JP4865878B2 - 雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置 - Google Patents

雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4865878B2
JP4865878B2 JP2010069134A JP2010069134A JP4865878B2 JP 4865878 B2 JP4865878 B2 JP 4865878B2 JP 2010069134 A JP2010069134 A JP 2010069134A JP 2010069134 A JP2010069134 A JP 2010069134A JP 4865878 B2 JP4865878 B2 JP 4865878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
injection port
support surface
gas injection
substrate support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010069134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011204816A (ja
Inventor
直樹 武田
昭夫 伊達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2010069134A priority Critical patent/JP4865878B2/ja
Priority to TW100108687A priority patent/TWI422453B/zh
Priority to US13/500,238 priority patent/US20120236896A1/en
Priority to CN2011800032971A priority patent/CN102549719A/zh
Priority to PCT/JP2011/056185 priority patent/WO2011118467A1/ja
Priority to KR1020117023525A priority patent/KR20130000315A/ko
Publication of JP2011204816A publication Critical patent/JP2011204816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865878B2 publication Critical patent/JP4865878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/123Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an atmosphere of particular gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

この発明は、雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置に関し、さらに詳しくは、基板をレーザ処理装置に搬入した後、基板を回転させる際に、回転途中でガス雰囲気が乱れるのを防止することが出来る雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置に関する。
従来、非晶質半導体基板にライン状のレーザ光を照射しながら基板を移動して、基板全面にレーザ処理を施す際に、レーザ光が照射されている局所をガス雰囲気にするために、スリット状のガス噴射口から基板へ向けてガス(例えば窒素ガス)を噴出するようにしたレーザ処理装置のガス噴射手段が知られている(例えば特許文献1参照。)。
特開2008−294101号公報
図11〜図15は、長方形の基板Pの長辺に沿ってレーザ光5で基板Pを走査する過程を示す説明図である。なお、図11においてレーザ光5とガス噴射口6とが近接している基板Pの短辺を第1辺p1と呼び、時計回りに次の長辺を第2辺p2,次の短辺を第3辺p3,次の長辺を第4辺p4と呼ぶ。
図11に概念的に示すように、レーザ光5とガス噴射口6とが第1辺p1の中央部の近傍に位置するように、基板Pはレーザ処理装置に搬入される。なお、図11では、レーザ光5とガス噴射口6とが第1辺p1の中央部の外側に出ているシールカバー8の端縁部に位置するように基板Pがレーザ処理装置に搬入されているが、レーザ光5とガス噴射口6とが第1辺p1の中央部上や直近の内側に位置するように基板Pがレーザ処理装置に搬入されることもある。
図11では、ガス噴射口6から噴出されたガスは、シールカバー8の端縁部に当たり、レーザ光5が照射される局所をガス雰囲気にする。
レーザ光5による基板Pの走査を開始する際には、図11に矢印y11で示すように基板Pを移動し、図12に示すように、第1辺p1の左半分部の外側に相当するシールカバー8の端縁部にレーザ光5とガス噴射口6とを位置させる。
次に、図12に矢印x11で示すように基板Pを移動し、図13に示すように、基板Pの左半分部をレーザ処理する。基板Pの左半分部をレーザ処理した直後は、レーザ光5とガス噴射口6とが第3辺p3の左半分部の外側に出ているシールカバー8の端縁部に位置する。
次に、図13に矢印y12で示すように基板Pを移動し、図14に示すように、第3辺p3の右半分部の外側に出ているシールカバー8の端縁部にレーザ光5とガス噴射口6とを位置させる。
次に、図14に矢印x12で示すように基板Pを移動し、図15に示すように、基板Pの右半分部をレーザ処理する。基板Pの右半分部をレーザ処理した直後は、レーザ光5とガス噴射口6とが第1辺p1の右半分部の外側に出ているシールカバー8の端縁部に位置する。
この後、図15に矢印y13で示すように基板Pを移動し、基板Pを図11の位置に戻す。そして、レーザ処理装置から基板Pを搬出する。
基板Pの短辺に沿ってレーザ光5で基板Pを走査する場合は、図11に示すように基板Pをレーザ処理装置に搬入した後、基板Pをその中心を回転軸として90°回転させ、図16に示すように、レーザ光5とガス噴射口6とを第2辺p2の中央部の外側に出ているシールカバー8の端縁部に位置させる。そして、基板Pの長辺に沿ってレーザ光5で基板Pを走査したときと同様に基板Pを移動して、基板Pの短辺に沿ってレーザ光5で基板Pを走査する。
図17は、図11に示すように基板Pをレーザ処理装置に搬入した後、図16に示す位置まで基板Pを回転させる途中の状態を示している。
矢印αのように回転した時、ガス噴射口6の端部Nがシールカバー8の外へ出てしまい、ガスが逃げてしまう。
このため、ガス雰囲気が乱れて、図16に示す位置まで基板Pを回転させた後、ガス雰囲気が安定するまで時間が掛かり、直ちに走査を開始できない問題点があった。
そこで、この発明の目的は、基板をレーザ処理装置に搬入した後、基板を回転させる際に、回転途中でガス雰囲気が乱れるのを防止することが出来る雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置を提供することにある。
第1の観点では、本発明は、第1辺(p1)から第4辺(p4)を有する四角形の基板(P)を支持する基板支持面を有し且つ前記基板支持面に平行な2次元方向に前記基板支持面を直線移動可能であり且つ前記基板支持面に垂直な軸を中心に前記基板支持面を回転しうる基板支持手段(2,11,12,13,14)と、前記基板支持面に支持された基板(P)の周囲に端縁部が出るように前記基板(P)と前記基板支持面の間に設置される四角形のシールカバー(8)と、ライン状のレーザ光(5)を前記基板(P)に照射するためのレーザ光源(4)と、レーザ光(5)が照射されている局所をガス雰囲気にするために前記基板(P)へ向けてガス(例えば窒素ガス)を噴出するスリット状のガス噴射口(6)とを具備したレーザ処理装置(100)において、前記ガス噴射口(6)が前記第1辺(p1)の中央部の近傍に位置するように基板(P)を支持し、次に前記基板(P)の中心が前記ガス噴射口(6)に近づくように前記基板(P)を直線移動し、次に前記基板(P)を回転することを特徴とする雰囲気安定化方法を提供する。
上記第1の観点による雰囲気安定化方法では、基板(P)を回転した時、ガス噴射口(6)の端部がシールカバー(8)の外へ出てしまうことがない。このため、ガス雰囲気が乱れず、安定したままであり、基板(P)を回転させた後、直ちに走査を開始できる。
また、初期位置では、ガス噴射口(6)が第1辺(p1)の中央部の近傍に位置するように基板(P)を支持しているから、基板(P)を回転せずに直ちに走査を開始することが可能である。すなわち、初期位置から基板(P)を回転させてから走査を開始する場合と初期位置から基板(P)を回転せずに走査を開始する場合の両方に対応可能となる。
初期位置として、ガス噴射口(6)が基板(P)の中心近傍に位置するように基板(P)を支持するようにすれば、直線移動させずに基板(P)を回転してもガス噴射口(6)の端部がシールカバー(8)の外へ出てしまうことはない。しかし、走査を開始する場合に、ガス噴射口(6)が基板(P)のいずれかの辺の近傍に位置するように基板(P)を必ず直線移動しなければならなくなるので、好ましくない。
なお、シールカバー(8)を十分に大きくすれば、初期位置から直線移動させずに基板(P)を回転してもガス噴射口(6)の端部がシールカバー(8)の外へ出てしまうことがない。しかし、シールカバー(8)を大きくすれば、レーザ処理装置のサイズも大型化してしまうので好ましくない。
第2の観点では、本発明は、前記第1の観点による雰囲気安定化方法において、前記直線移動と前記回転とを並行して行うことを特徴とする雰囲気安定化方法を提供する。
適正なタイミングとすれば、直線移動と回転とを並行して行っても、基板(P)の回転中にガス噴射口(6)の端部がシールカバー(8)の外へ出てしまうことはない。そして、直線移動と回転とをシーケンシャルに行うよりも所要時間を短縮できる。
第3の観点では、本発明は、第1辺(p1)から第4辺(p4)を有する四角形の基板(P)を支持する基板支持面を有し且つ前記基板支持面に平行な2次元方向に前記基板支持面を直線移動可能であり且つ前記基板支持面に垂直な軸を中心に前記基板支持面を回転しうる基板支持手段(2,11,12,13,14)と、前記基板支持面に支持された基板(P)の周囲に端縁部が出るように前記基板(P)と前記基板支持面の間に設置される四角形のシールカバー(8)と、ライン状のレーザ光(5)を前記基板(P)に照射するためのレーザ光源(4)と、レーザ光(5)が照射されている局所をガス雰囲気にするために前記基板(P)へ向けてガス(例えば窒素ガス)を噴出するスリット状のガス噴射口(6)と、前記ガス噴射口(6)が前記第1辺(p1)の中央部の近傍に位置するように基板(P)を支持し、前記基板(P)の中心が前記ガス噴射口(6)に近づくように前記基板(P)を直線移動し、次に前記基板(P)を回転する制御手段(20)を具備したことを特徴とするレーザ処理装置(100)を提供する。
上記第3の観点によるレーザ処理装置(100)では、基板(P)を回転した時、ガス噴射口(6)の端部がシールカバー(8)の外へ出てしまうことがない。このため、ガス雰囲気が乱れず、安定したままであり、基板(P)を回転させた後、直ちに走査を開始できる。
また、初期位置では、ガス噴射口(6)が第1辺(p1)の中央部の近傍に位置するように基板(P)を支持しているから、基板(P)を回転せずに直ちに走査を開始することが可能である。すなわち、初期位置から基板(P)を回転させてから走査を開始する場合と初期位置から基板(P)を回転せずに走査を開始する場合の両方に対応可能となる。
初期位置として、ガス噴射口(6)が基板(P)の中心近傍に位置するように基板(P)を支持するようにすれば、直線移動させずに基板(P)を回転してもガス噴射口(6)の端部がシールカバー(8)の外へ出てしまうことはない。しかし、走査を開始する場合に、ガス噴射口(6)が基板(P)のいずれかの辺の近傍に位置するように基板(P)を必ず直線移動しなければならなくなるので、好ましくない。
なお、シールカバー(8)を十分に大きくすれば、初期位置から直線移動させずに基板(P)を回転してもガス噴射口(6)の端部がシールカバー(8)の外へ出てしまうことがない。しかし、シールカバー(8)を大きくすれば、レーザ処理装置のサイズも大型化してしまうので好ましくない。
第4の観点では、本発明は、前記第3の観点によるレーザ処理装置(100)において、前記制御手段(20)は、前記直線移動と前記回転とを並行して行うことを特徴とするレーザ処理装置(100)を提供する。
適正なタイミングとすれば、直線移動と回転とを並行して行っても、基板(P)の回転中にガス噴射口(6)の端部がシールカバー(8)の外へ出てしまうことはない。そして、直線移動と回転とをシーケンシャルに行うよりも所要時間を短縮できる。
本発明の雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置によれば、基板をレーザ処理装置に搬入した後、基板を回転させる際に、回転途中でガス雰囲気が乱れるのを防止することが出来る。よって、基板を回転させた後、直ちに走査を開始でき、生産性を向上できる。
実施例1に係るレーザアニール装置を示す構成説明図である。 基板搬入時の初期位置を示す概念的平面図である。 実施例1に係る直線移動工程を示す概念的平面図である。 実施例1に係る基板回転中の状態を示す概念的平面図である。 実施例1に係る回転後の状態を示す概念的平面図である。 基板の左半分の走査開始時の状態を示す概念的平面図である。 基板の左半分の走査終了時の状態を示す概念的平面図である。 基板の右半分の走査開始時の状態を示す概念的平面図である。 基板の右半分の走査終了時の状態を示す概念的平面図である。 基板搬出時の位置関係を示す概念的平面図である。 基板搬入時の初期位置を示す概念的平面図である。 基板の左半分の走査開始時の状態を示す概念的平面図である。 基板の左半分の走査終了時の状態を示す概念的平面図である。 基板の右半分の走査開始時の状態を示す概念的平面図である。 基板の右半分の走査終了時の状態を示す概念的平面図である。 従来の基板回転後の状態を示す概念的平面図である。 従来の基板回転中の状態を示す概念的平面図である。
以下、図に示す実施の形態により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
−実施例1−
図1は、実施例1に係るレーザアニール装置100を示す構成説明図である。
このレーザアニール装置100は、レーザ光透過窓1および基板搬入出口9を有するチャンバー7と、チャンバー7の床面に設置されたレール11と、レール11上をx方向に直線移動しうるXテーブル12と、Xテーブル12の天面に設置されたレール13と、レール13上をy方向に直線移動しうるYテーブル14と、Yテーブル12に支持され水平回転しうる回転台2と、回転台2上に設置されるシールカバー8と、シールカバー8上に載置された基板Pにレーザ光5を照射するためのレーザ光源4と、レーザ光5が照射されている局所をガス雰囲気にするために基板Pへ向けてガス(例えば窒素ガス)を噴出するガス噴射口6を有する局所シールボックス3と、レーザ光源4のオン/オフやXテーブル12の直線移動などを制御する制御装置20とを具備している。
図2は、基板Pとシールカバー8とレーザ光5とガス噴出口6の位置関係を説明するための概念図である。
基板Pは、第1辺p1から第4辺p4を有する四角形である。
シールカバー8も四角形であり、端縁部が基板Pの周囲に出るように基板Pが載置される。
レーザ光5は、ライン状である。
ガス噴出口6は、スリット状である。
図2に概念的に示すように、レーザ光5とガス噴射口6とが第1辺p1の中央部の近傍に位置するように、基板Pは基板搬入出口9から搬入される。
図2では、レーザ光5とガス噴射口6とが第1辺p1の中央部の外側に出ているシールカバー8の端縁部に位置するように基板Pが搬入されているが、レーザ光5とガス噴射口6とが第1辺p1の中央部上や直近の内側に位置するように基板Pを搬入してもよい。
図2では、ガス噴射口6から噴出されたガスは、シールカバー8の端縁部に当たり、レーザ光5が照射される局所をガス雰囲気にする。
なお、実際には、基板Pの第1辺p1がレーザ光5のラインと平行になり且つ基板Pの中心が回転台2の回転軸に一致するように基板Pを搬入したときに、レーザ光5とガス噴射口6とが第1辺p1の中央部の近傍に位置するように設計される。
基板Pの長辺に沿ってレーザ光5で基板Pの走査を行う動作は、図11〜図15を参照して説明した従来の動作と同じであり、ここでの説明は省略する。
図2〜図10を参照して、基板Pの短辺に沿ってレーザ光5で基板Pを走査する動作を説明する。
図2に矢印x1で示すように基板Pを直線移動し、図3に示すように、ガス噴射口6を基板Pの中心に近づける。図3の2点鎖線は、搬入時の基板位置である。このときの直線移動量の決め方については後述する。
次に、図4に示すように、基板Pの中心を回転軸として基板Pを回転させる。
矢印αのように回転しても、ガス噴射口6がシールカバー8の外へ出てしまうことがないため、ガス雰囲気を安定に保つことが出来る。
図5に示すように、基板Pを90°回転し終わると、図5に矢印y1で示すように基板Pを移動し、図6に示すように、第2辺p2の左半分部の外側に相当するシールカバー8の端縁部にレーザ光5とガス噴射口6とを位置させる。
次に、図6に矢印x2で示すように基板Pを移動し、図7に示すように、基板Pの左半分部をレーザアニール処理する。基板Pの左半分部をレーザアニール処理した直後は、レーザ光5とガス噴射口6とが第4辺p4の左半分部の外側に出ているシールカバー8の端縁部に位置する。
次に、図7に矢印y2で示すように基板Pを移動し、図8に示すように、第4辺p4の右半分部の外側に出ているシールカバー8の端縁部にレーザ光5とガス噴射口6とを位置させる。
次に、図8に矢印x3で示すように基板Pを移動し、図9に示すように、基板Pの右半分部をレーザアニール処理する。基板Pの右半分部をレーザアニール処理した直後は、レーザ光5とガス噴射口6とが第2辺p2の右半分部の外側に出ているシールカバー8の端縁部に位置する。
この後、図9に矢印y3で示すように基板Pを移動し、基板Pを図10の位置に戻す。そして、レーザアニール処理装置100から基板Pを搬出する。
実施例1のレーザアニール処理装置100によれば、基板Pを搬入した後、基板Pを90°回転させる際に、回転途中にガス噴射口6の端部がシールカバー8の外へ出てしまうことがないから、回転途中でガス雰囲気が乱れるのを防止することが出来る。従って、基板Pを90°回転させた後、ガス雰囲気が安定するまでの待ち時間がなく、生産性を向上できる。
−ガス噴射口6を基板Pの中心に近づけるように基板Pを直線移動する直線移動量−
図2におけるガス噴射口6と基板Pの中心の間の距離をL0とし、図5におけるガス噴射口6と基板Pの中心の間の距離をL90とし、ガス噴射口6の長さ及び幅に伴う調整値をAとするとき、図3から判るように直線移動量=L0−L90+Aである。ここで、図2におけるガス噴射口6と基板Pの中心の間の距離L0は、基板Pの長辺長の1/2+第1辺p1とガス噴出口6の間隔である。また、図5におけるガス噴射口6と基板Pの中心の間の距離L90は、基板Pの短辺長の1/2+第2辺p2とガス噴出口6の間隔である。よって、直線移動量=(基板Pの長辺長−基板Pの短辺長)/2+(図2における第1辺p1とガス噴出口6の間隔−図5における第2辺p2とガス噴出口6の間隔)+Aとなる。
−実施例2−
制御手段20は、図2に示す直線移動x1と図4に示す回転αとを並行して行う。
適正なタイミングとすれば、直線移動と回転とを並行して行っても、基板Pの回転中にガス噴射口6の端部がシールカバー8の外へ出てしまうことはない。そして、直線移動と回転とをシーケンシャルに行うよりも所要時間を短縮できる。
本発明の雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置は、例えば非晶質半導体基板のレーザアニール処理に利用できる。
1 レーザ光透過窓
2 回転台
3 局所シールボックス
4 レーザ光源
5 レーザ光
6 ガス噴出口
7 チャンバー
8 シールカバー
11,13 レール
12 Xテーブル
14 Yテーブル
20 制御装置
100 レーザアニール装置
P 基板

Claims (4)

  1. 第1辺(p1)から第4辺(p4)を有する四角形の基板(P)を支持する基板支持面を有し且つ前記基板支持面に平行な2次元方向に前記基板支持面を直線移動可能であり且つ前記基板支持面に垂直な軸を中心に前記基板支持面を回転しうる基板支持手段(2,11,12,13,14)と、前記基板支持面に支持された基板(P)の周囲に端縁部が出るように前記基板(P)と前記基板支持面の間に設置される四角形のシールカバー(8)と、ライン状のレーザ光(5)を前記基板(P)に照射するためのレーザ光源(4)と、レーザ光(5)が照射されている局所をガス雰囲気にするために前記基板(P)へ向けてガスを噴出するスリット状のガス噴射口(6)とを具備したレーザ処理装置(100)において、前記ガス噴射口(6)が前記第1辺(p1)の中央部の外側に出ているシールカバー(8)の端縁部または第1辺(p1)の中央部上または第1辺(p1)の中央部直近の内側に位置するように基板(P)を支持し、次に前記基板(P)の中心が前記ガス噴射口(6)に近づくように前記基板(P)を、前記基板(P)を回転しても前記ガス噴射口(6)が前記シールカバー(8)の外へ出ない移動量で、直線移動し、次に前記基板(P)を回転することを特徴とする雰囲気安定化方法。
  2. 請求項1に記載の雰囲気安定化方法において、前記直線移動と前記回転とを並行して行うことを特徴とする雰囲気安定化方法。
  3. 第1辺(p1)から第4辺(p4)を有する四角形の基板(P)を支持する基板支持面を有し且つ前記基板支持面に平行な2次元方向に前記基板支持面を直線移動可能であり且つ前記基板支持面に垂直な軸を中心に前記基板支持面を回転しうる基板支持手段(2,11,12,13,14)と、前記基板支持面に支持された基板(P)の周囲に端縁部が出るように前記基板(P)と前記基板支持面の間に設置される四角形のシールカバー(8)と、ライン状のレーザ光(5)を前記基板(P)に照射するためのレーザ光源(4)と、レーザ光(5)が照射されている局所をガス雰囲気にするために前記基板(P)へ向けてガスを噴出するスリット状のガス噴射口(6)と、前記ガス噴射口(6)が前記第1辺(p1)の中央部の外側に出ているシールカバー(8)の端縁部または第1辺(p1)の中央部上または第1辺(p1)の中央部直近の内側に位置するように基板(P)を支持し、前記基板(P)の中心が前記ガス噴射口(6)に近づくように前記基板(P)を、前記基板(P)を回転しても前記ガス噴射口(6)が前記シールカバー(8)の外へ出ない移動量で、直線移動し、次に前記基板(P)を回転する制御手段(20)を具備したことを特徴とするレーザ処理装置(100)。
  4. 請求項3に記載のレーザ処理装置(100)において、前記制御手段(20)は、前記直線移動と前記回転とを並行して行うことを特徴とするレーザ処理装置(100)。
JP2010069134A 2010-03-25 2010-03-25 雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置 Active JP4865878B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069134A JP4865878B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置
TW100108687A TWI422453B (zh) 2010-03-25 2011-03-15 Atmosphere stabilization method and laser processing device
US13/500,238 US20120236896A1 (en) 2010-03-25 2011-03-16 Atmosphere stabilization method and laser processing apparatus
CN2011800032971A CN102549719A (zh) 2010-03-25 2011-03-16 环境稳定化方法及激光处理装置
PCT/JP2011/056185 WO2011118467A1 (ja) 2010-03-25 2011-03-16 雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置
KR1020117023525A KR20130000315A (ko) 2010-03-25 2011-03-16 분위기 안정화 방법 및 레이저 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069134A JP4865878B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011204816A JP2011204816A (ja) 2011-10-13
JP4865878B2 true JP4865878B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=44673024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010069134A Active JP4865878B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120236896A1 (ja)
JP (1) JP4865878B2 (ja)
KR (1) KR20130000315A (ja)
CN (1) CN102549719A (ja)
TW (1) TWI422453B (ja)
WO (1) WO2011118467A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101490918B1 (ko) 2013-02-28 2015-02-09 현대자동차 주식회사 엔진의 과급시스템
JP5843292B2 (ja) * 2013-03-21 2016-01-13 株式会社日本製鋼所 アニール処理半導体基板の製造方法、走査装置およびレーザ処理装置
JP6985249B2 (ja) * 2015-07-29 2021-12-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials, Incorporated 回転基板レーザアニール
US10639742B2 (en) * 2015-12-18 2020-05-05 Rolls-Royce Corporation Vessel for joining materials
CN107689339B (zh) * 2017-08-21 2020-08-04 京东方科技集团股份有限公司 激光退火设备
KR20220005835A (ko) 2020-07-07 2022-01-14 디앤에이 주식회사 가스 분사 유닛이 구비된 레이저 열처리 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3091904B2 (ja) * 1995-10-05 2000-09-25 株式会社日本製鋼所 レーザーアニール処理装置
JP2001023918A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Nec Corp 半導体薄膜形成装置
JP2002075904A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Toshiba Corp レーザアニール装置および多結晶シリコンの製造方法
TW552645B (en) * 2001-08-03 2003-09-11 Semiconductor Energy Lab Laser irradiating device, laser irradiating method and manufacturing method of semiconductor device
US6977775B2 (en) * 2002-05-17 2005-12-20 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for crystallizing semiconductor with laser beams
US7168935B1 (en) * 2002-08-02 2007-01-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Solid freeform fabrication apparatus and methods
US7405114B2 (en) * 2002-10-16 2008-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus and method of manufacturing semiconductor device
JP4583004B2 (ja) * 2003-05-21 2010-11-17 株式会社 日立ディスプレイズ アクティブ・マトリクス基板の製造方法
US7728256B2 (en) * 2003-12-24 2010-06-01 Lg Display Co., Ltd. Silicon crystallization apparatus and silicon crystallization method thereof
CN1716071A (zh) * 2004-06-04 2006-01-04 株式会社液晶先端技术开发中心 结晶方法、薄膜晶体管制造方法、薄膜晶体管及显示装置
JP4426403B2 (ja) * 2004-08-31 2010-03-03 東京エレクトロン株式会社 レーザー処理装置
JP4947646B2 (ja) * 2007-05-23 2012-06-06 株式会社日本製鋼所 レーザ処理装置のガス噴射手段
US8071908B1 (en) * 2008-03-26 2011-12-06 Ultratech, Inc. Edge with minimal diffraction effects
US20090278287A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Yun Wang Substrate processing with reduced warpage and/or controlled strain
JP5540476B2 (ja) * 2008-06-30 2014-07-02 株式会社Ihi レーザアニール装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102549719A (zh) 2012-07-04
TWI422453B (zh) 2014-01-11
WO2011118467A1 (ja) 2011-09-29
TW201200283A (en) 2012-01-01
JP2011204816A (ja) 2011-10-13
KR20130000315A (ko) 2013-01-02
US20120236896A1 (en) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865878B2 (ja) 雰囲気安定化方法およびレーザ処理装置
CN112582322B (zh) 激光退火装置、激光退火处理用连续传送路径以及激光退火处理方法
KR102383298B1 (ko) 접합 장치, 접합 시스템, 접합 방법 및 컴퓨터 기억 매체
US10751838B2 (en) Laser cutting apparatus and laser cutting method using the same
JP2018003142A (ja) アライメントマークの検出方法、アライメント方法及び蒸着方法
JP5773095B1 (ja) 光照射装置および光照射方法
KR101243744B1 (ko) 이온주입장치
JP2004205632A (ja) 両面投影露光装置
KR20150058004A (ko) 도포 처리 방법, 프로그램, 컴퓨터 기억 매체 및 도포 처리 장치
JP2009128830A (ja) 基板処理装置及び基板処理装置の制御方法
KR20140116233A (ko) 기판 가공 장치 및 기판 가공 방법
KR102687102B1 (ko) 기판 처리 장치 및 검사 방법
JP2006331724A (ja) イオンビーム照射装置
JP6986399B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
JP2012222086A5 (ja)
WO2011118463A1 (ja) レーザアニール装置
KR101166176B1 (ko) 패턴 형성 장치
JP2007120994A (ja) パネル部材検査装置及びそれに適用されるパネル部材検査用プログラム
JP6712587B2 (ja) 走査露光装置
JP2008030043A (ja) 塗布膜除去方法及びその装置
TWI762668B (zh) 基板搬送裝置及基板搬送方法
JP6425970B2 (ja) 検査装置および検査方法
WO2024004953A1 (ja) 載置装置
JP2010050398A (ja) 表面実装装置
JP2010234237A (ja) 塗布装置及び塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4865878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250