JP4858558B2 - 燃料タンクの開閉装置 - Google Patents
燃料タンクの開閉装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4858558B2 JP4858558B2 JP2009045315A JP2009045315A JP4858558B2 JP 4858558 B2 JP4858558 B2 JP 4858558B2 JP 2009045315 A JP2009045315 A JP 2009045315A JP 2009045315 A JP2009045315 A JP 2009045315A JP 4858558 B2 JP4858558 B2 JP 4858558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- closing
- fuel tank
- fuel
- closing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
本形態は、燃料タンクへ燃料を供給する通路を開閉する燃料タンクの開閉装置において、
給油ノズルを挿入するための挿入通路から上記燃料タンクに接続される燃料通路を形成し、上記燃料通路の一部を形成する注入口を有する注入口形成部材を備えたタンク開口形成部材と、
上記注入口を開閉する開閉部材を有するフラップバルブ機構と、
上記フラップバルブ機構をロック位置にするとともに、上記給油ノズルにより押圧されたときに上記フラップバルブ機構を非ロック位置にする開閉起動機構と、
を備え、
上記開閉起動機構は、
上記注入口形成部材上で移動可能に配置され、上記注入口の周縁部を囲むとともに上記開閉部材の周縁部を上記挿入通路側で覆う所定幅の円弧形状に分割して形成されたカバー本体を有するカバー部材と、
上記挿入通路に配置され上記給油ノズルによる挿入方向への移動力を受ける導入押圧部と、該導入押圧部の移動力により上記カバー本体が上記開閉部材から離れる方向へ移動させる係合部とを有するノズル検知機構と、
上記開閉部材に係合・係脱することで上記開閉部材の開き動作をロックするロック位置および上記開閉部材の開き動作を許容する非ロック位置を選択的にとるロック部材を有し、上記導入押圧部に連動して上記該ロック部材を上記ロック位置から上記非ロック位置へ移動させるロック機構と、
を備えていることを特徴とする。
適用例1は、燃料タンクへ燃料を供給する通路を開閉する燃料タンクの開閉装置において、
給油ノズルを挿入するための挿入通路から上記燃料タンクに接続される燃料通路を形成するタンク開口形成部材と、
上記タンク開口形成部材内に配置され、注入口を開閉する開閉部材を有するフラップバルブ機構と、
上記フラップバルブ機構をロック位置にするとともに、上記給油ノズルにより押圧されたときに上記フラップバルブ機構を非ロック位置にする開閉起動機構と、
を備え、
上記開閉起動機構は、
上記開閉部材の周縁部を覆う所定幅の円弧形状に分割して形成されたカバー本体を有するカバー部材と、
上記挿入通路に配置され上記給油ノズルによる挿入方向への移動力を受ける導入押圧部と、該導入押圧部の移動力により上記カバー本体が上記開閉部材から離れる方向へ移動させる係合部とを有するノズル検知機構と、
上記開閉部材に係合・係脱することで上記開閉部材の開閉動作をロックするロック位置および上記開閉部材の開き動作を許容する非ロック位置を選択的にとるロック部材と、上記導入押圧部に連動して上記該ロック部材を上記ロック位置から上記非ロック位置へ移動させるロック機構と、
を備えていることを特徴とする。
適用例2のノズル検知機構は、上記導入押圧部を上記タンク開口形成部材に回動可能に支持する軸体と、上記燃料通路の周縁に沿って複数配置された上記導入押圧部を連結するとともに該導入押圧部の移動により元の位置に戻る方向へのスプリング力を生じる連結アームとを備えている構成をとることができる。この構成により、導入押圧部を復帰するための構成を、部品点数を増加させることなく、簡単に実現できる。
適用例3のロック部材は、上記カバー本体に一体に形成されている構成をとることができる。
適用例4のノズル検知機構は、上記燃料通路の周縁に沿って複数配置された上記導入押圧部を連結するとともに上記タンク開口形成部材に固定された連結固定アームと、上記連結固定アームから片持ち状態に突設され上記導入押圧部の移動により元の位置に戻る方向へのスプリング力を生じる弾性支持片とを備えている構成をとることができる。この構成により、導入押圧部を復帰するための構成を、部品点数を増加させることなく、簡単に実現できる。
適用例5のロック機構のロック部材は、上記導入押圧部に一体に形成されている構成をとることができる。
図1は本発明の第1実施例に係るディーゼルエンジンを搭載した自動車の後部を示し、給油蓋を開いた状態を示す斜視図である。自動車の車体の後部には、燃料(軽油)を給油するための給油蓋FLが開閉可能に支持されている。給油蓋FLは、車体の外板に倣った蓋本体FLaがヒンジFLbを介して車体の外板に開閉可能に支持されている。給油蓋FLを開いたスペースは、給油室FRになっており、この給油室FR内に、基板BPに支持された燃料タンクの開閉装置10が配置されている。燃料タンクの開閉装置10は、燃料キャップを用いないで、燃料タンクに燃料を供給するための機構であり、給油蓋FLを開いた後に、給油ノズルからの外力で燃料通路を開閉することで、給油ノズルから燃料タンクへ燃料を供給することができる機構である。以下、燃料タンクの開閉装置の詳細な構成について説明する。
図2は燃料タンクの開閉装置10の開口部を示す平面図、図3は図2の3−3線に沿った断面図、図4図2の4−4線に沿った断面図である。図3および図4において、燃料タンクの開閉装置10は、燃料タンク(図示省略)に接続される燃料通路11Pを有するタンク開口形成部材11と、フラップバルブ機構20と、フラップバルブ機構20を開閉およびシール性を高めるための開閉起動機構30と、を備えている。
図3において、タンク開口形成部材11は、燃料通路11Pを有する管体であり、燃料タンクに接続される接続管12と、接続管12の上部に固定された開口形成部材16と、接続管12の上部に装着された注入口形成部材18とを備えている。
図4において、フラップバルブ機構20は、開閉部材21と、スプリング22と、図示しないガスケットとを備えている。開閉部材21は、注入口形成部材18の嵌合部18cに軸支され、注入口18aを開閉する部材である。スプリング22は、弦巻スプリングであり、そのコイル状の一端部が注入口形成部材18に支持され、他端部が開閉部材21に支持されて開閉部材21を閉じる方向に付勢している。ガスケット(図示省略)は、ゴム材料から形成され、開閉部材21内に配置されており、開閉部材21と注入口18aの開口周縁部との間をシールした状態で閉じる。開閉部材21は、その上面に給油ノズルFZとの当たりをスムーズにするための湾曲した曲面21a(図3参照)を有している。なお、フラップバルブ機構20の開閉部材21には、燃料タンクの圧力を調節する調圧弁(図示省略)が収納されている。
図5は図3のフラップバルブ機構20および開閉起動機構30を拡大して示す断面図である。開閉起動機構30は、フラップバルブ機構20の開閉部材21の開口周縁部の上方を覆うとともに、給油ノズルFZの先端で押されることにより開き動作を行なう機構であり、その主要な構成として、カバー部材40と、ノズル検知機構50と、ロック機構60とを備えている。
(3)−1 開き動作
図1に示すように、給油蓋FLを開けると、給油室FR内に配置された燃料タンクの開閉装置10が表れる。図5に示すように給油ノズルFZを開口形成部材16の導入口16cから挿入して、給油ノズルFZの先端がノズル検知機構50の導入押圧部53に達して、導入押圧部53を押し、押圧斜面53bが給油ノズルFZから径方向の力を受けると、図9に示すように連結アーム54(図8参照)がスプリング力を蓄積するように撓みつつ、ノズル検知部材51が連結アーム54の中央部を中心に拡開する。ノズル検知部材51が拡開すると、ノズル検知部材51の下部の係合部55がカバー部材40を外径方向へ移動させる。これにより、カバー部材40のロック部材61が被ロック部62から抜けて、非ロック位置に切り換えられる。これにより、開閉部材21は、開き動作が可能になる。
給油を終えて、給油ノズルFZを注入口18aから抜くと、フラップバルブ機構20の開閉部材21がスプリング22の復元力により注入口18aを閉じ、さらに給油ノズルFZが抜かれると、ノズル検知部材51及びカバー部材40は、初期位置に戻り、つまり、連結アーム54の弾性力で縮径して導入押圧部53が元に位置に戻るとともに、カバー部材40が開閉部材21の中心方向へ移動して、ロック部材61が被ロック部62に係合する。これにより、開閉部材21がロック状態で閉じられる初期状態に戻り、さらに給油蓋FL(図1)を閉じる。
上記実施例にかかる燃料タンクの開閉装置10により、以下の作用効果を奏する。
(4)−1 図5に示すように、カバー部材40が開閉部材21の外周部と注入口18aの開口周辺との隙間を上方で覆っているので、高圧洗車に対しても防水機能を有し、さらに塵などが入り込み難く、よってフラップバルブ機構20のシール性の低下や劣化を招かない。しかも、カバー部材40は、開閉部材21の全周縁部の隙間の上方だけを覆っており、開閉部材21の上方の全面にわたって覆う板材でないので、構成も簡単になる。
この発明は上記実施例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
10B…燃料タンクの開閉装置
10C…燃料タンクの開閉装置
11…タンク開口形成部材
11P…燃料通路
12…接続管
12a…縮径部
12b…直管部
16…開口形成部材
16a…側壁部
16b…上面部
16c…導入口
16d…軸支部
16e…拡径部
16f…下部円筒部
18…注入口形成部材
18a…注入口
18b…円板部
18c…嵌合部
20…フラップバルブ機構
20P…挿入通路
21…開閉部材
21C…開閉部材
21a…曲面
22…スプリング
30…開閉起動機構
40…カバー部材
40B…カバー部材
42…カバー本体
42a…段部
43…被係合部
43a…係合穴
50…ノズル検知機構
50B…ノズル検知機構
51…ノズル検知部材
51B…ノズル検知部材
51C…ノズル検知部材
52…軸体
53…導入押圧部
53B…導入押圧部
53C…導入押圧部
53a…押圧本体
53b…押圧斜面
54…連結アーム
55…係合部
56B…弾性支持片
57B…連結固定アーム
60…ロック機構
60C…ロック機構
61…ロック部材
61C…ロック部材
62…被ロック部
62C…被ロック部
BP…基板
FL…給油蓋
FLa…蓋本体
FLb…ヒンジ
FR…給油室
FZ…給油ノズル
Claims (5)
- 燃料タンクへ燃料を供給する通路を開閉する燃料タンクの開閉装置において、
給油ノズル(FZ)を挿入するための挿入通路(20P)から上記燃料タンクに接続される燃料通路(11P)を形成し、上記燃料通路(11P)の一部を形成する注入口(18a)を有する注入口形成部材(18)を備えたタンク開口形成部材(11)と、
上記注入口(18a)を開閉する開閉部材(21)を有するフラップバルブ機構(20)と、
上記フラップバルブ機構(20)をロック位置にするとともに、上記給油ノズル(FZ)により押圧されたときに上記フラップバルブ機構(20)を非ロック位置にする開閉起動機構(30)と、
を備え、
上記開閉起動機構(30)は、
上記注入口形成部材(18)上で移動可能に配置され、上記注入口(18a)の周縁部を囲むとともに上記開閉部材(21)の周縁部を上記挿入通路(20P)側で覆う所定幅の円弧形状に分割して形成されたカバー本体(42)を有するカバー部材(40)と、
上記挿入通路(20P)に配置され上記給油ノズル(FZ)による挿入方向への移動力を受ける導入押圧部(53)と、該導入押圧部(53)の移動力により上記カバー本体(42)が上記開閉部材(21)から離れる方向へ移動させる係合部(55)とを有するノズル検知機構(50)と、
上記開閉部材(21)に係合・係脱することで上記開閉部材(21)の開き動作をロックするロック位置および上記開閉部材(21)の開き動作を許容する非ロック位置を選択的にとるロック部材(61)を有し、上記導入押圧部(53)に連動して上記該ロック部材(61)を上記ロック位置から上記非ロック位置へ移動させるロック機構(60)と、
を備えていることを特徴とする燃料タンクの開閉装置。 - 請求項1に記載の燃料タンクの開閉装置において、
上記ノズル検知機構50は、上記導入押圧部(53)を上記タンク開口形成部材(11)に回動可能に支持する軸体52と、上記燃料通路(11P)の周縁に沿って複数配置された上記導入押圧部(53)を連結するとともに該導入押圧部(53)の移動により元の位置に戻る方向へのスプリング力を生じる連結アーム(54)とを備えている燃料タンクの開閉装置。 - 請求項1または請求項2に記載の燃料タンクの開閉装置において、
上記ロック部材(61)は、上記カバー本体(42)に一体に形成されている燃料タンクの開閉装置。 - 請求項1に記載の燃料タンクの開閉装置において、
上記ノズル検知機構(50B)は、上記燃料通路(11P)の周縁に沿って複数配置された上記導入押圧部(53B)を連結するとともに上記タンク開口形成部材に固定された連結固定アーム(57B)と、上記連結固定アーム(57B)から片持ち状態に突設され上記導入押圧部(53B)の移動により元の位置に戻る方向へのスプリング力を生じる弾性支持片(56B)とを備えている燃料タンクの開閉装置。 - 請求項1に記載の燃料タンクの開閉装置において、
上記ロック機構(60C)のロック部材(61C)は、上記導入押圧部(53C)に一体に形成されている燃料タンクの開閉装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009045315A JP4858558B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | 燃料タンクの開閉装置 |
US12/656,996 US20100218849A1 (en) | 2009-02-27 | 2010-02-23 | Fuel tank opening-closing device |
DE102010002448.1A DE102010002448B4 (de) | 2009-02-27 | 2010-02-26 | Kraftstoffbehälteröffnungsschließvorrichtung |
CN201010122732.XA CN101823427B (zh) | 2009-02-27 | 2010-02-26 | 燃料箱的开闭装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009045315A JP4858558B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | 燃料タンクの開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010195344A JP2010195344A (ja) | 2010-09-09 |
JP4858558B2 true JP4858558B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=42820526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009045315A Active JP4858558B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | 燃料タンクの開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4858558B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5459238B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2014-04-02 | 豊田合成株式会社 | 燃料タンクの開閉装置 |
JP5666330B2 (ja) | 2011-02-07 | 2015-02-12 | 株式会社ニフコ | 給油口開閉装置 |
JP5767822B2 (ja) | 2011-02-07 | 2015-08-19 | 株式会社ニフコ | 給油口開閉装置 |
JP5741237B2 (ja) * | 2011-06-13 | 2015-07-01 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料タンクの給油部構造 |
JP6116981B2 (ja) * | 2013-04-15 | 2017-04-19 | 株式会社アステア | 給油口閉鎖装置の副閉鎖装置 |
US9296292B2 (en) * | 2013-12-09 | 2016-03-29 | Martinrea Industries, Inc. | Capless fuel system |
JP7184012B2 (ja) * | 2019-10-29 | 2022-12-06 | 豊田合成株式会社 | 給油装置 |
JP7131530B2 (ja) * | 2019-11-13 | 2022-09-06 | 豊田合成株式会社 | 給油装置 |
JP7131529B2 (ja) * | 2019-11-13 | 2022-09-06 | 豊田合成株式会社 | 給油装置 |
JP7192746B2 (ja) * | 2019-11-13 | 2022-12-20 | 豊田合成株式会社 | 給油装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7077178B2 (en) * | 2004-08-11 | 2006-07-18 | Stant Manufacturing Inc. | Fuel-dispensing nozzle inhibitor |
US7302977B2 (en) * | 2004-09-30 | 2007-12-04 | Stant Manufacturing Inc. | Fuel-dispensing nozzle inhibitor |
US6968874B1 (en) * | 2004-10-07 | 2005-11-29 | Martinrea Industries, Inc. | Capless automotive fueling system |
DE202005012256U1 (de) * | 2005-07-27 | 2006-12-14 | Reutter Metallwarenfabrik Gmbh | Fehlbetankungsvorrichtung |
JP4736896B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2011-07-27 | 豊田合成株式会社 | 燃料タンクの給油装置 |
-
2009
- 2009-02-27 JP JP2009045315A patent/JP4858558B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010195344A (ja) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4858558B2 (ja) | 燃料タンクの開閉装置 | |
JP5206370B2 (ja) | 燃料タンクの開閉装置 | |
JP5406158B2 (ja) | 燃料タンクの開閉装置 | |
JP4692441B2 (ja) | タンク用開閉装置 | |
JP4736896B2 (ja) | 燃料タンクの給油装置 | |
US7281640B2 (en) | Cap device | |
JP4991318B2 (ja) | 給油口の開閉装置 | |
JP2008515717A (ja) | キャップレス自動車用給油システム及び自動車用給油システム | |
JP5370420B2 (ja) | 燃料タンクの給油部構造 | |
JP2007518619A (ja) | 車両のタンクに燃料を供給するためのフィラーネック | |
EP0854060B1 (en) | Automotive vehicle sliding door interlock mechanism | |
JP2007153049A (ja) | タンク用開閉装置 | |
JP4924643B2 (ja) | 燃料タンクの開閉装置 | |
JP5353792B2 (ja) | 燃料タンクの開閉装置 | |
JP5459238B2 (ja) | 燃料タンクの開閉装置 | |
JP4924644B2 (ja) | 燃料タンクの開閉装置 | |
JP5125856B2 (ja) | 燃料タンクの開閉装置 | |
JP2010006117A (ja) | 車両の燃料供給口蓋構造 | |
JP4692360B2 (ja) | タンク用開閉装置 | |
US6220064B1 (en) | Fuel filler assembly for a vehicle | |
JP5141429B2 (ja) | 燃料タンクの開閉装置 | |
JP5633455B2 (ja) | 燃料タンクの開閉装置 | |
JP4477485B2 (ja) | キャップ装置 | |
JP4411731B2 (ja) | 燃料タンクの給油装置 | |
KR101498491B1 (ko) | 자동차 연료시스템의 필러 넥 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4858558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |