JP4846518B2 - 活動情報送受信システムおよび端末 - Google Patents

活動情報送受信システムおよび端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4846518B2
JP4846518B2 JP2006287004A JP2006287004A JP4846518B2 JP 4846518 B2 JP4846518 B2 JP 4846518B2 JP 2006287004 A JP2006287004 A JP 2006287004A JP 2006287004 A JP2006287004 A JP 2006287004A JP 4846518 B2 JP4846518 B2 JP 4846518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
terminal
basic information
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006287004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008102880A (ja
Inventor
由貴 寺澤
里佳 岸波
伸次 植月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2006287004A priority Critical patent/JP4846518B2/ja
Publication of JP2008102880A publication Critical patent/JP2008102880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846518B2 publication Critical patent/JP4846518B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、活動情報送受信システムおよび端末に関する。特に、本発明は、端末のユーザの活動状態を示す活動情報を相互に通知する活動情報送受信システムおよび端末に関する。
サーバを介してユーザの活動状態を示すプレゼンスを相互に通知し、表示するプレゼンス表示システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなプレゼンス表示システムによれば、サーバは、一のユーザから他のユーザに対する、プレゼンスを相互に通知する旨の要求を当該一のユーザから受信して、他のユーザに転送する。そしてサーバが他のユーザから当該要求に対する肯定的な応答を受信した場合に、両ユーザ間において、以後、プレゼンスを相互に通知する旨を登録する。両ユーザの端末は、プレゼンスを相互に通知する旨を登録がサーバになされる場合に、当該登録がなされた旨の情報および相手のユーザに関する情報をサーバから受信する。これにより、通知された他のユーザのプレゼンスとともに、端末に格納している当該他のユーザに関する情報を表示する。
特開2005−190287号公報
しかしながら、登録がなされた旨の情報、または、相手のユーザに関する情報がサーバから端末に正常に送信されなかった場合、通知されるものと認識していない他のユーザのプレゼンスが表示されるという不具合、または、他のユーザのプレゼンスとともに当該他のユーザに関する情報を表示できないという不具合が生じる。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、他の端末との間で、端末のユーザの活動状態を示す活動情報を相互に通知すると共に、他の端末のそれぞれから通知された活動情報を表示する複数の端末と、複数の端末のそれぞれに対応付けられた複数のサーバとを備える活動情報送受信システムであって、サーバは、ユーザを識別する識別情報に対応付けてユーザの基本情報を格納するサーバ側基本情報格納部と、当該サーバに対応付けられた端末、および、他のサーバとのあいだで、識別情報に対応付けてユーザの基本情報を送受信するサーバ側基本情報送受信部と、当該サーバに対応付けられた端末、および、他のサーバとのあいだで、識別情報に対応付けてユーザの活動情報を送受信するサーバ側活動情報送受信とを有し、端末は、当該端末に対応付けられたサーバとのあいだで、識別情報に対応付けてユーザの基本情報を送受信する端末側基本情報送受信部と、識別情報に対応付けて基本情報を格納する端末側基本情報格納部と、当該端末に対応付けられたサーバとのあいだで、識別情報に対応付けてユーザの活動情報を送受信する端末側活動情報送受信部と、端末側活動情報送受信により活動情報が受信された場合に、当該活動情報に対応付けて受信された識別情報が端末側基本情報格納部に格納されているかどうかを判断し、格納されていないと判断した場合に、当該端末に対応付けられたサーバのサーバ側基本情報格納部に格納されている基本情報を送信すべき旨の送信要求を当該サーバのサーバ側基本情報送受信部に送信する基本情報要求部とを有する。これにより、端末側基本情報格納部に格納されていない基本情報をサーバ側基本情報格納部から取得するので、端末側基本情報格納部に格納される基本情報とサーバ側基本情報格納部とを一致させることができる。したがって、通知されるものと認識していない他のユーザの活動情報が表示されるという不具合、または、他のユーザの活動情報とともに当該他のユーザに関する情報を表示できないという不具合が解消する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、活動情報送受信システム10の概略図を模式的に示す。活動情報送受信システム10は、携帯情報端末20、22、24、26、および、サーバ30、32、34、36を備える。以下、携帯情報端末20はユーザA、携帯情報端末22はユーザB、携帯情報端末24はユーザC、携帯情報端末26はユーザDにより使用されるものとして説明する。
携帯情報端末20は、端末の一例であって、例えば、スマートフォン(smart phone)である。携帯情報端末20は、ディスプレイ200および操作パネル300を備える。携帯情報端末20は、サーバ30、ネットワーク70およびサーバ32を介して携帯情報端末22と通信する。同様に、携帯情報端末20は、サーバ30、ネットワーク70およびサーバ34を介して携帯情報端末24と通信し、サーバ30、ネットワーク70およびサーバ36を介して携帯情報端末26と通信する。例えば、携帯情報端末20は、携帯情報端末22との間で、ユーザA、ユーザBの活動情報を相互に通知する。この場合、携帯情報端末20は、携帯情報端末22から通知された活動情報を表示する。
活動情報は、ユーザの活動状態を示す情報であって、一例としては、自宅に居ることを示す活動情報「自宅」である。また、活動情報はプレゼンスともいう。ネットワーク70は、例えば、インターネットである。
サーバ30は、例えば、SIP(Session Initiation Protocol)サーバである。サーバ30は携帯情報端末20に対応付けられている。同様に、サーバ32、34、36のそれぞれは、携帯情報端末22、24、26のそれぞれに対応付けられている。
なお、携帯情報端末22、24、26の機能および動作は、携帯情報端末20の機能および動作と同一である。また、サーバ32、34、36の機能および動作は、サーバ30の機能および動作と同一である。
図2は、サーバ30のブロック図の一例を示す。図3は、サーバ側基本情報格納部350に格納された情報の一例を示す。サーバ30は、図3に示すように、サーバ側活動情報送受信部310、サーバ側基本情報送受信部320、サーバ側要求応答部340、サーバ側基本情報格納部350を備える。
サーバ側基本情報格納部350は、サーバ側自基本情報格納部352、および、サーバ側他基本情報格納部354を備える。サーバ側自基本情報格納部352は、サーバ30に対応付けられた携帯情報端末20のユーザAを識別する識別情報に対応付けてユーザAの基本情報を格納する。サーバ側他基本情報格納部354は、他の携帯情報端末のユーザを識別する識別情報に対応付けて他のユーザの基本情報を格納する。識別情報は、例えば、当該ユーザが使用する携帯情報端末の電話番号である。基本情報は、携帯情報端末のディスプレイに活動情報とともに表示される情報であって、例えば、ユーザ名、ユーザ画像、連絡手段などの情報が含まれる。
図3(a)に示す例において、サーバ側自基本情報格納部352は、電話番号「XXX−XXX−XXXXX1」に対応付けてユーザ名「Aさん」、ユーザ画像「AAA.jpg」などを格納する。図3(b)に示す例において、サーバ側他基本情報格納部354は、電話番号「XXX−XXX−XXXXX2」に対応付けてユーザ名「Bさん」、ユーザ画像「BBB.jpg」などを格納し、電話番号「XXX−XXX−XXXXX3」に対応付けてユーザ名「Cさん」、ユーザ画像「CCC.jpg」などを格納している。なお、サーバ側自基本情報格納部352は、ユーザAが活動情報送受信システム10を利用するときにユーザAからの入力などに基づいて上記情報を格納する。
サーバ側基本情報送受信部320は、サーバ30に対応付けられた携帯情報端末20、および、サーバ32、34、36とのあいだで、識別情報に対応付けてユーザの基本情報を送受信する。
サーバ側活動情報送受信部310は、サーバ30に対応付けられた携帯情報端末20、および、サーバ32、34、36とのあいだで、識別情報に対応付けてユーザの活動情報を送受信する。
サーバ側要求応答部340は、サーバ30に対応付けられた携帯情報端末20、および、サーバ32、34、36とのあいだで、活動情報の通知に関する要求および応答を送受信する。活動情報の通知に関する要求は、他のユーザに活動情報の通知の開始を要求する開始要求、開始要求に対する応答、活動情報の通知の中止を要求する中止要求、中止要求に対する応答などである。
図4は、携帯情報端末20のブロック図の一例を示す。図5は、端末側基本情報格納部250に格納された情報の一例を示す。図6は、携帯情報端末20のディスプレイ200に表示された情報の一例を示す。図4に示すように、端末側活動情報送受信部210、端末側基本情報送受信部220、基本情報要求部230、端末側要求応答部240、端末側基本情報格納部250を備える。
端末側基本情報送受信部220は、携帯情報端末20に対応付けられたサーバ30とのあいだで、識別情報に対応付けてユーザの基本情報を送受信する。例えば端末側基本情報送受信部220は、操作パネル300を介してユーザAから基本情報を送信する旨の入力を受け付けて、ユーザAを識別する識別情報に対応付けて端末側基本情報格納部250に格納されているユーザAの基本情報をサーバ30に送信する。また、例えば端末側活動情報送受信部210は、ユーザBを識別する識別情報に対応付けてユーザBの基本情報、および、ユーザCを識別する識別情報に対応付けてユーザCの基本情報をサーバ30から受信する。
端末側基本情報格納部250は、端末側自基本情報格納部252、および、端末側他基本情報格納部254を備える。端末側自基本情報格納部252は、操作パネル300を介してユーザAから基本情報の入力を受け付けて、ユーザAを識別する識別情報に対応付けて受け付けた基本情報を格納する。端末側他基本情報格納部254は、端末側基本情報送受信部220により受信された他のユーザの基本情報を識別情報に対応付けて格納する。
図5に示す例において、端末側自基本情報格納部252は、電話番号「XXX−XXX−XXXXX1」に対応付けてユーザ名「Aさん」、ユーザ画像「AAA.jpg」などを格納する。図3(b)に示す例において、端末側他基本情報格納部254は、電話番号「XXX−XXX−XXXXX2」に対応付けてユーザ名「Bさん」、ユーザ画像「BBB.jpg」などを格納し、電話番号「XXX−XXX−XXXXX3」に対応付けてユーザ名「Cさん」、ユーザ画像「CCC.jpg」などを格納している。
端末側活動情報送受信部210は、携帯情報端末20に対応付けられたサーバ30とのあいだで、識別情報に対応付けてユーザの活動情報を送受信する。例えば端末側活動情報送受信部210は、操作パネル300を介してユーザAから活動情報の選択の入力を受け付ける。そして端末側活動情報送受信部210は、ユーザAを識別する識別情報に対応付けて受け付けた活動情報をサーバ30に送信する。また、例えば端末側活動情報送受信部210は、ユーザBを識別する識別情報に対応付けてユーザBの活動情報、および、ユーザCを識別する識別情報に対応付けてユーザCの活動情報をサーバ30から受信する。
端末側活動情報送受信部210は、サーバ30から識別情報に対応付けてユーザの活動情報を受信した場合には、受信した識別情報に対応付けて端末側基本情報格納部250に格納されている基本情報、および、受信した活動情報をディスプレイ200に対応付けて表示する。図6に示す例において、端末側活動情報送受信部210は、ユーザ画像「BBB.jpg」、ユーザ名「Bさん」および連絡手段とその可否を示す記号など基本情報に対応付けてユーザBの活動情報「仕事」を表示し、ユーザ画像「CCC.jpg」、ユーザ名「Cさん」および連絡手段とその可否を示す記号など基本情報に対応付けてユーザCの活動情報「自宅」をディスプレイ200に表示している。
基本情報要求部230は、端末側活動情報送受信部210により活動情報に対応付けて受信された識別情報が端末側基本情報格納部250に格納されているかどうかを判断し、格納されていないと判断した場合に、携帯情報端末20に対応付けられたサーバ30のサーバ側基本情報格納部350に格納されている基本情報を送信すべき旨の送信要求をサーバ30のサーバ側基本情報送受信部320に送信する。
端末側要求応答部240は、他の携帯情報端末に送信する活動情報の通知に関する要求および応答を、操作パネル300を介してユーザAから受け付ける。端末側要求応答部240は、受け付けた活動情報の通知に関する要求および応答を、携帯情報端末20に対応付けられたサーバ30に送信する。ここで活動情報の通知に関する要求は、他のユーザに活動情報の通知の開始を要求する開始要求、開始要求に対する応答、活動情報の通知の中止を要求する中止要求、中止要求に対する応答などである。
また、端末側要求応答部240は、他の携帯情報端末から送信された活動情報の通知に関する要求および応答を、携帯情報端末20に対応付けられたサーバ30から受信する。端末側要求応答部240は、サーバ30から活動情報の通知に関する要求および応答を受信した場合には、受信した活動情報の通知に関する要求および応答をディスプレイ200に表示する。
図7は、活動情報送受信システム10の動作の一例を示すフローチャートである。図8は、サーバ側他基本情報格納部354および端末側他基本情報格納部254に格納された情報の一例を示す。図9は、サーバ側他基本情報格納部354、および、端末側他基本情報格納部254に格納された情報の一例を示す。図7に示すフローチャートは、携帯情報端末20の端末側要求応答部240が、ユーザAから開始要求を送信する旨の入力を受け付けることにより開始する。ここでは、端末側要求応答部240は、ユーザDに活動情報の通知の開始を要求する開始要求を送信する旨の入力をユーザAから受け付けたものとする。
なお、本フローチャートの開始時において、サーバ30のサーバ側自基本情報格納部352は図3(a)に示す情報を、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354は図3(b)に示す情報を、携帯情報端末20の端末側自基本情報格納部252は図5(a)に示す情報を、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は図5(b)に示す情報をそれぞれ格納しているものとする。また、サーバ36のサーバ側自基本情報格納部352はユーザDの基本情報を格納しているものとする。また、本フローチャートの左端は携帯情報端末20の動作を、左から2番目はサーバ30の動作を、左から3番目はサーバ36の動作を、右端は携帯情報端末26の動作をそれぞれ示す。
本フローチャートにおいて、まず、携帯情報端末20の端末側要求応答部240は、ユーザDに活動情報の通知の開始を要求する開始要求をサーバ30のサーバ側要求応答部340に送信する(S100)。
サーバ30のサーバ側要求応答部340は、サーバ36のサーバ側要求応答部340に当該開始要求を送信する(S105)。サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320は、サーバ側自基本情報格納部352に格納されているユーザAの基本情報を、サーバ36のサーバ側基本情報送受信部320に送信する(S110)。
サーバ36のサーバ側要求応答部340は、携帯情報端末26の端末側要求応答部240に当該開始要求を送信する(S115)。
携帯情報端末26の端末側要求応答部240は、ディスプレイ206に当該開始要求を表示する。携帯情報端末26の端末側要求応答部240は、携帯情報端末26のユーザDから当該開始要求に対する応答を受け付ける。例えば、携帯情報端末26の端末側要求応答部240は、当該開始要求を承認する承認ボタン、または、当該開始要求を拒否する拒否ボタンのクリックを受け付ける。携帯情報端末26の端末側要求応答部240は、当該開始要求に対する応答をサーバ36のサーバ側要求応答部340に送信する(S120)。
サーバ36のサーバ側要求応答部340は、当該開始要求に対する応答が肯定的な応答であるか否かを判断する(S125)。ステップS125において、サーバ36のサーバ側要求応答部340が当該開始要求に対する応答が肯定的な応答であると判断した場合に(S125:Yes)、サーバ36のサーバ側他基本情報格納部354は、ステップS110においてサーバ30のサーバ側基本情報送受信部320から送信されたユーザAの基本情報を格納する(S130)。
ステップS130に続いて、サーバ36のサーバ側要求応答部340は、サーバ30のサーバ側要求応答部340に当該開始要求に対する応答を送信する(S135)。また、サーバ36のサーバ側基本情報送受信部320は、サーバ36のサーバ側自基本情報格納部352に格納されているユーザDの基本情報を、サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320に送信する(S140)。
サーバ30のサーバ側要求応答部340は、当該開始要求に対する応答が肯定的な応答であるか否かを判断する(S145)。ステップS145において、サーバ30のサーバ側要求応答部340が当該開始要求に対する応答が肯定的な応答であると判断した場合には(S145:Yes)、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354は、ステップS140においてサーバ36のサーバ側基本情報送受信部320から送信されたユーザDの基本情報を格納する(S150)。
ステップS150に続いて、サーバ30のサーバ側要求応答部340は、携帯情報端末20の端末側要求応答部240に当該開始要求に対する応答を送信する(S155)。また、サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320は、ステップS140においてサーバ36のサーバ側基本情報送受信部320から送信されたユーザDの基本情報を、携帯情報端末20の端末側基本情報送受信部220に送信する(S160)。
携帯情報端末20の端末側要求応答部240は、当該開始要求に対する応答が肯定的な応答であるか否かを判断する(S165)。ステップS165において、携帯情報端末20の端末側要求応答部240が当該開始要求に対する応答が肯定的な応答であると判断した場合には(S165:Yes)、端末側他基本情報格納部254は、ステップS160においてサーバ30のサーバ側基本情報送受信部320から送信されたユーザDの基本情報を格納する(S170)。そして本フローチャートは終了する。
一方、ステップS125において、サーバ36のサーバ側要求応答部340は、当該開始要求に対する応答が肯定的な応答でないと判断した場合に(S125:No)、サーバ30のサーバ側要求応答部340に当該開始要求に対する応答を送信する(S175)。
一方、ステップS145において、サーバ30のサーバ側要求応答部340は当該開始要求に対する応答が肯定的な応答でないと判断した場合には(S145:No)、サーバ30のサーバ側要求応答部340は、携帯情報端末20の端末側要求応答部240に当該開始要求に対する応答を送信する(S180)。
一方、ステップS165において、携帯情報端末20の端末側要求応答部240は当該開始要求に対する応答が肯定的な応答でないと判断した場合には(S165:No)、ステップS170を飛ばして本フローチャートは終了する。
図7に示すフローチャートによれば、ステップS120において携帯情報端末26の端末側要求応答部240が当該開始要求に対する肯定的な応答をサーバ36のサーバ側要求応答部340に送信した場合に、ステップS150においてサーバ30のサーバ側他基本情報格納部354は、図8(a)に示すようにユーザDの基本情報を新たに格納する。またこの場合に、ステップS170において携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、図8(b)に示すようにユーザDの基本情報を新たに格納する。一方、ステップS120において携帯情報端末26の端末側要求応答部240が当該開始要求に対する否定的な応答をサーバ36のサーバ側要求応答部340に送信した場合は、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354、および、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、新たにユーザDの基本情報を格納しない。以上から、サーバ側他基本情報格納部354に格納される基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納される基本情報とは原則一致する。
しかしながら、ステップS150においてサーバ30のサーバ側他基本情報格納部354がユーザDの基本情報を新たに格納した後に、ステップS170において携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254がユーザDの基本情報を格納しない場合には、図9に示すように、サーバ側他基本情報格納部354に格納される基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納される基本情報とは不一致となる。例えば、ステップS155の当該開始要求に対する応答の送信が正常に終了しなかったとき、ステップS160のユーザDの基本情報の送信が正常に終了しなかったときなどに、サーバ側他基本情報格納部354に格納される基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納される基本情報とは不一致となる。
なお、ステップS105においてサーバ30のサーバ側要求応答部340は開始要求を送信し、ステップS110においてサーバ30のサーバ側基本情報送受信部320はユーザAの基本情報を送信している。これにかえて、ユーザAの基本情報を含む開始要求を送信してもよい。例えば、サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320は、ユーザAの基本情報をサーバ30のサーバ側要求応答部340に受け渡す。そしてサーバ30のサーバ側要求応答部340は、ユーザAの基本情報を含む開始要求をサーバ36のサーバ側要求応答部340に送信してもよい。なお、ユーザAの基本情報を含む開始要求を受信したサーバ36のサーバ側要求応答部340は、開始要求に含まれるユーザAの基本情報をサーバ36のサーバ側基本情報送受信部320に受け渡す。同様に、サーバ36のサーバ側要求応答部340は、ユーザDの基本情報を含む開始要求に対する応答をサーバ30のサーバ側要求応答部340に送信してもよい。また、サーバ30のサーバ側要求応答部340は、ユーザDの基本情報を含む開始要求に対する応答を携帯情報端末20の端末側要求応答部240に送信してもよい。
さらに、基本情報を含む開始要求の送信にかえて、サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320は、サーバ36のサーバ側基本情報送受信部320からの要求に基づいてユーザAの基本情報を送信してもよい。一例として、ステップS125においてサーバ36のサーバ側要求応答部340が当該開始要求に対する応答が肯定的な応答であると判断した場合に(S125:Yes)、サーバ36のサーバ側基本情報送受信部320はサーバ30のサーバ側基本情報送受信部320にユーザAの基本情報の送信を要求し、サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320は当該要求に基づいてユーザAの基本情報をサーバ36のサーバ側基本情報送受信部320に送信してもよい。同様に、サーバ36のサーバ側基本情報送受信部320は、サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320からの要求に基づいてユーザDの基本情報をサーバ30のサーバ側基本情報送受信部320に送信してもよい。また、サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320は、携帯情報端末20の端末側基本情報送受信部220からの要求に基づいてユーザDの基本情報を携帯情報端末20の端末側基本情報送受信部220に送信してもよい。
なお、図7に示すフローチャートのステップS125において、サーバ36のサーバ側要求応答部340が当該開始要求に対する応答が肯定的な応答であると判断した場合に(S125:Yes)、サーバ側他基本情報格納部354は、ユーザAの基本情報を、携帯情報端末26の端末側基本情報送受信部220に送信してもよい。これにより、携帯情報端末26の端末側他基本情報格納部254が、ユーザAの基本情報を格納してもよい。
図10は、活動情報送受信システム10の動作の一例を示すフローチャートである。図11は、サーバ側他基本情報格納部354および端末側他基本情報格納部254に格納された情報の一例を示す。図12は、サーバ側他基本情報格納部354および端末側他基本情報格納部254に格納された情報の一例を示す。図10に示すフローチャートは、携帯情報端末20の端末側要求応答部240が、ユーザAから中止要求を送信する旨の入力を受け付けることにより開始する。ここでは、端末側要求応答部240は、ユーザCに活動情報の通知の中止を要求する中止要求を送信する旨の入力をユーザAから受け付けたものとする。
なお、本フローチャートの開始時において、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354は図3(b)に示す情報を、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は図5(b)に示す情報をそれぞれ格納しているものとする。また、サーバ34のサーバ側自基本情報格納部352はユーザAの基本情報を格納しているものとする。また、本フローチャートの左端は携帯情報端末20の動作を、左から2番目はサーバ30の動作を、左から3番目はサーバ34の動作を、右端は携帯情報端末24の動作をそれぞれ示す。
本フローチャートにおいて、まず、携帯情報端末20の端末側要求応答部240はユーザDに活動情報の通知の中止を要求する中止要求をサーバ30のサーバ側要求応答部340に送信する(S200)。
サーバ30のサーバ側要求応答部340は、サーバ34のサーバ側要求応答部340に当該中止要求を送信する(S205)。
サーバ34のサーバ側要求応答部340は、携帯情報端末24の端末側要求応答部240に当該中止要求を送信する(S215)。
携帯情報端末24の端末側要求応答部240は、ディスプレイ206に当該中止要求を表示する。携帯情報端末24の端末側要求応答部240は、携帯情報端末24のユーザCから当該中止要求に対する応答を受け付ける。例えば、携帯情報端末24の端末側要求応答部240は、当該中止要求を承認する承認ボタン、または、当該中止要求を拒否する拒否ボタンのクリックを受け付ける。携帯情報端末24の端末側要求応答部240は、当該中止要求に対する応答をサーバ34のサーバ側要求応答部340に送信する(S220)。
サーバ34のサーバ側要求応答部340は、当該中止要求に対する応答が肯定的な応答であるか否かを判断する(S225)。ステップS225において、サーバ34のサーバ側要求応答部340が当該中止要求に対する応答が肯定的な応答であると判断した場合に(S225:Yes)、サーバ34のサーバ側他基本情報格納部354は、ユーザAの基本情報を削除する(S230)。
ステップS230に続いて、サーバ34のサーバ側要求応答部340は、サーバ30のサーバ側要求応答部340に当該中止要求に対する応答を送信する(S235)。
サーバ30のサーバ側要求応答部340は、当該中止要求に対する応答が肯定的な応答であるか否かを判断する(S245)。ステップS245において、サーバ30のサーバ側要求応答部340が当該中止要求に対する応答が肯定的な応答であると判断した場合に(S245:Yes)、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354は、ユーザCの基本情報を削除する(S250)。
ステップS250に続いて、サーバ30のサーバ側要求応答部340は、携帯情報端末20の端末側要求応答部240に当該中止要求に対する応答を送信する(S255)。
携帯情報端末20の端末側要求応答部240は、当該中止要求に対する応答が肯定的な応答であるか否かを判断する(S265)。ステップS265において、携帯情報端末20の端末側要求応答部240が当該中止要求に対する応答が肯定的な応答であると判断した場合に(S265:Yes)、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、ユーザCの基本情報を削除する(S270)。そして本フローチャートは終了する。
一方、ステップS225において、サーバ34のサーバ側要求応答部340は当該中止要求に対する応答が肯定的な応答でないと判断した場合に(S225:No)、サーバ30のサーバ側要求応答部340に当該中止要求に対する応答を送信する(S275)。
一方、ステップS245において、サーバ30のサーバ側要求応答部340は、当該中止要求に対する応答が肯定的な応答でないと判断した場合に(S245:No)、携帯情報端末20の端末側要求応答部240に当該中止要求に対する応答を送信する(S280)。
一方、ステップS265において、携帯情報端末20の端末側要求応答部240は当該中止要求に対する応答が肯定的な応答でないと判断した場合には(S265:No)、ステップS170を飛ばして本フローチャートは終了する。
図10に示すフローチャートによれば、ステップS220において携帯情報端末24の端末側要求応答部240が当該中止要求に対する肯定的な応答をサーバ34のサーバ側要求応答部340に送信した場合には、ステップS250においてサーバ30のサーバ側他基本情報格納部354は、図11(a)に示すようにユーザCの基本情報を削除する。またこの場合には、ステップS270において携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、図11(b)に示すようにユーザCの基本情報を削除する。一方、ステップS220において携帯情報端末24の端末側要求応答部240が当該中止要求に対する否定的な応答をサーバ34のサーバ側要求応答部340に送信した場合には、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354、および、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、ユーザCの基本情報を削除しない。以上から、サーバ側他基本情報格納部354に格納される基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納される基本情報とは原則一致する。
しかしながら、ステップS250においてサーバ30のサーバ側他基本情報格納部354がユーザCの基本情報を削除した後に、ステップS270において携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254がユーザCの基本情報を削除しない場合には、図12に示すように、サーバ側他基本情報格納部354に格納される基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納される基本情報とは不一致となる。例えば、ステップS255の当該中止要求に対する応答の送信が正常に終了しなかったときなどに、サーバ側他基本情報格納部354に格納される基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納される基本情報とは不一致となる。
なお、図10に示すフローチャートのステップS200において、携帯情報端末24の端末側要求応答部240が、当該中止要求に対する肯定的な応答をサーバ34のサーバ側要求応答部340に送信した場合に(S220)、携帯情報端末24の端末側他基本情報格納部254は、ユーザAの基本情報を削除してもよい。
図13は、活動情報送受信システム10の動作の一例を示すフローチャートである。図13に示すフローチャートは、携帯情報端末20がサーバ30にログインすることにより開始する。また、本フローチャートの左側は携帯情報端末20の動作を、右側はサーバ30の動作をそれぞれ示す。
本フローチャートにおいて、まず、サーバ30のサーバ側活動情報送受信部310は、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354に識別情報が格納されている全ユーザの活動情報を識別情報に対応付けて携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210に送信する(S300)。携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210は、活動情報に対応付けて受信した識別情報を携帯情報端末20の基本情報要求部230に受け渡す。
携帯情報端末20の基本情報要求部230は、携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210から受け渡された識別情報が携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている識別情報と過不足なく一致するか否かを判断する(S305)。
ステップS305において、携帯情報端末20の基本情報要求部230が活動情報に対応付けて受信された識別情報が端末側他基本情報格納部254に格納されている識別情報と過不足なく一致していないと判断した場合に(S305:No)、携帯情報端末20の基本情報要求部230は、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354に格納されている全ての基本情報を送信すべき旨の送信要求をサーバ30のサーバ側基本情報送受信部320に送信する(S310)。
サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320は、携帯情報端末20の基本情報要求部230から基本情報を送信すべき旨の送信要求を受信したか否かを判断する(S315)。
ステップS315において、サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320は、携帯情報端末20の基本情報要求部230から基本情報を送信すべき旨の送信要求を受信したと判断した場合に(S315:Yes)、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354に格納されている全ユーザの基本情報を識別情報に対応付けて携帯情報端末20の端末側基本情報送受信部220に送信する(S320)。
携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、格納している基本情報および識別情報にかえて、携帯情報端末20の端末側基本情報送受信部220により受信された全ユーザの基本情報を識別情報に対応付けて格納する(S325)。
携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210は、ステップS300において受信した活動情報、および、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報をディスプレイ200に対応付けて表示する(S340)。そして本フローチャートは終了する。
一方、ステップS305において、携帯情報端末20の基本情報要求部230は、活動情報に対応付けて受信された識別情報が携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている識別情報と過不足なく一致していると判断した場合に(S305:Yes)、ステップS310からステップS325を飛ばしてステップS340を実行して、本フローチャートは終了する。
一方、ステップS315において、サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320は、携帯情報端末20の基本情報要求部230から基本情報を送信すべき旨の送信要求を受信していないと判断した場合に(S315:No)、ステップS320を飛ばして本フローチャートは終了する。
以上、本フローチャートによれば、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。したがって、通知されるものと認識していない他のユーザのプレゼンスが表示されるという不具合、または、他のユーザのプレゼンスとともに当該他のユーザに関する情報を表示できないという不具合が解消する。
例えば、本フローチャートの開始時に、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354は図9(a)に示す情報を、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は図9(b)に示す情報をそれぞれ格納している場合に、本フローチャートに示す処理を実行することにより、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、図8(b)に示す基本情報を格納することとなる。このように、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報がサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報よりも少ない場合であっても、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。
また例えば、本フローチャートの開始時において、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354は図12(a)に示す情報を、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は図12(b)に示す情報をそれぞれ格納している場合に、本フローチャートに示す処理を実行することにより、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、図11(b)に示す基本情報を格納することとなる。このように、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報がサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報よりも多い場合であっても、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。
すなわち、図13に示すフローチャートによれば、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とが不一致であった場合に、端末側他基本情報格納部254に格納される基本情報をサーバ側他基本情報格納部354に格納される基本情報によって置き換える。これにより、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。
なお、図13に示すフローチャートは、携帯情報端末20がサーバ30にログインしたときに加えて、ログインしたのちに定期的に、開始する。これにより、ログイン後にサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とが不一致となった場合に、再度ログインすることなくサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。
図14は、活動情報送受信システム10の他の動作の一例を示すフローチャートである。本フローチャートは、サーバ30のサーバ側活動情報送受信部310が、識別情報に対応付けて一のユーザの活動情報を他のサーバのサーバ側活動情報送受信部310から受信することにより開始する。なお、サーバ30のサーバ側活動情報送受信部310が当該活動情報に対応付けて受信する識別情報は、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354に格納されているものとする。また、本フローチャートの左側は携帯情報端末20の動作を、右側はサーバ30の動作をそれぞれ示す。
本フローチャートにおいて、まず、サーバ30のサーバ側活動情報送受信部310は、他のサーバのサーバ側活動情報送受信部310から受信した一のユーザの活動情報を識別情報に対応付けて携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210に送信する(S400)。すなわち、サーバ30のサーバ側活動情報送受信部310は、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354に格納されている一のユーザの活動情報を識別情報に対応付けて携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210に送信する。携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210は、活動情報に対応付けて受信した識別情報を携帯情報端末20の基本情報要求部230に受け渡す。
携帯情報端末20の基本情報要求部230は、携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210から受け渡された識別情報が携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されているか否かを判断する(S405)。
ステップS405において、携帯情報端末20の基本情報要求部230は、携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210から受け渡された識別情報が携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されていないと判断した場合に(S405:Yes)、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354に格納されている全ての基本情報を送信すべき旨の送信要求をサーバ30のサーバ側基本情報送受信部320に送信する(S410)。
一方、ステップS405において、携帯情報端末20の基本情報要求部230は、携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210から受け渡された識別情報が携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されていると判断した場合に(S405:No)、ステップS440に進む。
なお、以下、ステップS415、S420、S425、S440は、図13に示すステップS315、S320、S425、S440と同一なので説明を省略する。
以上、本フローチャートによれば、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。したがって、通知されるものと認識していない他のユーザのプレゼンスが表示されるという不具合、または、他のユーザのプレゼンスとともに当該他のユーザに関する情報を表示できないという不具合が解消する。
例えば、本フローチャートの開始時に、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354は図9(a)に示す情報を、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は図9(b)に示す情報をそれぞれ格納している場合に、ステップS400においてサーバ30のサーバ側活動情報送受信部310がユーザDの活動情報を識別情報に対応付けて携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210に送信したときは、本フローチャートに示す処理を実行することにより、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、図8(b)に示す基本情報を格納することとなる。このように、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報がサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報よりも少ない場合であっても、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。
すなわち、図14に示すフローチャートによれば、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報がサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報よりも少ない場合に、端末側他基本情報格納部254に格納される基本情報をサーバ側他基本情報格納部354に格納される基本情報によって置き換える。これにより、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。特に、他の全てのユーザの活動情報を受信する周期が長く設定されている場合などにおいて、速やかに基本情報を一致させることができる。
図15は、活動情報送受信システム10の他の動作の一例を示すフローチャートである。図15に示すフローチャートは、携帯情報端末20がサーバ30にログインすることにより開始する。また、本フローチャートの左側は携帯情報端末20の動作を、右側はサーバ30の動作をそれぞれ示す。
本フローチャートにおいて、まず、サーバ30のサーバ側活動情報送受信部310は、サーバ側他基本情報格納部354に識別情報が格納されている全ユーザの活動情報を識別情報に対応付けて携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210に送信する(S500)。携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210は、活動情報に対応付けて受信した識別情報を携帯情報端末20の基本情報要求部230に受け渡す。
携帯情報端末20の基本情報要求部230は、携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210から受け渡された識別情報が携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されているか否かを判断する(S505)。
ステップS505において、携帯情報端末20の基本情報要求部230は、携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210から受け渡された識別情報が携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されていないと判断した場合に(S505:No)、当該識別情報に対応付けてサーバ30のサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報を送信すべき旨の送信要求をサーバ30のサーバ側基本情報送受信部320に送信する(S510)。
サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320は、携帯情報端末20の基本情報要求部230から基本情報を送信すべき旨の送信要求を受信したか否かを判断する(S515)。
ステップS515において、サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320は、携帯情報端末20の基本情報要求部230から基本情報を送信すべき旨の送信要求を受信したと判断した場合に(S515:Yes)、当該識別情報に対応付けてサーバ30のサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報を識別情報に対応付けて携帯情報端末20の端末側基本情報送受信部220に送信する(S520)。
携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、格納している基本情報および識別情報に加えて、携帯情報端末20の端末側基本情報送受信部220により受信された基本情報を識別情報に対応付けて格納する(S525)。
携帯情報端末20の基本情報要求部230は、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に基本情報に対応付けて格納されている全てのユーザの識別情報が、携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210から受け渡されたか否かを判断する(S530)。
ステップS530において、携帯情報端末20の基本情報要求部230は、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に基本情報に対応付けて格納されている全てのユーザの識別情報が、携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210から受け渡されていないと判断した場合に(S530:No)、受信されていないと判断した一の識別情報に対応付けて携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報を削除する(S535)。
携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210は、ステップS500において受信した活動情報、および、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報をディスプレイ200に対応付けて表示する(S540)。そして本フローチャートは終了する。
一方、ステップS505において、携帯情報端末20の基本情報要求部230は端末側活動情報送受信部210から受け渡された識別情報が端末側他基本情報格納部254に格納されていると判断した場合に(S505:Yes)、ステップS510からステップS525を飛ばしてステップS530を実行する。
一方、ステップS515において、サーバ30のサーバ側基本情報送受信部320は、携帯情報端末20の基本情報要求部230から基本情報を送信すべき旨の送信要求を受信していないと判断した場合に(S515:No)、ステップS520を飛ばして本フローチャートは終了する。
一方、ステップS530において、携帯情報端末20の基本情報要求部230は、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に基本情報に対応付けて格納されている全てのユーザの識別情報が、携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210から受け渡されたと判断した場合に(S530:Yes)、ステップS535を飛ばしてステップS540を実行する。
以上、本フローチャートによれば、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。したがって、通知されるものと認識していない他のユーザのプレゼンスが表示されるという不具合、または、他のユーザのプレゼンスとともに当該他のユーザに関する情報を表示できないという不具合が解消する。
例えば、本フローチャートの開始時に、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354は図9(a)に示す情報を、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は図9(b)に示す情報をそれぞれ格納している場合に、本フローチャートに示す処理を実行することにより、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、図8(b)に示すように、新たにユーザDの基本情報を識別情報に対応付けて格納することとなる。このように、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報がサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報よりも少ない場合であっても、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。
また例えば、本フローチャートの開始時において、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354は図12(a)に示す情報を、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は図12(b)に示す情報をそれぞれ格納している場合に、本フローチャートに示す処理を実行することにより、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、図11(b)に示す基本情報を格納することとなる。このように、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報がサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報よりも多い場合であっても、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。
すなわち、図15に示すフローチャートによれば、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報がサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報よりも少ない場合に、端末側他基本情報格納部254に不足する基本情報をサーバ側他基本情報格納部354から取得することにより、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。また、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報がサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報よりも多い場合には、端末側他基本情報格納部254に過剰な基本情報を削除することにより、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。特に、基本情報のデータ量が大きい場合に、速やかに基本情報を一致させることができる。
図16は、活動情報送受信システム10の他の動作の一例を示すフローチャートである。本フローチャートは、サーバ30のサーバ側活動情報送受信部310が、識別情報に対応付けて一のユーザの活動情報を他のサーバのサーバ側活動情報送受信部310から受信することにより開始する。なお、サーバ30のサーバ側活動情報送受信部310が当該活動情報に対応付けて受信する識別情報は、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354に格納されているものとする。また、本フローチャートの左側は携帯情報端末20の動作を、右側はサーバ30の動作をそれぞれ示す。
本フローチャートにおいて、まず、サーバ30のサーバ側活動情報送受信部310は、他のサーバのサーバ側活動情報送受信部310から受信した一のユーザの活動情報を識別情報に対応付けて携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210に送信する(S600)。すなわち、サーバ30のサーバ側活動情報送受信部310は、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354に格納されている一のユーザの活動情報を識別情報に対応付けて携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210に送信する。携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210は、活動情報に対応付けて受信した識別情報を携帯情報端末20の基本情報要求部230に受け渡す。
携帯情報端末20の基本情報要求部230は、携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210から受け渡された識別情報が携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されているか否かを判断する(S605)。
ステップS605において、携帯情報端末20の基本情報要求部230は、携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210から受け渡された識別情報が携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されていないと判断した場合に(S605:No)、当該識別情報に対応付けてサーバ30のサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報を送信すべき旨の送信要求をサーバ30のサーバ側基本情報送受信部320に送信する(S610)。
一方、ステップS605において、携帯情報端末20の基本情報要求部230は携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210から受け渡された識別情報が携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されていると判断した場合(S605:Yes)、ステップS640に進む。
なお、以下、ステップS615、S620、S625、S640は、図15に示すステップS515、S520、S525、S540と同一なので説明を省略する。
図16に示すフローチャートによれば、活動情報送受信システム10は、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とが不一致であった場合に、端末側他基本情報格納部254に格納される基本情報をサーバ側他基本情報格納部354に格納される基本情報によって置き換えることにより、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させる。
以上、本フローチャートによれば、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。したがって、通知されるものと認識していない他のユーザのプレゼンスが表示されるという不具合、または、他のユーザのプレゼンスとともに当該他のユーザに関する情報を表示できないという不具合が解消する。
例えば、本フローチャートの開始時に、サーバ30のサーバ側他基本情報格納部354は図9(a)に示す情報を、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は図9(b)に示す情報をそれぞれ格納している場合に、ステップS400においてサーバ30のサーバ側活動情報送受信部310がユーザDの活動情報を識別情報に対応付けて携帯情報端末20の端末側活動情報送受信部210に送信したときは、本フローチャートに示す処理を実行することにより、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254は、図8(b)に示す基本情報を格納することとなる。このように、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報がサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報よりも少ない場合であっても、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。
すなわち、図14に示すフローチャートによれば、携帯情報端末20の端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報がサーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報よりも少ない場合に、端末側他基本情報格納部254に不足する基本情報をサーバ側他基本情報格納部354から取得することにより、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。特に、他の全てのユーザの活動情報を受信する周期が長く設定されている場合、基本情報のデータ量が大きい場合などに、速やかに基本情報を一致させることができる。
以上、本実施形態によれば、サーバ側他基本情報格納部354に格納されている基本情報と端末側他基本情報格納部254に格納されている基本情報とを一致させることができる。したがって、通知されるものと認識していない他のユーザのプレゼンスが表示されるという不具合、または、他のユーザのプレゼンスとともに当該他のユーザに関する情報を表示できないという不具合を解消することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
活動情報送受信システム10の概略図を模式的に示す。 サーバ30のブロック図の一例を示す。 サーバ側基本情報格納部350に格納された情報の一例を示す。 携帯情報端末20のブロック図の一例を示す。 端末側基本情報格納部250に格納された情報の一例を示す。 携帯情報端末20のディスプレイ200に表示された情報の一例を示す。 活動情報送受信システム10の動作の一例を示すフローチャートである。 サーバ側他基本情報格納部354および端末側他基本情報格納部254に格納された情報の一例を示す。 サーバ側他基本情報格納部354および端末側他基本情報格納部254に格納された情報の一例を示す。 活動情報送受信システム10の動作の一例を示すフローチャートである。 サーバ側他基本情報格納部354および端末側他基本情報格納部254に格納された情報の一例を示す。 サーバ側他基本情報格納部354および端末側他基本情報格納部254に格納された情報の一例を示す。 活動情報送受信システム10の動作の一例を示すフローチャートである。 活動情報送受信システム10の他の動作の一例を示すフローチャートである。 活動情報送受信システム10の他の動作の一例を示すフローチャートである。 活動情報送受信システム10の他の動作の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
10 活動情報送受信システム
20 携帯情報端末
22 携帯情報端末
24 携帯情報端末
26 携帯情報端末
30 サーバ
32 サーバ
34 サーバ
36 サーバ
70 ネットワーク
210 端末側活動情報送受信部
220 端末側基本情報送受信部
230 基本情報要求部
240 端末側要求応答部
250 端末側基本情報格納部
252 端末側自基本情報格納部
254 端末側他基本情報格納部
310 サーバ側活動情報送受信部
320 サーバ側基本情報送受信部
340 サーバ側要求応答部
350 サーバ側基本情報格納部
352 サーバ側自基本情報格納部
354 サーバ側他基本情報格納部
200 ディスプレイ
202 ディスプレイ
204 ディスプレイ
206 ディスプレイ
300 操作パネル
302 操作パネル
304 操作パネル
306 操作パネル

Claims (12)

  1. 複数のユーザの活動状態を示す活動情報を相互に通知すると共に、通知された前記活動情報を表示する複数の端末と、
    前記複数の端末のそれぞれに対応付けられた複数のサーバと
    を備える活動情報送受信システムであって、
    前記複数のサーバのそれぞれは、
    当該サーバに対応付けられた前記端末、および、前記複数のサーバのうちの他のサーバとのあいだで、当該サーバに対応付けられた端末のユーザおよび複数のユーザのうちの他のユーザのそれぞれを識別する識別情報に対応付けて前記ユーザおよび前記他のユーザの基本情報を送受信するサーバ側基本情報送受信部と、
    前記サーバ側基本情報送受信部が受信した前記基本情報を前記識別情報に対応付けて格納するサーバ側基本情報格納部と、
    当該サーバに対応付けられた前記端末、および、前記他のサーバとのあいだで、前記識別情報に対応付けて、当該サーバに対応付けられた端末のユーザおよび前記他のユーザの前記活動情報を送受信するサーバ側活動情報送受信部
    を有し、
    前記複数の端末のそれぞれは、
    当該端末に対応付けられた前記サーバへ、前記識別情報に対応付けて当該端末の前記ユーザの前記基本情報を送信するとともに、当該端末に対応付けられた前記サーバから、前記識別情報に対応付けて前記他のユーザの前記基本情報を受信する、端末側基本情報送受信部と、
    前記識別情報に対応付けて前記基本情報を格納する端末側基本情報格納部と、
    当該端末に対応付けられた前記サーバへ、前記識別情報に対応付けて当該端末の前記ユーザの前記活動情報を送信するとともに、当該端末に対応付けられた前記サーバから、前記識別情報に対応付けて前記他のユーザの前記活動情報を受信する、端末側活動情報送受信部と、
    前記端末側活動情報送受信部により前記活動情報が受信された場合に、当該活動情報に対応付けて受信された前記識別情報が前記端末側基本情報格納部に格納されているかどうかを判断し、格納されていないと判断した場合に、当該端末に対応付けられた前記サーバの前記サーバ側基本情報格納部に格納されている前記基本情報を送信すべき旨の送信要求を当該サーバの前記サーバ側基本情報送受信部に送信する基本情報要求部と
    を有する活動情報送受信システム。
  2. 前記複数の端末のそれぞれは、当該端末に対応付けられた前記サーバとのあいだで、前記活動情報の通知に関する要求および応答を送受信する端末側要求応答部をさらに有し、
    前記複数のサーバのそれぞれは、当該サーバに対応付けられた前記端末、および、前記他のサーバとのあいだで、前記活動情報の通知に関する要求および応答を送受信するサーバ側要求応答部をさらに有し、
    一のサーバの前記サーバ側要求応答部は、前記他のユーザに前記活動情報の通知の開始を要求する開始要求を、前記一のサーバに対応付けられた一の端末の前記端末側要求応答部から受信した場合に、当該開始要求を、前記他のユーザの前記端末に対応付けられた前記他のサーバの前記サーバ側要求応答部に送信し、
    他のサーバの前記サーバ側要求応答部は、前記開始要求を前記一のサーバの前記サーバ側要求応答部から受信した場合に、当該開始要求を前記他のサーバに対応付けられた他の端末の前記端末側要求応答部に送信し、
    前記他のサーバの前記サーバ側要求応答部は、前記開始要求に対する応答を前記他の端末の前記端末側要求応答部から受信した場合に、当該開始要求に対する応答を前記一のサーバの前記サーバ側要求応答部に送信し、
    前記一のサーバの前記サーバ側要求応答部は、前記開始要求に対する応答を前記他のサーバの前記サーバ側要求応答部から受信した場合に、当該開始要求に対する応答を前記一の端末の前記端末側要求応答部に送信し、
    前記一のサーバの前記サーバ側基本情報格納部は、前記サーバ側要求応答部が、前記他のサーバの前記サーバ側要求応答部から前記開始要求に対する肯定的な応答を受信した場合に、前記複数のユーザのうちの、当該開始要求に対する肯定的な応答を送信した前記他の端末のユーザを識別する前記識別情報に対応付けて当該ユーザの前記基本情報を格納し、
    前記一の端末の前記端末側基本情報格納部は、前記端末側要求応答部が、前記一のサーバから前記開始要求に対する肯定的な応答を受信した場合に、前記複数のユーザのうちの、当該開始要求に対する肯定的な応答を送信した前記他の端末のユーザを識別する前記識別情報に対応付けて当該ユーザの前記基本情報を格納する請求項1に記載の活動情報送受信システム。
  3. 前記複数の端末のそれぞれは、当該端末に対応付けられた前記サーバとのあいだで、前記活動情報の通知に関する要求および応答を送受信する端末側要求応答部をさらに有し、
    前記複数のサーバのそれぞれは、当該サーバに対応付けられた前記端末、および、前記他のサーバとのあいだで、前記活動情報の通知に関する要求および応答を送受信するサーバ側要求応答部をさらに有し、
    一のサーバの前記サーバ側要求応答部は、他のユーザに前記活動情報の通知の中止を要求する中止要求を、前記一のサーバに対応付けられた一の端末の前記端末側要求応答部から受信した場合に、当該中止要求を前記他のユーザの他の端末に対応する他のサーバの前記サーバ側要求応答部に送信し、
    前記他のサーバの前記サーバ側要求応答部は、前記中止要求を前記一のサーバの前記サーバ側要求応答部から受信した場合に、当該中止要求を前記他の端末の前記端末側要求応答部に送信し、
    前記他のサーバの前記サーバ側要求応答部は、前記中止要求に対する応答を前記他の端末の前記端末側要求応答部から受信した場合に、当該中止要求に対する応答を前記一のサーバの前記サーバ側要求応答部に送信し、
    前記一のサーバの前記サーバ側要求応答部は、前記中止要求に対する応答を前記他のサーバの前記サーバ側要求応答部から受信した場合に、当該中止要求に対する応答を前記一の端末の前記端末側要求応答部に送信し、
    前記一のサーバの前記サーバ側基本情報格納部は、前記サーバ側要求応答部が、前記他のサーバの前記サーバ側要求応答部から前記中止要求に対する肯定的な応答を受信した場合に、当該中止要求に対する肯定的な応答を送信した前記他の端末のユーザの前記基本情報を削除し、
    前記一の端末の前記端末側基本情報格納部は、前記端末側要求応答部が、前記一のサーバから前記中止要求に対する肯定的な応答を受信した場合に、当該中止要求に対する肯定的な応答を送信した前記他の端末のユーザの前記基本情報を削除する請求項1に記載の活動情報送受信システム。
  4. 前記端末側活動情報送受信部は、前記端末が当該端末に対応付けられたサーバにログインしたときに、または、ログインしたのちに定期的に、当該サーバの前記サーバ側活動情報送受信部から、前記サーバ側基本情報格納部に前記識別情報が格納されているユーザのうち、当該端末のユーザ以外の他の全てのユーザの前記活動情報を前記識別情報に対応付けてまとめて受信する請求項1に記載の活動情報送受信システム。
  5. 前記端末側活動情報送受信部は、前記サーバ側基本情報格納部に前記識別情報が格納されているいずれかの前記ユーザの前記活動情報を前記識別情報に対応付けて受信する請求項1に記載の活動情報送受信システム。
  6. 前記基本情報要求部は、前記端末側活動情報送受信部により前記活動情報に対応付けて受信された前記識別情報が前記端末側基本情報格納部に格納されていないと判断した場合に、当該端末のユーザ以外の他の全てのユーザの前記基本情報を送信すべき旨の前記送信要求を前記サーバ側基本情報送受信部に送信する請求項1に記載の活動情報送受信システム。
  7. 前記基本情報要求部は、前記端末側活動情報送受信部により前記活動情報に対応付けて受信された前記識別情報が前記端末側基本情報格納部に格納されていないと判断した場合に、当該識別情報に対応付けて前記サーバ側基本情報格納部に格納されている前記基本情報を送信すべき旨の前記送信要求を前記サーバ側基本情報送受信部に送信する請求項1に記載の活動情報送受信システム。
  8. 前記サーバ側基本情報送受信部は、
    前記送信要求に基づいて前記サーバ側基本情報格納部に格納されている基本情報のうち、当該サーバに対応付けられた前記端末のユーザ以外の他の全てのユーザの前記基本情報を前記識別情報に対応付けて、当該サーバに対応付けられた前記端末の前記端末側基本情報送受信部に送信し、
    前記端末側基本情報送受信部は
    前記端末側基本情報格納部に格納されている基本情報および識別情報のうち、当該サーバに対応付けられた前記端末のユーザ以外の他の全てのユーザの前記基本情報および前記識別情報を、前記サーバ側基本情報送受信部から受信した前記基本情報および前記識別情報により更新する請求項6に記載の活動情報送受信システム。
  9. 前記サーバ側基本情報送受信部は、
    前記送信要求に基づいて前記サーバ側基本情報格納部に格納されている一の前記基本情報を前記識別情報に対応付けて、当該サーバに対応付けられた前記端末の前記端末側基本情報送受信部に送信し、
    前記端末側基本情報送受信部は、
    前記サーバ側基本情報送受信部から受信した当該一の基本情報を前記識別情報に対応付けて前記端末側基本情報格納部に格納する請求項7に記載の活動情報送受信システム。
  10. 前記基本情報要求部は、さらに、
    当該端末に対応付けられた前記サーバから、前記サーバに識別情報が格納されているユーザのうち、当該サーバに対応付けられた前記端末のユーザ以外の他の全てのユーザの前記活動情報を前記識別情報に対応付けてまとめて受信した場合に、前記端末側基本情報格納部に格納されている識別情報のうち、当該サーバに対応付けられた前記端末のユーザ以外の他の全てのユーザの前記識別情報が、前記活動情報に対応付けて受信されたかどうかを判断し、
    前記基本情報要求部は、前記端末側基本情報格納部に格納されている一のユーザの前記識別情報が、前記活動情報に対応付けて受信されなかったと判断した場合に、当該一の識別情報に対応付けて前記端末側基本情報格納部に格納されている前記基本情報を削除する請求項4に記載の活動情報送受信システム。
  11. 端末を使用するユーザを識別する識別情報に対応付けて前記ユーザの基本情報を格納するサーバを介して、他の端末前記ユーザの活動状態を示す活動情報を出力すると共に、前記他の端末から出力された、前記他の端末を使用する他のユーザの活動情報を表示する端末であって、
    前記端末は、
    前記サーバとのあいだで、前記識別情報に対応付けて前記ユーザおよび前記他のユーザの前記基本情報を送受信する端末側基本情報送受信部と、
    前記識別情報に対応付けて前記基本情報を格納する端末側基本情報格納部と、
    前記サーバとのあいだで、前記識別情報に対応付けて前記ユーザおよび前記他のユーザの前記活動情報を送受信する端末側活動情報送受信部と、
    前記端末側活動情報送受信部により前記活動情報が受信された場合に、当該活動情報に対応付けて受信された前記識別情報が前記端末側基本情報格納部に格納されているかどうかを判断し、格納されていないと判断した場合に、前記サーバに格納されている前記基本情報を送信すべき旨の送信要求を前記サーバに送信する基本情報要求部と
    を備える端末。
  12. 端末を使用するユーザを識別する識別情報に対応付けて前記ユーザの基本情報を格納するサーバを介して、他の端末前記ユーザの活動状態を示す活動情報を出力すると共に、前記他の端末から出力された、前記他の端末を使用する他のユーザの活動情報を表示する端末を制御するプログラムであって、前記端末に、
    前記サーバとのあいだで、前記識別情報に対応付けて前記ユーザおよび前記他のユーザの前記基本情報を送受信する端末側基本情報送受信手順と、
    前記識別情報に対応付けて前記基本情報を格納する端末側基本情報格納手順と、
    前記サーバとのあいだで、前記識別情報に対応付けて前記ユーザおよび前記他のユーザの前記活動情報を送受信する端末側活動情報送受手順と、
    前記端末側活動情報送受手順により前記活動情報が受信された場合に、当該活動情報に対応付けて受信された前記識別情報が前記端末側基本情報格納手順に格納されているかどうかを判断し、格納されていないと判断した場合に、前記サーバに格納されている前記基本情報を送信すべき旨の送信要求を前記サーバに送信する基本情報要求手順と
    を実行させるプログラム。
JP2006287004A 2006-10-20 2006-10-20 活動情報送受信システムおよび端末 Expired - Fee Related JP4846518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287004A JP4846518B2 (ja) 2006-10-20 2006-10-20 活動情報送受信システムおよび端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287004A JP4846518B2 (ja) 2006-10-20 2006-10-20 活動情報送受信システムおよび端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008102880A JP2008102880A (ja) 2008-05-01
JP4846518B2 true JP4846518B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39437143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006287004A Expired - Fee Related JP4846518B2 (ja) 2006-10-20 2006-10-20 活動情報送受信システムおよび端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4846518B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3449684B2 (ja) * 1997-12-11 2003-09-22 富士通株式会社 ソフトウェア設定装置及びソフトウェア設定方法及び当該方法を実現するプログラムを記録した記録媒体
JP2003167900A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Ntt Docomo Inc プッシュ型情報提供方法、プッシュ型情報提供システム及び利用者情報管理装置
US7379732B2 (en) * 2002-09-24 2008-05-27 Research In Motion Limited System and method of wireless instant messaging
JP4560706B2 (ja) * 2003-11-07 2010-10-13 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理端末および方法、管理サーバおよび管理方法、プログラム、並びに記録媒体
JP4549687B2 (ja) * 2004-01-29 2010-09-22 富士通株式会社 連携システム及び連携方法
KR100690764B1 (ko) * 2004-06-08 2007-03-09 엘지전자 주식회사 아이엠피에스 클라이언트의 상태정보 동기화 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008102880A (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782822B2 (ja) メッセージ交換装置、メッセージ交換方法、及び、メッセージ交換プログラム
JP4122341B2 (ja) クライアント端末装置とサーバーとの間のセッション再設定のためのシステム及び方法
US20060209802A1 (en) Method for transmitting image data in real-time
JPWO2003048945A1 (ja) 通信情報共有システム、通信情報共有方法、通信情報共有プログラム
JP5043956B2 (ja) 仮想キャラクタを制御する方法、サーバおよびシステム
JP2001249878A (ja) 通信手段の通知方法及び通知システム
US20110072083A1 (en) Communication terminal communicating via communication network
JP2007047889A (ja) 通信制御プログラム、通信制御サーバ及び通信制御方法
JP2006343855A (ja) コンテンツ中継装置及びコンテンツ中継方法
JP5732530B2 (ja) インターネット上における相互通信情報のための相互通信方法、装置およびシステム
JP2014524615A (ja) コンピュータにより実行されるネットワークアプリケーションのクライアント対話のための方法、デバイス、およびコンピュータ読取可能記憶媒体
JP4846518B2 (ja) 活動情報送受信システムおよび端末
JP2010140245A (ja) 情報処理装置
JP2005117583A (ja) メール管理システム、装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP2012094004A (ja) 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム
JP4288410B2 (ja) プレゼンスシステム、プレゼンスサーバおよびプログラム
JP4292273B2 (ja) アカウント情報管理システム、サーバ及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
KR101336837B1 (ko) 친구찾기 방법 및 이를 위한 시스템
JP4340570B2 (ja) アドレス情報配信・収集方法、アドレス情報配信・収集プログラム及び送受信端末
JP5099239B2 (ja) 状態情報管理システム、状態情報管理サーバ及び状態情報管理方法
JP4267224B2 (ja) ネットワーク上でメッセージの送受信を行うためのシステム、方法及びコンピュータにネットワーク上でメッセージの送受信を実行させるためのコンピュータソフトウエアプログラム
CN111245874A (zh) 信息推送方法、装置、服务器及存储介质
JP6376581B1 (ja) メッセージ送受信代行装置、メッセージ処理装置、メッセージ送受信代行プログラム及びメッセージ処理システム
EP1843538A1 (en) Method for conference setup between mobile terminals for a shared whiteboard session
JP6868066B2 (ja) 認証システム、認証方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees