JP4843775B2 - 光学コンポーネントの切換系 - Google Patents

光学コンポーネントの切換系 Download PDF

Info

Publication number
JP4843775B2
JP4843775B2 JP2000156074A JP2000156074A JP4843775B2 JP 4843775 B2 JP4843775 B2 JP 4843775B2 JP 2000156074 A JP2000156074 A JP 2000156074A JP 2000156074 A JP2000156074 A JP 2000156074A JP 4843775 B2 JP4843775 B2 JP 4843775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
switching system
revolver
flanges
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000156074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001004922A (ja
Inventor
クラウス・シュヴァブ
ラルフ・アシェンバッハ
Original Assignee
カール・ツアイス・マイクロイメージング・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7909613&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4843775(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by カール・ツアイス・マイクロイメージング・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツアイス・マイクロイメージング・ゲーエムベーハー
Publication of JP2001004922A publication Critical patent/JP2001004922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4843775B2 publication Critical patent/JP4843775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/14Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses adapted to interchange lenses
    • G02B7/16Rotatable turrets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学機器、特に、顕微鏡の光学コンポーネント、例えば、フィルタ、反射鏡、偏光子またはレンズ系の切換系に関する。この種の切換系は、例えば、顕微鏡において、各種の照明操作および/またはコントラスト操作または各種の補正倍率を実現するために使用される。この種の切換系は、通常、光学機器の光路に対して直角に可動なスライダまたは顕微鏡架台に回転自在に受容されたレボルバーを有する。このスライダまたはレボルバーには、各種の光学コンポーネントを担持する構成部材が受容されている。スライダまたはレボルバーの切換によって、各種のレンズ組合せ、反射鏡またはフィルタを装備した各種モジュールを光路に選択的に設置できる。
【0002】
【従来の技術】
公知の切換系の場合、各種の光学コンポーネントを装備した構成部材は、はめ込みピンおよびネジによって、あるいは、ドイツ特許第2316386号に記載の如く、固定可能なありみぞ案内によってスライダまたはレボルバーに受容できる。この種の受容方式は、切換系、即ち、スライダまたはレボルバーおよび反射鏡モジュールまたはフィルタモジュールの製造費の高騰を誘起する。更に、切換系の装備操作に、比較的経費がかかり、工具が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、光学コンポーネントを装備した構成部材の装備または交換を簡単化した、光学機器の光学コンポーネントの切換系を提供することにある。特に、本発明を反射鏡交換器および/またはフィルタ交換器に適用することを意図している。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この課題は、本発明にもとづき、請求項1の特徴を有する切換系によって解決される。本発明の有利な実施態様は、従属請求項の特徴から明らかであろう。
本発明にもとづき、各種の光学コンポーネント、例えば、反射鏡、フィルタ、偏光子または拡大系を装備した構成部材は、バネ力によって切換系の精密なストッパに対して保持される。驚くべきことには、構成部材の比較的簡単な弾性支持によって、高性能顕微鏡の要件を満足する再現性を達成でき、切換系の機械的運動時も上記再現性を維持できる。
バネ力の形成のため、簡単な板バネを設ければよい。
【0005】
光学コンポーネントを装備した構成部材(以下では、その装備とは無関係に一般的に反射鏡台とも呼ぶ)は、切換系に設けた2つの平行なストッパーにバネによって押圧される2つのフランジを有していれば好ましい。この場合、切換系のストッパーは、それぞれ、相互に直角をなす2つの面で形成できる。各フランジには、ほぼ90°の角度をなす力線方向を有する2つの板バネを配すれば好ましい。この場合、より強いバネの力線方向は、関連のフランジの対角線の方向へ作用し、かくして、この強い方のバネによって、フランジは切換系のストッパーに圧入される。この場合、弱い方のバネは、フランジに関連する切換系の双方のストッパーにフランジを押圧する。
【0006】
本発明に係る切換系は、特に、回転自在のレボルバーとして構成できる。この場合、切換系のストッパは、レボルバーの回転軸方向に平行に延びる支柱に設けるのが好ましい。この場合、各支柱が反射鏡台の2つの隣接の受容位置のためのストッパを有するよう、支柱は、それぞれ、レボルバーの隣接の切換位置の光通過開口の間に設けることができる。この場合、支柱は、レボルバーの周縁部分に設けるのが好ましく、即ち、支柱からレボルバーの回転軸線までの距離は、切換系の光通過開口の中心点からレボルバーの回転軸線までの距離よりも大きい。かくして、レボルバー上の反射鏡台の受容位置の最適な密な配置を達成でき、かくして、所与のレボルバー径および各反射鏡台の所与の占有スペースにおいて、レボルバーの切換位置の最適性が得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、図示の実施形態を参照して本発明を詳細に説明する。
図1の切換系1は、中心軸線2のまわりに回転できるレボルバーディスク4を有する。レボルバーディスク4の周縁には、電動機12によって駆動される歯付ベルト13の歯に係合する歯列14が設けてある。更に、切換系は、レボルバーディスク4の回転毎に所定の切換位置において回転運動を確実に停止させるための係止機構15を有する。
【0008】
更に、レボルバーディスク4は、レボルバーディスク4の回転軸線2のまわりの円上に中心点を置きレボルバーの各切換位置を定める合計8つの光通過開口3a−3hを有する。この場合、図1の状態では、反射鏡台の受容位置は、5つの切換位置3a,3b,3e,3f,3gでは無装備であり、一方、反射鏡台の受容位置は、3つの切換位置3c,3d,3hでは、反射鏡台9を装備している。この場合、反射鏡台は、本質的に立方体形に構成され、3つの光通過開口を有し、このうちの2つの光通過開口は、相互に同軸をなし、1つの光通過開口は、他の双方の光通過開口に対して直角をなす。
【0009】
レボルバーディスク4の2つの光通過開口の間には、それぞれ、1つの支柱5が設けてある。これらの支柱は、同一に構成されている。支柱5は、レボルバーの2つの切換位置の間の回転角度にそれぞれ対応するレボルバーディスク4上の配置に関して異なるに過ぎない。
【0010】
各支柱5は、半径方向の外方へ向いている、従って、レボルバーの回転軸線2に平行な面6a,6bを有する。この場合、これら双方の面6a,6bの間の角度は、2つの切換位置の間のレボルバーディスク4の回転角に対応する。この場合、レボルバーディスク4の1つの光通過開口3aに隣接する支柱5の面6aは、上記光通過開口3aによって定められる受容位置に受容される反射鏡台の当接面として役立つ。隣接の光通過開口3bに隣接する支柱5の面6bは、対応して、隣接の光通過開口3bによって定められる受容位置に受容される反射鏡台の当接面として役立つ。この場合、半径方向外方へ向く当接面6a,6bからレボルバーの回転軸線2までの距離は、光通過開口3a−3hの中心点からレボルバーの回転軸線までの距離よりも大きい。
【0011】
各支柱5は、半径方向外方へ向く支柱5の当接面6a,6bに対して直角をなす2つの他の当接面6cを有する。これらの面6a、6cが構成部材取付の際のストッパーとなるものである。従って、反射鏡台の受容位置にそれぞれ配された当接面6aと6cは、90°の内側角度をなす。
【0012】
各光通過開口の両側に設けた2つの支柱は、それぞれ、相互に平行な当接面を有し、従って、光通過開口によって定められる受容位置に受容された反射鏡台は、2つのフランジ10で、2つの支柱5の相互に平行に向く当接面に当接する。
【0013】
支柱5には、それぞれ半径方向へ向く当接面6a,6bに対して垂直をなす力線方向を有する2つの第1板バネ8a,8bが設けてある。支柱端には、更に、V字状に構成されたダブル板バネ7が受容されている。V字状のダブル板バネ7の双方の脚の表面形状は、同じく、V字状に構成され、従って、反射鏡台の当接面6a,6cに受容されるフランジ10は、相互に直角をなす2つの当接面6a,6cによって形成された内側隅に押込まれ、即ち、フランジ10の外側隅は、直角をなす2つの当接面6a,6cによって形成された内側隅内に押込まれる。
【0014】
唯一つのダブル板バネ7の代わりに、もちろん、ダブル板バネの双方の脚の各々として構成した2つの単一板バネを設けることもできる。2つの単一板バネの使用は、切換位置の少ないレボルバーおよび切換系としてのスライダの場合に特に、有利であることが判明している。
【0015】
切換系に受容される反射鏡台は、図3a,3bに示してある。上記反射鏡台は、本質的に、2つのハウジング半部からなり、これらの半部は、何れも、光の通過のための3つの円形開口を有する立方形中空体をなす。双方のハウジング半部の各々は、面の対角線に沿って切断された立方体半部に対応する。中空体の内部には、光学コンポーネントが設けてあり、反射鏡として使用するためには、例えば、角度二等分線に平行に延びる鏡が設けてあり、あるいは、フィルタの場合には、立方体面に平行に延びるフィルタガラスが設けてある。倍率切換器として使用するために、何れも望遠鏡を形成するレンズ群が光通過開口に平行に設けてある。立方形中空体の外側には、中空体の相互に対向する側に、2つのフランジ10,11が設けてある。フランジ10,11を有する反射鏡台9の1つのハウジング半部は、ダイカスト法で製造でき、反射鏡台の受容に役立つフランジ10,11の面、光学コンポーネントの受容および/または当接面は、後から精密に加工する。第2ハウジング半部は、比較的精密でなく、単に、フィルタの保持または他のハウジング半部に対する反射鏡の押圧に役立つ合成樹脂部材である。
【0016】
フランジ10,11は、光通過開口の中心点に関して対称に構成され、対応して、当該のハウジング部材に対称に配置され、かくして、反射鏡台は、使用例に応じて、レボルバーに180°だけ回転された2つの位置で同一精度で受容できる。
図2を参照して、切換系への反射鏡台の装備態様を説明する。受容すべき反射鏡台9の各フランジ10,11の1つのエッジを、受容位置に配した双方の支柱のレボルバーディスクに隣接する板バネ8aの後ろに差込む。この場合、反射鏡台9は、図2の紙面に垂直な軸線のまわりに最終の受容位置に対して約10°だけ回転した状態に保持される。フランジ10,11のエッジの挿入を容易化するため、板バネ8aの自由端は、支柱5の当接面6aから外方へ折曲げてある。従って、フランジ10,11の挿入は、板バネ8aのバネ力に抗して行われる。板バネ8aは、矢印PK2の方向へフランジ10,11を押圧し、光通過開口の反対側で支柱5の外方へ向く当接面6aに上記フランジを押圧する。
【0017】
次いで、図2の紙面に対して垂直な軸線のまわりに反射鏡台を回転する。この場合、まず、2つの支柱5の自由端をV字状に構成した第2板バネ7を外方へ旋回する。反射鏡台9を更に回転すると、板バネ7のVの先端がフランジ10,11のエッジを介して摺動し、双方の支柱のレボルバー回転軸線に垂直な短い当接面6cにフランジ10,11を押圧する。図2に示した終点位置において、フランジ10,11の当接面は、支柱5の当接面6a,6cに当接する。この場合、板バネ7の形状および長さは、フランジ10,11の終点位置において板バネ7からフランジに加えられる力が相互に垂直な双方の当接面6a,6cによって形成された内側エッジの方向へ作用するよう、フランジ10,11の寸法に依存して選択する。図2に、この力線方向を矢印PK1で示した。バネ7,8aおよびその力線方向の対応する構成によって、レボルバーの切換時に不可避な振動の出現時も、フランジ10,11は、常に、支柱5の当接面6a,6cの再現可能な位置に当接する。当接面6a,6cおよび反射鏡台のフランジ10,11の対応する対向面を対応して精密に構成すれば、反射鏡台の切換時、即ち、組み込みおよび取り外し時、±0.01mmの再現可能な精度が達成される。受容角度の精度は、1分以内である。この精度の達成のため、支柱5も含めてレボルバーディスク4は、ダイカスト部材であってよく、この場合、支柱5の当接面6a,6b,6cのみを修正加工すればよい。
【0018】
【発明の効果】
本発明にもとづき切換系に反射鏡台を弾性的に固定することによって、切換系に反射鏡台を迅速且つ簡単に装備でき、反射鏡台を交換できる。この場合、工具は不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る切換系の斜視図である。
【図2】図1の切換系の部分断面図である。
【図3】相互に直角な2つの方向から見た反射鏡台の実施形態の図面である。
【符号の説明】
1 切換系
4 レボルバーディスク
5 支柱
7,8a,8b 板バネ
6a,6b,6c ストッパ
9 構成部材

Claims (12)

  1. 各種の光学コンポーネントを担持する複数の構成部材(9)を有する光学機器の光学コンポーネントの切換系において、
    構成部材(9)は、前記切換系に担持されるためフランジ(10,11)をそれぞれ有し、
    前記切換系は、
    各切換位置に対応して設けられた複数の支柱(5)と、
    前記切換系の第1の当接面(6a、6b)と、当該第1の当接面(6a、6b)に対して直角をなす第2の当接面(6c)とによって形成されている内側隅を有する、各支柱(5)に対して形成された複数のストッパーと、
    前記各支柱(5)には、前記第1の当接面(6a、6b)に対して垂直をなす力線方向を持つように取り付けられた第1の板バネ(8a、8b)と、
    前記各支柱(5)に取り付けられた第2の板バネ(7)と
    を備え、
    前記各構成部材(9)の前記フランジ(10,11)が前記第2の板バネ(7)のバネ力により前記ストッパーの前記内側隅に押込まれ、前記各構成部材(9)の前記フランジ(10,11)が前記第1の板バネ(8a,8b)によって前記第1の当接面(6a、6b)に押し付けられることによって前記各構成部材(9)が担持されることを特徴とする切換系。
  2. 前記フランジ(10,11)が、前記構成部材(9)の側面から外方に突出させて設けてあることを特徴とする請求項の切換系。
  3. 前記切換系が、回転自在のレボルバーとして構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の切換系。
  4. 前記ストッパが、前記レボルバーの前記回転軸線(2)に平行に延びる前記支柱(5)に構成されていることを特徴とする請求項の切換系。
  5. 前記支柱(5)が、前記レボルバーのそれぞれ隣接する切換位置の光通過開口(3a−3h)の間に構成されていることを特徴とする請求項の切換系。
  6. それぞれ隣接する2つの前記支柱(5)が、平行な前記ストッパを有することを特徴とする請求項の切換系。
  7. 前記支柱(5)から前記レボルバーの前記回転軸線(2)までの距離が、前記光通過開口(3a−3h)の中心点から前記レボルバーの前記回転軸線(2)までの距離よりも大きいことを特徴とする請求項5または6の切換系。
  8. 前記切換系の切換のための動力駆動装置(12,13,14)が設けてあることを特徴とする請求項1−のいずれか1つに記載の切換系。
  9. 前記光学コンポーネントが、反射鏡、フィルタ、偏光子または望遠レンズ系であることを特徴とする請求項1−のいずれか1つに記載の切換系。
  10. 前記フランジ(10,11)が、光通過開口(3a−3h)の中心点に関して対称に配置され、前記切換系に対して前記構成部材(9)が180°だけ回転された2つの位置で前記構成部材(9)を受容できることを特徴とする請求項1−9のいずれか1つに記載の切換系。
  11. 前記構成部材(9)が、所定の面の対角線に沿って切断された立方体半部に対応する2つのハウジング半部からなり、前記フランジ(10,11)が、1つのハウジング半部に設けてあることを特徴とする請求項1−10のいずれか1つに記載の切換系。
  12. 前記第2の板バネ(7)が、V字形に構成され、前記構成部材(9)の受容時に前記フランジ(10,11)のエッジが前記第2の板バネ(7)の自由端とは反対側のVの面に当接するよう、設計されていることを特徴とする請求項1−11のいずれか1つに記載の切換系。
JP2000156074A 1999-05-28 2000-05-26 光学コンポーネントの切換系 Expired - Lifetime JP4843775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19924686A DE19924686A1 (de) 1999-05-28 1999-05-28 Wechselsystem für optische Komponenten
DE19924686.6 1999-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001004922A JP2001004922A (ja) 2001-01-12
JP4843775B2 true JP4843775B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=7909613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156074A Expired - Lifetime JP4843775B2 (ja) 1999-05-28 2000-05-26 光学コンポーネントの切換系

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6392796B1 (ja)
EP (1) EP1055947B1 (ja)
JP (1) JP4843775B2 (ja)
AT (1) ATE492830T1 (ja)
DE (2) DE19924686A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10112706B4 (de) * 2001-03-16 2004-01-29 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Verstelleinheit
DE10309138A1 (de) 2003-02-28 2004-09-16 Till I.D. Gmbh Mikroskopvorrichtung
DE102004016433A1 (de) * 2004-03-31 2005-10-20 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur Veränderung der Auskopplung des Objektlichtes und/oder der Einkopplung von Licht für ein Laser-Scanning-Mikroskop
DE102004034845B4 (de) 2004-07-19 2006-05-18 Leica Microsystems Cms Gmbh Umschaltbares Mikroskop
DE102006024109A1 (de) * 2006-05-19 2007-11-22 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Mikroskop mit Wechseleinrichtung für optische Elemente
DE102009035365B3 (de) 2009-07-30 2011-03-17 Leica Microsystems Cms Gmbh Einrichtung zum Positionieren von optischen Komponenten in einem optischen Gerät
DE102011051949B4 (de) * 2011-07-19 2017-05-18 Leica Microsystems Cms Gmbh Wechselvorrichtung für ein Mikroskop
DE102011108132B4 (de) * 2011-07-20 2021-07-29 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Revolver für optische Elemente eines Mikroskops und Mikroskop/Mikroskopmodul mit einem solchen Revolver
DE102012003984A1 (de) 2012-02-28 2013-08-29 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Wechseleinrichtung für optische Komponenten an einem Mikroskop
CN105258686B (zh) * 2015-10-22 2019-02-01 青岛镭创光电技术有限公司 激光投线仪
DE102020207026A1 (de) 2020-06-04 2021-12-09 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Wechseleinrichtung für optische Komponenten in einem Mikroskop

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2720138A (en) * 1950-04-15 1955-10-11 Zeiss Carl Supplementary apparatus for microscopes
US3488109A (en) * 1967-04-17 1970-01-06 Zeiss Jena Veb Carl Objective changing devices
DE2316386C2 (de) * 1973-04-02 1982-04-15 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Fluoreszenzauflichtilluminator
US4544236A (en) * 1981-11-02 1985-10-01 Olympus Optical Co., Ltd. Turret
JPS58157304U (ja) * 1982-04-16 1983-10-20 株式会社ニコン 対物レボルバ−の電動回転装置
DD242104A1 (de) * 1985-11-01 1987-01-14 Zeiss Jena Veb Carl Elektromechanisch bewegte wechseleinrichtung fuer optisch wirksame elemente
SU1472860A1 (ru) * 1987-08-10 1989-04-15 Предприятие П/Я Р-6947 Поворотна турель дл смены оптических элементов
JPH0641209Y2 (ja) * 1988-01-26 1994-10-26 富士ゼロックス株式会社 反射ミラーの支持構造
JP2918938B2 (ja) * 1989-11-15 1999-07-12 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡用ターレットコンデンサー
DE4231407A1 (de) * 1992-09-19 1994-03-24 Leica Mikroskopie & Syst Wechselvorrichtung mit zentrierbaren Aufnahmeringen
US5617260A (en) * 1995-04-03 1997-04-01 Wescam Inc. Optical instrument with rotatable lens turret

Also Published As

Publication number Publication date
DE50016047D1 (de) 2011-02-03
JP2001004922A (ja) 2001-01-12
EP1055947B1 (de) 2010-12-22
US6392796B1 (en) 2002-05-21
DE19924686A1 (de) 2000-11-30
EP1055947A1 (de) 2000-11-29
ATE492830T1 (de) 2011-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843775B2 (ja) 光学コンポーネントの切換系
LT6046B (lt) Justiruojamų optinių laikiklių pakeitimo įrenginys ir sistema, turinti tokių įrenginių
JPH03157609A (ja) 顕微鏡用ターレットコンデンサー
US20120002301A1 (en) Zoom lens apparatus having movable lens holder
JPH11160595A (ja) 光学素子のホルダー
US7466503B2 (en) Zoom lens lens-barrel and imaging apparatus
CN1039058C (zh) 带有定心接圈的转换装置
EP0801757B1 (en) Optical bench system
WO2005024293A2 (en) Compact shutter assembly for a luminaire
US6384992B1 (en) Holder for attaching a component with a dovetail slot
US4340280A (en) Drive connection mechanism for adjustable lens system
JP2001305408A (ja) レンズ調芯機構
JPH1152206A (ja) レンズ汎用チャッキング機構
JP3090931B2 (ja) 可変焦点レンズ系のバックフォーカス調節装置
JPH1138467A (ja) 絞り装置及びそれを用いたレンズ鏡筒とレンズ鏡筒の組立方法
JPS6343114A (ja) 焦点距離が切換可能なレンズ構体
JP2006343295A (ja) フィルター式モノクロメータ
JP3699758B2 (ja) ターレットおよび位置調整機構および顕微鏡
JPH10282434A (ja) らせんくさび形光学補正器
JPH01228576A (ja) 球面レンズ保持装置
JP2004109194A (ja) 光学部品の組み立て構造及びその組み立て方法
KR950005641Y1 (ko) 광학기구 설치각도 조절장치
JPH09292559A (ja) 光学系鏡筒及びそれを用いた光学機器
JPH11275309A (ja) 固定軸の支持装置
JPH07333481A (ja) 投写レンズの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4843775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term