JP4859429B2 - ダイオキシン類捕捉剤およびダイオキシン類除去方法 - Google Patents

ダイオキシン類捕捉剤およびダイオキシン類除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4859429B2
JP4859429B2 JP2005290503A JP2005290503A JP4859429B2 JP 4859429 B2 JP4859429 B2 JP 4859429B2 JP 2005290503 A JP2005290503 A JP 2005290503A JP 2005290503 A JP2005290503 A JP 2005290503A JP 4859429 B2 JP4859429 B2 JP 4859429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxins
sodium silicate
dioxin
crystalline layered
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005290503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007098252A (ja
Inventor
隆裕 手嶋
勝丈 澤野
精二 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Tokuyama Siltech Co Ltd
Original Assignee
Tokuyama Corp
Tokuyama Siltech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp, Tokuyama Siltech Co Ltd filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP2005290503A priority Critical patent/JP4859429B2/ja
Publication of JP2007098252A publication Critical patent/JP2007098252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859429B2 publication Critical patent/JP4859429B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、ダイオキシン、ジベンゾフラン、コプラナーPCBなどのダイオキシン類を含有する物質から前記ダイオキシン類を捕捉するダイオキシン類捕捉剤及び除去方法に関する。
従来、ダイオキシン類を含有する可能性がある物質、例えば、焼却場、工場より排出される廃水、排ガス、焼却灰、土壌等の固体廃棄物等にダイオキシン類がなるべく含まれないように、焼却場、工場等の運転においては、その運転条件を最適化する等の対策が取られている。中でも、廃水中にダイオキシン類が含まれる場合、河川等に排出されると環境汚染が著しく広がるため、該廃水には、ダイオキシン類が含まれないように、焼却場、工場等において、より厳密な運転、管理が行なわれている。
しかしながら、運転条件を最適化しただけでは、ダイオキシン類を生成させないようにすることは困難である。そこで、ダイオキシン類を含む廃水等は、活性炭等の吸着剤を用いてダイオキシン類を吸着除去することが検討されている。
例えば、ダイオキシン類を含有する水を繊維状活性炭で処理することにより、ダイオキシン類を除去することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この方法は、繊維状の活性炭を使用することにより、従来の顆粒状活性炭を使用する際の問題点であった高流速での処理能力を十分に発揮できる点で優れた方法である。
しかしながら、この方法では、ダイオキシン類が含まれる廃水において、低濃度のダイオキシン類の除去には適しているが、高濃度のダイオキシン類を処理した場合、活性炭の使用量が多くなり、非常に高価なものになってしまう点で改善の余地があった。
このように、従来の方法では、低濃度のダイオキシン類の処理には適しているが、高濃度のダイオキシン類を処理する場合には、コストが高くなったりする場合があった。そこで、高濃度のダイオキシン類を簡便で、かつ、安価に処理できるダイオキシン類捕捉剤および除去方法が求められていた。
特開2000−301142号公報
従って、本発明の目的は、ダイオキシン類を含む物質の処理において、高濃度のダイオキシン類を簡便に処理することができ、かつ、安価で、しかも、ダイオキシン類の捕捉効果が高い、ダイオキシン類捕捉剤およびダイオキシン類除去方法を提供することにある。
本発明者等は、前記目的を達成するため鋭意研究開発を重ねた。その結果、ダイオキシン類を含有する物質の処理において、ダイオキシン類捕捉剤として結晶性層状珪酸ナトリウムを使用したところ、簡便に処理できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、NaMSi2x+1・yHO(但し、式中Mはナトリウムまたは水素、xは1.9から4までの数、yは0から20までの数である)で表される結晶性層状珪酸ナトリウムからなることを特徴とするダイオキシン類捕捉剤である。
また、第2の本発明は、ダイオキシン類を含む廃水とNaMSi2x+1・yHO(但し、式中Mはナトリウムまたは水素、xは1.9から4までの数、yは0から20までの数である)で表される結晶性層状珪酸ナトリウムとを混合させ、生じた微粒子を分離することを特徴とするダイオキシン類除去方法である。
本発明の結晶性層状珪酸ナトリウムからなるダイオキシン類捕捉剤は、ダイオキシン類を含む物質の処理において、簡便に、かつ、高濃度のダイオキシン類を処理でき、高いダイオキシン類の捕捉効果を発揮できる。また、本発明の結晶性層状珪酸ナトリウムは、珪酸ナトリウムより製造することができるため、非常に安価なものである。更に、この結晶性層状珪酸ナトリウムは、クラーク数が高いNa、Si、O、Hのみで構成されており、自然界への負担もほとんど無い。
また、本発明のダイオキシン類除去方法によれば、廃水と該ダイオキシン類捕捉剤を混合し、生じた微粒子を分離するだけで、水中のダイオキシン類の濃度を低下させることができる。
以下において、本発明に関し発明を実施するための最良の形態を含む、本発明の実施の形態に関し詳述するが、本発明は、この実施の形態によって何等限定されるものではなく、特許請求の範囲によって特定されるものであることはいうまでもない。
本発明は、ダイオキシン類を含有する物質からダイオキシン類の溶出を抑制するダイオキシン類捕捉剤及びダイオキシン類捕捉方法に関するものであり、ダイオキシン類捕捉剤として、結晶性層状珪酸ナトリウムを使用することを特徴とするものである。
本発明において、ダイオキシン類を含有する物質とは、焼却場、工場等より排出される、ダイオキシン類を含有する廃水等である。本発明の結晶性層状珪酸ナトリウムは、これら物質に含まれるダイオキシン類を捕捉することが可能である。中でも、本発明の結晶性層状珪酸ナトリウムは、ダイオキシン類を含む廃水等の処理に好適に使用することができる。
以下、ダイオキシン類を含有する物質の処理として、ダイオキシン類を含む廃水の処理を中心に説明する。
本発明において、ダイオキシン類を含む廃水とは、焼却場、工場等より排出されるダイオキシン類を含む水溶液であり、前記廃水等には、金属イオンが共存していても問題なく実施することができる。
本発明において、処理される物質、廃水に含まれるダイオキシン類は、具体的には、ハロゲン化ジベンゾジオキシン類やハロゲン化ジベンゾフラン類、PCB(ポリ塩化ビフェニル)類(特にオルト位以外に塩素原子が置換したコプラナーPCB類)等が挙げられる。
より具体的にハロゲン化ジベンゾジオキシン類を例示すれば、2,3,7,8−テトラクロロジベンゾ−p−ジオキシン(TeCDD)、1,2,3,7,8−ペンタクロロジベンゾ−p−ジオキシン(PeCDD)、1,2,3,4,7,8−ヘキサクロロジベンゾ−p−ジオキシン(HxCDD)、1,2,3,4,6,7,8−ヘプタクロロジベンゾ−p−ジオキシン(HpCDD)、1,2,3,4,6,7,8,9−オクタクロロジベンゾ−p−ジオキシン(OCDD)等が挙げられる。
また、ハロゲン化ジベンゾフラン類としては、例えば、2,3,7,8−テトラクロロジベンゾフラン(TeCDF)、1,2,3,7,8−ペンタクロロジベンゾフラン(PeCDF)、1,2,3,4,7,8−ヘキサクロロジベンゾフラン(HxCDF)、1,2,3,4,6,7,8−ヘプタクロロジベンゾフラン(HpCDF)、1,2,3,4,6,7,8,9−オクタクロロジベンゾフラン(OCDF)等が挙げられる。
また、PCB類(特にオルト位以外に塩素原子が置換したコプラナーPCB類)としては、例えば、3,3’,4,4’−テトラクロロビフェニル(TeCB)、3,3’,4,4’,5−ペンタクロロビフェニル(PeCB)、3,3’,4,4’,5,5’−ヘキサクロロビフェニル(HxCB)等が挙げられる。
本発明において、ダイオキシン類を含む物質、例えば廃水を処理する際に使用するダイオキシン類捕捉剤は、NaMSi2x+1・yHO(但し、式中Mはナトリウムまたは水素、xは1.9から4までの数、yは0から20までの数である)で表される結晶性層状珪酸ナトリウムからなり、好ましくは、前記式中xが1.9から2.5までの数で、yは0から5までの数であり、特に好ましくは、NaSi・yHO(式中yは0から1までの数)で表される結晶性層状珪酸ナトリウムである。このような構造を満足する結晶性層状珪酸ナトリウムを、ダイオキシン類を含む廃水の処理に使用することにより、優れたダイオキシン類捕捉効果を発揮することができる。前記構造を満足しない、例えば、水ガラスのような珪酸ナトリウム水溶液のみをダイオキシン類捕捉剤として使用した場合には、十分なダイオキシン類捕捉効果を得ることができないため好ましくない。以下、NaMSi2x+1・yHO(但し、式中Mはナトリウムまたは水素、xは1.9から4までの数、yは0から20までの数である)で表される結晶性層状珪酸ナトリウムを、単に結晶性層状珪酸ナトリウムと示す場合もある。
本発明において、前記結晶性珪酸ナトリウムが、優れたダイオキシン類捕捉効果を発揮する理由は明らかではないが、以下の通り推定される。
本発明に使用する結晶性層状珪酸ナトリウムは、珪素と酸素からなる層の間にナトリウムイオンが存在する構造を有する結晶である。この結晶性層状珪酸ナトリウムを、ダイオキシン類を含む廃水の処理剤(ダイオキシン類捕捉剤)に使用した場合、前記層間に廃水に含まれるダイオキシン類が取り込まれることにより、ダイオキシン類を捕捉すると考えられる。このような作用によりダイオキシン類を捕捉すると考えられるため、本発明の結晶性層状珪酸ナトリウムは、廃水等、水の存在下でのダイオキシン類の処理に好適に使用できるものと考えられる。
本発明においては、前記のような結晶性層状珪酸ナトリウムを捕捉剤として使用することにより、廃水中にダイオキシン類が高濃度、例えば100pg−TEQ/L以上、含まれていたとしても、十分に該廃水からダイオキシン類を捕捉することが可能となる。
本発明において、前記結晶性層状珪酸ナトリウムを用いて廃水に含まれるダイオキシン類を除去する方法は、前記のダイオキシン類を含む廃水と前記結晶性層状珪酸ナトリウムとを混合し、生じた微粒子を分離することにより行なわれる。このような方法により、該廃水に含まれるダイオキシン類を捕捉する効果が発揮される。前記結晶性層状珪酸ナトリウムは、水に対する溶解性が低く、ダイオキシン類を含む廃水中において一部微粒子として存在する。中でも、排水中で0.01〜100μm程度の微粒子として存在させることにより、ダイオキシン類の低減効果を高めることができる。本発明においては、この結晶性層状珪酸ナトリウムの微粒子が、ダイオキシン類を捕捉し、更に、このダイオキシン類を捕捉した微粒子を固液分離することにより、該廃水よりダイオキシン類を低減することができる。
本発明において、前記結晶性層状珪酸ナトリウムは、ダイオキシン類を含む廃水に対し、0.01g/Lから100g/Lまでの濃度の範囲で使用することが好ましい。前記結晶性層状珪酸ナトリウムの濃度が0.01g/L未満の場合、金属イオンが該廃水中に溶存する場合には、該金属イオンの影響を受け、十分に能力を発揮できないおそれがある。また、100g/Lを超える場合、能力は発揮されるものの、経済的ではない。経済性、ダイオキシン類の捕捉効果を考慮すると、より好ましくは、0.1g/Lから10g/Lの範囲の濃度で使用することが好適である。
本発明において、前記結晶性層状珪酸ナトリウムよりなるダイオキシン類捕捉剤と、ダイオキシン類を含む廃水とを混合する装置としては、特に制限されるものではなく、公知の撹拌・混合装置を用いることができる。撹拌・混合強度が高い装置を選択した場合、固液の接触効率が向上し、結晶性層状珪酸ナトリウムの性能を十分発揮させることが出来る。
本発明において、前記結晶性層状珪酸ナトリウムを廃水中に添加する方法としては、ダイオキシン類を含む廃水に直接、結晶性層状珪酸ナトリウムを添加する方法、予め水に結晶性層状珪酸ナトリウムを懸濁させ、これを添加する方法等を採用することができる。前者の場合、問題なく実施することができる。後者の場合、長時間懸濁させた後にダイオキシン類を含む廃水と混合させると、懸濁中に結晶性層状珪酸ナトリウムの機能が低下し、十分な効果が得られない場合がある。よって、後者の場合、懸濁時間は5時間以内であることが好ましい。
本発明において、ダイオキシン類を含む廃水と結晶性層状珪酸ナトリウムとを混合する際の温度は、特に制限されるものではないが、取り扱いの点から氷結しない温度から90℃であることが好ましい。また、混合時間も、使用する装置、廃水や結晶性層状珪酸ナトリウム等の形状により、均一に混合できる時間を適宜決定してやればよいが、通常、1分〜1日である。また、ダイオキシン類を含む廃水と結晶性層状珪酸ナトリウムとを混合する際、ダイオキシン類を含む廃水のpHは、5〜12程度であることが好ましい。
本発明においては、前記の通り、ダイオキシン類を含む廃水と結晶性層状珪酸ナトリウムとを混合すると微粒子が生じる。この微粒子にはダイオキシン類が捕捉されるので、処理水中から分離する必要がある。分離の方法については、既存の固液分離方法を用いることができる。例示すると、フィルタープレス、遠心分離、膜分離などが挙げられる。
以下において、実施例1を含む本発明の実施例及び比較例を示すが、本発明は、これら実施例によって何等限定されるものではなく、特許請求の範囲によって特定されるものであることはいうまでもない。
以下に実施例及び比較例を示す。評価結果は表1にまとめた。
比較例1(原液)
模擬廃水を1mol/L水酸化ナトリウムで中和した(最終pH8)。この液を東洋濾紙株式会社製メンブレンフィルター(孔径1μm)で濾過した。ろ液をJIS K−0312(工業用水・工業用排水中のダイオキシン類の測定方法)に従って分析した。結果を表1に示す。
実施例1
SiO/NaO(モル比)が2になるように調製した珪酸ナトリウム水溶液を蒸発乾固させた後、700℃で1時間焼成させて焼成物を得た。得られた焼成物は、粉末X線回折装置により確認したところ、NaSiで示される結晶性層状珪酸ナトリウムであった。この結晶性層状珪酸ナトリウムを粉砕し、分級することにより平均粒径100μmの結晶性層状珪酸ナトリウム得た。
比較例1で用いた模擬廃水(pH0.5)を1mol/L水酸化ナトリウムでpH5に調整した。この液、5Lに上記結晶性層状珪酸ナトリウムを25g添加し、室温下、スターラーで10分間撹拌した(最終pH8)。この液を東洋濾紙株式会社製メンブレンフィルター(孔径1μm)で濾過し、比較例1と同様の分析を行った。結果を表1に示す。
Figure 0004859429

Claims (2)

  1. NaMSi2x+1・yHO(但し、式中Mはナトリウムまたは水素、xは1.9から4までの数、yは0から20までの数である)で表される結晶性層状珪酸ナトリウムからなることを特徴とするダイオキシン類捕捉剤。
  2. ダイオキシン類を含む廃水とNaMSi2x+1・yHO(但し、式中Mはナトリウムまたは水素、xは1.9から4までの数、yは0から20までの数である)で表される結晶性層状珪酸ナトリウムとを混合させ、生じた微粒子を分離することを特徴とする廃水のダイオキシン類除去方法。
JP2005290503A 2005-10-03 2005-10-03 ダイオキシン類捕捉剤およびダイオキシン類除去方法 Expired - Fee Related JP4859429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290503A JP4859429B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 ダイオキシン類捕捉剤およびダイオキシン類除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290503A JP4859429B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 ダイオキシン類捕捉剤およびダイオキシン類除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007098252A JP2007098252A (ja) 2007-04-19
JP4859429B2 true JP4859429B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=38025716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005290503A Expired - Fee Related JP4859429B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 ダイオキシン類捕捉剤およびダイオキシン類除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4859429B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3426389A1 (de) * 1984-07-18 1986-01-23 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Formkoerper aus silikatischem material, ihre verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
JPH08143310A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Ngk Insulators Ltd 粘土層間架橋体
DE19613060A1 (de) * 1996-04-01 1997-10-02 Hoechst Ag Verwendung von Schichtsilikaten
JP4445758B2 (ja) * 2004-01-22 2010-04-07 出光興産株式会社 難分解性物質を含有する汚染水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007098252A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187376B2 (ja) 排水中の重金属イオンの除去剤とそれを使用した重金属イオンの除去方法
JP4827541B2 (ja) 有害成分の固定化薬剤および固定化方法
JP2011079919A (ja) 不溶化材
JP2016022406A (ja) 重金属汚染水の処理方法
JP5137232B2 (ja) 多孔質鉄酸化物の製造方法並びに被処理水の処理方法
JP4859429B2 (ja) ダイオキシン類捕捉剤およびダイオキシン類除去方法
JP2018192462A (ja) 飛灰中の重金属固定化方法
JP4936453B2 (ja) 鉄イオン及び砒素を含有するイオンを含むpH4未満の水処理用吸着剤及び前記水の浄化方法
JP2007296414A (ja) 石炭飛灰の無害化処理方法および処理装置
JP4536257B2 (ja) 塩化ナトリウム水溶液の製造方法
JP3574928B2 (ja) 焼却炉および溶融炉からの飛灰の処理方法
JP3762965B2 (ja) 廃棄物など汚染物質に含まれる重金属元素の不溶化処理方法
JP3724062B2 (ja) 廃棄物処理材および廃棄物処理方法
JP4061253B2 (ja) 重金属処理剤の製造方法
JP5028741B2 (ja) ダスト処理方法
JP2005218982A (ja) 水中リン除去方法
JPH10265861A (ja) 二次飛灰からの有価物の回収方法
JP2005262204A (ja) ダストの処理方法
JP4557666B2 (ja) 重金属の溶出低減方法
JP4450520B2 (ja) 排煙処理剤及び処理方法
JP2005199221A (ja) スラッジまたは土壌の無害化処理方法
JP2005152898A (ja) セメント製造装置抽気ダストの処理方法
JP2022057080A (ja) 塩素含有灰の脱塩洗浄灰の回収方法
JP2024083949A (ja) 有害物質の処理材及び処理方法
JP2008119631A (ja) ペーパースラッジ焼却灰中の可溶性フッ素イオンを固定化する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees