JP4838852B2 - デュアルプロトコル環境における通信 - Google Patents

デュアルプロトコル環境における通信 Download PDF

Info

Publication number
JP4838852B2
JP4838852B2 JP2008532852A JP2008532852A JP4838852B2 JP 4838852 B2 JP4838852 B2 JP 4838852B2 JP 2008532852 A JP2008532852 A JP 2008532852A JP 2008532852 A JP2008532852 A JP 2008532852A JP 4838852 B2 JP4838852 B2 JP 4838852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
signal
communication system
communication
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008532852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009512245A (ja
Inventor
トゥキディデス アレクサンダー
Original Assignee
ケンブリッジ シリコン ラジオ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケンブリッジ シリコン ラジオ リミテッド filed Critical ケンブリッジ シリコン ラジオ リミテッド
Publication of JP2009512245A publication Critical patent/JP2009512245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838852B2 publication Critical patent/JP4838852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/287TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission when the channel is in stand-by
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は一つの通信プロトコルに関する信号からの干渉が別の通信プロトコルに関する信号の受信を妨害する環境における通信に関する。
このような環境の一例は、2.4GHzのISM(産業科学医療用)帯域を占める2つのプロトコルにそれぞれ対応するトランシーバが互いに近接して位置する場合または同一の装置内に位置する場合であり、例えば携帯通信装置である。一例として、IEEE802.11b/gワイヤレスLAN信号用トランシーバはBluetooth信号用トランシーバと近接してまたは同一装置内に位置させることができる。IEEE802.11b/gとBluetoothは2.4GHz帯域を共用し、両プロトコル間で相互干渉を生じる。この相互干渉のために、一つプロトコルに対応する受信機が他のプロトコルの信号からの干渉の存在下で動作できる能力を高める共存法を採用するのが望ましい。
既存の共存法、例えばBluetooth AFH(適応周波数ホッピング)およびIEEE802.15.2PTA(パケットトラヒックアービトレーション)は、各プロトコルに対応するトランシーバが互いに近接して位置するときは、IEEE802.11およびBluetooth双方の高デューティサイクル動作をサポートするには不適切である。これは、IEEE802.11b/g受信機が、近接して位置する所謂Bluetooth送信機の送信時に、同時にパケットを満足に受信することは、(たとえAFH用いて同じ周波数で動作しないようにして)できないためである。また、相手のIEEE802.11装置がデータを送信しようとするとき、何の制御もないのため、IEEE802.11データはBluetooth送信機の送信時に到達するとき失われてしまう。その結果生じるパケット送達失敗はIEEE802.11のバックオフ動作をトリガし、スループットが非常に低くなり、レイテンシが大きくなる。
この動作は、VoIP(Voice over Internet Protocol)のようなレイテンシ問題にセンシティブなアプリケーションに対して特に問題となる。特に問題となる状態の一例は、中継装置として作用するモバイルボイスハンドセットが音声データをIEEE802.11アクセスポイント(AP)からVoIPを介して受信し、この音声データを同期型のBluetoothリンクによりヘッドセットへ中継するときである。この状態は図1に示されている。ハンドセットのIEEE802.11およびBluetoothトランシーバによる音声パケットの送信および受信は本質的に周期的である(幾分ジッターを伴う)。しかし、同期化は存在せず、周期性が2つの無線リンクによって異なるため、パケットの衝突が避けられない。有効な保護機構なしでは、アクセスポイントからハンドセットへの殆どすべてのIEEE802.11パケットが破壊される。トラヒックは音声トラヒックであり、大きな遅延は許されないため、衝突により極めて低品質の音声転送が生じることになる。
従って、IEEE802.11およびBluetoothのようなシステムの共存を改善する機構が必要とされている。
本発明の一つの態様によれば、信号を第1のプロトコルに従って送信及び/又は受信する第1の通信システムと、信号を第2のプロトコルに従って送信及び/又は受信する第2の通信システムであって、前記第2のプロトコルは、受信機が送信機に、自分が応答不能状態であることを指示し、前記送信機は、前記受信機が応答不能状態であるとき、前記受信機へのデータ送信を禁止する機能を有している、第2の通信システムと、前記第1のプロトコルの信号のアクティビティを検出する信号アクティビティ検出器と、前記信号タイミング検出器に応答して、前記第2の通信システムにより自システムは応答不能状態であると指示させる制御ユニットと、を具える通信装置が提供される。
本発明の第2の態様によれば、信号を第1のプロトコルに従って送信及び/又は受信する第1の通信システムと、信号を第2のプロトコルに従って送信及び/又は受信する第2の通信システムであって、前記第2のプロトコルは、受信機が送信機に、自分が応答不能状態であることを指示し、前記送信機は、前記受信機が応答不能状態であるとき、前記受信機へのデータ送信を禁止する機能を有している、第2の通信システムとを具える通信装置を動作させる方法において、前記第1のプロトコルの信号のアクティビティの周期を検出または予測するステップと、前記第1のプロトコルがアクティブであると検出または予測されるとき前記第2の通信システムにより自システムは応答不能状態であると指示させるステップとを具える通信システムの動作方法が提供される。
前記制御ユニットは、前記信号アクティビティ検出器に応答して、前記第1のプロトコルがアクティブであると検出されるとき、前記第2の通信システムにより自システムは応答不能状態であると指示させるように構成するのが好ましい。
前記制御ユニットは、前記信号タイミング検出器に応答して、前記第1のプロトコルがイナクティブであると検出されるとき、前記第2の通信システムにより自システムは応答状態であると指示させるように構成するのが好ましい。
前記通信装置は、前記信号アクティビティ検出器に応答して前記第1のプロトコルのシステムのアクティビティを予測する信号アクティビティ予測器を具え、前記制御ユニットは、前記信号アクティビティ予測を介して前記信号タイミング検出器に応答して、前記第1のプロトコルがアクティブであると予測されるとき、前記第2の通信システムにより自システムは応答不能状態であると指示させるように構成するのが好ましい。
前記信号アクティビティ予測器は、前記第1のプロトコルの信号の周期性を検出することにより前記第1のプロトコルの信号のアクティビティを予測するように構成するのが好ましい。代案として、前記信号アクティビティ予測器は、前記第1のプロトコルの信号と予め格納されたアクティビティスケジュールとの同期を検出することにより前記第1のプロトコルの信号のアクティビティを予測するように構成することもできる。
前記制御ユニットは、前記信号タイミング予測器に応答して、前記第1のプロトコルがイナクティブであると予測されるとき、自前記第2の通信システムによりシステムは応答状態であると指示させるように構成することもできる。
第1および第2のプロトコルは相違するまたは同一にすることができる。 第1および第2のプロトコルは共通の周波数帯域を占めるのが有利である。 第1のプロトコルはBluetoothとすることができる。第2のプロトコルは無線ローカルエリアネットワークプロトコル、例えばIEEE802.11プロトコルとすることができる。
前記状態はパワーセーブ状態とすることができる。
第1および第2のプロトコルの一方はBluetooth SCOまたはeSCOとすることができる。
第1の通信システムおよび第2の通信システムは共通のハウジング内に配置するのが好ましい。
第2の通信システムは、第1の通信システムにより第1のプロトコルに従って受信されたトラヒックデータを第2のプロトコルに従って送信することにより中継するよう構成することができる。
第1の通信システムおよび第2の通信システムはアンテナを有し、前記アンテナは、第1の通信システムのアンテナにより送信される第1のプロトコルの信号が第2のプロトコルの信号と干渉して第2のプロトコルの信号を第1の通信システムにより首尾よく受信することが妨げられるように配置されていてよい。
第1の通信システムおよび第2の通信システムは共通のアンテナを有し、前記両システムは、第1の通信システムがアンテナを用いて送信される第1のプロトコルの信号が第2のプロトコルの信号と干渉して第2のプロトコルの信号を第1の通信システムにより首尾よく受信することが妨げられるように構成されていてよい。
前記第1のプロトコルの信号は、前記無線送信機から遠く離れた他の装置により第1のプロトコルに従って送信された信号とすることができる。
前記方法は、第2の通信システムが自システムは応答不能状態であると指示するとき、前記通信装置への前記第2のプロトコルによるトラヒックデータの送信を終了させるステップを含むことができる。
前記方法は、第2の通信システムが応答不能状態であることを指示するとき、前記通信システム向けのトラヒックデータをバッファするステップを具えることができる。
前記方法は、第1のプロトコルがイナクティブであると予測されるとき、第2の通信システムにより自システムは応答状態であると指示させるステップを具えることができる。
前記方法は、第2の通信システムが応答状態であることを指示するとき、前記通信装置へ第2のプロトコルによりトラヒックデータを送信するステップを具えることができる。
前記方法は、第2の通信システムが応答状態であることを指示するとき、前記通信装置へ第2のプロトコルにより前記バッファされたトラヒックデータを送信するステップを具えることができる。
本発明を例証として添付図面を参照しながらさらに説明する。
多くの他のプロトコルと同様に、IEEE802.11は、転送すべきデータがないときに無線装置をターンオフまたはディセーブルすることによって電力消費を低減するパワーセーブ(PS)機構を含んでいる。IEEE802.11スタンダード内のそれらの使用目的ではないが、本システムではBluetoothとの共存を改善するために、これらの機構がIEEE802.11装置がデータパケットを送信するときを抑止するように破壊される。
図2は本発明を使用しうるシステムを概略的に示す。
このシステムは、第1の無線プロトコルに準拠する信号用のトランシーバ2および3と、第2の無線プロトコルに準拠する信号用のトランシーバ4および5を具える。トランシーバ3および4はデバイス1内に共同配置される。第1の無線プロトコルは、トランシーバ2による信号の送信タイミングを動作中にトランシーバ3により制御できるものである。好ましくは、トランシーバ3は、データ受信不能モードにあるもしくは入ろうとしていることをトランシーバ2にシグナリングすることができ、第1のプロトコルは、トランシーバ2がこのようなシグナリングに対して、トランシーバ3がこのモードにある間はデータをトランシーバ3に送信しないことで応答することを期待する。第2の無線プロトコルは、信号の送信をバースト(例えばパケットまたはフレーム)で生じさせるものである。このような状態の一例は、第1の無線プロトコルがIEEE802.11であり、第2のプロトコルがBluetoothである場合である。
トランシーバ4は、いつアクティビティ(トランシーバ4による送信アクティビティが最も重要)がトランシーバ4とトランシーバ5との間のリンク上に予想されるかを知ることができる。これは、例えば、アクティビティは周期的なタイムスロットで生起するため、または、あるアルゴリズムに従ってスケジューリングされるためである。トランシーバ4はこのようなアクティビティが予想される回数をトランシーバ3にシグナリングする。このとき、トランシーバ3はトランシーバ2に、これらの時間はデータ受信不能モードにあることをシグナリングする。その結果として、トランシーバ2はこれらの時間にデータを送信することを禁止する。従って、トランシーバ4および5間のリンクがアクティブであるときにトランシーバ3が受信しなければならないために生じるデータ損失の恐れが減少する。
IEEE802.11(トランシーバ3による)およびBluetooth(トランシーバ4による)の両方の機能を内蔵する装置1の例につき説明すると、音声コールがIEEE802.11 VoIPおよびBluetooth SCOまたはeSCOを用いてトランシーバ2からトランシーバ5へ転送される。装置1により使用されるBluetooth SCOスロットのタイミングはBluetoothトランシーバ4に知られており、共同配置されたIEEE802.11トランシーバ3にシグナリングすることができる。任意の適切なメカニズムをこのシグナリングのために使用できるが、好適な一例はPTA(パケットトラヒックアービトレータ)である。PTAはBluetoothおよびIEEE802.11無線通信の双方からステータス情報を受信しリクエストを送信し、これらの無線通信の一方または双方に送信許可を与えることができる独立主体である。許可を与える決定はPTAにより衝突の発生リスクの評価に基づいて行われる。このとき、共同配置されたIEEE802.11トランシーバ3は、通信する相手の他のIEEE802.11トランシーバ2に、PSシグナリング機構を用いて、当該トランシーバは予想されるBluetooth SCOスロット中パワーセーブモードにあり、残りの時間はアクティブであることをシグナリングする。トランシーバ3からトランシーバ2へ送られるパケットのヘッダのフレーム制御フィールド内のPW(パワーマネジメント)ビットを用いて他のトランシーバに、IEEE802.11無線通信レシーバ3はSCOスロット中アスリープであるが、それらの間の隙間中アウェイクであることをシグナリングすることができる。このようにして、装置1は、遠隔IEEE802.11トランシーバ2に、データをSCOパケット間の隙間中にIEEE802.11トランシーバ3へ送信するよう強制することができる。
遠隔トランシーバ2がデータをトランシーバ3へ送信するよう強制されないとき、トランシーバ2はトランシーバ3向けのパケット(例えばVoIPパケット)をバッファする。これは、トランシーバ2がPSモードに与える通常のサポートの一部である。トランシーバ3がアウェイクであることを示すとき、装置1向けのパケットがトランシーバ3に送信される。パケットがVoIPのような遅延クリティカルなプロトコルに関する場合には、トランシーバ2は、過大な遅延の発生を防止するために、所定の量以上遅延されたパケットは送らないように決定できる。
この技術の性能は、Bluetooth AFH(適応周波数ホッピング)を用いて改善することができる。トランシーバ3および4が、(例えば適切な分離及び/又はシールディングにより)過大な相互干渉を避けるように設計されているならば、AFHの使用は両トランシーバが首尾よく同時に受信することおよび首尾よく同時に送信することを可能にする。これは、AFHを用いるBluetoothをIEEE802.11トランシーバにより同時に使用されない周波数で動作させることによって達成できる。この場合、モバイル装置からIEEE802.11トランシーバ2へのアップリンクデータパケットをBluetooth送信スロットとオーバッファラップさせることができ、ダウンリンクパケットのために多くの時間を残すことができる。
上述したようにIEEE802.11およびBluetoothを用いて実現する場合、この技術は、トランシーバ2〜5の何れにも専用のプロトコル変換または先進プロトコルフィーチャを必要としない。従来技術と比較して、この技術は装置1内に完全に実装できる。従って、これはトランシーバ2および5の既存の固定的装置と連動することができる。
上述の方法の他の利点は、通常の環境ではトランシーバ2および3間のリンクにパワーセーブが使用されていないとき、このリンクにおけるパワーセーブを実現できる点にある。さらに、時分割動作を装置1に上述したように課すことにより、IEEE802.11とBluetoothとに単一アンテナを効率よく共用させることができる。
IEEE802.11の特定の場合には、フレームヘッダ内のPMビットを変化させる方法に代えて、トランシーバ2の動作をトランシーバ4および5間のリンクの予想されるアクティビティと同期させるのに使用できる他のパワーセーブシグナリング方法がある。以下はオプションである。
(i) トランシーバ2からの単一パケットを勧誘するためにPS−Pollフレームを用いることができる。これは、即時PS−Poll応答をサポートするトランシーバと一緒に使用すると、より良好な性能が得られるが、トランシーバ2が遅延PS−Poll応答を使用する場合、より多くのIEEE802.11パケットが各転送データパケットに対して送信されることになる。さらに、パケットがバッファされない場合、動作が明確に定義されない欠点もある。
(ii) トランシーバ2およびトランシーバ3がともにIEEE802.11eのUAPSD(Unscheduled Automatic Power-Save Delivery)をサポートする場合、アップリンクデータを用いてトランシーバ2をトリガして、バッファされたダウンリンクデータパケットを送信させることができる。これは、PMビットを変化させる場合またはPS−Pollパケットを用いる場合より効率的であるが、トランシーバ2により実現されるオプション機能に頼らなければならない。
IEEE802.11への干渉により悪化されるまたはこのような干渉を生じる任意の他の共同配置の通信(非Bluetooth)との共存をサポートするために同じ機構を使用することもできる。
トランシーバ3および4間のシグナリングを実行できる機構を図2につき説明する。トランシーバ3および4の各々は、各々が使用するプロトコルに従ってトラヒックデータを符号化および複合化するプロトコル処理ユニット6,8と、各トランシーバの動作を制御する制御ユニット7,9とを具える。トランシーバ4の制御ユニット9は、該トランシーバとトランシーバ5との間のリンクがアクティビティであるときを知っているか、予測することができる。制御ユニット9はこの情報をトランシーバ3の制御ユニット7に送信し、制御ユニット7がトランシーバ3のプロトコル処理ユニット6に、トランシーバ3がパワーセーブモードに入るまたはから出ることを示す信号を送信するようにシグナリングする。
図3は、装置5がBluetoothオーディオ装置であり、トランシーバ2がIEEE802.11アクセスポイントである実施例に対するシグナリングタイミングを示す。最上列はトランシーバ4および5間のリンクのアクティビティを示す。HV3フレームが送信されるが、Bluetoothアクティビティがない2.5msの周期的窓が存在する。第2および第3列は、トランシーバ2および3間のリンク上の送信示す。2.5ms窓の開始時に、トランシーバ3は自身がパワーセーブ状態から出ることを示す信号(PMビット=0)をトランシーバ2に送信する。これはトランシーバ2により確認され、トランシーバ2はトラヒックデータ(例えばVoIPデータ)をトランシーバへ送信する。トラヒックデータはトランシーバ3により確認応答される。次に、窓の終了前に、トランシーバ3はトランシーバ2に、自身がパワーセーブ状態(PMビット=1)に入ることをシグナリングする。これはトランシーバ2により確認応答され、トランシーバ2はトランシーバ3へのデータの送信を停止する。トランシーバ2は、トランシーバ3がパワーセーブ状態にある間も、他のレシーバへのデータの送信を続けることができる。しかし、この時間中はトランシーバ3あてのデータは復号されてはならないため、このデータがトランシーバ4および5間のリンク上の信号により破壊されることはない。
この方法は、IEEE802.11およびBluetooth以外のプロトコルに対して使用することもできる。本発明は、同時に動作するとき相互干渉の影響を受ける任意の2つの通信技術に対して使用すると、一方のシステムの送信機のアクティビティを遠隔制御して送信を停止および開始させることができ、便利である。本発明は、複数のアクティブ通信リンクを維持できるが一時に一つ、例えばスキャタネット内で動作するBluetooth装置を動作させることができるのみである単一の通信技術に対して使用することもできる。
複数のプロトコルの一つ(図2ではトランシーバ4および5間のプロトコル)
のアクティビティを予想する機構は当該プロトコルに従う通信の性質に依存する。いくつかの可能な機構は以下の通りである。
1.当該プロトコルに従う通信が厳密にまたはほぼ周期的である場合、この周期性を用いてアイドル期間がいつ発生するかを予測することができる。周期は連続するシグナリング事象を受信することにより、または、システムにおけるアクティビティを予測するためのユニットに予めプログラムすることができる。
2.当該プロトコルに従う通信が予め決められた複雑なまたは非周期的なスケジュールに従って生起する場合には、このスケジュールを用いてアイドル周期がいつ発生するかを予測することができる。スケジュールは使用中のプロトコルの性質により設定することができ、またスケジュールは、トランシーバ4及び/又は5により、アイドル期間をトランシーバ2および3間のリンク上の通信のために使用できるように選択することができる。スケジュールはシステムにおけるアクティビティを予測するためのユニットに予めプログラムすることができる。通信は予め格納したスケジュールと同期して検出することができる。この方法は周期的送信に対して使用することもできる。スケジュールは一連の送信の相対的タイミングを決定するデータとして組み込むこともできる。
3.周期的または非周期的スケジュールに従ってアクティビティを予測する代わりに、当該プロトコルに従う通信はリンク上の現アクティビティの存在に基づいて簡単に予測することもできる。他のトランシーバ(2および3)間のリンク上のアクティビティは、トランシーバ4および5間のリンク上の現アクティビティの検出に応答して、停止または禁止することができる。
上述の機構1および2では、トランシーバ4および5間のリンク上のアクティビティの1以上のインスタンスのタイミングが検出され、予測アルゴリズムに入力として供給される。このアルゴリズムは、アクティビティの周期性を検出しようとする、または、1以上の予め格納されたアクティビティパターンを検出されたアクティビティに当てはめようとする。一つのパターンが決定され、検出されたアクティビティと同期化されたら、アルゴリズムは将来のアクティビティが予測される時間の指示を出力する。これに反し、アルゴリズム3は将来のアクティビティをアルゴリズムで予測しないで、単に現アクティビティに応答するだけである。
トランシーバ2および3間のリンク上のアクティビティは、トランシーバ4および5間のリンク上のアクティビティに応答して、または、トランシーバ3と共同配置されているトランシーバ4によるアクティビティの送信に応答して、制御することができる。
トランシーバ2および3間のリンク上のアクティビティを制御する機構は、当該リンクに対して使用されるプロトコルに依存する。送信機(トランシーバ2)を通信相手(トランシーバ3)が制御して、通信相手へのデータ(少なくともトラヒックデータ)の送信を開始または停止させる機構が好ましい。この機構は、当該リンクで送られるこのような通信の開始または停止を示すメッセージによって実現するのが好ましい。送信機(トランシーバ2)は、これらのメッセージに応答し、これらのメッセージに従って、通信相手へのデータ(少なくともトラヒックデータ)の送信を開始および停止するように構成するのが好ましい。この状態では、「停止」メッセージの送信と送信機による送信の終了との間に遅延が予想されるため(特に送信機が「停止」メッセージに確認応答する場合)、通信相手(トランシーバ3)は、他のリンク上にアクティビティが予想される時間の少なくとも所定時間前に「停止」メッセージを送るように構成するのが好ましい。
前記機構がパワーセーブモードであるとき、トランシーバ3は、前記機構がパワーセーブモードにあることを指示されたときでも、十分に動作可能な状態のままにすることができる。
装置1は、前記リンクの一つを経て送られてきたデータを自動的に前記リンクの他のリンクを経て中継するように構成することができる。
装置1内に位置するトランシーバ3および4は、別個のアンテナを有することができ、また同じアンテナを共有することもできる。これらのトランシーバは受信及び/又は送信電力増幅器およびフィルタのような他の構成要素を共有することもできる。これらのトランシーバは同じハウジング、装置1のハウジング内の配置するのが好ましい。装置1はラップトップコンバータ、携帯電話またはPDAのような携帯装置とすることができる。また、装置1は位置固定とすることもできる。一つのアプリケーションでは、中継装置は、無線LANアクセスポイント(トランシーバ2を備える)とヘッドセットのようなユーザインターフェース(トランシーバ5を備える)との間の音声通信を中継する。無線アクセスポイントから遠隔端末への信号のバックホールはアクセスポイントからの有線リンク(例えばイーサネット(登録商標)リンク)を介して行うことができる。
出願人は、ここに開示する個々の特徴またはこれらの2以上の特徴の任意の組み合わせを、このような個々の特徴またはそれらの組み合わせがここに開示する問題を解決するかどうかと無関係に且つ請求項に記載の範囲を制限することなく、本願明細書の記載に基づいて当業者が容易に実施できる程度に開示している。出願人は、本発明の特徴はこのような個々の特徴またはそれらの組み合わせの何れかで構成しうることを開示している。以上の記載から、当業者は種々の変更を本発明の範囲内で行うことができること明らかである。
音声データを中継装置を経てヘッドセットへ中継するシステムを示す図である。 本発明を使用しうる無線トランシーバを示す図である。 信号タイミングを示す図である。

Claims (25)

  1. 信号を第1のプロトコルに従って送信及び/又は受信する第1の通信システムと、
    信号を第2のプロトコルに従って送信及び/又は受信する第2の通信システムであって、前記第2のプロトコルは、受信機が送信機に、自分が応答不能状態であることを指示でき、前記送信機は、前記受信機が応答不能状態であるとき、前記受信機へのデータ送信を禁止できる機能を有している、第2の通信システムと、
    前記第1のプロトコルの信号のアクティビティを検出する信号アクティビティ検出器と、
    前記信号アクティビティ検出器に応答して前記第1のプロトコルの信号のアクティビティを予測する信号アクティビティ予測器と、
    前記信号アクティビティ予測器を介して前記信号アクティビティ検出器に応答して、前記第1のプロトコルがアクティブであると予測されるとき、前記第2の通信システムにより自システムは応答不能状態であると指示させる制御ユニットと、
    を具えることを特徴とする通信装置。
  2. 前記制御ユニットは、前記信号アクティビティ検出器に応答して、前記第1のプロトコルがアクティブであると検出されるとき、前記第2の通信システムにより自システムは応答不能状態であると指示させることを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 前記制御ユニットは、前記信号アクティビティ検出器に応答して、前記第1のプロトコルがイナクティブであると検出されるとき、前記第2の通信システムにより自システムは応答状態であると指示させることを特徴とする請求項2記載の通信装置。
  4. 前記第1のプロトコルの信号のアクティブを検出する前記信号アクティビティ検出器は送信信号と受信信号の両方について検出を行うことを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  5. 前記信号アクティビティ予測器は、前記第1のプロトコルの信号の周期性を検出することにより前記第1のプロトコルの信号のアクティビティを予測するように構成されていることを特徴とする請求項3記載の通信装置。
  6. 前記信号アクティビティ予測器は、前記第1のプロトコルの信号と予め格納されたアクティビティスケジュールとの同期を検出することにより前記第1のプロトコルの信号のアクティビティを予測するように構成されていることを特徴とする請求項3記載の通信装置。
  7. 前記制御ユニットは、前記信号タイミング予測器に応答して、前記第1のプロトコルがイナクティブであると予測されるとき、前記第2の通信システムにより自システムは応答状態であると指示させることを特徴とする請求項4−6の何れかに記載の通信装置。
  8. 前記第1および第2のプロトコルは相違することを特徴とする請求項1−7の何れかに記載の通信装置。
  9. 前記第1および第2のプロトコルは共通の周波数帯域を占めることを特徴とする請求項1−8の何れかに記載の通信装置。
  10. 前記第1のプロトコルはBluetoothであることを特徴とする請求項1−9の何れかに記載の通信装置。
  11. 前記第2のプロトコルは無線ローカルエリアネットワークプロトコルであることを特徴とする請求項1−10の何れかに記載の通信装置。
  12. 前記第2のプロトコルはIEEE802.11プロトコルであることを特徴とする請求項1−11の何れかに記載の通信装置。
  13. 前記状態はパワーセーブ状態であることを特徴とする請求項1−12の何れかに記載の通信装置。
  14. 前記第1および第2のプロトコルの一方はBluetooth SCOまたはeSCOであることを特徴とする請求項1−13の何れかに記載の通信装置。
  15. 前記第1の通信システムおよび前記第2の通信システムは共通のハウジング内に配置されていることを特徴とする請求項1−14の何れかに記載の通信装置。
  16. 前記第2の通信システムは、前記第1の通信システムにより前記第1のプロトコルに従って受信されたトラヒックデータを第2のプロトコルに従って送信することにより中継するよう構成されていることを特徴とする請求項1−15の何れかに記載の通信装置。
  17. 前記第1の通信システムおよび前記第2の通信システムはアンテナを有し、前記アンテナは、前記第1の通信システムのアンテナにより送信される第1のプロトコルの信号が第2のプロトコルの信号と干渉して第2のプロトコルの信号を第1の通信システムにより首尾よく受信することが妨げられるように配置されていることを特徴とする請求項1−16の何れかに記載の通信装置。
  18. 前記第1の通信システムおよび前記第2の通信システムは共通のアンテナを有し、前記両システムは、第1の通信システムがアンテナを用いて送信される第1のプロトコルの信号が第2のプロトコルの信号と干渉して第2のプロトコルの信号を第1の通信システムにより首尾よく受信することが妨げられるように構成されていることを特徴とする請求項1−16の何れかに記載の通信装置。
  19. 前記第1のプロトコルの信号は、前記無線送信機から遠く離れた他の装置により第1のプロトコルに従って送信された信号であることを特徴とする請求項1−16の何れかに記載の通信装置。
  20. 信号を第1のプロトコルに従って送信及び/又は受信する第1の通信システムと、信号を第2のプロトコルに従って送信及び/又は受信する第2の通信システムであって、前記第2のプロトコルは、受信機が送信機に、自分が応答不能状態であることを指示し、前記送信機は、前記受信機が応答不能状態であるとき、前記受信機へのデータ送信を禁止する機能を有している、第2の通信システムとを具える通信装置を動作させる方法において、
    前記第1のプロトコルの信号のアクティビティの周期を検出するステップと、
    前記第1のプロトコルの信号のアクティビティの検出に応答して、第1のプロトコルの信号のアクティビティの周期を予測するステップと、
    前記第1のプロトコルがアクティブであると予測されるとき前記第2の通信システムにより自システムは応答不能状態であると指示させるステップと、
    を具えることを特徴とする通信システムの動作方法。
  21. 前記第2の通信システムが自システムは応答不能状態であると指示するとき、前記通信装置への前記第2のプロトコルによるトラヒックデータの送信を終了させるステップを具えることを特徴とする請求項20記載の方法。
  22. 前記第2の通信システムが応答不能状態であることを指示するとき、前記通信システム向けのトラヒックデータをバッファするステップを具えることを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 前記第1のプロトコルがイナクティブであると予測されるとき、前記第2の通信システムにより自システムは応答状態であると指示させるステップを具えることを特徴とする請求項20−22の何れかに記載の方法。
  24. 前記第2の通信システムが応答状態であることを指示するとき、前記通信装置へ前記第2のプロトコルによりトラヒックデータを送信するステップを具えることを特徴とする請求項23記載の方法。
  25. 前記第2の通信システムが応答状態であることを指示するとき、前記通信装置へ前記第2のプロトコルにより前記バッファされたトラヒックデータを送信するステップを具えることを特徴とする請求項21に従属する請求項24に記載の方法。
JP2008532852A 2005-09-30 2006-09-04 デュアルプロトコル環境における通信 Expired - Fee Related JP4838852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0519945.0A GB0519945D0 (en) 2005-09-30 2005-09-30 Communication in dual protocol environments
GB0519945.0 2005-09-30
PCT/GB2006/003267 WO2007036687A1 (en) 2005-09-30 2006-09-04 Communication in dual protocol environments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009512245A JP2009512245A (ja) 2009-03-19
JP4838852B2 true JP4838852B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=35395058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532852A Expired - Fee Related JP4838852B2 (ja) 2005-09-30 2006-09-04 デュアルプロトコル環境における通信

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8203991B2 (ja)
EP (1) EP1929811B8 (ja)
JP (1) JP4838852B2 (ja)
AT (1) ATE505918T1 (ja)
DE (1) DE602006021325D1 (ja)
GB (1) GB0519945D0 (ja)
TW (1) TWI395442B (ja)
WO (1) WO2007036687A1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US8836513B2 (en) 2006-04-28 2014-09-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in an ingestible product
US8730031B2 (en) 2005-04-28 2014-05-20 Proteus Digital Health, Inc. Communication system using an implantable device
US9198608B2 (en) 2005-04-28 2015-12-01 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in a container
CN103259027A (zh) 2005-04-28 2013-08-21 普罗透斯数字保健公司 药物信息系统
US8912908B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with remote activation
US8547248B2 (en) 2005-09-01 2013-10-01 Proteus Digital Health, Inc. Implantable zero-wire communications system
EP2013829A4 (en) 2006-05-02 2010-07-07 Proteus Biomedical Inc PERSONALIZED THERAPEUTIC REGIMES FOR A PATIENT
US7899396B2 (en) * 2006-06-02 2011-03-01 Qulacomm Incorporated Efficient operation for co-located WLAN and Bluetooth
KR20090074147A (ko) * 2006-09-13 2009-07-06 파나소닉 주식회사 통신 장치
ATE535057T1 (de) 2006-10-17 2011-12-15 Proteus Biomedical Inc Niederspannungsoszillator für medizinische einrichtungen
KR101611240B1 (ko) 2006-10-25 2016-04-11 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 복용 가능한 제어된 활성화 식별자
US7778603B2 (en) * 2006-10-26 2010-08-17 Nokia Corporation Bandwidth conservation by reallocating unused time scheduled for a radio to another radio
US8718193B2 (en) 2006-11-20 2014-05-06 Proteus Digital Health, Inc. Active signal processing personal health signal receivers
WO2008095183A2 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible event marker systems
US8956288B2 (en) 2007-02-14 2015-02-17 Proteus Digital Health, Inc. In-body power source having high surface area electrode
US8932221B2 (en) 2007-03-09 2015-01-13 Proteus Digital Health, Inc. In-body device having a multi-directional transmitter
EP2063771A1 (en) 2007-03-09 2009-06-03 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a deployable antenna
US20080279130A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Infineon Technologies Ag Bluetooth and Wireless Network Coexistence
US8115618B2 (en) 2007-05-24 2012-02-14 Proteus Biomedical, Inc. RFID antenna for in-body device
JP5025356B2 (ja) * 2007-07-10 2012-09-12 キヤノン株式会社 通信システム、情報処理装置ならびに通信制御方法
US7949812B1 (en) * 2007-09-07 2011-05-24 Marvell International Ltd. Priority arbitration of coexisting wireless topologies
PT2192946T (pt) 2007-09-25 2022-11-17 Otsuka Pharma Co Ltd Dispositivo no corpo com amplificação de sinal dipolo virtual
US8345704B2 (en) * 2007-12-05 2013-01-01 Broadcom Corporation Method and system for multi-radio coexistence and a collaborative interface
EP2229792B1 (en) 2008-01-17 2017-11-01 Nokia Technologies Oy Using information obtained from one wireless medium for communication in another wireless medium
WO2009101567A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Nxp B.V. Wireless communications arrangement, network and approach therefor to manage a shared channel among different wireless systems
ES2636844T3 (es) 2008-03-05 2017-10-09 Proteus Biomedical, Inc. Sistemas y marcadores de eventos ingeribles de comunicación multimodo, y métodos para usarlos
US8744356B2 (en) 2008-03-27 2014-06-03 Mediatek Inc. Apparatuses and methods for coordination between plurality of co-located wireless communication modules via one wire
EP3427660A1 (en) 2008-07-08 2019-01-16 Proteus Digital Health, Inc. Ingestible event marker data framework
US8184535B2 (en) * 2008-07-23 2012-05-22 Wipro Limited Flow control techniques for co-localized WLAN and bluetooth
WO2010019778A2 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible circuitry
JP4691590B2 (ja) * 2008-10-08 2011-06-01 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 通信装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体
KR101192690B1 (ko) 2008-11-13 2012-10-19 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 섭취 가능한 치료 활성화 시스템, 치료 장치 및 방법
US9137849B1 (en) * 2008-12-09 2015-09-15 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically switching communication modes in multi-standard wireless communication devices
EP2358270A4 (en) 2008-12-11 2014-08-13 Proteus Digital Health Inc EVALUATION OF STOMACH DARM FUNCTIONS USING PORTABLE ELECTRIC VISCEROGRAPHY SYSTEMS AND METHOD OF USE THEREOF
US9439566B2 (en) 2008-12-15 2016-09-13 Proteus Digital Health, Inc. Re-wearable wireless device
US9659423B2 (en) 2008-12-15 2017-05-23 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
TWI503101B (zh) 2008-12-15 2015-10-11 Proteus Digital Health Inc 與身體有關的接收器及其方法
CN102341031A (zh) 2009-01-06 2012-02-01 普罗秋斯生物医学公司 摄取相关的生物反馈和个人化医学治疗方法和系统
KR20110104079A (ko) 2009-01-06 2011-09-21 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 약제학적 투여량 전달 시스템
FR2942670B1 (fr) * 2009-02-27 2016-01-08 Somfy Sas Recepteur bi-protocole pour emetteur a energie reduite
US8540664B2 (en) 2009-03-25 2013-09-24 Proteus Digital Health, Inc. Probablistic pharmacokinetic and pharmacodynamic modeling
NZ619375A (en) 2009-04-28 2015-03-27 Proteus Digital Health Inc Highly reliable ingestible event markers and methods for using the same
US9149423B2 (en) 2009-05-12 2015-10-06 Proteus Digital Health, Inc. Ingestible event markers comprising an ingestible component
EP2467707A4 (en) 2009-08-21 2014-12-17 Proteus Digital Health Inc DEVICE AND METHOD FOR MEASURING BIOLOGICAL PARAMETERS
TWI517050B (zh) 2009-11-04 2016-01-11 普羅托斯數位健康公司 供應鏈管理之系統
UA109424C2 (uk) 2009-12-02 2015-08-25 Фармацевтичний продукт, фармацевтична таблетка з електронним маркером і спосіб виготовлення фармацевтичної таблетки
JP5841951B2 (ja) 2010-02-01 2016-01-13 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド データ収集システム
JP5809131B2 (ja) * 2010-03-01 2015-11-10 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 通信装置、通信制御方法、及び通信制御プログラム記憶媒体
US9072077B2 (en) 2010-04-01 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing fractional system selection by a wireless device
US9055556B2 (en) 2010-04-01 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for selecting radios and mapping applications to radios on a wireless device
WO2011127252A2 (en) 2010-04-07 2011-10-13 Proteus Biomedical, Inc. Miniature ingestible device
TWI557672B (zh) 2010-05-19 2016-11-11 波提亞斯數位康健公司 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置
JP5517875B2 (ja) * 2010-10-07 2014-06-11 パナソニック株式会社 無線通信システム、データ送信装置、データ無線受信装置、及び、無線通信方法
EP2642983A4 (en) 2010-11-22 2014-03-12 Proteus Digital Health Inc DEVICE INGREABLE WITH PHARMACEUTICAL PRODUCT
JP5680983B2 (ja) 2011-02-03 2015-03-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 無線通信装置
US8493897B2 (en) 2011-02-11 2013-07-23 Mediatek Inc. Systems and methods for providing categorized channel reservation
US9439599B2 (en) 2011-03-11 2016-09-13 Proteus Digital Health, Inc. Wearable personal body associated device with various physical configurations
US20120282868A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 OMNI-WiFi, LLC Pyramidal Antenna Apparatus
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
MX340001B (es) 2011-07-21 2016-06-20 Proteus Digital Health Inc Dispositivo, sistema y método de comunicación móvil.
US9235683B2 (en) 2011-11-09 2016-01-12 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method for managing adherence to a regimen
US20130225068A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for coexistence-aware communication mechanism for multi-radios
WO2013175674A1 (ja) * 2012-05-21 2013-11-28 日本電気株式会社 無線通信システム、情報端末、通信制御方法、及びコンピュータ可読媒体
JP2015534539A (ja) 2012-07-23 2015-12-03 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能構成要素を備える摂取可能事象マーカーを製造するための技法
JP5869736B2 (ja) 2012-10-18 2016-02-24 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 通信デバイス用の電源において電力消失およびブロードキャスト電力を適応的に最適化するための装置、システム、および方法
US11149123B2 (en) 2013-01-29 2021-10-19 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Highly-swellable polymeric films and compositions comprising the same
WO2014144738A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Proteus Digital Health, Inc. Metal detector apparatus, system, and method
WO2014151929A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
US11744481B2 (en) 2013-03-15 2023-09-05 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
CA2965941C (en) 2013-09-20 2020-01-28 Proteus Digital Health, Inc. Methods, devices and systems for receiving and decoding a signal in the presence of noise using slices and warping
WO2015044722A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Proteus Digital Health, Inc. Method and apparatus for use with received electromagnetic signal at a frequency not known exactly in advance
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
JP6219782B2 (ja) * 2014-06-12 2017-10-25 アルプス電気株式会社 無線中継装置
DE102014212650B4 (de) * 2014-06-30 2018-02-15 Trumpf Medizin Systeme Gmbh + Co. Kg Medizingerätesystem und Verfahren zur Ortung von Medizingeräten und mobilen Steuerungseinheiten des Medizingerätesystems
KR102548738B1 (ko) * 2016-01-22 2023-06-29 삼성전자주식회사 전자 장치, 그의 무선 통신 방법 및 비일시적 컴퓨터 판독가능 기록매체
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
JP2017069777A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社日立製作所 通信処理装置、通信方法および通信システム
EP3255949A1 (en) 2016-06-07 2017-12-13 Nxp B.V. Configuring wireless communications according to multiple communication protocols
US10187121B2 (en) 2016-07-22 2019-01-22 Proteus Digital Health, Inc. Electromagnetic sensing and detection of ingestible event markers
KR20180015486A (ko) * 2016-08-03 2018-02-13 삼성전자주식회사 복수의 무선 통신 방식을 사용하는 통신 방법, 장치 및 시스템
TWI735689B (zh) 2016-10-26 2021-08-11 日商大塚製藥股份有限公司 製造含有可攝食性事件標記之膠囊之方法
KR102480627B1 (ko) * 2018-01-12 2022-12-23 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 eSIM 관리 방법
US10372190B1 (en) * 2018-06-26 2019-08-06 Cypress Semiconductor Corporation System and methods for arbitrating communications by collocated communication circuitry

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223912A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Nec Corp 送出同期システム
JP2001069060A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 中継機能付無線装置
JP2002111571A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線中継器
US20030147368A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Alecsander Eitan Coexistence between interfering communication systems
JP2004104441A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 無線ネットワークシステム、中継装置プログラム及び記憶媒体
JP2004349808A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Hitachi Ltd 無線中継方法および装置
US20050025174A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Fischer Michael Andrew Managing an access point in the presence of separate protocols that share the same communications channel
JP2005094719A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Masaki Tada 呼び鈴無線中継装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873386A (en) * 1988-06-28 1989-10-10 Amoco Corporation Selective production of 2,6-diethylnaphthalene
US7039358B1 (en) * 2000-01-10 2006-05-02 Symbol Technologies, Inc. Coexistence techniques in wireless networks
DE60030086T2 (de) * 2000-01-20 2007-01-04 Lucent Technologies Inc. Interoperabilität von Bluetooth und IEEE 802.11
US7193965B1 (en) * 2000-05-04 2007-03-20 Intel Corporation Multi-wireless network configurable behavior
EP1348271A4 (en) * 2000-10-06 2006-05-10 Cognio Inc SYSTEMS AND METHODS FOR LIMITING INTERFERENCE BETWEEN MULTIPLE PROTOCOLS OF WIRELESS LOCAL NETWORKS
US6895255B1 (en) * 2000-10-20 2005-05-17 Symbol Technologies, Inc. Dual mode wireless data communications
US7177294B2 (en) * 2001-03-22 2007-02-13 Oxford Semiconductor, Inc. Collision rectification in wireless communication devices
US7079812B2 (en) * 2002-05-16 2006-07-18 Cognio, Inc. Systems and methods for interference mitigation with respect to periodic interferers in short-range wireless applications
TW200507673A (en) * 2003-06-25 2005-02-16 Koninkl Philips Electronics Nv Transferable wireless communicator for data and voice
US20050176367A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Anthony Verloop Wireless repeater with diverse communications interface capability and method of managing the same
EP1613003A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-04 Alcatel Air interface protocols for a radio access network with ad-hoc extension

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223912A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Nec Corp 送出同期システム
JP2001069060A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 中継機能付無線装置
JP2002111571A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線中継器
US20030147368A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Alecsander Eitan Coexistence between interfering communication systems
JP2004104441A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 無線ネットワークシステム、中継装置プログラム及び記憶媒体
JP2004349808A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Hitachi Ltd 無線中継方法および装置
US20050025174A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Fischer Michael Andrew Managing an access point in the presence of separate protocols that share the same communications channel
JP2005094719A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Masaki Tada 呼び鈴無線中継装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0519945D0 (en) 2005-11-09
TW200721764A (en) 2007-06-01
TWI395442B (zh) 2013-05-01
US8203991B2 (en) 2012-06-19
US20080259837A1 (en) 2008-10-23
DE602006021325D1 (de) 2011-05-26
EP1929811B8 (en) 2011-07-06
WO2007036687B1 (en) 2007-05-24
ATE505918T1 (de) 2011-04-15
JP2009512245A (ja) 2009-03-19
EP1929811A1 (en) 2008-06-11
EP1929811B1 (en) 2011-04-13
WO2007036687A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838852B2 (ja) デュアルプロトコル環境における通信
US10075968B2 (en) Radio communication devices and methods for operating radio communication devices
TWI481206B (zh) 無線電通信裝置和用於操作無線電通信裝置的方法
US9872338B2 (en) Radio communication device and method for operating a radio communication device
US20170055278A1 (en) Radio communication device and method for operating a radio communication device
US9094835B2 (en) Radio communication device and method for operating a radio communication device
KR100884180B1 (ko) 다중 선로 공존 구성에서 슬레이브 프레임의 우선 순위를변경하는 방법 및 시스템
US20170105186A1 (en) Radio communication devices and methods for operating radio communication devices
EP2624639B1 (en) Wireless communication system and wireless communication device
CN106849973B (zh) 无线电通信装置和用于控制无线电通信装置的方法
US10034329B2 (en) Radio communication device and method for operating a radio communication device
US20060292987A1 (en) Method of wireless local area network and Bluetooth network coexistence in a collocated device
US20180206209A1 (en) Radio communication device and method for operating a radio communication device
KR20090089373A (ko) 무선 디바이스에서 피코넷 링크와의 각종 무선 링크의 상호동작을 위한 장치 및 방법
KR100741383B1 (ko) 무선랜 및 블루투스를 이용한 음성 데이터 전송 방법 및시스템
JP5359755B2 (ja) 無線通信システム、端末機器、無線lanアクセスポイント、及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4838852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees