JP4864766B2 - 半導体層の成膜方法 - Google Patents

半導体層の成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4864766B2
JP4864766B2 JP2007042238A JP2007042238A JP4864766B2 JP 4864766 B2 JP4864766 B2 JP 4864766B2 JP 2007042238 A JP2007042238 A JP 2007042238A JP 2007042238 A JP2007042238 A JP 2007042238A JP 4864766 B2 JP4864766 B2 JP 4864766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor
laser
layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007042238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007294877A (ja
Inventor
英樹 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007042238A priority Critical patent/JP4864766B2/ja
Priority to US11/730,472 priority patent/US7635872B2/en
Publication of JP2007294877A publication Critical patent/JP2007294877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864766B2 publication Critical patent/JP4864766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0218Substrates comprising semiconducting materials from different groups of the periodic system than the active layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、一般式BAlGaN(式中、0<x<1,0≦y<1,0<z<1,x+y+z=1)で表されるIII−V族半導体化合物を主成分とする半導体層とその成膜方法、及び該半導体層を備えた半導体発光素子に関するものである。
近年、GaN系材料の開発により半導体レーザや発光ダイオード等の半導体発光素子の短波長化が進み、365nmまでの短波長化が実現されている。現在、さらなる短波長化の研究が活発に行われている。
紫外半導体発光素子として最も大きく期待されているのは、GaN基板を基板とし、その上に、GaNとAlN又はAlInNとの混晶材料(具体的にはAlGaN混晶又はAlGaInN混晶)を成長させるAlGaN系である。例えば、非特許文献1には、GaN基板/AlGaN系量子井戸構造の素子構造において、光励起ではあるが約240nmのレーザ発振が報告されている。
しかしながら、紫外半導体発光素子の実用化は見通しが立っていないのが現状である。これは、結晶成長が困難であることが原因の一つと言われている。上記材料系で発光素子を製造する場合、発光波長を短波長化するには、AlGaN混晶又はAlGaInN混晶中のAl分量を増やす必要がある。しかしながら、Al分量を増やすと、結晶欠陥が増加すると共にp型化し難くなるという傾向があり、Al分量の増加には限界がある。
特許文献1,2には、基板としてMnO基板あるいはSiC基板を用いたAlGaN系半導体発光素子が提案されている。基板を変えても、発光波長を短波長化するには、AlGaN混晶又はAlGaInN混晶中のAl分量を増やす必要があることには変わりなく、問題の解決とはならない。
特開平1−17484号公報 特開平5−206513号公報 "Room-temperature deep-ultraviolet lasing at 241.5nm of AlGaN multiple-quantum-well laser", Appl. Phys. Lett. 84, 3567 (2004)
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、190〜300nmの短波長光を発光する短波長半導体発光素子用として好適な半導体層とその成膜方法、及び該半導体層を備えた半導体発光素子を提供することを目的とするものである。
ここで言っている発光波長は、半導体レーザでは発振波長、発光ダイオードでは中心発光波長である。
本発明者は、AlGaN系半導体発光素子における上記問題は、Alという物質が他の物質に比べて活性が高く、単独では非常に不安定であることが原因の一つではないかと推測した。そして、Al分量が少ない組成条件において、バンドギャップから見て190〜300nmの発光可能性があり、しかも半導体発光素子に必要な複数の半導体層を同一系材料で構成することができる材料を用いることで、実用性の高い短波長半導体発光素子を実現できると考えた。
本発明者は、短波長用材料としてBN(窒化ホウ素)に着目し、上記特性を有する材料として、BNとAlNとGaNとの混晶であるBAlGaN系材料が好適であることを見出した。また、基板として、BeO、TiB、ScB、VB、YB、MnB、MgB、FeB、及びCrB等の基板が好適であり、成膜方法としてはレーザアシスト有機金属気相成長法(レーザアシストMOVPE法)が好適であることを見出した。
本発明の半導体層は、一般式BAlGaN(式中、0<x<1,0≦y<1,0<z<1,x+y+z=1)で表されるIII−V族半導体化合物を主成分とし、レーザアシスト有機金属気相成長法(レーザアシストMOVPE法)により成膜されたものであることを特徴とするものである。
レーザアシストMOVPE法は、基板に対してレーザ光の照射を行いながら、有機金属化合物を含む1種又は複数種の成膜原料を気相で供給し、該成膜原料の少なくとも一部を分解させて、基板上に成膜原料の構成元素を含む膜を気相成長させる方法である。
本明細書において、「主成分」は、含量99mol%以上の成分と定義する。
BNについては、物質材料研究機構の渡邊らにより、高純度な六方晶窒化ホウ素結晶の合成が報告され、該結晶が電子線励起によって約220nmの発光を示すことが報告されている(”Direct-bandgap properties and evidence for ultraviolet lasing of hexagonal boron nitride single crystal”, nature materials, Vol.3, p404 (2004))。また、特許第3716440号公報には、単結晶基板上へのBAlN単結晶薄膜の成膜が報告されている。しかしながら、これらの文献には、BAlGaN又はBGaNについては記載されていない。
本発明の半導体層は、III族原料としてホウ素化合物及び有機金属化合物を用い、V族原料としてアンモニアを用いて、成膜することができる。本発明の半導体層は、BeO基板、TiB基板、ScB基板、VB基板、YB基板、MnB基板、MgB基板、FeB基板、及びCrB基板のうち、いずれかの基板上に成膜されたものであることが好ましい。レーザアシスト有機金属気相成長法を用いることで、1200℃以下の成膜温度で、上記基板上に本発明の半導体層を成膜することができる。
本発明の半導体層の成膜方法は、基板上に、レーザアシスト有機金属気相成長法により、一般式BAlGaN(式中、0<x<1,0≦y<1,0<z<1,x+y+z=1)で表されるIII−V族半導体化合物を主成分とする半導体層を成膜することを特徴とするものである。
本発明の半導体層の成膜方法において、前記基板の直上を該基板の基板面に対して略水平方向にレーザ光が通るように、前記基板に対して少なくとも一方向からレーザ光を照射しながら、前記基板に対する成膜原料の供給を実施して、前記成膜を行うことが好ましい。
本明細書において、「レーザ光の照射方向が基板面に対して略水平方向」であるとは、レーザ光の照射方向と基板の法線方向とのなす角が90±2度の範囲と定義する。
さらに、前記基板面に対して平行方向のレーザ光強度分布が略均一であり、前記基板面に対して垂直方向のレーザ光強度分布がガウス分布に近似される分布であるレーザプロファイルで、前記レーザ光の照射を行うと共に、前記基板面から垂直方向に2mm以内の範囲に、前記垂直方向のレーザ光強度分布のピークが存在するように、前記レーザ光を照射することが好ましい。
本発明の第1の半導体発光素子は、上記の本発明の半導体層を備えたことを特徴とするものである。
本発明の第2の半導体発光素子は、第1導電型半導体基板に、第1導電型電極と第1導電型クラッド層と半導体活性層と第2導電型クラッド層と第2導電型電極とが設けられた半導体発光素子において、
前記第1導電型半導体基板が、BeO基板、TiB基板、ScB基板、VB基板、YB基板、MnB基板、MgB基板、FeB基板、及びCrB基板のうち、いずれかの基板であり、
前記第1導電型クラッド層及び前記第2導電型クラッド層が、レーザアシスト有機金属気相成長法により成膜されたBAlGaN層であり、
前記半導体活性層が、レーザアシスト有機金属気相成長法により成膜されたBGaN層及び/又はBAlGaN層を含む単層又は積層構造からなることを特徴とするものである。
本明細書において、「第1導電型」及び「第2導電型」はp型又はn型に相当し、導電型の異なることを示している。
本発明の半導体発光素子において、第1導電型電極と第2導電型電極とは、半導体基板の異なる面に形成されてもよく、同一面に形成されていてもよい。
本発明の第2の半導体発光素子において、前記半導体活性層は、BGaN量子井戸層と、BGaN障壁層又はBAlGaN障壁層との積層構造からなる多重量子井戸活性層であることが好ましい。
本発明の第2の半導体発光素子において、前記第1導電型クラッド層及び前記第2導電型クラッド層が、該第1導電型半導体基板に略格子整合していることが好ましい。
本明細書において、「略格子整合している」とは、2つの層の格子定数をa1、a2とした場合に(a1−a2)/a1<3%と定義する。
本発明によれば、上記本発明第2の半導体発光素子の素子構成を有し、発振波長が210〜280nmの波長域内にある半導体レーザ、若しくは、中心発光波長が190〜300nmの波長域内にある発光ダイオードを提供することができる。
本発明の半導体層は、一般式BAlGaN(式中、0<x<1,0≦y<1,0<z<1,x+y+z=1)で表されるIII−V族半導体化合物を主成分とし、レーザアシスト有機金属気相成長法により成膜されたものであることを特徴とするものである。
かかる組成の本発明の半導体層は、バンドギャップから見て190〜300nmの発光が可能であり、短波長半導体発光素子用として好適である。ここで言っている発光波長は、半導体レーザでは発振波長、発光ダイオードでは中心発光波長である。
本発明の半導体層では、短波長発光の条件で、従来、半導体発光素子の材料として広く用いられているAlGaN系に比してAl分量を少なくすることができる。これによって、AlGaN系における短波長化の妨げの要因の一つと考えられる「Alの増量による結晶欠陥の増加やp型化の困難化の問題」が解消され、結晶性や半導体特性等に優れた本発明の半導体層が得られると考えられる。
本発明の半導体層は、BeO基板、TiB基板、ScB基板、VB基板、YB基板、MnB基板、MgB基板、FeB基板、及びCrB基板のうち、いずれかの基板上に成膜されたものであることが好ましい。レーザアシスト有機金属気相成長法を用いることで、1200℃以下の成膜温度で、上記基板上に結晶性が良好な本発明の半導体層を成膜することができる。
本発明の半導体層は、従来のGaN基板を利用した半導体層と比較して格子定数が小さくなる、即ち各原子間距離が短くなるために、強い結合力となる。その分膜が破壊し難くなり、膜単体として見た場合においては摩耗し難い性質を備えたり、本発明の半導体層を利用した発光・受光素子や電子デバイスでは信頼性が向上するという効果も生まれる。
上記の本発明の半導体層を用いて半導体発光素子を構成することで、190〜300nmの短波長光を発光する短波長半導体発光素子を提供することができる。本発明によれば、高効率で発光特性に優れた短波長半導体発光素子を提供することができる。
本発明の短波長半導体発光素子は、新規な短波長光源として利用可能なものである。本発明の短波長半導体発光素子は、水銀ランプ等の従来の紫外光源に比して小型化が可能であり、各種殺菌用光源、蛍光体と組み合わせた可視光照明用光源、フォトレジスト等の露光光源、加工用レーザなど、様々な用途への利用が可能である。
「半導体層と成膜方法」
本発明の半導体層は、一般式BAlGaN(式中、0<x<1,0≦y<1,0<z<1,x+y+z=1)で表されるIII−V族半導体化合物を主成分とし、レーザアシスト有機金属気相成長法(レーザアシストMOVPE法)により成膜されたものであることを特徴とするものである。
本発明の半導体層は、p型又はn型のドーパントがドープされたものでもよいし、ノンドープでもよい。
本発明の半導体層では、短波長発光の条件で、従来、半導体発光素子の材料として広く用いられているAlGaN系に比してAl分量を少なくすることができる。これによって、AlGaN系における短波長化の妨げの要因の一つと考えられる「Alの増量による結晶欠陥の増加やp型化の困難化の問題」が解消され、結晶性や半導体特性等に優れた本発明の半導体層が得られると考えられる。
具体的には、AlGaInN系半導体素子で190〜300nmの短波長発光を得るには、AlGaInN中のAl量を75〜100モル%とすることが必要と考えられるが、本発明では、BAlGaN中のAl量を15〜30モル%とすることができる。
基板は特に制限されず、本発明者は、BeO、TiB、ScB、VB、YB、MnB、MgB、FeB、及びCrB等の基板が好ましいことを見出している。BeO基板としては、n型BeO(0001)基板が好ましく用いられる。
BeO基板は、良質な六方晶の単結晶基板が既に実用化されており、入手容易である。また、BeOは格子定数がa軸で2.698Åであり、BeO基板と本発明の半導体層とを良好に格子整合させることが可能である。また、BeOはバンドギャップが11.2eVであり、紫外光に対しても透明な材料であるので、基板側からの光の取出しも可能であり、発光ダイオード等の用途にも好適である。
図1に、III−V族半導体化合物の格子定数とバンドギャップエネルギーとの関係を示す。図1には、BeO基板上にBAlGaN系材料を成長した場合、約5〜6eVの範囲内でバンドギャップを制御可能であることが示されている。このバンドギャップは発光波長に換算すれば、約210〜250nmに相当する。
本発明者らが検討したところ、TiB、ScB、VB、YB、MnB、MgB、FeB、及びCrB等の基板も、格子定数2.5〜3.0Åの範囲内で結晶系を構成可能な材料であり、本発明の半導体層の基板として好ましく使用できる。
先に述べたように、BeOは格子定数がa軸で2.698Åであり、原子間距離が短く、結合エネルギーが高い。かかる基板上にBAlGaN系材料を成長することは、高エネルギーを要するため、通常の成膜方法では難しいと考えられる。
本発明者は、レーザアシスト有機金属気相成長法(レーザアシストMOVPE法)を用いることで、上記基板上に、結晶性が良好な本発明の半導体層を成膜することができることを見出している。
本発明の半導体層は、III族原料としてホウ素化合物(好ましくはホウ素水素化合物)及び有機金属化合物を用い、V族原料としてアンモニアを用いて、成膜することができる。III族原料としては、例えば、B(ジボラン)/TMA(トリメチルアルミニウム)/TMG(トリメチルガリウム)又はTEG(トリエチルガリウム)が好ましく使用される。
通常のMOVPE法によりBAlGaN層又はBGaN層を成長する場合、上記原料、及び必要に応じて水素又は窒素等のキャリアガスを基板上に供給し、基板温度1500℃程度の条件で成膜を行う必要があると考えられる。ホウ素及びアルミニウムを高励起ラジカル状態とするのに必要なエネルギーを得るために、かかる高温が必要であると考えられる。
しかしながら、気相成長法において、基板温度を1200℃以上の高温にすると、ガスの対流現象が無視できなくなり、反応管内での原料ガスの乱流が生じて、基板上への原料供給が妨げられる恐れがあり、好ましくない。
本発明者は、レーザ光を照射しながら有機金属気相成長を行うレーザアシストMOVPE法を採用することで、レーザ光のフォトンエネルギーにより、ホウ素及びアルミニウムの高エネルギー状態への励起を促進し、BAlGaN層又はBGaN層を通常のMOVPE法より低温で成長できることを見出している。具体的には、レーザアシストMOVPE法を採用することで、本発明の半導体層を、原料ガスの対流が生じにくい1200℃以下の成膜温度で成膜することができ、1000℃以下の成膜温度で成膜することも可能である。
本発明者はまた、レーザ光のフォトンエネルギーにより、BeO、TiB、ScB、VB、YB、MnB、MgB、FeB、及びCrB等の基板上における結晶成長時のマイグレーションが促進され、より安定なサイトでの結晶化が起こると考えている。
レーザアシストMOVPE法を用いることで、上記効果が相俟って、上記基板上に結晶性が良好な本発明の半導体層を成膜することができる。
図2に、本発明の半導体層の成膜に用いて好適なレーザアシストMOVPE装置の構成例について説明する。図2(a)では基板を上面図で図示してあり、図2(b)では基板を側面図で図示してある。
図2に示す成膜装置100は、少なくともレーザ光Lが通る部分が透光性を有する反応管110と、反応管110内にレーザ光Lを照射するレーザ光照射光学系120とから概略構成されている。レーザ光Lは炭酸ガスレーザ光に代表されるような連続光でもよいし、エキシマレーザ光に代表されるパルス光でも構わない。
反応管110内には、基板200(BeO、TiB、ScB、VB、YB、MnB、MgB、FeB、及びCrB等の基板)が載置されるカーボン製等のサセプタ111が設置されている。サセプタ111及び基板200が円板状である場合について図示してある。サセプタ111はヒータ(図示略)にて所望の温度に加熱可能とされており、これによって基板200が所望の温度に加熱可能とされている。本発明では、上記した如く、1200℃以下の成膜温度(基板温度)で成膜することができる。
反応管110内には、III族原料(例えばB/TMA/TEG)、V族原料(例えばアンモニア)、及び必要に応じて水素等のキャリアガスを含む原料ガスGが、導入されるようになっている。
レーザ光照射光学系120は、レーザ光源121と、レーザ光源121からの出射光の光径を拡大する拡大レンズ122と、拡大レンズ122からの出射光を平行光束化するコリメートレンズ123と、コリメートレンズ123からの出射光を基板200側に反射させる反射ミラー124とから構成されている。レーザ光照射光学系120は、基板200にレーザ光Lを照射できればよく、その光学系は適宜設計変更可能である。
レーザ光源121としては特に制限なく、フォトンエネルギーが高く、結合エネルギーから見て原料分解の促進効果が高いことから、発振波長が150〜310nmの波長域にある紫外レーザが好ましく用いられる。紫外レーザとしては、エキシマレーザ(ArF、KrF、XeCl、XeF、F等)、及び紫外固体レーザ等が挙げられる。
レーザ光Lが、基板200の直上を一方向から基板面に対して略水平方向に通過するように、レーザ光照射光学系120の配置が設計されている。また、基板200の全面にレーザ光Lが照射されるように、レーザ光照射光学系120の拡大光学系等が設計されている。
レーザ光Lの照射方向は適宜設計でき、基板面に対して垂直方向又は斜め方向からレーザ光Lを照射しても構わない。ただし、かかる方向からレーザ光Lを照射する場合、照射条件によっては、レーザ光Lが基板面に対して強く衝突して、基板200あるいは成長中の結晶に対してダメージを与える恐れがある。
したがって、図示する例のように、基板200の直上を基板面に対して略水平方向にレーザ光Lが通るように、基板200に対してレーザ光Lを照射することが最も好ましい。かかる方向でレーザ光Lを照射すれば、基板200へのダメージを抑制することができ、成長中の結晶がレーザ光Lによって分解されて再脱離することを抑制することができる。
基板面に対して平行方向のレーザ光強度分布が略均一であり、基板面に対して垂直方向のレーザ光強度分布がガウス分布に近似される分布であるレーザプロファイルで、レーザ光Lの照射を行うことができる。かかるレーザプロファイルでレーザ光Lの照射を行うことで、基板200の略全面を略均一に処理することができ、均質な膜を成長させることができる。
図2(c)に、レーザ光Lの基板面に垂直方向のレーザ光強度分布の例を示す。
基板面から垂直方向に2mm以内の範囲に、垂直方向のレーザ光強度分布のピークが存在するように、レーザ光Lを照射することが好ましい。かかるレーザプロファイルでレーザ光Lの照射を行えば、基板200の直上を通るレーザ光Lの光強度を大きく確保することができ、基板200上での気相成長の反応を効果的に実施することができる。
レーザ光源121は、単数又は複数備えることができる。レーザ光源121の数が多い程、基板200に照射されるトータルのレーザ光量が増し、使用する原料によっては原料分解がより促進されることが期待される。
レーザ光源121を複数備える場合には、複数のレーザ光源121からのレーザ光Lを基板200に対して異なる方向から各々独立に基板200に照射してもよいし、複数のレーザ光源121からのレーザ光Lを合波して、照射しても構わない。
レーザ光源121を複数備える場合には、複数のレーザ光源121の発振波長は同一でも非同一でも構わない。
複数種の成膜原料を用いる場合などには、発振波長の異なる複数のレーザ光源121を用い、発振波長の異なる複数のレーザ光Lを各々独立に、又は発振波長の異なる複数のレーザ光Lを合波して、基板200に照射することが好ましい。結合エネルギーの異なる複数種の成膜原料を用いる場合には、複数種の成膜原料の結合エネルギーに応じて複数のレーザ光源121の発振波長を変えることで、複数種の成膜原料を効率よく分解することができる。
上記構成の成膜装置100を用いることで、基板200にレーザ光L(好ましくは紫外レーザ光)を照射しながら有機金属気相成長を行い、原料ガスの対流が生じにくい1200℃以下の成膜温度で、BAlGaN層又はBGaN層を成長させることができる。
以上説明したように、本発明の半導体層は、一般式BAlGaN(式中、0<x<1,0≦y<1,0<z<1,x+y+z=1)で表されるIII−V族半導体化合物を主成分とし、レーザアシスト有機金属気相成長法により成膜されたものである。かかる組成の本発明の半導体層は、バンドギャップから見て190〜300nmの発光が可能であり、短波長半導体発光素子用として好適である(ここで言っている発光波長は、半導体レーザでは発振波長、発光ダイオードでは中心発光波長である。)。
本発明では、短波長発光の条件で、AlGaN系に比してAl分量を少なくすることができるので、結晶性や半導体特性等に優れた半導体層が得られると考えられる。
本発明の半導体層は、BeO、TiB、ScB、VB、YB、MnB、MgB、FeB、及びCrB等の基板上に成膜されたものであることが好ましい。レーザアシスト有機金属気相成長法を用いることで、1200℃以下の成膜温度で、上記基板上に結晶性が良好な本発明の半導体層を成膜することができる。
「第1実施形態の半導体発光素子(半導体レーザ)」
図3に基づいて、本発明に係る第1実施形態の半導体発光素子である半導体レーザの構成について説明する。図3(a)は素子の全体断面図、図3(b)は半導体活性層の拡大断面図である。
本実施形態の半導体レーザ(半導体発光素子)1は、n型(第1導電型)半導体基板11の図示上面に、該基板側から、n型クラッド層12と、ノンドープ下部光ガイド層13と、半導体活性層14と、ノンドープ上部光ガイド層15と、p型(第2導電型)クラッド層16と、p型コンタクト層17と、絶縁膜20と、p型電極21とが順次積層された積層構造を有している。
n型クラッド層12〜p型電極21の積層は、n型クラッド層12が露出するまで図示左端部がドライエッチングされており、エッチングによりn型クラッド層12が露出した部分にn型電極22が形成されている。n型電極22は、n型クラッド層12にのみ接し、他の層には接しないように形成されている。
本実施形態において、半導体活性層14は、量子井戸層14Aと障壁層14Bとが交互に積層された積層構造の多重量子井戸活性層である。
本実施形態の素子においては、絶縁膜20が開口部20Aを有するパターンで形成されている。すなわち、本実施形態の素子は、絶縁膜20の開口部20Aの開口領域にみ選択的に電流が流れるストライプ構造を有している。
以下に、基板と各層の組成、及び各層の厚みの設計例を挙げる。
n型半導体基板11:n−BeO(0001)基板、
n型クラッド層12:n−BAlGaN層(1.2μm厚)、
ノンドープ下部光ガイド層13:BAlGaN層(0.1μm厚)、
半導体活性層14:BGaN量子井戸層(各層3nm厚,計3層)とBAlGaN障壁層(各層5nm厚,計2層)とが交互に積層された積層構造、
ノンドープ上部光ガイド層15:BAlGaN層(0.1μm厚)、
p型クラッド層16:p−BAlGaN層(1.2μm厚)、
p型コンタクト層17:p−BGaN層(0.2μm厚)、
絶縁膜20:SiO
n型半導体基板11としては、n−TiB、n−ScB、n−VB、n−YB、n−MnB、n−MgB、n−FeB、及びn−CrB等の基板を使用することもできる。
本実施形態では、n型クラッド層12〜p型コンタクト層17のすべての半導体層が、n型半導体基板11に略格子整合するよう、層組成を調整してある。
半導体活性層14は、上記層構成の代わりに、BGaN歪量子井戸層とBGaN障壁層とが交互に積層された積層構造でもよい。
本実施形態では、n型クラッド層12〜p型コンタクト層17のすべての半導体層が、一般式BAlGaN(式中、0<x<1,0≦y<1,0<z<1,x+y+z=1)で表されるIII−V族半導体化合物を主成分とする本発明の半導体層であり、これらの半導体層12〜17はすべてレーザアシストMOVPE法により成膜されたものである。半導体層12〜17はレーザアシストMOVPE法により成膜されたものであるので、結晶性が良好である。
本実施形態の半導体レーザ1は、以上のように構成されている。
本実施形態の半導体レーザ1は、n型クラッド層12〜p型コンタクト層17がBAlGaN層又はBGaN層であるBAlGaN系半導体レーザである。
本実施形態の構成により、発振波長が210〜280nmの波長域内にある短波長半導体レーザを提供することができ、高効率で発光特性に優れた短波長半導体レーザを提供することができる(後記実施例1を参照)。
「第2実施形態の半導体発光素子(発光ダイオード)」
図4に基づいて、本発明に係る第2実施形態の半導体発光素子である発光ダイオードの構成について説明する。図4は素子の全体断面図であり、第1実施形態と同様の構成要素には同じ参照符号を付してある。
本実施形態の発光ダイオード(半導体発光素子)2は、n型(第1導電型)半導体基板11の図示上面に、該基板側から、n型クラッド層12と、ノンドープ下部光ガイド層13と、半導体活性層14と、ノンドープ上部光ガイド層15と、p型(第2導電型)クラッド層16と、p型コンタクト層17と、p型電極21とが順次積層された積層構造を有している。
本実施形態においても、n型クラッド層12〜p型電極21の積層は、n型クラッド層12が露出するまで図示左端部がドライエッチングされており、エッチングによりn型クラッド層12が露出した部分にn型電極22が形成されている。n型電極22は、n型クラッド層12にのみ接し、他の層には接しないように形成されている。
本実施形態の素子では、n型半導体基板11側から外部に光が取り出される構成となっている。
本実施形態においても、半導体活性層14は、量子井戸層14Aと障壁層14Bとが交互に積層された積層構造の多重量子井戸活性層である(図示略、図3(b)を参照)。
以下に、基板と各層の組成、及び各層の厚みの設計例を挙げる。
n型半導体基板11:n−BeO(0001)基板、
n型クラッド層12:n−BAlGaN層(3μm厚)、
ノンドープ下部光ガイド層13:BAlGaN層(0.2μm厚)、
半導体活性層14:BGaN量子井戸層(各層2.6nm,計5層)とBAlGaN障壁層(各層4nm,計4層)とが交互に積層された積層構造、
ノンドープ上部光ガイド層15:BAlGaN層(0.2μm厚)、
p型クラッド層16:p−BAlGaN層(3μm厚)、
p型コンタクト層17:p−BGaN層(0.2μm厚)。
n型半導体基板11としては、n−TiB、n−ScB、n−VB、n−YB、n−MnB、n−MgB、n−FeB、及びn−CrB等の基板を使用することもできる。
本実施形態においても、n型クラッド層12〜p型コンタクト層17のすべての半導体層が、n型半導体基板11に略格子整合するよう、層組成を調整してある。
本実施形態においても、n型クラッド層12〜p型コンタクト層17のすべての半導体層が、一般式BAlGaN(式中、0<x<1,0≦y<1,0<z<1,x+y+z=1)で表されるIII−V族半導体化合物を主成分とする本発明の半導体層であり、これらの半導体層12〜17はすべてレーザアシストMOVPE法により成膜されたものである。半導体層12〜17はレーザアシストMOVPE法により成膜されたものであるので、結晶性が良好である。
本実施形態の発光ダイオード2は、以上のように構成されている。
本実施形態の発光ダイオード2は、n型クラッド層12〜p型コンタクト層17がBAlGaN層又はBGaN層であるBAlGaN系半導体レーザである。
本実施形態の構成により、中心発光波長が190〜300nmの波長域内にある発光ダイオードを提供することができ、高効率で発光特性に優れた短波長発光ダイオードを提供することができる(後記実施例2を参照)。
(設計変更例)
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、素子構造は適宜設計変更可能である。
本発明に係る実施例について説明する。
(実施例1)
図2に示した成膜装置100を用いて、BeO基板11上にBAlGaN層又はBGaN層である半導体層12〜17を成膜し、上記第1実施形態の半導体レーザ1を製造した。層組成と厚みは、上記実施形態に記載の通りとした。
レーザ光源121としてArFエキシマレーザを用い、レーザ光の出力を200mJ、パルス周期を100Hzとした。レーザ光源121からの出射光を拡大レンズ122及びコリメートレンズ123により1インチ大のコリメート光とし、レーザ光Lが基板直上を基板面に対して略水平方向に通過するように照射した。基板の昇温開始から降温終了までの間、基板上へのレーザ光Lの照射を続けた。基板温度は1000℃とした。
III族原料として、B/TMA/TEGを用い、V族原料としてアンモニアを用い、水素をキャリヤガスとして、反応管110内に導入した。n型ド−パント源としてはSiH(シラン)、p型ド−パント源としてはDEZ(ジエチル亜鉛)を用いた。反応管内110内の圧力は、40kPaとした。
p型コンタクト層17を成膜し、SiO絶縁膜20を所定のパターンで形成した後、p型電極21を蒸着及び熱処理により形成した。その後、n型クラッド層12〜p型電極21の積層に対して、n型クラッド層12が露出するまで図示左端部をドライエッチングした。エッチングによりn型クラッド層12が露出した部分にn型電極22を蒸着及び熱処理により形成した。最後に素子の全体厚みが100μm程度になるまで基板11を研磨して、半導体レーザ1を得た。
半導体レーザ1のストライプ幅は5μm、共振器長は300μmとした。素子の前方端面に反射率30%、後方端面に反射率90%の誘電体多層膜コーティングを施した。
得られた素子を、実装基板の銅製ヒートシンクにジャンクションダウン方式にて実装した。得られた素子は、外部量子効率が10%であり、高効率な素子であった。発振波長は室温で240nmであった。
(実施例2)
実施例1と同様の方法にて、上記第2実施形態の発光ダイオード2を製造した。層組成と厚みは、上記実施形態に記載の通りとした。得られた素子のp型電極21側を実装基板の鉄製ヒートシンクに実装し、n型半導体基板11側から光を取り出すようにした。
得られた素子は、発光効率が20%であり、高効率な素子であった。中心発光波長は室温で250nmであった。
本発明の技術は、半導体レーザや発光ダイオード等の半導体発光素子に好ましく適用することができる。
III−V族半導体化合物の格子定数とバンドギャップエネルギーとの関係を示す図 (a)及び(b)は本発明の半導体層の成膜に用いて好適な成膜装置、(c)はレーザプロファイル例 (a)及び(b)は、本発明に係る第1実施形態の半導体発光素子である半導体レーザの構成を示す図 本発明に係る第2実施形態の半導体発光素子である発光ダイオードの構成を示す図
符号の説明
1 半導体レーザ(半導体発光素子)
2 発光ダイオード(半導体発光素子)
11 n型BeO基板(第1導電型半導体基板)
12 n型BAlGaNクラッド層(第1導電型クラッド層)
14 半導体活性層
14A BGaN量子井戸層
14B BGaN障壁層又はBAlGaN障壁層
16 p型BAlGaNクラッド層(第2導電型クラッド層)
21 p型電極(第2導電型電極)
22 n型電極(第1導電型電極)
100 成膜装置
200 基板
L レーザ光

Claims (1)

  1. 基板上に、レーザアシスト有機金属気相成長法により、一般式BAlGaN(式中、0<x<1,0≦y<1,0<z<1,x+y+z=1)で表されるIII−V族半導体化合物を主成分とする半導体層を成膜する際に、
    前記基板の直上を該基板の基板面に対して略水平方向にレーザ光が通るように、前記基板に対して少なくとも一方向からレーザ光を照射しながら、前記基板に対する成膜原料の供給を実施し、
    前記基板面に対して平行方向のレーザ光強度分布が略均一であり、前記基板面に対して垂直方向のレーザ光強度分布がガウス分布に近似される分布であるレーザプロファイルで、前記レーザ光の照射を行うと共に、
    前記基板面から垂直方向に2mm以内の範囲に、前記垂直方向のレーザ光強度分布のピークが存在するように、前記レーザ光を照射することを特徴とする半導体層の成膜方法。
JP2007042238A 2006-03-31 2007-02-22 半導体層の成膜方法 Active JP4864766B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007042238A JP4864766B2 (ja) 2006-03-31 2007-02-22 半導体層の成膜方法
US11/730,472 US7635872B2 (en) 2006-03-31 2007-04-02 Semiconductor layer, process for forming the same, and semiconductor light emitting device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096944 2006-03-31
JP2006096944 2006-03-31
JP2007042238A JP4864766B2 (ja) 2006-03-31 2007-02-22 半導体層の成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007294877A JP2007294877A (ja) 2007-11-08
JP4864766B2 true JP4864766B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38557503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007042238A Active JP4864766B2 (ja) 2006-03-31 2007-02-22 半導体層の成膜方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7635872B2 (ja)
JP (1) JP4864766B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1404873B1 (en) * 2001-06-21 2013-05-22 Dynavax Technologies Corporation Chimeric immunomodulatory compounds and methods of using the same
JP2007294878A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Fujifilm Corp 半導体層とその成膜方法、半導体発光素子、及び半導体発光装置
US20100218801A1 (en) * 2008-07-08 2010-09-02 Chien-Min Sung Graphene and Hexagonal Boron Nitride Planes and Associated Methods
TWI412493B (en) * 2008-07-08 2013-10-21 Graphene and hexagonal boron nitride planes and associated methods
KR100999793B1 (ko) * 2009-02-17 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 제조방법
US20110108854A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Chien-Min Sung Substantially lattice matched semiconductor materials and associated methods
US20110163298A1 (en) * 2010-01-04 2011-07-07 Chien-Min Sung Graphene and Hexagonal Boron Nitride Devices
US9093581B2 (en) * 2012-05-05 2015-07-28 Texas Tech University System Structures and devices based on boron nitride and boron nitride-III-nitride heterostructures
US20130292685A1 (en) * 2012-05-05 2013-11-07 Texas Tech University System Structures and Devices Based on Boron Nitride and Boron Nitride-III-Nitride Heterostructures
US9876143B2 (en) * 2014-10-01 2018-01-23 Rayvio Corporation Ultraviolet light emitting device doped with boron
WO2016125993A1 (ko) * 2015-02-06 2016-08-11 서울바이오시스 주식회사 자외선 발광 다이오드
FR3050872B1 (fr) * 2016-04-27 2019-06-14 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Diode electroluminescente comprenant au moins une couche intermediaire de plus grand gap disposee dans au moins une couche barriere de la zone active
KR101773709B1 (ko) 2016-05-09 2017-08-31 대구가톨릭대학교산학협력단 AlN 위에 성장된 스트레인이 감소한 고효율 자외선 Bx1Aly1Ga1-x1-y1N/Bx2Aly2Ga1-x2-y2N 양자우물 발광다이오드
CN111279495B (zh) * 2017-10-16 2023-06-09 阿卜杜拉国王科技大学 具有氮化硼合金接触层的iii族氮化物半导体器件及其制造方法
CN109065679B (zh) * 2018-06-29 2020-05-19 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管外延片及其制造方法
CN109509817B (zh) * 2018-10-31 2021-10-08 华灿光电(苏州)有限公司 一种发光二极管外延片及其制备方法
CN109873061B (zh) * 2019-01-08 2020-08-18 华灿光电(浙江)有限公司 一种氮化镓基发光二极管外延片及其制造方法
CN115360277B (zh) * 2022-10-21 2023-02-03 江西兆驰半导体有限公司 一种深紫外发光二极管外延片、制备方法及led

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199015A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Fujitsu Ltd 半導体結晶成長装置
JPS6417484U (ja) 1988-05-09 1989-01-27
JP3105981B2 (ja) 1992-01-28 2000-11-06 シャープ株式会社 半導体発光素子
JPH10294531A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Toshiba Corp 窒化物化合物半導体発光素子
JPH11135436A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Kyocera Corp 化合物半導体膜の形成方法
JP2000332362A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Sony Corp 半導体装置および半導体発光素子
JP3796065B2 (ja) * 1999-05-24 2006-07-12 三洋電機株式会社 発光素子及びその製造方法
JP3609661B2 (ja) * 1999-08-19 2005-01-12 株式会社東芝 半導体発光素子
JP4099093B2 (ja) * 2003-03-26 2008-06-11 京セラ株式会社 窒化物半導体の成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7635872B2 (en) 2009-12-22
JP2007294877A (ja) 2007-11-08
US20070228408A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864766B2 (ja) 半導体層の成膜方法
US11862937B1 (en) Optical device structure using GaN substrates and growth structures for laser applications
US8254425B1 (en) Optical device structure using GaN substrates and growth structures for laser applications
US8294179B1 (en) Optical device structure using GaN substrates and growth structures for laser applications
US8329489B2 (en) Method for manufacturing semiconductor light emitting device
JP2008078613A (ja) 窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体素子
JP2003234503A (ja) 半導体発光素子
JP2007184353A (ja) 窒化物系化合物半導体素子の製造方法、および、窒化物系化合物半導体素子
EP1840979B1 (en) Process for forming a semiconductor layer
US8477818B2 (en) Gallium nitride-based semiconductor laser device, and method for fabricating gallium nitride-based semiconductor laser device
JP2008103665A (ja) 窒化物半導体デバイス及びその製造方法
JP2007165405A (ja) 発光ダイオード
JP2008028121A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP5193718B2 (ja) 窒化物半導体レーザ装置
JP2007294804A (ja) 半導体発光素子およびウエハ
JP2011077344A (ja) 窒化物光半導体素子
KR20110084296A (ko) 발광 소자의 제조 방법 및 발광 소자
JP2011151310A (ja) 窒化物系半導体発光素子、および、窒化物系半導体発光素子をパッケージに搭載した発光素子
JP4284944B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子の製造方法
JP4856666B2 (ja) 発光ダイオード素子及びその製造方法
JP2017139247A (ja) エピタキシャルウエハ、半導体発光素子、発光装置及びエピタキシャルウエハの製造方法
JP2004006970A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP2001237192A (ja) 形成用基板、窒化物系iii−v族化合物層、窒化物系iii−v族化合物基板の製造方法および半導体素子
US20230369538A1 (en) High efficiency ultraviolet light-emitting devices incorporating a novel multilayer structure
JP2006013473A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4864766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250