JP4854339B2 - 映像再生装置 - Google Patents

映像再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4854339B2
JP4854339B2 JP2006061956A JP2006061956A JP4854339B2 JP 4854339 B2 JP4854339 B2 JP 4854339B2 JP 2006061956 A JP2006061956 A JP 2006061956A JP 2006061956 A JP2006061956 A JP 2006061956A JP 4854339 B2 JP4854339 B2 JP 4854339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digest
playback
feature
audio
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006061956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007243501A (ja
Inventor
良輔 大槻
友二 山本
達雄 古賀
悟 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006061956A priority Critical patent/JP4854339B2/ja
Priority to US11/713,610 priority patent/US20070223880A1/en
Publication of JP2007243501A publication Critical patent/JP2007243501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854339B2 publication Critical patent/JP4854339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/7834Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using audio features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、音映像のコンテンツに対して、特徴抽出シーンを自動的に生成して再生する映像再生装置に関する。
従来、映像等の特徴あるシーンを抽出して再生する技術が提案されている。
特許文献1には、ニュース、音楽、相撲等、番組のカテゴリに応じて適切な要約画像を生成する技術が開示されている。
特開2003-298981号公報
しかしながら、このような要約画像の再生においては、その抽出された特徴あるシーンがシームレスに切り替わり再生されるため、これらシーンの切り替わり(以下、シーンチェンジと称す)をユーザが認識することは困難となり、所望のシーンを検索するとき困難となる。
そこで、本発明は、このような要約画像の再生(以下、ダイジェスト再生と称す)において、ユーザにシーンの切り替わりを報知することができる映像再生装置を提供することを課題とする。
上記課題に鑑み本発明は、以下の特徴を有する。
本発明にかかる映像再生装置は、音声信号と映像信号を含む音映像コンテンツから、ダイジェスト再生ポイントを検出する検出部と、ダイジェスト再生ポイントに基づいて音映像コンテンツの特徴部を抽出する特徴抽出部と、前記特徴抽出部が抽出した特徴部を再生する再生部と、を備え、前記再生部は、再生する特徴部を識別するための情報を出力する識別情報出力部を備え、前記検出部は、音映像コンテンツに含まれる音声信号に対して、その出力が第1所定幅を有する区間において最大となるポイントをダイジェスト再生ポイントとして繰り返し検出し、前記特徴抽出部は、音映像コンテンツから、ダイジェスト再生ポイントの位置を含む第2所定幅を有する区間を音映像コンテンツの特徴部として抽出し、前記識別情報は、前記特徴抽出部が抽出した特徴部の時系列に従って番号が大きくなることを特徴とする。
本発明によれば、ダイジェスト再生において、ユーザにシーンの切り替わりを報知することができる映像再生装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態につき図面を参照して説明する。

図1は、本実施形態に係る映像記録再生装置の構成を示す図である。図示のように、映像記録再生装置は、主に、受信部11、データ分離部12、音声デコーダ13、ピーク検出部14、記憶媒体インタフェース15、記憶媒体16、再生制御部17、AVデコーダ18、モニタ19、スピーカ20、シーンチェンジ出力制御部21、システムコントローラ(図示しない)を含む。
尚、図1では、記録媒体16としてHDD(Hard Disk Drive)が例示してあり、また、それに対する書込み・読出しの記憶媒体インタフェース15としてHDDインタフェースを例示している。

受信部11は、音映像放送信号を受信して検波し、MPEG2-TS形式のような符号化音映像信号に復調する。
データ分離部12は、受信部11から出力されたMPEG2-TS形式のような符号化音映像信号から、符号化音声信号と符号化映像信号を分離する。
音声デコーダ13は、データ分離部12において分離された符号化音声信号を音声信号に変換する。
ピーク検出部14は、音声デコーダ13の変換した音声信号に対して、その出力が所定区間において最大となるピーク位置、およびその値であるピーク値を検出する。また、ピーク検出部14は、その結果をダイジェスト再生ポイント情報として記憶媒体16に記録する。ダイジェスト再生ポイントとは、ダイジェスト再生を行う際に、用いるシーンを指す。
記憶媒体インタフェース15は、記憶媒体16に対して符号化音映像信号を記録し、また記憶媒体16から符号化音映像信号を読み出すインタフェースである。
また、記憶媒体インタフェース15は、ピーク検出部14の制御に基づいて、ピーク検出部14において作成されたダイジェスト再生ポイント情報を記憶媒体16に記録する。また、再生制御部17の制御に基づいて、記憶媒体16からダイジェスト再生ポイント情報を読み出す。
記憶媒体16は、符号化音映像信号を記録する記録媒体である。
再生制御部17は、HDDに記録されているダイジェスト再生ポイント情報を参照して、検出されたダイジェスト再生ポイントの総数を取得する。さらに、全ダイジェスト再生ポイントにおける各ダイジェスト再生ポイントの再生順を示す情報を生成し、これとダイジェスト再生ポイントの総数と各ダイジェスト再生ポイント情報とからなるプレイリストを生成する。
再生制御部17は、プレイリストに基づき、記録媒体16から該当記録部分を読出してAVデコーダ19にて再生させるとともに、プレイリストをシーンチェンジ出力制御部21に出力する。
AVデコーダ18は、記録媒体16に記録されているMPEG2-TS形式のような符号化音映像信号を読み出して映像信号と音声信号とに変換する。
モニタ19は、映像信号を再生出力する。このモニタ19は、主映像信号を表示する主画面と、OSD(On Screen Display)として使用される副画面を備える。
スピーカ20は、音声信号を再生出力する。
シーンチェンジ出力制御部21は、再生制御部17から入力されたプレイリストを参照して、ダイジェスト再生ポイントを識別するための情報、例えば、全ダイジェスト再生ポイントにおける順序等をOSDとしてモニタ19に表示させるよう制御する。また、同情報を音声合成等によってスピーカ20から出力するよう制御する。
なお、図示しないシステムコントローラは、映像記録再生装置の構成要素を統括的に制御する。

次に、上記構成の映像記録再生装置による記録動作について説明する。
映像記録再生装置において、受信部11が音映像放送信号を受信して検波し、MPEG2-TSに復調する。
復調された符号化音映像信号はデータ分離部12に入力され、データ分離部12において、符号化音声信号が取り出される。そしてこれを音声デコーダ13にて音声信号に変換し、ピーク検出部14にてその音声信号に対して後述する処理方法にてピーク位置、ピーク値を検出し、インタフェース15を介して記録媒体16にダイジェスト再生ポイント情報として順次記録していく。
また、受信部11にて復調し、圧縮された音映像の圧縮信号もインタフェース15を介して記録媒体16に記録していく。

前述のピーク検出部14によるピークの位置、その出力パワーピーク値の記録処理は、以下の通りである。
図2に、音声振幅波形(同図(a))とその一部の量子化グラフ(同図(b))を示す。この図2において、音声出力パワー値を最初から順に比較していき、あるパワー値Piがそれ以降の一定期間T、例えば20秒間の間、他のパワー値よりも大きい時、このパワー値Piを特徴点とし、その記録位置とパワー値Piを記録する。
以降も同様にして、あるパワー値Piを越えるパワー値がそれに続く一定期間Tの間、出現しない場合に、そのパワー値Piを特徴点として、その記録位置とパワー値Piを記録していく。

図3は、このピーク検出部14によるパワーピーク値記録処理を概略的に示すフローチャートである。
記録に先立って特徴点パワー値Pj=0に初期設定し(S1)、順次にサンプリングタイミングごとのパワー値Piを取り込み(S3)、特徴点パワー値Pjと大小比較する(S5)。
そして、新たに取り込んだパワー値Piの方が特徴点パワー値Pjよりも大きければ特徴点パワー値Pjを新たにパワー値Piにて置換える(S7,S9)。
そして、この新たな特徴点パワー値に置換えると、その時点で経過時間を0にリセットする。そして、新たな特徴点パワー値Pjに対して、S3からの処理を再開する(S11)。
他方、ある特徴点パワー値Pjに対して、その出現時点よりも後により大きなパワー値Piが一定経過時間Tの間出現しなければ(S13)、この特徴点パワー値Pjの記録位置とパワー値をダイジェスト再生ポイントのピーク位置及びピーク値として記録する(S15)。こうして、ダイジェスト再生ポイントが発見されると、特徴点パワー値Pjを初期状態にリセットし(S17,S1)、S3以降の処理を再開する。
以上のダイジェスト再生ポイント記録処理は、ユーザによる停止操作まで、あるいは1つのコンテンツの終了まで継続する。これにより、記録媒体16にはコンテンツ毎に、一連のダイジェスト再生ポイントのピーク位置、ピーク値が記録されることになる。
図4は、このように生成され、記録媒体16に記録されたダイジェスト再生ポイント群のピーク位置及びピーク値を示している。

次に、本実施の形態の映像記録再生装置によるダイジェスト再生処理について、図5のフローチャートを参照しながら説明する。
再生制御部17は、記録媒体16に記録されている図4の表に示すダイジェスト再生ポイント群を読出し、ダイジェスト再生ポイントのピーク値の高い方から順に並べ替え、所定数だけ抽出する(S21,S23)。ここで、抽出するダイジェスト再生ポイントの数は任意であり、抽出したダイジェスト再生ポイント全てであってもよく、また、単位時間内に再生するダイジェスト再生ポイントの数とすることもできる。S21およびS23における処理の結果の一例を図6(a)に示す。
そして、図6(b)の表に示すようなプレイリストを作成する。このプレイリストには、S23にて抽出されたダイジェスト再生ポイントがその記録時期の早い順にリストアップされている。
再生制御部17は、ダイジェスト再生ポイントに対応するダイジェストシーンとして、該当ピーク位置から一定期間T前の位置、該当ピーク位置から一定期間T後ろの位置を、それぞれ再生開始位置と再生終了位置として設定する(S25)。尚、ダイジェストシーンの切取り再生時間Tは、ここではピークサーチ時間Tと同じ長さに設定している。しかしながら、そのダイジェストシーンの再生時間は限定されるものではない。
さらに、これらの情報は、再生制御部17によって、ダイジェストシーンの総数とダイジェストシーンの再生順を示す情報ととともにプレイリストに記録される

図6(b)の表は、上記一定期間(再生期間)Tを10秒とし、ダイジェスト再生ポイント群の中から抽出するダイジェスト再生ポイントの数を24とした例を示している。このプレイリスト1行目のデータは、開始時間10秒、終了時刻30秒、総ダイジェスト再生ポイント中1番目、総ダイジェスト再生ポイント数24を示している。

続いて再生制御部17は、図7に示すフローチャートの手順にて、プレイリストを用いた再生処理を行う。
再生制御部17は、図6(b)に示すようなプレイリストをシーンチェンジ出力制御部21に出力するとともに、このプレイリストに基づき、記録媒体16に記録されているコンテンツに対して記録時期の早い順に該当位置から一定期間Tの間の記録映像を順次読出し(S31,S33)、AVデコーダ18に出力する。AVデコーダ18は、入力された記録映像信号をデコードし、デコードされた映像信号をモニタ19の主画面に表示させ、また、デコードした音声信号をスピーカ20から出力させる(S35)。
一方、シーンチェンジ出力制御部21は、入力されたプレイリストを参照して、ダイジェストシーンの総数とダイジェストシーンの再生順を示す情報を取得し、これらの情報を用いて、再生中のダイジェストシーンが、ダイジェストシーン全体においてどの位置にあるかを示す再生経過情報を生成し、これをOSDとしてモニタ19の副画面に表示させるよう出力制御する(S37)。
AVデコーダ18によってデコードされた再生音声信号はスピーカ20から出力され、デコードされた映像信号は、OSDとして表示される再生経過情報とともにモニタ19から出力される(S39)。
以上のダイジェスト再生動作は、ユーザによる停止操作まで、あるいは1つのコンテンツの終了まで継続する。

図8〜10は、本実施の形態におけるシーンチェンジ時に表示される再生経過情報の表示例である。
図8は、シーン番号とシーン総数を、“シーン番号/シーン総数”の形式で表示している。
図9は、全ダイジェストシーンを意味する全円をシーン総数で分割し、再生中のダイジェストシーンに対応する分割円をハイライト表示している。このとき、時計まわり順に分割円を再生順のダイジェストシーンに対応させ、再生経過にしたがって表示させるようにさせてもよい。
図10は、シーン番号とシーン総数を表す、“シーン番号/総シーン数”の形式での表示のほかに、ダイジェストシーン総時間における再生経過時間を、“再生経過時間/ダイジェストシーン総時間”の形式での表示、および、録画総時間における再生経過時間を、“再生経過時間/録画総時間”の形式で表示している。

上記によれば、記録媒体14に記録されたコンテンツのダイジェストシーンが予め設定されたダイジェスト再生時間内に再生できる数だけ特徴性の高いものを最初から順に再生でき、長いコンテンツであってもそのハイライトを自動再生できるとともに、ダイジェスト再生におけるシーンの切り替わりを、再生中のシーン番号を表示するなどして再生経過を表示することができる。
これにより、ユーザは、ダイジェストシーンの再生経過を容易に知ることでき、また、所望のシーンの検索も容易に行うことができ、ユーザの利便性を向上させることが可能となる。
特に、ダイジェストシーンのシーン総数やシーン番号を用いて、再生経過を円グラフ状に表示したり、再生経過時間を表示することによって、ユーザはよりダイジェストシーンの再生を利用し易くなる。

なお、上記の実施の形態において、ダイジェスト再生の経過を再生中のシーン番号を表示するなどしてモニタに表示するようにしたが、例えば、シーン番号を音声にて出力するようにしてもよい。
また、上記の実施の形態では、ダイジェスト再生ポイント情報としてピークに関する情報を記憶媒体に記録するようにしてダイジェスト再生ポイントの決定を行ったが、記憶媒体へ記録することなく、再生時にリアルタイム処理にて行うようにしてもよい。

以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明ないし各構成要件の用語の意義等は、本実施の形態に記載されたものに制限されるものではない。

実施形態に係る映像記録再生装置の構成を示す図 実施形態に係るピーク点候補の検出処理を説明する図 実施形態に係るピーク点候補の検出処理を示すフローチャート 実施形態に係るピーク点候補のリストの一例を示す図 実施形態に係るダイジェスト再生処理を示すフローチャート 実施形態に係るプレイリストの一例を示す図 実施形態に係るダイジェスト再生処理を示すフローチャート 実施形態に係るダイジェスト再生時の経過表示の一例を示す図 実施形態に係るダイジェスト再生時の経過表示の一例を示す図 実施形態に係るダイジェスト再生時の経過表示の一例を示す図
符号の説明
11 受信部
12 データ分離部
13 音声デコーダ
14 CM検出部
15 記憶媒体インタフェース
16 記憶媒体
17 再生制御部
18 AVデコーダ
19 モニタ
20 スピーカ

Claims (1)

  1. 音声信号と映像信号を含む音映像コンテンツから、ダイジェスト再生ポイントを検出する検出部と、
    ダイジェスト再生ポイントに基づいて音映像コンテンツの特徴部を抽出する特徴抽出部と、
    前記特徴抽出部が抽出した特徴部を再生する再生部と、を備え、
    前記再生部は、再生する特徴部を識別するための情報を出力する識別情報出力部を備え、
    前記検出部は、音映像コンテンツに含まれる音声信号に対して、その出力が第1所定幅を有する区間において最大となるポイントをダイジェスト再生ポイントとして繰り返し検出し、
    前記特徴抽出部は、音映像コンテンツから、ダイジェスト再生ポイントの位置を含む第2所定幅を有する区間を音映像コンテンツの特徴部として抽出し、
    前記識別情報は、前記特徴抽出部が抽出した特徴部の時系列に従って番号が大きくなることを特徴とする映像再生装置。
JP2006061956A 2006-03-08 2006-03-08 映像再生装置 Expired - Fee Related JP4854339B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006061956A JP4854339B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 映像再生装置
US11/713,610 US20070223880A1 (en) 2006-03-08 2007-03-05 Video playback apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006061956A JP4854339B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 映像再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011121175A Division JP2011211738A (ja) 2011-05-31 2011-05-31 映像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007243501A JP2007243501A (ja) 2007-09-20
JP4854339B2 true JP4854339B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=38533532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006061956A Expired - Fee Related JP4854339B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 映像再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070223880A1 (ja)
JP (1) JP4854339B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014049884A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Toshiba Corp シーン情報出力装置、シーン情報出力プログラム、及びシーン情報出力方法
EP2999213A1 (en) 2013-08-23 2016-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus and method, and image playback apparatus and method
JP5747364B1 (ja) * 2013-09-09 2015-07-15 オリンパス株式会社 画像表示装置、符号化方法、及び符号化プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3534592B2 (ja) * 1997-10-24 2004-06-07 松下電器産業株式会社 代表画像生成装置
JP2001143451A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 自動インデックス発生装置ならびにインデックス付与装置
EP1944770A3 (en) * 1999-12-16 2008-07-23 Muvee Technologies Pte Ltd. System and method for video production
JP4615166B2 (ja) * 2001-07-17 2011-01-19 パイオニア株式会社 映像情報要約装置、映像情報要約方法及び映像情報要約プログラム
JP4109065B2 (ja) * 2002-09-27 2008-06-25 クラリオン株式会社 記録再生装置、記録装置、それらの制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2004159265A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Canon Inc 記録装置、動画用サムネイル画像作成方法、プログラムおよび記憶媒体
US7680393B2 (en) * 2002-11-13 2010-03-16 Sony Corporation Content editing assistance system, video processing apparatus, playback apparatus, editing apparatus, computer program, and content processing method
TWI259719B (en) * 2004-01-14 2006-08-01 Mitsubishi Electric Corp Apparatus and method for reproducing summary
JP4351927B2 (ja) * 2004-02-18 2009-10-28 シャープ株式会社 映像再生装置、再生スクリプト生成装置及び映像切出し装置
JP4305269B2 (ja) * 2004-04-30 2009-07-29 ソニー株式会社 信号処理装置及び方法
JP4385974B2 (ja) * 2004-05-13 2009-12-16 ソニー株式会社 画像表示方法、画像処理装置、プログラム及び記録媒体
JP4349277B2 (ja) * 2004-12-24 2009-10-21 株式会社日立製作所 動画再生装置
JP4525558B2 (ja) * 2005-11-08 2010-08-18 ソニー株式会社 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070223880A1 (en) 2007-09-27
JP2007243501A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8116608B2 (en) Method and apparatus for reproducing video and audio
JP4373962B2 (ja) 音声と映像信号から判定した映像信号の区切り情報設定方法及び装置
JP4854339B2 (ja) 映像再生装置
JP2008098960A (ja) 情報記録再生装置
JP2008193203A (ja) デジタル映像情報データ生成装置、デジタル映像情報記録装置、デジタル映像情報再生装置、及びデジタル映像情報データ生成方法
JP2006303869A (ja) 特定条件区間検出装置および特定条件区間検出方法
JP4600236B2 (ja) 再生装置、記録再生装置、データ処理方法及びそのプログラム
JP3794974B2 (ja) 記録再生装置
JP2008141693A (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP4310745B2 (ja) 番組要約装置および番組要約処理プログラム
US20060263062A1 (en) Method of and apparatus for setting video signal delimiter information using silent portions
JP4230402B2 (ja) サムネイル画像抽出方法、装置、プログラム
JP2008141383A (ja) 映像編集装置、映像編集システムおよび映像編集方法
JP2011211738A (ja) 映像再生装置
JP4232744B2 (ja) 記録再生装置
JP4312167B2 (ja) コンテンツ再生装置
JP2009171277A (ja) 情報データストリームの記録装置、及び方法
JP2007013359A (ja) 放送受信端末および放送番組再生方法
JP2008177718A (ja) 録画装置
JP4093996B2 (ja) 映像再生装置
JP2013074480A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2006025082A (ja) 車載用テレビ記録再生装置
JP2006303868A (ja) 信号属性判定装置、信号属性判定方法、情報信号記録装置、情報信号記録方法、情報信号再生装置、情報信号再生方法、情報信号記録再生装置および情報信号記録再生方法並びに記録媒体
JP2010141544A (ja) 記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム
JP2004178728A (ja) 音質表示方法、該方法を実行するプログラム、及びdvdオーディオディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees