JP4860155B2 - 電極構成 - Google Patents

電極構成 Download PDF

Info

Publication number
JP4860155B2
JP4860155B2 JP2004563454A JP2004563454A JP4860155B2 JP 4860155 B2 JP4860155 B2 JP 4860155B2 JP 2004563454 A JP2004563454 A JP 2004563454A JP 2004563454 A JP2004563454 A JP 2004563454A JP 4860155 B2 JP4860155 B2 JP 4860155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
conductive material
skin
fabric
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004563454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006512128A (ja
Inventor
ポール エイ ゴフ
マシュー ジェイ バイケルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9950562&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4860155(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2006512128A publication Critical patent/JP2006512128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860155B2 publication Critical patent/JP4860155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/256Wearable electrodes, e.g. having straps or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • A61B5/27Conductive fabrics or textiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6831Straps, bands or harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0484Garment electrodes worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0476Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/024Fabric incorporating additional compounds
    • D10B2403/0243Fabric incorporating additional compounds enhancing functional properties
    • D10B2403/02431Fabric incorporating additional compounds enhancing functional properties with electronic components, e.g. sensors or switches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、略布地ベースの電極における性能向上に関する。
国際特許出願公開WO-A-01/02052は、少なくとも2つの領域を有する衣服に関する。一方の領域は電気的に絶縁性の織り糸から形成され、他方の領域は1以上の導電性の織り糸から形成される。前記導電性の織り糸を有する領域は、体に接触するための電極面として機能するように意図されている。それ故前記導電性の織り糸を有する領域は、体の皮膚に接触する前記衣服の内側に存在する。国際特許出願公開WO-A-01/02052は、前記導電性の織り糸を含む領域と皮膚との間に、織り糸と皮膚との間の電気的な接触を支援するために導電性のゲルが利用され得ることを述べている。幾つかの理由のため、電極と皮膚との間にかようなゲルを導入することは常に望ましいわけではないが、いずれにしても、布地(fabric)ベースの物品(article)に対して液体又はゲルは常に好んで適用されるものではない。
着用者に装着させられたテキスタイル(textile)ベースの電極(国際特許出願公開WO-A-01/02052の電極はその一例である)を用いて実行された試行は、前記テキスタイルベースの電極の導電部分と、前記電極が当てられる着用者の皮膚との間の電気抵抗が、該着用者の心拍に対応する電機信号の検出を非常に困難にするに足るほど高いことを示した。これらの信号は、心電図を生成するために利用されることができるタイプのものである。製造工程により課される制限の理由により、又は導電性部分の感触又は他の物理的特性が悪影響を及ぼされるために、電極の導電性部分に存在し得る導電性の素材の割合に上限がある場合には、これらの電気信号を検出することの困難さは避けられない。
本発明の目的は、本発明の恩恵を受けない布地ベースの電極に比べて改善された性能を持つ、略布地ベースの電極構成を提供することにある。
本発明の第1の態様によれば、哺乳動物の皮膚に当てるための第1の面を呈する布地の電極構成であって、前記布地の電極構成は、水分に対して略不浸透性である素材の少なくとも1つの部分を有し、前記素材は、前記第1の面に配置される電極構成が提供される。
前記素材の少なくとも1つの部分が水分に対して略不浸透性であるため、着用者の皮膚に前記素材を配置することが、その下の皮膚が呼吸することが可能な量を制限する。前記電極構成の利用の間、前記素材の少なくとも1つの部分が着用者の皮膚に配置され、当該皮膚が呼吸することが可能な程度を制限することにより、前記皮膚と前記素材の部分との間の汗の採集を促進させる。人間は皮膚から水分を自然に分泌するが、運動をしているときには更に、その活動が発汗を引き起こし、前記素材の少なくとも1つの部分が、該部分自体と皮膚との間に汗を閉じ込める。水分又は汗の存在は、皮膚と前記素材の部分との間に存在する電気抵抗を減少させ、従って皮膚と前記電極構成との間に存在する電気抵抗を減少させる。電気抵抗の低下は、心電図を生成するために利用され得る着用者の心拍に対応する電気信号のような、着用者の身体と関連し得る電気信号のより効率的な検出を可能とする。増大させられた検出の効率は、より多くの種類の条件の下での電気信号のより信頼性高い測定を可能とする可能性を持つ。それ故測定の信頼性を改善し、効率が増大させられなければ正常な測定を実行することが不可能であろうような状況における信号の測定を容易化し、又はより感度が低くコストのかからない測定機器の利用を可能とする。
前記電極構成が、健康測定機器、スポーツトレーニング器具、運動用機器又はユーザが物理的な活動を経験する他の機器において、又はこれらと共に利用される場合には、本発明の電極は、特に活動の初期段階の間に、ユーザ信号のより効率的な検出に寄与するであろう。試験によって、国際特許出願公開WO-A-01/02052によって一般に記載されたタイプの基本的な編み込まれた電極は、ユーザの動作の初期段階の間は適切に動作しないが、ユーザがかなり発汗を始め、それにより前記基本的な電極を湿らせ前記基本的な電極と着用者の皮膚との間の電気抵抗を減少させるとより適切に動作することが明らかとなっている。それ故、前記電極構成が運動をしていない患者を監視するために利用されるべき場合には、本発明の電極構成は、国際特許出願公開WO-A-01/02052によって一般に記載されたタイプの基本的な編み込まれた電極がユーザ信号の検出を提供しない場合においても、ユーザ信号の検出を提供する。
更に、本出願人は、布地の電極の伸張又は屈曲の間に起こり得るように、布地ベースの電極が歪まされた場合に、該布地ベースの電極が電気ノイズを呈し得ることを見出した。本発明の電極の場合においては、皮膚と電極構成との間の抵抗の減少を促進させることにより実現された電気信号の検出の増大させられた効率が、ユーザの電気信号の望ましくないマスキングを引き起こす、かようなノイズの影響を回避又は低減することを支援する。さもなければ、かような信号の影響と干渉し、このような場合には信号処理装置を混乱させ得る。
前記素材の少なくとも1つの部分は任意に、前記第1の面に直接配置されても良い。そうでなければ、前記1つの部分と前記第1の面との間に、更なる素材の1以上の中間層が存在しても良い。
前記素材の少なくとも1つの部分は任意に、前記第1の面と接合させられても良い。接合は、更なる接合素材の付加を伴って実行されても良いし、該付加を伴わずに実行されても良い。
好ましくは、前記素材は力学的に可撓性である。従って前記素材の少なくとも1つ部分は、前記電極構成の前記第1の面と同調して曲がることが可能である。
前記素材は、500オーム・パー・スクエア(ohms per square)よりも小さな抵抗率を示しても良い。
しかしながら重要な特性は、前記素材の厚さ、即ちユーザの皮膚に接触する面と、前記布地の電極の第1の面に接触する面との間の長さの両端の電気抵抗である。この抵抗は可能な限り低いことが理想的だが、数十オーム乃至数百オームの値は許容可能である。典型的には前記厚さは数mmのオーダーである。
任意の実装においては、前記素材は導電性物質を加えられたシリコンラバーである。該導電性物質は、カーボンブラック又は銀の粉末であっても良い。
好適な構成においては、前記素材の少なくとも1つの部分又は複数のかような部分は、合わせて、当該部分を含めた、皮膚に当てられることを意図された前記第1の面の面積の、5分の1乃至2分の1の割合を占有する。
一般に、前記素材の少なくとも1つの部分又は複数のかような部分の存在が、布地の電極の本来の利点を損なわないことが望ましい。これらの利点は、可撓性で力学的に伸縮自在であり着用者の皮膚が呼吸することを可能とし、これらによりユーザの快適さに寄与する電極を含む。当該最後の利点に関して、前記素材の少なくとも1つの部分は皮膚が呼吸する能力を減少させる。そのため前記素材の部分によって占有される前記第1の面のエリアは、概して皮膚が呼吸することを可能とするが、特定の領域においては、皮膚と電極との間の電気的な定抵抗を減少させるために汗の収集を促進する電極構成を提供するというような、優れた均衡をとるように選択される必要がある。
前記電極は、編み込まれた構成のものであっても、又は織り込まれた構成のものであっても良い。かくして、適切な素材の選択により、前記電極はユーザにとって着用が快適なものとされ、且つ前記電極によりカバーされる皮膚のかなりの程度の呼吸をも可能とする。
前記電極は、衣服と一体化され、該衣服と該電極とが経済的な方法で大量生産されることを可能とするものであっても良い。更に、衣服と一体化された電極は、目立たない又はより優雅な構造が実現されることを可能とする。
本発明の第2の態様によれば、前記布地の電極構成を有する略テキスタイルの物品が提供される。
本発明の第3の態様によれば、前記布地の電極構成を有する着用可能な物品が提供される。
本発明の第4の態様によれば、哺乳動物の皮膚に当てるための第1の面を呈する布地の電極構成を有する衣服であって、前記布地の電極構成は、水分に対して略不浸透性である素材の少なくとも1つの部分を有し、前記素材は前記第1の面に配置される衣服が提供される。
本発明のこれらの及び他の態様は添付する請求項において見出され、これら請求項は参照によりここで組み込まれたものとする。
本発明は、添付する図を参照しながら以下に説明される。
図は模式的なものであり、定縮尺で描かれてはいないことは留意されるべきである。図における明確さのため及び便宜上、図の部分の相対的な大きさ及び比率はサイズが誇張され又は縮小されて示されている。同一の参照記号は概して、別の実施例における対応する又は同様の特徴を示すために利用される。
布地の電極構成10の図示された第1の実施例は、テキスタイルの物品11(一部が示されている)上に配置されて示されている。前記電極構成は、第1の面13を呈する導電性の電極部分12と第1の面13上に配置された素材の一部14とを含む。第1の面13及び素材14は、電極の利用の間に着用者の皮膚に接触するように意図される。素材の部分14は、水分に対して略不浸透性であり且つ導電性である。本例においては、物質の部分14は、カーボンブラックを加えられたシリコンラバーのものである。物質の部分14は1.2mmの厚さのものであり、電極の利用の間に着用者の皮膚に呈される0.035mの表面積を持ち、120オーム・パー・スクエアの電気抵抗を示す。
理想的には、物質の部分14の厚さに渡って測定される抵抗は可能な限り低いべきであるが、2桁台のオーダー以下であっても良く、理想的には約200オームより低い。当該厚さは、着用者の皮膚と接触する部分14の表面と、導電性の電極部分12の第1の面13に接触する部分14の表面との間の長さを表す。
導電性の電極部分12は、編み込まれた構造のものである。より具体的には本第1の実施例は、電気的に絶縁体であるタクテル(登録商標)(ナイロンの一種)と導体であるステンレス鋼とを有する編み糸を利用した平編み構造である。前記編み糸は繊維の編み糸であり、20乃至30%のステンレス鋼を有する。図1に示されるように、前記編み糸は、xで示された方向に延在するように編み込まれる。
図1においてdで示された距離に渡る長方向で測定された場合の、導電性の電極部分12の電気抵抗は、20乃至40オームの範囲内であるが、いずれにしても2桁のオーダーのオーム数である。距離dは0.065mである。
ユーザの皮膚と導電性の電極部分12との間の電気抵抗を低減する必要性は、電極部分12中の導電性物質の割合を増大させることにより、或る程度満たされる。このことは、前記電極を編み込むために利用される前記編み糸中のステンレス鋼の割合を増大させることにより、又は導電性の特性を持つ更なる編み糸を導入することにより為される。しかしながら、製造上の制約が、該編物に含まれ得る導電性物質の量に対して制限を課し得る。更に、導電性の物質の量が増大させられるにつれて、ユーザの皮膚に接して着用されるときに、次第に当該電極部分が組み込まれたテキスタイルの物品11と異なった感触を電極部分12が呈するようになり、より可撓性でなく、より快適でないものとなる。
導電性の電極部分12は、テキスタイルの物品11に縫い込まれても良いし、接着されても良いし、又は取り付けられても良い。代替として導電性の電極部分12は、テキスタイルの物品11の一体化された部分であっても良い。後者の場合においては、テキスタイルの物品11が編み込まれた構造のものである場合、電極部分12も編み込まれた構造のものであり、単に前記電極部分を規定するための前記物品の編み込みの間の導電性の編み糸の適切な選択によって、同一の製造工程の間に形成されても良い。インタルジア及びジャカード手法が利用されても良く、又は前記導電性の編み糸が「レイイン(laid in)」されても良い。
導電性の水分不浸透性素材の部分14は、適切な導電性の接着剤によって電極部分12に取り付けられても良いが、熱接合(前記不浸透性素材を電極部分12に一部溶解させる)、超音波溶接、縫い込み又はその他の当業者に認識されるであろう手段のような、他の手段によって取り付けられても良い。特定の場合においては、素材14の導電特性が、誘導溶接による取り付けを可能とし得る。
前記電極−皮膚間の電気接触インピーダンスの測定が、図2に模式的に示されるような構成を利用して実行された。布地のバンド11の形をとる衣服が胴体の胸部の周りに装着され、2つの導電性の電極部分12を持つ電極構成が備えられる。これにより、前記バンドが正しく装着された場合には、一方の電極部分12が着用者の胸部の前面の一方の側に配置され、他方の電極部分12が該着用者の胸部の前面の他方の側に配置される。各電極部分12は、図1を参照しながら既に説明されたような、水分に対して不浸透性であり且つ導電性である素材の部分14(図示されていない)を備える。電極12は、例えば図2において示されるように、衣服11が適切に装着された場合に見ると、それぞれ高さ0.02m及び幅0.065mを持つ長方形の形状をとる。前記電極間の最短の間隔は0.01mであり、図2においてdとして示される。各電極部分12及び水分不浸透性部分14は、測定の間、バンド11によって前記着用者の皮膚に接触された状態で保持される。
第1の電極部分12は、インダクタンス、抵抗及びキャパシタンス(LRC)メータの測定導線に接続された。一方第2の電極部分12は、前記メータの他方の測定導線に接続された。120Hzの測定信号が前記電極部分に供給され、前記2つの電極部分間のインピーダンスが測定された。不確かさの回避のため、各前記電極が互いから物理的に離隔されたが、双方とも前記着用者の皮膚の別の部分に接触して配置された。
測定されたインピーダンスの抵抗成分は、図3に示される。当該測定値は、ユーザの皮膚に接触した第1の電極部分12と、ユーザの皮膚の他の部分に接触した第2の電極部分12との全体の直列抵抗である。当該インピーダンスの主要成分が電極−皮膚間の界面にあると仮定し、比較的体内のインピーダンスは低いと仮定すると、一方の電極の電極−皮膚間のインピーダンスのおおよその示唆が、測定された値を2のファクタで除算することにより得られる。
図3に示されたグラフ30は、分で表現された線形の時間のx軸と、キロオームで表現された対数の抵抗のy軸とを持つ。前記電極が着用者に取り付けられるとすぐに前記測定が開始され、測定されたインピーダンスの電気抵抗成分が、プロット線31によって示される。図から分かるように、最初に測定された抵抗は80kオームのオーダーであり、5分の連続着用の後に約25kオームにまで低下し、10分の着用の後に約15kオームにまで低下し、20分の着用の後に約12kオームで横ばいになった。これらの測定は腰掛けた着用者に対して実行され、時間が経つにつれての抵抗の減少は、素材の部分14と着用者の皮膚との間に生じ構成要素14と皮膚との界面における電気抵抗を低下させた水分による。
比較のため、同一のタイプの編み込まれた電極と寸法とを持つが水分不浸透性の導電性のラバーでできた構成要素14を持たない、図2と同様の設定が利用された。測定されたインピーダンスの電気抵抗成分は、プロット線32によって示される。本例においては、前記測定された抵抗はかなり高く、測定が有効であった最初の15分間、750乃至850kオームのオーダーである。
電極構成10の減少させられた電気抵抗又はインピーダンスは、着用者の身体からの電気信号の検出の処理を改善する。当該改善は、前記電極構成の着用の初期段階の間、皮膚と水分不浸透性素材14との間の汗の形成が、前記皮膚と素材14との間の電気抵抗を低下させるため実現される。素材14と編み込まれた導電性の電極12との間の電気抵抗は、前記電極構成の設計によって既に小さく、従って素材14を介して前記皮膚と導電性の電極12との間に比較的低い電気抵抗の経路が確立される。前記経路は確実に、特に着用者の皮膚が乾燥している場合には、同等の直接の皮膚−導電性テキスタイル部分12間の界面の電気抵抗に比べて、低い電気抵抗を持つ。実際には、編み込まれた導電性の電極部分12の性質は、ユーザの汗を吸収及び放散し、一方でユーザの皮膚に呼吸させるのに役立つようなものである。テキスタイルの導電性電極部分12を持つ電極を着用した場合にこれらの効果がユーザの快適さに寄与するが、これら効果はまた、少なくともかなりの汗を発生させ電極部分12を湿らせるのに十分な運動を着用者が実行するまでは、皮膚−電極間の接触抵抗を増大させる。かくして、水分に対して不浸透性である導電性の素材の部分14は、比較的少ない量の汗が、電極−皮膚間の電気抵抗を低下させるように働く前記電極構成の領域を規定する。
ユーザの皮膚と布地部分12との間の電気抵抗は非常に高いが、導電性部分12内の電気抵抗は比較的低く、dで示される長さに沿って測定された場合に20乃至40オームの範囲内である。それ故、2桁のオーム数の抵抗を持つ導電性部分12と、厚さに渡って数十オームの抵抗を持つ不浸透性の導電部分14との組み合わせられた効果は、ユーザの電気信号を検出するための効率的な構成を提供する。水分不浸透性部分14を薄くすることにより効率が改善され、及び/又はより高いバルク抵抗を持つ素材が部分14を形成するために利用されても良い。
導電性の水分不浸透性素材の部分14が導電性の電極部分12に付着させられた第1の実施例の構成が説明されたが、当該付着は直接のものである必要はなく、素材14と部分12との間に1以上の導電性素材の層があっても良い。更に、水分不浸透性素材14の部分12への付着は必須のものではない、なぜなら、本発明による動作を可能とするためには単に、利用の間直接に又は間接的に素材14が部分12に接触するような素材14の適切な配置で十分であるからである。
図4a乃至4cは、本発明の更なる実施例を示す。ここでは、単一の導電性の水分不浸透性素材の円形部分14が、かような素材の他の構成によって置き換えられている。図4aにおいては、電極部分12は、導電性の水分不浸透性素材の1以上の略長方形の部分14aを備える。図4bにおいては、電極部分12は、導電性の水分不浸透性素材の2以上の略円形の部分14bを備える。図4cにおいては、電極部分12は、導電性の水分不浸透性素材の複数の円形部分14cを備える。部分14cのそれぞれは、利用の間にユーザの皮膚に呈される表面積の点で、図1に示された第1の実施例の部分14によって呈される面積よりもかなり小さい。しかしながら、導電性の水分不浸透性素材の前記又はそれぞれの部分14は、該部分がカバーする皮膚が発汗することを促進するために十分な形状及びサイズのものである必要がある。面積が小さすぎたり、又は前記部分が細すぎたりすると、上述したように電極−皮膚間の抵抗を低下させるために必要なように発汗が促進されず、汗が閉じ込められない。
本発明は編み込まれた電極構造を参照しながら議論されてきたが、これは本発明の限定的な特徴ではなく、本発明は前記電極が編み込まれた構造、織り込まれた構造、刺繍された構造、又は織られたものでない構造であっても、一般に布地ベースの電極において用途を持つ。更に、本発明は着用者の身体から信号を検出することに関連して説明されてきたが、前記電極は、哺乳動物に電流を供給するために利用されることもできる。
殆どの場合において、本構成は、正常な動作のためにユーザが電極構成要素を積極的に湿らせる必要性を不要にする。しかしながら、幾つかの場合においては、ユーザに依存して、例えば水分不浸透性の導電性部分14を湿らせることにより、何らかの補足的な水分を供給することが必要となり得る。かような補足的な湿らせが必要な場合であっても、布地部分12を湿らせる場合に必要となるであろうよりも少ない水分が必要とされる。前記水分不浸透性部分は、布地の導電性部分12よりも乾燥しずらい。従って、不浸透性の導電性部分14を備えない構成よりも長い時間、正常な動作が期待される。
本発明を読むことにより、他の変更例が当業者には明らかであろう。かような変更例は、布地ベースの電極、信号処理回路、衣服構成及び素材並びにこれらの応用の設計、製造及び利用を含み、ここで説明された特徴の代わりに又は該特徴に加えて利用される、他の特徴を含んでも良い。
本発明により作成された電極構成の第1の実施例を示す。 着用者に配置された本発明の電極構成の模式的な構成と電気抵抗測定機器とを示す。 着用者の皮膚に接触して配置された電極構成の2つの電極間で測定された電気抵抗のグラフを示す。 本発明により作成された電極構成の更なる実施例を示す。 本発明により作成された電極構成の更なる実施例を示す。 本発明により作成された電極構成の更なる実施例を示す。

Claims (16)

  1. 哺乳動物の皮膚に当てるための第1の面を呈する布地電極と、
    前記布地電極の第1の面に配置され、水分に対して不浸透性である導電性素材の少なくとも1つの部分と、
    を有し、前記導電性素材の少なくとも1つの部分は、10000オーム・パー・スクエアよりも小さい抵抗率を示す、電極構成。
  2. 前記導電性素材の少なくとも1つの部分は前記第1の面に直接配置される、請求項1に記載の電極構成。
  3. 前記導電性素材の少なくとも1つの部分は前記第1の面に接合される、請求項1又は2に記載の電極構成。
  4. 前記導電性素材の少なくとも1つの部分は力学的に可撓性である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電極構成。
  5. 前記導電性素材の少なくとも1つの部分は導電性物質を加えられたシリコンラバーである、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電極構成。
  6. 前記導電性物質はカーボンブラックである、請求項5に記載の電極構成。
  7. 前記導電性素材の少なくとも1つの部分又は複数のかような部分は合わせて、当該部分を含めた、皮膚に当てられることを意図された前記第1の面の面積の、5分の1乃至2分の1の割合を占有する、請求項1乃至のいずれか一項に記載の電極構成。
  8. 前記布地電極が編み込まれた構造又は織り込まれた構造である、請求項1乃至のいずれか一項に記載の電極構成。
  9. 前記電極構成は衣服と一体化されたものである、請求項1乃至のいずれか一項に記載の電極構成。
  10. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の電極構成を有するテキスタイルの物品。
  11. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の電極構成を有する着用可能な物品。
  12. 哺乳動物の皮膚に当てるための第1の面を呈する布地電極と、前記布地電極の第1の面に配置され、水分に対して不浸透性である導電性素材の少なくとも1つの部分と、を有し、前記導電性素材の少なくとも1つの部分は、10000オーム・パー・スクエアよりも小さい抵抗率を示す、衣服。
  13. 着用者の皮膚に当てるための第1の面を呈する布地電極と、
    前記布地電極の第1の面に配置され、前記布地電極よりも水分が浸透しにくい導電性素材と、
    を有し、前記導電性素材の少なくとも1つの部分は、10000オーム・パー・スクエアよりも小さい抵抗率を示す、電極構造。
  14. 前記導電性素材は導電性物質を加えられたシリコンラバーである請求項13に記載の電極構造。
  15. 前記導電性物質はカーボンブラックである請求項14に記載の電極構造。
  16. 請求項13乃至15のいずれか一項に記載の電極構造を有する衣服。
JP2004563454A 2002-12-27 2003-12-11 電極構成 Expired - Lifetime JP4860155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0230361.8A GB0230361D0 (en) 2002-12-27 2002-12-27 Electrode arrangement
GB0230361.8 2002-12-27
PCT/IB2003/005963 WO2004058346A1 (en) 2002-12-27 2003-12-11 Electrode arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006512128A JP2006512128A (ja) 2006-04-13
JP4860155B2 true JP4860155B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=9950562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004563454A Expired - Lifetime JP4860155B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-11 電極構成

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7522951B2 (ja)
EP (1) EP1578482B1 (ja)
JP (1) JP4860155B2 (ja)
KR (1) KR20050088480A (ja)
CN (1) CN100525856C (ja)
AU (1) AU2003288586A1 (ja)
GB (1) GB0230361D0 (ja)
WO (1) WO2004058346A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115440A1 (ja) 2014-01-28 2015-08-06 日本電信電話株式会社 電極部材および装置
WO2017183463A1 (ja) 2016-04-18 2017-10-26 東レ株式会社 導電性繊維構造物、電極部材および導電性繊維構造物の製造方法
JP2018042720A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 グンゼ株式会社 生体電極
WO2018221375A1 (ja) 2017-05-29 2018-12-06 東洋紡株式会社 生体情報測定用衣類
WO2019044649A1 (ja) 2017-08-29 2019-03-07 東洋紡株式会社 生体接触型電極および生体情報計測用衣服

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI119718B (fi) 2003-12-22 2009-02-27 Suunto Oy Menetelmä liikuntasuorituksen mittaamiseksi
ATE444384T1 (de) 2004-11-15 2009-10-15 Textronics Inc Elastisches verbundgarn, herstellungsverfahren dafür und darauf basierende erzeugnisse
US7308294B2 (en) 2005-03-16 2007-12-11 Textronics Inc. Textile-based electrode system
US20060281382A1 (en) 2005-06-10 2006-12-14 Eleni Karayianni Surface functional electro-textile with functionality modulation capability, methods for making the same, and applications incorporating the same
KR100759948B1 (ko) 2005-12-08 2007-09-19 한국전자통신연구원 생체신호의 측정을 위한 스마트 의복
FI120482B (fi) * 2006-06-08 2009-11-13 Suunto Oy Anturointijärjestely
US7878030B2 (en) 2006-10-27 2011-02-01 Textronics, Inc. Wearable article with band portion adapted to include textile-based electrodes and method of making such article
WO2009013704A2 (en) 2007-07-26 2009-01-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrode for acquiring physiological signals of a recipient
WO2009023937A1 (en) 2007-08-22 2009-02-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation A system, garment and method
US8684925B2 (en) 2007-09-14 2014-04-01 Corventis, Inc. Injectable device for physiological monitoring
US20090076345A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent Device with Multiple Physiological Sensors
WO2009036369A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. System and methods for wireless body fluid monitoring
EP2194856B1 (en) 2007-09-14 2021-09-01 Medtronic Monitoring, Inc. Adherent cardiac monitor
US9411936B2 (en) 2007-09-14 2016-08-09 Medtronic Monitoring, Inc. Dynamic pairing of patients to data collection gateways
WO2009036348A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Medical device automatic start-up upon contact to patient tissue
US8249686B2 (en) 2007-09-14 2012-08-21 Corventis, Inc. Adherent device for sleep disordered breathing
WO2009114548A1 (en) 2008-03-12 2009-09-17 Corventis, Inc. Heart failure decompensation prediction based on cardiac rhythm
WO2009146214A1 (en) 2008-04-18 2009-12-03 Corventis, Inc. Method and apparatus to measure bioelectric impedance of patient tissue
ITPO20080004U1 (it) * 2008-04-25 2009-10-25 Walter Bonciani Articolo di maglieria sportiva provvisto di elettrodi
US20090282908A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-19 Thermogear, Inc. Electrifiable fabric
FI123360B (fi) * 2008-06-19 2013-03-15 Seppo Juhani Saeynaejaekangas Menetelmä ja laitteisto sydänsykkeen mittaamiseksi
WO2010033368A1 (en) 2008-09-17 2010-03-25 National Ict Australia Limited (Nicta) Knitted electrode assembly and integrated connector for an active implantable medical device
JP5487496B2 (ja) * 2009-07-09 2014-05-07 国立大学法人大阪大学 生体電気信号計測用装置
US9451897B2 (en) 2009-12-14 2016-09-27 Medtronic Monitoring, Inc. Body adherent patch with electronics for physiologic monitoring
US11478177B2 (en) * 2010-01-08 2022-10-25 Dayton Technologies Limited Physiological signal collection apparatus and performance monitoring apparatus incorporating same
EP2521485B1 (en) * 2010-01-08 2024-03-20 Dayton Technologies Limited Physiological signal collection apparatus and performance monitoring apparatus incorporating same
US8355770B2 (en) * 2010-03-22 2013-01-15 Idt Technology Limited Conductive silicone material for human skin electrode
US8443634B2 (en) 2010-04-27 2013-05-21 Textronics, Inc. Textile-based electrodes incorporating graduated patterns
US9008801B2 (en) 2010-05-18 2015-04-14 Zoll Medical Corporation Wearable therapeutic device
EP2575955B1 (en) * 2010-06-03 2018-10-31 Koninklijke Philips N.V. Electrode assembly with magnetic connection
JP5544600B2 (ja) * 2010-06-30 2014-07-09 独立行政法人科学技術振興機構 生体適合性ポリマー基板
EP2407096A1 (en) 2010-07-13 2012-01-18 CECOTEPE asbl Textile electrode
JP2013533067A (ja) * 2010-08-13 2013-08-22 キャスアールエックス リミテッド 電気リードを製造する方法
RU2013118210A (ru) * 2010-09-22 2014-10-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Подложка из трикотажного текстиля с различными схемами переплетения и электронная ткань
PL2640262T3 (pl) 2010-11-17 2015-12-31 Smart Solutions Tech S L Czujnik przeznaczony do akwizycji sygnałów fizjologicznych
US9808196B2 (en) 2010-11-17 2017-11-07 Smart Solutions Technologies, S.L. Sensors
US9032762B2 (en) * 2010-12-08 2015-05-19 Groupe Ctt Inc. Fully integrated three-dimensional textile electrodes
US8909318B2 (en) 2011-03-18 2014-12-09 Nike Inc. Apparel for physiological telemetry during athletics
PL2696752T3 (pl) * 2011-04-12 2020-07-13 Smart Solutions Technologies, S.L. Tkanina do pozyskiwania sygnałów fizjologicznych
US9155634B2 (en) 2011-08-16 2015-10-13 Rehabilitation Institute Of Chicago Systems and methods of myoelectric prosthesis control
WO2013075270A1 (zh) * 2011-11-25 2013-05-30 Yang Chang-Ming 一种侦测心跳或电极接触良好与否的物品、方法及系统
ES2660025T3 (es) * 2012-06-28 2018-03-20 Dirk Fritzsche Dispositivo para la estimulación muscular
ES2547205T3 (es) * 2012-06-29 2015-10-02 Smart Solutions Technologies, S.L. Montaje textil electrónico
US9043004B2 (en) 2012-12-13 2015-05-26 Nike, Inc. Apparel having sensor system
WO2016009251A1 (en) 2014-07-15 2016-01-21 Comftech S.R.L. Sensor for measurement of physiological electrical signals
BR112020006520A2 (pt) * 2017-10-11 2020-10-13 Tesla Medical S.R.O. montagem de eletrodos de neuromodulação
CN112642061A (zh) 2019-10-09 2021-04-13 Zoll医疗公司 模块化电疗装置
EP4223923A1 (en) 2020-09-29 2023-08-09 Toray Industries, Inc. Bioelectrode

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954100A (en) * 1974-12-10 1976-05-04 International Defense Consultant Services, Inc. Flexible sensor pad for non-attached monitoring EKG signals of human subjects
US3993049A (en) * 1974-12-26 1976-11-23 Kater John A R Electrodes and materials therefor
US4583547A (en) * 1983-06-01 1986-04-22 Bio-Stimu Trend Corp. Garment apparatus for delivering or receiving electric impulses
US4580572A (en) * 1983-06-01 1986-04-08 Bio-Stimu Trend Corp. Garment apparatus for delivering or receiving electric impulses
US4729377A (en) * 1983-06-01 1988-03-08 Bio-Stimu Trend Corporation Garment apparatus for delivering or receiving electric impulses
IT1179727B (it) * 1984-07-06 1987-09-16 Gilardini Spa Serratura ad azionamento elettrico e sistema di comando per applicazione su veicoli
US5067478A (en) * 1988-06-21 1991-11-26 Berlant Stephen R Structure and method of manufacturing an electrode glove for applying electro-massage and electro-acupressure to patients
DK283789A (da) * 1988-10-05 1990-04-06 Niels Kornerup Elektrisk generator, kompres og kompreskombination og system til behandling af saar ved elektrisk stimulering samt fremgangsmaade til behandling af saar
JPH0391848U (ja) * 1990-01-10 1991-09-19
GB2276326B (en) * 1993-03-23 1996-10-09 Mclaughlin James A Profiled biosignal electrode device
US5427096A (en) * 1993-11-19 1995-06-27 Cmc Assemblers, Inc. Water-degradable electrode
US5944685A (en) * 1996-02-09 1999-08-31 Polytronics, Ltd. Skin-contact type medical treatment apparatus
JPH10230018A (ja) * 1996-12-16 1998-09-02 Setsuo Shimoda 電気治療具,皮膚貼着用帯電盤付きバンド及び電荷注入器
JP2000000221A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Gunze Ltd 電極用シーツ
WO2001002052A2 (en) 1999-07-01 2001-01-11 N.V. Bekaert S.A. Garment comprising electrode
JP2002030504A (ja) * 2000-05-11 2002-01-31 Leben Co Ltd 身体装着具又は衣類又は身体貼付け具
JP2002035141A (ja) * 2000-07-31 2002-02-05 Yasutake Hichi 生体用電極、生体用電極の製造方法、生体用電極付き着衣、心電図測定器、低周波治療器又は高周波治療器
FI110915B (fi) * 2001-02-19 2003-04-30 Polar Electro Oy Iholle asetettava sensori
WO2002065904A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-29 Cordless Antistatic Research Inc. Enhanced pickup bio-electrode
FI120181B (fi) * 2003-10-08 2009-07-31 Mega Elektroniikka Oy Anturointi ihon pinnalta saatavien signaalien mittaamiseksi ja anturoinnin valmistusmenetelmä

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115440A1 (ja) 2014-01-28 2015-08-06 日本電信電話株式会社 電極部材および装置
KR20160114590A (ko) 2014-01-28 2016-10-05 니폰 덴신 덴와 가부시끼가이샤 전극부재 및 장치
WO2017183463A1 (ja) 2016-04-18 2017-10-26 東レ株式会社 導電性繊維構造物、電極部材および導電性繊維構造物の製造方法
KR20180132872A (ko) 2016-04-18 2018-12-12 도레이 카부시키가이샤 도전성 섬유 구조물, 전극 부재, 및 도전성 섬유 구조물의 제조 방법
US10966656B2 (en) 2016-04-18 2021-04-06 Toray Industries, Inc. Electric conductive fiber structure, electrode member, and method of producing electric conductive fiber structure
JP2018042720A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 グンゼ株式会社 生体電極
WO2018221375A1 (ja) 2017-05-29 2018-12-06 東洋紡株式会社 生体情報測定用衣類
KR20200014321A (ko) 2017-05-29 2020-02-10 도요보 가부시키가이샤 생체 정보 측정용 의류
US11641899B2 (en) 2017-05-29 2023-05-09 Toyobo Co., Ltd. Garment for measuring biological information
WO2019044649A1 (ja) 2017-08-29 2019-03-07 東洋紡株式会社 生体接触型電極および生体情報計測用衣服
KR20200044842A (ko) 2017-08-29 2020-04-29 도요보 가부시키가이샤 생체 접촉형 전극 및 생체 정보 계측용 의복

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006512128A (ja) 2006-04-13
AU2003288586A1 (en) 2004-07-22
CN1732029A (zh) 2006-02-08
GB0230361D0 (en) 2003-02-05
EP1578482A1 (en) 2005-09-28
US7522951B2 (en) 2009-04-21
US20060094948A1 (en) 2006-05-04
EP1578482B1 (en) 2012-10-24
CN100525856C (zh) 2009-08-12
KR20050088480A (ko) 2005-09-06
WO2004058346A1 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860155B2 (ja) 電極構成
CN105286106B (zh) 具有用于测量生理信号的传感器的穿戴服装
JP4460306B2 (ja) 着用可能モニターシステム及び着用可能モニターシステムの製造方法
TWI388309B (zh) 三維立體可穿戴式電極組合
JP2008503287A (ja) 統合センサーシステムを有する衣服
JP3663285B2 (ja) 心電図用電極、心電図測定用着衣及び心電図測定システム
US20100324405A1 (en) Electrode for acquiring physiological signals of a recipient
JP2005521458A (ja) 突起をもつ電極を有するモニタリングシステム
JP2018507081A (ja) 使用者の生理学的パラメータを監視するための衣類の形態のデバイス
JP7446368B2 (ja) 電気刺激又は診断機器のデータ検出のための、少なくとも1つの電極ユニットを有する装置
CN208541301U (zh) 一种织物生物电监测电极
KR20220121740A (ko) 근전도 센서 시스템
US20220151529A1 (en) Garment
EP3951035A1 (en) Garment
JP7404636B2 (ja) 生体情報計測装置
JPWO2018079321A1 (ja) ウェアラブル電極
JP7315346B2 (ja) シート状電極および衣料
JP2016087116A (ja) 生体インタフェース及びパッチ型電極
JP2022547944A (ja) 導電糸および当該糸を含む着用物品
JP2024009668A (ja) 衣料
JP2022547943A (ja) 伸長センサおよび伸長センサを含む着用物品
JP2023112597A (ja) 衣類、及びその用途
CN114129168A (zh) 柔性电信号采集垫
JP2017099837A (ja) 金属線を直接縫い付けた電極形成方法及びその構造
PL218735B1 (pl) Tekstylny system do elektroterapii

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090929

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4860155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term