JP4836068B2 - コンテンツ処理装置、コンテンツ処理プログラムおよびコンテンツ処理方法 - Google Patents
コンテンツ処理装置、コンテンツ処理プログラムおよびコンテンツ処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4836068B2 JP4836068B2 JP2005221204A JP2005221204A JP4836068B2 JP 4836068 B2 JP4836068 B2 JP 4836068B2 JP 2005221204 A JP2005221204 A JP 2005221204A JP 2005221204 A JP2005221204 A JP 2005221204A JP 4836068 B2 JP4836068 B2 JP 4836068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- integrated
- similarity
- ranking
- index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
最初に、本発明の前提となるWeb環境でのコンテンツ閲覧における画面遷移の概要について説明する。
1.ズーム対象
「ズーム対象」はズーム操作の対象となる単位で、コンテンツを構成するテキスト、静止画像、動画像、音声の各「メディアオブジェクト」から構成される。閲覧者は所望のズーム対象を指定してズーム操作を行う。
2.ズーム率
「ズーム率」はズーム対象に対して一意的に定まる値で、ズームの程度を表す0.0以上1.0以下の連続値である。ズーム率が大きくなる方向にズーミングすることをズームイン、小さくなる方向にズーミングすることをズームアウトという。各メディアオブジェクトに対し、ズーム率は具体的な属性(フォントサイズ、画像サイズ、動画像や音声の再生区間等)に対応付けられる。
3.ズーム伝播
「ズーム伝播」はあるズーム対象をズーミングすると他のズーム対象も連動してズーミングすることである。ズーム伝播では、伝播元ズーム対象のズーム率から、予め定められた「ズーム率関係」を基に伝播先のズーム率を計算し、伝播先ズーム対象の表示の状態を制御する。ズーム率関係は伝播元と伝播先のズーム率の変化の比率である。
テキスト、静止画像、動画像、音声のそれぞれについて、<text/>,<img/>,<video/>,<audio/>のタグで表す。このタグにより、具体的なテキストの内容やソースファイルを指定する。
(例1)
<text id=text1>これはテキストです。</text>
<img id=img1 src=“img1.jpg” />
<video id=video1 src=“video1.mpg” />
<audio id=audio1 src=“audio1.wav” />
<div/>タグ内のzoomFactor属性にて、ズーム率の最大値、最小値を指定し、連続パラメータとしてのズーム率の範囲を表す。
(例2)
<div zoomFactor=“0.0 0.5” />
テキスト、静止画像、動画像、音声のそれぞれについて、<dispText>,<dispImg>,<dispVideo>,<dispAudio>タグで表す。常に<div/>タグに内包され、<div/>タグで指定された範囲のズーム率における各メディアオブジェクトの表示の状態を表す。
(例3−1)
<div zoomFactor=“0.0 0.5” >
<dispText id=“disptext1” textId=“text1” fontSize=“10pt 14pt” />
</div>
上記の意味は、<text/>タグにてtext1で指定されたテキストを、ズーム率が0.0のときは10ptで、ズーム率が0.5のときは14ptでそれぞれ表示し、その間はなるべくなめらかにフォントサイズを変化させるというものである。
(例3−2)
<div zoomFactor=“0.0 0.5” >
<dispImg id=“dispimg1” imgId=“img1” imgSize=“10% 50%” />
</div>
上記の意味は、<img/>タグにてimg1で指定された静止画像を、ズーム率が0.0のときは最大サイズの10%で、ズーム率が0.5のときは50%でそれぞれ表示し、その間はなるべくなめらかにサイズを変化させるというものである。
(例3−3)
<div zoomFactor=“0.0 0.5” >
<dispVideo id=“dispvideo1” videoId=“video1” start=“0” end=“300” videoSize=“10% 50%” />
</div>
上記の意味は、<video/>タグにてvideo1で指定された動画像の第0フレームから300フレームまでを、ズーム率が0.0のときは最大サイズの10%で,ズーム率が0.5のときは50%でそれぞれ表示し、その間はなるべくなめらかにサイズを変化させるというものである。
(例3−4)
<div zoomFactor=“0.0 0.5” >
<dispAudio id=“dispaudio1” audioId=“audio1” start=“0s” end=“30s” />
</div>
上記の意味は、<audio/>タグにてaudio1で指定された音声の最初から30秒までを、ズーム率が0.0から0.5の間再生するというものである。
ズーム対象を<zoomObject/>タグで記述する。初期ズーム率やズーム伝播先のズーム対象、ズーム率関係もタグ内の属性で記述する。<div/>もしくは他の<zoomObject/>のいずれかを必ず内包する。
(コンテンツの構造記述)
<zoomObject id=“zoom1” onlyHierarchy=“on” >
<text id=“text1” >1. 新教材の改善点について</text>
<text id=“text2” >参加者から教材の中身について意見を出してもらう。</text>
<zoomObject id=“zoom2” onlyHierarchy=“on” >
<text id=“text3” >新しいものを次々に出していくにはどうすればよいか、
何度も使ってもらえるようにするにはどうすればよいか(問題提起)</text>
<zoomObject id=“zoom3” onlyHierarchy=“on” >
<text id=“text4” >開発はもう少し短いスパンで作っていく必要がある。</text>
<text id=“text5” >3ヶ月毎にアップデートしていくつもり。</text>
.......
</zoomObject>
<zoomObject id=“zoom4” onlyHierarchy=“on” >
<video id=“video1” src=“会議11.mpg” />
</zoomObject>
</zoomObject>
<zoomObject id=“zoom5” onlyHierarchy=“on” >
<text id=“text10” >ステップ6の通訳者メモについて初めて.….</text>
.......
</zoomObject>
.......
</zoomObject>
(ズーミングの操作/挙動に関するズーミング記述)
<zoomObject id=“zoom1” initZoomFactor=“0.0” relatedTo=“children:0.8” >
<div zoomFactor=“0.0 1.0” >
<dispText id=“disptext1” textId=“text1” textSize=“12pt 14pt” />
<dispText id=“disptext2” textId=“text2” textSize=“12pt 14pt” />
</div>
</zoomObject>
<zoomObject id=“zoom2” initZoomFactor=“0.0” relatedTo=“children:0.8” >
<div zoomFactor=“0.0 1.0” >
<dispText id=“disptext5” textId=“text3” textSize=“11pt” />
</div>
</zoomObject>
<zoomObject id=“zoom3” initZoomFactor=“0.0” relatedTo=“brother:-0.5” >
<div zoomFactor=“0.1 1.0” >
<dispText id=“disptext6” textId=“text4” textSize=“8pt 10pt” />
<dispText id=“disptext7” textId=“text5” textSize=“8pt 10pt” />
.......
</div>
</zoomObject>
<zoomObject id=“zoom4” initZoomFactor=“0.0” relatedTo=“brother:-0.5” >
<div zoomFactor=“0.1 0.4” >
<dispVideo id=“dispvideo1” videoId=“video1” start=“0” end=“0” videoSize=“20% 50%” />
</div>
<div zoomFactor=“0.4 1.0” >
<dispVideo id=“dispvideo2” videoId=“video1” start=“0” end=“900” videoSize=“50% 100%” />
</div>
</zoomObject>
relatedTo=“brother: -0.5”
という記述がある。これは、共通の親を持つズーム対象間でズーム伝播が起こることを表している。ズーム率関係がマイナスの値であるのは、一方をズームインすると他方がズームアウトすることを示す。よって、図3の状態からzoom3のみを選択してズームインすると、zoom4がズームアウトする(text4、text5他はさらに拡大し、video1は逆に縮小することになる(図4参照))。
本実施の形態は、Web環境におけるコンテンツとして検索エンジン(例えば、ロボット検索エンジン)によるウェブページの検索結果一覧を適用し、このウェブページの検索結果一覧をズーミング記述言語(ZDL)の形式で出力することができるコンテンツ処理装置に適用したものである。
次に、コンテンツ処理装置であるサーバ1のCPU2が実行する各種の演算処理のうち、アプリケーションプログラムの1つであるコンテンツ処理プログラムに従って実行する本実施の形態の特長的な処理について以下に説明する。
23 関連付け部
24 表示部
31 統合インデックシング部
32 統合ランキング部
33 クロス・ランキング部
41 キーワード抽出部
42 インデックス生成部
51 クエリー入力部
52 クエリー変換部
53 統合類似度計算部
54 統合ランキング生成部
61 クロス類似度計算部
62 クロス・ランキング生成部
71 統合ランキング表示部
72 クロス・ランキング表示部
Claims (20)
- 少なくとも2種以上の性質の異なるコンテンツのテキストから代表キーワードを抽出し、抽出した代表キーワードを用いて前記各コンテンツの内容の両方を同じ形式に変換することでお互いの相対類似度を計算できるインデックスを生成し、当該インデックスを用いて検索要求と前記各コンテンツとの間の類似度を計算し、当該類似度が高いものから順に前記各コンテンツを統合的にランキングした統合ランキングを前記検索要求に対して関連付けるとともに、前記インデックスを用いて前記各コンテンツ間の類似度を計算し、当該類似度が高いものから順に相互にランキングしたクロス・ランキングを前記各コンテンツに対して関連付ける関連付け部と、
前記統合ランキングを初期検索結果として表示させるとともに、当該統合ランキングにおける一のコンテンツの選択に基づいて前記クロス・ランキングから得られる関連コンテンツを、同一画面内で詳細度変化や表示メディア遷移を連続的に実現するズーミングの操作/挙動に関するズーミング記述を用いて連続的に表示させる表示部と、
を備えることを特徴とするコンテンツ処理装置。 - 第1のコンテンツのテキストとこの第1のコンテンツとは性質の異なる第2のコンテンツのテキストとから代表キーワードを抽出し、抽出した代表キーワードを用いて前記各コンテンツの内容の両方を同じ形式に変換することでお互いの相対類似度を計算できるインデックスを生成し、当該インデックスを用いて検索要求と前記各コンテンツとの間の類似度を計算し、当該類似度が高いものから順に前記各コンテンツを統合的にランキングした統合ランキングを前記検索要求に対して関連付けるとともに、前記インデックスを用いて前記各コンテンツ間の類似度を計算し、当該類似度が高いものから順に相互にランキングしたクロス・ランキングを前記各コンテンツに対して関連付ける関連付け部と、
前記統合ランキングを初期検索結果として表示させるとともに、当該統合ランキングにおける一のコンテンツの選択に基づいて前記クロス・ランキングから得られる関連コンテンツを、同一画面内で詳細度変化や表示メディア遷移を連続的に実現するズーミングの操作/挙動に関するズーミング記述を用いて連続的に表示させる表示部と、
を備えることを特徴とするコンテンツ処理装置。 - 前記関連付け部は、
前記第1のコンテンツに含まれるテキストおよび前記第2のコンテンツに含まれるテキストの両方に対し、前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツとから抽出される代表的なキーワードに基づいた統合インデックスを生成する統合インデックシング部と、
この統合インデックシング部により生成された前記統合インデックスを用い、検索要求に対し、前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツとを統合的にランキングする統合ランキング部と、
前記統合インデックシング部により生成された前記統合インデックスを用い、それぞれの前記第1のコンテンツに対して前記第2のコンテンツをランキングし、それぞれの前記第2のコンテンツに対して前記第1のコンテンツをランキングするクロス・ランキング部と、
を備えることを特徴とする請求項2記載のコンテンツ処理装置。 - 前記統合インデックシング部は、
前記第1のコンテンツに含まれるテキストおよび前記第2のコンテンツに含まれるテキストの両方から代表的なキーワードを抽出するキーワード抽出部と、
このキーワード抽出部により抽出された代表的なキーワードに基づいて、前記第1のコンテンツの内容および前記第2のコンテンツの内容の両方を同じ形式に変換し、前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツの前記統合インデックスを生成するインデックス生成部と、
を備えることを特徴とする請求項3記載のコンテンツ処理装置。 - 前記統合ランキング部は、
抽出された代表的なキーワードの中から、1又は複数のキーワードを検索要求として選択させるクエリー入力部と、
このクエリー入力部により選択された検索要求を、前記統合インデックスで扱われている形式に変換するクエリー変換部と、
前記統合インデックスで扱われている表現形式を用い、検索要求に対する前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツの類似度を計算する統合類似度計算部と、
この統合類似度計算部で計算した類似度に基づいて、検索要求に対し、前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツとを統合的にランキングする統合ランキング生成部と、
を備えることを特徴とする請求項3記載のコンテンツ処理装置。 - 前記統合ランキング生成部は、計算した類似度に基づいて、検索要求に対し、類似度が高いものから順に前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツとを統合的にランキングする、
ことを特徴とする請求項5記載のコンテンツ処理装置。 - 前記クロス・ランキング部は、
前記統合インデックスで扱われている表現形式を用い、前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツの間の相対類似度を計算するクロス類似度計算部と、
このクロス類似度計算部により計算した相対類似度を用い、それぞれの前記第1のコンテンツに対して前記第2のコンテンツをランキングし、それぞれの前記第2のコンテンツに対して前記第1のコンテンツをランキングするクロス・ランキング生成部と、
を備えることを特徴とする請求項3記載のコンテンツ処理装置。 - 前記クロス・ランキング生成部は、計算した類似度を用い、それぞれの前記第1のコンテンツに対して類似度が高いものから順に前記第2のコンテンツをランキングし、または、それぞれの前記第2のコンテンツに対して類似度が高いものから順に前記第1のコンテンツをランキングする、
ことを特徴とする請求項7記載のコンテンツ処理装置。 - 前記表示部は、
初期検索結果として前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツとのリストを表示する統合ランキング表示部と、
前記第1のコンテンツが選択されてズームインされると当該第1のコンテンツに関連付けられた前記第2のコンテンツをズーミングの操作/挙動に関するズーミング記述を用いて連続的に表示させ、または、前記第2のコンテンツが選択されてズームインされると当該第2のコンテンツに関連付けられた前記第1のコンテンツをズーミングの操作/挙動に関するズーミング記述を用いて連続的に表示させるクロス・ランキング表示部と、
を備えることを特徴とする請求項3記載のコンテンツ処理装置。 - 少なくとも2種以上の性質の異なるコンテンツのテキストから代表キーワードを抽出し、抽出した代表キーワードを用いて前記各コンテンツの内容の両方を同じ形式に変換することでお互いの相対類似度を計算できるインデックスを生成し、当該インデックスを用いて検索要求と前記各コンテンツとの間の類似度を計算し、当該類似度が高いものから順に前記各コンテンツを統合的にランキングした統合ランキングを前記検索要求に対して関連付けるとともに、前記インデックスを用いて前記各コンテンツ間の類似度を計算し、当該類似度が高いものから順に相互にランキングしたクロス・ランキングを前記各コンテンツに対して関連付ける関連付け機能と、
前記統合ランキングを初期検索結果として表示させるとともに、当該統合ランキングにおける一のコンテンツの選択に基づいて前記クロス・ランキングから得られる関連コンテンツを、同一画面内で詳細度変化や表示メディア遷移を連続的に実現するズーミングの操作/挙動に関するズーミング記述を用いて連続的に表示させる表示機能と、
をコンピュータに実行させるためのコンテンツ処理プログラム。 - 第1のコンテンツのテキストとこの第1のコンテンツとは性質の異なる第2のコンテンツのテキストとから代表キーワードを抽出し、抽出した代表キーワードを用いて前記各コンテンツの内容の両方を同じ形式に変換することでお互いの相対類似度を計算できるインデックスを生成し、当該インデックスを用いて検索要求と前記各コンテンツとの間の類似度を計算し、当該類似度が高いものから順に前記各コンテンツを統合的にランキングした統合ランキングを前記検索要求に対して関連付けるとともに、前記インデックスを用いて前記各コンテンツ間の類似度を計算し、当該類似度が高いものから順に相互にランキングしたクロス・ランキングを前記各コンテンツに対して関連付ける関連付け機能と、
前記統合ランキングを初期検索結果として表示させるとともに、当該統合ランキングにおける一のコンテンツの選択に基づいて前記クロス・ランキングから得られる関連コンテンツを、同一画面内で詳細度変化や表示メディア遷移を連続的に実現するズーミングの操作/挙動に関するズーミング記述を用いて連続的に表示させる表示機能と、
をコンピュータに実行させるためのコンテンツ処理プログラム。 - 前記関連付け機能は、
前記第1のコンテンツに含まれるテキストおよび前記第2のコンテンツに含まれるテキストの両方に対し、前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツとから抽出される代表的なキーワードに基づいた統合インデックスを生成する統合インデックシング機能と、
この統合インデックシング機能により生成された前記統合インデックスを用い、検索要求に対し、前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツとを統合的にランキングする統合ランキング機能と、
前記統合インデックシング機能により生成された前記統合インデックスを用い、それぞれの前記第1のコンテンツに対して前記第2のコンテンツをランキングし、それぞれの前記第2のコンテンツに対して前記第1のコンテンツをランキングするクロス・ランキング機能と、
をコンピュータに実行させるための請求項11記載のコンテンツ処理プログラム。 - 前記統合インデックシング機能は、
前記第1のコンテンツに含まれるテキストおよび前記第2のコンテンツに含まれるテキストの両方から代表的なキーワードを抽出するキーワード抽出機能と、
このキーワード抽出機能により抽出された代表的なキーワードに基づいて、前記第1のコンテンツの内容および前記第2のコンテンツの内容の両方を同じ形式に変換し、前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツの前記統合インデックスを生成するインデックス生成機能と、
をコンピュータに実行させるための請求項12記載のコンテンツ処理プログラム。 - 前記統合ランキング機能は、
抽出された代表的なキーワードの中から、1又は複数のキーワードを検索要求として選択させるクエリー入力機能と、
このクエリー入力機能により選択された検索要求を、前記統合インデックスで扱われている形式に変換するクエリー変換機能と、
前記統合インデックスで扱われている表現形式を用い、検索要求に対する前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツの類似度を計算する統合類似度計算機能と、
この統合類似度計算機能で計算した類似度に基づいて、検索要求に対し、前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツとを統合的にランキングする統合ランキング生成機能と、
をコンピュータに実行させるための請求項12記載のコンテンツ処理プログラム。 - 前記統合ランキング生成機能は、計算した類似度に基づいて、検索要求に対し、類似度が高いものから順に前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツとを統合的にランキングする、
ことを特徴とする請求項14記載のコンテンツ処理プログラム。 - 前記クロス・ランキング機能は、
前記統合インデックスで扱われている表現形式を用い、前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツの間の相対類似度を計算するクロス類似度計算機能と、
このクロス類似度計算機能により計算した相対類似度を用い、それぞれの前記第1のコンテンツに対して前記第2のコンテンツをランキングし、それぞれの前記第2のコンテンツに対して前記第1のコンテンツをランキングするクロス・ランキング生成機能と、
をコンピュータに実行させるための請求項12記載のコンテンツ処理プログラム。 - 前記クロス・ランキング生成機能は、計算した類似度を用い、それぞれの前記第1のコンテンツに対して類似度が高いものから順に前記第2のコンテンツをランキングし、または、それぞれの前記第2のコンテンツに対して類似度が高いものから順に前記第1のコンテンツをランキングする、
ことを特徴とする請求項16記載のコンテンツ処理プログラム。 - 前記表示機能は、
初期検索結果として前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツとのリストを表示する統合ランキング表示機能と、
前記第1のコンテンツが選択されてズームインされると当該第1のコンテンツに関連付けられた前記第2のコンテンツをズーミングの操作/挙動に関するズーミング記述を用いて連続的に表示させ、または、前記第2のコンテンツが選択されてズームインされると当該第2のコンテンツに関連付けられた前記第1のコンテンツをズーミングの操作/挙動に関するズーミング記述を用いて連続的に表示させるクロス・ランキング表示機能と、
をコンピュータに実行させるための請求項12記載のコンテンツ処理プログラム。 - 少なくとも2種以上の性質の異なるコンテンツのテキストから代表キーワードを抽出し、抽出した代表キーワードを用いて前記各コンテンツの内容の両方を同じ形式に変換することでお互いの相対類似度を計算できるインデックスを生成し、当該インデックスを用いて検索要求と前記各コンテンツとの間の類似度を計算し、当該類似度が高いものから順に前記各コンテンツを統合的にランキングした統合ランキングを前記検索要求に対して関連付けるとともに、前記インデックスを用いて前記各コンテンツ間の類似度を計算し、当該類似度が高いものから順に相互にランキングしたクロス・ランキングを前記各コンテンツに対して関連付ける関連付け工程と、
前記統合ランキングを初期検索結果として表示させるとともに、当該統合ランキングにおける一のコンテンツの選択に基づいて前記クロス・ランキングから得られる関連コンテンツを、同一画面内で詳細度変化や表示メディア遷移を連続的に実現するズーミングの操作/挙動に関するズーミング記述を用いて連続的に表示させる表示工程と、
を含むことを特徴とするコンテンツ処理方法。 - 第1のコンテンツのテキストとこの第1のコンテンツとは性質の異なる第2のコンテンツのテキストとから代表キーワードを抽出し、抽出した代表キーワードを用いて前記各コンテンツの内容の両方を同じ形式に変換することでお互いの相対類似度を計算できるインデックスを生成し、当該インデックスを用いて検索要求と前記各コンテンツとの間の類似度を計算し、当該類似度が高いものから順に前記各コンテンツを統合的にランキングした統合ランキングを前記検索要求に対して関連付けるとともに、前記インデックスを用いて前記各コンテンツ間の類似度を計算し、当該類似度が高いものから順に相互にランキングしたクロス・ランキングを前記各コンテンツに対して関連付ける関連付け工程と、
前記統合ランキングを初期検索結果として表示させるとともに、当該統合ランキングにおける一のコンテンツの選択に基づいて前記クロス・ランキングから得られる関連コンテンツを、同一画面内で詳細度変化や表示メディア遷移を連続的に実現するズーミングの操作/挙動に関するズーミング記述を用いて連続的に表示させる表示工程と、
を含むことを特徴とするコンテンツ処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005221204A JP4836068B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | コンテンツ処理装置、コンテンツ処理プログラムおよびコンテンツ処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005221204A JP4836068B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | コンテンツ処理装置、コンテンツ処理プログラムおよびコンテンツ処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007034961A JP2007034961A (ja) | 2007-02-08 |
JP4836068B2 true JP4836068B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=37794102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005221204A Expired - Fee Related JP4836068B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | コンテンツ処理装置、コンテンツ処理プログラムおよびコンテンツ処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4836068B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4768537B2 (ja) | 2006-07-18 | 2011-09-07 | 株式会社リコー | コンテンツ閲覧システムおよびプログラム |
US8484192B1 (en) | 2007-04-30 | 2013-07-09 | Google Inc. | Media search broadening |
US8631440B2 (en) | 2007-04-30 | 2014-01-14 | Google Inc. | Program guide user interface |
JP2009110291A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Toshiba Corp | 情報提供サーバおよび情報提供方法 |
JP5010624B2 (ja) * | 2009-02-10 | 2012-08-29 | ヤフー株式会社 | 検索装置 |
US9838348B2 (en) | 2014-12-31 | 2017-12-05 | Yahoo Holdings, Inc. | Electronic message search system and method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3810463B2 (ja) * | 1995-07-31 | 2006-08-16 | 株式会社ニューズウオッチ | 情報フィルタリング装置 |
JP2004258887A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Canon Inc | 文書管理システム |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005221204A patent/JP4836068B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007034961A (ja) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8392834B2 (en) | Systems and methods of authoring a multimedia file | |
JP4893243B2 (ja) | 画像要約方法、画像表示装置、kツリー表示システム、kツリー表示プログラム、および、kツリー表示方法 | |
US8812945B2 (en) | Method of dynamically creating real time presentations responsive to search expression | |
US8009179B2 (en) | Content browsing system, content browsing method, and computer program product | |
US7428705B2 (en) | Web map tool | |
US7149755B2 (en) | Presenting a collection of media objects | |
US7908284B1 (en) | Content reference page | |
US20060085735A1 (en) | Annotation management system, annotation managing method, document transformation server, document transformation program, and electronic document attachment program | |
US20030191776A1 (en) | Media object management | |
JP4669912B2 (ja) | コンテンツ閲覧システム、プログラムおよびコンテンツ閲覧方法 | |
US20070300151A1 (en) | Content converting device, content display device, content browsing device, content converting method, content browsing method, and computer program product | |
JP4469868B2 (ja) | 説明表現付加装置、プログラムおよび説明表現付加方法 | |
JP4836068B2 (ja) | コンテンツ処理装置、コンテンツ処理プログラムおよびコンテンツ処理方法 | |
Ahmadi et al. | User-centric adaptation of Web information for small screens | |
JP2007025786A (ja) | コンテンツ検索装置、コンテンツ検索プログラムおよびコンテンツ検索方法 | |
KR100403947B1 (ko) | 개인용 전자문서를 생성하는 방법, 시스템 및 컴퓨터프로그램 제조물 | |
JP2003524823A (ja) | デジタルソースからの情報の捕獲及び管理のためのシステム及び方法 | |
JP2007034960A (ja) | コンテンツ処理装置、コンテンツ処理プログラムおよびコンテンツ処理方法 | |
JP4836069B2 (ja) | コンテンツ処理装置、コンテンツ処理プログラムおよびコンテンツ処理方法 | |
JP5391431B2 (ja) | コンテンツ処理装置、コンテンツ処理プログラムおよびコンテンツ処理方法 | |
JP4736728B2 (ja) | コンテンツ処理装置、コンテンツ処理プログラムおよびコンテンツ処理方法 | |
Christel et al. | XSLT for tailored access to a digtal video library | |
JP4798479B2 (ja) | コンテンツ編集装置、コンテンツ編集プログラムおよびコンテンツ編集方法 | |
JP4953190B2 (ja) | 表示装置、コンテンツ閲覧方法およびプログラム | |
JP3604069B2 (ja) | 文書間関連度計算装置、その方法およびその記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080618 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110920 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |