入っていない録画機器の電源を投入させる制御、及び録画機器を接続させるメッセージを表示させる制御等は、CPU9による制御によって実現される。
本発明に係る録画タイトル管理装置は、デジタル放送受信装置にのみならず、上記各手段を備えた単体の装置、あるいはこれら各手段を備えた録画タイトル管理装置を他の装置に適用して構成することができる。例えば上記各手段を実現する構成を備えた録画管理装置を、単体のデジタルチューナに適用して構成することができる。この場合、デジタルチューナにIEEE1394バスを介して接続され録画機器を対象として、録画管理装置から送信するAV/Cコマンドを用い、上記デジタル放送受信機の実施形態で説明したような録画タイトルの管理制御を実行させることができる。
さらに本発明に係る録画タイトル管理システムは、上記実施形態に係る録画タイトル管理装置と、その録画タイトル管理装置にIEEE1394バスを介して接続された録画機器とを有する録画管理システムとして構成することができる。この場合、録画管理システムは、録画タイトル管理装置を備えたデジタル放送受信装置やデジタルチューナに対して、録画機器が外部接続された構成を有していてもよく、あるいは録画タイトル管理装置を備えたデジタル放送受信装置やデジタルチューナに、録画装置が内蔵された構成を有していてもよい。
本発明に係る録画タイトル管理装置の一実施形態を説明するためのブロック図である。 本発明に係るデジタル放送受信装置の操作に用いられるリモコンの構成例を示す図である。 リモコンの操作に応じてモニタに表示される機器選択GUIの表示画面の一例を示す図である。 リモコンの操作に応じてモニタに表示される録画機器操作GUIの表示画面の一例を示す図である。 リモコン操作に応じてモニタに表示される録画タイトル選択GUIの表示画面の例を示す図である。 選択された録画機器を接続するようユーザに促すためのメッセージの表示画面例を示す図である。 本発明に係るデジタル放送受信装置における録画タイトル選択時の処理の一例を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1…地上波アンテナ、2…地上デジタルチューナ、3…衛生アンテナ、4…CSチューナー、5…フラッシュメモリ、6…DRAM、7…デマルチプレクスサ、8…MPEGデコーダ、9…CPU、10…VRAM、11…OSD表示装置、12…モニタ、13…受光部、14…リモコン、15…IEEE1394インタフェース、16,17…録画機器。

Claims (9)

  1. IEEE1394バスに接続する手段を備え、該IEEE1394バスを介してIEEE1394規格準拠の録画機器に対してAV/Cコマンドを送信することにより該録画機器を制御する録画タイトル管理装置であって、
    前記IEEE1394バスに接続された録画機器から、前記AV/Cコマンドを使用して該録画機器で保持されている録画タイトルのリスト情報を取得するリスト情報取得手段と、該取得したリスト情報を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶されているリスト情報を一覧で表示する表示手段と、該表示手段に表示したリスト情報の一覧から特定の録画タイトルを選択して録画タイトルを操作する入力を受け付ける操作入力手段と、
    前記リスト情報の一覧から選択された録画タイトルを保持した録画装置の電源がスタンバイ状態である場合、該スタンバイ状態の録画機器の電源を前記AV/Cコマンドにより投入させ、前記選択された録画タイトルを操作する入力に応じて前記録画機器の制御を行う制御手段と、
    前記表示手段に表示したリスト情報の一覧から特定の録画タイトルが選択された場合、該選択された録画タイトルを保持する録画機器が、前記IEEE1394バスに接続されているかどうかを判別する判別手段とを有し、
    前記制御手段は、前記選択された録画タイトルを保持する録画機器が、前記IEEE1394バスに接続されていないと判別された場合、該選択された録画タイトルを保持する録画機器の接続を促すメッセージを前記表示手段に表示し、前記選択された録画タイトルを保持する録画機器の接続が判別されるまで待機することを特徴とする録画タイトル管理装置。
  2. 請求項に記載の録画タイトル管理装置において、前記メッセージは、録画機器のメーカー名と機種名とを含むことを特徴とする録画タイトル管理装置。
  3. 請求項に記載の録画タイトル管理装置において、前記メッセージは、録画機器を区別するために予め設定された録画機器固有の記述を含むことを特徴とする録画タイトル管理装置。
  4. 請求項1〜のいずれか1に記載の録画タイトル管理装置において、
    前記リスト情報の一覧には、
    前記IEEE1394バスに接続され現在操作対象となっている録画機器が保持する録画タイトル、
    前記IEEE1394バスに接続されているが現在操作対象となっていない録画機器が保持する録画タイトル、
    及び現在前記IEEE1394バスに接続されていない録画機器が保持する録画タイトルとを、区別可能に明示することを特徴とする録画タイトル管理装置。
  5. 請求項に記載の録画タイトル管理装置において、前記リスト情報の一覧には、前記録画タイトルを区別するためのアイコンを表示することにより、前記録画タイトルを区別可能に明示することを特徴とする録画タイトル管理装置。
  6. 請求項に記載の録画タイトル管理装置において、前記リスト情報の一覧には、前記録画タイトルの文字色、及び/または背景色を変えることにより、前録画タイトルを区別可能に明示することを特徴とする録画タイトル管理装置。
  7. 請求項1〜に記載の録画タイトル管理装置と、デジタル放送信号を選局するデジタルチューナとを備えたデジタル放送受信装置。
  8. 請求項1〜のいずれか1に記載の録画タイトル管理装置と、該録画タイトル管理装置に前記IEEE1394バスを介して接続された録画機器とを有する録画管理システム。
  9. 請求項に記載の録画タイトル管理システムと、デジタル放送信号を選局するデジタルチューナとを備えたデジタル放送受信装置。
JP2007314916A 2007-12-05 2007-12-05 録画タイトル管理装置、録画管理システム、及びデジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP4866339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314916A JP4866339B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 録画タイトル管理装置、録画管理システム、及びデジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314916A JP4866339B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 録画タイトル管理装置、録画管理システム、及びデジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009141600A JP2009141600A (ja) 2009-06-25
JP4866339B2 true JP4866339B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=40871788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007314916A Expired - Fee Related JP4866339B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 録画タイトル管理装置、録画管理システム、及びデジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4866339B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013021517A1 (ja) * 2011-08-08 2013-02-14 パナソニック株式会社 データ処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223687A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toshiba Corp コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法及びテレビジョン受像機
JP3937177B2 (ja) * 2004-06-25 2007-06-27 船井電機株式会社 Av装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009141600A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4715535B2 (ja) コンテンツ表示再生システム、コンテンツ表示再生方法、コンテンツ表示再生プログラムを記録した記録媒体及び操作制御装置
US7810129B2 (en) Video display apparatus and reproduction apparatus
CA2460971C (en) Displaying program guide responsive to program guide data and program recording indicators
EP1796381B1 (en) Apparatus and method for providing user interface
KR101448631B1 (ko) 녹화/재생 장치 및 방송 신호 처리 방법
JP4643700B2 (ja) 接続機器表示名称編集装置及び接続機器表示名編集方法
JP2007180697A (ja) 映像音声システム、制御装置、出力装置、およびプログラム
JP2008085703A (ja) 表示装置
JP2007019695A (ja) 再生装置
JP4866339B2 (ja) 録画タイトル管理装置、録画管理システム、及びデジタル放送受信装置
JP3818804B2 (ja) バス接続機器のリモコン制御システム及びプログラム記録媒体
JP4013937B2 (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるディジタルテレビジョン受像機、及びieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器
JP4799994B2 (ja) 録画機器、デジタル放送受信装置、コンピュータプログラム及び映像コンテンツを録画、再生するシステム
JP2008067267A (ja) 表示装置
JP4874681B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2009033477A (ja) 携帯端末連携視聴システム
JP2004185569A (ja) 制御システム
JP2003199011A (ja) 複数の記録機器の記録制御装置、記録制御方法、記録装置及びテレビジョン受像機
KR101090439B1 (ko) 홈 네트워크 서버, av 제어 장치 및 방법
JP4050193B2 (ja) 中継装置及び中継方法
JP4595006B2 (ja) 記録制御装置及び記録制御装置の制御方法
JP5104638B2 (ja) 録画装置
JP5294552B2 (ja) 映像表示装置,録画再生装置
KR100940798B1 (ko) 판독 디바이스와 이러한 디바이스에서 레코딩된 오디오 비디오 프로그램을 판독하는 방법
JP3998010B2 (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees