JP4836664B2 - 車両の駆動力伝達装置 - Google Patents

車両の駆動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4836664B2
JP4836664B2 JP2006142338A JP2006142338A JP4836664B2 JP 4836664 B2 JP4836664 B2 JP 4836664B2 JP 2006142338 A JP2006142338 A JP 2006142338A JP 2006142338 A JP2006142338 A JP 2006142338A JP 4836664 B2 JP4836664 B2 JP 4836664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
driving force
shaft
force transmission
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006142338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007315410A (ja
Inventor
憲明 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006142338A priority Critical patent/JP4836664B2/ja
Priority to US11/747,536 priority patent/US7810627B2/en
Publication of JP2007315410A publication Critical patent/JP2007315410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836664B2 publication Critical patent/JP4836664B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/304Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3466Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/304Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force
    • F16H2063/3056Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force using cam or crank gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20177Particular element [e.g., shift fork, template, etc.]
    • Y10T74/20183Shift fork structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、駆動力断接機構(クラッチ機構)とパーキング機構とを備えた車両の駆動力伝達装置に関する。
無段変速機(CVT)を搭載した車両におけるパークロック装置が特開昭59−222668号公報に開示されている。この公開公報に開示されたパークロック装置は、無段変速機に付設された副変速機に設けられている。
この副変速機は、入力軸と出力軸及び中間軸(リバースアイドラシャフト)の他に、上記各軸と平行に配設され変速機ケースに回転不能に装着されたパーキングシャフトを具備している。
このパーキングシャフトにパーキング用ギヤが回転不能に装着されている。そして、出力軸に軸方向に摺動可能に配設された後退用従動ギヤを、パークロック時にパーキング用ギヤに選択的に噛み合い係合することにより、変速機をロックしている。
平行軸式変速機におけるパークロック装置が特開2001−50392号公報に開示されている。この公開公報に開示されたパークロック装置は、変速機ケースに配設されたリバースアイドルギヤと選択的に噛み合い係合するロックギヤを備えている。
リバースアイドルギヤは、中立位置と、メインシャフトリバースギヤ及びカウンターシャフトリバースギヤと噛み合い係合する後退位置と、少なくともメインシャフトリバースギヤとロックギヤとをに噛み合い係合するパーキング位置に移動可能に構成されている。
特開昭59−222668号公報 特開2001−50392号公報
特許文献1に開示されたパークロック装置では、パーキング用ギヤを装着するためのパーキングシャフトを特別に追加する必要がある。シャフトを1本追加すると変速機ケースが大型化すると共に、変速機全体の重量が大幅に増加するという問題がある。
また、特許文献2に開示されたパークロック装置は、リバース機構とパーキング機構を共用化しているため、モータでリバース走行を行うようなハイブリッド車両等には適用することができない。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、クラッチ機構とパーキング機構の両方を作動可能なアクチュエータ機構を有する車両の駆動力伝達装置を提供することである。
請求項1記載の発明によると、駆動源と、前記駆動源からの駆動力を駆動軸に伝達可能に該駆動軸に接続される駆動力伝達経路と、前記駆動力伝達経路を係合・遮断可能なクラッチ機構と、前記駆動力伝達経路に設けられ、前記駆動軸の回転を停止可能なパーキング機構と、前記クラッチ機構と前記パーキング機構の両方を選択的に作動可能なアクチュエータ機構と、を具備した車両の駆動力伝達装置であって、前記アクチュエータ機構は、前記クラッチ機構の作動フォークに連結されたカムフォロアの切欠部内に配置されたカム部とパーキング用回動部とが固定された回転軸と、該回転軸を回動する回動手段とを備え、前記クラッチ機構は、前記カム部の回動により前記作動フォークを移動させて選択的に係合させる構成であり、前記パーキング機構は、前記パーキング用回動部の回動によりパーキングポールを回動させて、前記駆動軸に固定されたパーキングギヤに該パーキングポールを係合・解除させる構成であり、前記カム部は、前記作動フォークを作動させる方向に前記回転軸が回転するときには前記カムフォロアに接触し、前記パーキング機構を作動させる方向に前記回転軸が回転するときには前記カムフォロアに接触しない形状に形成されていることを特徴とする車両の駆動力伝達装置が提供される。
請求項2記載の発明によると、請求項1記載の発明において、前記アクチュエータ機構は、前記クラッチ機構が前記駆動力伝達経路を係合し、前記パーキング機構を解除する第1の状態と、前記クラッチ機構が前記駆動力伝達経路を遮断し、前記パーキング機構を解除する第2の状態と、前記クラッチ機構が前記駆動力伝達経路を遮断し、前記パーキング機構を係合する第3の状態と、を切換え可能なことを特徴とする車両の駆動力伝達装置が提供される。
請求項1記載の発明によると、クラッチ機構とパーキング機構の両方を選択的に作動可能なアクチュエータ機構を設けたことにより、各々専用に切換え装置を設けるよりも大幅に部品点数を削減することができ、コスト及び重量を大幅に削減することが可能となる。
請求項2記載の発明によると、パーキング機構が係合して車両がロック状態にある場合には、クラッチ機構は必ず切断されており、逆に、クラッチ機構が作動して駆動源が駆動軸に接続されている場合には、パーキング機構が必ず解除されているため、駆動源による走行中にパーキング機構が係合するといった誤動作を防止することができる。
図1は本発明実施形態にかかるハイブリッド車両の駆動力伝達装置のスケルトン図である。エンジン2のクランクシャフト4はクラッチ6に接続されており、クラッチ6を接続することによりエンジン2の駆動力はトランスミッション8のメインシャフト(入力シャフト)10に入力される。クラッチ6はクラッチペダルを踏むことにより切断されるか、或いはアクチュエータにより自動的に切断されるいずれの構成であっても良い。
トランスミッション8のメインシャフト10は一対のベアリング12,14により回転自在に支持されている。メインシャフト10と平行に配置されたカウンタシャフト(出力シャフト)16も一対のベアリング18,20により回転自在に支持されている。
メインシャフト10上には、エンジン2側から順に1速駆動ギヤ22,リバース駆動ギヤ24,2速駆動ギヤ26,3速駆動ギヤ28,3−4速シンクロメッシュ機構36,4速駆動ギヤ30,5速駆動ギヤ32,5−6速シンクロメッシュ機構38及び6速駆動ギヤ34が設けられている。
1速駆動ギヤ22,リバース駆動ギヤ24及び2速駆動ギヤ26はメインシャフト10に回転不能に、即ち固定して取り付けられており、3速駆動ギヤ28,4速駆動ギヤ30,5速駆動ギヤ32及び6速駆動ギヤ34はメインシャフト10に対して空転自在(相対回転自在)に取り付けられている。
よく知られているように、3−4速シンクロメッシュ機構36のシンクロスリーブ36aを右又は左に摺動させることにより、3速駆動ギヤ28又は4速駆動ギヤ30がメインシャフト10に対して固定される。
また、5−6速シンクロメッシュ機構38のシンクロスリーブ38aを右又は左に摺動させることにより、5速駆動ギヤ32又は6速駆動ギヤ34がメインシャフト10に対して固定される。
カウンタシャフト16上には、エンジン2側から順にファイナルドライブギヤ40,1速従動ギヤ42,1−2速シンクロメッシュ機構54,2速従動ギヤ44,3速従動ギヤ46,4速従動ギヤ48,5速従動ギヤ50及び6速従動ギヤ52が設けられている。
ファイナルドライブギヤ40,3速従動ギヤ46,4速従動ギヤ48,5速従動ギヤ50及び6速従動ギヤ52がカウンタシャフト16に対して固定されている。一方、1速従動ギヤ42及び2速従動ギヤ44はカウンタシャフト16に対して空転自在(相対回転自在)に取り付けられている。
1−2速シンクロメッシュ機構54のシンクロスリーブ54aを右又は左に摺動させることにより、1速従動ギヤ42又は2速従動ギヤ44がカウンタシャフト16に対して固定される。
1−2速シンクロメッシュ機構54のシンクロスリーブ54aにはリバース従動ギヤ56が一体的に形成されている。リバースシャフト58にはリバースアイドルギヤ60が空転自在(相対回転自在)に取り付けられており、リバースアイドルギヤ60を右方向に摺動させてリバース駆動ギヤ24及びリバース従動ギヤ56に噛合させると、カウンタシャフト16は前進走行時と逆方向に回転し、リバース走行が可能となる。
62はディファレンシャル装置であり、ディファレンシャル装置62のリングギヤ64はファイナルドライブギヤ40に噛合している。ディファレンシャル装置62の出力はベアリング66,68により回転可能に支持された駆動軸(ドライブシャフト)70,72により図示しない駆動輪に伝達される。
一方、電動モータ74の駆動力は減速機構76を介してディファレンシャル装置62に伝達される。減速機構76は電動モータ74の出力軸に連結されたプライマリシャフト78と、プライマリシャフト78と平行に配置されたセカンダリシャフト(駆動軸)88を有している。
プライマリシャフト78は一対のベアリング80,82により回転自在に支持されており、セカンダリシャフト88は一対のベアリング90,92により回転自在に支持されている。
プライマリシャフト78上には駆動ギヤ84が空転自在(相対回転自在)に設けられており、シンクロメッシュ機構(クラッチ機構)86のシンクロスリーブ86aを右方向に摺動することにより、駆動ギヤ84はプライマリシャフト78に対して固定される。
セカンダリシャフト88上には右から順に従動ギヤ94,ファイナルドライブギヤ96及びパーキングギヤ98が配置されており、これらの従動ギヤ94,ファイナルドライブギヤ96及びパーキングギヤ98はセカンダリシャフト88に対して固定されている。
エンジン2の駆動力で走行したい場合には、プライマリシャフト78上に設けられたシンクロメッシュ機構(クラッチ機構)のシンクロスリーブ86aを図示された中立位置に保持し、クラッチ6を係合する。
これにより、エンジン2の駆動力はクラッチ6及びトランスミッション8を介してディファレンシャル装置62のリングギヤ64に入力され、ドライブシャフト70,72を介して図示しない駆動輪を駆動する。
一方、電動モータ74の駆動力により走行したい場合には、クラッチ6の係合を解除し、シンクロメッシュ機構86のシンクロスリーブ86aを右方向に摺動して、駆動ギヤ84をプライマリシャフト78に対して固定する。
これにより、電動モータ74の駆動力は、プライマリシャフト78,駆動ギヤ84,従動ギヤ94,セカンダリシャフト88及びファイナルドライブシャフト96を介してディファレンシャル装置62のリングギヤ64に伝達され、ドライブシャフト70,72を介して図示しない駆動輪を駆動する。
リバース走行はエンジン2及び電動モータ74のいずれによっても可能である。エンジン2によりリバース走行する場合には、リバースアイドルギヤ60を右方向に摺動してリバース駆動ギヤ24及びリバース従動ギヤ56に噛合させる。これにより、カウンタシャフト16は前進走行時と逆方向に回転するため、ディファレンシャル装置62を介してのリバース走行が可能となる。
電動モータ74によりリバース走行を行う場合には、シンクロメッシュ機構86により駆動ギヤ84をプライマリシャフト78に対して固定して、モータ74の回転方向を前進走行時から逆転させるだけでよい。
以下、図2乃至図5を参照して、クラッチ機構(シンクロメッシュ機構)とパーキング機構とを備えた車両の駆動力伝達装置におけるクラッチ機構とパーキング機構を選択的に作動させる本発明実施形態のアクチュエータ機構について詳細に説明する。
図2はアクチュエータ機構99の斜視図、図3はアクチュエータ機構99の正面図、図4はアクチュエータ機構99の裏面側斜視図をそれぞれ示している。図2に最もよく示されるように、モータ100の出力軸には駆動ギヤ102が取り付けられている。
104はワンウエイカムシャフトであり、駆動ギヤ102に噛合する扇形従動ギヤ106と、ワンウエイカム108が取り付けられている。110はレゾルバー等の回転角センサであり、ワンウエイカムシャフト104の回転方向及び回転角を検出する。
112はモータ断接クラッチ作動フォークシャフトであり、U形状切欠116aを有するカムフォロア116と、モータ断接クラッチ作動フォーク114が取り付けられている。カムフォロア116のU形状切欠116a中にワンウエイカム108が挿入されて取り付けられている。
図4に示されるように、作動フォーク114はシンクロメッシュ機構(クラッチ機構)86のシンクロスリーブ86aに係合している。図4において、87はシンクロスリーブ86aが軸方向に抜け出すのを防止するためのシンクロハブ上に設けられたストッパーである。
従動ギヤ106と一体的に形成された取付ブラケット107にはボール形状ピボット118が下方に突出するように固定されている。ボール形状ピボット118はパーキングレバーシャフト120に固定されたソケット124のU形状切欠124a中に挿入されている。
パーキングレバーシャフト120は回転可能に支持されており、このパーキングレバーシャフト120にはコイルスプリング126により反時計回り方向に付勢されてパーキングレバー122が取り付けられている。パーキングレバー122の反時計回り方向の回転はパーキングレバー122内に設けられた図示しないストッパーにより規制されている。
固定されたパーキングポールシャフト128には回転可能にパーキングポール130が取り付けられている。パーキングポール130はその一端に形成された爪130aが図4に示したパーキングギヤ98に選択的に係合することにより、セカンダリシャフト88を回転不能にロックする。
パーキングポール130はリターンスプリング132により時計回り方向に付勢されており、パーキングポール130の他端130bがストッパピン134に当接することにより、時計回り方向の回転が規制されている。
以下、上述した実施形態のアクチュエータ機構99の作用について説明する。モータ100に通電して、駆動ギヤ102及び従動ギヤ106を介してワンウエイカムシャフト104を反時計回り方向に回転すると、図5(A)に示すようにワンウエイカム108が反時計回り方向に回転して、カムフォロア116を矢印140方向に移動させる。
これにより、図2及び図4において、作動フォークシャフト112及び作動フォークシャフト112に固定された作動フォーク114が矢印140方向に移動される。その結果、シンクロメッシュ機構86のシンクロスリーブ86aが図1で右方向に移動されて駆動ギヤ84に係合し、駆動ギヤ84がシンクロメッシュ機構(クラッチ機構)86を介してプライマリシャフト78に固定される。
よって、モータ74の駆動力はプライマリシャフト78,駆動ギヤ84,従動ギヤ94
,セカンダリシャフト88及びファイナルドライブギヤ96を介してディファレンシャル装置62に伝達され、ドライブシャフト70,72を介して図示しない駆動輪を駆動する。
この場合、クラッチ6を接続すると、車両はエンジン2及びモータ74の駆動力で駆動され、大きな駆動トルクが得られる。クラッチ6を切断すると、車両はモータ74の駆動力でのみ駆動され、モータ走行状態となる。
電動モータ74による走行を取止めたい場合には、モータ100を逆転してワンウエイカムシャフト104を時計回り方向に回転して、ワンウエイカム108を図5(B)に示すニュートラル状態にする。
これにより、カムフォロア116は矢印140と反対方向に移動されて、シンクロスリーブ86aの駆動ギヤ84との係合が解除される。その結果、駆動ギヤ84はプライマリシャフト78に対して回転自在となるため、電動モータ74の駆動力がセカンダリシャフト88に伝達されることはない。
図5(B)はワンウエイカム108のニュートラル状態を示している。この場合には、振動又は衝撃等が加わっても、ワンウエイカム108によりカムフォロア116が移動されることがなく、仮にカムフォロア116側、すなわち作動フォーク114側からの振動又は衝撃等の大きな外力によって、ワンウイカム108が回転させられるような状況が発生した場合には、即座に回転角センサ110によって誤作動を検出し、モータ100を誤作動とは反対の方向へフィードバック制御で回転することにより、誤作動が防止される。
モータ100を逆転して、駆動ギヤ102及び従動ギヤ106を介してワンウエイカムシャフト104を時計回り方向に回転すると、ボール形状ピボット118及びソケット124を介してパーキングレバーシャフト120が反時計回り方向に回転される。
その結果、パーキングレバー122も反時計回り方向に回転されて、パーキングポール130の他端130bを押すため、パーキングポール130は矢印144で示す反時計回り方向に回転され、爪130aがパーキングギヤ98に係合する。その結果、セカンダリシャフト88がパーキングポール130により固定されるため、パークロック機能を達成することができる。
このとき、ワンウエイカム108は図5(C)に示すように矢印142方向、即ち時計回り方向に回転されるが、ワンウエイカム108及びカムフォロア116の形状を図に示すような形状に設定することにより、ワンウエイカム108がカムフォロア116に対していずれの箇所でも係合することがなく、即ち、ワンウエイカム108はカムフォロア116に対して空振りするため、パークロック時に作動フォーク114が移動されることが確実に防止される。
パークロックを解除するには、モータ100をパークロック時とは逆方向に回転させ、ワンウエイカムシャフト104を反時計回りに回転させて、ワンウエイカム108を図5(B)に示すニュートラル状態にする。
これにより、パーキングレバーシャフト120及びパーキングレバー122は時計回り方向に回転されるため、パーキングポール130も時計回り方向に回転されて、爪130aとパーキングギヤ98との係合は解除され、パークロックが解除される。
以上詳述した実施形態によると、クラッチ機構86とパーキング機構との両方を作動可能なアクチュエータ機構99を設けたことにより、各々専用に切換え装置を設けるよりも大幅に部品点数を削減することができ、コスト及び重量を大幅に削減することは可能となる。
また、パーキングロック機構が作動して車両がロック状態にある場合には、クラッチ機構86は必ず切断されており、逆にクラッチ機構86が作動して電動モータ74が駆動力伝達経路に接続されている場合には、パーキング機構は作動しないため、電動モータ74による走行中にパーキング機構が係合するといった誤動作を確実に防止できるフェールセーフ機能を達成できる。
本発明実施形態の駆動力伝達装置のスケルトン図である。 本発明実施形態のアクチュエータ機構の斜視図である。 アクチュエータ機構の正面図である。 アクチュエータ機構の背面側斜視図である。 ワンウエイカムの作用を説明する図であり、図5(A)はモータ接続状態時を、図5(B)はニュートラル時を、図5(C)はパーキングロック時をそれぞれ示している。
符号の説明
6 クラッチ
8 トランスミッション
10 メインシャフト
16 カウンタシャフト
62 ディファレンシャル装置
74 電動モータ
76 減速機構
78 プライマリシャフト
86 シンクロメッシュ機構(クラッチ機構)
88 セカンダリシャフト
98 パーキングギヤ
108 ワンウエイカム
114 作動フォーク
116 カムフォロア
122 パーキングレバー
130 パーキングポール

Claims (2)

  1. 駆動源と、
    前記駆動源からの駆動力を駆動軸に伝達可能に該駆動軸に接続される駆動力伝達経路と、
    前記駆動力伝達経路を係合・遮断可能なクラッチ機構と、
    前記駆動力伝達経路に設けられ、前記駆動軸の回転を停止可能なパーキング機構と、
    前記クラッチ機構と前記パーキング機構の両方を選択的に作動可能なアクチュエータ機構と、を具備した車両の駆動力伝達装置であって、
    前記アクチュエータ機構は、前記クラッチ機構の作動フォークに連結されたカムフォロアの切欠部内に配置されたカム部とパーキング用回動部とが固定された回転軸と、該回転軸を回動する回動手段とを備え、
    前記クラッチ機構は、前記カム部の回動により前記作動フォークを移動させて選択的に係合させる構成であり、
    前記パーキング機構は、前記パーキング用回動部の回動によりパーキングポールを回動させて、前記駆動軸に固定されたパーキングギヤに該パーキングポールを係合・解除させる構成であり、
    前記カム部は、前記作動フォークを作動させる方向に前記回転軸が回転するときには前記カムフォロアに接触し、前記パーキング機構を作動させる方向に前記回転軸が回転するときには前記カムフォロアに接触しない形状に形成されている
    ことを特徴とする車両の駆動力伝達装置。
  2. 前記アクチュエータ機構は、前記クラッチ機構が前記駆動力伝達経路を係合し、前記パーキング機構を解除する第1の状態と、
    前記クラッチ機構が前記駆動力伝達経路を遮断し、前記パーキング機構を解除する第2の状態と、
    前記クラッチ機構が前記駆動力伝達経路を遮断し、前記パーキング機構を係合する第3の状態と、
    を切換え可能なことを特徴とする請求項1記載の車両の駆動力伝達装置。
JP2006142338A 2006-05-23 2006-05-23 車両の駆動力伝達装置 Expired - Fee Related JP4836664B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006142338A JP4836664B2 (ja) 2006-05-23 2006-05-23 車両の駆動力伝達装置
US11/747,536 US7810627B2 (en) 2006-05-23 2007-05-11 Drive force transmitting apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006142338A JP4836664B2 (ja) 2006-05-23 2006-05-23 車両の駆動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007315410A JP2007315410A (ja) 2007-12-06
JP4836664B2 true JP4836664B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38748502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006142338A Expired - Fee Related JP4836664B2 (ja) 2006-05-23 2006-05-23 車両の駆動力伝達装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7810627B2 (ja)
JP (1) JP4836664B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007024030B4 (de) * 2007-05-22 2011-01-05 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung mit Sperrvorrichtung
ITTO20080034A1 (it) * 2008-01-16 2009-07-17 Automac Di Bigi Ing Maurizio Sas Dispositivo di comando per l'innesto delle marce per un cambio di velocita' di un veicolo con tamburo rotante presentante una camma principale e una camma ausiliaria
JP4930457B2 (ja) * 2008-05-26 2012-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN101628544B (zh) * 2008-07-18 2012-09-12 比亚迪股份有限公司 车辆驱动装置以及包括该车辆驱动装置的车辆
WO2010100987A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 本田技研工業株式会社 トランスミッションのパーキングロック装置
DE102009014312A1 (de) * 2009-03-25 2010-09-30 Valeo Systèmes d'Essuyage Elektromotorischer Hilfsantrieb, insbesondere Wischerantrieb
US8516916B2 (en) * 2009-06-16 2013-08-27 Marine Canada Acquisition Inc. Linear actuator
DE102009030027A1 (de) * 2009-06-23 2010-12-30 Magna Powertrain Ag & Co Kg Fahrzeuggetriebefamilie
IT1398827B1 (it) * 2010-03-19 2013-03-21 Magneti Marelli Spa Trasmissione manuale automatica provvista di un dispositivo di blocco di parcheggio
EP2556277B1 (en) * 2010-04-06 2014-01-15 Kongsberg Automotive AB Shift fork assembly
FR2964925A1 (fr) * 2010-09-22 2012-03-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Frein de parc a verrouillage automatique
FR2972778B1 (fr) * 2011-03-15 2013-03-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de blocage de parking pour une transmission
CN102135176A (zh) * 2011-03-30 2011-07-27 重庆青山工业有限责任公司 电动汽车的驻车机构
CN102278467A (zh) * 2011-05-27 2011-12-14 重庆青山工业有限责任公司 一种汽车变速器p挡执行机构
TWM423637U (en) * 2011-06-30 2012-03-01 China Motor Corp Transmission box
DE102012022635B4 (de) * 2012-11-16 2018-05-30 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Schaltungsanordnung mit Parksperre und Verfahren zu deren Betätigung
CN103062396B (zh) * 2012-12-29 2016-12-28 重庆长安汽车股份有限公司 一种应用于amt变速器的驻车机构
JP5874651B2 (ja) * 2013-01-16 2016-03-02 マツダ株式会社 手動変速機
US9132811B2 (en) 2013-03-11 2015-09-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Parking pawl engagement control with feedback
JP6061039B2 (ja) * 2013-11-06 2017-01-18 日産自動車株式会社 車両用自動変速機
EP3814658B1 (de) * 2018-06-28 2024-05-01 GKN Automotive Limited Aktuatoranordnung und elektroantrieb mit einer solchen aktuatoranordnung
KR20200058151A (ko) * 2018-11-19 2020-05-27 현대자동차주식회사 전기 자동차의 다단 변속기용 기어 시프팅 장치
KR20200060910A (ko) * 2018-11-23 2020-06-02 현대자동차주식회사 전기 자동차의 다단 변속기용 기어 시프팅 장치
KR20200062505A (ko) * 2018-11-27 2020-06-04 현대자동차주식회사 전기 자동차의 다단 변속기용 기어 시프팅 장치
CN109723785A (zh) * 2019-03-15 2019-05-07 重庆青山工业有限责任公司 一种基于纯电动汽车的两档变速器
DE102019123619B4 (de) * 2019-09-04 2023-08-17 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Doppelkupplungsgetriebes für ein Kraftfahrzeug
CN111059268B (zh) * 2019-11-18 2021-11-19 精进电动科技股份有限公司 一种变速箱换挡驻车结构和执行方法
CN110939732B (zh) * 2019-12-11 2021-12-17 义乌吉利自动变速器有限公司 一种离合器和驻车机构共用的致动器
DE102022101279A1 (de) 2022-01-20 2023-07-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem Koppelgetriebe und mit einer funktionsgesicherten Parksperrvorrichtung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222668A (ja) 1983-05-30 1984-12-14 Toyota Motor Corp 変速機のシフト機構
JPS60159453A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の変速操作機構
US6588294B1 (en) * 1999-07-28 2003-07-08 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiliungs Kg Gearbox for a motor vehicle
JP2001050392A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Isuzu Motors Ltd 平行軸式歯車変速機を搭載した車両のパークロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7810627B2 (en) 2010-10-12
US20070272511A1 (en) 2007-11-29
JP2007315410A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4836664B2 (ja) 車両の駆動力伝達装置
US9272690B2 (en) Parking lock arrangement
US8708124B2 (en) Parking lock apparatus for transmission
JP4577902B2 (ja) 4輪駆動車用駆動力配分装置
EP2053282B1 (en) Manual transmission comprising gear noise prevention system
JP5538180B2 (ja) 駆動力配分装置
WO2012133621A1 (ja) 変速機
WO2014080956A1 (ja) 変速装置
JP5874651B2 (ja) 手動変速機
JP4145849B2 (ja) ハイブリッド車両におけるパーキング装置
JP2008095711A (ja) デフギア装置
JP4596015B2 (ja) 手動変速機のギヤ鳴り防止装置
JP2012096719A (ja) 駆動力配分装置
WO2014132837A1 (ja) 車両用変速機
JP2005155800A (ja) リバースシフトのギヤ鳴き防止機構
JP2009228745A (ja) 手動変速機
JP2006105221A (ja) 自動変速機のパーキング構造
US9889854B2 (en) Transmission assembly for a self-propelled machine, and machine fitted with such a transmission
JP2014047881A (ja) パーキングロック装置
JP6365565B2 (ja) 手動変速機
JP2009281438A (ja) 手動変速機
JP2011127660A (ja) 自動変速機のシフト操作装置
JP6288122B2 (ja) 手動変速機
JP4592564B2 (ja) レバー操作装置
JP4443498B2 (ja) ギヤ式パーキング機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101209

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20110113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees