JP4836434B2 - 磁気共鳴装置の時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器および磁場発生器を備えた磁気共鳴装置 - Google Patents

磁気共鳴装置の時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器および磁場発生器を備えた磁気共鳴装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4836434B2
JP4836434B2 JP2004324521A JP2004324521A JP4836434B2 JP 4836434 B2 JP4836434 B2 JP 4836434B2 JP 2004324521 A JP2004324521 A JP 2004324521A JP 2004324521 A JP2004324521 A JP 2004324521A JP 4836434 B2 JP4836434 B2 JP 4836434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
field generator
magnetic
space
generator according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004324521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005137912A (ja
Inventor
ハイト オリファー
ニストラー ユルゲン
フェスター マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005137912A publication Critical patent/JP2005137912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836434B2 publication Critical patent/JP4836434B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/385Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/42Screening
    • G01R33/422Screening of the radio frequency field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/42Screening
    • G01R33/421Screening of main or gradient magnetic field
    • G01R33/4215Screening of main or gradient magnetic field of the gradient magnetic field, e.g. using passive or active shielding of the gradient magnetic field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、磁気共鳴装置の時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器および磁場発生器を備えた磁気共鳴装置に関する。
磁気共鳴技術は特に検査対象物の体内の画像を得るための公知の技術である。磁気共鳴装置内では、静磁場磁石によって発生される静磁場に、傾斜磁場コイル装置によって発生された急速にスイッチングされる傾斜磁場が重畳される。さらに磁気共鳴装置は、磁気共鳴信号を発生させるために検査対象物内に高周波信号を入射させ、発生された磁気共鳴信号を受取る高周波アンテナを含んでいる。その磁気共鳴信号に基づいて磁気共鳴画像が形成される。
磁気共鳴装置の高周波アンテナと傾斜磁場コイル装置との間に、傾斜磁場コイル装置によって発生された低周波範囲の電磁場を透過させかつ高周波アンテナによって発生された高周波範囲の磁場を透過させないように構成された高周波シールドが配置されている磁気共鳴装置は知られている(例えば、特許文献1参照)。高周波シールドは、誘電体を挟んでその一方の側に配置された第1導電層装置と反対側に配置された第2導電層装置とを備えている。各導電層装置は、絶縁スリットによって互いに分離された複数の並置された導体路を含んでいる。第1導電層装置内のスリットは第2導電層装置内のスリットに対して位置をずらして配置されている。少なくとも一方の導電層装置内において、隣接する導体路は高周波電流を流す、例えばコンデンサを含む特別に配置された橋絡片を介して互いに接続される。
高周波シールドの可能な実施形態は、例えば特許文献2により公知である。そこでは、例えば磁気共鳴装置の傾斜磁場コイル装置の両側にシールド層が配置されている。
磁気共鳴装置の高周波アンテナは例えばいわゆるバードケージ(鳥かご)アンテナとして構成される。バードケージアンテナはその内部空間に均一な高周波磁場を発生させるために通常、円筒外被上に互いに平行にかつ同一間隔で、エンドリング(短絡環)によって接続された複数の導体が配置されるように構成される。各導体または導体間エンドリングにキャパシタンスがもたらされることにより、高域通過フィルタ範囲および低域通過フィルタ範囲において同調が行われ、それにより共鳴時に均一な高周波磁場が生成される。この種のバードケージアンテナの実施形態は例えば特許文献3に見出すことができる。
さらに、極板および静磁場磁石を備えた磁気共鳴装置において極板に組み立てられたほぼ平板状の傾斜磁場コイル装置とアンテナ装置との間に高周波シールドを配置することが知られている(例えば、特許文献4参照)。この高周波シールドは容量的に橋絡されるスリットを備えることができる。さらにまた特許文献4により、極板および静磁場磁石において極板間隔をできるだけ小さくし、それにより静磁場磁石の重量を軽くし、静磁場の良好な均一性を達成することが知られている。そのためには極板間のすべての部品、例えば傾斜磁場コイル装置、高周波シールドおよびアンテナ装置も可能な限り平坦に形成されなければならない。他方、特に磁気共鳴信号用の受信アンテナとして利用する際のアンテナ装置の効率を向上させるために、アンテナ装置は高周波シールドに対してできるだけ大きな間隔とするのが望ましい。
渦電流が補償される磁気共鳴(MR)装置が知られている(例えば、特許文献5参照)。これは、通常は中空円筒状ユニットを形成している2分割形傾斜磁場コイルによって行われる。高周波(HF)磁場を発生するために、より小さな半径の中空円筒状に形成されたHFアンテナが傾斜磁場コイルユニット内に装着される。このような構造は、多くのスペースを必要とし、またMR装置の検査空間がHFアンテナの直径によって決定されてしまうという欠点を持っている。
西独特許出願公開第4414371号明細書 西独特許出願公開第3445724号明細書 米国特許第4680548号明細書 西独特許出願公開第4232884号明細書 米国特許第4864241号明細書
本発明の課題は、高効率でかつできるだけコンパクトに構成し得る、磁気共鳴装置の時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器および磁場発生器を備えた磁気共鳴装置を提供することである。
この課題は、磁場発生器に関しては請求項1に記載の構成によって解決され、磁気共鳴装置に関しては請求項14に記載の構成によって解決される
請求項1によれば、検査対象物の少なくとも検査すべき範囲を収容するための検査空間を備えた磁気共鳴装置の時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器において、
磁場発生器の傾斜磁場コイル装置の導体が、検査空間を少なくとも部分的に包囲する領域を規定し、
この領域は、傾斜磁場コイル装置の導体が無く磁場発生器の高周波アンテナの導体が含まれている少なくとも1つの部分領域を含み、
高周波アンテナの磁場のための磁束戻り空間が、部分領域から出発して検査空間から離れるように延び、部分領域に関してアンダーカット部を形成し、部分領域の向こう側で高周波シールドによって限定され、磁束戻り空間の少なくとも一部に補強装置が配置されている
従来技術においては、非アクティブシールド形の傾斜磁場コイル装置の傾斜磁場コイルと静磁場磁石との間、または傾斜磁場コイルとアクティブシールド形の傾斜磁場コイル装置のシールドコイルとの間に、傾斜磁場コイルによって発生された傾斜磁場の磁束線を終了させるのに十分な空間を設けなければならない。本発明によれば、高周波アンテナによって受信される高周波磁場の戻りのために従来では使用されていないこの空間が開発され、それゆえ言わば二重に利用され、それにより傾斜磁場コイル装置と高周波アンテナとの組合せが、同程度の効率で、同程度の従来技術に対してより僅かな構造高さで構成することが可能になる。それにより、磁気共鳴装置の患者収容空間を不変とする第1のケースでは、その静磁場磁石をより小さな寸法にすることができ、従って著しく安価に構成することができる。静磁場磁石を不変とする第2のケースでは、より大きな患者収容空間が達成され、そのため特に患者の快適性を向上させることができる。
磁場発生器に関する本発明の有利な実施態様は次のように列記される。
(1)磁場発生器は検査空間から離れる方向において磁束戻り空間の向こう側に、傾斜磁場コイル装置に属するシールドコイル装置の導体を含んでいる。
)磁場発生器は別の磁束戻り空間を有する少なくとも1つの別の部分領域を備えている。部分領域は傾斜磁場コイル装置の導体によって互いに分離されている。磁束戻り空間は磁場発生器によって互いに構造的に分離されている。
)部分領域の少なくとも1つおよび/または磁束戻り空間の少なくとも1つの領域はほぼ中空円筒状に形成されている。高周波アンテナの導体は、部分領域を軸線方向に橋絡する複数の棒を含んでいる。複数の棒は少なくとも棒間に接続されたコンデンサによって中断されている。
)磁場発生器はシム装置を挿入するための少なくとも1つの自由空間を備えている。自由空間の少なくとも一部は少なくとも1つの磁束戻り空間の内部を延びている。シム装置は支持装置と磁性材からなり支持装置上に配置可能なシム要素とを含んでいる。
)磁束戻り空間の少なくとも1つは少なくとも部分的に空気を満たされている。
補強装置は、少量の繊維強化プレートと多量の発泡材とを含む、すなわち繊維強化プレートとこの繊維強化プレートよりも多く設けられた発泡材とを含んでいる。
本発明の他の利点、特徴、および詳細は、図面を参照して以下に説明する本発明の実施例から明らかにされる。
図1は、トンネル状患者収容空間と、補強装置を有する磁束戻り空間を含み時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器とを備えた磁気共鳴装置の上半部を示す縦断面図である。
図2は、トンネル状患者収容空間と、磁束戻り空間およびその外部に配置されたシム装置を含み時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器とを備えた磁気共鳴装置の上半部を示す縦断面図である。
図3は、トンネル状患者収容空間と、磁束戻り空間およびそれを貫通するシム装置を含み時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器とを備えた磁気共鳴装置の上半部を示す縦断面図である。
図4は、トンネル状患者収容空間と、2つの磁束戻り空間を含み時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器とを備えた磁気共鳴装置の上半部を示す縦断面図である。
図1は本発明の第1実施例としてトンネル状患者収容空間115を有する磁気共鳴装置の上半部の縦断面を示す。患者収容空間115内にできるだけ均一な静磁場を発生させるために、この磁気共鳴装置はほぼ中空円筒状の超伝導静磁場磁石110を備えている。静磁場磁石110の円筒状中心貫通孔内に、アクティブシールド形の傾斜磁場コイル装置と高周波アンテナとを含み時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器120が配置されている。
磁場発生器120は2つの中空円筒状領域121,122を含み、それらの内部にそれぞれ第1および第2の横方向傾斜磁場コイルの導体と、急速にスイッチングされる傾斜磁場を発生するための縦方向傾斜磁場コイルの導体とが配置されている。2つの中空円筒状領域121,122間を中空円筒状の自由空間131が延びている。この自由空間131はその背後に位置し中空円筒状の自由空間131に関してアンダーカット部を形成する中空円筒状の磁束戻り空間132のための開口部の機能を果たす。さらに磁場発生器120の、患者収容空間115側の面は、自由空間131および磁束戻り空間132との境界面を含めて、高周波シールド140を備えている。この高周波シールド140は公知のごとく例えば複数層の導電箔を含み、容量的に橋絡されるスリットを備えて構成される。
中空円筒状の自由空間131は高周波アンテナを形成するために複数の導体棒151によって橋絡されている。導体棒151は高周波シールド140に高周波技術的に導電結合されている。その場合、高周波シールド140の一部が高周波アンテナの電流路の一部をも形成する。ほぼ中心部において、低域通過用バードケージ形高周波アンテナを構成するために、導体棒151はその中間に接続された共鳴コンデンサ152のために中断されている。
高周波アンテナによって送信され、または高周波アンテナによって受信されうる高周波磁場の磁束線は中空円筒状の自由空間131を通って磁束戻り空間132内で終了する。磁束戻り空間132は、高周波磁場の磁束線と傾斜磁場コイルによって発生された傾斜磁場の磁束線との戻りを可能にしてその内部で終了させることによって、言わば二重に利用される。高周波アンテナの効率は、磁束戻り空間132の縦方向に拡大して構成された分だけ改善される。磁束戻り空間132の縦方向拡大は、縦方向にλ/2共鳴の整数倍を阻止することによってのみ制限される。
磁場発生器120はさらに中空円筒状領域123を含み、その中に傾斜磁場コイルに属するシールドコイルの導体が配置されている。磁場発生器120の残りの領域は、特にシム装置の一部および/または磁場発生器の冷却装置の一部を収納するのに用いられる。特に、残りの領域の2つの中空円筒状領域124,125は傾斜磁場コイルを所属のシールドコイルに接続するのに用いられる。
磁気共鳴装置の作動時に生ずる機械的な振動および震動、つまり騒音を低減させるために、磁束戻り空間132の内部に補強装置が配置されている。この補強装置は、その誘電特性が高周波アンテナの機能にできるだけ僅かしか影響しないように構成される。その誘電特性としては空気の特性が理想である。補強装置は、補強に役立つ少量のガラス繊維強化プレート161と、誘電高周波損失の少ない例えばロハセル(Rohacell)のような多量の発泡材162との組合せを含む。好ましくは、磁束戻り空間132の内部にほぼ半径方向にのみ向いた力を生じさせることによって、磁場発生器120は磁束戻り空間132の容積のほぼ15〜20%を占めるガラス繊維強化プレート161によって十分に強化される。残りの容積に低損失の発泡材162を満たすことによって、誘電体損失が僅かに保たれる。
図2は本発明の第2実施例としてトンネル状患者収容空間215を有する磁気共鳴装置の上半部の縦断面を示す。患者収容空間215内にできるだけ均一な静磁場を発生させるために、この磁気共鳴装置はほぼ中空円筒状の超伝導静磁場磁石210を備えている。静磁場磁石210の円筒状中心貫通孔内に、アクティブシールド形の傾斜磁場コイル装置と高周波アンテナとを含み時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器220が配置されている。
磁場発生器220は2つの中空円筒状領域221,222を含み、それらの内部に傾斜磁場コイル装置の傾斜磁場コイルの導体が配置される。2つの中空円筒状領域221,222間を中空円筒状の自由空間231が延びている。この中空円筒状の自由空間231はその背後に位置し中空円筒状の自由空間231に関してアンダーカット部を形成する中空円筒状の磁束戻り空間232のための開口部の機能を果たす。さらに磁場発生器220は高周波シールド240を備えている。中空円筒状の自由空間231は高周波アンテナを形成するために導体棒251によって橋絡されている。導体棒251は高周波シールド240に高周波技術的に導電結合される。ほぼ中心部において、導体棒251はその間に接続された共鳴コンデンサ252のために中断されている。
磁場発生器220はさらに中空円筒状の自由空間223を含み、その中に傾斜磁場コイルに属するシールドコイルの導体が配置されている。磁場発生器220の残りの領域は、特にシム装置の一部および/または磁場発生器の冷却装置の一部を収納するために用いられる。特に、残りの領域の2つの中空円筒状領域224,225は傾斜磁場コイルを所属のシールドコイルに接続するのに用いられる。
パッシブ形のシム装置を受け入れるために、磁場発生器220は周囲方向に分割されて軸線方向に貫通する複数の自由空間271を含む。図には自由空間271の一つがそこに挿入されたシム装置と共に縦断面で示されている。ここでシム装置は磁性材からなるシム要素277を装着した支持装置275を含んでいる。他の実施形態においては、シム装置はもちろんアクティブ形のシム装置を含むこともできる。シム装置を磁束戻り空間232の外部に配置することにより、高周波アンテナとシム要素277との相互作用が生じない利点が得られる。図2の磁束戻り空間232は図1に比べて補強装置ではなく、空気が満たされている。他の部分は図1における説明が図2に対してもあてはまる。
図3は本発明の第3実施例としてトンネル状患者収容空間315を有する磁気共鳴装置の上半部の縦断面を示す。患者収容空間315内にできるだけ均一な静磁場を発生させるために、この磁気共鳴装置はほぼ中空円筒状の超伝導静磁場磁石310を備えている。静磁場磁石310の円筒状中心貫通孔内に、アクティブシールド形の傾斜磁場コイル装置と高周波アンテナとを含み時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器320が配置されている。
磁場発生器320は2つの中空円筒状領域321,322を含み、それらの内部に傾斜磁場コイル装置の傾斜磁場コイルの導体が配置されている。2つの中空円筒状領域321,322間を中空円筒状の自由空間331が延びている。この中空円筒状の自由空間331はその背後に位置し中空円筒状の自由空間331に関するアンダーカット部を形成する中空円筒状の磁束戻り空間332のための開口部の機能を果たす。さらに磁場発生器320は高周波シールド340を備えている。中空円筒状の自由空間331は磁気共鳴装置の高周波アンテナを形成するために導体棒351によって橋絡されている。導体棒351は高周波シールド340に高周波技術的に導電結合されている。ほぼ中心部において、導体棒351はその間に接続された共鳴コンデンサ352のために中断されている。
磁場発生器320は2つの中空円筒状領域323を含み、その内部に傾斜磁場コイルに属するシールドコイルの導体が配置されている。磁場発生器320の残りの領域は特にシム装置の一部および/または磁場発生器の冷却装置の一部を収納するために用いられる。特に、残りの領域の2つの中空円筒状領域324,325は傾斜磁場コイルを所属のシールドコイルに接続するのに用いられる。
パッシブ形のシム装置を受け入れるために、磁場発生器320は周囲方向に分割されて軸線方向に貫通する複数の自由空間371を含む。図には、自由空間371の一つがそこに挿入されたシム装置と共に縦断面で示されている。ここでシム装置は磁性材からなるシム要素377を装着した支持装置375を含んでいる。他の実施形態においては、シム装置はもちろんアクティブ形のシムを備えることもできる。シム装置が高周波シールド340を貫通し、部分的に磁束戻り空間332の内部に配置されることにより、確かに高周波アンテナの特性、特に同調および効率に関する特性への影響が生ずるが、しかしその影響はシム装置377が高周波シールド340の近くを延びるように配置されるほど僅かになる。そのため磁場発生器220(図2),320(図3)が同一外形寸法を有する場合、図3の磁束戻り空間332は図2の磁束戻り空間232に比べて大きな容積を有するという利点を持っている。というのは、シム装置が周囲方向に分割された位置にのみ配置され、従ってシム装置相互間に存在する自由空間が磁の戻りに利用可能になるからである。さらに図3の磁束戻り空間332は図1に比べて補強装置ではなく、空気を満たされている。他の部分は図1における説明が図3に対してもあてはまる。
最後に図4は本発明の第4実施例としてトンネル状患者収容空間415を備えた磁気共鳴装置の上半部の縦断面図を示す。患者収容空間415内にできるだけ均一な静磁場を発生させるために、この磁気共鳴装置はほぼ中空円筒状の超伝導静磁場磁石410を備えている。静磁場磁石410の円筒状中心貫通孔内に、アクティブシールド形の傾斜磁場コイル装置と高周波アンテナとを含み時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器420が配置されている。
磁場発生器420は3つの中空円筒状領域421,422,423を含み、それらの内部に傾斜磁場コイル装置の傾斜磁場コイルの導体が配置されている。3つの中空円筒状領域421,422,423間には2つの中空円筒状の自由空間431,433が延びている。これらの中空円筒状の自由空間431,433はその背後に位置し中空円筒状の自由空間431,433に関してアンダーカット部を形成する中空円筒状の磁束戻り空間432,434のための開口部の機能を果たす。さらに磁場発生器420の、患者収容空間415側の面は、自由空間431,433および磁束戻り空間432,434との境界面を含めて、高周波シールド440を備えている。中空円筒状の自由空間431,433は高周波アンテナを形成するために導体棒451によって橋絡されている。導体棒451は高周波シールド440に高周波技術的に導電結合されている。ここで高周波シールド440の一部は高周波アンテナの電流路の一部をも形成する。高周波アンテナによって発生され得る高周波磁場、または高周波アンテナによって受信され得る高周波磁場の磁束線は中空円筒状の自由空間431,433を通って磁束戻り空間432,434の内部で終了する。磁束戻り空間432,434は、高周波磁場の磁束線と傾斜磁場コイルによって発生された傾斜磁場の磁束線との戻りを可能にしてその内部で終了させることによって、言わば二重に利用される。
磁場発生器420はさらに中空円筒状領域424を含み、その中に傾斜磁場コイルに属するシールドコイルの導体が配置されている。磁場発生器420の残りの領域は特にシム装置の一部および/または磁場発生器の冷却装置の一部を収納するために用いられる。
他の実施形態においては、特に磁束戻り空間の内部または外部を延びるシム装置を備える実施例、および空気とは異なるものを満たした磁束戻り空間を備える実施例をそれぞれ上述の実施例と組み合わせて用いることができる。
さらに特に傾斜磁場コイルの導体用の互いに間隔を有する2つの領域を含む傾斜磁場コイル装置の利点についての、従来技術に比較しかつ傾斜磁場コイルの導体の分布に関する詳細な記載は、2つの領域間に高周波アンテナが配置される本願出願人による未公開のドイツ国特許出願第10313229号明細書を参照されたい。
本発明による磁気共鳴装置の第1実施例を示す縦断面図 本発明による磁気共鳴装置の第2実施例を示す縦断面図 本発明による磁気共鳴装置の第3実施例を示す縦断面図 本発明による磁気共鳴装置の第4実施例を示す縦断面図
符号の説明
110,210,310,410 静磁場磁石
115,215,315,415 患者収容空間
120,220,320,420 磁場発生器
121,122,123,124,125 磁場発生器の中空円筒状領域
221,222,223,224,225 磁場発生器の中空円筒状領域
321,322,323,324,325 磁場発生器の中空円筒状領域
421,422,423,424 磁場発生器の中空円筒状領域
131,231,331,431,433 中空円筒状の自由空間
132,232,332,432,434 磁束戻り空間
140,240,340,440 高周波シールド
151,251,351,451 高周波導体棒
152,252,352 共鳴コンデンサ
161 プレート
162 発泡材
271,371 シム装置用自由空間
275,375 支持装置
277,377 シム要素

Claims (14)

  1. 検査対象物の少なくとも検査すべき範囲を収容するための検査空間を備えた磁気共鳴装置の時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器において、
    磁場発生器の傾斜磁場コイル装置の導体が、検査空間を少なくとも部分的に包囲する領域を規定し、
    この領域は、傾斜磁場コイル装置の導体が無く磁場発生器の高周波アンテナの導体が含まれている少なくとも1つの部分領域を含み、
    高周波アンテナの磁場のための磁束戻り空間が、部分領域から出発して検査空間から離れるように延び、部分領域に関してアンダーカット部を形成し、部分領域の向こう側で高周波シールドによって限定され、磁束戻り空間の少なくとも一部に補強装置が配置されている
    ことを特徴とする磁気共鳴装置の時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器。
  2. 磁場発生器が検査空間から離れる方向において磁束戻り空間の向こう側に、傾斜磁場コイル装置に属するシールドコイル装置の導体を含んでいることを特徴とする請求項記載の磁場発生器。
  3. 磁場発生器が別の磁束戻り空間を有する少なくとも1つの別の部分領域を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の磁場発生器。
  4. 部分領域が傾斜磁場コイル装置の導体によって互いに分離されていることを特徴とする請求項記載の磁場発生器。
  5. 磁束戻り空間が磁場発生器によって互いに構造的に分離されていることを特徴とする請求項又は記載の磁場発生器。
  6. 部分領域の少なくとも1つおよび/または磁束戻り空間の少なくとも1つの領域がほぼ中空円筒状に形成されていることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の磁場発生器。
  7. 高周波アンテナの導体が、部分領域を軸線方向に橋絡する複数の棒を含んでいることを特徴とする請求項に記載の磁場発生器。
  8. 複数の棒が少なくとも棒間に接続されたコンデンサによって中断されていることを特徴とする請求項記載の磁場発生器。
  9. 磁場発生器がシム装置を挿入するための少なくとも1つの自由空間を備えていることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の磁場発生器。
  10. 自由空間の少なくとも一部が少なくとも1つの磁束戻り空間の内部を延びていることを特徴とする請求項記載の磁場発生器。
  11. シム装置が支持装置と磁性材からなり支持装置上に配置可能なシム要素とを含んでいることを特徴とする請求項又は10記載の磁場発生器。
  12. 磁束戻り空間の少なくとも1つは少なくとも部分的に空気を満たされていることを特徴とする請求項1乃至11の1つに記載の磁場発生器。
  13. 補強装置は、繊維強化プレートとこの繊維強化プレートよりも多く設けられた発泡材とを含んでいることを特徴とする請求項1記載の磁場発生器。
  14. 請求項1乃至13の1つに記載の磁場発生器を備えた磁気共鳴装置。
JP2004324521A 2003-11-10 2004-11-09 磁気共鳴装置の時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器および磁場発生器を備えた磁気共鳴装置 Expired - Fee Related JP4836434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10352381.2 2003-11-10
DE10352381A DE10352381B4 (de) 2003-11-10 2003-11-10 Erzeuger zeitvariabler Magnetfelder eines Magnetresonanzgeräts und Magnetresonanzgerät mit dem Erzeuger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005137912A JP2005137912A (ja) 2005-06-02
JP4836434B2 true JP4836434B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=33521613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004324521A Expired - Fee Related JP4836434B2 (ja) 2003-11-10 2004-11-09 磁気共鳴装置の時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器および磁場発生器を備えた磁気共鳴装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7109715B2 (ja)
JP (1) JP4836434B2 (ja)
CN (1) CN100533169C (ja)
DE (1) DE10352381B4 (ja)
GB (1) GB2408346B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930482B2 (en) * 2003-03-25 2005-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Time-variable magnetic fields generator for a magnetic resonance apparatus
DE102004003535B3 (de) * 2004-01-23 2005-10-13 Siemens Ag Erzeuger eines zeitvariablen Magnetfelds eines Magnetresonanzgeräts und Magnetresonanzgerät mit einem derartigen Erzeuger eines zeitvariablen Magnetfelds
DE102004040062B3 (de) * 2004-08-18 2006-04-27 Siemens Ag Magnetresonanzgerät mit einer HF-Antenneneinheit und einer Gradientenspuleneinheit
DE102005020378B4 (de) * 2005-05-02 2010-01-07 Siemens Ag Magnetresonanzgerät mit Gradientenspule mit integrierten passiven Shimvorrichtungen
DE102005029475A1 (de) * 2005-06-24 2006-12-28 Siemens Ag Vergussteil für ein Magnetresonanzgerät und Vergießverfahren
US7576542B1 (en) 2008-06-26 2009-08-18 General Electric Co. System and apparatus for providing electrical and cooling interconnections in a magnetic resonance imaging (MRI) system
WO2011033400A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-element transmit rf chain with local automatic tune and match device
WO2011161629A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic field gradient coil assembly
WO2013023186A1 (en) * 2011-08-10 2013-02-14 Kharbanda Hardave S System and method for the establishment of magnetic field patterns in a coil set with voltage-driven current shunts
CN105122078B9 (zh) * 2013-02-14 2019-06-04 J·S·帕斯理查企业有限责任公司 具有单个厚环件的磁共振成像
DE102013204952B3 (de) 2013-03-20 2014-05-15 Bruker Biospin Ag Aktiv abgeschirmtes zylinderförmiges Gradientenspulensystem mit passiver HF-Abschirmung für NMR-Apparate

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128339A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Mitsubishi Electric Corp Νmr−ct用磁界コイル
US4680548A (en) * 1984-10-09 1987-07-14 General Electric Company Radio frequency field coil for NMR
JPS631008A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Fuji Electric Co Ltd 核磁気共鳴形断層撮影装置用均一磁場コイル
NL8603076A (nl) * 1986-12-03 1988-07-01 Philips Nv Gradient spoel voor magnetisch kernspin apparaat.
GB8719396D0 (en) * 1987-08-17 1987-09-23 Picker Int Ltd Eddy current compensation
DE4232884C2 (de) * 1992-09-30 1997-10-16 Siemens Ag Antennenanordnung für ein Kernspinresonanzgerät
DE4414371C2 (de) * 1994-01-19 1997-10-23 Siemens Ag Diagnostisches Magnetresonanzgerät
US5416415A (en) * 1994-08-05 1995-05-16 General Electric Company Over-shoulder MRI magnet for human brain imaging
US5592087A (en) * 1995-01-27 1997-01-07 Picker International, Inc. Low eddy current radio frequency shield for magnetic resonance imaging
JP3747981B2 (ja) * 1997-06-27 2006-02-22 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
DE19955117C2 (de) * 1999-11-16 2001-09-27 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Magnetresonanztomographiegeräts
US6556012B2 (en) 2000-01-21 2003-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus
JP2002153441A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2002253532A (ja) * 2000-12-21 2002-09-10 Siemens Ag 磁気共鳴装置
JP2003070765A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Hitachi Ltd 磁気共鳴イメージング装置とその遮音方法および遮音材
JP3866960B2 (ja) * 2001-11-08 2007-01-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴撮像装置
DE10202986A1 (de) * 2002-01-26 2003-07-31 Philips Intellectual Property Spulensystem für eine MR-Apparatur sowie MR-Apparatur mit einem solchen Spulensystem
US6930482B2 (en) * 2003-03-25 2005-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Time-variable magnetic fields generator for a magnetic resonance apparatus
DE102004012058B4 (de) * 2003-03-25 2009-04-02 Siemens Ag Erzeuger zeitvariabler Magnetfelder eines Magnetresonanzgeräts und Magnetresonanzgerät mit dem Erzeuger
DE10346275B4 (de) * 2003-10-06 2005-08-18 Siemens Ag Erzeuger zeitvariabler Magnetfelder eines Magnetresonanzgeräts und Magnetresonanzgerät mit dem Erzeuger

Also Published As

Publication number Publication date
CN1616983A (zh) 2005-05-18
US7109715B2 (en) 2006-09-19
DE10352381B4 (de) 2009-07-30
GB0424837D0 (en) 2004-12-15
DE10352381A1 (de) 2005-06-23
JP2005137912A (ja) 2005-06-02
US20050099183A1 (en) 2005-05-12
CN100533169C (zh) 2009-08-26
GB2408346B (en) 2006-10-04
GB2408346A (en) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6900636B2 (en) Transmission and receiving coil for MR apparatus
US7345481B2 (en) Hybrid TEM/birdcage coil for MRI
EP1844348B1 (en) Orthogonal coil for magnetic resonance imaging
EP0629875B1 (en) Magnetic resonance gradient coil and RF screen
CN100507593C (zh) 磁场发生器及带有该磁场发生器的磁共振设备
JP5273971B2 (ja) 磁気共鳴断層撮影装置のアンテナ構造体から仕切るための分離壁
JP4836434B2 (ja) 磁気共鳴装置の時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器および磁場発生器を備えた磁気共鳴装置
US20080129292A1 (en) Rf Coil System for Super High Field (Shf) Mri
JP5837954B2 (ja) Nmr装置のためのパッシブrfシールドを有するアクティブシールドされた円筒状傾斜磁場コイル装置
CN100412565C (zh) 在开式磁共振装置中的噪声抑制
US7230427B2 (en) Magnetic resonance apparatus with an RF antenna unit and a gradient coil unit
JP5654474B2 (ja) サテライト傾斜コイルを持つ磁気共鳴撮像システム
CN100571619C (zh) 具有改善的边缘场的多头屏蔽梯度线圈
JP4558434B2 (ja) 磁気共鳴装置の時間的に可変の磁場を発生する磁場発生器および磁場発生器を有する磁気共鳴装置
JP2011507586A (ja) 補助的なデカップリング素子を備えたマルチチャネルtemコイル
US7145335B2 (en) Magnetic resonance apparatus having a hollow interior with a gradient coil disposed therein
US7173422B2 (en) Generator for generating time-variable magnetic fields and magnetic resonance device
KR102125551B1 (ko) 알에프 코일 장치
JPH04113285A (ja) Nmr用サンプルコイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees