JP4837960B2 - 低電力ランダムビット生成器及び乱数生成器 - Google Patents

低電力ランダムビット生成器及び乱数生成器 Download PDF

Info

Publication number
JP4837960B2
JP4837960B2 JP2005262838A JP2005262838A JP4837960B2 JP 4837960 B2 JP4837960 B2 JP 4837960B2 JP 2005262838 A JP2005262838 A JP 2005262838A JP 2005262838 A JP2005262838 A JP 2005262838A JP 4837960 B2 JP4837960 B2 JP 4837960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
switch
signal
voltage
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005262838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006079098A (ja
Inventor
哲敏 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006079098A publication Critical patent/JP2006079098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837960B2 publication Critical patent/JP4837960B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/58Random or pseudo-random number generators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/58Random or pseudo-random number generators
    • G06F7/588Random number generators, i.e. based on natural stochastic processes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/84Generating pulses having a predetermined statistical distribution of a parameter, e.g. random pulse generators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、乱数生成器に係り、特に、暗号システムで使用する低電力乱数生成器(Random Number Generator)及び生成方法に関する。
情報保安に対する重要性が益々高まっている状況で、暗号化及び復号化のキーを作り出す乱数生成器が占める比重は相当大きいものとなっている。
スマートカードのようなモバイルシステムに搭載されるためには、前記乱数生成器の構造が簡単で、かつ消費電力が小さくなければならない。特に、半導体チップで前記乱数生成器を具現するときに占める面積も小さくなければならない。
図1は、アナログ方式の乱数生成器のブロックダイアグラムである。
図1を参照すると、前記乱数生成器は、ランダムビット生成器(Random Bit Generator;RBG)100、後処理器200及び出力バッファ300を備える。
RBG100は、アナログ信号処理部であって、ノイズソースを用いて所定のランダムビット信号を生成させる。
後処理器200は、デジタル信号処理パートであって、受信した前記ランダムビット信号に対して所定のデジタル信号処理を行う。前記デジタル信号処理によって前記ランダムビット信号のランダム性がさらに増加する。ここで、デジタル信号処理とは、前記ランダムビット信号に対する訂正及び圧縮などのアルゴリズムをデジタル方式で行うことを言う。
デジタル処理が行われた前記ランダムビット信号は、出力バッファ300を経て外部に伝えられる。
アナログ信号を用いてランダムビット信号を生成する最も一般的な方法は、一定の電圧でバイアスされていない抵抗などに存在するホワイトノイズを用いることである。一般的にノイズ信号の電圧レベルは非常に小さいために、非常に高い利得(gain)を有する増幅器を使用して前記ノイズ信号を一定の電圧値で増幅した後で使用しうる。
一般的に増幅器は、消費電力が大きいために、システムが消費する電力を増加させるだけでなく、チップ面積を増加させる短所を有している。また、前記増幅器は、半導体チップ上で高周波で動作する周辺のデジタルロジック回路などによるノイズ、電源電圧からのノイズ(Power Supply Noise)によってPSRR(Power Supply Rejection Ratio)特性が悪くなり、及びフリッカノイズにも脆弱である。言い換えれば、前記増幅器は、ノイズなどの影響を受け、予想していない電圧または電流を出力してしまう恐れがある。
周辺の高周波で動作するデジタル回路からの悪影響を、防止ないしは最大限減少させるために、前記増幅器は、周辺の回路と隔離されねばならない。しかし、前記増幅器と周辺回路との隔離というのが、簡単に達成されるものではなく、かつ大面積を要するという短所を有している。また、電源からのスパイクノイズを抑制するためには、前記電源電圧に大きい抵抗及び大きいキャパシタがさらに設けられねばならない。
本発明が解決しようとする技術的課題は、消費電力の少ないランダムビット生成器(RBG)を提供するところにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、消費電力の少ないRBGを備える乱数生成器を提供するところにある。
前記技術的課題を達成するための本発明による消費電力の少ないRBGは、MDAC(Multiplying Digital to Analog Convertor)、比較器及びデータ保存装置を備える。
前記MDACは、接地電圧GND、基準電圧Vref、入力信号Vin及びデジタル信号Doutを用いてなる所定のアナログ電圧Vout1を出力する。前記比較器は、前記アナログ電圧Vout1を仮想の接地電圧と比較して決定されたDC電圧Vout2を出力する。前記データ保存装置は、前記DC電圧Vout2と対応する所定のデジタル信号を保存し、前記デジタル信号Doutを出力する。
特に、前記MDACは、一入力端子が前記接地電圧に連結され、前記アナログ電圧Vout1を出力する演算増幅器と、前記演算増幅器の他の一入力端子に一端が連結された第1キャパシタと、前記演算増幅器の他の一入力端子に一端が連結された第2キャパシタと、前記デジタル信号Doutに応答して一端に連結された前記基準電圧及び前記接地電圧を選択して他端に伝達する第1スイッチと、第1制御信号に応答して前記第1スイッチの他端、前記入力信号及び前記アナログ電圧Vout1のうち、何れか1つを選択して前記第1キャパシタの他端に伝達する第2スイッチと、第2制御信号に応答して前記入力信号及び前記アナログ電圧Vout1のうち、何れか1つを選択して前記第2キャパシタの他端に伝達する第3スイッチと、第3制御信号に応答して前記演算増幅器の他の一入力端子及び出力端子の間をスイッチングする前記第4スイッチと、を備える。
前記他の技術的課題を達成するための本発明による低電力乱数生成器は、RBG及びデジタル後処理器を備える。
前記RBGは、所定の電圧準位を有する入力信号、基準電圧、接地電圧及び接地電圧を用いてランダムビットを生成させるDAC、前記DACのランダムビットと前記仮想の接地電圧とを比較する比較器及び前記比較器の出力データを保存するデータ保存装置を含む。前記デジタル後処理器は、前記RBGの出力データに対して訂正及び圧縮などのアルゴリズムをデジタル方式で行う。
前記RBGは、MDAC、比較器及びデータ保存装置を備える。
本発明によるRBG及びそれを用いる乱数生成器は、キャパシタ、スイッチ及び簡単な構造の演算増幅器を用いて具現できるので、消費電力が少なく、半導体として具現したとき、使用面積が少ない。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面及び図面に記載された内容を参照せねばならない。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施形態を説明することによって、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は同じ部材を表す。
図2は、本発明の一実施形態による低電力ランダムビット生成器(RBG)のブロックダイアグラムである。
図2を参照すれば、前記RBGは、MDAC210、比較器230及びデータ保存装置250を備える。
MDAC210は、接地電圧GND、基準電圧Vref、入力信号Vin及びデジタル信号Doutを用いて生成された所定のアナログ電圧Vout1を出力する。
MDAC210は、演算増幅器OP AMP、第1キャパシタC1、第2キャパシタC2、第1スイッチSW1、第2スイッチSW2、第3スイッチSW3及び第4スイッチSW4を備える。
演算増幅器OP AMPは、一入力端子(正の入力端子、+)が前記接地電圧GNDに連結され、前記アナログ電圧Vout1を出力する。第1キャパシタC1は、演算増幅器OP AMPの他の一入力端子(負の入力端子、−)に一端が連結される。第2キャパシタC2は、演算増幅器OP AMPの他の一入力端子(負の入力端子、−)に一端が連結される。第1スイッチSW1は、デジタル信号Doutに応答して一端に連結された基準電圧Vref及び接地電圧GNDを選択して他端に伝達する。第2スイッチSW2は、第1制御信号CON1に応答して第1スイッチSW1の他端、入力信号Vin及びアナログ電圧Vout1のうち、何れか1つを選択して第1キャパシタC1の他端に伝達する。第3スイッチSW3は、第2制御信号CON2に応答して入力信号Vin及びアナログ電圧Vout1のうち、何れか1つを選択して第2キャパシタC2の他端に伝達する。前記第4スイッチSW4は、第3制御信号CON3に応答して、演算増幅器OP AMPの他の一入力端子−及び出力端子の間をスイッチングする。
比較器230は、前記アナログ電圧Vout1を接地電圧GNDと比較して決定されたDC電圧Vout2を出力する。
データ保存装置250は、前記DC電圧Vout2と対応する所定のデジタル信号を保存し、前記デジタル信号Doutを出力する。
ここで使用する演算増幅器OP AMPは、一般的に2ステージ演算増幅器でもよく、前記2ステージ演算増幅器の場合、消費電力が相当少ないことを特徴とする。ここで、2ステージとは、演算増幅器が差動入力ステージ及び増幅ステージで構成されるか、差動入力ステージ及びバッファステージのように2つのステージで構成されることを意味する。比較器230も2ステージ演算増幅器を使用して具現できるために、比較器で消費される電力も減少させうる。
データ保存装置250は、一般的にD型フリップフロップを用いて具現することが望ましい。
以下では、RBG210の動作について説明する。
RBG210の動作は、サンプル/ホールドモード(Sample & Hold Mode)及び増幅モード(Amplify Mode)に大別される。
サンプル/ホールドモードは、MADC210で、初めてサンプリングした電圧をホールドし、それを比較器230で接地電圧GNDと比較したデジタル信号Doutをデータ保存装置250に保存する。
図3は、図2に図示されたMDACがサンプリング/ホールドモードを表す回路図である。
図3を参照すれば、サンプリング/ホールドモードでは、第1制御信号CON1及び第2制御信号CON2によって第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3は、各々入力信号Vinが選択される。第3制御信号CON4によって動作する第4スイッチSW4は、ターンオンされる。デジタル信号Doutによって動作する第1スイッチSW1は、この瞬間に用いられていないので、如何なる信号を選択するかは関係ない。
前記のようなスイッチの選択及びオン/オフ動作によれば、キャパシタC1及びC2の一端には、入力信号Vinが供給され、他端は演算増幅器OP AMPの負の入力端子−に連結されている。演算増幅器OP AMPの負の入力端子(−)及び出力端子が相互連結され、正の入力端子(+)には、接地電圧GNDが連結される。ここで、演算増幅器OP AMPは、バッファと共に動作し、演算増幅器OP AMPの負の入力端子(−)は、仮想の接地電圧(Virtual GND)となるので、2個のキャパシタC1、C2には、C*Vinの電荷が各々充電される。2個のキャパシタC1、C2が入力信号Vinと仮想の接地電圧との間で並列連結されているので、入力信号Vin及び仮想の接地電圧との間の総電荷量は2*C*Vinとなる。
増幅モードでは、サンプル/ホールドモードで充電された電荷を増幅させる。
図4は、図2に図示されたMDACが増幅モードである時の回路図である。
図4を参照すれば、増幅モードであるとき、第1制御信号CON1によって第2スイッチSW2は、接地電圧GNDを選択するために、第1キャパシタC1の一端は、接地電圧GNDに連結され、他端は、負の入力端子(−)に連結される。第2制御信号CON2によって第3スイッチSW3が演算増幅器OP AMPの出力端子Vout1を選択するので、第2キャパシタC2の一端は、演算増幅器OP AMPの出力端子に連結され、他端はそのまま演算増幅器OP AMPの負(−)の入力端子に連結されている。第3制御信号CON4によって動作する第4スイッチSW4は、ターンオフになる。
図4に図示された増幅モードである時の回路は、実際には、2つの段階のスイッチング動作によって決定されたものである。第1段階は、第2制御信号CON2によって動作する第3スイッチS3によって第2キャパシタC2の一端が演算増幅器OP AMPの出力端子に連結され、この瞬間には、第2スイッチSW2は、以前のスイッチング動作を保持する。第2段階は、第1段階後に所定の時間が経過した後で行われ、第3スイッチS3は、以前の状態を保持し、第1制御信号CON2によって第2スイッチSW2が接地電圧GNDを選択する。
図5Aないし図5Cは、図3に図示したMDACがサンプリング/ホールドモードから
図4に図示した増幅モードに変換される過程を表す。
図5Aは、サンプル/ホールドモードである時の回路図である。
図5Bは、増幅モードの第1段階である時の回路図である。
図5Cは、増幅モードの第2段階である時の回路図である。
説明の便宜上、図2に図示された2個のキャパシタC1、C2は、同じキャパシタンスを有し、入力信号Vinが接地電圧GNDより高い電圧であると仮定する。
図5Aを参照すると、サンプリングした瞬間には、入力信号Vinに連結されたキャパシタの電極は、正の電荷が充電され、反対側の電極には負の電荷が充電される。
図5Bを参照すると、増幅モードの第1段階では、第2キャパシタC2が演算増幅器OP AMPの出力端子及び負の入力端子(−)の間を連結する。第1キャパシタC1の一端に連結された演算増幅器OP AMPの負の入力端子(−)が仮想の接地電圧と同じ電圧準位を有するので、出力端子Vout1は入力電圧Vinと同じ電圧準位を有する。
図5Cを参照すると、増幅モードの第2段階では、第1キャパシタC1の一端が入力電圧Vinから接地電圧GNDにスイッチングされるので、第1キャパシタC1の一端が接地電圧GNDと同じ電圧準位を有するようになる。この際、第1キャパシタC1の他端での電荷はエネルギー保存法則によって保存されるために、第1キャパシタC1の他端にある負の電荷が第1キャパシタC1に移動するために、出力端子Vout1の電圧準位は2*Vinになる。入力信号Vinは、サンプル/ホールドモード及び増幅モードを経つつ、2倍に増幅される。
サンプル/ホールドモード及び増幅モードを1つのサイクルとする時、前述した内容は、回路動作の最初のサイクルについてのものである。この際、保存装置250から出力されるデジタル信号Doutによって、第1スイッチSW1は接地電圧GNDを選択する。
以下では、2番目のサイクルについて説明する。
最初のサイクルが終了した時、データ保存装置250には、所定のデジタル信号Doutが保存されている。例えば、デジタル信号Doutが論理ハイ”1”状態である場合には、第1スイッチSW1が基準電圧Vrefに連結すされるので、MDAC210の出力電圧Vout1は、式(1)のように表示しうる(もちろん、これと逆になるように設計しても良い)。
Figure 0004837960
デジタル信号Doutが論理ロー(”0”)である場合には、第1スイッチSW1が接地電圧GNDに連結されるので、MDAC210の出力電圧Vout1は式(2)のように表示しうる。
Figure 0004837960
二番目のサイクルからは最初にサンプリングする時に使用した入力信号Vinを使用せず、前サイクルで作られたアナログ電圧Vout1、接地電圧GND及び基準電圧Vrefを第1キャパシタC1の一端にランダムに連結させる。デジタル信号Doutに応答して動作する第1スイッチSW1は、第1サイクルのサンプル/ホールドモードでは使われず、後続のサイクルでのみ使われる。
後続のサイクルのサンプル/ホールドモードの間、第2スイッチSW2は、前記第1制御信号CON1に応答して、第1スイッチSW1の出力端子またはアナログ出力Vout1のうち、1つをランダムに選択する。したがって、第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3がアナログ信号Vout1を選択し、第4スイッチSW4がターンオンされれば、第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2は放電される。第1スイッチSW1ないし第4スイッチSW4を適切に使用すれば、第1キャパシタC1が接地電圧GNDまたは基準電圧Vrefを充電する間、第2キャパシタC2を放電させうる。
前述したような方法で、サイクルを進行させ続ければ、MDACはランダムに生成されるアナログ信号Vout1を生成させうる。前記アナログ信号Vout1を比較器及びデータ保存装置で利用することによって、消費電力の少ないRBG及びそれを使用する乱数生成器を作れる。
前述したように図面と明細書において、最適の実施形態が開示された。ここで、特定の用語が使われたが、これは単に本発明を説明するための目的で使われたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。したがって、当業者ならば、これより多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想により決まるべきである。
本発明は、暗号システムで使用する低電力乱数生成器関連の技術分野で好適に適用されうる。
アナログ方式の乱数生成器のブロックダイアグラムである。 本発明の一実施形態による低電力RBGのブロックダイアグラムである。 図2に図示されたMDACがサンプリング/ホールドモードを表す回路図である。 図2に図示されたMDACが増幅モードである時の回路図である。 サンプル/ホールドモードである時の回路図である。 増幅モードの第1段階である時の回路図である。 増幅モードの第2段階である時の回路図である。
符号の説明
210 MDAC
230 比較器
250 データ保存装置
GND 接地電圧
Vref 基準電圧
Vin 入力信号
Dout デジタル信号
Vout1 アナログ電圧
OP AMP 演算増幅器
C1 第1キャパシタ
C2 第2キャパシタ
SW1 第1スイッチ
SW2 第2スイッチ
SW3 第3スイッチ
SW4 第4スイッチ
CON1 第1制御信号
CON2 第2制御信号
CON3 第3制御信号

Claims (11)

  1. 接地電圧、基準電圧、入力信号及びデジタル信号を用いて組成された所定のアナログ電圧を出力するMDAC(Multiplying Digital to Analog Convertor)と、
    前記アナログ電圧を前記接地電圧と比較して決定されたDC電圧を出力する比較器と、
    前記DC電圧と対応する所定のデジタル信号を保存し、前記デジタル信号を出力するデータ保存装置と、を備え
    サンプル/ホールドモード及び増幅モードを1つのサイクル単位で動作し、
    最初のサイクル時には、前記入力信号を使用してサンプリングを行うが、以後のサイクルの時には、前記アナログ電圧をフィードバックさせて使用することを特徴とするランダムビット生成器。
  2. 前記MDACは、
    一入力端子が前記接地電圧に連結され、前記アナログ電圧を出力する演算増幅器と、
    前記演算増幅器の他の一入力端子に一端が連結された第1キャパシタと、
    前記演算増幅器の他の一入力端子に一端が連結された第2キャパシタと、
    前記デジタル信号に応答して、一端に連結された前記基準電圧及び前記接地電圧を選択して他端に伝達する第1スイッチと、
    第1制御信号に応答して、前記第1スイッチの他端、前記入力信号及び前記アナログ電圧のうち、何れか1つを選択して前記第1キャパシタの他端に伝達する第2スイッチと、
    第2制御信号に応答して、前記入力信号及び前記アナログ電圧のうち、何れか1つを選択して前記第2キャパシタの他端に伝達する第3スイッチと、
    第3制御信号に応答して、前記演算増幅器の他の一入力端子及び出力端子を選択的に連結する第4スイッチと、を備えることを特徴とする請求項1に記載のランダムビット生成器。
  3. 前記サンプル/ホールドモードであるとき、
    前記第1制御信号は、最初のサイクルである場合には、前記入力信号を選択し、その後のサイクルである場合には、前記第1スイッチの一端または前記アナログ信号を選択し、
    前記第2制御信号は、最初のサイクルである場合には、前記入力信号を選択し、その後のサイクルである場合には、前記アナログ電圧を選択し、
    前記第3制御信号は、最初のサイクル、またはその後のサイクルを区分せず、前記第4スイッチを閉じることを特徴とする請求項に記載のランダムビット生成器。
  4. 前記増幅モードは、
    第1段階及び第2段階に区分されて動作し、
    前記第1段階であるとき、
    前記第1制御信号は、前記サンプル/ホールドモードで選択された状態をそのまま保持し、
    前記第2制御信号は、前記アナログ電圧を選択し、
    前記第3制御信号は、前記第4スイッチを開け、
    前記第2段階において、
    前記第1制御信号は、前記接地電圧または前記基準電圧を選択し、
    前記第2制御信号は、前記アナログ電圧を選択した状態をそのまま保持し、
    前記第3制御信号は、前記第4スイッチが開いた状態をそのまま保持することを特徴とする請求項に記載のランダムビット生成器。
  5. 前記データ保存装置は、
    D型フリップフロップであることを特徴とする請求項1に記載のランダムビット生成器。
  6. 所定の電圧準位を有する入力信号、基準電圧、接地電圧及びデジタル信号を用いてランダムビットを生成させるDAC、前記DACのランダムビットと前記接地電圧とを比較する比較器及び前記比較器の出力データを保存し、前記デジタル信号を出力するデータ保存装置を含むランダムビット生成器と、
    前記ランダムビット生成器の出力データに対して訂正及び圧縮などのアルゴリズムをデジタル方式で行うデジタル後処理器と、を備え、
    前記ランダムビット生成器は、
    サンプル/ホールドモード及び増幅モードを1つのサイクル単位で動作し、
    最初のサイクルでは、前記入力信号を使用してサンプリングを行うが、以後のサイクルでは、前記アナログ電圧をフィードバックさせて使用することを特徴とする乱数生成器。
  7. 前記DACは、
    一入力端子が前記接地電圧に連結され、前記アナログ電圧を出力する演算増幅器と、
    前記演算増幅器の他の一入力端子に一端が連結された第1キャパシタと、
    前記演算増幅器の他の一入力端子に一端が連結された第2キャパシタと、
    前記デジタル信号に応答して一端に連結された前記基準電圧及び前記接地電圧を選択して他端に伝達する第1スイッチと、
    第1制御信号に応答して前記第1スイッチの他端、前記入力信号及び前記アナログ電圧のうち、何れか1つを選択して前記第1キャパシタの他端に伝達する第2スイッチと、
    第2制御信号に応答して前記入力信号及び前記アナログ電圧のうち、何れか1つを選択して前記第2キャパシタの他端に伝達する第3スイッチと、
    第3制御信号に応答して前記演算増幅器の他の一入力端子及び出力端子との間をスイッチングする第4スイッチと、を備えることを特徴とする請求項に記載の乱数生成器。
  8. 前記サンプル/ホールドモードであるとき、
    前記第1制御信号は、最初のサイクルである場合には、前記入力信号を選択し、その 後のサイクルである場合には、前記第1スイッチの一端または前記アナログ信号を選択し、
    前記第2制御信号は、最初のサイクルである場合には、前記入力信号を選択し、その後のサイクルである場合には、前記アナログ電圧を選択し、
    前記第3制御信号は、最初のサイクルまたはその後のサイクルを区分せず、前記第4スイッチを閉じることを特徴とする請求項に記載の乱数生成器。
  9. 前記増幅モードは、
    第1段階及び第2段階に区分されて動作し、
    前記第1段階であるとき、
    前記第1制御信号は、前記サンプル/ホールドモードで選択された状態をそのまま保持し、
    前記第2制御信号は、前記アナログ電圧を選択し、
    前記第3制御信号は、前記第4スイッチを開け、
    前記第2段階において、
    前記第1制御信号は、前記接地電圧または前記基準電圧を選択し、
    前記第2制御信号は、前記アナログ電圧を選択した状態をそのまま保持し、
    前記第3制御信号は、前記第4スイッチを開いた状態をそのまま保持することを特徴とする請求項に記載の乱数生成器。
  10. 前記データ保存装置は、
    D型フリップフロップであることを特徴とする請求項に記載の乱数生成器。
  11. 前記乱数生成器は、
    前記後処理器の出力データの駆動能力を向上させて出力する出力バッファをさらに備えることを特徴とする請求項に記載の乱数生成器。
JP2005262838A 2004-09-09 2005-09-09 低電力ランダムビット生成器及び乱数生成器 Expired - Fee Related JP4837960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0072106 2004-09-09
KR1020040072106A KR100594292B1 (ko) 2004-09-09 2004-09-09 저 전력 무작위 비트 생성기 및 난수생성기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006079098A JP2006079098A (ja) 2006-03-23
JP4837960B2 true JP4837960B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=36089025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005262838A Expired - Fee Related JP4837960B2 (ja) 2004-09-09 2005-09-09 低電力ランダムビット生成器及び乱数生成器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7286021B2 (ja)
JP (1) JP4837960B2 (ja)
KR (1) KR100594292B1 (ja)
DE (1) DE102005044084B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713995B1 (ko) * 2005-11-07 2007-05-04 삼성에스디아이 주식회사 Dc­dc 변환기 및 그를 이용한 유기발광표시장치
KR100815754B1 (ko) 2006-11-09 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 구동회로 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
DE102007040343B4 (de) 2007-08-27 2010-12-30 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen einer Zufallsbitfolge
US7535391B1 (en) * 2008-01-07 2009-05-19 Freescale Semiconductor, Inc. Analog-to-digital converter having random capacitor assignment and method thereof
MY153036A (en) * 2010-02-24 2014-12-31 Mimos Berhad An analog to digital converter
KR101122734B1 (ko) * 2010-03-23 2012-03-23 고려대학교 산학협력단 캐패시터의 직렬연결을 이용한 멀티플라잉 디지털 아날로그 변환기와 이를 포함하는 파이프라인 아날로그 디지털 변환기
TWI506541B (zh) * 2013-10-18 2015-11-01 Storart Technology Co Ltd 自回授亂數產生器及其自回授亂數產生方法
US20150324171A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-12 Qualcomm Incorporated Entropy source
CN104679476B (zh) * 2015-03-11 2018-01-16 大唐微电子技术有限公司 噪声型随机数生成装置
CN106610814B (zh) * 2015-10-23 2021-04-30 国民技术股份有限公司 共享式开关电容真随机数产生器及其产生真随机数的方法
CN108446097B (zh) * 2018-03-09 2021-06-25 恒烁半导体(合肥)股份有限公司 一种基于NOR Flash模块的数据运算方法
KR102483374B1 (ko) 2018-05-11 2022-12-30 한국전자통신연구원 양자 난수 생성 장치 및 방법
CN109101072A (zh) * 2018-10-25 2018-12-28 京信通信系统(中国)有限公司 一种方波信号发生器
CN110808728B (zh) * 2019-11-19 2023-10-20 天津津航计算技术研究所 基于高速动态比较器的随机信号发生方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4395703A (en) * 1981-06-29 1983-07-26 Motorola Inc. Precision digital random data generator
US4611183A (en) * 1984-04-30 1986-09-09 Motorola, Inc. Digital decorrelating random data generator
US5007087A (en) * 1990-04-16 1991-04-09 Loral Aerospace Corp. Method and apparatus for generating secure random numbers using chaos
JP2806863B2 (ja) * 1996-02-27 1998-09-30 日本電気エンジニアリング株式会社 ビット同期回路
JP2980576B2 (ja) 1997-09-12 1999-11-22 株式会社東芝 物理乱数発生装置及び方法並びに物理乱数記録媒体
JP2000066592A (ja) * 1998-08-19 2000-03-03 Syst Kogaku Kk 乱数生成装置
JP2000089672A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Ntt Data Corp 暗号化回路及びランダムパスワード発生回路
JP2000310942A (ja) 1999-02-25 2000-11-07 Yazaki Corp 疑似乱数発生器、ストリーム暗号化方法、及びストリーム暗号通信方法
US6369727B1 (en) 1999-12-17 2002-04-09 Rng Research Analog-to-digital conversion method of random number generation
JP2001175458A (ja) 1999-12-17 2001-06-29 Hitachi Ltd 乱数生成方法、乱数発生回路及び半導体集積回路装置とicカード
JP3507886B2 (ja) * 2000-07-24 2004-03-15 新潟大学長 乱数発生方法
US6362677B1 (en) * 2000-12-12 2002-03-26 Linear Technology Corporation Apparatus and methods for performing RMS-to-DC conversion utilizing clock dithering
JP2003216037A (ja) * 2001-11-16 2003-07-30 Yazaki Corp 暗号キー、暗号化装置、暗号化復号化装置、暗号キー管理装置及び復号化装置
US6931425B2 (en) * 2002-03-08 2005-08-16 Seagate Technology Llc Method and apparatus for generating random numbers based on filter coefficients of an adaptive filter
JP3600592B2 (ja) * 2002-03-29 2004-12-15 株式会社東芝 乱数発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006079098A (ja) 2006-03-23
KR20060023305A (ko) 2006-03-14
US20060049882A1 (en) 2006-03-09
KR100594292B1 (ko) 2006-06-30
DE102005044084B4 (de) 2007-01-11
US7286021B2 (en) 2007-10-23
DE102005044084A1 (de) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837960B2 (ja) 低電力ランダムビット生成器及び乱数生成器
US8547461B2 (en) Analog-to-digital converter having a comparison signal generation unit and image sensor including the same
US9374527B2 (en) Image sensor and image processing apparatus using the same
EP1715409A1 (en) Random number generating method and semiconductor integrated circuit device
KR101083641B1 (ko) Rfid태그
US7702701B2 (en) Low-power random bit generator using thermal noise and method thereof
US20180083531A1 (en) Reconfigurable bipolar output charge pump circuit and integrated circuit including the same
US9473163B1 (en) Preamplifier circuit and SAR ADC using the same
JP2013504920A (ja) スイッチトキャパシタ回路
US9565379B2 (en) Ramp signal generator and CMOS image sensor having the same
US9331683B2 (en) Ramp signal generator with noise canceling function
US9160948B2 (en) Replica noise generator using pixel modeling and ramp signal generator including the same
US6946987B1 (en) Common operational amplifier and gain circuit and A/D converter using thereof
CN113286239A (zh) 用于麦克风的电压输出方法、装置、麦克风和电子设备
CN112640288B (zh) 一种正负压打码电路、芯片、主动笔以及打码方法
US10805568B2 (en) Ramp signal generation device and CMOS image sensor using the same
US9225238B2 (en) Multiple level charge pump generating voltages with distinct levels and associated methods
JP4757104B2 (ja) 半導体集積回路
US7729141B1 (en) Three phase voltage tripler
CN107980141B (zh) 指纹传感器和终端设备
US8659350B2 (en) Circuit for an amplifier
KR102522356B1 (ko) Cmos 기반의 난수 발생기를 이용한 확률론적 비트 제어기 및 그 동작방법
CN110770684B (zh) 一种主动笔驱动电路、驱动方法、驱动芯片及主动笔
JP5499431B2 (ja) 三角波発生回路
JP3644445B2 (ja) 画像読取信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees