JP4864091B2 - 車両用のレベル制御システム、および車両用のレベル制御システムを作動させるための方法 - Google Patents

車両用のレベル制御システム、および車両用のレベル制御システムを作動させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4864091B2
JP4864091B2 JP2008530371A JP2008530371A JP4864091B2 JP 4864091 B2 JP4864091 B2 JP 4864091B2 JP 2008530371 A JP2008530371 A JP 2008530371A JP 2008530371 A JP2008530371 A JP 2008530371A JP 4864091 B2 JP4864091 B2 JP 4864091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
pressure
control system
vehicle body
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008530371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009513422A (ja
Inventor
ハイケ・イリアス
マルク・ネッテルマン
トーマス・シュプレンゲル
Original Assignee
コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト filed Critical コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2009513422A publication Critical patent/JP2009513422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864091B2 publication Critical patent/JP4864091B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • B60G2400/512Pressure in suspension unit in spring
    • B60G2400/5122Fluid spring
    • B60G2400/51222Pneumatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/201Air spring system type
    • B60G2500/2014Closed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/205Air-compressor operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

本発明は、車両用のレベル制御システムであって、圧力媒体容器と、所定の車体レベルを設定することが可能である少なくとも1つの圧力制御作動装置との間に圧力差を発生させるための圧力発生器を有し、かつ圧力媒体容器と少なくとも1つの圧力制御作動装置との間でオーバーフロー処理を行うための弁装置を有する車両用のレベル制御システムと、その車両用のレベル制御システムを作動させるための方法とに関する。
このような車両用のレベル制御システムは、特許文献1から明らかになる。レベル制御システムは、車体を上昇させるために圧縮空気を充填できる少なくとも1つの空気ばねを有する。圧縮機を用いることによって圧縮空気容器と少なくとも1つの空気ばねとの間に発生された圧力差に基づいて、圧縮空気容器内の空気圧が少なくとも1つの空気ばね内の空気圧よりも高いことが確認された場合、車体を上昇させるために、最初に、圧縮空気が圧縮空気容器から少なくとも1つの空気ばねにオーバーフローするように弁装置を作動させることによって、少なくとも1つの空気ばねが圧縮空気容器に接続される。この場合、空気ばね内の空気圧は圧縮空気容器内の空気圧にさらに近付く。
圧縮空気容器と少なくとも1つの空気ばねとの間に存在する圧力差が、圧縮空気容器と少なくとも1つの空気ばねとの間の圧力平衡の形成にほぼ一致する所定の閾値に達した場合、および所望のレベルまで車体を上昇させるために、少なくとも1つの空気ばねに空気を充填することがさらに必要であることが確認された場合、上記のことが、圧縮機をさらに作動させることによって行われる。
圧力平衡が、実質的に、圧縮空気容器と少なくとも1つの空気ばねとの間に設定されていると、圧縮機のみが作動されることは不利である。次に、上昇動作を行う際の時間遅延が不可避となる。
独国特許第10006024C1号明細書
したがって、本発明の目的は、圧力媒体容器と少なくとも1つの圧力制御作動装置との間におけるオーバーフロー処理の実行に基づいて、所定の車体レベルをほとんど遅延なしに設定できるような冒頭に記載した種類の装置および/または方法を開発することである。
この目的は、請求項1および請求項11の特徴のそれぞれによって達成される。
圧力媒体容器と、所定の車体レベルを設定することが可能である少なくとも1つの圧力制御作動装置との間に圧力差を発生させるための圧力発生器に加えて、車両用のレベル制御システムは、圧力媒体容器と少なくとも1つの圧力制御作動装置との間のオーバーフロー処理を行うための弁装置をさらに備える。
本発明によれば、評価ユニットは、オーバーフロー処理を行う場合に予想すべき車体レベルに基づいて、弁装置のみを作動させることによって所定の車体レベルを設定することが可能であるかどうかを決定する。
このようにして、設定操作の開始よりもさらに前に、オーバーフロー処理の実行に基づいて所定の車体レベルを高い確率で設定できるかどうか、および必要に応じて、圧力発生器の対応する作動が追加してまたは代わりに必要であるかどうかを確認することが可能である。これにより、圧力発生器のその後の作動に基づく不要な遅延をほぼ回避できる。
圧力発生器は、典型的に、現行の設計の電気駆動圧縮機である。弁装置を作動させるだけでは所定の車体レベルを設定することが不可能であるかまたは条件付きでのみ可能であった場合にだけ、圧縮機が作動されるので、圧縮機の早期摩耗を防止するだけでなく、車両領域の騒音レベルを実質的に低減することも可能であるように、全体的に見て圧縮機の作動時間が短縮される。このことは、とりわけ車両の停止時に特に重要である。
レベル制御システムは、例えば、走行速度がより高い場合に、車両の空気抵抗、ひいては燃費を低減するように車体を一時的に下降させる働きをする。
本発明のレベル制御システムの有利な構造は従属請求項から明らかになる。
所定の車体レベルと、オーバーフロー処理を行うために予想すべき車体レベルとの、コンピュータによって容易に行うことができる比較に基づいて、単に弁装置のみを作動させることによって所定の車体レベルを設定することが可能であるかどうかに関する決定を下すことができる。
例えば、所定の車体レベルまで車体を上昇させることが意図された場合、上記のことは、比較に基づいて、予想すべき車体レベル(所定の安全制限値を減算した)が所定の車体レベル以上であることが明らかになったときに、単に弁装置を作動させることによって可能であろう。所定の車体レベルまで車体を下降させる場合に、同様のことが当てはまる。
所定の車体レベルが、オーバーフロー処理の実行に基づいて迅速に実現されることを確実にするために、設定操作全体にわたって見て、圧力媒体容器と少なくとも1つの圧力制御作動装置との間に適切な圧力勾配があったときにだけ、安全制限値を適切に規定することにより、単に弁装置を作動させることによって車体がその都度上昇または下降されることを間接的に実現することが可能である。
所定の期間内に、弁装置を作動させるだけでは、圧力媒体容器と少なくとも1つの圧力制御作動装置との間の設定操作の開始時に存在する圧力状態を評価することによって容易に検出できる所定の車体レベルを設定することが不可能であることが確認された場合、圧力発生器が補助的に作動される(設定操作を加速するために)。
ここで、特に、例えば元の予測または元の予想に反して、弁装置を作動させるだけでは、依然として、所定の車体レベルを実現することが不可能であることが確認された場合、所定の期間が終了すると、圧力発生器を補助的に作動させることができる。
特に、圧力媒体容器と少なくとも1つの圧力制御作動装置との間で決定された圧力差に基づいて、予想すべき車体レベルを算出できる。このために、最初に、圧力平衡が形成されるまで、どの程度の圧力媒体量が圧力媒体容器と少なくとも1つの圧力制御作動装置との間にオーバーフローし得るかが推定される。最後に、このように推定された圧力媒体量から、少なくとも1つの圧力制御作動装置で予想すべき車体レベルが算出される。ここで、従来の圧力センサを用いることによって、圧力差の決定を行うことができる。
少なくとも1つの圧力制御作動装置は、特に車両のアクティブ駆動装置の構成要素である従来の構造の空気圧式または液圧式のばね脚であることが好ましい。このようなアクティブ駆動装置は、多くの車両に常備されており、したがって、費用効率的に共通して使用するために利用可能である。
装置は、有利なことに、閉鎖圧力媒体回路を有するレベル制御システムであり、したがって、最初から、特に汚染物質(例えば、潤滑油の残渣、摩耗が生じる摩耗材等のような)が取り込まれた圧縮空気の環境への逃げをなくすことが可能である。
添付図面を参照して、車両用の本発明のレベル制御システムと、その車両用のレベル制御システムを作動させるための本発明の方法とについて以下により詳細に説明する。この場合、単一の図面は、本発明のレベル制御システムの概略的に示されている例示的な実施形態を示している。
図1には、電気制御ラインが細い実線で示されており、圧力ラインが太い実線で示されている。
レベル制御システムは、圧力媒体容器11と、所定の車体レベルdi,sollを設定することが可能である少なくとも1つの圧力制御作動装置12i(i=a...d)との間に圧力差を発生させるための圧力発生器10を備える。さらに、弁装置13は、圧力媒体容器11と少なくとも1つの圧力制御作動装置12iとの間のオーバーフロー処理を行うために存在している。
本発明の場合において、電気的に作動可能な圧縮機として設計される圧力発生器10により、圧力媒体が、圧力媒体容器11と少なくとも1つの圧力制御作動装置12iとの間のレベル制御システムの閉鎖圧力媒体回路で往復してポンピングされることが可能になる。
少なくとも1つの圧力制御作動装置12iは、例えば、駆動によって生じる車体の望ましくない運動を抑制するために、車輪と、車体に割り当てられた支点との間に配置される空気圧式または液圧式のばね脚である。ばね脚は、本質的に、圧力によって移動できるように、圧力シリンダと、その中に配置されたピストンとを備える。
この場合、理解のために四輪車が意図され、したがって、合計で4つの上記作動装置12a〜12dが存在し、その作動装置12a〜12dが車両のアクティブ駆動装置の構成要素である。遮断弁14a〜14dのそれぞれが作動装置12a〜12dの各々の上流に接続されており、このようにして、作動装置12a〜12dの互いに独立した制御が可能になる。
可能な2つの流れ方向の各々についてオーバーフロー処理を行うために、弁装置13は、電気的に作動可能な別個のバイパス弁20または21をそれぞれ備える。それぞれ連続的に接続された一方向弁22または23のそれぞれにより、意図された流れ方向に抗した圧力媒体の望ましくない逆流が、開放しているバイパス弁20または21で発生することが防止される。
この場合、図面に示されている弁装置13は一例に過ぎないものであることが意図される。したがって、弁装置13は、圧力媒体容器11から少なくとも1つの作動装置12iの方向への(またそれと逆方向への)オーバーフロー処理が、目的とする方法で行われることを可能にする任意の所望の他の構造を代わりに有することもできる。原則として、閉鎖圧力媒体回路の場合、このような弁装置は、必要に応じて存在し、したがって、このような場合に、費用効率的に共通して使用するために最初から利用可能である。
さらに、オーバーフロー処理を行う場合に予想すべき車体レベルdi,erwに基づいて、単に弁装置13を作動させることによって所定の車体レベルdi,sollを設定することが可能であるかどうかおよびどの程度可能であるかを決定する評価ユニット24が存在し、前記オーバーフロー処理が、所定の車体レベルdi,sollと、予想すべき車体レベルdi,erwとの比較に基づいて行われる。
設定すべき車体レベルdi,sollは、例えば制御装置(図示せず)によって規定され、この制御装置は、レベル制御システムよりも高いレベルにあり、走行速度が比較的高い場合に車体を一時的に下降させるために、または荷重変化によって生じる車体の位置の変化を補正するために設けられる。
オーバーフロー処理を行う場合に予想すべき車体レベルdi,erwは、決定された圧力差に基づき評価ユニット24によって算出され、
Figure 0004864091
圧力差Δpを決定するために、圧力媒体容器11の現在の内圧pに加えて、設定操作により変更される作動装置12iの、すなわち、所定の車体レベルdi,sollの設定が意図される前記作動装置12iの内圧の平均値として用いられる平均圧力
Figure 0004864091
が考慮される。このために、以下の形態の一般的な関係式は、
Figure 0004864091
作動装置12iの現在の内圧pに加えて、設定操作により変更される作動装置12iの値1と、別の特徴である静止している作動装置12iの値0とをとるそれぞれ関連する重み係数gを保持する。作動装置12iの一方のためにのみ設定操作を行うことが意図された場合、それに応じて、
Figure 0004864091
であることが保持される。
内圧pとpの検出は、圧力検出装置25によって行われ、その圧力検出装置の信号は、圧力差Δpを決定するために評価ユニット24に供給される。このために、圧力検出装置25は、圧力媒体容器11におよび作動装置12iにそれぞれ割り当てられる複数の圧力センサ(図示せず)を有する。
圧力平衡が形成されるまで、どの程度の圧力媒体量ΔNmaxが、圧力媒体容器11と、関連する作動装置12iとの間にオーバーフローし得るかを推定するために、評価ユニット24は、決定された圧力差Δpに基づいて、圧力媒体容器11の認識されている内部容積Vと、設定操作によって変更された作動装置12iの、それぞれのピストン位置に依存する現在の内部容積Vとを考慮する。現在の内部容積Vは、この場合、作動装置12iに瞬間的に存在する車体レベルdi,istから導出され、そのレベルにより、作動装置12iのそれぞれのピストン位置に関して、直接的な結論を引き出すことが可能になる。
瞬間的に存在する車体レベルdi,istを決定するために、レベル検出装置26が存在し、そのレベル検出装置の信号が評価ユニット24に供給される。このために、レベル検出装置26は、作動装置12iにそれぞれ割り当てられる複数のアクチュエータストロークセンサ(図示せず)を有する。
このようにして、設定操作によって変更された作動装置12iの各々のために、評価ユニット24は、このように推定された圧力媒体量ΔNmaxと、作動装置12iの現在の内部容積Vと、その特性アクチュエータ応答、特に、瞬間的に存在する車体レベルdi,istに基づく作動装置12iの圧力発生ピストン領域の変化とから、オーバーフロー処理を行うために予想すべき車体レベルdi,sollを算出する。
例えば、所定の車体レベルdi,sollまで車体を上昇させることが意図された場合、上記のことは、所定の車体レベルdi,sollと車体レベルdi,erwとの比較に基づいて、所定の安全制限値Δdsafe(≒1...3cm)を減算した予想すべき車体レベルdi,erwが所定の車体レベルdi,soll以上であると予想されたときに、
i,erw−Δdsafe≧di,soll (2.1)
単に弁装置13を作動させることによって可能であろう。
このことが該当した場合、評価ユニット24は、圧力媒体容器11と、設定操作によって変更された作動装置12iとの間に圧力接続を形成し、このことは、バイパス弁21と、関連する作動装置12iの遮断弁14iとを開放することによって行われる。この場合、圧力媒体が圧力媒体容器11からそれぞれの作動装置12iに流入し、これによって、車体が当該領域に上昇される。
所定の期間Δtmax内において、弁装置13を作動させるだけでは、所定の車体レベルdi,sollの設定が不可能であることが確認された場合、圧力発生器10が補助的に作動される。
ここで、それと同時に、元の予測または元の予想に反して、弁装置13を作動させるだけでは、所定の車体レベルdi,sollが実現されないことが確認された場合、所定の期間Δtmaxが終了すると、圧力発生器10の補助作動が行われる。上記のことが該当するかどうかが、瞬間的に存在する車体レベルdi,istと所定の車体レベルdi,sollとの比較に基づいて評価ユニット24により検出される。
安全制限値Δdsafeを減算した予想すべき車体レベルdi,erwが、所定の車体レベルdi,soll未満であるが、本質的には、所定の車体レベルdi,soll以上であった場合、
i,erw−Δdsafe<di,soll≦di,erw (2.2)
オーバーフロー処理を行うことに加えて、圧力発生器10の補助作動が、所定の車体レベルdi,sollを設定するために必要であると結論され、本例では、圧力媒体が圧力媒体容器11から、設定操作によって変更された作動装置12iにポンピングされるように、前記作動が行われる。
予想すべき車体レベルdi,erwが所定の車体レベルdi,sollよりも低かった場合、
i,erw<di,soll (2.3)
オーバーフロー処理の実行に基づいて、所定の車体レベルdi,sollを設定することが不可能である。それに応じて、バイパス弁21の開放が省略され、設定操作が、単に圧力発生器10を作動させることによって行われる。
上記のことは、同様に、車体を下降させるのに有効であり、この場合、バイパス弁21に対応するようなバイパス弁20の作動が意図される。
所定の車体レベルdi,sollに従った、瞬間的に存在する車体レベルdi,istの設定は、例えば、評価ユニット24によって調整される調整作動の形態で行われる。
この際、代わりに、内圧p、pまたは内部容積V、Vから、オーバーフロー処理を行う場合に予想すべき車体レベルdi,erwを直接算出することも可能であることに留意されたい。空気圧式に駆動されるレベル制御システムが関連している場合、特に、圧力媒体容器11内の現在の空気質量mと少なくとも1つの作動装置12i内の現在の空気質量mとの比率を表す無次元変数λに基づいて、予想すべき車体レベルdi,erwの算出を行うこともできる。
Figure 0004864091
レベル制御システム内の空気が理想ガスのように作用すると仮定すると、以下の形態の比率は、
Figure 0004864091
この場合有効な一般的なガス方程式p・V=m・R・Tに関連する式(2.4)から算出され、Rは、一般的なガス定数を表す(R=8 314 J/mol−1・K−1)。
圧力媒体容器11のおよび少なくとも1つの作動装置12iの温度がほぼ等しいと仮定すると(T≒T)、式(2.5)から、次式が算出される。
Figure 0004864091
内圧p、pまたは内部容積V、Vとの対比によって、このようにして得られた無次元変数λは、温度にほとんど依存しないという利点を有する。結果として、このことにより、それぞれ予想すべき車体レベルdi,erwの特に簡単かつ確実な算出が可能になる。
本発明のレベル制御システムの概略的に示されている例示的な実施形態の図面である。
符号の説明
10 圧力発生器、11 圧力媒体容器、12a〜12d 圧力制御作動装置、13 弁装置、14a〜14d 遮断弁、20 バイパス弁、21 バイパス弁、247 評価ユニット、25 圧力検出装置。

Claims (11)

  1. 圧力媒体容器(11)と、所定の車体レベル(di,soll)を設定することが可能である少なくとも1つの圧力制御作動装置(12i)との間に圧力差を発生させるための圧力発生器(10)を有し、かつ前記圧力媒体容器(11)と前記少なくとも1つの圧力制御作動装置(12i)との間のオーバーフロー処理を行うための弁装置(13)を有する車両用のレベル制御システムにおいて、
    前記オーバーフロー処理は、前記圧力発生器(10)を作動させることなく前記弁装置(13)のみを作動させることにより行われるようになっていて、
    評価ユニット(24)が、前記オーバーフロー処理を行う場合に設定することが可能な車体レベルである予想すべき車体レベル(di,erw)に基づいて、前記弁装置(13)のみを作動させることによって前記所定の車体レベル(di,soll)を設定することが可能であるかどうかを決定することを特徴とする車両用のレベル制御システム。
  2. 前記弁装置(13)のみを作動させることによって前記所定の車体レベル(di,soll)を設定することが可能であるかどうかに関する前記決定が、前記所定の車体レベル(dii,soll)と、予想すべき前記車体レベル(di,erw)との比較に基づいて行われることを特徴とする請求項1に記載のレベル制御システム。
  3. 所定の期間(Δtmax)内に、前記弁装置(13)を作動させるだけでは、前記所定の車体レベル(di,soll)を設定することが不可能であることが確認された場合、前記圧力発生器(10)が補助的に作動されることを特徴とする請求項1に記載のレベル制御システム。
  4. 前記所定の期間(Δtmax)が終了すると、前記圧力発生器(10)が補助的に作動されることを特徴とする請求項3に記載のレベル制御システム。
  5. 前記評価ユニット(24)が、前記圧力媒体容器(11)と前記少なくとも1つの圧力制御作動装置(12i)との間で決定された圧力差
    Figure 0004864091
    に基づいて、予想すべき前記車体レベル(di,erw)を算出することを特徴とする請求項1に記載のレベル制御システム。
  6. 前記少なくとも1つの圧力制御作動装置(12i)が空気圧で作動するようになっていて、
    前記評価ユニット(24)が、前記圧力媒体容器(11)内の現在の空気質量(m)と前記少なくとも1つの作動装置(12i)内の現在の空気質量(m)との比率を表す無次元変数(λ)に基づいて、予想すべき前記車体レベル(di,erw)を算出することを特徴とする請求項1に記載のレベル制御システム。
  7. 前記少なくとも1つの圧力制御作動装置(12i)が空気圧式または液圧式のばね脚であることを特徴とする請求項1に記載のレベル制御システム。
  8. 前記少なくとも1つの圧力制御作動装置(12i)が前記車両のアクティブ駆動装置の構成要素であることを特徴とする請求項1に記載のレベル制御システム。
  9. 閉鎖圧力媒体回路を有するレベル制御システムであることを特徴とする請求項1に記載のレベル制御システム。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のレベル制御システムを有する車両。
  11. 圧力媒体容器(11)と、所定の車体レベル(di,soll)を設定することが可能である少なくとも1つの圧力制御作動装置(12i)との間に圧力差を発生させるための圧力発生器(10)を有し、かつ前記圧力媒体容器(11)と前記少なくとも1つの圧力制御作動装置(12i)との間のオーバーフロー処理を行うための弁装置(13)を有するレベル制御システムを作動させるための方法において、
    前記オーバーフロー処理は、前記圧力発生器(10)を作動させることなく前記弁装置(13)のみを作動させることにより行うようになっていて、
    前記オーバーフロー処理を行う場合に設定することが可能な車体レベルである予想すべき車体レベル(di,erw)に基づき、前記弁装置(13)のみを作動させることによって前記所定の車体レベル(di、soll)を設定することが可能であるかどうかが決定されることを特徴とする方法。
JP2008530371A 2005-09-20 2006-09-01 車両用のレベル制御システム、および車両用のレベル制御システムを作動させるための方法 Expired - Fee Related JP4864091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005044806A DE102005044806A1 (de) 2005-09-20 2005-09-20 Niveauregelsystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Niveauregelsystems für ein Fahrzeug
DE102005044806.2 2005-09-20
PCT/EP2006/008556 WO2007033754A1 (de) 2005-09-20 2006-09-01 Niveauregelsystem für ein fahrzeug und verfahren zum betr eiben eines niveauregelsystems für ein fahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009513422A JP2009513422A (ja) 2009-04-02
JP4864091B2 true JP4864091B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=37188817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530371A Expired - Fee Related JP4864091B2 (ja) 2005-09-20 2006-09-01 車両用のレベル制御システム、および車両用のレベル制御システムを作動させるための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8761999B2 (ja)
EP (1) EP1928676B1 (ja)
JP (1) JP4864091B2 (ja)
KR (1) KR101303210B1 (ja)
AT (1) ATE450390T1 (ja)
DE (2) DE102005044806A1 (ja)
WO (1) WO2007033754A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008064647B4 (de) * 2008-03-26 2011-09-22 Miro Gudzulic Messeinrichtung für eine Luftfeder
JP6201694B2 (ja) 2013-11-29 2017-09-27 アイシン精機株式会社 車高調整装置
DE102014218296A1 (de) * 2014-09-12 2016-03-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Luftfedersystem mit Niveauregelung mit wählbarer Betriebsart
US10967697B2 (en) 2016-03-29 2021-04-06 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Air suspension system
US11135888B2 (en) 2019-02-26 2021-10-05 Beijingwest Industries Co., Ltd. Closed integrated air management module

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10914A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Toyota Motor Corp 車高調整装置
US6266590B1 (en) * 1998-03-27 2001-07-24 Daimlerchrysler Ag Pneumatic suspension leveling system for vehicles
JP2001246919A (ja) * 2000-02-11 2001-09-11 Continental Ag 車高調整装置の圧力媒体アキュムレータから圧力媒体室に圧力媒体を充填する方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1004443A (en) 1911-02-15 1911-09-26 George B Miller Chalk-line holder.
US1017449A (en) 1911-10-18 1912-02-13 William C Neth Metallic tie and rail-fastener.
JP3010967B2 (ja) * 1993-04-01 2000-02-21 トヨタ自動車株式会社 エアサスペンション制御装置
KR19990059734A (ko) * 1997-12-31 1999-07-26 정몽규 차량용 공기 현가장치
GB9826643D0 (en) * 1998-12-04 1999-01-27 Rover Group Vehicle suspensions
DE19959556C1 (de) * 1999-12-10 2000-12-14 Continental Ag Geschlossene Niveauregeleinrichtung für Fahrzeuge
DE10055108A1 (de) 2000-11-07 2002-05-08 Daimler Chrysler Ag Luftfederung mit geschlossenem Druckluftsystem

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10914A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Toyota Motor Corp 車高調整装置
US6266590B1 (en) * 1998-03-27 2001-07-24 Daimlerchrysler Ag Pneumatic suspension leveling system for vehicles
JP2001246919A (ja) * 2000-02-11 2001-09-11 Continental Ag 車高調整装置の圧力媒体アキュムレータから圧力媒体室に圧力媒体を充填する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080045679A (ko) 2008-05-23
WO2007033754A1 (de) 2007-03-29
DE502006005538D1 (de) 2010-01-14
US8761999B2 (en) 2014-06-24
EP1928676B1 (de) 2009-12-02
ATE450390T1 (de) 2009-12-15
EP1928676A1 (de) 2008-06-11
JP2009513422A (ja) 2009-04-02
KR101303210B1 (ko) 2013-09-03
US20080258413A1 (en) 2008-10-23
DE102005044806A1 (de) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864091B2 (ja) 車両用のレベル制御システム、および車両用のレベル制御システムを作動させるための方法
KR100929420B1 (ko) 굴삭기의 붐 충격 완화장치 및 그 제어방법
JP6445489B2 (ja) 車高制御システム
JP2002104043A (ja) 懸架装置
KR20090083428A (ko) 비례 제어 밸브
US7139649B2 (en) Method for adaptation of a level of a vehicle with an air suspension element
KR102576290B1 (ko) 전자기 밸브의 작동 방법 및 상응하는 유체 시스템
JP5022058B2 (ja) 自動二輪車のブレーキ制御方法及びブレーキ制御装置
KR102117777B1 (ko) 차고 조정 장치
KR101365123B1 (ko) 자동차 차체의 레벨을 제어 및/또는 조절하기 위한 방법
CA2885811C (en) Industrial vehicle
JP2007177535A (ja) 車両用用開閉体の自動開閉装置
JP5227293B2 (ja) 助勢限界認定装置、助勢限界認定方法および助勢限界認定装置を備えた車両用ブレーキシステム
EP1628039B1 (en) Hydraulic shock absorber
JP2007145093A (ja) 車高調整装置
JP4239737B2 (ja) 液圧制御装置および車両用制動制御装置
JP4727488B2 (ja) 作業車両の操舵制御装置
JP2009029555A (ja) リフター装置
JPH11101361A (ja) ソレノイド制御弁
JP2000177586A (ja) 鉄道車両の振動抑制装置
JP5267896B2 (ja) 油圧システムおよび該油圧システムを備えたフォークリフト
JP2007045218A (ja) サスペンション装置
JP2004316809A (ja) 流体作動機器の制御装置
JP2007137188A (ja) ブレーキ制御装置
KR20070094181A (ko) 자동차의 전자제어 현가장치 및 그 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4864091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees