JP4851382B2 - 光モジュール - Google Patents
光モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP4851382B2 JP4851382B2 JP2007092048A JP2007092048A JP4851382B2 JP 4851382 B2 JP4851382 B2 JP 4851382B2 JP 2007092048 A JP2007092048 A JP 2007092048A JP 2007092048 A JP2007092048 A JP 2007092048A JP 4851382 B2 JP4851382 B2 JP 4851382B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveguide
- chip
- face
- distance
- waveguide chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Description
ΔX=Xmax-Da
を満たすように設定したことを特徴とする。
この態様によれば、接着する面積が広くなるので、接着強度を高くすることができる。
(第1実施形態)
第1実施形態に係る光モジュール10を、図1および図2に基づいて説明する。図1は、第1実施形態に係る光モジュール10の縦断面図である。
チップベンチ40の端面41に対する、第1の導波路チップ20の端面22のオフセット量ΔXを、下記の式
ΔX=Xmax-Da
を満たすように設定した。
次に、第2実施形態に係る光モジュール10Aを、図3および図4に基づいて説明する。図3は第2実施形態に係る光モジュール10Aを示す図で、図4のA−A矢視断面図、図4は同光モジュール10Aを示す平面図である
この光モジュール10Aでは、第1の導波路チップ20上に上板60が、チップベンチ40上に上板61、62がそれぞれ固定されている。ここでは、上板60の端面60aを第1の導波路チップ20の端面22と一致させてあると共に、上板61、62の各端面61a,62aもチップベンチ40の端面41と一致させてある。
○接着する面積が広くなるので、接着強度を高くすることができる。
20:第1の導波路チップ
21:第1の導波路
22:端面
30:第2の導波路チップ
31:第2の導波路
32:端面
40:チップベンチ
41:端面
50:接着剤
Claims (5)
- 第1の導波路を有する第1の導波路チップと、
前記第1の導波路とはモードフィールド径の異なる第2の導波路を有する第2の導波路チップと、
該第2の導波路チップを支持するチップベンチと、を備え、
前記第2の導波路チップは、前記第1の導波路チップの端面と前記チップベンチの端面との間の距離よりも、前記第1の導波路チップの端面と前記第2の導波路チップの端面と間の距離が長くなるように、前記チップベンチの端面に対して、前記第2の導波路チップの端面をずらしてオフセットされており、
前記第1の導波路チップと前記チップベンチ、および前記第1の導波路チップと前記第2の導波路チップの端面との間は、接着剤が充填されていることを特徴とする光モジュール。 - 前記チップベンチの端面を、前記第1の導波路チップの端面と接着する主たる接着面とすることを特徴とする請求項1に記載の光モジュール。
- 前記第2の導波路チップの端面と前記第1の導波路チップの端面との間の距離を光接続距離X、前記チップベンチの接着面となる端面と前記第1の導波路チップの端面との間の距離を接着面距離D、適当な接着を得られる距離をDa、最適な接続ロスの得られる光接続距離をXmaxとしたとき、
前記チップベンチの端面に対する、前記第2の導波路チップの端面のオフセット量ΔXを、下記の式
ΔX=Xmax-Da
を満たすように設定したことを特徴とする請求項1または2に記載の光モジュール。 - 前記第1の導波路チップ上に配置され、該第1の導波路チップの端面と略同位置に端面が位置するように固定された第1の上板と、
前記チップベンチ上の前記第2の導波路が支持されていない部分に配置され、前記チップベンチの端面と略同位置に端面が位置するように固定された第2の上板とを備え、
前記第1の導波路チップの端面および前記第1の上板の端面と、前記チップベンチの端面および前記第2の上板の端面とが接着されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1に記載の光モジュール。 - 前記接着剤が紫外線硬化型接着剤であり、
前記第1の上板および前記第2の上板が紫外線に対して透明な部材により作成されていることを特徴とする請求項4記載の光モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007092048A JP4851382B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 光モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007092048A JP4851382B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 光モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008250041A JP2008250041A (ja) | 2008-10-16 |
JP4851382B2 true JP4851382B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=39975050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007092048A Expired - Fee Related JP4851382B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 光モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4851382B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5323646B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2013-10-23 | 古河電気工業株式会社 | ハイブリッド集積光モジュール |
JP6228064B2 (ja) * | 2014-04-02 | 2017-11-08 | 日本電信電話株式会社 | 光モジュール |
JPWO2022254657A1 (ja) * | 2021-06-03 | 2022-12-08 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5080792A (ja) * | 1973-11-14 | 1975-07-01 | ||
JP2912758B2 (ja) * | 1992-03-16 | 1999-06-28 | 京セラ株式会社 | 光導波路と光ファイバの接続構造 |
JPH08122562A (ja) * | 1994-10-19 | 1996-05-17 | Hitachi Ltd | 光接続方式 |
JPH0996745A (ja) * | 1995-10-02 | 1997-04-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体レーザモジュール |
JPWO2002089274A1 (ja) * | 2001-04-25 | 2004-08-19 | 住友電気工業株式会社 | 光通信装置 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007092048A patent/JP4851382B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008250041A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5323646B2 (ja) | ハイブリッド集積光モジュール | |
CN103052901B (zh) | 光学部件 | |
JP2010286777A (ja) | 光電気配線フィルム及び光電気配線モジュール | |
TW201348768A (zh) | 光學電路板及光電通訊模組 | |
US7783142B2 (en) | Low stress package | |
JP4851382B2 (ja) | 光モジュール | |
US9261652B2 (en) | Optical components including bonding slots for adhesion stability | |
JP5785139B2 (ja) | 集積型光モジュール | |
JP4934565B2 (ja) | 光モジュール | |
WO2012073441A1 (ja) | 光モジュールおよびその実装構造 | |
US20110002582A1 (en) | Semiconductor optical interconnection device and semiconductor optical interconnection method | |
US20110089438A1 (en) | Opto-electrical assemblies and associated apparatus and methods | |
JP2008091516A (ja) | 光電気変換装置 | |
JP2005070141A (ja) | 光路変換部品付きの光導波路構造体及びその製造方法、光路変換部品 | |
WO2024105846A1 (ja) | 光素子およびその製造方法 | |
JP2005037531A (ja) | 光電気複合配線基板 | |
JP6904213B2 (ja) | 光ファイバ保持具 | |
JP5918648B2 (ja) | 集積型光モジュール | |
US20240272389A1 (en) | Optical Coupling Adapter for Fiber-To-Chip Integration | |
JP2014102386A (ja) | 光学部品 | |
US20190361179A1 (en) | Optical connecting device, method for fabricating optical connecting device | |
JP7348550B2 (ja) | 光回路モジュール | |
JP2024060736A (ja) | 光接続構造、光モジュール | |
JP2021092627A5 (ja) | ||
KR100396504B1 (ko) | 보강된 구조를 갖는 광통신 모듈 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111020 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |