JP4842061B2 - 樹脂モールド変圧器 - Google Patents

樹脂モールド変圧器 Download PDF

Info

Publication number
JP4842061B2
JP4842061B2 JP2006243907A JP2006243907A JP4842061B2 JP 4842061 B2 JP4842061 B2 JP 4842061B2 JP 2006243907 A JP2006243907 A JP 2006243907A JP 2006243907 A JP2006243907 A JP 2006243907A JP 4842061 B2 JP4842061 B2 JP 4842061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
resin
spacer
peripheral surface
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006243907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008066564A (ja
Inventor
二郎 藤井
良文 南井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006243907A priority Critical patent/JP4842061B2/ja
Publication of JP2008066564A publication Critical patent/JP2008066564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842061B2 publication Critical patent/JP4842061B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Description

本発明は、樹脂モールド変圧器に関するものである。
従来の樹脂モールド変圧器として、それぞれ樹脂モールドした筒状の内側コイル及び外側コイルの対向する周面の少なくとも一方に凹部または凸部を形成し、この凹部または凸部に嵌合させてゴムからなる弾性を有するスペーサ(間隔保持部材)を接着剤により取付けてなり、輸送時及び運転中の振動で内側コイルと外側コイルの相対位置がずれないようにし、また、長期間の運転によりスペーサ(間隔保持部材)が落下しないようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、従来のモールドコイル成形用スペーサとして、モールド成形後に表面に接地層が設けられるモールドコイルをモールド成形する場合に、コイルを支持するために金型内に設置されるスペーサにおいて、コイルを支持可能なL形断面の内角部を有するとともに、コイル支持面と直角をなす界面にひだ(襞)を設け、注型樹脂と同一材料を用いてモールド成形して成り、コイルと接地層との界面にひだを設け、モールド樹脂とスペーサの界面距離を長くしてモールドコイル機器の耐電圧特性を強化したものがある(例えば、特許文献2参照)。
また、従来のモールドコイルとして、モールド樹脂でL字形状に形成されたスペーサの水平部によって、コイルを金型内に支持し、前記スペーサと同一材料のモールド樹脂を前記金型内に注入して、前記コイルおよびスペーサを一体にモールド成形するモールドコイルにおいて、前記スペーサの水平部には、前記コイルとの接触面が幅の小さい線状で、かつその下方が幅の大きいテーパ状のひだを形成し、スペーサとモールド樹脂との界面の面積を大きくしてモールド樹脂とスペーサとの接着性を向上させ、モールドコイルの耐電圧特性を向上させたものがある(例えば、特許文献3参照)。
特開平05−101946号公報 実開平05−069930号公報 特開平11−003824号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された従来の技術によれば、内側コイル及び外側コイルの対向する周面の少なくとも一方に凹部または凸部を形成するので、コイルをモールドする樹脂の肉厚が不均一になる。そのため、樹脂注型加工性が悪い、という問題があった。
また、樹脂モールドコイルは、寸法精度が低く、内側コイル及び外側コイルの対向する周面間距離が±5mm程度ばらつくが、スペーサがゴム製であっても伸縮量は1mm程度であるので、上記特許文献1に記載された従来の技術によれば、ばらつきを調整するために、厚さ(高さ)の異なる多種類のスペーサを準備しなければならない、という問題があった。
さらに、内側コイル及び外側コイルの対向する巻線間には、絶縁耐電圧を確保するために、所定の空間距離をもたせているが、巻線間にスペーサ(間隔保持部材)を介在させると、スペーサの沿面距離(面に沿う距離)の絶縁耐電圧は、空間距離の絶縁耐電圧よりも小さいので、上記特許文献1に記載された従来のスペーサ(間隔保持部材)を用いると、所定の空間距離より大きい巻線間距離としなければならない。そのため、外側コイルの外形が大きくなってしまう、という問題があった。
また、上記特許文献2及び特許文献3には、ひだを設けることにより、界面の距離を長くしたり、界面の面積を大きくして、モールドコイルの耐電圧特性を向上させるスペーサが記載されている。しかしながら、この特許文献2及び特許文献3に記載されたスペーサは、注型用のモールド樹脂と同一の材料で成形されたもので、モールドコイル成形時に、コイルを金型内に支持するものであって、樹脂モールドした筒状の外側コイルと内側コイルとが同心状に配置され、対向する周面間距離が±5mm程度ばらつくコイル間に、相対位置がずれないように配置するスペーサとして使用することはできなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、樹脂注型加工性がよく、スペーサの製造管理が容易で、コンパクトで省スペースな樹脂モールド変圧器を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、樹脂モールドされて筒状に形成された外側コイルと、樹脂モールドされて筒状に形成され前記外側コイル内に設置され、前記外側コイルと周面間の空間距離が±5mm程度のバラツキを有する内側コイルと、絶縁弾性材料により短柱状に成形され、外周表面に、圧縮性を高め、かつ前記外側、内側コイル間の前記外周表面に沿う沿面距離を増大させるための複数の環状溝部が形成され、少なくとも10mm圧縮可能で、前記外側、内側コイル間の対向する周面間に軸方向に圧縮された状態で配置された複数のスペーサと、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、内側コイル及び外側コイルの対向する周面に凹部または凸部を形成する必要がなく、樹脂注型加工性が良い。また、短柱の外周表面に複数の環状溝部が形成されたスペーサを使用することにより、スペーサの沿面距離が得られるので巻線間の空間距離を大きくする必要がない。さらに、短柱の外周表面に複数の環状溝部が形成されたスペーサは、弾性係数が大きくなって圧縮変形性が高いので、内側コイル及び外側コイルの寸法精度が低く、対向する周面間距離が±5mm程度ばらついても少ない種類のスペーサで対応することができる、という効果を奏する。
以下に、本発明にかかる樹脂モールド変圧器の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態
図1は、本発明にかかる樹脂モールド変圧器の実施の形態を示す上面図であり、図2は、同縦断面図であり、図3は、本発明にかかるスペーサの実施の形態を示す側面図であり、図4は、同正面図である。
図1及び図2に示すように、実施の形態の樹脂モールド変圧器10は、四角筒状に巻線形成され樹脂モールドされた外側コイルとしての一次巻線1と、一次巻線1と所定の空間距離S離間するように四角筒状に巻線形成され樹脂モールドされて一次巻線1内に同心状に設置された内側コイルとしての二次巻線2と、電磁鋼板を積層して帯状に形成されて二次巻線2内に挿通された鉄心4とを備えている。
図1及び図2に示す樹脂モールド変圧器10を2つ並べ、それぞれの鉄心4を環状に接続すれば単相変圧器となり、樹脂モールド変圧器10を3つ並べ、それぞれの鉄心4を環状に接続すれば3相変圧器となる。
実施の形態の樹脂モールド変圧器10では、通常、一次巻線1には、6,000Vの交流電圧が入力され、二次巻線2から210Vの交流電圧が出力される。樹脂モールド変圧器10の耐熱クラスは、F種(温度上昇限度:95K)又はH種(温度上昇限度:135K)である。樹脂モールドコイルは、精密な寸法精度に製作することが難しく、一次巻線1と二次巻線2の対向する周面間の空間距離Sは、20±5mm程度の寸法バラツキを有している。
図3及び図4に示すように、実施の形態のスペーサ3は、絶縁弾性材料として耐熱性及び耐候性の高いシリコンゴムの注型成型により、凹部としての3つの環状溝部3aが形成された、高さ(厚さ)約25mm、直径約20mm程度の短円柱状に形成されている。3つの環状溝部3aの間の部分3bは、両端部の直径約20mmと略同じ直径となっている。
スペーサ3には、3つの環状溝部3aが形成されているので、溝部のない短円柱状のスペーサに比べて弾性係数が大きくなって圧縮変形性が高く、高さ(厚さ)20mm程度に容易に圧縮することができ、圧縮状態で一次巻線1及び二次巻線2の対向する周面間に複数個挿入し、一次巻線1及び二次巻線2同士を、対向する空間距離20mm程度離間させて固定する。
このとき、一次巻線1と二次巻線2の空間距離Sは約20mmであり、スペーサ3の表面に沿う沿面距離は、3つの環状溝部3aが形成されているので、空間距離Sの2倍程度の約40mmとなっている。従って、空間距離Sを約20mmとしたままスペーサ3を介在させても、絶縁耐電圧が低下することはない。
スペーサ3は、3つの環状溝部3aの形成により圧縮変形性が高いので、高さ(厚さ)約15mm程度まで軸方向に圧縮することができ、樹脂モールドコイルの寸法にバラツキがあり、空間距離Sが20±5mm程度にばらついても1種類または少数種類のスペーサ3で対応することができる。
図1及び図2に示すように、スペーサ3は、通常、一次巻線1及び二次巻線2の対向する平面間に、上部開口側に4ヶ所、下部開口側に4ヶ所、合計8ヶ所に配置する。スペーサ3を、上部開口側又は下部開口側のいずれかの対向する最低2ヶ所に配置し、他の箇所にはスペーサ3とは異なる詰め物をするようにしてもよい。
実施の形態の樹脂モールド変圧器10によれば、内側コイル及び外側コイルの対向する周面に凹部または凸部を形成する必要がなく、樹脂注型加工性が良い。また、短円柱の外周表面に複数の環状溝部が形成されたスペーサを使用することにより、スペーサの沿面距離が得られるので巻線間の空間距離を大きくする必要がない。さらに、短円柱の外周表面に複数の環状溝部が形成されたスペーサは、弾性係数が大きくなって圧縮変形性が高いので、内側コイル及び外側コイルの寸法精度が低く、対向する周面間距離が±5mm程度ばらついても少ない種類のスペーサで対応することができる、という効果を奏する。
なお、絶縁弾性材料としては、シリコンゴムの他、ニトリルゴム等を用いることができ、スペーサ3の表面の凹部としては、環状溝部の他、ねじのような螺旋溝部等でもよく、スペーサ3の外形は、円柱状の他、四角柱のような角柱状としてもよい。また、一次、二次巻線1、2を四角筒状ではなく円筒状としてもよく、一次巻線を内側コイルとし、二次巻線を外側コイルとしてもよい。
以上のように、本発明にかかる樹脂モールド変圧器は、コンパクトで省スペースな変圧器として有用である。
本発明にかかる樹脂モールド変圧器の実施の形態を示す上面図である。 本発明にかかる樹脂モールド変圧器の実施の形態を示す縦断面図である。 本発明にかかるスペーサの実施の形態を示す側面図である。 本発明にかかるスペーサの実施の形態を示す正面図である。
符号の説明
1 一次巻線(外側コイル)
2 二次巻線(内側コイル)
3 スペーサ
3a 環状溝部(凹部)
3b 環状溝部の間の部分
4 鉄心
10 樹脂モールド変圧器

Claims (2)

  1. 樹脂モールドされて筒状に形成された外側コイルと、
    樹脂モールドされて筒状に形成され前記外側コイル内に設置され、前記外側コイルと周面間の空間距離が±5mm程度のバラツキを有する内側コイルと、
    絶縁弾性材料により短柱状に成形され、外周表面に、圧縮性を高め、かつ前記外側、内側コイル間の前記外周表面に沿う沿面距離を増大させるための複数の環状溝部が形成され、10mm程度圧縮可能で、前記外側、内側コイル間の対向する周面間に軸方向に圧縮された状態で配置された複数のスペーサと、
    を備えることを特徴とする樹脂モールド変圧器。
  2. 樹脂モールドされて筒状に形成された外側コイルと、
    樹脂モールドされて筒状に形成され前記外側コイル内に設置され、前記外側コイルと周面間の空間距離が±5mm程度のバラツキを有する内側コイルと、
    絶縁弾性材料により短柱状に成形され、外周表面に、圧縮性を高め、かつ前記外側、内側コイル間の前記外周表面に沿う沿面距離を増大させるための螺旋溝部が形成され、10mm程度圧縮可能で、前記外側、内側コイル間の対向する周面間に軸方向に圧縮された状態で配置された複数のスペーサと、
    を備えることを特徴とする樹脂モールド変圧器。
JP2006243907A 2006-09-08 2006-09-08 樹脂モールド変圧器 Expired - Fee Related JP4842061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243907A JP4842061B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 樹脂モールド変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243907A JP4842061B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 樹脂モールド変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008066564A JP2008066564A (ja) 2008-03-21
JP4842061B2 true JP4842061B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=39288989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006243907A Expired - Fee Related JP4842061B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 樹脂モールド変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4842061B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127235A (ja) * 1983-01-11 1984-07-23 Fuji Xerox Co Ltd 垂直磁気記録媒体
JPS63182517A (ja) * 1987-01-26 1988-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 3次元座標計測装置
JPH0666203B2 (ja) * 1987-06-26 1994-08-24 株式会社日立製作所 樹脂モ−ルドコイル
JPH01120310A (ja) * 1987-11-04 1989-05-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ポストキユアインフレータ装置
JPH0249113A (ja) * 1988-08-11 1990-02-19 Nec Corp 位置検出装置
JP2896205B2 (ja) * 1990-07-12 1999-05-31 富士通株式会社 電子ビーム露光装置
JPH06176939A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Toshiba Corp モールドコイルおよびその組立方法
JP3193221B2 (ja) * 1994-02-10 2001-07-30 株式会社東芝 サイリスタバルブ
JPH11144978A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Hitachi Ltd 変圧器用コイル
JP4352855B2 (ja) * 2003-10-28 2009-10-28 パナソニック電工株式会社 電磁装置の製造方法及び電磁装置並びにこれを用いた放電灯装置と照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008066564A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6335305B2 (ja) モールド変圧器
CN208507391U (zh) 电抗器
JPWO2008093492A1 (ja) 静止誘導電器の固定構造及び固定部材
US9966177B2 (en) Reactors
US11004590B2 (en) Reactor having iron cores and coils
JP2015188085A (ja) 板状漏れ構造体、磁気コアおよび誘導素子
JP5246601B2 (ja) リアクトル
US12014858B2 (en) Reactor
JP4842061B2 (ja) 樹脂モールド変圧器
JP2015065405A (ja) トランス
JP7029920B2 (ja) 変圧器
EP1511045B1 (en) Ignition coil
WO2020053931A1 (ja) 静止誘導器
JP2013055279A (ja) 静止誘導電器
US2735075A (en) thomason
JP4860383B2 (ja) 樹脂モールド変圧器
CN112106154B (zh) 电抗器
JP6808177B2 (ja) リアクトル
JP2011129834A (ja) 樹脂モールド変圧器及びその製造方法
JP6562606B2 (ja) リアクトル
JP6428094B2 (ja) 点火コイル
JP2010278404A (ja) コイル装置
JP5885898B1 (ja) 静止誘導機器
JP6660872B2 (ja) 樹脂モ−ルド変圧器
JP6789862B2 (ja) 静止誘導器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees