JP4861343B2 - 受光又は発光用半導体モジュール - Google Patents

受光又は発光用半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4861343B2
JP4861343B2 JP2007557686A JP2007557686A JP4861343B2 JP 4861343 B2 JP4861343 B2 JP 4861343B2 JP 2007557686 A JP2007557686 A JP 2007557686A JP 2007557686 A JP2007557686 A JP 2007557686A JP 4861343 B2 JP4861343 B2 JP 4861343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
semiconductor module
leaf spring
light emitting
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007557686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007091294A1 (ja
Inventor
仗祐 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosemi Corp
Original Assignee
Kyosemi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosemi Corp filed Critical Kyosemi Corp
Publication of JPWO2007091294A1 publication Critical patent/JPWO2007091294A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861343B2 publication Critical patent/JP4861343B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0475PV cell arrays made by cells in a planar, e.g. repetitive, configuration on a single semiconductor substrate; PV cell microarrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0508Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module the interconnection means having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、受光又は発光機能を備えた複数の球状の半導体素子を電気的に直列且つ並列接続して高出力化を図った受光又は発光用半導体モジュールに関する。
本願発明者は、WO98/15983号公報に示すように、受光又は発光機能のある球状半導体素子であって中心を挟んで対向する正負の電極を有する半導体素子を提案し、複数の半導体素子を直列接続したものを複数本設け、それら複数の半導体素子を合成樹脂材料の中に埋没させた構造の太陽電池モジュールを提案した。この太陽電池モジュールでは、半導体素子が球状で、表層部に球面状のpn接合が形成され、正負の電極がpn接合を形成するp形領域およびn形領域の各表面の中心部に設けられている。
本願発明者は、WO02/35612号公報、WO02/35613号公報、WO03/017382号公報に示すように、上記の球状半導体素子を複数行複数列に配置して各行の半導体素子を導電部材とハンダ又は導電性接着剤により並列接続し、各列の半導体素子をリード部材とハンダにより直列接続し、それらを合成樹脂材料の中に埋め込んだ構造の太陽電池モジュールを提案した。
本願発明者は、さらに、WO03/036731号公報に示すような、受光又は発光機能のある半導体モジュールであって、複数の半導体素子を合成樹脂材料の中に埋め込んだ構造の半導体モジュールを提案した。
近年、大気汚染、地球温暖化などの環境問題や化石燃料の枯渇問題に対して再生可能なクリーンなエネルギー源として太陽電池の利用が増大している。省エネルギー、省資源の観点から照明光源としての発光ダイオードの利用も増えつつある。
材料資源や製造で消費するエネルギーを少なくすることもその必要性が高まっている。
WO98/15983号公報 WO02/35612号公報 WO02/35613号公報 WO03/017382号公報 WO03/036731号公報
従来の太陽電池モジュールや発光ダイオードディスプレーでは、多数の粒状の半導体素子をハンダや導電性接着剤などで導電部材に接続すると共に、全体を透明な合成樹脂製のカバーケース(外囲器)内に埋め込んだ構造のモジュールが採用されていた。このため、太陽電池モジュールを廃棄処分する際に、多数の半導体素子をカバーケースから分離して回収することが出来なかった。それ故、廃棄する太陽電池モジュールや発光ダイオードディスプレーから半導体素子を回収して再利用することは困難であり資源や自然環境面に配慮した解決が要請されている。
近い将来、上記のような半導体素子が大量に実用に供されると、劣化や寿命到来のため取り替えあるいは廃棄処分する量も必然的に増加するため、資源や自然環境への負荷が大きくなる可能性がある。特にこれらに使用されている鉛含有ハンダ材料の使用は、規制されるようになった。
本発明の目的は、複数の粒状の受光又は発光機能のある半導体素子を組み込んだ太陽電池モジュールや発光モジュールとして適用可能な受光又は発光用半導体モジュールであって、複数の半導体素子を再利用、再生、修理が容易な受光又は発光用半導体モジュールを提供することである。
本発明の受光又は発光用半導体モジュールは、受光又は発光機能を有する半導体モジュールにおいて、支持基板と、前記支持基板上に複数列に且つ導電方向を列直交方向に揃えて配置された受光又は発光機能を有する複数の粒状の半導体素子と、光反射機能と導電機能を有する断面ほぼ逆U形の樋状の複数の金属製の板バネ部材であって、隣接する板バネ部材の自由端部間に各列の複数の半導体素子を挟む状態に平行に配設された複数の板バネ部材と、各列の複数の半導体素子を複数の板バネ部材を介して並列接続し且つ複数列の複数の半導体素子を複数の板バネ部材を介して直列接続する導電接続機構とを備えたことを特徴としている。
支持基板と、支持基板上に複数列に且つ導電方向を列直交方向に揃えて配置された受光又は発光機能を有する複数の粒状の半導体素子と、光反射機能と導電機能を有する断面ほぼ逆U形の樋状の複数の金属製の板バネ部材を設け、平行に配設された複数の板バネ部材によって、隣接する板バネ部材の自由端部間に各列の複数の半導体素子を挟むように構成し、各列の複数の半導体素子を複数の板バネ部材を介して並列接続し且つ複数列の複数の半導体素子を複数の板バネ部材を介して直列接続する導電接続機構を設けたため、次の効果が得られる。
複数の板バネ部材によって半導体素子を所期の位置に保持することができ、複数の板バネ部材を有効活用した導電接続機構によって、各列の複数の半導体素子を並列接続し、複数列の複数の半導体素子を直列接続することができる。そのため、複数の半導体素子を位置決めして保持する為の構成と、複数の半導体素子を直列且つ並列に接続する構成とを非常に簡単化することができる。
導電接続機構は、ハンダ付けや導電性接着剤を必要としないため、半導体モジュールを製造する設備と製造コストを低減することができる。使用後の半導体モジュールを分解する際にも、複数の板バネ部材を解体することで、半導体素子を傷つけることなく回収することができるから、半導体素子や板バネ部材を回収して再利用することができる。
しかも、板バネ部材は、その体積に対する表面積の割合が大きいため、熱放散能力が高く、受光又は発光用モジュール内の温度上昇が低くなり、光電変換効率や電光変換効率の低下が抑制され、受光又は発光用モジュールの耐久性を高めることができる。
本発明の実施例に係る凝固状態のシリコン結晶の断面図である。 突起を切断したシリコン結晶の断面図である。 シリコン酸化膜が形成されたシリコン結晶の断面図である。 シリコン酸化膜を部分的に除去したシリコン結晶の断面図である。 n形拡散層とpn接合を形成したシリコン結晶の断面図である。 シリコン酸化被膜を形成したシリコン結晶の断面図である。 太陽電池セルの断面図である。 実施例に係る太陽電池モジュールの支持基板の平面図である。 図8のIX−IX線断面図である。 外周枠とラバーパッキン枠の平面図である。 図10のXI−XI線断面図である。 太陽電池モジュールの平面図である。 図12のXIII−XIII線断面図である。 太陽電池モジュールの要部拡大平面図である。 図14のXV−XV線断面図である。 図14のXVI−XVI線断面図である。 図15の一部を拡大図示した動作説明図である。 太陽電池モジュールの等価回路図である。 変更例に係る太陽電池モジュールの図13相当図である。 変更例に係る太陽電池モジュールにおける複数の太陽電池セルを予め固着した板バネ部材の平面図である。
符号の説明
5 正極
6 負極
10 太陽電池セル
20 太陽電池モジュール
21 支持基板
22 板バネ部材
22a 接続フランジ部
23 外周枠
24 ラバーパッキン枠
25 ケース板
25a 凸レンズ部
25b 凹状係合部
26 導電接続機構
27 凹部
28 正電極被膜
29 負電極被膜
30a,30b,30c 電極被膜
34 弾力部材
本発明は、受光又は発光機能のある複数の粒状の半導体素子を備えた受光又は発光用半導体モジュールに関するものであり、この半導体モジュールを廃棄したり修理したりする際に、複数の半導体素子を個別に分離可能に構成したものである。
次に、実施例に係る太陽電池モジュール(受光用半導体モジュール)について説明する。図1〜図7に基づいて、球状のシリコン太陽電池セル(半導体素子)の構造とその製造方法について説明する。この球状のシリコン太陽電池セルの構造とその製造方法は、本願の発明者がWO03/017382号公報に開示しているので簡単に説明する。
図1は、直径が1.0 〜2.0 mmのp形の球状シリコン結晶1(単結晶または多結晶)の断面図である。粒状シリコン結晶1を製作する際には、シリコン原料を落下管の上端側に設けた坩堝内で溶融させ、この坩堝のノズルの先端からシリコンの液滴を吐出し、その液滴を落下管内で約14m自由落下させ、落下途中で表面張力で球状化した液滴を冷却して球状結晶に凝固させ、落下管の下端側において回収する。この実施例のシリコン結晶1は単結晶シリコンであるが、その凝固過程で最後に凝固した部分が図1に示すような突起となる場合がある。この突起を取り除き球状に研磨する。
図2に示すように、球状のシリコン結晶1の表面部分を平坦に研磨加工して基準面1bを形成し、シリコン結晶1aとする。このシリコン結晶1aの直径は約1.8 mmである。 次に、図3に示すように、シリコン結晶1aの表面全体に公知の熱酸化の方法によりシリコン酸化膜2を形成する。次に、図4に示すように、基準面1bとその周辺にシリコン酸化膜2aを残し、それ以外の表面のシリコン酸化膜2を除去する。このシリコン酸化膜2aは、次の工程で行う不純物拡散のマスクとして利用する。尚、マスキングによりこのように部分的にシリコン酸化膜を残すやり方は既に公知の技術である。
図4,図5に示すように、シリコン酸化膜2aを拡散マスクとして、公知の熱拡散法により、露出したp形表面1cからその表層部にn形不純物を熱拡散してn形層3を設け、ほぼ球面状のpn接合3aを形成する。こうして、基準面1bとその周辺を除きほぼ球面状のpn接合3aが形成される。n形不純物を熱拡散する間に付随的に生成されたシリコン酸化膜は、公知の化学的エッチング技法により一旦除去し、再度、酸素を含む雰囲気中で加熱し、図6に示すように、シリコン結晶1aの全面に所定の厚さのシリコン酸化膜4を形成し、それを反射防止膜とする。
次に、平坦な基準面1b(p形)と、シリコン結晶1aの中心を挟んで基準面1bに対向するシリコン結晶の先端(n形)の位置に銀を主成分とするペーストをドット状にプリントする。これを高温で短時間処理してシリコン酸化膜4を貫通させ、図7に示すようにp形シリコンの基準面1b、n形層3の表面とにオーミックコンタクトさせてそれぞれ正電極5、負電極6を形成し、太陽電池セル10が得られる。正電極5と負電極6はシリコン結晶1aの中心を挟んで対向する位置にあり、正電極5の中心と負電極6の中心とを結ぶ線上にシリコン結晶1aの中心が位置している。
上記のようにして製作した粒状かつ球状の太陽電池セル10は、シリコン結晶1aの表面から一定の深さの部位に球面状のpn接合3aが形成されているため、あらゆる方向からの入射光に対してほぼ同じ受光感度で光電変換する。尚、このような球面状のpn接合を設けた球状の発光ダイオードにおいては、正極5から入力される電気エネルギーにより、同様に球面のあらゆる方向に一定の光を放射する。
次に、上記の球状の太陽電池セル10を多数組み込んで直列且つ並列接続した構造の太陽電池モジュール20について、図8〜図18に基づいて説明する。
図8〜図12に示すように、この太陽電池モジュール20は、下面側に配置された支持基板21と、この支持基板21上に4列に配置された多数の太陽電池セル10と、4列の列方向と平行に配置された5つの板バネ部材22と、外周枠23と、ラバーパッキン枠24と、上端側の光透過性のケース板25と、各列の複数(例えば8個)の太陽電池セルを並列接続し且つ複数列(例えば4列)の複数(例えば32個)の太陽電池セル10を直列接続する導電接続機構26と、複数のボルト・ナット39などを備えている。
図8には、支持基板21と、この支持基板21上に8行4列のマトリックス状に整列された32個の太陽電池セル10と、8行4列のマトリックス状に配置された凹部27と、支持基板21の外周部の表面に形成された正電極被膜28と負電極被膜29と複数の電極被膜30a〜30cと、組み立て用のボルト穴31、導電接続板(図示略)を接続する為のボルト穴32a〜32dなどが図示されている。図9は、図8のIX−IX線断面図である。
32個の太陽電池セル10の導電方向は列と直交する方向に向けて揃えられており、図8において、正電極5が太陽電池セル10の右側面中央部に位置し、負電極6が太陽電池セル10の左側面中央部に位置するように整列されている(図14、図15参照)。尚、本実施例の太陽電池モジュール20は、説明の便宜上、8行4列のマトリックスに整列された太陽電池セル10を装備したモジュールを例として説明するが、実際にはより多くの数10又は数100の行数と数10又は数100の列数のマトリックスに整列された太陽電池セル10を組み込んだモジュールに構成される。
支持基板21は、厚さ5mm程度の白色のセラミック製の基板であるが、合成樹脂製の支持基板や強化ガラス製の支持基板も採用可能である。この支持基板21の中央側のセル配置領域33には8行4列にマトリックス配列された太陽電池セル10に対応する8行4列のマトリックス状に32個の凹部27が形成されている。凹部27はサンドブラストや金型による成形で形成されるが、凹部27の内面形状は、太陽電池セル10の方へ極力多くの光を反射させるように略半球面に近い回転体面(例えば、回転放物線面又は回転楕円面)の形状であり、凹部27の内面には光反射率の高い銀の反射膜27aが形成されている。
各凹部27には、弱い粘着性と柔軟性と弾力性のある透明合成樹脂(例えば、シリコーンゴム)からなる弾力部材34(充填材)が充填され、その弾力部材34の上面は、支持基板21の上面から太陽電池セル10の半径とほぼ等しい距離だけ低い位置に水平に形成される。太陽電池セル10の正電極5と負電極6とが、支持基板21の上面近傍部に露出状態になるようにして、32個の太陽電池セル10の各々が、凹部27の弾力部材34の表面に軽く押し付けた状態に配置され、弾力部材34の粘着力により太陽電池セル10の位置が安定的に保持される。
支持基板21のうちのセル配置領域33の外側の枠状領域35には、厚さが0.05〜0.1mmの銀メッキした銅印刷配線が印刷され、図8に示すように、この枠状領域35の右側部位と左側部位には、銅印刷配線からなる正電極被膜28と負電極被膜29が形成され、枠状領域35の前側部位と後側部位には、夫々、3つの板バネ部材22に電気的に接続される3組の電極被膜30a〜30cが形成されている。支持基板21の4隅には、組み立て用の立向きのボルト穴31が形成されている。
支持基板21の図8における右端部と左端部には、複数の太陽電池モジュール20を左右方向に並べて正電極被膜28又は負電極被膜29を介して直列接続する際に導電接続板(図示略)を連結する為の直列接続用ボルト穴32a,32bが形成されている。支持基板21の図8における前端部と後端部には、複数の太陽電池モジュール20を前後方向に並べて電極被膜30a〜30cを介して並列接続する際に導電接続板(図示略)を連結する為の並列接続用ボルト穴32c,32dが形成されている。
図10、図11には、外周枠23と、ラバーパッキン枠24とが図示されている。外周枠23は厚さ3mm程度のセラミック製の正方形の枠体であり、セル配置領域33に対応する正方形の開口36が形成され、外周枠23の下面には、シリコーンゴム又はブチルゴム又はフッ素ゴム製の被膜37(厚さ約0.1〜0.2mm)が形成されている。外周枠23の上には厚さ約1mmのブチルゴム製のラバーパッキン枠24が載置される。このラバーパッキン枠24と外周枠23の4隅部には、組み立て用のボルト穴38が形成されている。ラバーパッキン枠24と外周枠23を支持基板21上に重ね合わせてから、支持基板21のセル配置領域33に、図12〜図16に示すように、5つの板バネ部材22を組み付ける。
図12〜図16に示すように、板バネ部材22は、弾性を有する薄金属板(例えば、ベリリウム銅合金製の薄金属板)を用いて、断面逆U形の樋状の構造に製作され、板バネ部材22の全表面は反射率の高い光反射面に形成されている。板バネ部材22の下端の1対の自由端部には、微小幅の水平接触面と、微小幅の縦接触面とを有する接続フランジ部22aが一体的に形成されている。尚、必要に応じて、板バネ部材22の全表面に光反射被膜をメッキ等で形成してもよい。
板バネ部材22の長さはセル配置領域33の前後幅よりも長く形成され、板バネ部材22はセル配置領域33の前後の電極被膜30a〜30cに架橋状に配置され、その前端部が前側の電極被膜30a〜30cの1つに接続され、その後端部が後側の電極被膜30a〜30cの1つに接続される。
板バネ部材22を組み付けない状態において、板バネ部材22の左右幅(接続フランジ部22aの縦接触面間距離)は、隣接する2列の太陽電池セル10の正電極5と負電極6間の距離より僅かに小さく設定されている。これは、板バネ部材22の組み付け時に板バネ部材22から太陽電池セル10に力を作用させて位置ズレが発生するのを防止する為である。
支持基板21のセル配置領域33の8行4列のマトリックス状の32個の凹部27に32個の太陽電池セル10を組み付けた状態において、外周枠23を組み付け、外周枠23と同形のラバーパッキン枠24を外周枠23の上面に組み付けると共に5つの板バネ部材22を組み付ける。
5つの板バネ部材22のうち3つの板バネ部材22は、4列の太陽電池セル10の3つの列間領域に組み付けられ、1つの板バネ部材22は最右列の8個の太陽電池セル10と外周枠23の内周面との間に組み付けられ、1つの板バネ部材22は最左列の8個の太陽電池セル10と外周枠23の内周面との間に組み付けられる。そして、隣接する2つの板バネ部材22の接続フランジ部22a間に各列の8個の太陽電池セル10を挟む状態にし、各接続フランジ部22aが対応する正電極5又は負電極6に電気的に接続される。板バネ部材22の図8における前後の両端部が対応する前後の電極被膜30a〜30cに接触する状態に組み付け、その上に光透過性のケース板25を組み付ける。
図13、図15に示すように、ケース板25は、厚さ約3mmの無色透明の白色強化ガラス製のものである。平面視において、ケース板25の外形は外周枠23の外形と同じであり、ケース板25の4隅部には、ボルト穴31,38に対応するボルト穴(図示略)が形成されている。ケース板25には、4列の太陽電池セル10に対応する4列のロッド状の凸レンズ部25aが形成されており、各凸レンズ部25aにより各列の太陽電池セル10の方へ導光するように構成されている。ケース板25の下面のうちの、凸レンズ部25aと凸レンズ部25aの境界部には、板バネ部材22の頂部に係合する凹状係合部25bが形成されている。
次に、支持基板21と外周枠23とラバーパッキン枠24とケース板25の4隅部のボルト穴31,38に上方からボルト39を挿通して下面側においてナット(図示略)を締結することにより、それらが一体的に組み立てられる。このとき、ラバーパッキン枠24の圧縮変形を介して、各板バネ部材22がケース板25の凹状係合部25bから押圧力を受けるため、各板バネ部材22の下端部の1対の接続フランジ部22aが、支持基板21の上面および電極被膜30a〜30c、正電極被膜28、負電極被膜29等に接触した状態で相互に離間する方向へ移動し、接続フランジ部22aが各列の太陽電池セル10の正電極5又は負電極6に強力に接触し電気的な接続状態が確保される。
図18は、太陽電池モジュール20の等価回路を示し、8行4列の太陽電池セル10がメッシュ構造の回路により直列且つ並列に接続されている。一部の太陽電池セル10が、故障や接続不良や日陰等の原因により機能停止したとしても、その機能停止した太陽電池セル10を迂回する迂回回路が存在するため、機能停止してない正常な全ての太陽電池セルの出力は確実に外部へ取り出すことができる。太陽電池モジュール20の信頼性を確保することできる。
次に、太陽電池モジュール20の動作について説明する。
図17に示すように、ケース板25と凸レンズ部25aに垂直に入射する光は、主として凸レンズ部25aで集光され、板バネ部材22の表面で反射されて太陽電池セル10に入射し光電変換される。また、太陽電池セル10の間を通過した光は凹部27の内面で乱反射され太陽電池セル10に入射して光電変換される。
一方、ケース板25と凸レンズ部25aに垂直に且つ凸レンズ部25aの中心に入射する光の大部分は太陽電池セル10に直接入射し、一部の光は凹部27の内面で乱反射して太陽電池セル10に入射し光電変換される。ケース板25を透過した光は、ケース板25の下面、板バネ部材22の外面又は内面、凹部27の内面、太陽電池セル10の表面で多重反射を繰り返してから太陽電池セル10に吸収され光電変換される。このように、閉じられた空間内で光が効率的に太陽電池セル10に導光されるため、効率を高め出力を大きくすることができる。
ここで、ケース板25に各列の太陽電池セル10に対応する凸レンズ部25aを形成したため、ケース板25に対して傾斜状に入射する光の反射の度合いが少なくなり、ケース板25に対する光の入射角の増大に対する出力低下が少なくなる。しかも、板バネ部材22は、その体積に対する表面積の割合が大きいため、熱放散能力が高く、太陽電池モジュール20内の温度上昇が低くなり、太陽電池セル10の光電変換効率の低下が抑制され、太陽電池モジュール20の耐久性を高めることができる。
次に、以上説明した太陽電池モジュール20の作用、効果について説明する。
太陽電池モジュール20を使用後に廃棄する場合には、4本のボルト39を外すことにより、支持基板21、外周枠23、ラバーパッキン枠24、ケース板25、複数の板バネ部材22、複数の太陽電池セル10をバラバラに分解することができるため、太陽電池セル10、板バネ部材22、ケース板25などの主要な部品の再利用、再資源化を図ることができる。太陽電池モジュール20の修理の際にも同様に分解して簡単に能率的に行うことができる。
太陽電池モジュール20には、ハンダ付けを一切採用していないので、ハンダ付けによる接続工程が不要であり、そのハンダ付け用の設備を省略でき、ハンダ付けに要するエネルギーを節減することができる。しかも、ハンダ付けによる接合部の熱疲労や劣化が生じることもない。
この太陽電池モジュール20では、凸レンズ部25aによる集光機能があるうえ、複数の板バネ部材22と、複数の凹部27による反射作用と導光作用により太陽電池セル10に入射する光の量が増大する。それ故、少ない数の太陽電池セル10により大きな出力を得ることができ、太陽電池モジュール20の製造コストを大幅に低減することができる。 また、太陽電池セル10の代わりに発光ダイオード素子を組み込んだ発光モジュールの場合にも、前記と同様に、発光ダイオード素子から発生した光を効率よく外部へ出射することができる。この場合、凹部27は光を効率よく外部へ出射させる機能を奏する。
凹部27に充填された弾力部材34は、光を透過させるうえ、組み立ての際に太陽電池セル10の位置決めと保持に有効に機能する。
この太陽電池モジュール20では、太陽電池セル10を収容する内部空間が、支持基板21、外周枠23、ラバーパッキン枠24、被膜37、ケース板25により外界に対して気密封止されている。それ故、外気による太陽電池セル10の劣化を防止することができ、断熱、遮音作用に優れる。支持基板21がセラミック製であり、ケース板25が強化ガラス製であるので、太陽電池モジュール20の機械的強度に優れ、耐熱、耐火性が高いため、太陽電池モジュール20を壁や屋根や庇などの建材として適用することができる。
太陽電池モジュール20の外面に露出した正電極被膜28と負電極被膜29と直列接続用ボルト穴32a,32bを設けてあるため、複数の太陽電池モジュール20を図12における左右方向に並べ、図示外の導電接続板を介して簡単に直列接続し、出力電圧を高めることができる。同様に、太陽電池モジュール20の外面に露出した電極被膜30a〜30cと、並列接続用ボルト穴32dを設けてあるため、複数の太陽電池モジュール20を図12における前後方向(列方向)に並べ、図示外の導電接続板を介して簡単に並列接続し、出力電流を増大させることができる。
しかも、太陽電池モジュール20は、図18に示すように複数の太陽電池セル10をメッシュ構造に直列並列接続する導電接続機構26を有するため、一部の太陽電池セル10が、故障や接続不良や日陰等の原因により機能停止したとしても、その機能停止した太陽電池セル10を迂回する迂回回路が存在するため、機能停止してない正常な全ての太陽電池セルの出力は確実に外部へ取り出すことができる。太陽電池モジュール20の信頼性を確保することできる。
上記の太陽電池モジュール30を部分的に変更する例について説明する。
[1]支持基板21は、成形が容易で配線が可能なポリカーボネイト(PC)、PMMA、ガラス布基材エポキシ樹脂、金属ホウロウ、絶縁基板などの何れかの材料で構成してもよい。但し,その表面の全面又は一部に光反射機能のある反射被膜を形成することが望ましい。また、凹部27に充填する弾力部材34は、透明で粘着性のあるポリビニルブチラール、エチレンビニルアセテート(EVA)の何れかで構成してもよい。
[2]複数の太陽電池モジュール20を簡単に直列接続できるように、例えば、図19に示すように、太陽電池モジュール20の支持基板21の右端部に段落ち部21aを形成して、正電極被膜28Aを段落ち部21aの上面まで延長すると共に、支持基板21の左端部には下半部を除去した段上り部21bを形成して、負電極被膜29Aを段上り部21bの下面まで延長する。
複数の太陽電池モジュール20を図12における左右方向に並べて直列接続する際には、太陽電池モジュール20の段落ち部21aに、右側に隣接する太陽電池モジュール20の左端の段上り部21bを重ねて、正電極被膜28Aに負電極被膜29Aを接触させ、直列接続用ボルト穴32aに通したボルトを締結することにより電気的に直列接続する。尚、複数の太陽電池モジュール20を前後方向に並べて並列接続する構造も上記と同様に構成することができる。
[3]光透過性のケース板25は、成形が容易で割れにくいポリカーボネイト、アクリル、シリコーンなどの合成樹脂で構成してもよい。尚、凸レンズ部25aは、必須のものではなく省略し、ケース板25の外側表面を平面に形成しもよい。
[4]板バネ部材22の高さを縮小し、図示の板バネ部材22の1/2又は1/3程度の高さに構成してもよい。また、板バネ部材22は、公知のバネ材である炭素鋼、リン青銅、タングステン鋼、ニッケル鋼、洋銀、ステンレス鋼で構成してもよい。
[5]図20に示すように、板バネ部材22の片方の接続フランジ部材22aに複数の太陽電池セル10の一方の電極(例えば、図示の例では負電極6)を導電性接着剤又は無鉛ハンダにより予め固着しておき、太陽電池モジュール20の組立ての際、この太陽電池セル19付きの板バネ部材22を支持基板21の上面に配置するように構成してもよい。この構造を採用すれば、太陽電池モジュール20を組立てる組立て作業が非常に簡単になる。
このような構造の太陽電池モジュール20を廃棄する際、図20に示した形態で板バネ部材22と太陽電池セル10を回収することができるから、その形態のまま再利用することができる。尚、板バネ部材22から太陽電池セル10を分離する必要がある場合には、前記の導電性接着剤による固着部位は薬液により分解でき、無鉛ハンダによる固着部位は加熱により分解できる。
[6]外周枠23は、ガラス布基材エポキシ樹脂やポリカーボネイトで構成してもよい。また、ラバーパッキン枠24は、シリコーンゴムやフッ素系ゴムで構成してもよい。
[7]上記の球状の太陽電池セル10の代わりに、WO99/10935号公報に記載したような、球状の芯材(コア)の表面に薄膜半導体層を成膜し、pn接合を形成した構造の太陽電池セルや発光ダイオード素子を採用してもよい。上記の複数の太陽電池セル の代わりに複数の発光ダイオード素子を組み込んだモジュールは、面発光機能のある発光モジュールである。
[8]前記実施例は一例を示すものに過ぎず、当業者ならば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施例を部分的に変更して実施可能である。
本発明の受光又は発光用半導体モジュールは、太陽電池パネルや発光パネルに有効活用することができる。

Claims (13)

  1. 受光又は発光機能を有する半導体モジュールにおいて、
    支持基板と、
    前記支持基板上に複数列に且つ導電方向を列直交方向に揃えて配置された受光又は発光機能を有する複数の粒状の半導体素子と、
    光反射機能と導電機能を有する断面ほぼ逆U形の樋状の複数の金属製の板バネ部材であって、隣接する板バネ部材の自由端部間に各列の複数の半導体素子を挟む状態に平行に配設された複数の板バネ部材と、
    各列の複数の半導体素子を複数の板バネ部材を介して並列接続し且つ複数列の複数の半導体素子を複数の板バネ部材を介して直列接続する導電接続機構と、
    を備えたことを特徴とする受光又は発光用半導体モジュール。
  2. 複数の半導体素子と複数の板バネ部材の外周側を囲繞する外周枠が支持基板上に配置され、前記複数の半導体素子と複数の板バネ部材と外周枠の上面を覆う光透過性のケース板であって、前記支持基板と外周枠に固定解除可能に固定されるケース板が設けられ、
    前記ケース板により複数の板バネ部材の頂部を押圧して前記導電接続機構における複数の接触部の電気的接続を確保するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の受光又は発光用半導体モジュール。
  3. 前記半導体素子は、球状に形成され且つ正極と負極に夫々球の中心を挟んで対向する正電極と負電極とが形成され、正電極と負電極が前記板バネ部材の自由端部に接触するように構成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の受光又は発光用半導体モジュール。
  4. 前記ケース板の表面側部分には、複数列に対応する複数のロッド状の凸レンズ部が一体的に形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の受光又は発光用半導体モジュール。
  5. 前記支持基板のうちの複数の半導体素子の下方に対応する部位に、略半球状に窪んだ複数の凹部が形成され、各凹部には光透過性の弾力部材が収容され、前記半導体素子は弾力部材の表面に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の受光又は発光用半導体モジュール。
  6. 前記ケース板と外周枠との間にラバーパッキン枠が圧縮状態に設けられたことを特徴とする請求項2に記載の受光又は発光用半導体モジュール。
  7. 前記支持基板の外周部の上面には、前記半導体モジュールの正極及び負極としての正電極被膜及び負電極被膜が外周枠の外側へはみ出すように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の受光又は発光用半導体モジュール。
  8. 前記支持基板の外周部の上面には、複数の板バネ部材に夫々電気的に接続される複数の電極被膜が前記外周枠の列方向両端の外側へはみ出すように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の受光又は発光用半導体モジュール。
  9. 前記板バネ部材の下端の1対の自由端部には、半導体素子の正電極又は負電極に接触させる為の接続フランジ部が夫々形成されていることを特徴とする請求項2に記載の受光又は発光用半導体モジュール。
  10. 前記ケース板の内面には、複数の板バネ部材の頂部に夫々当接する複数の凹状係合部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の受光又は発光用半導体モジュール。
  11. 前記各列の半導体素子の正電極又は負電極が板バネ部材の自由端部に電気的に接続した状態にして予め固着され、前記受光又は発光用半導体モジュールの組立ての際に上記の半導体素子付きの板バネ部材が組み込まれることを特徴とする請求項3に記載の受光又は発光用半導体モジュール。
  12. 前記半導体モジュールが太陽電池モジュールであることを特徴とする請求項1又は2に記載の受光又は発光用半導体モジュール。
  13. 前記半導体モジュールが発光ダイオードモジュールであることを特徴とする請求項1又は2に記載の受光又は発光用半導体モジュール。
JP2007557686A 2006-02-06 2006-02-06 受光又は発光用半導体モジュール Expired - Fee Related JP4861343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/301990 WO2007091294A1 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 受光又は発光用半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007091294A1 JPWO2007091294A1 (ja) 2009-06-25
JP4861343B2 true JP4861343B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=38344902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557686A Expired - Fee Related JP4861343B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 受光又は発光用半導体モジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7947894B2 (ja)
EP (1) EP1983577A1 (ja)
JP (1) JP4861343B2 (ja)
KR (1) KR101203601B1 (ja)
CN (1) CN101371365B (ja)
AU (1) AU2006337843B2 (ja)
CA (1) CA2640083A1 (ja)
WO (1) WO2007091294A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8384630B2 (en) * 2007-05-31 2013-02-26 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
KR100981685B1 (ko) * 2007-10-19 2010-09-10 재단법인서울대학교산학협력재단 마이크로렌즈를 이용한 태양전지 장치 및 그 제조 방법
DE102008011153B4 (de) * 2007-11-27 2023-02-02 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung einer Anordnung mit mindestens zwei lichtemittierenden Halbleiterbauelementen
KR20090081950A (ko) * 2008-01-25 2009-07-29 삼성전자주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법
DE102008040147A1 (de) * 2008-07-03 2010-01-28 Crystalsol Og Verfahren zur Herstellung einer Monokornmembran für eine Solarzelle sowie Monokornmembran nebst Solarzelle
DE102009006184A1 (de) * 2009-01-27 2010-07-29 Vishay Electronic Gmbh Beleuchtungseinheit
JP5493075B2 (ja) * 2009-02-24 2014-05-14 株式会社クリーンベンチャー21 集光型太陽電池およびこれを用いた追尾型太陽電池装置
US8633376B2 (en) * 2009-09-21 2014-01-21 The Boeing Company Photovoltaic concentrator assembly with optically active cover
TWI420682B (zh) * 2010-02-26 2013-12-21 Pacific Speed Ltd Photoelectric conversion device
US20110253194A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Chien-Feng Lin Photoelectric conversion
US20120012148A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Sunsera, Inc. High surface area photovoltaic systems
JP2012028686A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Nitto Denko Corp 発光装置の検査方法および発光装置の検査後の処理方法
NL2005944C2 (en) * 2010-12-31 2012-07-03 M H Mensink Beheer B V Solar panel, solar cell converter and method of manufacturing a solar panel.
US20140069491A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 King Abdulaziz City For Science And Technology Interposer Connector for High Power Solar Concentrators
US9406817B2 (en) * 2012-09-13 2016-08-02 International Business Machines Corporation Lead frame package for solar concentrators
WO2015143903A1 (zh) * 2014-03-27 2015-10-01 李蓬勃 太阳能电池组件
CN104953940B (zh) * 2014-03-27 2017-10-27 李蓬勃 太阳能电池组件
US10454412B2 (en) * 2015-07-31 2019-10-22 International Business Machines Corporation Tunable photonic harvesting for solar energy conversion and dynamic shading tolerance
US20170112387A1 (en) * 2015-10-26 2017-04-27 Shreya Venkatesh Body temperature detection and control
US11282984B2 (en) * 2018-10-05 2022-03-22 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device
USD948840S1 (en) 2019-03-18 2022-04-19 Polyshot Corporation Dual material pet treat
USD903227S1 (en) 2019-08-26 2020-12-01 Polyshot Corporation Toothbrush shaped pet treat

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168369A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Joyu Nakada 球状半導体素子を用いた発電装置および球状半導体素子を用いた発光装置
JP2001267609A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Mitsui High Tec Inc 太陽電池の製造方法及び太陽電池
WO2002035612A1 (en) * 2000-10-20 2002-05-02 Josuke Nakata Light-emitting or light-receiving semiconductor device and method for fabricating the same
JP2002164554A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Yoshihiro Hamakawa 光発電装置
WO2003017382A1 (fr) * 2001-08-13 2003-02-27 Josuke Nakata Module a semi-conducteur emetteur de lumiere ou recepteur de lumiere et procede de fabrication correspondant
WO2004001858A1 (ja) * 2002-06-21 2003-12-31 Josuke Nakata 受光又は発光用デバイスおよびその製造方法
JP2004063564A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Clean Venture 21:Kk 光電変換装置とその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126812A (en) * 1976-12-20 1978-11-21 Texas Instruments Incorporated Spherical light emitting diode element and character display with integral reflector
CA2239626C (en) 1996-10-09 2003-09-02 Josuke Nakata Semiconductor device
EP0940860B1 (en) 1997-08-27 2003-10-15 Josuke Nakata Spheric semiconductor device, method for manufacturing the same, and spheric semiconductor device material
JP2000022184A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 球状または棒状結晶太陽電池およびその製造方法
WO2002035613A1 (en) 2000-10-20 2002-05-02 Josuke Nakata Light-emitting or light-detecting semiconductor module and method of manufacture thereof
US6706959B2 (en) * 2000-11-24 2004-03-16 Clean Venture 21 Corporation Photovoltaic apparatus and mass-producing apparatus for mass-producing spherical semiconductor particles
AU2001295987B2 (en) 2001-10-19 2005-10-20 Sphelar Power Corporation Light emitting or light receiving semiconductor module and method for manufacturing the same
US7394016B2 (en) * 2005-10-11 2008-07-01 Solyndra, Inc. Bifacial elongated solar cell devices with internal reflectors

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168369A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Joyu Nakada 球状半導体素子を用いた発電装置および球状半導体素子を用いた発光装置
JP2001267609A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Mitsui High Tec Inc 太陽電池の製造方法及び太陽電池
WO2002035612A1 (en) * 2000-10-20 2002-05-02 Josuke Nakata Light-emitting or light-receiving semiconductor device and method for fabricating the same
JP2002164554A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Yoshihiro Hamakawa 光発電装置
WO2003017382A1 (fr) * 2001-08-13 2003-02-27 Josuke Nakata Module a semi-conducteur emetteur de lumiere ou recepteur de lumiere et procede de fabrication correspondant
WO2004001858A1 (ja) * 2002-06-21 2003-12-31 Josuke Nakata 受光又は発光用デバイスおよびその製造方法
JP2004063564A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Clean Venture 21:Kk 光電変換装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1983577A1 (en) 2008-10-22
JPWO2007091294A1 (ja) 2009-06-25
AU2006337843B2 (en) 2011-06-23
CN101371365A (zh) 2009-02-18
WO2007091294A1 (ja) 2007-08-16
US7947894B2 (en) 2011-05-24
CN101371365B (zh) 2010-04-07
KR20080097392A (ko) 2008-11-05
CA2640083A1 (en) 2007-08-16
AU2006337843A1 (en) 2007-08-16
KR101203601B1 (ko) 2012-11-21
US20090025780A1 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861343B2 (ja) 受光又は発光用半導体モジュール
KR101135507B1 (ko) 수광 또는 발광용 반도체 모듈
JP3899073B2 (ja) 受光又は発光用半導体装置
JPWO2003094248A1 (ja) 受光又は発光用パネルおよびその製造方法
JP5108766B2 (ja) 発電又は発光用半導体モジュール
WO2004001858A1 (ja) 受光又は発光用デバイスおよびその製造方法
AU2006345821B2 (en) Panel-shaped semiconductor module
AU2006345848B2 (en) Panel-shaped semiconductor module
JP4444937B2 (ja) 発光又は受光用半導体モジュール
TWI297958B (en) Semiconductor device for light-receiving or light-emitting
MX2008016391A (es) Modulo semiconductor con forma de panel.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees