JP4850642B2 - エレベータ - Google Patents
エレベータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4850642B2 JP4850642B2 JP2006244303A JP2006244303A JP4850642B2 JP 4850642 B2 JP4850642 B2 JP 4850642B2 JP 2006244303 A JP2006244303 A JP 2006244303A JP 2006244303 A JP2006244303 A JP 2006244303A JP 4850642 B2 JP4850642 B2 JP 4850642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic body
- car
- deformation amount
- spring constant
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Description
また、例えば、古いエレベータを最新の制御方式に改修する場合、かご室の質量が不明なものがあり、このかご室の質量を算出することができないので、かご室内に積載された物体の正確な積載荷重を算出することが困難であるという問題点があった。
また、かご室の質量が不明なものであっても、このかご室の質量を算出し、算出されたかご室の質量と弾性体の変形量と既知であるバネ定数とを用いて、かご室内に積載された物体の正確な積載荷重を算出することができるエレベータを提供するものである。
また、この発明に係るエレベータは、かご床を有し、質量が未知であるかご室と、前記かご床を支持した床支持枠を有し、所定の加速度で昇降可能なかご枠と、前記床支持枠と前記かご床との間に挟まれ、垂直方向に伸縮可能な弾性体と、前記弾性体の変形量を測定する変形量測定手段とを備えたエレベータにおいて、前記弾性体の既知であるバネ定数、前記変形量および前記加速度を用いて、前記かご室の質量を算出するかご室質量算出手段とを備えている。
また、この発明に係るエレベータによれば、例えば、古いエレベータを最新の制御方式に改修する場合、かご室の質量が不明なものであっても、かご室の質量を算出し、算出されたかご室の質量と弾性体の変形量と既知であるバネ定数とを用いて、かご室内に積載された物体の正確な積載荷重を算出することができる。
実施の形態1.
図1は実施の形態1に係るエレベータの構成図である。
実施の形態1に係るエレベータは、かご床1aを有し、質量W0が既知であるかご室1と、弾性体2を介してかご床1aを支持した床支持枠3aを有し、所定の加速度αで昇降可能なかご枠3とを備えている。
弾性体2は、垂直方向に伸縮可能となっている。
床支持枠3aには、弾性体2の変形量を測定する変形量測定手段4が設けられており、この変形量測定手段4は、かご床1aに向かって赤外線を照射し、かご床1aで反射された赤外線をセンサで受けて、かご床1aと床支持枠3aとの間の距離を測定する。このことにより、弾性体2の変形量を測定する。
なお、この変形量測定手段4は、このものに限らず、例えば、かご床1aと床支持枠3aとの間に差動トランスを設けて、かご床1aと床支持枠3aとの間の距離を測定してもよい。
かご枠3の上部には、主索5の一端部が固定されており、この主索5は、巻上機6に巻き掛けされている。
主索5の他端部は、図示しない釣合い錘に固定されている。
巻上機6には、制御盤7が電気的に接続されており、この制御盤7が巻上機6の回転を制御している。
制御盤7は、変形量測定手段4と電気的に接続されており、変形量測定手段4により測定された弾性体2の変形量を検知する。
モーター制御回路7aは、巻上機6および荷重検出信号処理回路7bと電気的に接続されている。
荷重検出信号記憶手段7cは、荷重検出信号処理回路7bおよび荷重検出信号補正演算回路7dと電気的に接続されている。
このバネ定数kを用いることで、かご室1内に物体が積載されたときの積載荷重を算出することができる。
NL値とは、かご室1内が無積載のとき、つまり、かご室1の質量のみによる無負荷状態からの弾性体2の変化量を示している。
BL値とは、釣合い錘とバランスする質量βの錘であるバランスロードをかご室1内に積載したときの無負荷状態からの弾性体2の変化量を示している。
初期のバネ定数kは、上述したNL値およびBL値を求めた上で、下記の(1)式を用いて算出される。
k=(BL値−NL値)/(質量βによるBL荷重) (1)
かご室1内を無積載にした状態で、加速度αで、かご枠3を上方へ加速させると、かご室1の質量W0および加速度αにより弾性体2は収縮する。このときのかご枠3が停止していた状態からの弾性体2の変形量を第1の変形量ΔX1とすると、
ΔX1=W0×α/k (2)
となる。
次に、一定速度で上昇しているかご室1を加速度αで減速させると、かご室1の質量W0および加速度αにより弾性体2は伸長する。このときのかご枠3が停止していた状態からの弾性体2の変形量を第2の変形量ΔX2とすると、
ΔX2=−W0×α/k (3)
となる。
ここで、ΔX1およびΔX2は収縮する方向を正とし、α≧0としている。
上式(2)式および(3)式を用いると、
k=2×W0×α/(ΔX1−ΔX2) (4)
となる。
BL値=NL値+(k×β) (5)
となる。
荷重検出信号補正演算回路7dの演算内容は、上述した(4)式とおよび(5)式である。
図3に示すように、バネ定数kが初期の値から変化した場合には、まず、かご室1を無積載にしてかご枠3を停止させ、この状態で変形量測定手段4によりNL値を測定する。
次に、図4(a)に示すように、かご枠3を所定の加速度αで上方へ加速させると、弾性体2が収縮し、停止していた状態からの弾性体2の変形量は第1の変形量ΔX1となる。
この第1の変形量ΔX1を荷重検出信号補正演算回路7dに記憶させる。
次に、所定の速度で上昇中のかご枠3を所定の加速度αで減速させると、弾性体2が伸長し、停止していた状態からの弾性体2の変形量は第2の変形量ΔX2となる。
この第2の変形量ΔX2を荷重検出信号補正演算回路7dに記憶させる。
荷重検出信号補正演算回路7dは、かご室1の質量W0、加速度α、第1の変形量ΔX1および第2の変形量ΔX2を(4)式に代入して、バネ定数kを算出する。
算出されたバネ定数kおよびNL値を(5)式に代入して、BL値が算出される。
その後、かご室1内に物体が積載されると、弾性体2は変形し、荷重検出信号処理回路7bは、算出されたNL値およびBL値から算出されるバネ定数kとかご室1の質量W0と弾性体2の変形量とを用いて、かご室1内に積載された積載荷重を算出する。
古いエレベータを最新の制御方式に改修する場合に、既存のかご室1の質量W0が不明なものがある。
実施の形態2に係るエレベータは、このようなかご室1の質量W0が不明なものを改修する場合に有効である。
図5は実施の形態2に係るエレベータの要部説明図である。
実施の形態2に係るエレベータは、制御盤7にかご室質量算出手段であるパラメータ設定用演算回路7eをさらに備え、このパラメータ設定用演算回路7eは、荷重検出信号補正演算回路7dと電気的に接続されている。
かご室1の質量W0は(3)式を変形させて、
W0=k×(ΔX1−ΔX2)/(2×α) (6)
となる。
パラメータ設定用演算回路7eの演算内容は、上述した(1)式および(6)式である。
その他の構成は実施の形態1と同様である。
図6は、バネ定数kおよびかご室1の質量W0を算出するフローを示した図、図7は弾性体2に0荷重からBL荷重までを与えたときの弾性体2の変形量を示した図である。
まず、実施の形態1の初期のバネ定数kを算出する方法と同様にして、NL値およびBL値を算出する。つまり、かご室1内を無積載の状態にして、NL値である弾性体2の変形量を測定し、その後、かご室1内に質量βのバランスロードを積載して、BL値である弾性体2の変形量を測定する。
測定したNL値およびBL値を用いて、(5)式からバネ定数kを算出する。
次に、実施の形態1のエレベータの動作と同様にして、かご室1内を無積載の状態にして、かご枠3を所定の加速度αで上方へ加速させると、弾性体2が収縮し、停止していた状態からの弾性体2の変形量は第1の変形量ΔX1となる。
この第1の変形量ΔX1を荷重検出信号補正演算回路7dに記憶させる。
次に、所定の速度で上昇中のかご枠3を所定の加速度αで減速させると、弾性体2が伸長し、停止していた状態からの弾性体2の変形量は第2の変形量ΔX2となる。
この第2の変形量ΔX2を荷重検出信号補正演算回路7dに記憶させる。
(5)式から算出されたバネ定数kと、上述の第1の変形量ΔX1および第2の変形量ΔX2を用いて、(6)式からかご室1の質量W0を算出する。
その後、実施の形態1のエレベータと同様にして、かご室1内に物体が積載されると、弾性体2は変形し、荷重検出信号処理回路7bは、既知であるNL値およびBL値から算出されるバネ定数kと算出されたかご室1の質量W0と弾性体2の変形量とを用いて、かご室1内に積載された積載荷重を算出する。
また、一度、かご室1の質量W0を算出すると、実施の形態1の荷重検出信号補正演算回路7dと同様にして、弾性体2のバネ定数kが変化しても、変化後のバネ定数kを簡単に算出でき、かご室1内に積載された積載荷重を正確に算出することができる。
Claims (3)
- かご床を有し、質量が既知であるかご室と、
前記かご床を支持した床支持枠を有し、所定の加速度で昇降可能なかご枠と、
前記床支持枠と前記かご床との間に挟まれ、垂直方向に伸縮可能な弾性体と、
前記弾性体の変形量を測定する変形量測定手段とを備えたエレベータにおいて、
前記かご室の前記質量、前記変形量および前記加速度を用いて、前記弾性体のバネ定数を算出するバネ定数算出手段とを備えたことを特徴とするエレベータ。 - 前記かご室の前記質量、前記変形量および前記バネ定数を用いて、前記かご室内の積載荷重を算出する積載荷重算出手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のエレベータ。
- かご床を有し、質量が未知であるかご室と、
前記かご床を支持した床支持枠を有し、所定の加速度で昇降可能なかご枠と、
前記床支持枠と前記かご床との間に挟まれ、垂直方向に伸縮可能な弾性体と、
前記弾性体の変形量を測定する変形量測定手段とを備えたエレベータにおいて、
前記弾性体の既知であるバネ定数、前記変形量および前記加速度を用いて、前記かご室の質量を算出するかご室質量算出手段とを備えたことを特徴とするエレベータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006244303A JP4850642B2 (ja) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | エレベータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006244303A JP4850642B2 (ja) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | エレベータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008063108A JP2008063108A (ja) | 2008-03-21 |
JP4850642B2 true JP4850642B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=39286142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006244303A Expired - Fee Related JP4850642B2 (ja) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | エレベータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4850642B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109890740A (zh) * | 2016-11-01 | 2019-06-14 | 三菱电机株式会社 | 电梯装置、以及秤装置的校正方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6094516B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2017-03-15 | 三菱電機株式会社 | エレベーター装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11304576A (ja) * | 1998-04-21 | 1999-11-05 | Wellpine Communications:Kk | 積載量計測装置 |
JPH11335027A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-07 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ用はかり装置 |
-
2006
- 2006-09-08 JP JP2006244303A patent/JP4850642B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109890740A (zh) * | 2016-11-01 | 2019-06-14 | 三菱电机株式会社 | 电梯装置、以及秤装置的校正方法 |
CN109890740B (zh) * | 2016-11-01 | 2020-11-06 | 三菱电机株式会社 | 电梯装置、以及秤装置的校正方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008063108A (ja) | 2008-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4836564B2 (ja) | エレベーター用主ロープの滑り量検出方法及び滑り量検出装置 | |
JP7064962B2 (ja) | ガイドレール据付用作業台システム及びその制御方法 | |
WO2018085649A4 (en) | Platform twist detection and mitigation method and apparatus | |
JP4850642B2 (ja) | エレベータ | |
JP5036147B2 (ja) | エレベータの速度制御装置、速度制御方法、および速度制御プログラム | |
CN111252638B (zh) | 用于监测电梯系统的装置和方法 | |
KR20180079417A (ko) | 엘리베이터의 제어 장치 | |
JP5926924B2 (ja) | 階間調整式ダブルデッキエレベーターおよび制御方法 | |
JP2006321642A (ja) | エレベーターのかご内荷重検出装置 | |
JP4727234B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP6094516B2 (ja) | エレベーター装置 | |
KR102135192B1 (ko) | 엘리베이터의 제어 장치 및 제어 방법 | |
JP4295067B2 (ja) | エレベーター秤装置特性測定システム | |
JP2005289627A (ja) | エレベータ | |
JP6072509B2 (ja) | エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法 | |
JPH05246636A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JP2011148632A (ja) | エレベータの制御システム | |
JP2016204125A (ja) | 両かごエレベーター | |
CN113905967B (zh) | 调节量计算装置以及电梯装置的调节方法 | |
CN112777437A (zh) | 包括乘客耳部舒适应用的电梯系统 | |
JP7328880B2 (ja) | マルチカーエレベーター | |
JP6741366B2 (ja) | 健全性診断装置 | |
JP5183914B2 (ja) | エレベータの荷重検出装置 | |
JP6908238B2 (ja) | バランサー制御装置 | |
JP5755190B2 (ja) | 衝突力推定装置、方法、プログラム、およびそれを備えた機械式駐車システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4850642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |