JP4843764B2 - ボール振込方法 - Google Patents
ボール振込方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4843764B2 JP4843764B2 JP2007308512A JP2007308512A JP4843764B2 JP 4843764 B2 JP4843764 B2 JP 4843764B2 JP 2007308512 A JP2007308512 A JP 2007308512A JP 2007308512 A JP2007308512 A JP 2007308512A JP 4843764 B2 JP4843764 B2 JP 4843764B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- substrate
- transfer
- unit
- mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
第1の目的は、高精度に計量したボールを空気に触れている時間を短くしてヘッドに送り且つボールの供給の開始と停止時にボールを損傷させないボール供給方法とボール供給装置を提供することにある。
第2の目的は、上記ボール供給装置を用いてボールをマスクの所定個所に振込むボール振込装置を提供することにある。
ボール振込途中にボール計量部を傾斜させることにより、前記振込ヘッドと一緒に移動する前記ボール供給装置から計量された前記ボールを前記マスク上に落下させることを特徴とする。
(1)ボールの供給、計量および排出の工程で、ボールを損傷しないボール供給方法とボール供給装置が実用化できた。
(2)ボールをボール運搬容器からヘッドに送る間において、ボールが空気と接触する時間が短いボール供給方法とボール供給装置が実用化できた。
(3)損傷のない微小ボールをマスクの開口に振込むことができるボール振込装置が実用化できた。
(4)ボール振込操作が終了したときにヘッド内に残るボール量を少なくしたボール振込装置を実用化することができた。
ボール振込部1は、ボール供給装置10と、振込ヘッド5と、マスク21と、マスク洗浄装置と、それらの駆動装置からなる。なお、半導体ウエハや電子回路等の基板23は、ローダから基板載置部24に送られ固定され、基板反り矯正部3とフラックス印刷部2の工程を経て、ボール振込部1の工程に送られてくる。基板搭載部24は、XYZθ軸の位置調節ができるようになっていて、基板23に設けられた電極やバンプ等の位置とマスク21の開口の位置を合わせることができるようになっている。
このような構造のボール計測部は、ボールの酸化や損傷を生じさせないでボールを計量・供給できるので、このボール計測部を操作させるボール供給方法と、このボール計測部の構造を盛り込んだボール供給装置は、ボール振込装置の他、真空吸着型ボール搭載装置用としても有効である。このボール供給装置に適するボールの形状は、球状に限定されず
ボール分離貯留部29内のボール20は、90°回転(ボール貯留部11が左側で水平になるまで回転させた位置)すると、大半が第3ボール通路30へ移動する。更に回転角度を大きくするとボール20は、第4ボール通路31に移動する。第4ボール通路31は、第3図の状態で水平から10°下方に傾斜しているので、この状態では、少々ではるがボール20が出口32に移動しない程度に上を向いている。このため、100°未満回転させてもボール20は、出口32からこぼれることはない。100°を超えて回転すると、ボール20は、出口32から排出され始める。ボール20の排出に対応した受口を中空の回転シャフト7に設ける。回転速度がゆっくりであると、ボール20は、回転角度に応じた量だけ、出口32から排出される。しかし、ボール20の移動速度より回転速度を速くして回転を180°で急停止すると、ボール20の全てを図4の位置に一時に排出できるようになる。第4ボール通路31を移動してきたボール20は、出口32に垂直なボール方向変更草33に当たり、減速され且つ方向を変えられながら、出口32から排出される。ボール方向変更草33は、ボール20の移動速度を減速する役割を持っている。
1・・・ボール振込部、2・・・フラックス印刷部、3・・・基板反り矯正部、4・・・ローダ・アンローダ部、5・・・振込ヘッド、6・・・ヘッド回転用モータ、7・・・回転シャフト、8・・・スキージ支持板、9・・・スキージ、10・・・ボール供給部、11・・・ボール貯留部、12・・・ボール計量部、13・・・ロータリシリンダ、13a・・・回転軸、14・・・取付治具、15・・・Z軸スライダ、16・・・Z軸レール、17・・・ガイド溝、18・・・X軸スライダ、19・・・X軸レール、20・・・ボール、20a・・・ボール集団の先端、21・・・マスク、22・・・マスク枠、23・・・基板、24・・・基板載置部、25・・・取付部、26・・・第1ボール通路、27・・・ボール計量キャビティ、28・・・第2ボール通路、29・・・ボール分離貯留キャビティ、30・・・第3ボール通路、31・・・第4ボール通路、32・・・出口、33・・・ボール方向変更草
Claims (1)
- 基板を送入するローダと前記基板を搬出するアンローダからなるローダ・アンローダ部と、前記基板にフラックスを印刷するフラックス印刷部と、ボールを搭載する前記基板の所定位置に対応する位置に開口が設けられたマスクの前記開口に前記ボールを振込むボール振込部からなるボール振込装置を用いて、ボール供給装置で計量された前記ボールを複数の前記開口が設けられた前記マスク上に供給し、振込ヘッドを水平方向に移動させて前記ボールを前記開口に振込むボール振込方法において、
ボール振込途中にボール計量部を傾斜させることにより、前記振込ヘッドと一緒に移動する前記ボール供給装置から計量された前記ボールを前記マスク上に落下させることを特徴とするボール振込方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007308512A JP4843764B2 (ja) | 2007-11-29 | 2007-11-29 | ボール振込方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007308512A JP4843764B2 (ja) | 2007-11-29 | 2007-11-29 | ボール振込方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004370609A Division JP2006175471A (ja) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | ボール供給方法、ボール供給装置及びボール振込装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008119751A JP2008119751A (ja) | 2008-05-29 |
JP4843764B2 true JP4843764B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=39505068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007308512A Expired - Fee Related JP4843764B2 (ja) | 2007-11-29 | 2007-11-29 | ボール振込方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4843764B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09107045A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-04-22 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | Bgaパッケージのボール取付け方法 |
JP3180210B2 (ja) * | 1996-05-10 | 2001-06-25 | 澁谷工業株式会社 | 半田ボール等の供給装置 |
JP2000124346A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-28 | Hitachi Via Mechanics Ltd | 導電性ボール搭載装置の導電性ボール供給装置 |
JP2001144425A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Hitachi Via Mechanics Ltd | 導電性ボール搭載装置 |
JP2001198740A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 導電性ボールの移載装置 |
JP3962197B2 (ja) * | 2000-03-01 | 2007-08-22 | 株式会社日立製作所 | バンプ形成システム |
JP2002043350A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Shibuya Kogyo Co Ltd | ボール搬送装置 |
JP2004266299A (ja) * | 2004-06-21 | 2004-09-24 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法及び装置 |
-
2007
- 2007-11-29 JP JP2007308512A patent/JP4843764B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008119751A (ja) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006175471A (ja) | ボール供給方法、ボール供給装置及びボール振込装置 | |
JP2008142775A (ja) | ボール供給装置及びボール振込装置 | |
ES2277859T3 (es) | Aparato y metodo que permite distribuir pequeñas cantidades de particulas. | |
JP4560682B2 (ja) | 導電性ボール搭載装置 | |
JP4843764B2 (ja) | ボール振込方法 | |
JP5639360B2 (ja) | ボール誘導装置、ボール誘導方法およびボール搭載装置 | |
JP2008153648A (ja) | ボール振込方法及びボール振込装置 | |
JP2010004060A (ja) | ボール振込装置 | |
JP4090313B2 (ja) | 基板保持装置および基板処理装置 | |
JP2012039132A (ja) | ボール振込方法及びボール振込装置 | |
JP4560683B2 (ja) | 導電性ボール配列装置 | |
JP4766242B2 (ja) | 導電性ボールの配列装置 | |
JP2009204442A (ja) | 粒状物質の計量装置 | |
JP2006303341A (ja) | 導電性ボール配列装置 | |
JP4822105B2 (ja) | 導電性ボールの配列装置 | |
JP2006302921A (ja) | 導電性ボール搭載装置 | |
JP4753010B2 (ja) | 導電性ボール配列装置 | |
JP4662466B2 (ja) | 塗布膜形成装置及びその制御方法 | |
TWI841290B (zh) | 樹脂成形裝置、及樹脂成形品之製造方法 | |
JP6804749B2 (ja) | ボール計量方法、ボール計量装置およびボール搭載装置 | |
JP2010027765A (ja) | ボール搭載装置 | |
JP6945237B2 (ja) | 粉体振動輸送装置、粉体振動輸送装置を含む散薬分包機 | |
JP3346345B2 (ja) | 微細ボール供給装置 | |
JP2004191308A (ja) | 重量測定装置及び重量測定方法、並びに塗布装置 | |
JP5285555B2 (ja) | 球状体補給装置および球状体搭載装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110823 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4843764 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |