JP4842202B2 - 鉢植え用トレー - Google Patents

鉢植え用トレー Download PDF

Info

Publication number
JP4842202B2
JP4842202B2 JP2007121507A JP2007121507A JP4842202B2 JP 4842202 B2 JP4842202 B2 JP 4842202B2 JP 2007121507 A JP2007121507 A JP 2007121507A JP 2007121507 A JP2007121507 A JP 2007121507A JP 4842202 B2 JP4842202 B2 JP 4842202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potted
tray
potted plant
wall portion
wall part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007121507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008271904A (ja
Inventor
正男 西村
Original Assignee
西村工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西村工業株式会社 filed Critical 西村工業株式会社
Priority to JP2007121507A priority Critical patent/JP4842202B2/ja
Publication of JP2008271904A publication Critical patent/JP2008271904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842202B2 publication Critical patent/JP4842202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

本発明は、生産者から市場までの、或いは市場から販売店までの搬送時、販売店での陳列時に用いる鉢植え用トレーに関する。
従来、上記鉢植え用トレーにあっては、格子状リブからなる底部の周縁部に沿って側壁部を立設したもの(例えば、特許文献1参照)や、方形状の基枠に対し縦横方向に等間隔で多数個の育苗鉢を収納する有底状の収納部を形成したもの(例えば、特許文献2参照)や、トレー本体と該トレー本体の上方開口部を被せて用いる孔あき蓋状体からなるもの(例えば、特許文献3参照)などが見受けられる。
実開平6−87211号公報(請求項1、図1) 特開平7−115848号公報(請求項1、図1〜3) 実開平5−44889号公報(請求項1、図3)
しかし、上記従来技術にあっては、トレー自体に、収容状態の鉢植え植物に関する情報を表示可能な技術はないことから、生産者が各鉢植えに小さいラベルを植物に引っ掛けたり、鉢内の土に差し立てるか、或いは各鉢植えトレーの外側面に1枚の大きいラベルを添付せねばならず、よって前者の方法にあっては、生産者は、鉢植えの出荷に際し、ラベルを一鉢毎に添付する作業を行わねばならず、甚だ面倒で余分なコストがかかり、後者の方法にあっては、ラベル製造コスト自体は抑えられるが、トレー側に固定手段が無く糊付けにより添付せねばならないために作業性が悪く且つ商品としての美観を損なうなど、解決せねばならない課題があった。
本発明は、上記従来技術に基づく、ラベル使用により余分なコストが必要であったり、美観が損なわれる課題に鑑み、底板の外周部に周壁部を一体形成したトレー本体と、該トレー本体の上方開口部を閉鎖し且つ鉢植え収容穴が形成された天板及び該天板の外周部より下方へ垂下壁部を連続形成し、該垂下壁部の下端を上記底板の上面に当接させた鉢植え収容体とで構成され、鉢植え収容体の垂下壁部の表面に、鉢植え植物に関する情報の表示部を設けると共に、トレー本体の周壁部に、該周壁部の内側に位置する上記垂下壁部の表示部の全てが納まる窓部を形成した鉢植え用トレーに鉢植えに鉢植えを収容することによって、鉢植え植物用のラベルを不要にして、上記課題を解決する。
要するに本発明は、底板の外周部に周壁部を一体形成したトレー本体と、該トレー本体の上方開口部を閉鎖し且つ鉢植え収容穴が形成された天板及び該天板の外周部より下方へ垂下壁部を連続形成し、該垂下壁部の下端を上記底板の上面に当接させた鉢植え収容体とで構成されたので、鉢植え収容穴の大きさ、個数及び配列が異なる鉢植え収容体を容易すれば、複数の鉢植えに対応させることが出来、又垂下壁部がトレー本体の周壁部に当たって天板の位置がずれないため、収容状態の鉢植えの位置ズレを防止することが出来る。
又、鉢植え収容体の垂下壁部の表面に表示部を設けたので、該表示部として、鉢植え植物の説明(品種、育て方など)、生産者の詳細な説明などの情報を表記すれば、従来のラベルの代わりとなるため、ラベルが不要になることによりその製造コスト、添付作業コストも不要にすることが出来、且つ美観の向上を図ることが出来、而もトレー本体の周壁部に、該周壁部の内側に位置する上記垂下壁部の表示部の全てが納まる窓部を形成したので、表示部がトレー本体の周壁部に隠れず、全体を確実に視認することが出来る。
よって、市場での入札時、商品としての陳列時に、表示部で表示された、鉢植え植物の品種、育て方などの説明、生産者の詳細な説明などの情報の確認の容易化を図ることが出来る等その実用的効果甚だ大である。
以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
図1は、本発明に係る鉢植え用トレーの斜視図であり、かかる鉢植え用トレーは、図2で示すトレー本体1内に、図3で示す鉢植え収容体2を収容したものである。
上記トレー本体1は、プラスチック製で、図2に示す様に、多孔板状の底板3と該底板3の外周部に一体形成した周壁部4とを有し、該周壁部4に大きい窓部5を形成している。
具体的には、矩形状の底板3と、上方且つ外方へ若干傾斜する4枚の側板4a、4b、4c、4dからなる周壁部4とを有し、4枚の側板4a、4b、4c、4dのうちの少なくとも1枚に上記窓部5が形成されている。
上記鉢植え収容体2は、紙製、望ましくは段ボール製のブランクBを折り曲げて形成したもので、図3に示す様に、複数個の鉢植え収容穴6、6a…を形成した天板7と該天板7の外周部に一体形成した垂下壁部8とを有し、収容状態において、該垂下壁部8の下端を上記底板3の上面に当接させると共に、上記天板7の上面と上記周壁部4の上端面を略同レベルとしている。又、上記垂下壁部8に表示部9を印刷により設けて、該表示部9の全てが納まる様に上記窓部5の位置、大きさを設定し、かかる表示部9には、鉢植え植物Aの品種及び育て方、生産者の説明などの情報が、文字、イラスト等で表示されている。
具体的には、図5に示す様な、矩形状の天板7の四辺部に、折罫線10、10a …を介して垂下板11、11a …を連続形成してブランクBと成し、折罫線10、10a …にて天板7に対し垂下板11、11a …を折り下げて鉢植え収容体2と成している。
又、天板7における各鉢植え収容穴6、6a…の外周部に放射状の切れ目を入れることで、各鉢植え収容穴6、6a…の外周縁部に複数の係止片12、12a …が周設され、図4に示す様に、鉢植え収容穴6、6a…に上方より鉢植えW、Wa…が収容されると、係止片12、12a …が、その先端が鉢植えW、Wa…突設状態のまま基端側で屈曲して、鉢植え収容穴6、6a…内での鉢植えW、Wa…の位置決めが成される。
尚、上記鉢植え収容体2の素材を紙(段ボール)にすれば、紙資源として再利用可能であるが、プラスチックとしても良く、この場合、販売終了後に生産者側に返却してそのまま再使用可能になる。
次に、本発明に係る鉢植え用トレーの作用について説明する。
トレー本体1内に鉢植え収容体2を収容し、該鉢植え収容体2の鉢植え収容穴6、6a…内に鉢植えW、Wa…を収容するだけで、トレー本体1の窓部5を通して、鉢植え収容体2の表示部9を見ることが可能になる。
本発明に係る鉢植え用トレーの斜視図である。 トレー本体の斜視図である。 鉢植え収容体の斜視図である。 図1の鉢植え用トレーの使用状態を示す断面図である。 鉢植え収容体のブランクの斜視図である。
符号の説明
1 トレー本体
2 鉢植え収容体
3 底板
4 周壁部
5 窓部
6、6a… 鉢植え収容穴
7 天板
8 垂下壁部
9 表示部

Claims (1)

  1. 底板の外周部に周壁部を一体形成したトレー本体と、該トレー本体の上方開口部を閉鎖し且つ鉢植え収容穴が形成された天板及び該天板の外周部より下方へ垂下壁部を連続形成し、該垂下壁部の下端を上記底板の上面に当接させた鉢植え収容体とで構成され、鉢植え収容体の垂下壁部の表面に、鉢植え植物に関する情報の表示部を設けると共に、トレー本体の周壁部に、該周壁部の内側に位置する上記垂下壁部の表示部の全てが納まる窓部を形成したことを特徴とする鉢植え用トレー。
JP2007121507A 2007-05-02 2007-05-02 鉢植え用トレー Expired - Fee Related JP4842202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121507A JP4842202B2 (ja) 2007-05-02 2007-05-02 鉢植え用トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121507A JP4842202B2 (ja) 2007-05-02 2007-05-02 鉢植え用トレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008271904A JP2008271904A (ja) 2008-11-13
JP4842202B2 true JP4842202B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=40050680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007121507A Expired - Fee Related JP4842202B2 (ja) 2007-05-02 2007-05-02 鉢植え用トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4842202B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09308384A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Takashi Ichihara 育苗用トレー
JP2000316386A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Fukuoka Marumoto Kk 植物栽培用器具
JP4188513B2 (ja) * 1999-09-17 2008-11-26 陽 佐藤 育苗ポット用容器
JP2006204127A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Tokai Kasei Corp ポット収納用トレイ及び苗情報の表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008271904A (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8739503B2 (en) Foldable carrier packaging
US7959061B2 (en) Folded pot cover
KR100726235B1 (ko) 진열을 위해 부분적으로 개방 가능한 담배의 강체 판지 상자
JP2008544932A (ja) 容器用のパッケージ
US9873537B2 (en) Method of making a container with labeling device
JP4842202B2 (ja) 鉢植え用トレー
JP4822448B2 (ja) ラベル
JP2006204127A (ja) ポット収納用トレイ及び苗情報の表示方法
JP4937206B2 (ja) 表示板付き育苗トレイ
US8807334B2 (en) Multiple-purpose centerpiece
JP3111218U (ja) 吊り下げ用ボール包装箱
JP2009100797A (ja) 陳列台
JP4840577B2 (ja) タバコパッケージ用付属容器
JP2005087043A (ja) ラベル挿しポット
JP4253545B2 (ja) 包装箱
JPH11198931A (ja) 展示棚用収納箱
JP2005204672A (ja) ラベル挿し育苗用ポット
JP3860176B2 (ja) 育苗ポット及び表示板付育苗ポット
JP3125728U (ja) 包装容器用広告具連設シート
JP4932894B2 (ja) 育苗ポット
JPS629218Y2 (ja)
JP2006333823A (ja) 育苗ポット
JP3192298U (ja) 包装用箱
JP4303855B2 (ja) 包装展示兼用箱
JP2005080619A (ja) ラベル挿し育苗用ポット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4842202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees