JPS59127235A - 垂直磁気記録媒体 - Google Patents

垂直磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS59127235A
JPS59127235A JP247683A JP247683A JPS59127235A JP S59127235 A JPS59127235 A JP S59127235A JP 247683 A JP247683 A JP 247683A JP 247683 A JP247683 A JP 247683A JP S59127235 A JPS59127235 A JP S59127235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cobalt
disk
thickness
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP247683A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nishimura
伸郎 西村
Kazuhiko Sumiya
住谷 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP247683A priority Critical patent/JPS59127235A/ja
Publication of JPS59127235A publication Critical patent/JPS59127235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は垂直磁気記録方式に用いられる垂直磁気記録
媒体に関する。
垂直磁気記録方式は、こ′i″L筺での磁気記録方式と
は比較にならないほどの高密度記録を可能にする磁気記
録方式として近年活発に研究開発が進められている。
ところで、この垂直磁気記録方式はテープやディスクと
いった記録妹体の「厚さ方向J[ffl気記録を行なお
うとする方式であることから、この記録媒体すなわち垂
直磁気記録媒体としてもおのずと従来の磁気バブル材料
とは異なった磁気特性をもつものが必要となる。このよ
うな垂直磁気記録媒体として、適宜な非磁性基板上に軟
磁性層としてのパーマロイ膜および垂直磁化膜としての
コバルト(CO)−クロム(Cr)膜を順次スパツクあ
るいは真空蒸着形成したものが好適であることは周知の
辿りである。すなわち、淀胆化σnた缶化膜が上記垂直
磁化膜となり利る条件は、この垂直異方性エネルギKL
が薄膜媒体の形状異方性エネルギ2πMs (Msは飽
和磁化)よりも大きいことであり、この点上記コバルト
ークロムの合金膜は、この中に10〜20チ含1れるク
ロムがコバルトのもつ飽和磁化Msを小さくして上記形
状異方性エネルギ2πMsを下げ、かつコバルトの結晶
構造である六方最密構造(以下hCpという)のC@を
膜面に垂直に保って上記垂直異方性エイ・ルギKLを正
の値に保持することから、上記条件を十分に満足するよ
うになり、さらにこのコバルト−クロム合金膜の下地と
して形成される上記パーマロイ膜等の軟磁性膜は、例え
は補助磁極励磁型の垂直磁気ヘッドにて実際VcSc録
が行なわれると@には該記録媒体の補助磁極よりの磁束
を主i極倶Iに集中させ、また同様にして再生が行なわ
れると@には上記垂直磁化膜の隣り合った垂直砒化モー
ドをこの軟磁性膜中で馬蹄形砒化モードにして、これら
記録再生時の感度を向上させるよう作用する。
タタシ、上記コバルト−クロム合金1j% Kおける垂
直異方性すなわちC軸配向性は同合金膜の膜厚に依存す
るものであシ、特にこの膜厚が5000X以下であった
と@には上記配向度は著しく低下する。また、このコバ
ルト−クロム合金膜の下地としてパーマロイ膜を形成し
た場合、確かに記録・再生にかかる感度は向上するが、
逆に上述したコバルト−クロム合金膜における垂直異方
性はこれによって低下することとなる。
したがって、上述した周知の垂直磁気記録媒体において
、十分な記録・再生感度を確保してかつ上記コバルト−
クロム合金膜から十分な垂直異方性を得ようとした場合
、換言すれば上記コバルト−クロム合金膜を垂直磁化膜
として有効に作用させようとした場合、パーマロイ膜を
含むこの全膜厚として少なくとも2μm程度の膜厚は必
要とでれた。このことは、垂直磁気6ビ録媒体を単に実
用化するだけでなく、将来、記録・町生効率の高い垂直
磁気記録媒体をより経済的vc製造する上で大きな障害
となる。
この発明は上述した点VC@みてなされたもので、全膜
厚を大幅に削減することができ、またこのようVC&厚
を削減しても有効に記録・再生を行なうことができる垂
直磁気記録媒体を提供することを目的とする。
このような目的全達成するため、この発明では、コバル
ト膜をスパッタリング法で形成した場合K h c p
のC軸は膜と垂直な方向に向きやす<、咬たその分散も
少ないこと、芒らにこのコパル) 15は飽和出仕Δ/
isが太きいためこの膜厚を100OX〜5000X程
度の茫膜とした場合に面内缶化膜となってすなわち膜の
垂直力向に働く減磁界が結晶内の異方性磁界エリも強く
なって軟磁性を示すことに着目し、適宜な非鉤性基板士
に“まず上記コバルト膜の薄膜をスパックリング法によ
り形成してその上に前述した垂直磁化膜としてのコバル
ト−クロム合金)JJ9を形成するようにする。すなわ
ちコバルト膜トコパルトークロム合金膜との2層膜構造
にする。このような構造とすることにより、上記コバル
ト−゛クロム合金膜を形成する際、この下地として形成
されたコバルト膜のhcpO上に芒らに該合金膜のhc
pが成長することになり、そのc Iii+の分散は非
常に少なくなる。したがって垂直磁化膜である上記コバ
ルト−クロム合金膜は良好な垂直異方性を示すことにな
り、この膜厚が例えば5000X以下程度に薄くとも十
分な配向度を保持する。また、この垂直磁化膜の下地と
して上記のように形成キれたコバルト膜は、上述した辿
り軟磁性を示すことから、先に説明したパーマロイ膜と
同様に記録・再生時の感度を向上させるようにも作用す
る。しかもこのコバルト膜は、上記パーマロイ膜などの
通常用いられる軟磁性膜と比較して保磁力は大きいが飽
和磁化は2〜3倍太きいため、パーマロイ膜(7)1/
2’〜1/3の膜厚で上述し1ζいわゆる2¥膜什C造
  □としての効呆を得ることができる。
このようにこの弁明にかかる垂面磁気記録媒体によれば
、全膜厚を大幅に削減することができるCとから、経済
的にも、またこの製造を容易vcする土でも肩オリにな
り、しかも高い記録・再生感度を得ることができる。
以下、この発明Kか力・る垂直磁気6ビ録媒体を添附図
面に示す実施例にしたがって詳aK説明する。
第1図にこの発明にかかる垂直磁気記録媒体の一実施例
を示す。ただしここでは片面記録用のフレキシブルディ
スク媒体fI:想定してこの−部断面を示している。
、す1xわちこのフレキシブルディスクは、非磁性体基
板1として、ディスクの安定した走行を保障し、かつ図
示しない磁気ヘッド全一定圧力で抑圧して走行てせても
該ディスクと磁気へノドとのコンタクトが常に得られる
ような適切な剛性を有する厚与70μm程度の耐熱性高
分子フィルムを用いておシ、この基51の片面にコバル
トMからなる磁性層2をスバ7り’)’/り法により】
000A〜5000Aの厚さに形成し、芒らにこの上面
にコバルト−クロム合金膜、からなる垂直磁化膜層3を
同じくスパッタリング法により例えば約5oooXの厚
さに形成することによって垂直磁気記録媒体特有のいわ
ゆる2層膜構造を実現している。最後にこ一!′Lf:
例えば直径20口の円板状に打ち抜くことによって実用
に供するフレキシブルディスクが完成する。
なお、この第1図に示しfc実施例に、上記非磁性体基
板1の厚与ヲ増すだけでハードディスク媒体への適用も
可能となシ、さらに上記コバルト膜からなる磁性層2お
よびコバルト−クロム合金膜からなる垂直磁化膜や3を
上記基板1の両面に形成するように′Fれば両面記録用
のディスク媒体ともなる。
またこの第1図に示した実施例をテープvc適用する場
合には、上記非磁性体基板1の浮式をテープ七しての適
切な柔軟性が保てる程度17i:薄くすればよい。
第2ツ1は、第1図IK示したようなディスク媒体を製
造するためのスパッタIJ 7グ装置の−f1)。
を模式的に示すものであ、す、最後に同列゛、2は1は
参照してこの製造方法の一例を説明する。
この方法では、予めコバルトターゲット12とクロムタ
ーゲット1302つのターゲットを用意しておき、回転
している非磁性体基板11に対して、まずコバルトター
ゲットJ2だけを用いたスパッタリングを行なって前記
コバルト膜からなる磁性層2を形成し1、次にコバルト
ターゲット12とクロムターゲット13とを同時に用い
たスパッタリングを行なって前記コバルト−クロム合金
膜からなる垂直磁化膜層3を形成する。
このような製造方法は、コパル) Nfとコバルト−ク
ロム合金膜とで2層膜構造を実現するこの発明の平置磁
気記録媒体ならではの方法であり、これによってスパッ
タリング装置の簡略化を図ることができる。なお第21
Thl において、10は真空容器であり、通常上述し
たスパッタリングはアルゴンガス雰囲気中で行なわれる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にか力・る垂直磁気記録媒体の一実施
例についてその構造を示す断面図、第2図は第1図に示
したような実施fll記録媒体を製造するためのヌパッ
タリング装置の−fllを模式的に示す斜視図である。 1、】1・・・非磁性体基板である耐熱性高分子フィル
ム、  2・−・磁性層であるコバルト8i。 3・・・垂直磁化膜層であるコバルト−クロム合金膜、
 】0・・・真空容器、  】2・・・コバルトターゲ
ット、  13・・・クロムターゲット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性基板上にコバルト膜Lコバルトークロム合
    金膜とをJ順次スパッタ形成したことを特徴とする垂直
    磁気記録媒体。
  2. (2)前記コバルト膜の膜厚を1oooλ〜5000X
    とする特許請求の範囲第(])項記載の垂直磁気記録媒
    体。
JP247683A 1983-01-11 1983-01-11 垂直磁気記録媒体 Pending JPS59127235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP247683A JPS59127235A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 垂直磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP247683A JPS59127235A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 垂直磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127235A true JPS59127235A (ja) 1984-07-23

Family

ID=11530383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP247683A Pending JPS59127235A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 垂直磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127235A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543221A (en) * 1987-09-21 1996-08-06 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium
US6426157B1 (en) 1998-08-28 2002-07-30 Nec Corporation Perpendicular magnetic recording medium
JP2008066564A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Mitsubishi Electric Corp 樹脂モールド変圧器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543221A (en) * 1987-09-21 1996-08-06 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium
US6426157B1 (en) 1998-08-28 2002-07-30 Nec Corporation Perpendicular magnetic recording medium
US7090934B2 (en) 1998-08-28 2006-08-15 Hoya Corporation Perpendicular magnetic recording medium
JP2008066564A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Mitsubishi Electric Corp 樹脂モールド変圧器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041922A (ja) 面内磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US4966821A (en) Perpendicular magnetic recording medium
JPS59127235A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS60239916A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP3582435B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS6153769B2 (ja)
JP3045797B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH06103555A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0512647A (ja) 磁気記録媒体
JPS61248219A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0532809B2 (ja)
JPS63119017A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH05258275A (ja) 垂直磁気記録媒体とその製造方法
JP4342793B2 (ja) 垂直磁気記録媒体用ディスク基板の製造方法及び垂直磁気記録ディスク
JPS61104431A (ja) 垂直記録用磁気記録媒体の製造方法
JPS615421A (ja) 磁気記録媒体
JPS58171717A (ja) 磁気記録媒体
JPS61269226A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造法
JPH07122931B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0447521A (ja) 磁気記録媒体
JPS60261026A (ja) 磁気記録媒体
JPH05266454A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH04119517A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6220129A (ja) 磁気記録媒体
JPS6174132A (ja) 磁気記録媒体