JP4782822B2 - メッセージ交換装置、メッセージ交換方法、及び、メッセージ交換プログラム - Google Patents

メッセージ交換装置、メッセージ交換方法、及び、メッセージ交換プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4782822B2
JP4782822B2 JP2008307201A JP2008307201A JP4782822B2 JP 4782822 B2 JP4782822 B2 JP 4782822B2 JP 2008307201 A JP2008307201 A JP 2008307201A JP 2008307201 A JP2008307201 A JP 2008307201A JP 4782822 B2 JP4782822 B2 JP 4782822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
response
response message
list screen
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008307201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010134517A (ja
Inventor
和浩 今野
昭 齊藤
勇人 上ノ原
信之 石川
茂樹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2008307201A priority Critical patent/JP4782822B2/ja
Priority to US12/577,903 priority patent/US9836723B2/en
Priority to KR1020090117774A priority patent/KR20100062953A/ko
Publication of JP2010134517A publication Critical patent/JP2010134517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782822B2 publication Critical patent/JP4782822B2/ja
Priority to US15/829,980 priority patent/US11068851B2/en
Priority to US17/350,144 priority patent/US11494739B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]

Description

本発明は、チャット内の他の参加者との間でメッセージを交換する装置、方法、プログラム、等に関する。
インターネットでは、複数のユーザーがリアルタイムにメッセージを送信するシステムとしてチャットが知られている。チャットシステムは、チャットサーバーに接続すると、他人からのメッセージを逐次受信者側のパーソナル・コンピュータ(パソコン)の表示画面に表示する仕組みを提供している。
このようなチャットシステムで生じる問題を、図10に示す一覧画面200の一例を参照して説明する。まず、一覧画面200は、図10(a)に示すように、参加者Aさん、参加者Bさんから各メッセージの一覧を逐次表示している。そして、一覧画面200の入力欄201には、参加者Bさんへの応答メッセージの入力が開始されている。この入力途中に、参加者Cさんからの新たなメッセージを受信すると、一覧画面200には参加者A,B,Cの順番で各メッセージが表示される。そして、ユーザーの入力が終了すると、一覧画面200は、図10(b)に示すように、参加者Cさんのメッセージの次に、ユーザーが入力した「そんなことはないでしょう」のメッセージを表示する。そのため、参加者Bさんに対するメッセージが、参加者Cさんに対するメッセージであるかのように見えてしまうという問題が生じていた。そして、ユーザーの入力途中に参加者Cさんだけではなく、複数の他のユーザーから多くのメッセージを受信した場合、応答メッセージとこれに対応するメッセージとの間には、より一層多くのメッセージが介在してしまう。このような場合は、メッセージの対応関係が理解し難くなるという問題が発生するため、会話を成立させることが困難であった。
また、特許文献1では、メッセージ発信者による入力インターフェイスに対する入力履歴に基づいた入力ステータスを示すステータス情報を、メッセージ交換可能状態にある他のメッセージ交換端末に対して送信する。そして、他方のメッセージ交換端末でステータス情報を受信し、メッセージログ表示領域中の当該メッセージ発信者のメッセージ表示位置に、そのステータス情報の表示を可能とする点が記載されている。しかしながら、このようなメッセージ交換端末では、入力ステータスを監視する必要があるため、処理が複雑化してしまうという問題が生じる。また、返信の入力に時間を要したときに、多くの他のユーザーからメッセージを受信して、ステータス情報を同一の表示画面内に表示できなくなる虞がある。
特開2008−70994号公報
本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであって、その目的は、応答メッセージを入力している際に、新たなメッセージを受信しても、応答対象となるメッセージに対する応答メッセージとして返信可能することにある。
かかる目的のもと、本発明のメッセージ交換装置では、チャット内の他の参加者との間でメッセージを交換するメッセージ交換装置において、前記他の参加者からのメッセージを受信するメッセージ受信手段と、前記メッセージ受信手段がメッセージを受信する毎に、メッセージ一覧画面にメッセージを逐次更新して表示させるメッセージ表示制御手段と、前記メッセージに対する応答メッセージの入力を検出する入力検出手段と、前記入力検出手段が検出した応答メッセージと該検出時に前記メッセージ一覧画面に表示された最新のメッセージとを同定する同定手段と、前記応答メッセージの入力終了に応じて、その同定された前記メッセージに対する応答として前記応答メッセージを前記他の参加者に対して送信する応答メッセージ送信手段と、を備える。
本発明のメッセージ交換装置によれば、参加者のメッセージの一覧を示す一覧画面には、他の参加者からのメッセージを受信する毎に、該メッセージが逐次表示される。そして、メッセージに対する応答メッセージの入力を検出すると、該検出時点にメッセージ一覧に表示されている最新のメッセージと応答メッセージを同定する。そして、応答メッセージの入力終了に応じて、同定されたメッセージに対応する応答として応答メッセージを他の参加者に対して送信する。よって、参加者が応答メッセージを入力したときに、メッセージ一覧に表示されている最新のメッセージと同定するようにしたことから、応答メッセージの入力中に次のメッセージを受信してメッセージ一覧画面が更新されても、完成した応答メッセージを応答対象となるメッセージに対して返信することができる。また、参加者は応答対象のメッセージを選択設定する必要がないため、応答メッセージの入力を開始するだけで、応答メッセージと応答対象のメッセージを同定することができる。なお、このことは、本発明のメッセージ交換方法及びメッセージ交換プログラムについても同様に言える。
また、上述したメッセージ交換装置において、前記応答メッセージ送信手段は、前記応答メッセージに同定された前記メッセージを識別するための対応識別情報を、前記応答メッセージに付加して送信する手段とすることもできる。このような構成とすれば、返信する応答メッセージには対応識別情報を付加していることから、メッセージの受信側はその対応識別情報に基づいて、受信した応答メッセージに対応するメッセージを検出すれば良いため、応答メッセージの受信側における処理の簡単化を図ることができる。なお、このことは、本発明のメッセージ交換方法及びメッセージ交換プログラムについても同様に言える。
さらに、上述したメッセージ交換装置において、前記メッセージ表示制御手段は、前記同定手段によって前記応答メッセージに同定された前記メッセージを他のメッセージと識別可能に前記メッセージ一覧画面に表示させる手段とすることもできる。このような構成とすれば、入力している応答メッセージに同定されたメッセージと他のメッセージの識別が可能なように、メッセージ一覧画面を表示するようにしたことから、応答メッセージの入力中に新たなメッセージを受信してメッセージ一覧画面が更新されても、該メッセージ一覧画面の中から応答対象のメッセージをユーザが迅速に判別できる。なお、このことは、本発明のメッセージ交換方法及びメッセージ交換プログラムについても同様に言える。
また、上述したメッセージ交換装置において、前記同定手段が同定したメッセージから前記メッセージ一覧画面に表示された他のメッセージに、前記応答メッセージと同定する前記メッセージを変更する同定変更手段を備え、前記応答メッセージ送信手段は、前記同定変更手段によって変更された前記メッセージに対する応答として前記応答メッセージを送信する手段とすることもできる。このような構成とすれば、入力している応答メッセージと同定したメッセージからメッセージ一覧画面中の他のメッセージに同定対象を変更できる。これにより、応答メッセージの応答先を、応答メッセージの入力中に受けた新たなメッセージや古いメッセージに変更することができるため、利便性の向上を図ることができる。なお、このことは、本発明のメッセージ交換方法及びメッセージ交換プログラムについても同様に言える。
さらに、上述したメッセージ交換装置において、前記他の参加者からの前記応答メッセージを受信する応答メッセージ受信手段と、前記応答メッセージ受信手段が受信した応答メッセージに対応する前記メッセージを、前記メッセージ一覧画面に表示したメッセージの中から検出する対応メッセージ検出手段と、を備え、前記メッセージ表示制御手段は、前記対応メッセージ検出手段によって検出したメッセージに、前記応答メッセージを関連付けて前記メッセージ一覧画面に表示させる手段とすることもできる。このような構成とすれば、他の参加者からの応答メッセージを受信すると、該応答メッセージに対応するメッセージを、メッセージ一覧画面に表示したメッセージの中から検出する。そして、該検出したメッセージに応答メッセージを関連付けてメッセージ一覧画面に表示させることから、応答メッセージの出力側でメッセージと応答メッセージとの関連性を視認させることができる。従って、従来のような入力側の入力ステータスを受信側で意識する必要がなくなり、チャットシステム10における処理の簡単化を図ることができる。なお、このことは、本発明のメッセージ交換方法及びメッセージ交換プログラムについても同様に言える。
また、上述したメッセージ交換装置において、前記メッセージ表示制御手段は、前記対応メッセージ検出手段によって検出したメッセージと前記応答メッセージを関連付ける任意の関連付け情報を前記メッセージ一覧画面に表示させる手段とすることもできる。このような構成とすれば、メッセージ画面に応答メッセージと該応答メッセージに対応したメッセージとを関連付け情報によって関連付けて表示できるため、メッセージと応答メッセージとの関連性を迅速に視認できる。なお、このことは、本発明のメッセージ交換方法及びメッセージ交換プログラムについても同様に言える。
さらに、メッセージ交換装置において、前記メッセージ表示制御手段は、前記対応メッセージ検出手段によって検出したメッセージを、前記メッセージ一覧画面の前記応答メッセージの近傍に表示させる、又は、前記応答メッセージの一部に重畳表示させる手段とすることもできる。このような構成とすれば、メッセージ一覧画面において応答メッセージに対応したメッセージを、応答メッセージの近傍に表示する、又は、応答メッセージの一部に重畳させて表示することができるため、メッセージと応答メッセージとの関連性を迅速に視認できる。また、応答メッセージの入力に時間を要してしまったがために、応答メッセージと該応答メッセージに対応するメッセージを、メッセージ一覧画面内に表示できない場合でも、メッセージと応答メッセージとの関連性を視認させることができる。なお、このことは、本発明のメッセージ交換方法及びメッセージ交換プログラムについても同様に言える。
本発明によれば、参加者が応答メッセージを入力したときに、メッセージ一覧画面に表示されている最新のメッセージと同定し、完成した応答メッセージを該同定したメッセージに対する返信として他の参加者に送信するようにしたことから、応答メッセージの入力中に新たなメッセージを受けても、応答対象となるメッセージに対する応答メッセージとして返信することができる。よって、メッセージ一覧画面で応答メッセージと応答対象であるメッセージとの間に他のメッセージが存在しても、その関係を明確に表示することできるという効果を奏する。参加者が応答メッセージを入力するだけで、応答対象のメッセージと応答メッセージを同定することから、参加者は応答対象のメッセージの選択等を行う必要がなくなり、操作性の向上を図ることができる。さらに、参加者が、応答対象としたいメッセージ等が最新のメッセージとして前記一覧画面に表示されているときに、応答メッセージの入力を開始すれば、その応答関係を明確に表示させることができる。これにより、参加者は応答対象の設定等を行う必要がないため、利便性の向上を図ることができる。
以下、本発明に係るメッセージ交換装置、メッセージ交換方法及びメッセージ交換プログラムを実施するための最良の形態(以下、「実施の形態」という)について、図1乃至図9の図面を参照して詳細に説明する。
図1において、チャットシステム1は、チャットサーバ10と、複数のメッセージ交換装置20と、を有している。そして、チャットサーバー10と複数のメッセージ交換装置20の各々は、ネットワーク2を介して通信可能となっている。なお、ネットワーク2は、インターネット、LAN(Local Area Network)、等が任意に用いられる。
まず、チャットサーバ10は、公知であるように、チャットシステム1全体を統括管理するコンピュータとなっている。チャットサーバ10は、ネットワーク2を介して通信可能に接続されたメッセージ交換装置20から、ユーザの入力に応じて発生したメッセージの受信を監視する。チャットサーバ10は、あるメッセージ交換装置20からメッセージを受信すると、該メッセージに対して、チャットシステム1内でユニークな識別情報を割り振る。該識別情報は、例えばメッセージの識別データ、シーケンス番号、等を有している。そして、チャットサーバ10は、メッセージと識別情報を、その他のメッセージ交換装置20に送信する。一方、複数のメッセージ交換装置20の各々は、受信したメッセージをリアルタイムに表示する。このようにチャットサーバ10は、複数のユーザの誰かがメッセージ交換装置20でメッセージを入力すると、即座に全てのメッセージ交換装置20に送信することで、複数のユーザの間でメッセージの交換を可能としている。
メッセージは、ユーザがメッセージ交換装置20で入力した文書データ等である。メッセージのデータには、参加者(発言者)ID、シーケンス番号、等の各種情報が付加される。なお、メッセージのデータ構造については、システム構成等に応じて任意に定めることができる。また、本実施の形態では、チャットサーバ10がメッセージに識別するための識別情報を付加する場合について説明する。これに代えて、メッセージ交換装置20が、メッセージの送信時や受信時等に識別情報を付加する構成とすることもできる。
次に、メッセージ交換装置20は、チャットシステム1内の他の参加者との間でメッセージを交換するための装置となっている。つまり、メッセージ交換装置20は、前記チャットサーバ10を介して、他の参加者が利用するメッセージ交換装置20との間でメッセージの送受信を行う。そして、本実施の形態では、説明を簡単化するために、図1中の参加者A,B,C,Dさんの4人が、各メッセージ交換装置20を利用してチャットを行う場合について説明する。なお、これに代えて、3人以下や5人以上でチャットを行う構成とすることもできる。
メッセージ交換装置20は、周知であるパーソナル・コンピュータ(パソコン)を用いており、予め定めたプログラムに従って装置全体の動作の制御などを行う中央演算処理装置(CPU)21を有している。該CPU21は、読み出し専用のメモリであるROM22と、読み出し書き込み自在のメモリであるRAM23がそれぞれ電気的に接続されている。ROM22は、バスBを介してCPU21のためのプログラム等を格納している。RAM23は、CPU21の処理作業に必要な各種データを格納する作業エリア等を有している。
メッセージ交換装置20は、バスBを介してCPU21と電気的に接続された記憶装置24を有している。記憶装置24は、例えばハードディスク装置、大容量のメモリなどが任意に用いられ、後述する本発明に係るメッセージ交換プログラムや送受信したメッセージを記憶する。
メッセージ交換装置20は、入力装置25と、通信装置26と、表示装置27と、を有し、それらの各々は、バスBを介してCPU21と電気的に接続されている。そして、入力装置25は、キーボード、マウス等を有しており、作業者の操作に応じた入力データをCPU21に出力する。
通信装置26は、LANカード、携帯電話用モデム等の通信機器を用いている。通信装置26は、受信した情報をCPU21に出力するとともに、CPU21から入力された情報を指示された送信先に送信する。また、表示装置27は、周知である液晶ディスプレイ、テレビジョン受信機等の各種表示器が用いられる。表示装置27は、CPU21の制御によって一覧画面等の各種情報を表示する。
次に、上述したメッセージ交換装置20の記憶装置24には、CPU21(コンピュータ)を、図3に示すように、メッセージ受信手段21a、メッセージ表示制御手段21b、入力検出手段21c、同定手段21d、応答メッセージ送信手段21e、同定変更手段21f、応答メッセージ受信手段21g、対応メッセージ検出手段21h、等の各種手段として機能させるためのメッセージ交換プログラムを記憶している。そして、CPU21がメッセージ交換プログラムを実行することで、CPU21はそれらの各種手段として機能することになる。そして、メッセージ交換プログラムは、図5に示すメッセージ受信処理、図6に示す応答処理、等の各種処理プログラムを有している。
次に、上述したメッセージ交換装置20の記憶装置24に記憶するメッセージとその応答メッセージとの関係例を、図4の図面を参照して説明する。
記憶装置24は、図4に示すように、チャットサーバ10から受信した参加者ID31とメッセージ32と識別情報33を関連付けて時系列的に記憶する記憶領域を有している。参加者ID31は、メッセージ32を発言した参加者を識別するためのIDとなっている。メッセージ32は、上述したように文書データ等となっている。
なお、本実施の形態では、識別情報33をメッセージIDとする場合について説明する。これに代えて、参加者ID31とメッセージ32のシーケンス番号との組み合わせるなど、メッセージ32の特定が可能であれば、識別情報33は種々異なるデータ構造とすることができる。
記憶装置24は、応答メッセージ40の入力が開始されると、この入力時点で最新のメッセージ32に関連付けられた識別情報33とその応答メッセージ40とを関連付けて記憶する。本実施の形態では、応答メッセージ40と識別情報33とを関連付けることで、応答メッセージ40と応答対象となるメッセージ32とを同定する場合について説明する。これに代えて、応答メッセージ40を、参加者ID31とメッセージ32と識別情報33との全てに関連付ける、などの種々異なる実施の形態とすることもできる。
本実施の形態において、メッセージ交換装置20は、応答メッセージ40をチャットサーバ10に送信する場合、応答メッセージ40に関連付けた識別情報33を、対応識別情報34として応答メッセージ40に付加する。さらに、メッセージ交換装置20は、応答メッセージ40に参加者ID31を付加する。また、記憶装置24は、応答メッセージ40を受信すると、応答メッセージ40に付加された参加者ID31と対応識別情報34とを関連付けて記憶する。
次に、上述したメッセージ交換装置20の表示装置27に表示する一覧画面の一例を、図7〜図9の図面を参照して説明する。図7〜図9において、一覧画面70は、メッセージ表示領域71と、応答メッセージ40の入力欄72と、を有している。メッセージ表示領域71には、参加者とそのメッセージ32が組み合わされて一覧表示される。入力欄72は、入力装置25によって応答メッセージ40等のデータの入力が可能となっている。入力欄72に入力された入力データは、入力装置25からCPU21に出力される。
次に、上述したメッセージ交換装置20のCPU21による本発明に係るメッセージ受信処理の一例を、図5のフローチャートを参照して以下に説明する。該メッセージ受信処理は、参加者A〜Dの各々によってメッセージ交換プログラムが実行されることで、上位モジュールから起動される。該メッセージ受信処理は、参加者A〜Dの各々からの終了要求で終了する。また、説明を簡単化するために、本発明に係る処理以外については説明を省略する。
CPU21は、通信装置26を介して他のメッセージ交換装置20から、メッセージ32を受信しているか否かを判定する(S101)。CPU21は、メッセージ32を受信していないと判定した場合(S101でNO)、ステップS110の処理に進む。一方、CPU21は、メッセージ32を受信していると判定した場合(S101でYES)、ステップS102の処理に進む。
CPU21は、送信元でメッセージ32に対象識別情報34が関連付けられたか否かに基づいて、メッセージ32が応答メッセージ40であるか否かを判定する(S102)。本実施の形態では、メッセージ32に対応識別情報34が付加されている場合は応答メッセージ40と判定し、また、対応識別情報34が付加されていない場合は通常メッセージ32と判定する実施の形態として説明する。
なお、応答メッセージ40の判定については、例えば、メッセージ33のヘッダ等に識別フラグを設ける、一方のメッセージ交換装置20がチャットサーバ10に応答であるか否かを通知し、チャットサーバ10がそれ以外のメッセージ交換装置20に応答であるか否かを通知する、など種々異なる実施の形態とすることができる。
CPU21は、応答メッセージ40ではないと判定した場合(S102でNO)、ステップS103の処理に進む。CPU21は、チャットサーバ10から受信した参加者ID31とメッセージ32と識別情報33とを関連付けて記憶装置24等に逐次記憶し(S103:メッセージ受信手段21a)、その後、ステップS104の処理に進む。その結果、記憶装置24は、図4に示すように、参加者ID31とメッセージ32と識別情報33とを1つのセットとして時系列的に記憶する。
CPU21は、記憶装置24等に記憶している複数のメッセージ32等に基づいて前記一覧画面70を作成する(S104)。CPU21は、作成した一覧画面70の表示を表示装置27に要求し(S105:メッセージ表示制御手段21b)、その後、ステップS110の処理に進む。その結果、表示装置27は、複数のメッセージ32の一覧の最後尾に、今回受信したメッセージを表示した一覧画面70を表示する。
また、CPU21は、ステップS102の処理において、受信したメッセージ32が応答メッセージ40であると判定した場合(S102でYES)、ステップS106の処理に進む。CPU21は、チャットサーバ10から受信した応答メッセージ40と、参加者ID31と、該応答メッセージ40に付加された対応識別情報34と、チャットサーバ10で今回割り振られた識別情報33と、を関連付けて記憶装置24等に逐次記憶し(S106:応答メッセージ受信手段21g)、その後、ステップS107の処理に進む。
CPU21は、受信した応答メッセージ40に付加された対応識別情報34が示すメッセージ33を、記憶装置24等に記憶している複数のメッセージ33、応答メッセージ40、等の中から検索する(S107:対応メッセージ検出手段21h)。なお、対応するメッセージ33を検索できなかった場合の処理は省略する。
CPU21は、記憶装置24等に記憶している複数のメッセージ32、応答メッセージ40等に基づいて前記一覧画面70を作成する。そして、CPU21は、その一覧画面70の中で応答メッセージと対応するメッセージ33を関連付ける関連付け情報(例えば、矢印等)74,75を一覧画面70に付加して一覧画面(関連)70aを作成する(S108)。CPU21は、作成した一覧画面(関連)70aの表示を表示装置27に要求し(S109:メッセージ表示制御手段21b)、その後ステップS110の処理に進む。その結果、表示装置27は、複数のメッセージ32の一覧において、応答メッセージ40と対応するメッセージ30とを、関連付け情報74、75によって関連付けた一覧画面(関連)70aを表示する。
CPU21は、入力装置25から前記入力欄72の入力データが入力されたか否かに基づいて、前記入力欄72で応答入力が開始されたか否かを判定する(S110:入力検出手段21c)。そして、CPU21は、応答入力が開始されていないと判定した場合(S110でNO)、ステップS112の処理に進む。
一方、CPU21は、応答入力が開始されたと判定した場合(S110でYES)、ステップS111の処理に進む。CPU21は、図6に示す応答処理を起動し、その後、ステップS112の処理に進む。この処理によって、CPU11は図5に示すメッセージ受信処理と図6に示す応答処理を同時に処理することになる。なお、応答処理の一例については後述する。
CPU21は、前記上位モジュールから終了要求を受けたか否かを判定する(S112)。CPU21は、終了要求を受けていないと判定した場合(S112でNO)、ステップS101の処理に戻り、一連の処理を繰り返す。一方。CPU21は、終了要求を受けたと判定した場合(S112でYES)、メッセージ受信処理を終了する。
以上説明した図5に示すメッセージ受信処理をコントローラ16が実行することで、上述した図3に示すメッセージ受信手段21a、メッセージ表示制御手段21b、入力検出手段21c、応答メッセージ受信手段21g、対応メッセージ検出手段21hとして機能することになる。そして、それらの手段の各々が、メッセージ受信過程、メッセージ表示制御過程、入力検出過程、応答メッセージ受信過程、対応メッセージ検出過程にそれぞれ相当している。
次に、上述したメッセージ受信処理で呼び出した応答処理の一例を、図6のフローチャートを参照して以下に説明する。
まず、CPU21は、記憶装置24に記憶しているメッセージ32、応答メッセージ40等の中から最新メッセージを特定し、該最新メッセージの識別情報33と入力中の応答メッセージ40を同定し(S201:同定手段21d)、その後、ステップS202の処理に進む。なお、最新メッセージは、メッセージ32、応答メッセージ40の何れでもよい。
CPU21は、表示装置27に表示している一覧画面70を、最新メッセージの部分を強調表示部73として表示するように更新し(S202)、その後、ステップS203に進む。この処理により、表示装置27は、例えば、図7に示すように、参加者Bとそのメッセージ32を、強調表示部73によって強調表示する。この強調表示により、応答メッセージ40の入力に応じて同定したメッセージ32等を、参加者A〜Dは迅速に確認することができる。さらに、入力中に新たなメッセージを受信して、メッセージ一覧画面が更新されても、該メッセージ一覧画面の中から応答対象のメッセージをユーザが迅速に判別できる。
CPU21は、入力装置25から前記入力欄72の確定データが入力されたか否かに基づいて、入力欄72で応答入力が終了されたか否かを判定する(S203)。CPU21は、応答入力が終了していないと判定した場合(S203でNO)、ステップS204の処理に進む。
CPU21は、入力装置25を介して、応答メッセージ40の応答対象の変更要求があったか否かを判定する(S204)。なお、変更要求の入力方法としては、例えば所定の入力操作、選択画面、等によって参加者に入力させることを前提としている。CPU21は、変更要求がないと判定した場合(S204でNO)、ステップS203の処理に戻り、一連の処理を繰り返す。一方、CPU21は、変更要求があったと判定した場合(S204でYES)、ステップS205の処理に進む。
CPU21は、変更要求の入力後に、一覧画面70で選択されたメッセージ32等を入力装置25からの入力データに基づいて、参加者によって新たに選択されたメッセージ32等を特定する(S205)。CPU21は、記憶装置24の応答メッセージ40の同定先を、該特定したメッセージ32に対応する識別情報33に変更する。且つ、CPU21は、表示装置27に表示している一覧画面70に対して、同定したメッセージ32等が強調表示部73となるように変更・更新し(S206:同定変更手段21f)、その後ステップS203に戻り、一連の処理を繰り返す。
このように、入力している応答メッセージ40と同定したメッセージ32等を、一覧画面70中の他のメッセージに同定対象を変更できる。該変更例を、図7(a)に示すように、参加者Bさんのメッセージ32が最新のものとして一覧画面70に表示されている場合について説明する。図7(a)に示す状態で応答メッセージ40の入力が開始されると、参加者Bさんのメッセージ32が応答先として同定される。そして、該応答先を参加者Aさんのメッセージ32に変更したい場合は、一覧画面70中で参加者Aさんのメッセージ32の項目が選択されることで、メッセージ交換装置20は応答先を参加者Bさんから参加者Aさんに変更する。よって、応答メッセージ40の応答先を、応答メッセージ40の入力中に受けた新たなメッセージ32、一覧画面70中の古いメッセージ32、等に変更することができるため、利便性の向上を図ることができる。
また、CPU21は、ステップS203の処理において、応答入力が終了していると判定した場合(S203でYES)、ステップS207の処理に進む。CPU21は、入力が終了した応答メッセージ40に、同定したメッセージ32の識別情報33を対応識別情報34として付加する。且つ、CPU21は、その応答メッセージ40と対応識別情報34を、通信装置27を介してチャットサーバ10に送信し(S207:応答メッセージ送信手段21e)、その後、応答処理を終了する。
以上説明した図6に示す応答処理をコントローラ16が実行することで、上述した図3に示す同定手段21d、応答メッセージ送信手段21e、同定変更手段21fとして機能することになる。そして、それらの手段の各々が、同定過程、応答メッセージ送信過程、同定変更過程にそれぞれ相当している。
次に、上述したチャットシステム1におけるメッセージ交換装置20の動作(作用)の一例を、図7〜図8の図面等を参照して以下に説明する。なお、参加者A〜Dさんがチャットを行う場合について説明する。
参加者Aさんが、メッセージ交換装置20によって「○○○○?」というメッセージ32をチャットサーバ10に送信する。チャットサーバ10は、そのメッセージ32と参加者ID31と識別情報33を各メッセージ交換装置20に転送する。その結果、複数のメッセージ交換装置20の各々は、図7(a)に示すように、一覧画面70のメッセージ表示領域71に、「参加者A:○○○○?」を表示する。
同様に、参加者Bさんが、メッセージ交換装置20によって「△△△△△」というメッセージ32をチャットサーバ10に送信する。その結果、複数のメッセージ交換装置20の各々は、図7(a)に示すように、一覧画面70のメッセージ表示領域71に、「参加者A:○○○○?」の次に「参加者B:△△△△△」を逐次表示する。
この表示中に参加者Cさんが、入力装置25によって一覧画面70の入力欄72に応答メッセージ40の入力を開始する。これにより、参加者Cさんのメッセージ交換装置20は、一覧画面70における最新のメッセージ32である、参加者Bさんのメッセージ32と応答メッセージ40とを同定する。そして、該メッセージ交換装置20は、一覧画面70において、同定先である参加者Bのメッセージ32が強調表示部73となるように、一覧画面70を表示装置27に更新表示させる。なお、該強調表示部73は、参加者Cさんのメッセージ交換装置20の一覧画面70のみに表示され、参加者A,B,Dさんの各メッセージ交換装置20では表示されないことを前提としている。これにより、参加者A,B,Dさんの各々が別のメッセージ32に対する応答メッセージ40の入力を行っても、参加者A,B,Dさんの各メッセージ交換装置20が、各応答メッセージ40の入力に応じた強調表示部73を表示することができる。
そして、参加者Cさんのメッセージ交換装置20は、参加者Cさんの応答メッセージ40の入力途中で、チャットサーバ10から参加者Dさんのメッセージ32を受信する。該メッセージ交換装置20は、図7(b)に示すように、メッセージ表示領域71の「参加者B:△△△△△」の次に、「参加者D:□□□□」を逐次表示する。なお、一覧画面70は、図7(b)に示すように、参加者Dさんのメッセージ32を表示した後も、強調表示部73を表示し続ける。
その後、参加者Cさんのメッセージ交換装置20は、応答メッセージ40の入力終了を検出すると、応答メッセージ40と対応識別情報34と参加者ID31とをチャットサーバ10に送信する。チャットサーバ10は、応答メッセージ40と対応識別情報34と参加者ID31と新たに付加した識別情報33を複数のメッセージ交換装置20の各々に送信する。
複数のメッセージ交換装置20の各々は、応答メッセージ40と対応識別情報34を受信する。各メッセージ交換装置20は、該対応識別情報34に基づいて、応答メッセージ40に対応するメッセージ32を、それ以前に受信した複数のメッセージ32の中から検出する。該メッセージ交換装置20は、図8に示すように、応答メッセージ40と対応するメッセージ32とを、関連付け情報74、75によって関連付けた一覧画面(関連)70aを表示装置27に表示する。
この表示により、各参加者は、一覧画面70aにおいて、参加者Cさんのメッセージ32が参加者Dさんの上に位置する参加者Bさんに対する応答メッセージ40であることを認識できる。本実施の形態では、参加者Cの応答メッセージ40の1つ前に位置する参加者Dの応答関係も関連付け情報75で示すことで、視認性の向上を図っている。これに代えて、最新のメッセージ32の関連性のみを関連付け情報74で表示するなど、種々異なる表示形態とすることもできる。
以上説明したメッセージ交換装置20によれば、参加者Bが応答メッセージ40を入力したときに、一覧画面70に表示されている最新のメッセージ32等と同定し、完成した応答メッセージ40を該同定したメッセージ32等に対する返信として他の参加者A,C,Dに送信するようにしたことから、応答メッセージ40の入力中に新たなメッセージ32を受けても、応答対象となるメッセージ32等に対する応答メッセージとして返信することができる。よって、一覧画面70aで応答メッセージ40と応答対象であるメッセージ32等との間に他のメッセージ32等が存在しても、その応答関係を明確に表示することできるという効果を奏する。また、参加者A〜Dが応答メッセージ40を入力するだけで、応答対象のメッセージ32等と応答メッセージ40を同定することから、参加者A〜Dは応答対象のメッセージ32等の選択等を行う必要がなくなり、操作性の向上を図ることができる。さらに、参加者A〜Dが、応答対象としたいメッセージ32等が最新のメッセージ32等として一覧画面70に表示されているときに、応答メッセージ40の入力を開始すれば、その応答関係を明確に表示させることができる。これにより、不要な設定等を行う必要がないため、利便性の向上を図ることができる。
また、上述したメッセージ交換装置20は、応答メッセージ40に同定されたメッセージ32等を識別するための対応識別情報34を、応答メッセージ40に付加して返信する。この構成により、返信する応答メッセージ40には対応識別情報を付加していることから、応答メッセージ40の受信側はその対応識別情報に基づいて、対応するメッセージ32等を検出すれば良いため、処理の簡単化を図ることができる。
さらに、上述したメッセージ交換装置20は、他の参加者からの応答メッセージ40を受信すると、該応答メッセージ40に対応するメッセージ32等を、一覧画面70に表示したメッセージ32等の中から検出する。そして、該検出したメッセージ32等に応答メッセージ40を関連付けて一覧画面70aに表示させることから、応答メッセージ40の出力側でメッセージ32等と応答メッセージ40との関連性を視認させることができるため、従来のような入力ステータスを意識する必要がなくなり、チャットシステム10における処理の簡単化を図ることができる。
また、上述したメッセージ交換装置20は、一覧画面70において、関連付け情報74、75を用いて、応答メッセージ40と応答対象のメッセージ32等を関連付けて表示する場合について説明した。これに代えて、メッセージ交換装置20は、一覧画面70において、応答メッセージ40の応答メッセージに対応したメッセージを、応答メッセージの近傍に表示する、応答メッセージ40の一部に重畳させて表示する、等の種々異なる表示形態を用いることができる。
例えば、図9に示すように、メッセージ交換装置20は、受信した応答メッセージ40を、一覧画面70bにおいて強調表示部76として表示する。メッセージ交換装置20は、その強調表示部76に、入力装置25のマウスポインタ51が位置付けられたとき、又は、マウスポインタ51で選択されたことを検出したときに、応答対象表示部77を強調表示部76の一部に重なるように表示する。応答対象表示部77は、参加者とそのメッセージ32を有する。このような表示形態とすれば、一覧画面70において応答メッセージ40の近傍又は重ねて応答対象のメッセージ32等を表示することができるため、参加者A〜D等は複数のメッセージ32等の中から応答対象のメッセージ32等を探さなくてもよくなる。よって、応答メッセージ40の入力に時間を要してしまったがために、応答メッセージと該対応するメッセージを、同一の一覧画面70内に表示できない場合でも、メッセージ32等と応答メッセージ40との関連性を、参加者A〜D等に視認させることができる。なお、強調表示部76は、応答メッセージ40を受信する毎に毎回必ず表示する必要はない。例えば、一覧画面70bに強調表示部76を表示せずに、一覧画面70b中のメッセージ32上にマウスポインタ51が位置付けられたときに、強調表示部76及び応答対象表示部77を表示する実施形態とすることもできる。
このように上述した実施例は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明のメッセージ交換装置を含むチャットシステムの構成を示すシステム構成図である。 図1中のメッセージ交換装置の概略構成の一例を示す構成図である。 図2中のCPUの機能ブロックの構成を示すブロック図である。 メッセージと応答メッセージとの同定を説明するための図である。 図2中のCPUが実行するメッセージ受信処理の一例を示すフローチャートである。 図2中のCPUが実行する応答処理の一例を示すフローチャートである。 一覧画面の一例を示す図であり、(a)は入力開始後、(b)は入力途中に新たなメッセージを受信した場合をそれぞれ示している。 応答メッセージと応答対象のメッセージとの関連性を示す一覧画面の一例を示す図である。 応答メッセージと応答対象のメッセージとの関連性を示す一覧画面の他の例を示す図である。 従来の一覧画面における問題点を説明するための図であり、(a)は入力開始後、(b)は入力途中に新たなメッセージを受信した場合をそれぞれ示している。
符号の説明
1 チャットシステム
10 チャットサーバ
20 メッセージ交換装置
21a メッセージ受信手段
21b メッセージ表示制御手段
21c 入力検出手段
21d 同定手段
21e 応答メッセージ送信手段
21f 同定変更手段
21g 応答メッセージ受信手段
21h 対応メッセージ検出手段
32 メッセージ
33 識別情報
34 対応識別情報
40 応答メッセージ

Claims (19)

  1. チャット内の他の参加者との間でメッセージを交換するメッセージ交換装置において、
    前記他の参加者からのメッセージを受信するメッセージ受信手段と、
    前記メッセージ受信手段がメッセージを受信する毎に、メッセージ一覧画面にメッセージを逐次更新して表示させるメッセージ表示制御手段と、
    前記メッセージに対する応答メッセージの入力を検出する入力検出手段と、
    前記入力検出手段が検出した応答メッセージと該検出時に前記メッセージ一覧画面に表示された最新のメッセージとを同定する同定手段と、
    前記応答メッセージの入力終了に応じて、その同定された前記メッセージに対する応答として前記応答メッセージを前記他の参加者に対して送信する応答メッセージ送信手段と、
    を備えるメッセージ交換装置。
  2. 前記応答メッセージ送信手段は、前記応答メッセージに同定された前記メッセージを識別するための対応識別情報を、前記応答メッセージに付加して送信する手段であることを特徴とする請求項1記載のメッセージ交換装置。
  3. 前記メッセージ表示制御手段は、前記同定手段によって前記応答メッセージに同定された前記メッセージを他のメッセージと識別可能に前記メッセージ一覧画面に表示させる手段であることを特徴とする請求項1記載のメッセージ交換装置。
  4. 前記同定手段が同定したメッセージから前記メッセージ一覧画面に表示された他のメッセージに、前記応答メッセージと同定する前記メッセージを変更する同定変更手段を備え、
    前記応答メッセージ送信手段は、前記同定変更手段によって変更された前記メッセージに対する応答として前記応答メッセージを送信する手段であることを特徴とする請求項1記載のメッセージ交換装置。
  5. 前記他の参加者からの前記応答メッセージを受信する応答メッセージ受信手段と、
    前記応答メッセージ受信手段が受信した応答メッセージに対応する前記メッセージを、前記メッセージ一覧画面に表示したメッセージの中から検出する対応メッセージ検出手段と、
    を備え、
    前記メッセージ表示制御手段は、前記対応メッセージ検出手段によって検出したメッセージに、前記応答メッセージを関連付けて前記メッセージ一覧画面に表示させる手段であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のメッセージ交換装置。
  6. 前記メッセージ表示制御手段は、前記対応メッセージ検出手段によって検出したメッセージと前記応答メッセージを関連付ける任意の関連付け情報を前記メッセージ一覧画面に表示させる手段であることを特徴とする請求項5記載のメッセージ交換装置。
  7. 前記メッセージ表示制御手段は、前記対応メッセージ検出手段によって検出したメッセージを、前記メッセージ一覧画面の前記応答メッセージの近傍に表示させる、又は、前記応答メッセージの一部に重畳表示させる手段であることを特徴とする請求項5記載のメッセージ交換装置。
  8. チャット内の他の参加者との間でメッセージを交換するメッセージ交換方法において、
    前記他の参加者からのメッセージを受信するメッセージ受信過程と、
    前記メッセージを受信する毎に、メッセージ一覧画面にメッセージを逐次更新して表示させるメッセージ表示制御過程と、
    前記メッセージに対する応答メッセージの入力を検出する入力検出過程と、
    前記検出した応答メッセージと該検出時に前記メッセージ一覧画面に表示された最新のメッセージとを同定する同定過程と、
    前記応答メッセージの入力終了に応じて、その同定された前記メッセージに対する応答として前記応答メッセージを前記他の参加者に対して送信する応答メッセージ送信過程と、
    を備えるメッセージ交換方法。
  9. 前記応答メッセージ送信過程は、前記応答メッセージに同定された前記メッセージを識別するための対応識別情報を、前記応答メッセージに付加して送信する過程であることを特徴とする請求項8記載のメッセージ交換方法。
  10. 前記メッセージ表示制御過程は、前記同定過程によって前記応答メッセージに同定された前記メッセージを他のメッセージと識別可能に前記メッセージ一覧画面に表示させる過程であることを特徴とする請求項8記載のメッセージ交換方法。
  11. 前記同定過程で同定したメッセージから前記メッセージ一覧画面に表示された他のメッセージに、前記応答メッセージと同定する前記メッセージを変更する同定変更過程を備え、
    前記応答メッセージ送信過程は、前記同定変更過程によって変更された前記メッセージに対する応答として前記応答メッセージを送信する過程であることを特徴とする請求項8記載のメッセージ交換方法。
  12. 前記他の参加者からの前記応答メッセージを受信する応答メッセージ受信過程と、
    前記応答メッセージ受信過程で受信した応答メッセージに対応する前記メッセージを、前記メッセージ一覧画面に表示したメッセージの中から検出する対応メッセージ検出過程と、
    を備え、
    前記メッセージ表示制御過程は、前記対応メッセージ検出過程で検出したメッセージに、前記応答メッセージを関連付けて前記メッセージ一覧画面に表示させる過程であることを特徴とする請求項8〜11の何れか1項に記載のメッセージ交換方法。
  13. 前記メッセージ表示制御過程は、前記対応メッセージ検出過程で検出したメッセージと前記応答メッセージを関連付ける任意の関連付け情報を前記メッセージ一覧画面に表示させる過程であることを特徴とする請求項12記載のメッセージ交換方法。
  14. 前記メッセージ表示制御過程は、前記対応メッセージ検出過程で検出したメッセージを、前記メッセージ一覧画面の前記応答メッセージの近傍に表示させる、又は、前記応答メッセージの一部に重畳表示させる過程であることを特徴とする請求項12記載のメッセージ交換方法。
  15. チャット内の他の参加者との間でメッセージを交換するメッセージ交換装置のコンピュータを、
    前記他の参加者からのメッセージを受信するメッセージ受信手段と、
    前記メッセージ受信手段がメッセージを受信する毎に、メッセージ一覧画面にメッセージを逐次更新して表示させるメッセージ表示制御手段と、
    前記メッセージに対する応答メッセージの入力を検出する入力検出手段と、
    前記入力検出手段が検出した応答メッセージと該検出時に前記メッセージ一覧画面に表示された最新のメッセージとを同定する同定手段と、
    前記応答メッセージの入力終了に応じて、その同定された前記メッセージに対する応答として前記応答メッセージを前記他の参加者に対して送信する応答メッセージ送信手段と、
    して機能させるためのメッセージ交換プログラム。
  16. 前記応答メッセージ送信手段を、前記応答メッセージに同定された前記メッセージを識別するための対応識別情報を、前記応答メッセージに付加して送信する手段として機能させることを特徴とする請求項15記載のメッセージ交換プログラム。
  17. 前記メッセージ表示制御手段を、前記同定手段によって前記応答メッセージに同定された前記メッセージを他のメッセージと識別可能に前記メッセージ一覧画面に表示させる手段として機能させることを特徴とする請求項15記載のメッセージ交換プログラム。
  18. 前記メッセージ交換装置のコンピュータを、前記同定手段が同定したメッセージから前記メッセージ一覧画面に表示された他のメッセージに、前記応答メッセージと同定する前記メッセージを変更する同定変更手段として機能させ、
    前記応答メッセージ送信手段を、前記同定変更手段によって変更された前記メッセージに対する応答として前記応答メッセージを送信する手段として機能させることを特徴とする請求項15記載のメッセージ交換プログラム。
  19. 前記メッセージ交換装置のコンピュータを、
    前記他の参加者からの前記応答メッセージを受信する応答メッセージ受信手段と、
    前記応答メッセージ受信手段が受信した応答メッセージに対応する前記メッセージを、前記メッセージ一覧画面に表示したメッセージの中から検出する対応メッセージ検出手段と、
    として機能させ、
    前記メッセージ表示制御手段を、前記対応メッセージ検出手段によって検出したメッセージに、前記応答メッセージを関連付けて前記メッセージ一覧画面に表示させる手段として機能させることを特徴とする請求項15〜18の何れか1項に記載のメッセージ交換プログラム。
JP2008307201A 2008-12-02 2008-12-02 メッセージ交換装置、メッセージ交換方法、及び、メッセージ交換プログラム Expired - Fee Related JP4782822B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008307201A JP4782822B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 メッセージ交換装置、メッセージ交換方法、及び、メッセージ交換プログラム
US12/577,903 US9836723B2 (en) 2008-12-02 2009-10-13 Exchanging messages during a chat session
KR1020090117774A KR20100062953A (ko) 2008-12-02 2009-12-01 메시지 교환 장치, 메시지 교환 방법 및 메시지 교환 프로그램
US15/829,980 US11068851B2 (en) 2008-12-02 2017-12-03 Exchanging messages during a chat session
US17/350,144 US11494739B2 (en) 2008-12-02 2021-06-17 Exchanging messages during a chat session

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008307201A JP4782822B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 メッセージ交換装置、メッセージ交換方法、及び、メッセージ交換プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010134517A JP2010134517A (ja) 2010-06-17
JP4782822B2 true JP4782822B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=42223778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008307201A Expired - Fee Related JP4782822B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 メッセージ交換装置、メッセージ交換方法、及び、メッセージ交換プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9836723B2 (ja)
JP (1) JP4782822B2 (ja)
KR (1) KR20100062953A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106873A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Konami Digital Entertainment Co Ltd メッセージ共有装置、メッセージ共有方法、メッセージ共有プログラム、および端末装置の制御プログラム
US11068851B2 (en) 2008-12-02 2021-07-20 Airbnb, Inc. Exchanging messages during a chat session

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101664430B1 (ko) * 2009-11-13 2016-10-10 삼성전자주식회사 리모트 ui 서비스 제공 방법 및 장치
WO2014046389A1 (ko) * 2012-09-21 2014-03-27 주식회사 원더피플 채팅키패드 제공 방법 및 장치
KR102072583B1 (ko) * 2013-03-15 2020-02-03 엘지전자 주식회사 이동단말기, 메시지 송수신 서버 및 이동 단말기의 제어 방법
CN104734940A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 华为技术有限公司 一种用于即时通讯工具的信息显示方法和用户终端
JP5775618B1 (ja) 2014-03-14 2015-09-09 株式会社コナミデジタルエンタテインメント メッセージ表示制御装置、メッセージ表示制御システム、メッセージ表示制御サーバ、及びプログラム
US9395893B1 (en) 2015-03-23 2016-07-19 Dropbox, Inc. Shared folder backed integrated workspaces
US10108688B2 (en) 2015-12-22 2018-10-23 Dropbox, Inc. Managing content across discrete systems
CN106126709A (zh) * 2016-06-30 2016-11-16 北京奇虎科技有限公司 实时生成聊天表情的方法及装置
US10719807B2 (en) 2016-12-29 2020-07-21 Dropbox, Inc. Managing projects using references
US10970656B2 (en) 2016-12-29 2021-04-06 Dropbox, Inc. Automatically suggesting project affiliations
US10402786B2 (en) 2016-12-30 2019-09-03 Dropbox, Inc. Managing projects in a content management system
US10110539B1 (en) * 2017-12-15 2018-10-23 Joshua Tanner Lightweight response time messaging system
US11226939B2 (en) 2017-12-29 2022-01-18 Dropbox, Inc. Synchronizing changes within a collaborative content management system
JP2021056539A (ja) * 2018-01-18 2021-04-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
KR102077580B1 (ko) * 2018-07-04 2020-02-17 라인플러스 주식회사 복사된 메시지 리스트를 제공하는 방법과 시스템 및 비-일시적인 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
US11194766B2 (en) 2018-11-06 2021-12-07 Dropbox, Inc. Technologies for integrating cloud content items across platforms
JP7310460B2 (ja) * 2019-09-03 2023-07-19 株式会社Jvcケンウッド チャット端末装置、チャットシステム、チャット表示方法及びチャット表示プログラム
DK180967B1 (en) * 2020-06-09 2022-08-18 Apple Inc USER INTERFACES FOR MESSAGES
CN113242172B (zh) * 2021-04-26 2023-02-28 福建天泉教育科技有限公司 一种消息的应答方法及系统
TWI791316B (zh) 2021-11-05 2023-02-01 財團法人工業技術研究院 實現程式間通訊的方法及系統
US11757956B2 (en) 2021-11-26 2023-09-12 Tracy Kpemou Internet (over the top) worldwide public chat capabilities matched to specified (“URL”) streaming content and non specified (“prenamed and hardcoded”) streaming content rooms
WO2023248863A1 (ja) * 2022-06-21 2023-12-28 株式会社Zenmetry 情報処理装置および情報処理方法
JP7401726B1 (ja) 2022-06-21 2023-12-20 株式会社Zenmetry 情報処理装置および情報処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163219A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nifty Corp チャットシステム及びサーバ装置
US7269793B2 (en) 2001-10-19 2007-09-11 Ebs Group Limited Conversational dealing system
US8150922B2 (en) 2002-07-17 2012-04-03 Research In Motion Limited Voice and text group chat display management techniques for wireless mobile terminals
KR100461610B1 (ko) 2002-11-22 2004-12-17 주식회사 코모바일 무선 인스턴트 메신저의 채팅 히스토리창 설정방법
EP1741251A1 (en) * 2004-04-21 2007-01-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for chat load management in a network chat environment
GB0414716D0 (en) * 2004-07-01 2004-08-04 Ibm Method and apparatus for conversational annotation for instant messaging systems
US7487216B2 (en) * 2005-01-18 2009-02-03 International Business Machines Corporation System and method for managing display of a multiple message electronic mail thread
US8055715B2 (en) * 2005-02-01 2011-11-08 i365 MetaLINCS Thread identification and classification
JP4740076B2 (ja) 2006-09-12 2011-08-03 シャープ株式会社 メッセージ交換端末
US20080109406A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-08 Santhana Krishnasamy Instant message tagging
US9686087B2 (en) * 2007-11-02 2017-06-20 International Business Machines Corporation Synchronization of questions and answers in a collaborative messaging environment
JP4782822B2 (ja) 2008-12-02 2011-09-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション メッセージ交換装置、メッセージ交換方法、及び、メッセージ交換プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11068851B2 (en) 2008-12-02 2021-07-20 Airbnb, Inc. Exchanging messages during a chat session
US11494739B2 (en) 2008-12-02 2022-11-08 Airbnb, Inc. Exchanging messages during a chat session
JP2014106873A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Konami Digital Entertainment Co Ltd メッセージ共有装置、メッセージ共有方法、メッセージ共有プログラム、および端末装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11068851B2 (en) 2021-07-20
KR20100062953A (ko) 2010-06-10
US9836723B2 (en) 2017-12-05
JP2010134517A (ja) 2010-06-17
US11494739B2 (en) 2022-11-08
US20210312397A1 (en) 2021-10-07
US20100138503A1 (en) 2010-06-03
US20180096305A1 (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782822B2 (ja) メッセージ交換装置、メッセージ交換方法、及び、メッセージ交換プログラム
JP5883013B2 (ja) 受信確認を提供する対話形メッセージングサービス運用方法
JP6686031B2 (ja) グループチャット方法及び装置
JP5726832B2 (ja) 人又はエンティティに関するコンタクト情報を取得する方法及びシステム
KR101682045B1 (ko) 인스턴트 통신 툴을 위한 정보 표시 방법 및 사용자 단말
JP4724733B2 (ja) 映像編集システム、映像編集サーバ、通信端末
US8849934B2 (en) Instant messaging activity notification
US20050039134A1 (en) System and method for effectively implementing a dynamic user interface in an electronic network
US20140025780A1 (en) Across-Application Network Communication Method And Device
US11010012B2 (en) Display control method, first terminal, and storage medium
JP2007531568A (ja) マルチプレーヤーオンラインゲーミングを容易にするシステム及び方法
US20150177974A1 (en) Information display method and user terminal for instant messaging tool
US20170279745A1 (en) Enhancing network messaging with a real-time, interactive representation of current messaging activity of a user's contacts and associated contacts
JP2003044418A (ja) インスタント・メッセージ送受信システム
JP2006243985A (ja) メッセージ通知システム及びその方法並びにそれに用いるサーバ
KR20130086851A (ko) 공지 메시지를 제공하는 인스턴트 메시징 서비스 방법
WO2008034649A1 (en) A method of correlating instant messages in a history of instant messages
CN113014404B (zh) 一种消息传输方法、装置、服务器以及第二客户端
CN114157627B (zh) 群组处理方法、装置、电子设备、介质
KR20130143268A (ko) 콘텐츠 입력 시스템, 단말, 콘텐츠 입력 방법 및 입력 방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
JP6709305B2 (ja) オペレータ端末、情報処理方法及びプログラム
WO2018092349A1 (ja) メッセージ通信方法、通信端末及び記録媒体
JP2008234118A (ja) ユーザインタフェース提供装置、ユーザインタフェース生成方法、およびプログラム。
JP2021092825A (ja) 送信制御装置、送信制御方法、プログラム、配布サーバ、及び記録媒体
CN115373698A (zh) 一种消息转发方法、装置、电子设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110202

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20110202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees