JP4836782B2 - スチレン系熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

スチレン系熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4836782B2
JP4836782B2 JP2006512374A JP2006512374A JP4836782B2 JP 4836782 B2 JP4836782 B2 JP 4836782B2 JP 2006512374 A JP2006512374 A JP 2006512374A JP 2006512374 A JP2006512374 A JP 2006512374A JP 4836782 B2 JP4836782 B2 JP 4836782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
thermoplastic resin
rubber
ethylene
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006512374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005100470A1 (ja
Inventor
正剛 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PS Japan Corp
Original Assignee
PS Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PS Japan Corp filed Critical PS Japan Corp
Priority to JP2006512374A priority Critical patent/JP4836782B2/ja
Publication of JPWO2005100470A1 publication Critical patent/JPWO2005100470A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836782B2 publication Critical patent/JP4836782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/083Copolymers of ethene with aliphatic polyenes, i.e. containing more than one unsaturated bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes

Description

本発明は、耐薬品性に優れ、特に高温の剛性および低温の衝撃強度が高い熱可塑性樹脂組成物およびその成形品に関する。さらに、本発明は、熱安定性に優れた、使用環境が厳しく耐久性が要求される各種構造材等に好適に用いられる熱可塑性樹脂組成物およびその成形品に関する。
スチレン系樹脂は成形加工性、耐衝撃性、剛性等の良好なバランスを有する汎用樹脂として、各種容器,家庭用品,玩具,事務用品などの雑貨用、及び各種弱電機器の部品,ハウジングなどの電気工業用品、さらには浴槽天井、洗面化粧台などの住宅用建材などに広く使用されている。しかしながら、スチレン系樹脂は、耐薬品性や低温物性が劣り、熱暴露による物性低下が懸念される。それらの理由から、スチレン系樹脂は、屋外部品、自動車などの広い温度範囲、特に低温下で耐久性が要求される分野での使用には制限があった。
スチレン系樹脂の耐熱性、耐薬品性を改良する方法としてプロピレン系樹脂とのアロイが数多く開示されている。近年はスチレン系樹脂とプロピレン系樹脂をブレンドする際に特定の相溶化剤を添加する方法(例えば特許文献1)により、剥離が無く、成形性、剛性、耐薬品性の両立に一定の効果をもたらしている。しかしながら、低温域での衝撃強度が低く、厳しい環境下で耐えられるものではなかった。
これらスチレン系樹脂とプロピレン系樹脂とのアロイの衝撃強度を改良する目的で、エチレン系ゴムを配合したもの(例えば特許文献2、特許文献3)も開示されている。しかし、これらの文献の実施例に記載の樹脂組成物は確かに室温付近での衝撃強度は改良されているものの、低温域での衝撃強度が十分でなく、実用上問題があった。
特開平6−49261号公報 特開2000−186177号公報 特開2000−212356号公報
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みて、スチレン系樹脂本来の優れた成形性、剛性に加え、優れた耐薬品性、伸び特性、熱安定性を有し、広温度範囲での優れた衝撃強度を有する耐久性に優れたスチレン系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた。その結果、プロピレン系樹脂とエチレン系ゴムを特定の重量比のもとにスチレン系樹脂の連続相中に分散させた熱可塑性樹脂組成物がその目的に適合することを見出し、本発明をなすに至った。
すなわち、本発明の構成は以下の通りである。
(1). (A)ゴム変性スチレン系樹脂、(B)プロピレン系樹脂、(C)エチレン系ゴム及び(D)スチレン−共役ジエンブロック共重合体水素添加物を含む熱可塑性樹脂組成物であって、
(A)ゴム変性スチレン系樹脂、(B)プロピレン系樹脂及び(C)エチレン系ゴムの合計100重量部に対し、(D)スチレン−共役ジエンブロック共重合体水素添加物を5〜20重量部含み;
(A)成分の連続相であるスチレン系樹脂中に、(A)成分由来のゴム粒子とは別に(B)および(C)成分が分散しており;かつ
式(1) 0<WB/WC<0.9、及び
式(2) 0.1<(WB+WC)/(WA+WB+WC)<0.5
(ここで、WAは熱可塑性樹脂組成物中の(A)ゴム変性スチレン系樹脂の重量分率、WBは熱可塑性樹脂組成物中の(B)プロピレン系樹脂の重量分率、WCは熱可塑性樹脂組成物中の(C)エチレン系ゴムの重量分率を表す。)を満たす、上記熱可塑性樹脂組成物。
(2). 式(3) 0.2<WB/WC<0.8、及び
式(4) 0.15<(WB+WC)/(WA+WB+WC)<0.35
(ここで、WAは熱可塑性樹脂組成物中の(A)ゴム変性スチレン系樹脂の重量分率、WBは熱可塑性樹脂組成物中の(B)プロピレン系樹脂の重量分率、WCは熱可塑性樹脂組成物中の(C)エチレン系ゴムの重量分率を表す。)を満たす、(1)に記載の熱可塑性樹脂組成物。
(3). (D)スチレン−共役ジエンブロック共重合体水素添加物のスチレン含量が60〜80重量%であって、かつ水素添加率が50%以上である、(1)又は(2)に記載の熱可塑性樹脂組成物。
(4). (C)エチレン系ゴムがエチレンと炭素数4〜10のα−オレフィンとの共重合体である、(1)〜(3)のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
(5). (C)エチレン系ゴムが密度0.84〜0.91g/cm3 のエチレン−α−オレフィン共重合体である、(1)〜(4)のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
(6). (A)ゴム変性スチレン系樹脂がゴム状重合体を3〜12重量%含有する、(1)〜(5)のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
(7). 熱可塑性樹脂組成物が−70℃〜−40℃の範囲に動的粘弾性測定における損失正接tanδピークを有している、(1)〜(6)のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
(8). 熱可塑性樹脂組成物中のスチレンモノマーとエチルベンゼンの合計量が500ppm以下である、(1)〜(7)のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
(9). (B)プロピレン系樹脂及び(C)エチレン系ゴムからなる分散相の平均長径Lが0.5〜10μmであって、かつ平均長径Lと平均短径Dの比L/Dが1.1以上である、(1)〜(8)のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
(10). (1)〜(9)のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物を成形してなる成形品であって、(B)プロピレン系樹脂及び(C)エチレン系ゴムを含む分散相の平均長径Lが0.5〜10μmであって、かつ平均長径Lと平均短径Dの比L/Dが1.1以上である、上記成形品。
なお、本明細書において「(A)成分の連続相であるスチレン系樹脂」(上記(1)に記載)とは、(A)成分である「ゴム変性スチレン系樹脂」のゴム粒子を除く部分が熱可塑性樹脂組成物中で連続相を構成する際の、その連続相であるスチレン系(共)重合体を意味する。スチレン系(共)重合体の構成成分であるスチレン系単量体等については後述する。
本発明の熱可塑性樹脂組成物およびその成形体は、スチレン系樹脂本来の優れた成形性、剛性に加え、優れた耐薬品性、伸び特性、熱安定性を有し、広温度範囲(特に低温度域)での優れた衝撃強度を有するうえ、優れたリサイクル物性をも有する。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明で(A)成分として用いられるゴム変性スチレン系樹脂は、ゴム状重合体の存在下、スチレン系単量体、あるいはスチレン系単量体と共重合可能な他のビニルモノマーを共重合して得られるもので、市販のものが使用できる。
スチレン系単量体としては、例えば、スチレン単量体の他、パラメチルスチレン、α−メチルスチレン、パラ−t−ブチルスチレン、核ハロゲン化スチレンといったスチレン誘導体単量体が挙げられる。これらスチレン系単量体は一種でも、二種以上の混合物でも良い。
また、スチレン系単量体と共重合可能な他のビニルモノマーとしては、例えば、アクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、無水マレイン酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル、ジビニルベンゼン等が挙げられる。これらの他のビニルモノマーは一種でも、二種以上を併用してもよく、上記スチレン系単量体に、50重量%以下の割合で共重合される。
一方、ゴム状重合体としては、例えば、ポリブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、エチレン−プロピレンゴム(EPR、EPDM)、アクリルゴム、ニトリルゴム等が挙げられる。スチレン系(共)重合体を効率よくグラフト重合させることができ、かつ容易に架橋して粒子状のゴム粒子を形成する観点からポリブタジエンゴムまたはスチレン−ブタジエンゴムが好ましい。
ゴム変性スチレン系樹脂中のゴム状重合体の量は3〜12重量%が好ましい。この範囲であれば、熱可塑性樹脂組成物の引張伸び、および衝撃強度と剛性のバランスがより良いものとなる。本発明において、(A)成分として用いるゴム変性スチレン系樹脂は、必要に応じて非ゴム変性スチレン系樹脂を適宜配合することができる。非ゴム変性スチレン系樹脂を配合する際には、配合後のゴム変性スチレン系樹脂及びゴム非変性スチレン系樹脂の合計重量に対するゴム状重合体量が、上記範囲を保つように配合することが好ましい。
ゴム変性スチレン系樹脂中のゴム粒子は、面積平均粒径が0.1〜5.0μmであるものが好ましい。この範囲であれば熱可塑性樹脂組成物の引張伸び、及び光沢と剛性のバランスがさらに良い。なお、ゴム粒子の形態は特に制限が無く、コアシェル型のものであっても良いし、サラミ型のものであっても良い。
分散ゴム粒子の面積平均粒径Dsは、オスミウム酸で染色した超薄切片の透過型電子顕微鏡写真を撮影し、ゴム粒子200個以上について画像解析して各ゴム粒子の面積から同等の面積を有する円の直径平均を算出する。
また、本発明の熱可塑性樹脂組成物の連続相であるスチレン系(共)重合体の重量平均分子量Mwは、10万以上50万以下であることが好ましい。
本発明で(B)成分として用いられるポリプロピレン系樹脂は特に制限が無く、市販品が用いられる。例としてプロピレンの単独重合体、プロピレンと他の単量体とのランダム重合体またはブロック共重合体などが用いられる。これらプロピレン系樹脂は一種でも、二種以上の混合物でも良い。
本発明で(C)成分として用いられるエチレン系ゴムは、実質的に架橋していないエチレン系ゴムであり、エチレン・プロピレン共重合ゴム(EPM)、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合ゴム(EPDM)、エチレン−α−オレフィン共重合体などが用いられる。これらのうちエチレン−α−オレフィン共重合体が好ましく、特に炭素数が4〜10のα−オレフィンとエチレンとの共重合体が好ましい。より好ましくは密度0.84〜0.91g/cmのエチレン−α−オレフィン共重合体が好ましい。密度がこの範囲にあると得られる熱可塑性樹脂組成物の剛性と低温衝撃強度バランスがより良いものとなる。これらエチレン系ゴムは一種でも二種以上の混合物でも良い。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、−70℃〜−40℃の範囲に、動的粘弾性測定した際の損失正接tanδピークを有する。このtanδピークは(C)エチレン系ゴムに由来するもので、ゴム変性スチレン系樹脂中のゴム粒子に由来する−100℃近辺のtanδピークとは区別される。熱可塑性樹脂組成物のtanδピークはエチレン系ゴム単独のピーク温度よりも高温側へシフトする場合が多い。熱可塑性樹脂組成物とした場合に−40℃以上の温度領域へシフトしないエチレン系ゴム成分を選ぶことが好ましい。この範囲にtanδピークを有すると熱可塑性樹脂組成物の低温衝撃強度と高温剛性のバランスがより良いものとなる。
本発明で(D)成分として用いられるスチレン−共役ジエンブロック共重合体水素添加物は、少なくとも1個のスチレンからなる重合体ブロック、及び少なくとも1個の共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックを有する。共役ジエン化合物として、ブタジエン、イソプレンもしくはその混合物が好ましく用いられる。スチレン−共役ジエンブロック共重合体水素添加物は、後述するように(A)ゴム変性スチレン系樹脂と、(B)プロピレン系樹脂および(C)エチレン系ゴムからなる分散粒子との界面に存在し、相溶化剤として作用する。スチレン含有量が40〜80重量%であり、共役ジエンブロックの二重結合の30%以上を水素添加して得られたブロック共重合体水素添加物が、相溶化能が高く好ましい。より好ましくはスチレン含有量が60〜80重量%であり、共役ジエンブロックの二重結合の50%以上を水素添加して得られたブロック共重合体水素添加物である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物中の(A)、(B)、(C)成分は、式(1)および式(2)を満たすことが必要である。
式(1) 0<WB/WC<0.9
式(2) 0.1<(WB+WC)/(WA+WB+WC)<0.5
(ここでWAは熱可塑性樹脂組成物中の(A)ゴム変性スチレン系樹脂の重量分率、WBは熱可塑性樹脂組成物中の(B)プロピレン系樹脂の重量分率、WCは熱可塑性樹脂組成物中の(C)エチレン系ゴムの重量分率を表す。)
式(1)は、(C)エチレン系ゴムが(B)プロピレン系樹脂よりも重量分率が大きいことを示す。式(1)は、好ましくは0.1<WB/WC<0.9、より好ましくは0.2<WB/WC<0.8である。WB/WCが0.9よりも大きい場合、熱可塑性樹脂組成物の低温衝撃強度が劣る。後述するように、本発明の実施例と比較例について、熱可塑性樹脂組成物におけるWB/WC比と−30℃における落錘衝撃試験時の吸収エネルギーとの関係を図3に示した。この関係から、驚くべきことにWB/WC=1前後付近で、−30℃の吸収エネルギー値が劇的に変化することが判った。一方、WB/WC=0では、耐薬品性が劣る。また、後述するように、本発明の実施例と比較例について、熱可塑性樹脂組成物におけるWB/WC比と臨界歪のプロットの関係を図4に示した。この関係から、(B)プロピレン系樹脂が無い場合では臨界歪値が低く、少量の(B)成分を添加しただけで飛躍的に臨界歪値が高くなり、耐薬品性が向上することが判った。
式(2)は、(A)、(B)、(C)成分の合計重量に対する(B)成分と(C)成分の重量分率を表し、好ましくは0.15<(WB+WC)/(WA+WB+WC)<0.4、より好ましくは0.15<(WB+WC)/(WA+WB+WC)<0.35である。(WB+WC)/(WA+WB+WC)が0.5を超えると得られる熱可塑性樹脂組成物の剛性、特に高温剛性が不足する。(WB+WC)/(WA+WB+WC)が0.1未満では、熱可塑性樹脂組成物の低温衝撃性が十分でなくなる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物中の(D)スチレン−共役ジエンブロック共重合体水素添加物の添加量は、(A)、(B)、(C)成分の合計100重量部に対し、5〜20重量部であり、より好ましくは7〜15重量部である。(D)成分の配合割合が5重量部未満であると、得られる熱可塑性樹脂組成物の相溶化が充分でなく、衝撃強度、引張伸び等の物性が劣る。(D)成分の配合割合が20重量部を超えると、熱可塑性樹脂組成物の剛性が低下する。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、(A)ゴム変性スチレン系樹脂の連続相であるスチレン系樹脂中に、(A)成分由来のゴム粒子とは別に、(B)プロピレン系樹脂と(C)エチレン系ゴム成分が分散相として存在している。そして、本発明の熱可塑性樹脂組成物中の(B)プロピレン系樹脂と(C)エチレン系ゴムからなる分散相の平均長径Lは0.5〜10μmであることが好ましい。平均長径Lがこの範囲にある場合、熱可塑性樹脂組成物の低温衝撃強度が特に良い。更に好ましくは1〜5μmである。
(B)プロピレン系樹脂と(C)エチレン系ゴムからなる分散相は、扁平状となっており、平均長径Lと平均短径Dの比L/Dが1.1以上であることが好ましい。L/Dが1.1以上であると熱可塑性樹脂組成物の低温衝撃強度がさらに良くなるほか、ヒンジ性能もよくなる。L/Dが1.5以上であると、さらに好ましい。
LおよびL/Dは、まず、四酸化オスミウムで染色後、次いで四酸化ルテニウムで染色した熱可塑性樹脂組成物(ペレットもしくは成形品)の超薄切片について、透過型電子顕微鏡で写真を撮影する。ゴム変性スチレン系樹脂中のゴム成分とプロピレン系樹脂とエチレン系ゴムの分散相は染色の濃さ(度合い)により区別できる。透過型電子顕微鏡写真中、ゴム変性スチレン系樹脂由来のゴム粒子を除く分散相200個以上について、それぞれ長径、および短径を測定し、平均してL、DおよびL/Dを求める。
図1は、後に述べる実施例1のペレットを四酸化オスミウム、次いで四酸化ルテニウムで染色した厚み80nmの超薄切片の透過型電子顕微鏡写真である。本発明の熱可塑性樹脂組成物の(A)成分の連続相であるスチレン系樹脂中に、ゴム変性スチレン系樹脂由来の架橋したゴム粒子(サラミ型)とは別に濃淡分布のある扁平な細かい分散相が観察されている。分散相の濃淡の薄い方がプロピレン系樹脂、濃い方がエチレン系ゴムであり、同一粒子中にプロピレン系樹脂とエチレン系ゴムが混在した分散相を形成している。分散相が扁平である理由は、本発明に用いるプロピレン系樹脂およびエチレン系ゴムが架橋していないためである。分散相と連続相の界面の濃く見える部分は、スチレン−共役ジエンブロック共重合体水素添加物である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物中のスチレンモノマーとエチルベンゼンの合計量は500ppm以下であることが好ましい。スチレンモノマーとエチルベンゼンの合計量が500ppm以下であると、例えば押出成形やブロー成形時のドローダウンが抑制されるなど利点が多い。その合計量は、(A)成分としてゴム変性スチレン系樹脂中のスチレンモノマーとエチルベンゼンの残留量が少ないものを選択し、および/または混練時にベント付押出機で脱揮する方法などで制御することができる。
上述の通り、式(1)、(2)を満たせば、(A)、(B)、(C)成分の配合割合は特に規定されないが、熱可塑性樹脂組成物の剛性、耐薬品性、耐熱性、衝撃強度のバランスの観点から、(A)スチレン系樹脂50〜90重量部、(B)プロピレン系樹脂5〜20重量部、(C)エチレン系ゴム8〜30重量部であることが好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物には必要に応じて、各種添加剤、例えばフェノール系やリン系の酸化防止剤、流動パラフィンなどの可塑剤、ステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウムなどの離型剤、エチレンビスステアリルアミドなどの外部潤滑剤、各種顔料、難燃剤、シリコーンオイルなどを適宜配合することが出来る。
本発明の熱可塑性樹脂組成物を製造する方法は、特に制限は無く、公知の方法を採用することが出来る。例えば単軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサー等の公知の混練機を用いて製造される。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、射出成形、押出成形、熱成形、中空成形、ブロー成形、発泡成形などの公知の成形方法により成形され、必要に応じて、帯電防止、塗装、めっきなどを施すことができる。
(実施例)
次に、実施例により本発明を具体的に説明する。本発明は以下の実施例によって何ら限定されるものではない。
(1)使用する成分
(A)ゴム変性スチレン系樹脂
耐衝撃性ポリスチレン樹脂(HIPS):商品番号「HT478」(PSジャパン株式会社製、分散ゴム粒子径=1.8μm)
ポリスチレン樹脂(GPPS):商品番号「685」(PSジャパン株式会社製、薄め用)
ポリスチレン樹脂(GPPS):商品番号「680」(PSジャパン株式会社製、薄め用)
(B)プロピレン系樹脂
ホモポリプロピレン樹脂:商品番号「EA9」(日本ポリプロ株式会社製)
ブロックポリプロピレン樹脂:商品番号「EC9」(日本ポリプロ株式会社製)
(C)エチレン系ゴム
ポリエチレン:商品番号「KS240T」(日本ポリエチレン株式会社製、密度0.880g/cm3
エチレン−α−オレフィン共重合体:商品番号「EG8100」(デュポンダウエラストマージャパン株式会社製 、密度0.870g/cm3
エチレン−α−オレフィン共重合体:商品番号「EBM3011P」(JSR製、密度0.860g/cm3
エチレン−α−オレフィン共重合体:商品番号「モアテック0138」(出光石油化学株式会社製、密度0.917g/cm3
(D)スチレン−共役ジエンブロック共重合体水素添加物
SEBS:商品番号「H1043」(旭化成ケミカルズ株式会社製、スチレン含有量65重量%、水素添加率>90%)
SEBS:商品番号「H1041」(旭化成ケミカルズ株式会社製、スチレン含有量30重量%、水素添加率>90%)
SEPS:商品番号「S2104」(クラレ株式会社製、スチレン含有量65重量%、水素添加率>90%)
(2)試験方法
・平均長径L、L/D
熱可塑性樹脂組成物のペレットを射出成形した厚み2.0mm平板について、四酸化オスミウムで染色後、次いで四酸化ルテニウムで染色した。染色した成形品を、厚み80nmに切出した超薄切片について、透過型電子顕微鏡で写真を撮影した。透過型電子顕微鏡写真中、ゴム変性スチレン系樹脂由来のゴム粒子を除く分散相200個以上について、それぞれ長径、および短径を測定し、平均してL、DおよびL/Dを求めた(後述の表1及び2においては、LおよびL/Dのみ記載)。
・損失正接tanδ
ISO6721−2に従い、熱可塑性樹脂組成物のペレットからプレス成形で短冊(サイズ約2mm×12.5mm×62mm)を作成し、レオメトリック社 RMS−800を用い、窒素下、冷却速度3℃/min、周波数10rad/sで測定した。
・曲げ弾性率
ISO178に準じ、測定温度60℃で測定した。
・落錘衝撃試験
ISO6603−2に従い、熱可塑性樹脂組成物のペレットから試験片(厚み2.0mm平板)を作成し、Rosand社製IFWを用い、ミサイル径10mm、ミサイル重量3.2kg、落下高さ1m、試験温度−30℃、23℃又は60℃で、上記試験片の吸収エネルギー(J)を測定した。
・耐薬品性
Materials Reseach & Standards Vol.9、No.12、p32記載の方法(Bending Form Method)に準じて臨界歪値を求めた。
まず、熱可塑性樹脂組成物のペレットから厚さ1〜2mm、幅35mm、長さ230mmの試験片を圧縮成形法(プレス成形)により作成した。歪みを0〜0.85%まで連続的に変化させたベンディングフォームに試験片を固定し、ケロシンを塗布して、23℃、相対湿度50%RHで17時間放置した。その後、試験片を取り出して、基点からクラック発生点(位置)までの距離を測定し、臨界歪値(%)を求めた。臨界歪値が大きいほど、耐薬品性に優れることを表す。ただし、ベンディングフォーム冶具の高歪み側は試験片の密着が悪く精度が低いことから、後述の表1〜3において、臨界歪値が0.7%を超えるものは「>0.7%」と表記した。
・スチレンモノマー、エチルベンゼンの定量
熱可塑性樹脂組成物のペレットを粉砕し、メチルエチルケトンで8時間ソックスレー抽出した。それから、メタノールで再沈し、濾過してポリマー成分を除去し、濾過液を濃縮した後、ガスクロマトグラフィーでスチレンモノマー及びエチルベンゼンを定量した(成形品中のそれぞれの成分の重量ppm)。
[実施例1]
(A)成分として、HIPS(PSジャパン株式会社製 商品番号「HT478」)60重量部とGPPS(PSジャパン株式会社製 商品番号「685」)15重量部、(B)成分としてブロックポリプロピレン樹脂(日本ポリプロ株式会社製 商品番号「EC9」)10重量部、(C)成分としてエチレン−α−オレフィン共重合体(デュポンダウエラストマージャパン株式会社製 商品番号「EG8100」)15重量部を用い、これら合計100重量部に対して、(D)成分としてSEBS(旭化成ケミカルズ株式会社製、商品番号「H1043」)を8重量部の割合でペレットブレンドした。その後、ブレンド物を二軸押出機(東芝機械製、TEM35)を用いてシリンダー温度220℃、スクリュー回転数200rpmで真空ベントを使用して混練し、ペレットを製造した。
このペレットを用いて各種試験片を射出成形(あるいは圧縮成形)し、各種物性評価を実施した。評価結果を表1に示す。
また、このペレットを、異方向二軸押出機(ナカタニ機械株式会社製AS30)を用いて230℃で混練して再度ペレットとする操作を8回繰返すことによって、熱履歴を与えたペレットを製造した。8回押出後のペレットに対する−30℃での上記の方法に従った落錘衝撃試験(吸収エネルギー測定)結果を表1に示す。
[実施例2〜10]
表1に記載した通り、(A)〜(D)成分の種類と配合割合を変更した他は、実施例1と同様な方法でペレットを製造し、各種評価を実施した。各種物性の測定結果を表1に示す。
[実施例11]
実施例1と同じ組成で、押出温度を250℃、真空ベントを使用せずに混練し、ペレットを製造した。各種物性の測定結果を表1に示す。
[実施例12]
実施例1で製造したペレットを用い、圧縮成形で各種試験片を作成し、評価を実施した。各種物性の測定結果を表1に示す。
[比較例1〜10]
表2に記載した通り、(A)〜(D)成分の種類と配合割合を変更した他は、実施例1と同様な方法でペレットを製造し、各種物性評価を実施した。ただし、比較例1〜10はリサイクル前の初期特性(低温衝撃強度、高温剛性)あるいは耐薬品性が劣るため、リサイクル物性(8回押出後のペレットに対する吸収エネルギー)は測定しなかった。各種物性の測定結果を表2に示す。
[参考例1]
(C)成分を用いる代わりに、スチレン−共役ジエンブロックエラストマー(SBブロックエラストマー)(旭化成社製、商品番号「TR125」)を用いた以外は実施例と同様にして、樹脂組成物を得た。各種物性の測定結果を表3に示す。
表1から明らかなように、実施例1〜12に記載の本発明の熱可塑性樹脂組成物は−30℃の低温から60℃の高温までの広い温度範囲で耐衝撃性および剛性に優れ、繰返し押出時の物性低下が少なく、耐薬品性も優れている。
表2より、熱可塑性樹脂組成物が(C)エチレン系ゴムを含まない場合、低温の衝撃強度が劣り脆性破壊する(比較例1)。一方、熱可塑性樹脂組成物が(B)プロピレン系樹脂を含まない場合、耐薬品性が劣る(比較例2)。(B)プロピレン系樹脂が多い比較例3の熱可塑性樹脂組成物は、式1、式2を満たしておらず、耐薬品性は優れるものの、高温の剛性および衝撃強度が劣る。熱可塑性樹脂組成物のために、ゴム変性されていないスチレン系樹脂のみを使用した場合(比較例4)は、低温の衝撃強度が劣り、脆性破壊する。比較例5〜10のように、熱可塑性樹脂組成物が式(1)を満たしていない場合、低温の耐衝撃強度が劣り、脆性破壊する。
図2は、実施例1および比較例7の熱可塑性樹脂組成物の試験片に対する−30℃における落錘衝撃試験の吸収エネルギー曲線であり、横軸が変位(単位:mm)、縦軸が応力(単位:kN)である。実施例1は、最大応力が高く、かつストライカーが貫通するまで変形を伴ういわゆる延性破壊であるのに対し、式(1)を満たしていない比較例7は破壊点で応力が鋭く落ち込んでおり、典型的な脆性破壊挙動を示している。
図3は、実施例1〜9、11及び比較例2、5〜10の各試験片について、WB/WC比に対して−30℃の落錘衝撃試験における吸収エネルギーをプロットしたものである。本発明の実施例における熱可塑性樹脂組成物の各試験片は、−30℃という厳しい条件下においても高い吸収エネルギーを示す。それに対し、比較例における熱可塑性樹脂組成物の各試験片は、吸収エネルギー値が低く劣っていることが明白である。図3から、驚くべきことに熱可塑性樹脂組成物の試験片の吸収エネルギー値はWB/WC=1近辺で劇的に変化していることがわかる。なお、比較例8は上記特許文献2の実施例6、比較例9は上記特許文献3の実施例5、比較例10は上記特許文献3の比較例4に相当する。
図4は、実施例1〜12と比較例2、5〜10の各試験片について、WB/WC比に対して臨界歪をプロットしたものである。この関係から、(B)プロピレン系樹脂が無い場合では臨界歪値が低く、少量の(B)成分を添加しただけで飛躍的に臨界歪値が高くなり、耐薬品性が向上することが判った。なお、図4において、上記したような臨界歪値の「>0.7%」の場合は、0.7の点をプロットした。
また、表3から、参考例1のように(C)成分であるエチレン系ゴムの代わりにスチレン−ブタジエン系エラストマーを使用した熱可塑性樹脂組成物の場合、繰返し押出時の物性低下が著しいことが判った。


本発明の熱可塑性樹脂組成物を用いた成形品は、広い温度範囲で優れた衝撃強度を有し、脆性破壊せず、耐薬品性も優れる。そのため、温度変化が激しい場所や厳しい使用条件下で使用される用途、例えば住宅、自動車などの工業用部材に好適に用いることができる。
実施例1の熱可塑性樹脂組成物の粒子構造を示す透過型電子顕微鏡写真である。 実施例1および比較例7の熱可塑性樹脂組成物の試験片に対する−30℃における落錘衝撃試験の吸収エネルギー曲線を示す図である。 実施例1〜9、11、比較例2、5〜10の熱可塑性樹脂組成物の試験片についてのWB/WC比に対する吸収エネルギーのグラフである。比較例8は特許文献2実施例6相当、比較例9は特許文献3実施例5相当、比較例10は特許文献3比較例4相当として表示した。 実施例1〜12と比較例2、5〜10の熱可塑性樹脂組成物の試験片についてのWB/WC比に対する臨界歪値のグラフである。

Claims (10)

  1. (A)ゴム変性スチレン系樹脂、(B)プロピレン系樹脂、(C)エチレン系ゴム及び(D)スチレン−共役ジエンブロック共重合体水素添加物を含む熱可塑性樹脂組成物であって、
    (A)ゴム変性スチレン系樹脂、(B)プロピレン系樹脂及び(C)エチレン系ゴムの合計100重量部に対し、(D)スチレン−共役ジエンブロック共重合体水素添加物を5〜20重量部含み;
    (A)成分の連続相であるスチレン系樹脂中に、(A)成分由来のゴム粒子とは別に(B)および(C)成分が分散しており;かつ
    式(1) 0<WB/WC<0.9、及び
    式(2) 0.1<(WB+WC)/(WA+WB+WC)<0.5
    (ここで、WAは熱可塑性樹脂組成物中の(A)ゴム変性スチレン系樹脂の重量分率、WBは熱可塑性樹脂組成物中の(B)プロピレン系樹脂の重量分率、WCは熱可塑性樹脂組成物中の(C)エチレン系ゴムの重量分率を表す。)を満たす、上記熱可塑性樹脂組成物。
  2. 式(3) 0.2<WB/WC<0.8、及び
    式(4) 0.15<(WB+WC)/(WA+WB+WC)<0.35
    (ここで、WAは熱可塑性樹脂組成物中の(A)ゴム変性スチレン系樹脂の重量分率、WBは熱可塑性樹脂組成物中の(B)プロピレン系樹脂の重量分率、WCは熱可塑性樹脂組成物中の(C)エチレン系ゴムの重量分率を表す。)を満たす、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. (D)スチレン−共役ジエンブロック共重合体水素添加物のスチレン含量が60〜80重量%であって、かつ水素添加率が50%以上である、請求項1又は2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. (C)エチレン系ゴムがエチレンと炭素数4〜10のα−オレフィンとの共重合体である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5. (C)エチレン系ゴムが密度0.84〜0.91g/cm3 のエチレン−α−オレフィン共重合体である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  6. (A)ゴム変性スチレン系樹脂がゴム状重合体を3〜12重量%含有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7. 熱可塑性樹脂組成物が−70℃〜−40℃の範囲に動的粘弾性測定における損失正接tanδピークを有している、請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  8. 熱可塑性樹脂組成物中のスチレンモノマーとエチルベンゼンの合計量が500ppm以下である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  9. (B)プロピレン系樹脂及び(C)エチレン系ゴムからなる分散相の平均長径Lが0.5〜10μmであって、かつ平均長径Lと平均短径Dの比L/Dが1.1以上である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物を成形してなる成形品であって、(B)プロピレン系樹脂及び(C)エチレン系ゴムを含む分散相の平均長径Lが0.5〜10μmであって、かつ平均長径Lと平均短径Dの比L/Dが1.1以上である、上記成形品。
JP2006512374A 2004-04-15 2005-04-14 スチレン系熱可塑性樹脂組成物 Active JP4836782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006512374A JP4836782B2 (ja) 2004-04-15 2005-04-14 スチレン系熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004120405 2004-04-15
JP2004120405 2004-04-15
JP2006512374A JP4836782B2 (ja) 2004-04-15 2005-04-14 スチレン系熱可塑性樹脂組成物
PCT/JP2005/007235 WO2005100470A1 (ja) 2004-04-15 2005-04-14 スチレン系熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005100470A1 JPWO2005100470A1 (ja) 2008-03-06
JP4836782B2 true JP4836782B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=35149972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006512374A Active JP4836782B2 (ja) 2004-04-15 2005-04-14 スチレン系熱可塑性樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070219317A1 (ja)
JP (1) JP4836782B2 (ja)
DE (1) DE112005000818B4 (ja)
WO (1) WO2005100470A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851559B2 (en) * 2007-11-13 2010-12-14 Teknor Apex Company Soft zero halogen flame retardant thermoplastic elastomers
BRPI0923799A2 (pt) * 2008-12-30 2015-07-21 Basf Se Partícula de polímero termoplástico, expansível, e, processo para a produção de partículas de polímero termoplástico, expansível.
CN104059297B (zh) * 2014-02-26 2016-10-05 上海金发科技发展有限公司 一种高刚性高耐热抗冲击发白阻燃聚丙烯-聚苯乙烯复合材料及其制备方法
US10435549B2 (en) * 2014-08-28 2019-10-08 Equistar Chemicals, Lp Carbon fiber-filled thermoplastic olefinic compounds and related automotive components

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05295193A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH07292173A (ja) * 1994-04-21 1995-11-07 Mitsubishi Chem Corp 樹脂組成物
JPH07292182A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Mitsubishi Chem Corp 樹脂組成物
JP2000186177A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2000212356A (ja) * 1999-01-28 2000-08-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd 芳香族ビニル重合体樹脂組成物、樹脂発泡シ―ト、樹脂発泡シ―トの製造方法及び容器
JP2005060537A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び成形品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05295193A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH07292173A (ja) * 1994-04-21 1995-11-07 Mitsubishi Chem Corp 樹脂組成物
JPH07292182A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Mitsubishi Chem Corp 樹脂組成物
JP2000186177A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2000212356A (ja) * 1999-01-28 2000-08-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd 芳香族ビニル重合体樹脂組成物、樹脂発泡シ―ト、樹脂発泡シ―トの製造方法及び容器
JP2005060537A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び成形品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005100470A9 (ja) 2006-09-28
DE112005000818B4 (de) 2009-10-15
WO2005100470A1 (ja) 2005-10-27
JPWO2005100470A1 (ja) 2008-03-06
DE112005000818T5 (de) 2007-04-05
US20070219317A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6747094B2 (en) High impact thermoplastic resin composition
CA2120734C (en) Thermoformable, chemical resistant polymer blends
KR20130020898A (ko) 열가소성 엘라스토머 조성물 및 그 성형품
JP4836782B2 (ja) スチレン系熱可塑性樹脂組成物
JP2001146533A (ja) 高耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP6671175B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
WO2016136534A1 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれを用いた成形体
KR20190060432A (ko) 수지 조성물
US7396877B2 (en) Chemical resistant thermoplastic resin composition
JP4447236B2 (ja) スチレン系樹脂組成物および成形体
JP2008056904A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP6087330B2 (ja) 軋み音を低減した熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JPH07165998A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2005120351A (ja) 帯電防止性熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP3373310B2 (ja) 高比重樹脂組成物
JP6085016B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP6010170B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP3115407B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3662135B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4836516B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物からなる自動車外装部品
JP6444364B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP4641590B2 (ja) 樹脂組成物
JP2581062B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US20230407080A1 (en) Thermoplastic Resin Composition and Molded Article Formed Therefrom
JP2004131640A (ja) 耐薬品性スチレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4836782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150