JP4859005B2 - 低汚染性接着シ―ト類とレジスト材の除去方法 - Google Patents

低汚染性接着シ―ト類とレジスト材の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4859005B2
JP4859005B2 JP2000011094A JP2000011094A JP4859005B2 JP 4859005 B2 JP4859005 B2 JP 4859005B2 JP 2000011094 A JP2000011094 A JP 2000011094A JP 2000011094 A JP2000011094 A JP 2000011094A JP 4859005 B2 JP4859005 B2 JP 4859005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
adhesive
polymer
pressure
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000011094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001055546A (ja
Inventor
英志 豊田
亮 並河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2000011094A priority Critical patent/JP4859005B2/ja
Priority to EP00112397A priority patent/EP1061108B1/en
Priority to DE60006035T priority patent/DE60006035T2/de
Priority to US09/590,131 priority patent/US6602599B1/en
Priority to TW089111303A priority patent/TW567221B/zh
Priority to KR1020000031895A priority patent/KR100618749B1/ko
Publication of JP2001055546A publication Critical patent/JP2001055546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859005B2 publication Critical patent/JP4859005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主に、各種工業部材、詳しくは半導体、回路、各種プリント基板、各種マスク、リ―ドフレ―ムなどの微細加工部品の製造に際して使用される、再剥離用接着シ―ト類の被着体に対する低汚染化技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、半導体のデバイス製造では、シリコンウエハ上にレジスト材を塗布し、通常のフォトプロセスにて所定のレジストパタ―ン(レジスト膜画像)を形成し、これをマスクとしてエッチング後、不要となったレジスト材が除去され、所定の回路が形成される。つぎの回路を形成するため、再度レジスト材を塗布するサイクルが繰り返し行われる。また、各種基板に回路を形成する場合も、レジストパタ―ンの形成後、不要となったレジスト材が除去される。
【0003】
不要となったレジスト材の除去はアッシヤ(灰化手段)や溶剤、薬品などにて行われるのが一般的である。しかし、レジスト材の除去にアッシヤを用いると、作業に長時間を要したり、レジスト材中の不純物がウエハに注入されるおそれがあり、また半導体基板にダメ―ジを与えることがある。また、溶剤や薬品を用いる方法では、作業環境を害するという問題がある。
【0004】
このため、最近では、フィルム基材上に感圧接着性ポリマ―を主剤成分として含む接着剤層を設けた接着シ―ト類を使用し、これをレジストパタ―ンの上面に貼り付け、加熱処理などの特定の処理を施したのち、この接着シ―ト類を剥離操作して、基板上からレジスト材を上記接着シ―ト類と一体に剥離除去する方法が提案されている。しかしながら、このような接着シ―ト類を使用する方法は、レジスト材が剥離されたのちの基板上に接着シ―ト類由来の有機汚染物質が多量に残ることがあり、接着シ―ト類の剥離操作後に上記汚染物質を取り除く作業が必要となり、この点で必ずしも簡易な除去方法とはいえなかった。
【0005】
また、上記の例は、レジスト材の除去方法に関するものであるが、半導体関連分野などにおいて、基板表面に存在する異物(ゴミ)などを除去する手段として上記と同様の接着シ―ト類を使用し、これに異物を付着させて取り除くこともよく行われており、この場合も、異物除去後に接着シ―ト類由来の有機汚染物質が基板上に多量に残ることがあり、上記と同様の問題があった。さらに、接着シ―ト類をこれら以外の再剥離用として使用する、たとえば、金属板などの表面保護や塗装マスキングなどに使用する場合も、表面保護やマスキングの目的を達したのち、剥離する際に、金属板などの表面に接着シ―ト類由来の有機汚染物質が多量に残ることがあり、上記と同様の問題がやはりあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情に照らし、接着シ―ト類をレジスト材や異物の除去、表面保護、マスキング、その他の再剥離用として用いる場合に、被着体である基板などの物品の表面に接着シ―ト類由来の有機汚染物質が残るのを防止できる低汚染性接着シ―ト類を提供すること、またとくにこの接着シ―ト類を使用したレジスト材の除去方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成するため、鋭意検討した結果、まず、接着シ―ト類の剥離後に被着体表面に有機汚染物質が残るのは接着剤層中に含まれる主剤成分である感圧接着性ポリマ―、たとえばアクリル系ポリマ―などに起因する、つまり、上記感圧接着性ポリマ―の分子量の分布幅が広く、とくにオリゴマ―状の低分子量体が多く含まれているために、感圧接着剤として破断や凝集破壊を生じやすく、これが被着体の有機汚染の大きな原因となっていることを究明した。
【0008】
すなわちフィルム基材上に感圧接着性ポリマーを主成分として含む接着剤層が設けられてなる接着シート類において、少なくともシート類の剥離時に、接着剤層にオリゴマー状の低分子量体が実質的に含まれていなければ、感圧接着剤として破断や凝集破壊を生すことなく、被着体の有機汚染を防ぐ事が出きることを見出した。
【0009】
本発明者らは、この究明に基づいて、さらに検討を続け、上記の感圧接着性ポリマ―に対して貧溶媒による再沈殿処理を施すなどして、低分子量体の含有量を減らし、分子量の分布幅をせまくするようにしたときに、被着体の有機汚染を大きく低減できることを知り、本発明を完成するに至った。
【0010】
すなわち本発明は、フィルム基材上に感圧接着性ポリマーを主成分として含む接着剤層が設けられてなる接着シート類において、上記感圧接着性ポリマーには、感圧接着性ポリマーに起因するオリゴマー状の分子量5,000以下の低分子量体が、GPC(ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフイ)法により得られた分子量分布曲線より実質的に含まれていないことを特徴とする低汚染性接着シート類(請求項1)に係るものであり、感圧接着性ポリマーが、分子量の分散度(重量平均分子量/数平均分子量)が10以下である上記低汚染性接着シート類(請求項)、感圧性接着性ポリマーが、貧溶媒による再沈殿処理が施されてなるものである上記低汚染性接着シート類(請求項)、さらに、レジスト材や異物の除去、表面保護、マスキング、その他の再剥離用である上記低汚染性接着シ―ト類(請求項)に係るものである。
【0011】
また、本発明は、このような低汚染性接着シート類のより具体的な態様として、感圧接着性ポリマーが(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主モノマーとしたアクリル系ポリマーである低汚染性接着シート類(請求項)、接着剤層が感圧接着性ポリマーのほかに分子内に不飽和二重結合を1個以上有する重合性化合物および重合開始剤を含んでなる硬化型の接着剤層である低汚染性接着シート類(請求項)、上記の重合開始剤が光重合開始剤であって、接着剤層が光硬化型である低汚染性接着シート類(請求項)、さらに接着剤層が感圧接着性ポリマーのほかにこれを架橋させるための多官能性化合物を含んでなる低汚染性接着シート類(請求項)を提供できるものである。
【0012】
さらにまた、本発明は、上記のような特定構成の低汚染性接着シート類を使用したレジスト材の除去方法として、レジストパターンが存在する物品上に、上記各構成の低汚染性接着シート類を貼り付け、この低汚染性接着シート類が硬化型であるときはこれを硬化させたのち、剥離操作することにより、物品上からレジスト材を上記低汚染性接着シート類と一体に剥離除去することを特徴とするレジスト材の除去方法(請求項)に係るものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明に用いられるフイルム基材としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレ―ト、アセチルセルロ―スなどからなる厚さが通常10〜100μm程度のプラスチックフイルムが好ましい。また、フイルム基材上に設けられる接着剤層が光硬化型のものであるときは、紫外線などの光を透過するプラスチックフイルムを選択使用するのが望ましい。
【0014】
本発明においては、このようなフイルム基材上に厚さが通常10〜180μmの接着剤層を設けて、シ―ト状やテ―プ状などの接着シ―ト類とする。ここで、上記の接着剤層は、感圧接着性ポリマ―を主剤成分として含むものであり、この感圧接着性ポリマ―には、一般の感圧性接着剤に適用される公知の各種ポリマ―をいずれも使用できるが、とくに好ましくは、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主モノマ―としたアクリル系ポリマ―を使用するのがよい。
【0015】
このようなアクリル系ポリマ―は、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、つまり、アクリル酸またはメタクリル酸と炭素数が通常12以下のアルコ―ルとのエステル(たとえば、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルなど)を主モノマ―とし、必要により、カルボキシル基ないし水酸基含有モノマ―(たとえば、アクリル酸、メタクリル酸、ヒドロキシエチルアクリレ―トなど)やその他の改質用モノマ―(たとえば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、スチレン、アクリロニトリル、アクリルアミド、グリシジルアクリレ―トなど)を用いて、これらのモノマ―を常法により溶液重合、乳化重合、懸濁重合、塊状重合などの方法で重合させることにより、合成することができる。
【0016】
このような方法で合成されるアクリル系ポリマ―は、一般に、分子量の分布幅が広く、分子量数千以下のオリゴマ―から数百万のものまでの混合物となつており、分子量数千以下のオリゴマ―が数重量%〜10重量%程度含まれている。本発明においては、このようなアクリル系ポリマ―をはじめとする感圧接着性ポリマ―に対して貧溶媒による再沈殿処理を施し、分子量5,000以下、好ましくは10,000以下の低分子量体が実質的に含まれていないようにしたことを特徴としている。また上記ポリマ―の分子量の分散度(重量平均分子量/数平均分子量)が10以下、好ましくは8以下、より好ましくは5以下(通常2まで)となるのがよい。
【0017】
上記の再沈殿処理は、貧溶媒として、アクリル系ポリマ―ではこのポリマ―の溶解性の小さい溶剤として、メタノ―ル、エタノ―ル、イソプロピルアルコ―ルなどのアルコ―ル系溶剤やヘキサン、石油エーテルなどの脂肪族炭化水素系溶剤を用い、これに上記ポリマ―を溶解させたのち、室温または低温下で放置処理して上記ポリマ―を再沈澱させ、この沈澱ポリマ―を乾燥回収する処理方法である。上記ポリマー中の低分子量体は、このような再沈殿処理に限らず、公知の種々の方法を用いて低減してもよい。しかし、上記再沈殿処理による感圧接着性ポリマ―には分子量5,000以下の低分子量体がほとんど含まれておらず、本発明にとくに好適なポリマ―として使用できる。
【0018】
本発明においては、このように分子量5,000以下の低分子量体が実質的に含まれない感圧接着性ポリマ―を使用することにより、また分子量の分散度が10以下となる分子量分布幅のせまい上記ポリマ―を使用することにより、このポリマ―を主剤成分とした接着剤層をフイルム基材に設けてなる接着シ―ト類が、被着体表面に対し従来のような有機汚染物質を残すことのない、再剥離用として適した低汚染性接着シ―ト類となることを見い出したものである。
【0019】
本発明に用いられる上記の感圧接着性ポリマ―は、重量平均分子量が50万〜500万の範囲、数平均分子量が30万〜300万の範囲にあるのがよい。これらの平均分子量および分子量の分散度は、GPC(ゲルパ―ミエ―シヨンクロマトグラフイ)法によるポリスチレン換算の値である。また、ポリマ―中の分子量5,000以下の低分子量体は、分子量分布曲線より、その有無を検出できる。
【0020】
本発明における接着剤層としては、上記特定の感圧接着性ポリマ―を主剤成分とした種々のタイプのものを使用できるが、好ましくは上記主剤成分のほかに、分子内に不飽和二重結合を1個以上有する重合性化合物および重合開始剤を含んでなる硬化型の接着剤層であるのがよく、とくに、上記の重合開始剤が光重合開始剤であり、接着剤層が光硬化型であるものが望ましい。
【0021】
上記の重合性化合物としては、光または熱エネルギーの付与により硬化しうる不飽和二重結合を1個以上有する不揮発性化合物であり、フェノキシポリエチレングリコ―ル(メタ)アクリレ―ト、ε−カプロラクトン(メタ)アクリレ―ト、ポリエチレングリコ―ルジ(メタ)アクリレ―ト、ポリプロピレングリコ―ルジ(メタ)アクリレ―ト、トリメチロ―ルプロパントリ(メタ)アクリレ―ト、ジペンタエリスリト―ルヘキサ(メタ)アクリレ―ト、ウレタン(メタ)アクリレ―ト、エポキシ(メタ)アクリレ―ト、オリゴエステル(メタ)アクリレ―トなどがあり、これらの中から、1種または2種以上が用いられる。使用量は、感圧接着性ポリマ―100重量部あたり、重合性化合物が10〜400重量部、好ましくは50〜300重量部となるようにするのがよい。
【0022】
また、上記の重合開始剤としては、光の照射にてラジカルを発生する光重合開始剤として、ベンジルジメチルケタール、ベンゾイン、ベンゾインエチルエ―テル、ジベンジルなどが用いられる。また、熱エネルギーの付与にてラジカルを発生する重合開始剤として、過酸化ベンゾイルなどの有機過酸化物や2,2´−アゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ系開始剤などが用いられる。使用量は、感圧接着性ポリマ―100重量部あたり、重合開始剤が0.1〜10重量部、好ましくは1〜5重量部となるようにするのがよい。
【0023】
また、このような種々のタイプの接着剤層には、凝集力の向上のために、前記の感圧接着性ポリマ―を架橋させるための多官能性化合物、たとえば、ポリイソシアネ―ト化合物、多官能エポキシ化合物、アジリジン化合物などを含ませるのが望ましい。さらに、本発明の効果を損なわない限り、粘着付与樹、着色剤、老化防止剤などの公知の各種添加剤を含ませることもできる。
【0024】
このように構成される本発明の低汚染性接着シ―ト類は、各種工業部材、とくに半導体、回路、各種プリント基板、各種マスク、リ―ドフレ―ムなどの微細加工部品の製造における、レジスト材や異物の除去手段として、またこれ以外の再剥離用としての種々の用途に使用でき、被着体に対する低汚染化に寄与できる。
さらにまた、低汚染性であるという特徴を生かし、使用時または使用終了時に接着シ―ト類の剥離を伴うような各種用途、たとえば、表面保護、マスキング、その他の再剥離用としても、幅広く利用することができる。
【0025】
本発明においては、上記した低汚染性接着シ―ト類の使用方法の発明として、レジスト材の除去方法を提供することができる。すなわち、この除去方法とは、レジストパタ―ンが存在する物品上に、上記の低汚染性接着シ―ト類を、必要により加熱および/または加圧して貼り付けて、接着剤層とレジスト材とを一体化させ、この接着シ―ト類が硬化型であるときはこれを硬化させたのち、とくに光硬化型のものでは紫外線を300〜3,000mJ/cm2 の照射量で照射して光硬化させたのち、剥離操作して、物品上からレジスト材を上記低汚染性接着シ―ト類と一体に剥離除去することを特徴としたものである。
【0026】
このような除去方法によると、従来のアッシヤ(灰化手段)や溶剤、薬品などを用いる方法に比べて、作業が容易であり、また作業環境を害したり、レジスト材中の不純物がウエハに注入されたり、半導体基板にダメ―ジを与えるなどの心配がなく、そのうえ、上記物品表面に接着シ―ト類由来の有機汚染物質が残ることがないため、接着シ―ト類の剥離操作後に上記の汚染物質を取り除く作業が不要であり、レジスト材を非常に簡易に除去することができる。
【0027】
【実施例】
つぎに、本発明の実施例を記載して、より具体的に説明する。なお、以下において、Mwはアクリル系ポリマ―の重量平均分子量を、Mnはアクリル系ポリマ―の数平均分子量を、Mw/Mnはアクリル系ポリマ―の分子量の分散度を、それぞれ意味する。また、以下の実施例に示したレジスト材の除去方法において、剥離除去の対象としたレジスト膜画像A(レジストパタ―ン)は、つぎの参考例1の方法により半導体ウエハ上に形成されたものである。
【0028】
参考例1
表面に酸化膜を形成したシリコンウエハ(8インチの半導体基板)の表面に、PHS(ポリヒドロキシスチレン)と酸発生剤からなるレジスト材を塗布し、加熱、露光および現像を行つて、パタ―ンを形成したのち、このレジストパタ―ンをマスクとして酸化膜をドライエツチングにより除去した。このように処理したシリコンウエハ上のレジストパタ―ンをレジスト膜画像Aとした。
【0029】
実施例1
常法により合成したアクリル酸2−エチルヘキシル/アクリル酸メチル/アクリル酸=30/70/10(重量比)の共重合体からなるアクリル系ポリマ―A(Mwが280万、Mw/Mnが22)の27重量%トルエン溶液1000gを、メタノ―ル70kgと混合し、15分間室温で撹拌した。撹拌停止後、15分放置したのち、沈殿物を取り出し、溶剤を乾燥させて、飴状白色ポリマ―からなるアクリル系ポリマ―B190g(収率70重量%)を得た。このようにして貧溶媒による再沈殿処理を施してなるアクリル系ポリマ―Bは、Mwが380万、Mw/Mnが3.0であり、分子量分布曲線より分子量5万以下の低分子量体が全く含まれていないことがわかった。
【0030】
このアクリル系ポリマ―B100g、ポリエチレングリコ―ル600のジアクリレ―ト〔新中村化学(株)製の「NKエステルA−600」〕50g、ポリエチレングリコ―ル200のジメタクリレ―ト〔新中村化学(株)製の「NKエステル4G」〕50g、ポリイソシアネ―ト化合物3gおよびベンジルジメチルケタ―ル3gのトルエン溶液を調製した。この接着剤溶液を、厚さが50μmのポリエステルフイルムからなるフイルム基材上に塗布し、乾燥オ―ブンにて70℃および130℃でそれぞれ3分間乾燥して、厚さが35μmの光硬化型の接着剤層を形成し、低汚染性接着シ―トを作製した。
【0031】
つぎに、シリコンウエハ上のレジスト膜画像Aに、上記の低汚染性接着シ―トを、加熱下、圧着ロ―ルにより貼り付けたのち、高圧水銀ランプにより、紫外線を1,000mJ/cm2 の照射量で照射し、接着シ―トを硬化させた。その後、この接着シ―トと上記のレジスト膜画像Aとを一体に剥離して、シリコンウエハ上から上記画像Aを除去した。顕微鏡観察により、シリコンウエハ上のレジスト材はすべて除去されており、接着剤層由来の有機汚染物質も確認されなかった。
【0032】
実施例2
実施例1で得たアクリル系ポリマ―B100g、ポリエチレングリコ―ル600のジアクリレ―ト〔新中村化学(株)製の「NKエステルA−600〕100g、ポリイソシアネ―ト化合物3g、多官能エポキシ化合物2gおよびベンジルメチルケタ―ル3gのトルエン溶液を調製した。この接着剤溶液を使用した以外は、実施例1と同様にして、低汚染性接着シ―トを作製した。また、この接着シ―トを用いて、実施例1と同様にして、レジスト膜画像Aの剥離除去を行つた。顕微鏡観察により、シリコンウエハ上のレジスト材はすべて除去されており、接着剤層由来の有機汚染物質も確認されなかった。
【0033】
比較例1
アクリル系ポリマ―B100gに代えて、貧溶媒による再沈殿処理を施す前のアクリル系ポリマ―A100gを用いた以外は、実施例1と同様にして、接着剤溶液を調製し、これを用いて、実施例1と同様にして、接着シ―トを作製した。また、この接着シ―トを用いて、実施例1と同様にして、レジスト膜画像Aの剥離除去を行つた。顕微鏡観察により、シリコンウエハ上のレジスト材はほとんど除去されていたが、接着剤層由来の有機汚染物質の残存が確認された。
【0034】
【発明の効果】
以上のように、本発明においては、貧溶媒による再沈殿処理を施すなどして、低分子量体の含有量を減らした感圧接着性ポリマ―を使用したことにより、上記感圧接着性ポリマーにはオリゴマー状の低分子量体が実質的に含まれていないようにすることにより、被着体である基板などの物品表面に有機汚染物質が残ることのない、レジスト材や異物の除去、表面保護、マスキング、その他の再剥離用として有用な低汚染性接着シ―ト類を提供できる。また、この低汚染性接着シ―ト類を使用することにより、物品上のレジスト材を簡便に剥離除去しうるレジスト材の除去方法を提供することができる。

Claims (9)

  1. フィルム基材上に感圧接着性ポリマーを主成分として含む接着剤層が設けられてなる接着シート類において、上記感圧接着性ポリマーには、感圧接着性ポリマーに起因するオリゴマー状の分子量5,000以下の低分子量体が、GPC(ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフイ)法により得られた分子量分布曲線より実質的に含まれていないことを特徴とする低汚染性接着シート類。
  2. 感圧接着性ポリマーは、分子量の分散度(重量平均分子量/数平均分子量)が10以下である請求項に記載の低汚染性接着シート類。
  3. 感圧接着性ポリマーは、貧溶媒による再沈殿処理が施されている請求項1または2に記載の低汚染性接着シート類。
  4. 感圧接着性ポリマーは、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主モノマーとしたアクリル系ポリマーである請求項1〜のいずれかに記載の低汚染性接着シート類。
  5. 接着剤層は、感圧接着性ポリマーのほかに、分子内に不飽和二重結合を1個以上有する重合性化合物および重合開始剤を含んでなる硬化型の接着剤層である請求項1〜のいずれかに記載の低汚染性接着シート類。
  6. 重合開始剤が光重合開始剤であつて、接着剤層が光硬化型である請求項に記載の低汚染性接着シート類。
  7. 接着剤層は、感圧接着性ポリマーのほかに、これを架橋させるための多官能性化合物を含んでなる請求項1〜のいずれかに記載の低汚染性接着シート類。
  8. レジスト材や異物の除去、表面保護、マスキング、その他の再剥離用である請求項1〜のいずれかに記載の低汚染性接着シート類。
  9. レジストパターンが存在する物品上に、請求項1〜のいずれかに記載の低汚染性接着シート類を貼り付け、この低汚染性接着シート類が硬化型であるときはこれを硬化させたのち、剥離操作することにより、物品上からレジスト材を上記低汚染性接着シート類と一体に剥離除去することを特徴とするレジスト材の除去方法。
JP2000011094A 1999-06-10 2000-01-20 低汚染性接着シ―ト類とレジスト材の除去方法 Expired - Fee Related JP4859005B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000011094A JP4859005B2 (ja) 1999-06-10 2000-01-20 低汚染性接着シ―ト類とレジスト材の除去方法
EP00112397A EP1061108B1 (en) 1999-06-10 2000-06-09 Low-staining adhesive sheets and method for removing resist material
DE60006035T DE60006035T2 (de) 1999-06-10 2000-06-09 Verschmutzungsarme Klebefolien und Verfahren zur Entfernung von Resistmaterial
US09/590,131 US6602599B1 (en) 1999-06-10 2000-06-09 Low-staining adhesive sheets and method for removing resist material
TW089111303A TW567221B (en) 1999-06-10 2000-06-09 Low-staining adhesive sheets and method for removing resist material
KR1020000031895A KR100618749B1 (ko) 1999-06-10 2000-06-10 저오염성 접착 시이트 및 레지스트 물질의 제거 방법

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-163857 1999-06-10
JP16385799 1999-06-10
JP1999163857 1999-06-10
JP2000011094A JP4859005B2 (ja) 1999-06-10 2000-01-20 低汚染性接着シ―ト類とレジスト材の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001055546A JP2001055546A (ja) 2001-02-27
JP4859005B2 true JP4859005B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=26489180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000011094A Expired - Fee Related JP4859005B2 (ja) 1999-06-10 2000-01-20 低汚染性接着シ―ト類とレジスト材の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4859005B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522475A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可撓性電子装置及び可撓性装置を製造する方法
JP4936908B2 (ja) * 2006-01-18 2012-05-23 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線重合性組成物、粘着剤、および粘着テープ
JP2009074083A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および粘着シート
JP5497276B2 (ja) 2008-07-08 2014-05-21 東京応化工業株式会社 接着剤組成物の製造方法
JP5492008B2 (ja) * 2010-08-05 2014-05-14 日立マクセル株式会社 半導体ウェハ保持保護用粘着フィルム
JP6291679B2 (ja) * 2014-03-31 2018-03-14 リンテック株式会社 透明導電性基板用表面保護フィルムの製造方法、透明導電性基板用表面保護フィルムおよび積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001055546A (ja) 2001-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5959011A (en) Resist removing method, and curable pressure-sensitive adhesive, adhesive sheets and apparatus used for the method
KR100618749B1 (ko) 저오염성 접착 시이트 및 레지스트 물질의 제거 방법
CN101889056A (zh) 激光加工用保护膜和使用该保护膜的加工方法
KR19990022993A (ko) 내식막의 제거방법, 및 이에 사용되는 접착제 또는 접착 시트
JP4859005B2 (ja) 低汚染性接着シ―ト類とレジスト材の除去方法
JP3394625B2 (ja) 半導体ウエハに付着した異物の除去用粘着テ―プ
KR20020063818A (ko) 레지스트 제거를 위한 접착 테이프 및 방법
JP4495813B2 (ja) 低汚染性接着シ―ト類とレジスト材の除去方法
JP3581190B2 (ja) レジスト剥離用接着シ―ト類と剥離方法
JP3682339B2 (ja) レジスト除去用接着シ―ト類とレジスト除去方法
JP3040007B2 (ja) レジストの除去方法とこれに用いる硬化型感圧性接着剤および接着シ―ト類
JP3441836B2 (ja) 精密電子部品の異物除去用粘着テ―プ
JP4593762B2 (ja) クリーニングシ―ト、及びこれを用いた基板処理装置のクリーニング方法
WO2003048265A1 (fr) Substance adhesive, produit adhesif, et structure connexe
JP2005097507A (ja) 粘着テープ
JP3590673B2 (ja) レジスト膜画像の除去方法
JP2868720B2 (ja) レジストの除去方法、およびこれに用いる接着剤もしくは接着シート類
JPH06151300A (ja) レジスト膜画像の除去方法、及びそれに用いる硬化型感圧性接着剤あるいは接着シート類
JPH07183195A (ja) レジスト剥離用シート類、及びそれを用いたレジストの剥離除去方法
JP3327654B2 (ja) レジストの多段階除去方法
JP2001143990A (ja) レジストの除去方法、およびこれに用いる接着剤もしくは接着シート類
JPH09311463A (ja) レジスト除去用接着シ―ト類とレジスト除去方法
JPH08302309A (ja) レジスト剥離用接着シ―ト類と剥離方法
JP2003105279A (ja) 光感応性両面粘着テープ・シート及びその製造方法
JPH08305042A (ja) レジストの除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090323

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090501

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees