JP4854263B2 - 吊下フック - Google Patents

吊下フック Download PDF

Info

Publication number
JP4854263B2
JP4854263B2 JP2005310057A JP2005310057A JP4854263B2 JP 4854263 B2 JP4854263 B2 JP 4854263B2 JP 2005310057 A JP2005310057 A JP 2005310057A JP 2005310057 A JP2005310057 A JP 2005310057A JP 4854263 B2 JP4854263 B2 JP 4854263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
nail
hanging hook
head
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005310057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007117184A (ja
Inventor
誠一 熊代
Original Assignee
株式会社シロクマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シロクマ filed Critical 株式会社シロクマ
Priority to JP2005310057A priority Critical patent/JP4854263B2/ja
Publication of JP2007117184A publication Critical patent/JP2007117184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854263B2 publication Critical patent/JP4854263B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

この発明は、額縁等を吊り下げるための吊下フックに関するものである。
従来、下記特許文献1には、吊紐を掛ける吊掛部に、釘穴を有する固定部を連設した吊下フックにおいて、固定部に釘穴の一側に臨む枕部を形成しておき、釘穴に打ち込んだ釘の頭部を枕部に当接させ、釘の頭部の他側を固定部から浮き上がらせた状態で、固定部にキャップを被せるようにしたものが記載されている。
この吊下フックは、キャップの凹部内側に突起を有し、壁面から吊下フックを取り外す必要が生じた場合、固定部からキャップを外して、キャップの突起を釘の頭部の浮き上がった部分に係合させ、キャップを手前に引っ張ることにより、釘を引き抜くことができるようにした点を特徴としている。
特開平11−76041号公報
しかしながら、上記のような吊下フックでは、キャップを省略した場合、固定部から浮き上がった釘の頭部に吊紐が引っ掛かることがあり、また、釘を引き抜く際、工具を兼ねたキャップを使用するので、キャップが必須の構成部材となり、製造にコストがかかるという問題がある。また、キャップの突起で釘の頭部の一側だけを手前に引っ張るので、釘を真っ直ぐに引き抜くことが難しく、引抜作業に手間取る場合もある。
そこで、この発明は、釘を容易に引き抜くことができ、低コストで製造できる吊下フックを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、この発明は、吊紐を掛ける吊掛部に、釘穴を有する固定部を設けた吊下フックにおいて、固定部に盛り上がった台座を形成して、この台座に釘穴を位置させ、釘穴の周囲に座ぐりを設け、釘穴に打ち込んだ釘の頭部が台座の両側方に張り出すと共に、座ぐりに没入するようにしたのである。
この吊下フックでは、壁面に取り付けた状態において、釘の頭部が座ぐりに没入しているので、釘の頭部に吊紐が引っ掛かることがなく、また、壁面から取り外す際、ペンチ等の汎用の工具を用いて、釘の頭部の台座部から両側方へ張り出した部分を掴み、手前に引っ張ることにより、釘を真っ直ぐに引き抜くことができるので、作業性に優れ、工具を兼ねたキャップを備えておく必要もなく、製造コストを抑制できる。
まず、この発明の第1実施形態を図1乃至図3に基づいて説明する。
この吊下フックは、ステンレス等の細長い金属板を折り曲げた吊掛部1の上部に、プラスチック製の固定部2を設けたものとされ、固定部2には、釘Nを打ち込む2個の釘穴3が上下並べて設けられている。吊掛部1には、額縁の吊紐Sが掛けられるように、下端の屈曲部から斜め上方ヘ向けて鉤先部4が設けられている。
固定部2の表面側には、盛り上がった台座5が縦方向に形成され、この台座5に釘穴3が位置し、釘穴3の周囲には座ぐり6が設けられている。また、図2に示すように、固定部2の裏面側には、釘穴3の周囲に凸部7が形成され、吊掛部1の上部には、凸部7が嵌め込まれる嵌込穴8が形成されている。
このような吊下フックを壁面に取り付ける際、図1及び図3に示すように、釘穴3に釘Nを打ち込むと、上方の釘Nが先端へかけて下方へ向くように傾斜し、下方の釘Nが水平に打ち込まれるので、吊下フックが手前に引っ張られても、壁面から外れることはない。
そして、この吊下フックでは、壁面に取り付けた状態において、釘Nの頭部tが座ぐり6に没入しているので、吊紐Sを吊掛部1に掛ける際、釘Nの頭部tに吊紐Sが引っ掛かることがなく、キャップがなくても、すっきりした外観となる。
また、壁面から取り外す際、ペンチ等の汎用の工具を用いて、釘Nの頭部tの台座5から両側方へ張り出した部分を掴み、手前に引っ張ることにより、釘Nを真っ直ぐに引き抜くことができるので、作業性に優れ、工具を兼ねたキャップも不要なことから、製造コストを抑制することができる。
なお、図4乃至図6に示す第2実施形態のように、固定部2の横幅を広く設定する場合には、釘穴3を3個設け、台座5をT字状としてもよい。このように、固定部2の横幅を広くすると、吊下フックを壁面に強力に取り付けることができる。
さらに、図7乃至図9に示す第3実施形態のように、吊掛部1と固定部2とをプラスチックで一体に成形して、吊掛部1が固定部2から斜め上方へ延びる形状とし、吊紐Sを吊掛部1と壁面との間に挟み込んで、額縁等を吊り下げるようにしてもよい。
この発明に係る吊下フックの第1実施形態の使用状態を示す斜視図 同上の吊下フックの裏面側から見た分解斜視図 同上の使用状態を示す(a)正面図(b)縦断側面図 この発明に係る吊下フックの第2実施形態の使用状態を示す斜視図 同上の吊下フックの裏面側から見た分解斜視図 同上の使用状態を示す(a)正面図(b)縦断側面図 この発明に係る吊下フックの第3実施形態の使用状態を示す斜視図 同上の吊下フックの裏面側から見た斜視図 同上の使用状態を示す(a)正面図(b)縦断側面図
符号の説明
1 吊掛部
2 固定部
3 釘穴
4 鉤先部
5 台座
6 座ぐり
7 凸部
8 嵌込穴
S 吊紐
N 釘
t 頭部

Claims (1)

  1. 吊紐Sを掛ける吊掛部1に、釘穴3を有する固定部2を設けた吊下フックにおいて、固定部2に盛り上がった台座5を形成して、台座5に釘穴3を位置させ、釘穴3の周囲に座ぐり6を設け、釘穴3に打ち込んだ釘Nの頭部tが台座5の両側方に張り出すと共に、座ぐり6に没入するようにしたことを特徴とする吊下フック。
JP2005310057A 2005-10-25 2005-10-25 吊下フック Expired - Fee Related JP4854263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310057A JP4854263B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 吊下フック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310057A JP4854263B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 吊下フック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007117184A JP2007117184A (ja) 2007-05-17
JP4854263B2 true JP4854263B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=38141690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005310057A Expired - Fee Related JP4854263B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 吊下フック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4854263B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4877292B2 (ja) * 2008-07-29 2012-02-15 レック株式会社 石膏ボード用物品固定具取り付けベース

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03112101U (ja) * 1990-03-01 1991-11-15
JP3849243B2 (ja) * 1997-09-03 2006-11-22 レック株式会社 ピンフック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007117184A (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7431258B2 (en) Tack for hanging an article from a wall
JP3213011U (ja) ビョウ及び取り外し具
KR101719106B1 (ko) 벽지에 부착되는 행거
JP3203238U (ja) 壁掛け構造
JP4854263B2 (ja) 吊下フック
JP2007009612A (ja) パネル取付構造
JP3132887U (ja) 指輪留め具及びペンダント
JP4631701B2 (ja) エスカッションの取付構造
JP2005045915A (ja) サドル
JP4854294B2 (ja) 吊下フック
KR200430775Y1 (ko) 파티션 판넬 클립
CN212947533U (zh) 一种用于墙板拆换的起板工具
JP2008142328A (ja) 器具取付座
KR200333959Y1 (ko) 스케치북 걸이용 게시판
JP3143112U (ja) 吊り下げ装置
JPS6333570Y2 (ja)
KR200385387Y1 (ko) 핸드폰 등의 악세서리 걸이끈 삽입기구
JP2013036556A (ja) 板状ピンとこれを用いて固定する吊下げ具
JP4407932B2 (ja) 筺体の壁掛け装置及び壁掛け時計
JP4031485B2 (ja) 留め具
JP2007162841A (ja) 吊下フック
JP3072170U (ja) 吊下げ具
JP2005245664A (ja) 清掃用具
JP2006189618A (ja) ラベル用スタンド
JPS6320396Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4854263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees