JP4862225B2 - 現金自動入出金機 - Google Patents

現金自動入出金機 Download PDF

Info

Publication number
JP4862225B2
JP4862225B2 JP2001176203A JP2001176203A JP4862225B2 JP 4862225 B2 JP4862225 B2 JP 4862225B2 JP 2001176203 A JP2001176203 A JP 2001176203A JP 2001176203 A JP2001176203 A JP 2001176203A JP 4862225 B2 JP4862225 B2 JP 4862225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handset
autophone
function
hook
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001176203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002367010A (ja
Inventor
真 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001176203A priority Critical patent/JP4862225B2/ja
Publication of JP2002367010A publication Critical patent/JP2002367010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862225B2 publication Critical patent/JP4862225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金融機関等に設置される現金自動入出金機に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の現金自動入出金機としては、例えば図6の斜視図に示すものがある。
図において、1は、現金自動入出金機(以下、ATMと略す)である。
2は、オートホンであり、健常者が、緊急時等に金融機関の係員と連絡するために使用され、ATM1の近傍に置かれている。
【0003】
3は、ハンドセットであり、視覚障害者が、取引等を行うために使用され、ATM1に組み込まれている。
視覚障害者が、金融機関を訪れ、ATM1を使用して取引等を行おうとする場合は、ATM1の本体に組み込まれたハンドセット3を取ることにより、視覚障害者用取引モードに切替わり、ボタン操作等の取引方法を伝える視覚障害者用の誘導音声が流され、これに従ってハンドセット3またはATM1の本体に組み込まれたテンキー等の取引ボタンを操作して、取引等を行うようになっている。
【0004】
また、健常者が取引等を行う際に、ATM1不調等の緊急時等が発生した場合は、オートホン2を取り上げることによって、自動的に金融機関の係員と連絡が取れるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の技術においては、ハンドセットが設けられているATM本体に近接してオートホンが設置されている場合に、顧客が、ATM本体に設置されているハンドセットとオートホンを取違えたり、比較的離れた場所にオートホンが設置されている場合に、健常者がオートホンと勘違いしてハンドセットを取り上げたりして、意図した操作ができず、混乱が生じるという問題があった。
【0006】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、オートホンがハンドセットの近傍に設置されていても、オートホンとハンドセットの取違えが起こらない手段を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために、現金自動入出金機が、視覚障害者からの取引の入力を受付けるテンキーを有し、視覚障害者に誘導音声を伝えるためのハンドセット機能と、健常者が緊急時に係員と連絡するためのオートホン機能とを兼用するハンドセットと、前記ハンドセットがフックアップされたことを検知するフックアップ検知手段と、前記テンキーの押下を検知するテンキー検知手段と、前記ハンドセット機能と前記オートホン機能とを切替える切替手段と、前記フックアップ検知手段がフックアップを検知したときに、前記オートホン機能の使用には、一定時間の待機が必要である旨の誘導音声を出力する誘導音声出力手段とを備え、前記フックアップ検知手段がフックアップを検知したときから一定時間経過した場合は、前記切替手段によって前記ハンドセットを前記オートホン機能に切替え、
前記フックアップ検知手段がフックアップを検知し、かつ前記テンキー検知手段が前記テンキーの押下を検知した場合、前記切替手段によって前記ハンドセットを前記ハンドセット機能に切替えることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して本発明によるATMの実施の形態について説明する。
第1実施の形態例
図1は、本発明の第1の実施の形態の制御系を示すブロック図であり、図2は本発明のATMを示す斜視図である。
【0009】
図2において、11は、ATMである。
12は、ハンドセットであり、ATM11に組み込まれ、ハンドセット12のフックアップ、フックダウンを検知する検知手段としてのフックボタンが設けられている。また、視覚障害者が、入出金取引等を行うために操作するテンキー等の取引ボタンが組み込まれ、この取引ボタンには、点字等の手段によって、視覚障害者であっても各ボタンの区別がつくよう表示がなされている。
【0010】
更に、視覚障害者用の誘導音声や、健常者が緊急時等に金融機関の係員と連絡するための通話機能も組み込まれている。
13は、顧客操作部であり、CRTまたはLCDとタッチパネルとの組合せ等で構成されている。この顧客操作部13には、顧客の希望等を問合せる画面や顧客の処置を誘導する画面等を表示する他、暗証番号や取引金額を入力するテンキー等の取引ボタンが表示される。
【0011】
14は、係員ボタンであり、ATM本体に設けられ、顧客がこの係員ボタン14を押下したことを検知する検知手段として機能する。
なお、この係員ボタン14は、ハンドセット12に組み込まれても良い。
図1において、21は、音声制御部であり、ATM11の本体に内蔵されている。
【0012】
22は、視覚障害者モード制御部であり、視覚障害者に対する誘導音声等を制御する。
23は、オートホンインターフェース部であり、係員ボタン14の押下により切替信号を発信する発信手段として機能する。
24は、音声切替部であり、オートホンインターフェース部23が発信する切替信号により、健常者が緊急時等に金融機関の係員と連絡するオートホン機能と視覚障害者に取引方法等の誘導音声等を伝えるハンドセット機能とを切替える切替手段として機能する。
【0013】
25は、オートホン親機であり、金融機関の本店等に駐在する係員に、公衆網回線を介して、接続する機能を有している。
なお、この金融機関の係員に連絡する手段は、インターホンであっても良い。
次に、上述した第1実施の構成の作用について、図3に示すフローチャートを用い、Sで示すステップに従って説明する。
【0014】
顧客が、金融機関を訪れ、ATM11によって取引を行おうとする場合について説明する。
S1、ATM11は、顧客が取引のためATM11を訪れるまでの間は、通常の取引等を行う健常者用取引モードで待機する。顧客が健常者である場合は、ATM11の本体に組み込まれた図示しないスピーカによる誘導音声、または、顧客操作部13に表示される誘導表示によって、タッチパネルに表示されたテンキー等の取引ボタンを操作し取引等を行う。
【0015】
S2、ハンドセット12のフックアップによる割込み待機状態であり、フックボタンによってこれが検知されると、ステップS3に移行する。
S3、フックアップ信号を受信した視覚障害者モード制御部22は、取引モードを視覚障害者用取引モードに切替え、誘導音声を音声切替部24に送信する。音声切替部24は、常にハンドセット機能側端子24aに接続されているため、ハンドセット12から誘導音声が流される。この時、顧客操作部13のタッチパネルはロックされ、入力はハンドセット12に設けられたテンキー等の取引ボタンのみから操作可能となる。
【0016】
この誘導音声は、
a)視覚障害者がハンドセット12に組み込まれたテンキー等の取引ボタンを操作して取引する際の操作方法
b)ハンドセット12がオートホン機能と視覚障害者用のハンドセット機能とを兼用している旨
c)オートホン機能の使用には係員ボタン14の押下が必要である旨
を伝えることから成っており、視覚障害者用の誘導音声が優先して流される。
【0017】
S4、ハンドセット12のフックダウンによる割込み待機状態である。視覚障害者がハンドセット12に組み込まれたテンキー等の取引ボタンを操作して取引が終了した場合、または、健常者が間違いに気付いた場合に、ハンドセット12をフックダウンし、フックボタンによりこれが検知されると、ステップS1に分岐する。
【0018】
S5、係員ボタン14の押下による割込み待機状態であり、押下が検知されると、ステップS6に移行する。
すなわち、ハンドセット12がフックアップ状態であり、かつ係員ボタンが押下された場合に、オートホンインターフェース部23から音声切替部24に向けて、切替信号が発信される。
【0019】
S6、切替信号を受信した音声切替部24は、端子をオートホン機能側端子24bに切替え、オートホン接続状態となる。この時、オートホン親機25が予め定められた電話番号に自動ダイヤルし、公衆網回線を介して、金融機関の本店等に駐在する係員にオートホンを接続する。
S7、ハンドセット12のフックダウンによる割込み待機状態である。健常者がオートホンによる用件を終了した場合に、ハンドセット12がフックダウンされ、フックボタンによりこれが検知されると、ステップS1に分岐する。
【0020】
以上が、本発明の第1実施の形態によるATMの動作である。
第1実施の形態のATMによれば、健常者が、オートホンが離れた場所にあると思い込んでいる場合でも、係員ボタンがATMの見える場所に設けられているため、ATMに備えられたハンドセットが、オートホン機能を有することを感知でき、間違えてオートホンを探す等という混乱が防止できるという効果が得られる。
【0021】
第2実施の形態例
図4は、本発明の第2の実施の形態の制御系を示すブロック図である。
第1実施の形態と同様の部分は、同一の符号を付けてその説明を省略する。
図4は、第1実施の形態の図1および図2の構成に対し、係員ボタン14とオートホンインターフェース部23が廃止されたものである。
【0022】
ハンドセット12に組み込まれたテンキー等の取引ボタンは、視覚障害者がこの取引ボタンを押下したことを検知する検知手段として機能する。
上述の第2実施の構成の作用について、図5に示すフローチャートを用い、Sで示すステップに従って説明する。
S11、ATM11は、顧客が取引のためATM11を訪れるまでの間は、通常の取引等を行う健常者用取引モードで待機する。顧客が健常者である場合は、ATM11の本体に組み込まれた図示しないスピーカによる誘導音声、または、顧客操作部13に表示される誘導表示によって、タッチパネルに表示されたテンキー等の取引ボタンを操作し取引等を行う。
【0023】
S12、ハンドセット12のフックアップによる割込み待機状態であり、フックボタンによりフックアップが検知されると、ステップS13に移行する。
S13、フックアップがなされた場合に、まずハンドセット12から誘導音声が流れる。
この誘導音声は、
a)ハンドセット12がオートホン機能と視覚障害者用のハンドセット機能とを兼用している旨
b)視覚障害者がハンドセット12を使用して取引する場合は、ハンドセット12に組み込まれたテンキー等の取引ボタンの押下が必要である旨
c)健常者がオートホン機能を使用する場合は、一定時間待機することが必要な旨
を伝えることから成っており、視覚障害者用の誘導音声が優先して流される。
【0024】
健常者が、オートホン機能を使用して金融機関の係員と連絡する場合、音声切替部24は、常にオートホン機能側端子24bに接続しているが、オートホン親機25が、一定時間の待機後、予め定められた電話番号に自動ダイヤルし、公衆網回線を介して、金融機関の本店等に駐在する係員にオートホンを接続する。
S14、ハンドセット12のフックダウンによる割込み待機状態であり、健常者が間違いに気付いた場合や、オートホン機能を使用して係員との連絡が終了した場合に、ハンドセット12をフックダウンし、フックボタンによってこれが検知されると、ステップS11に分岐する。
【0025】
S15、視覚障害者が取引等を行うために、ハンドセット12に組み込まれたテンキー等の取引ボタンの押下による割込み待機状態である。
すなわち、ハンドセット12がフックアップ状態であり、かつ取引ボタンの押下が検知された場合、これら信号を受信した視覚障害者モード制御部22は、音声切替部24に向けて、切替信号を発信し、切替信号を受信した音声切替部24は、端子をハンドセット機能側端子24aに切替える。
【0026】
この時、視覚障害者モード制御部22から、視覚障害者がハンドセット12に組み込まれたテンキー等の取引ボタンを操作して取引する際の操作方法等の視覚障害者用の誘導音声が流され、ハンドセット12を介して、視覚障害者に伝えられる。
S16、視覚障害者がハンドセット12に組み込まれたテンキー等の取引ボタンを操作して取引を行う視覚障害者用取引モードである。この時、顧客操作部13のタッチパネルはロックされ、入力はハンドセット12に設けられたテンキー等の取引ボタンのみから操作可能となる。
【0027】
S17、ハンドセット12のフックダウンによる割込み待機状態である。視覚障害者がハンドセット12から流れる誘導音声に従って、テンキー等の取引ボタンを操作して取引が終了した場合に、ハンドセット12がフックダウンされ、フックボタンによってこれが検知されると、ステップS11に分岐する。
以上が、本発明の第2実施の形態のATMによるハンドセットの動作である。
【0028】
第2実施の形態のATMによれば、ハンドセットに組み込まれた取引ボタンの押下によって、オートホン機能とハンドセット機能を切替えるようにしたため、音声制御部のオートホンインターフェースとATM本体に取付けられる係員ボタンが廃止でき、ATMのコストが削減されるという効果が得られ、更に、係員ボタン押下の必要がないので、健常者がオートホンを使用する際、フックアップするだけで、容易にオートホン機能を使用できるという効果が得られる。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、健常者用のオートホン機能と視覚障害者用のハンドセット機能を1つのハンドセットで兼用することによって、ハンドセットが設けられているATM本体に近接してオートホンが設置されている場合でも、オートホンが比較的離れた場所に設置されている場合であっても、顧客が、ATMの本体に設置されているハンドセットとオートホンを取違えて使用することがなくなり、意図した操作ができ、混乱が防止できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態の制御系を示すブロック図
【図2】本発明の第1実施の形態を示す斜視図
【図3】本発明の第1実施の形態のフローチャート
【図4】本発明の第2実施の形態の制御系を示すブロック図
【図5】本発明の第2実施の形態のフローチャート
【図6】従来例を示す斜視図
【符号の説明】
11 現金自動入出金機
12 ハンドセット
13 顧客操作部
14 係員ボタン
21 音声制御部
22 視覚障害者モード制御部
23 オートホンインターフェース部
24 音声切替部
25 オートホン親機

Claims (1)

  1. 視覚障害者からの取引の入力を受付けるテンキーを有し、視覚障害者に誘導音声を伝えるためのハンドセット機能と、健常者が緊急時に係員と連絡するためのオートホン機能とを兼用するハンドセットと、
    前記ハンドセットがフックアップされたことを検知するフックアップ検知手段と、
    前記テンキーの押下を検知するテンキー検知手段と、
    前記ハンドセット機能と前記オートホン機能とを切替える切替手段と、
    前記フックアップ検知手段がフックアップを検知したときに、前記オートホン機能の使用には、一定時間の待機が必要である旨の誘導音声を出力する誘導音声出力手段とを備え、
    前記フックアップ検知手段がフックアップを検知したときから一定時間経過した場合は、前記切替手段によって前記ハンドセットを前記オートホン機能に切替え、
    前記フックアップ検知手段がフックアップを検知し、かつ前記テンキー検知手段が前記テンキーの押下を検知した場合は、前記切替手段によって前記ハンドセットを前記ハンドセット機能に切替えることを特徴とする現金自動入出金機。
JP2001176203A 2001-06-11 2001-06-11 現金自動入出金機 Expired - Fee Related JP4862225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176203A JP4862225B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 現金自動入出金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176203A JP4862225B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 現金自動入出金機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011159089A Division JP5257492B2 (ja) 2011-07-20 2011-07-20 現金自動入出金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002367010A JP2002367010A (ja) 2002-12-20
JP4862225B2 true JP4862225B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=19017231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176203A Expired - Fee Related JP4862225B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 現金自動入出金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4862225B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4742684B2 (ja) * 2005-06-02 2011-08-10 沖電気工業株式会社 自動取引装置
DE102008008898B3 (de) 2008-02-13 2009-05-20 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen einer Hörhilfe
JP5260213B2 (ja) * 2008-09-26 2013-08-14 セコム株式会社 取引監視装置および自動取引システム
JP5250391B2 (ja) * 2008-10-31 2013-07-31 セコム株式会社 取引監視装置
JP5084790B2 (ja) * 2009-06-18 2012-11-28 エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 ハンドセットケーブル断線検知システム、その方法及びそのプログラム
JP5131288B2 (ja) * 2010-01-15 2013-01-30 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP5807529B2 (ja) * 2011-12-06 2015-11-10 沖電気工業株式会社 取引装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2644107B2 (ja) * 1991-05-30 1997-08-25 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JPH0652398A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Fujitsu Ltd 現金自動取引機
JP2001126120A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002367010A (ja) 2002-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367693B1 (en) System and method for requesting and dispensing negotiable instruments
JPH0652398A (ja) 現金自動取引機
EP1209636A2 (en) Self-service terminal
JP4862225B2 (ja) 現金自動入出金機
JPH10149400A (ja) 自動取引装置
JPH07306897A (ja) 遠隔操作端末システム
JP5257492B2 (ja) 現金自動入出金機
KR20060126012A (ko) 시력장애자 및 저시력자를 위한 금융자동화기기 및 그 운용방법
JP2644107B2 (ja) 自動取引装置
JPH08171595A (ja) リモート制御機能付き自動取引システム
JP2001519576A (ja) 流通証券を要求および分配するシステムおよび方法
KR101180329B1 (ko) 시각장애인용 금융자동화기기 및 그 사용방법
KR100211518B1 (ko) 전화기 이용 대기 안내 장치와 그 제어방법.
JP4529273B2 (ja) サービスシステム
JP2003281573A (ja) 操作支援システム、および操作支援方法
JPH0876965A (ja) 音声認識システム
JPH04324592A (ja) 現金自動入出金装置
JP5935499B2 (ja) 取引装置及び取引モード選択方法
GB2352313A (en) Transaction system
JP3110470B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JP3038631B2 (ja) 障害者対応自動取引装置および自動取引システム
JP4772433B2 (ja) 駅務機器と駅務システム
JP2986350B2 (ja) 自動券売機
JPH09319925A (ja) 取引システム
JPS61173395A (ja) 音声及び表示ガイダンス付押しボタン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees