JP4857613B2 - 1−アルコキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オン及びその製法 - Google Patents
1−アルコキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オン及びその製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857613B2 JP4857613B2 JP2005168189A JP2005168189A JP4857613B2 JP 4857613 B2 JP4857613 B2 JP 4857613B2 JP 2005168189 A JP2005168189 A JP 2005168189A JP 2005168189 A JP2005168189 A JP 2005168189A JP 4857613 B2 JP4857613 B2 JP 4857613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- dihydrocarbyloxy
- buten
- various isomers
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
で示される1−アルコキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オンによって解決される。
で示される1,1-ジヒドロカルビルオキシ-2-プロパノンと一般式(3)
で示されるギ酸エステルとを反応させて、一般式(4)
で示される1-ヒドロキシ-4,4-ジヒドロカルビルオキシ-1-ブテン-3-オンの金属塩を製造し、次いで、一般式(4)
で示される1-ヒドロキシ-4,4-ジヒドロカルビルオキシ-1-ブテン-3-オンの金属塩とアルキル化剤とを反応させる、一般式(1)
で示される1-アルコキシ-4,4-ジヒドロカルビルオキシ-1-ブテン-3-オンの製法によっても解決される。
で示されるように、縮合反応及びアルキル化反応の二つからなる。これら二つの反応について順次説明する。
本発明の縮合反応において使用する1,1-ジヒドロカルビルオキシ-2-プロパノンは、前記の一般式(2)で示される。その一般式(2)において、R1及びR2は、前記と同義である。
本発明のアルキル化反応において使用するアルキル化剤としては、例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル等の硫酸ジアルキル;ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、ヨウ化プロピル等のハロゲン化アルキルが挙げられるが、好ましくは硫酸ジアルキル、更に好ましくは硫酸ジメチルである。なお、これらのアルキル化剤は、アルキル基が同一のものであれば、二種以上を混合して使用しても良い。
攪拌装置、温度計及び滴下漏斗を備えた内容積1000mlのフラスコに、1,1-ジメトキシ-2-プロパノン129.9g(1.10mol)及びギ酸エチル370.4g(5.00mol)を加えた後、室温でナトリウムメトキシドの28%メタノール溶液192.9g(1.00mol)をゆるやかに加え、同温度で24時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、濃縮物にジエチルエーテル1240mlを加え、室温で30分間攪拌した。濾過後、濾物をジエチルエーテルで洗浄して乾燥させ、黄土色粉末として、純度90%(高速液体クロマトグラフィーによる分析値)の1-ヒドロキシ-4,4-ジメトキシ-1-ブテン-3-オンのナトリウム塩91.9gを得た(単離収率;49.2%)。
1-ヒドロキシ-4,4-ジメトキシ-1-ブテン-3-オンのナトリウム塩の物性値は以下の通りであった。
攪拌装置、温度計及び滴下漏斗を備えた内容積500mlのフラスコに、実施例1で得られた純度90%の1-ヒドロキシ-4,4-ジメトキシ-1-ブテン-3-オンのナトリウム塩74.7g(0.40mol)、炭酸カリウム66.3g(0.48mol)及びアセトン160mlを加えた後、室温で硫酸ジメチル60.5g(0.48mol)をゆるやかに加え、同温度で24時間反応させた。反応終了後、反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、暗褐色液体として、純度95%(高速液体クロマトグラフィーによる分析値)の1,4,4-トリメトキシ-1-ブテン-3-オン57.3gを得た(単離収率;85.0%)。
1,4,4-トリメトキシ-1-ブテン-3-オンは、以下の物性値で示される新規な化合物である。
攪拌装置、温度計及び滴下漏斗を備えた内容積25mlのフラスコに、実施例1で得られた純度90%の1-ヒドロキシ-4,4-ジメトキシ-1-ブテン-3-オンのナトリウム塩1.87g(10mmol)、炭酸カリウム1.38g(10mmol)及びアセトン6mlを加えた後、室温で硫酸ジメチル1.51g(12mmol)をゆるやかに加え、57〜59℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、暗褐色液体として、純度95%(高速液体クロマトグラフィーによる分析値)の1,4,4-トリメトキシ-1-ブテン-3-オン1.47gを得た(単離収率;86.9%)。
攪拌装置、温度計及び滴下漏斗を備えた内容積25mlのフラスコに、実施例1で得られた純度90%の1-ヒドロキシ-4,4-ジメトキシ-1-ブテン-3-オンのナトリウム塩1.87g(10mmol)及びアセトン6mlを加えた後、室温で硫酸ジメチル1.51g(12mmol)をゆるやかに加え、57〜59℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、暗褐色液体として、純度95%(高速液体クロマトグラフィーによる分析値)の1,4,4-トリメトキシ-1-ブテン-3-オン1.38gを得た(単離収率;82.1%)。
Claims (4)
- 塩基の存在下、一般式(2)
で示される1,1−ジヒドロカルビルオキシ−2−プロパノンと一般式(3)
で示されるギ酸エステルとを反応させる、一般式(4)
で示される1−ヒドロキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オンの金属塩の製法。 - 一般式(4)
で示される1−ヒドロキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オンの金属塩とアルキル化剤とを反応させる、一般式(1)
で示される1−アルコキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オンの製法。 - 塩基の存在下、一般式(2)
で示される1,1−ジヒドロカルビルオキシ−2−プロパノンと一般式(3)
で示されるギ酸エステルとを反応させ、一般式(4)
で示される1−ヒドロキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オンの金属塩を製造し、次いで、1−ヒドロキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オンの金属塩とアルキル化剤とを反応させる、一般式(1)
で示される1−アルコキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オンの製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168189A JP4857613B2 (ja) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | 1−アルコキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オン及びその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168189A JP4857613B2 (ja) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | 1−アルコキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オン及びその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006342081A JP2006342081A (ja) | 2006-12-21 |
JP4857613B2 true JP4857613B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=37639307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005168189A Expired - Fee Related JP4857613B2 (ja) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | 1−アルコキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オン及びその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857613B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58128356A (ja) * | 1982-01-28 | 1983-07-30 | Ube Ind Ltd | 2−アルコキシメチレン−3,3−ジアルコキシブロパンニトリル類 |
JP2613515B2 (ja) * | 1991-10-18 | 1997-05-28 | 宇部興産株式会社 | ソジオホルミルアセトンの製造法 |
IN2004DE01799A (ja) * | 2003-10-23 | 2007-01-12 | Bayer Cropscience Ag | |
JPWO2006083010A1 (ja) * | 2005-02-02 | 2008-06-26 | 味の素株式会社 | 4−アセチルピリミジン化合物の製造方法およびその結晶 |
-
2005
- 2005-06-08 JP JP2005168189A patent/JP4857613B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006342081A (ja) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4788343B2 (ja) | ニトリル化合物、カルボン酸化合物又はカルボン酸エステル化合物の製法 | |
JP4857613B2 (ja) | 1−アルコキシ−4,4−ジヒドロカルビルオキシ−1−ブテン−3−オン及びその製法 | |
CN104628653A (zh) | 合成瑞舒伐他汀钙关键中间体的方法 | |
JP4706320B2 (ja) | N,n−ジメチルアミノアルケノン化合物の製法 | |
US9533956B2 (en) | Method of manufacturing pyridazinone compound | |
TWI483934B (zh) | 4,6-dialkoxy-2-cyanomethylpyrimidine and a synthetic intermediate thereof | |
JP4322420B2 (ja) | 1,3−ジアザ−スピロ(4,4)ノン−1−エン−4−オン誘導体及び1−シアノ−1−アシルアミノシクロペンタン中間体の調製方法 | |
JP4706325B2 (ja) | 4−置換−1−n,n−ジアルキルアミノ−1−ブテン−3−オンの取得方法 | |
JP4984676B2 (ja) | ベンジルオキシ基を有するアニリンの製法 | |
AU2006240772A1 (en) | Method for producing nicotinic acid derivative or salt thereof | |
US20090137822A1 (en) | Process for preparing 3-substituted thiophene | |
JP2003212861A (ja) | ピリミジニルアルコール誘導体の製造方法及びその合成中間体 | |
WO2006115237A1 (ja) | 4-アミノ-2-アルキルチオ-5-ピリミジンカルバルデヒドの製法 | |
JP4983112B2 (ja) | 3−(ヒドロキシ又はアルコキシ)−4−アルコキシ−6−ニトロ安息香酸化合物の製法 | |
JP4517337B2 (ja) | 4−置換キナゾリン化合物の製法 | |
JP4517349B2 (ja) | ピリミジン−4−オン化合物の製造方法 | |
US6239286B1 (en) | Process for the preparation of 1,3-diaza-spiro (4.4) non-1-en-4-one derivatives and 1-cyano-1-acylamino-cyclopentane intermediates | |
JP2000327652A (ja) | フタロニトリル誘導体およびその製造方法 | |
JP2000327629A (ja) | フェニル酢酸誘導体、ベンゾニトリル誘導体、およびその製造方法 | |
JP2006342102A (ja) | アリール又はヘテロアリール化合物の製法 | |
WO2003064377A1 (fr) | 2-formylaminobenzamides-4,5 substitues et methodes de production et de conversion desdits composes | |
JP2007119352A (ja) | 2−アリール又はヘテロアリール酢酸化合物の製法 | |
JP2006347888A (ja) | 2−アラルキル又はヘテロアラルキルマロン酸化合物の製法 | |
CN110128401A (zh) | 一种苯甲酸阿格列汀的简便制备方法 | |
JP2002193914A (ja) | ニトリル化合物およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |