JP4844602B2 - 表示装置、表示制御装置、および表示制御方法、並びにプログラム - Google Patents

表示装置、表示制御装置、および表示制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4844602B2
JP4844602B2 JP2008211719A JP2008211719A JP4844602B2 JP 4844602 B2 JP4844602 B2 JP 4844602B2 JP 2008211719 A JP2008211719 A JP 2008211719A JP 2008211719 A JP2008211719 A JP 2008211719A JP 4844602 B2 JP4844602 B2 JP 4844602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
circuit
pin diode
switch
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008211719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010048939A (ja
Inventor
和夫 中村
勝秀 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008211719A priority Critical patent/JP4844602B2/ja
Priority to CN2009101675215A priority patent/CN101707045B/zh
Priority to US12/543,558 priority patent/US8330682B2/en
Publication of JP2010048939A publication Critical patent/JP2010048939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4844602B2 publication Critical patent/JP4844602B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems

Description

本発明は、表示装置、表示制御装置、および表示制御方法、並びにプログラムに関し、特に、焼き付きの発生を抑制することができるようにした表示装置、表示制御装置、および表示制御方法、並びにプログラムに関する。
近年、フラットパネルディスプレイ(FPD(Flat Panel Display))のひとつとして、有機EL(Electro Luminescence)素子を用いた有機EL表示装置への関心が高まっており、有機EL表示装置の開発が盛んに行われている。
現状、液晶表示装置(LCD(Liquid Crystal Display))が、フラットパネルディスプレイの主流を占めている。しかしながら、液晶表示装置は、自発光素子を用いたデバイスではなく、バックライトや偏光板などの照明部材を必要とするため、装置の厚みが増すことや輝度が不足することなどが問題点とされている。これに対して、有機EL表示装置は、自発光素子を用いたデバイスなので、バックライトなどが原理的に不要であり、薄型化が可能である点や高輝度が得られる点などが、液晶表示装置と比較して有利とされている。
特に、各画素にスイッチングを行うTFT回路が形成されている、いわゆるアクティブマトリクス型の有機EL表示装置は、各画素をホールド点灯させることができ、これにより、消費電力を抑制することができる。また、アクティブマトリクス型の有機EL表示装置は、大画面化および高精細化を比較的容易に行うことができることからも、開発が盛んに進められており、次世代のフラットパネルディスプレイの主流として期待されている。
ところで、有機EL素子は、周辺温度あるいは自己発熱により、その特性が変動したり、劣化したりする。また、映像を表示する際に、その映像に応じて有機EL素子の温度環境が異なるため、有機EL素子の劣化状況がパネル内の部分ごとに異なることがある。例えば、有機EL表示装置をテレビジョン受像機の表示部に用いた場合に、受信チャンネル情報(受信しているチャンネルを表す数字)を画面の隅に表示し続けていると、受信チャンネル情報を表示している箇所の有機EL素子の劣化が早くなり、いわゆる、焼き付き現象が発生する。
例えば、図1を参照して、焼き付き現象について説明する。
図1には、受信チャンネル情報を表示している状態の画面11Aと、焼き付きが発生した状態の画面11Bとが示されている。
例えば、図1に示すように、画面11Aの右上隅には受信チャンネル情報として「12」が表示されており、このような受信チャンネル情報が、長時間、同一位置に表示され続けると、その箇所の有機EL素子が劣化し、焼き付きが発生する。そして、焼き付きが発生した状態の画面11Bに示すように、明るい映像を表示した際に、受信チャンネル情報が表示されていた箇所(図1で破線の円で囲われている領域内)において、「12」と暗くなるように焼き付きが発生する。
このような焼き付き現象を緩和あるいは防止する技術として、例えば、特許文献1には、連続して固定的に表示される映像を所定の周期で反転させて表示する技術、または、この映像を所定の周期でずらして表示する技術が開示されている。しかしながら、映像を所定の周期で反転させて表示させる場合には、モノクロ表示に対しては有効であるものの、カラー表示においては反転映像が全く異質な映像となるため、カラー表示に適用させることは困難である。また、映像を所定の周期でずらして表示する場合には、表示位置にずれが生じるため、静止画像の表示には不向きである。
また、例えば、特許文献2には、表示領域外にダミー素子を設け、ダミー画素の劣化度合いとしてダミー画素の有機EL素子の発光時の端子電圧を検出し、その検出結果に基づいて映像信号を補正することで、寿命を長くする方法が開示されている。しかしながら、ダミー画素の端子電圧の検出結果に基づく補正は、その検出結果から表示領域全体の補正を行うことしかできず、表示領域内の有機EL素子を部分的に補正することはできないので、部分的に発生する焼き付きを防止することは困難である。
また、例えば、特許文献3には、パネル外周に温度センサを内蔵し、温度センサの出力をフィードバックすることで温度補正を行う方法が開示されている。しかしながら、パネル外周の温度センサを利用する場合には、全体的な温度を検出することができても、主に発熱する表示領域内の温度分布を正確に検出することができないため、部分的に発生する焼き付きを防止することは困難である。
特開平11−26055号公報 特開2002−351403号公報 特開2006−201784号公報
上述したように、従来の焼き付き現象の防止方法では、部分的に発生する焼き付きを抑制することは困難であった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、焼き付きの発生を抑制することができるようにするものである。
本発明の第1の側面の表示装置は、マトリクス状に配列されている複数の画素回路と、前記画素回路ごとに設けられ、駆動電流に応じて発光する発光回路と、所定の前記画素回路に設けられ、前記発光回路の輝度に応じて変化する温度に従った信号を出力する検出回路とを備え、前記検出回路は、PINダイオード(p-intrinsic-n Diode)、前記PINダイオードに供給される電流の制御を行うための第1のスイッチ、および、前記信号の出力の制御を行うための第2のスイッチを有し、前記第1のスイッチのON/OFFを切り替える電極と、前記第2のスイッチのON/OFFを切り替える電極とが、同一の信号線に接続されて構成されており、前記PINダイオードを順方向バイアス駆動させ、前記PINダイオードのアノードとカソードとの間に定電流を流したときの前記アノードの電位を、前記信号として出力する
本発明の第2の側面の表示制御装置は、マトリクス状に配列されている複数の画素回路と、前記画素回路ごとに設けられ、駆動電流に応じて発光する発光回路と、所定の前記画素回路に設けられ、前記発光回路の輝度に応じて変化する温度に従った信号を出力する検出回路とを有する表示手段と、前記検出回路から出力される前記信号に基づいて、前記温度を算出する温度算出手段と、前記温度算出手段により算出された前記温度に基づいて、前記発光回路に供給される駆動電流を補正する補正手段とを備え、前記検出回路は、PINダイオード(p-intrinsic-n Diode)、前記PINダイオードに供給される電流の制御を行うための第1のスイッチ、および、前記信号の出力の制御を行うための第2のスイッチを有し、前記第1のスイッチのON/OFFを切り替える電極と、前記第2のスイッチのON/OFFを切り替える電極とが、同一の信号線に接続されて構成されており、前記PINダイオードを順方向バイアス駆動させ、前記PINダイオードのアノードとカソードとの間に定電流を流したときの前記アノードの電位を、前記信号として出力し、前記温度算出手段は、前記PINダイオードに第1の電流値の定電流を流したときに出力される前記アノードの電位と、第2の電流値の定電流を流したときに出力される前記アノードの電位との電位差から前記温度を算出する。
本発明の第2の側面の表示制御方法は、映像の表示を制御する表示制御装置の表示制御方法であって、前記表示制御装置は、マトリクス状に配列されている複数の画素回路と、前記画素回路ごとに設けられ、駆動電流に応じて発光する発光回路と、所定の前記画素回路に設けられ、前記発光回路の輝度に応じて変化する温度に従った信号を出力する検出回路とを有し、前記検出回路から出力される前記信号に基づいて、前記温度を算出し、算出された前記温度に基づいて、前記発光回路に供給される駆動電流を補正するステップを含み、前記検出回路は、PINダイオード(p-intrinsic-n Diode)、前記PINダイオードに供給される電流の制御を行うための第1のスイッチ、および、前記信号の出力の制御を行うための第2のスイッチを有し、前記第1のスイッチのON/OFFを切り替える電極と、前記第2のスイッチのON/OFFを切り替える電極とが、同一の信号線に接続されて構成されており、前記PINダイオードを順方向バイアス駆動させ、前記PINダイオードのアノードとカソードとの間に定電流を流したときの前記アノードの電位を、前記信号として出力し、前記PINダイオードに第1の電流値の定電流を流したときに出力される前記アノードの電位と、第2の電流値の定電流を流したときに出力される前記アノードの電位との電位差から前記温度が算出される。
本発明の第2の側面のプログラムは、映像の表示を制御する表示制御装置として、コンピュータを機能させるプログラムであって、前記表示制御装置は、マトリクス状に配列されている複数の画素回路と、前記画素回路ごとに設けられ、駆動電流に応じて発光する発光回路と、所定の前記画素回路に設けられ、前記発光回路の輝度に応じて変化する温度に従った信号を出力する検出回路とを有し、前記検出回路は、PINダイオード(p-intrinsic-n Diode)、前記PINダイオードに供給される電流の制御を行うための第1のスイッチ、および、前記信号の出力の制御を行うための第2のスイッチを有し、前記第1のスイッチのON/OFFを切り替える電極と、前記第2のスイッチのON/OFFを切り替える電極とが、同一の信号線に接続されて構成されており、前記PINダイオードを順方向バイアス駆動させ、前記PINダイオードのアノードとカソードとの間に定電流を流したときの前記アノードの電位を、前記信号として出力し、前記検出回路から出力される前記信号に基づいて、前記PINダイオードに第1の電流値の定電流を流したときに出力される前記アノードの電位と、第2の電流値の定電流を流したときに出力される前記アノードの電位との電位差から前記温度を算出する温度算出手段と、前記温度算出手段により算出された前記温度に基づいて、前記発光回路に供給される駆動電流を補正する補正手段として、コンピュータを機能させる。
本発明の第1の側面においては、マトリクス状に配列されている複数の画素回路ごとに設けられた発光回路は、駆動電流に応じて発光する。そして、所定の画素回路に設けられた検出回路は、発光回路の輝度に応じて変化する温度に従った信号を出力する。そして、検出回路は、PINダイオード、PINダイオードに供給される電流の制御を行うための第1のスイッチ、および、信号の出力の制御を行うための第2のスイッチを有し、第1のスイッチのON/OFFを切り替える電極と、第2のスイッチのON/OFFを切り替える電極とが、同一の信号線に接続されて構成されており、PINダイオードを順方向バイアス駆動させ、PINダイオードのアノードとカソードとの間に定電流を流したときのアノードの電位が、信号として出力される
本発明の第2の側面においては、表示制御装置は、マトリクス状に配列されている複数の画素回路と、画素回路ごとに設けられ、駆動電流に応じて発光する発光回路と、所定の画素回路に設けられ、発光回路の輝度に応じて変化する温度に従った信号を出力する検出回路とを有している。また、検出回路は、PINダイオード、PINダイオードに供給される電流の制御を行うための第1のスイッチ、および、信号の出力の制御を行うための第2のスイッチを有し、第1のスイッチのON/OFFを切り替える電極と、第2のスイッチのON/OFFを切り替える電極とが、同一の信号線に接続されて構成されており、PINダイオードを順方向バイアス駆動させ、PINダイオードのアノードとカソードとの間に定電流を流したときのアノードの電位を、信号として出力する。そして、検出回路から出力される信号に基づいて、温度が算出され、算出された温度に基づいて、PINダイオードに第1の電流値の定電流を流したときに出力されるアノードの電位と、第2の電流値の定電流を流したときに出力されるアノードの電位との電位差から発光回路に供給される駆動電流が補正される。
本発明の第1および第2の側面によれば、焼き付きの発生を抑制することができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図2は、本発明を適用した表示装置の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。
図2において、表示装置21は、タイミング生成回路22、走査回路23、映像信号駆動回路24、表示パネル25、温度信号処理回路26、記憶回路27、および演算回路28から構成される。
タイミング生成回路22には、図示しない前段の回路から、映像信号の区切りを表す所定の周波数の同期信号が供給される。タイミング生成回路22は、この同期信号に基づいて、走査回路23、映像信号駆動回路24、および温度信号処理回路26における処理のタイミングを決定するタイミング信号を生成し、走査回路23、映像信号駆動回路24、および温度信号処理回路26にそれぞれ供給する。
走査回路23は、タイミング生成回路22から供給されるタイミング信号(例えば、垂直同期信号)に従って、表示パネル25にマトリクス状に配置されている画素を1ラインごとに走査する制御を行う。
映像信号駆動回路24は、タイミング生成回路22から供給されるタイミング信号(例えば、水平同期信号)に従い、演算回路28を介して供給される映像信号に基づいて、表示パネル25の各画素を駆動させる。
表示パネル25は、有機EL素子からなる画素がマトリクス状に配置されており、走査回路23および映像信号駆動回路24から供給される信号に応じて、映像を表示する。また、表示パネル25の各画素には、図3を参照して後述するように、温度検出回路が設けられており、表示パネル25は、各画素の温度検出回路から出力される信号(例えば、後述する図3のノードAの電位を示す信号)を、温度信号処理回路26に供給する。
温度信号処理回路26には、図6を参照して後述するように、予め求められた、絶対温度Tとアノード電位差ΔVとの測定値を線形近似した式が設定されている。温度信号処理回路26には、表示パネル25の各画素が有する温度検出回路から信号が供給され、温度信号処理回路26は、それらの信号からアノード電位差ΔVを求め、アノード電位差ΔVから各画素の絶対温度Tを算出する。そして、温度信号処理回路26は、各画素の絶対温度TをA/D変換し、その結果得られる温度データを、画素ごとに記憶回路27に記憶させる。
記憶回路27は、温度信号処理回路26から供給される画素ごとの温度データを記憶する。例えば、記憶回路27は、映像信号の1フレーム分の温度データを記憶することができる。また、記憶回路27は、温度データの他、演算回路28の処理に必要なデータ、例えば、1フレーム分の映像信号や、映像信号を補正する補正係数を記憶する。
演算回路28には、図示しない前段の回路から映像信号が供給され、演算回路28は、1フレーム分の映像信号を記憶回路27に供給して一時的に記憶させる。また、演算回路28は、1フレーム分の映像信号が供給されると、記憶回路27に記憶されている、現在のフレームの1フレーム前の映像信号と、1フレーム前の映像信号に基づく映像が表示パネル25に表示されたときに求められた温度データとを読み出す。そして、演算回路28は、現在のフレームの映像信号レベルを補正する補正係数を画素ごとに求め、記憶回路27に一時的に記憶(格納)させる。
例えば、演算回路28は、1フレーム前の映像信号レベル(輝度値)が大きく、かつ、1フレーム前の映像信号に基づく映像が表示されたときの温度データが、温度が高いことを示している場合、現在のフレームの映像信号レベルを低下させるような補正係数を、画素ごとに求める。例えば、演算回路28は、映像信号レベルおよび温度データに対応付けられた補正係数のテーブルを有しており、そのテーブルを参照して補正係数を求める。
そして、演算回路28は、現在のフレームの映像信号レベルと、記憶回路27に記憶させた補正係数とを画素ごとに乗算し、現在のフレームの映像信号レベルを補正して、補正後の映像信号を、映像信号駆動回路24に供給する。
このように、表示装置21では、表示パネル25を構成する画素ごとに求められた温度データに基づいて、映像信号が補正され、補正後の映像信号に基づく映像が、表示パネル25に表示される。
次に、図3は、表示パネル25を構成する1画素に対応する画素回路の回路図である。
図3において、画素回路31は、発光回路32および温度検出回路33を備えて構成されている。
また、画素回路31の発光回路32は、走査線(WS)34および電源線(DS)35を介して、図2の走査回路23と接続されており、画素信号線(SIG)36を介して、図2の映像信号駆動回路24と接続されている。また、画素回路31の温度検出回路33は、読み出し線(READ)37を介して走査回路23と接続されており、電流信号線(ISIG)38および温度検出信号線(SIGT)39を介して、図2の温度信号処理回路26と接続されている。
発光回路32は、書き込みトランジスタ(WSTFT)41、駆動トランジスタ(DSTFT)42、蓄積容量(CS)43、および有機EL素子44を備えて構成されている。
書き込みトランジスタ41のゲートは、走査線34に接続されており、書き込みトランジスタ41のドレインは、画素信号線36に接続されている。書き込みトランジスタ41のソースは、駆動トランジスタ42のゲートに接続されており、この接続点には、蓄積容量43の一端が接続されている。
駆動トランジスタ42のドレインは、電源線35に接続されており、駆動トランジスタ42のソースは、有機EL素子44のアノードに接続されている。また、この接続点には、蓄積容量43の他端が接続されている。そして、有機EL素子44のカソードは、所定のカソード電位(CATHODE)に接続されている。
このように構成されている発光回路32では、走査線34を介して供給される制御信号のタイミングに従って、画素信号線36を介して供給される画素信号に応じた電荷が蓄積容量43に蓄積されて保持され、その電荷に応じた電流が有機EL素子44に流れることにより、画素信号に応じた輝度で有機EL素子44が発光する。そして、有機EL素子44の輝度に応じて、その温度が変化する。
温度検出回路33は、トランジスタ(TFT)51および52、並びにPINダイオード(p-intrinsic-n Diode)53を備えて構成されている。
トランジスタ51のゲートは、読み出し線37に接続されており、トランジスタ51のドレインは、電流信号線38に接続されており、トランジスタ51のソースはPINダイオード53のアノードに接続されている。以下、適宜、この接続点をノードAと称し、ノードAには、トランジスタ52のドレインが接続されている。また、トランジスタ52のゲートは、読み出し線37に接続されており、トランジスタ52のソースは、温度検出信号線39に接続されている。また、PINダイオード53のカソードは、例えば、所定の基準電位(COM)に接続される。
このように構成されている温度検出回路33では、表示パネル25が映像を1フレーム表示するたびに、即ち、発光回路32において、有機EL素子44が画素信号に応じて発光するたびに、温度検出回路33からノードAの電位を2回読み出す処理が行われる。
即ち、図4を参照して、温度検出回路33のノードAの電圧を読み出す動作のタイミングについて説明する。
図4には、読み出し線37を介してトランジスタ51および52に供給される読み出し信号の電位、電流信号線38を介してPINダイオード53に流される電流の電流値、および、ノードAの電位が示されている。
まず、電流信号線38には、温度信号処理回路26から電流値IF1が出力されている。そして、1回目のノードAの電位の読み出しが開始されるタイミングで、読み出し信号の電位が低電位から高電位に切り替えられることにより、トランジスタ51および52がON状態になる。トランジスタ51がON状態にされることにより、電流信号線38を介して電流値IF1の定電流がPINダイオード53に供給され、これにより、ノードAの電位がV1になる。同時に、トランジスタ51がON状態にされることにより、ノードAの電位V1が温度検出信号線39を介して出力される。その後、読み出し信号の電位が高電位から低電位に切り替えられる。
そして、温度信号処理回路26から電流信号線38に出力される電流が電流値IF1から電流値IF2に低下し、所定時間が経過した後に、2回目のノードAの電位の読み出しが開始されるタイミングで、読み出し信号の電位が低電位から高電位に切り替えられる。これにより、トランジスタ51および52がON状態になり、電流値IF2の定電流がPINダイオード53に供給されるのに応じて、ノードAの電位がV2になり、ノードAの電位V2が温度検出信号線39を介して出力される。その後、読み出し信号の電位が高電位から低電位に切り替えられる。
このように、温度検出回路33は、PINダイオード53に電流値IF1の定電流が流されたときのPINダイオード53のアノード電位V1と、PINダイオード53に電流値IF2の定電流が流されたときのPINダイオード53のアノード電位V2とを、温度信号処理回路26に出力する。そして、温度信号処理回路26は、PINダイオードの温度特性に基づき、アノード電位V1とアノード電位V2との電位差から、絶対温度を算出する。
次に、図5を参照して、PINダイオードの順方向バイアス時の温度特性について説明する。
図5において、横軸は、PINダイオードのアノード・カソード間電圧を示しており、縦軸は、PINダイオードのアノードから順方向に流れる順方向電流を示している。ここで、図3の温度検出回路33では、所定の基準電位に対するPINダイオード53のアノード電位が出力されるが、図5においては、PINダイオードのカソード電位に対するアノード電位、即ち、アノード・カソード間電圧について説明する。
例えば、PINダイオードのアノードから順方向に順方向電流IF1を流したときの電圧V1と、順方向電流IF2(IF1>IF2)を流したときの電圧V2とのアノード電位差ΔVの温度依存性は、次の式(1)で表される。
Figure 0004844602
・・・(1)
但し、式(1)において、ηは製造プロセスにおける係数であり、kはボルツマン係数であり、Tは絶対温度であり、qは電子1個の電荷量である。
従って、アノード電位差ΔV(V1−V2)と、順方向電流IF1およびIF2とを取得することにより、図2の温度信号処理回路26は、式(1)を算出することにより、PINダイオードの絶対温度Tを求めることができる。
また、図6は、PINダイオードの温度依存特性を示す図である。
図6において、横軸は、アノード電位差ΔVを示しており、縦軸は、絶対温度Tを示している。図6には、順方向電流IF1およびIF2として100μAおよび1μAを流したときに計測されたアノード電位差ΔVと、そのときに計測された絶対温度Tとが示されている。
図6に示すように、アノード電位差ΔVは、絶対温度Tに対して線形に変化しており、線形近似すると、図6中に示されている式が求められる。例えば、このようにして求められた線形近似式を、図2の温度信号処理回路26に設定することができる。そして、温度信号処理回路26は、順方向電流IF1およびIF2がPINダイオード53に流されたときのアノード電位V1およびV2を読み出し、アノード電位差ΔVを算出して各画素の温度を求め、温度データを記憶回路27に記憶させる。
このように、表示装置21では、画素回路31ごとに温度検出回路33を設けることで、各画素の温度を検出することができる。そして、演算回路28が、このようにして記憶回路27に記憶された温度データを読み出して補正係数を求め、映像信号を補正する。
次に、図7は、図2の表示装置21が、画素ごとの温度データに基づいて補正係数を求め、映像を補正して表示する処理を説明するフローチャートである。例えば、前段の回路から演算回路28に1フレーム分の映像信号が供給されるたびに処理が行われ、所定の1フレームに対する処理が行われるときには、そのフレームの1フレーム前の映像信号が、記憶回路27に記憶されている。
ステップS11において、演算回路28は、前段の回路から供給される1フレーム分の映像信号を受信し、処理はステップS12に進む。
ステップS12において、温度信号処理回路26は、図3の画素回路31ごとに、温度検出回路33からノードAの電位V1およびV2を読み出し、処理はステップS13に進む。ここで、温度検出回路33からは、1フレーム前の映像が表示されていたときのノードAの電位V1およびV2が読み出される。
ステップS13において、温度信号処理回路26は、PINダイオード53の温度特性に基づいて、ノードAの電位V1およびV2からPINダイオード53の絶対温度Tを算出する。温度信号処理回路26は、画素ごと、即ち、画素回路31ごとに求めた絶対温度TをA/D変換し、その結果得られる温度データを記憶回路27に記憶させる。
ステップS13の処理後、処理はステップS14に進み、演算回路28は、記憶回路27に記憶されている1フレーム前の映像信号、および、ステップS13で記憶された画素ごとの温度データを記憶回路27から読み出す。そして、演算回路28は、映像信号および温度データに基づいて、画素ごとに補正係数を求めて記憶回路27に記憶させ、処理はステップS15に進む。
ステップS15において、演算回路28は、ステップS14で記憶回路27に記憶させた補正係数を画素ごとに読み出し、ステップS11で受信した映像信号に含まれる、その画素に対応する画素値と乗算することにより、映像信号を画素ごとに補正する。
ステップS15の処理後、処理はステップS16に進み、演算回路28は、補正後の映像信号を映像信号駆動回路24に供給して表示パネル25に表示させる。また、演算回路28は、記憶回路27に記憶されていた1フレーム前の映像信号を、現在の映像信号で書き換え(更新し)、処理は終了する。
以上のように、表示装置21では、温度信号処理回路26が、表示パネル25の各画素の温度を算出し、演算回路28が、その温度に基づいて映像信号を補正する補正係数を求めて、映像信号を補正する。従って、例えば、ある画素の温度が高ければ、その画素に対応する映像信号の輝度値を下げるような補正をすること、即ち、画素ごとに映像信号を補正することができる。このような温度フィードバックを行い、映像信号を補正することで、即ち、発光回路32の有機EL素子44に供給される電流を補正することで、表示パネル25の温度が部分的に上昇することを回避することができ、焼き付きが発生することを抑制することができる。これにより、焼き付きによる画質の低下を回避することができ、表示パネル25の長寿命化を図ることができる。
特に、図1を参照して説明したように、受信チャンネル情報などを表示し続けると、その箇所の温度が上昇することで有機EL素子が劣化し、焼き付きが発生することが考えられる。これに対し、表示装置21では、温度に応じて、受信チャンネル情報が表示されている箇所の輝度を画素ごとに調整することができるので、有機EL素子の部分的な劣化を抑制することができる。
また、画素回路31において、温度検出回路33をPINダイオード53により構成することで、発光回路32を製造するプロセスで、温度検出回路33を製造することができる。これにより、従来のプロセスから変更することなく、低コストで、温度検出回路33を容易に製造することができる。
また、図3に示したように、温度検出回路33において、PINダイオード53が、発光回路32の近傍となる位置、特に、有機EL素子44の近傍に設けられていることで、PINダイオード53より、発光回路32の温度変化をより正確に検出することができる。
また、温度検出回路33は、PINダイオード53のアノード電位を検出するために、2つのトランジスタ51および52からなる簡易な回路構成で実現することができる。
なお、温度信号処理回路26は、PINダイオード53のアノード電位から画素の温度を求める他、例えば、PINダイオード53のアノードとカソードとの間の電圧から、画素の温度を求めるようにしてもよい。この場合、画素回路には、PINダイオード53のカソードの電位を読み出すためのトランジスタが設けられる。
即ち、図8は、画素回路の他の実施の形態の回路図である。
なお、図中、図3の場合と対応する部分については、同一の符号を付してあり、以下では、その説明は、適宜省略する。
即ち、図8において、発光回路32は、書き込みトランジスタ41、駆動トランジスタ42、蓄積容量43、および有機EL素子44を有する点で、図3の場合と共通し、温度検出回路33は、トランジスタ51および52、並びにPINダイオード53を有する点で、図3の場合と共通する。また、走査線34、電源線35、読み出し線37を介して走査回路23と接続され、画素信号線36を介して映像信号駆動回路24と接続され、電流信号線38および温度検出信号線39を介して温度信号処理回路26と接続されている点で、図3の場合と共通する。
但し、図8の温度検出回路33’は、トランジスタ61が新たに設けられ、温度検出信号線(SIGC)62を介して温度信号処理回路26と接続されている点で、図3の場合と相違する。
図8の画素回路31’の温度検出回路33’では、トランジスタ61のゲートが読み出し線37に接続されており、トランジスタ61のドレインがPINダイオード53のカソードに接続されており、トランジスタ61のソースが温度検出信号線62に接続されている。トランジスタ61は、トランジスタ52と同時にON状態となり、PINダイオード53のカソード電位を温度検出信号線62を介して温度信号処理回路26に供給する。
温度信号処理回路26には、温度検出信号線39を介してPINダイオード53のアノード電位が供給されるとともに、温度検出信号線62を介してPINダイオード53のカソード電位が供給される。そして、温度信号処理回路26は、PINダイオード53のアノード・カソード間電圧に基づいて、PINダイオード53の温度を算出する。
このように、PINダイオード53のアノード・カソード間電圧を用いて温度を算出することで、アノード電位を用いた場合よりも、より正確にPINダイオード53の温度を算出することができる。
なお、本実施の形態では、発光回路32が1フレームの映像信号に応じて発光するたびに、温度検出回路33が温度を検出しているが、発光回路32と温度検出回路33とは独立して制御することができる。即ち、例えば、発光回路32が、所定数のフレームに応じて所定数の発光が行われる間に、温度検出回路33が温度の検出を1回行うようにしてもよい。このように、温度検出回路33により温度を検出する間隔が長なることで、演算回路28における処理の負担を軽減することができる。
また、本実施の形態では、表示パネル25の画素回路31ごとに、温度検出回路33が設けられているが、画素回路31は、例えば、RGBからなる1画素ごとに設けたり、表示パネル25を複数の領域に分け、それらの領域ごとに設けたりしてもよい。このように温度検出回路33の数を削減することで、検出する温度データの数が少なくなり、記憶回路27を小さくすることや、処理を高速化することができる。
また、全ての画素回路31に温度検出回路33を設け、適宜、サンプリングする温度検出回路33を調整し、所定数の画素回路31ごとに温度データを検出するようにしてもよい。
また、図3に示されているように、発光回路32は、2Tr(transistor)+1C(capacitor)回路を採用しているが、発光回路32として、どのような形式のものを採用してもよい。
なお、上述のフローチャートを参照して説明した各処理は、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。また、演算回路28が処理を実行するためのプログラムは、演算回路28にあらかじめ記憶されているものの他、例えば、図示しない通信部を介して演算回路28に新たに記憶させる(プログラムを更新させる)ことができる。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
焼き付き現象について説明する図である。 本発明を適用した表示装置の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。 表示パネル25を構成する1画素に対応する画素回路の回路図である。 温度検出回路33のノードAの電圧を読み出す動作のタイミングについて説明する図である。 PINダイオードの順方向バイアス時の温度特性について説明する図である。 PINダイオードの温度依存特性を示す図である。 表示装置21が、画素ごとの温度データに基づいて補正係数を求め、映像を補正して表示する処理を説明するフローチャートである。 画素回路の他の実施の形態の回路図である。
符号の説明
21 表示装置, 22 タイミング生成回路, 23 走査回路, 24 映像信号駆動回路, 25 表示パネル, 26 温度信号処理回路, 27 記憶回路, 28 演算回路, 31 画素回路, 32 発光回路, 33 温度検出回路, 34 走査線, 35 電源線, 36 画素信号線, 37 読み出し線, 38 電流信号線, 39 温度検出信号線, 41 書き込みトランジスタ, 42 駆動トランジスタ, 43 蓄積容量, 44 有機EL素子, 51および52 トランジスタ, 53 PINダイオード, 61 トランジスタ, 62 温度検出信号線

Claims (5)

  1. マトリクス状に配列されている複数の画素回路と、
    前記画素回路ごとに設けられ、駆動電流に応じて発光する発光回路と、
    所定の前記画素回路に設けられ、前記発光回路の輝度に応じて変化する温度に従った信号を出力する検出回路と
    を備え、
    前記検出回路は、PINダイオード(p-intrinsic-n Diode)、前記PINダイオードに供給される電流の制御を行うための第1のスイッチ、および、前記信号の出力の制御を行うための第2のスイッチを有し、前記第1のスイッチのON/OFFを切り替える電極と、前記第2のスイッチのON/OFFを切り替える電極とが、同一の信号線に接続されて構成されており、
    前記PINダイオードを順方向バイアス駆動させ、前記PINダイオードのアノードとカソードとの間に定電流を流したときの前記アノードの電位を、前記信号として出力する
    表示装置。
  2. 前記検出回路が有する前記PINダイオードは、前記発光回路に隣接する位置に設けられる
    請求項1に記載の表示装置。
  3. マトリクス状に配列されている複数の画素回路と、前記画素回路ごとに設けられ、駆動電流に応じて発光する発光回路と、所定の前記画素回路に設けられ、前記発光回路の輝度に応じて変化する温度に従った信号を出力する検出回路とを有する表示手段と、
    前記検出回路から出力される前記信号に基づいて、前記温度を算出する温度算出手段と、
    前記温度算出手段により算出された前記温度に基づいて、前記発光回路に供給される駆動電流を補正する補正手段と
    を備え、
    前記検出回路は、PINダイオード(p-intrinsic-n Diode)、前記PINダイオードに供給される電流の制御を行うための第1のスイッチ、および、前記信号の出力の制御を行うための第2のスイッチを有し、前記第1のスイッチのON/OFFを切り替える電極と、前記第2のスイッチのON/OFFを切り替える電極とが、同一の信号線に接続されて構成されており、前記PINダイオードを順方向バイアス駆動させ、前記PINダイオードのアノードとカソードとの間に定電流を流したときの前記アノードの電位を、前記信号として出力し、
    前記温度算出手段は、前記PINダイオードに第1の電流値の定電流を流したときに出力される前記アノードの電位と、第2の電流値の定電流を流したときに出力される前記アノードの電位との電位差から前記温度を算出する
    表示制御装置。
  4. 映像の表示を制御する表示制御装置の表示制御方法において、
    前記表示制御装置は、マトリクス状に配列されている複数の画素回路と、前記画素回路ごとに設けられ、駆動電流に応じて発光する発光回路と、所定の前記画素回路に設けられ、前記発光回路の輝度に応じて変化する温度に従った信号を出力する検出回路とを有し、
    前記検出回路から出力される前記信号に基づいて、前記温度を算出し、
    算出された前記温度に基づいて、前記発光回路に供給される駆動電流を補正する
    ステップを含み、
    前記検出回路は、PINダイオード(p-intrinsic-n Diode)、前記PINダイオードに供給される電流の制御を行うための第1のスイッチ、および、前記信号の出力の制御を行うための第2のスイッチを有し、前記第1のスイッチのON/OFFを切り替える電極と、前記第2のスイッチのON/OFFを切り替える電極とが、同一の信号線に接続されて構成されており、前記PINダイオードを順方向バイアス駆動させ、前記PINダイオードのアノードとカソードとの間に定電流を流したときの前記アノードの電位を、前記信号として出力し、
    前記PINダイオードに第1の電流値の定電流を流したときに出力される前記アノードの電位と、第2の電流値の定電流を流したときに出力される前記アノードの電位との電位差から前記温度が算出される
    表示制御方法。
  5. 映像の表示を制御する表示制御装置として、コンピュータを機能させるプログラムにおいて、
    前記表示制御装置は、マトリクス状に配列されている複数の画素回路と、前記画素回路ごとに設けられ、駆動電流に応じて発光する発光回路と、所定の前記画素回路に設けられ、前記発光回路の輝度に応じて変化する温度に従った信号を出力する検出回路とを有し、
    前記検出回路は、PINダイオード(p-intrinsic-n Diode)、前記PINダイオードに供給される電流の制御を行うための第1のスイッチ、および、前記信号の出力の制御を行うための第2のスイッチを有し、前記第1のスイッチのON/OFFを切り替える電極と、前記第2のスイッチのON/OFFを切り替える電極とが、同一の信号線に接続されて構成されており、前記PINダイオードを順方向バイアス駆動させ、前記PINダイオードのアノードとカソードとの間に定電流を流したときの前記アノードの電位を、前記信号として出力し、
    前記検出回路から出力される前記信号に基づいて、前記PINダイオードに第1の電流値の定電流を流したときに出力される前記アノードの電位と、第2の電流値の定電流を流したときに出力される前記アノードの電位との電位差から前記温度を算出する温度算出手段と、
    前記温度算出手段により算出された前記温度に基づいて、前記発光回路に供給される駆動電流を補正する補正手段と
    して、コンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2008211719A 2008-08-20 2008-08-20 表示装置、表示制御装置、および表示制御方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4844602B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008211719A JP4844602B2 (ja) 2008-08-20 2008-08-20 表示装置、表示制御装置、および表示制御方法、並びにプログラム
CN2009101675215A CN101707045B (zh) 2008-08-20 2009-08-19 显示设备、显示控制设备以及显示控制方法
US12/543,558 US8330682B2 (en) 2008-08-20 2009-08-19 Display apparatus, display control apparatus, and display control method as well as program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008211719A JP4844602B2 (ja) 2008-08-20 2008-08-20 表示装置、表示制御装置、および表示制御方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010048939A JP2010048939A (ja) 2010-03-04
JP4844602B2 true JP4844602B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=41695949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008211719A Expired - Fee Related JP4844602B2 (ja) 2008-08-20 2008-08-20 表示装置、表示制御装置、および表示制御方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8330682B2 (ja)
JP (1) JP4844602B2 (ja)
CN (1) CN101707045B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5299007B2 (ja) * 2009-03-24 2013-09-25 カシオ計算機株式会社 発光装置
WO2011018738A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Selective compensation for age-related non uniformities in display
JP5598053B2 (ja) * 2010-03-30 2014-10-01 ソニー株式会社 信号処理装置、表示装置、電子機器、信号処理方法およびプログラム
WO2013124345A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Tp Vision Holding B.V. Local temperature adaptive display apparatus and method
KR20140078919A (ko) * 2012-12-18 2014-06-26 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR102253446B1 (ko) * 2014-11-10 2021-05-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 표시 제어 방법 및 장치
US10134348B2 (en) 2015-09-30 2018-11-20 Apple Inc. White point correction
US10453432B2 (en) 2016-09-24 2019-10-22 Apple Inc. Display adjustment
KR102581190B1 (ko) * 2016-12-14 2023-09-21 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 심 조정 방법
US10783823B2 (en) * 2017-01-04 2020-09-22 Universal Display Corporation OLED device with controllable brightness
CN109036236B (zh) * 2018-09-14 2021-10-26 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板检测方法及检测装置
US11854478B2 (en) * 2019-05-31 2023-12-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and drive method for same
KR20220069201A (ko) * 2020-11-19 2022-05-27 삼성디스플레이 주식회사 영상 프로세서, 그것을 포함하는 표시 장치 및 표시 장치의 동작 방법
CN115083341A (zh) 2021-03-10 2022-09-20 夏普株式会社 显示装置以及显示控制方法
KR20230016771A (ko) * 2021-07-26 2023-02-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221908A (ja) 1999-02-03 2000-08-11 Alpine Electronics Inc 画像表示装置における画像表示方法
JP2000338518A (ja) * 1999-06-01 2000-12-08 Nec Corp 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP4302346B2 (ja) * 2000-12-14 2009-07-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、電子機器
GB2375431B (en) * 2001-05-10 2003-11-05 Bookham Technology Plc Method and device for balancing temperature
JP2002351403A (ja) 2001-05-30 2002-12-06 Toshiba Corp 画像表示装置
JP4086613B2 (ja) * 2002-10-09 2008-05-14 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置および内部温度測定方法
US7859494B2 (en) * 2004-01-02 2010-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and driving method thereof
TWI248321B (en) * 2004-10-18 2006-01-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Active organic electroluminescence display panel module and driving module thereof
KR101133758B1 (ko) 2005-01-19 2012-04-09 삼성전자주식회사 센서 및 이를 구비한 박막 트랜지스터 표시판
KR101160838B1 (ko) * 2005-11-14 2012-07-03 삼성전자주식회사 표시 장치
EP2458579B1 (en) * 2006-01-09 2017-09-20 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
TW200818973A (en) * 2006-10-11 2008-04-16 Au Optronics Corp Temperature regulative display system and controlling method of amoled panel
JP2008145835A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Sony Corp 自発光型表示装置、ホワイトバランス調整回路およびホワイトバランス調整方法
JP2008181006A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sony Corp 温度検出装置、elパネル、el表示装置、電子機器、温度検出方法及びコンピュータプログラム
US8089476B2 (en) * 2007-08-01 2012-01-03 Sony Corporation Liquid crystal device
JP5014971B2 (ja) * 2007-12-19 2012-08-29 ソニーモバイルディスプレイ株式会社 ディスプレイ装置
JP4623110B2 (ja) * 2008-03-10 2011-02-02 ソニー株式会社 表示装置および位置検出方法
JP2009254260A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Sony Corp 反応処理装置
JP4544335B2 (ja) * 2008-04-15 2010-09-15 ソニー株式会社 反応処理装置
JP5636657B2 (ja) * 2009-09-25 2014-12-10 ソニー株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100045709A1 (en) 2010-02-25
CN101707045A (zh) 2010-05-12
CN101707045B (zh) 2012-10-03
US8330682B2 (en) 2012-12-11
JP2010048939A (ja) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844602B2 (ja) 表示装置、表示制御装置、および表示制御方法、並びにプログラム
JP5343073B2 (ja) 表示装置、表示装置の製造方法および制御方法
US9202412B2 (en) Organic EL display apparatus and method of fabricating organic EL display apparatus
JP5552117B2 (ja) 有機el表示装置の表示方法および有機el表示装置
JP5254998B2 (ja) 表示装置及び駆動方法
US9847056B2 (en) Picture signal processing circuit, picture signal processing method, and display unit
US8063857B2 (en) Image display apparatus
US9208721B2 (en) Organic EL display apparatus and method of fabricating organic EL display apparatus
KR102046443B1 (ko) 표시 장치 및 그의 영상 보상 방법
WO2004047058A2 (en) Method of improving the output uniformity of a display device
KR20160084925A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US8605066B2 (en) Display apparatus including display pixels and light detection units, method for controlling light detection operation
US11373595B2 (en) Display device and method for driving display device
JP2015156002A (ja) 表示装置、および制御方法
US9001099B2 (en) Image display and image display method
JP2010134169A (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びそのような表示装置の検査方法並びに製造方法
JP2012058634A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器
KR20080000222A (ko) 결함 화소의 휘도특성을 보정하는 유기전계발광장치의구동방법 및 이에 사용되는 유기전계발광장치
KR101971399B1 (ko) 표시 패널의 제어 장치, 표시 장치 및 표시 패널의 구동 방법
JP2011053634A (ja) 表示装置、その製造方法及び補正方法、表示評価装置
US20140111525A1 (en) Display system
US20130057570A1 (en) Display apparatus
JP2005308775A (ja) 表示装置及び表示装置付き電気機器
WO2015029337A1 (ja) 表示制御装置
JP2011154154A (ja) 表示装置およびその光検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees