JP4835362B2 - 現像剤カートリッジ、画像形成装置、現像剤カートリッジの製造方法、及び現像剤カートリッジの再生方法 - Google Patents

現像剤カートリッジ、画像形成装置、現像剤カートリッジの製造方法、及び現像剤カートリッジの再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4835362B2
JP4835362B2 JP2006270468A JP2006270468A JP4835362B2 JP 4835362 B2 JP4835362 B2 JP 4835362B2 JP 2006270468 A JP2006270468 A JP 2006270468A JP 2006270468 A JP2006270468 A JP 2006270468A JP 4835362 B2 JP4835362 B2 JP 4835362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recovery
sealing member
discharge port
port
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006270468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008089959A (ja
Inventor
竹士 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006270468A priority Critical patent/JP4835362B2/ja
Publication of JP2008089959A publication Critical patent/JP2008089959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4835362B2 publication Critical patent/JP4835362B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本発明は、現像剤カートリッジ、画像形成装置、現像剤カートリッジの製造方法、及び廃現像剤のカートリッジの再生方法に関する。
現像剤カートリッジ及び現像剤カートリッジを有する画像形成装置に関する技術であって、廃現像剤が回収される回収容器と、この回収容器から廃現像剤が漏れ出しにくくなるように封止する封止部材とを有する技術が知られている(特許文献1)。
特開平6−138723
本発明は、製造、再生に要する時間を短くすることが可能であり、従来よりも製造、再生の工程を簡略にすることが可能な現像剤カートリッジ、現像剤カートリッジの製造方法、及び現像剤カートリッジの再生方法と、上述のような現像剤カートリッジを有する画像形成装置と提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴とするところは、廃現像剤を回収するための回収口及び回収された廃現像剤を排出するための排出口が形成された回収容器と、前記回収容器に取り外し可能に設けられ、前記排出口を封止する排出口封止部材と、前記回収口に接続される廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止する回収口封止部材と、を有し、前記回収口封止部材は、前記排出口封止部材に取り付けられていて、前記排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される現像剤カートリッジにある。したがって、排出口封止部材を回収容器から取り外すことで、回収口封止部材を排出口封止部材とともに回収容器から取り外すことができ、排出口封止部材と回収口封止部材とを別々に回収容器から取り外すものと比較して、再生に要する時間を短くすることが可能となり、再生の工程を簡略にすることが可能となる。
好適には、前記排出口封止部材は、前記排出口及び前記回収口を覆うように前記回収容器に設けられ、前記回収口と重なる位置に貫通孔が形成されている。したがって、回収口の周囲に回収口封止部材を良好に配置することが可能となり、回収口をより良好にシーリングすることが可能となる。
また、好適には、前記回収口と前記排出口とは、前記回収容器の異なる面にそれぞれ形成されている。したがって、回収口と排出口とを形成する位置の自由度を、回収口と排出口とを同じ面に形成する場合よりも高めることが可能となる。
また、好適には、前記排出口封止部材を前記回収容器に対して位置決めする位置決め手段をさらに有する。したがって、排出口封止部材を回収容器に対して、より良好に位置決めすることが可能となる。
また、好適には、前記位置決め手段は、前記回収容器又は前記排出口封止部材の一方に設けられた係合部と他方に設けられた被係合部とを有する。したがって、係合部と被係合部とを係合させることにより、排出口封止部材を回収容器に対して、より良好に位置決めすることが可能となる。
また、好適には、前記容器又は前記排出口封止部材の一方に突起部が形成され、他方に前記突起部が挿入される挿入部が形成されている。したがって、挿入部に突起を挿入することで、排出口封止部材を回収容器に対して、より良好に位置決めすることが可能となる。
また、好適には、前記排出口封止部材は可撓性を有する。したがって、例えは、回収容器の異なる面にまたがった状態で排出口封止部材を設ける場合等であっても、排出口封止部材をより良好に回収容器に取り付けることが可能となる。
また、好適には、現像剤が収容された収容容器をさらに有し、この収容容器と前記回収容器とが一体として構成され、一体として画像形成装置本体内に着脱可能である。したって、現像剤が収容された収容容器と、廃現像剤が回収される回収容器とを一度の操作で画像形成装置本体内に着脱することが可能となる。
また、好適には、現像剤を充填するための充填口が形成され、現像剤が収容された収容容器をさらに有し、前記排出口封止部材は、前記充填口を封止している。したがって、排出口封止部材を用いて、排出口と併せて充填口を封止することが可能となる。
また、本発明は上述のように構成された現像剤カートリッジを有する画像形成装置を含むものである。
また、本発明の第2の特徴とするところは、廃現像剤を回収するための回収口及び回収された廃現像剤を排出するための排出口が形成された回収容器に、前記回収口に接続される廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止し、当該排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される回収口封止部材が取り付けられていて、前記排出口を封止する排出口封止部材を取り外し可能に取り付ける現像剤カートリッジの製造方法にある。したがって、排出口封止部材を回収容器から取り外すことで、回収口封止部材を排出口封止部材とともに回収容器から取り外すことができ、排出口封止部材と回収口封止部材とを別々に回収容器から取り外すものと比較して、再生に要する時間を短くすることが可能となり、再生の工程を簡略にすることが可能な現像剤カートリッジを提供することが可能となる。
また、本発明の第3の特徴とするところは、廃現像剤を回収するための回収口及び回収された廃現像剤を排出するための排出口が形成された回収容器に、前記排出口を封止する排出口封止部材を取り外し可能に取付け、前記排出口封止部材に、前記回収口に接続される廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止し、前記排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される回収口封止部材を取り付ける現像剤カートリッジの製造方法にある。したがって、排出口封止部材を回収容器から取り外すことで、回収口封止部材を排出口封止部材とともに回収容器から取り外すことができ、排出口封止部材と回収口封止部材とを別々に回収容器から取り外すものと比較して、再生に要する時間を短くすることが可能となり、再生の工程を簡略にすることが可能な現像剤カートリッジを提供することが可能となる。
また、本発明の第4の特徴とするところは、廃現像剤を回収するための回収口及び回収された廃現像剤を排出するための排出口が形成され、廃現像剤が回収された回収容器から、前記排出口を封止する第1の排出口封止部材と、この第1の排出口封止部材に取り付けられていて、前記回収口に接続される廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止し、前記第1の排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される第1の回収口封止部材とを取り外し、前記排出口を介して前記回収容器から廃現像剤を排出させ、前記回収容器に、前記廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止し、当該第2の排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される第2の回収口封止部材が取り付けられていて、前記排出口を封止する第2の排出口封止部材を取り外し可能に取り付ける現像剤カートリッジの再生方法にある。したがって、排出口封止部材を回収容器から取り外すことで、回収口封止部材を排出口封止部材とともに回収容器から取り外すことができ、排出口封止部材と回収口封止部材とを別々に回収容器から取り外すものと比較して、再生に要する時間を短くすることが可能となり、再生の工程を簡略にすることが可能となる。
また、本発明の第5の特徴とするところは、廃現像剤を回収するための回収口及び回収された廃現像剤を排出するための排出口が形成され、廃現像剤が回収された回収容器から、前記排出口を封止する第1の排出口封止部材と、この第1の排出口封止部材に取り付けられていて、前記回収口に接続される廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止し、前記第1の排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される第1の回収口封止部材とを取り外し、前記排出口を介して前記回収容器から廃現像剤を排出させ、前記排出口を封止する第2の排出口封止部材を前記回収容器に取付け、前記第2の排出口封止部材に、前記廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止し、前記排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される第2の回収口封止部材を取り付ける現像剤カートリッジの再生方法にある。したがって、排出口封止部材を回収容器から取り外すことで、回収口封止部材を排出口封止部材とともに回収容器から取り外すことができ、排出口封止部材と回収口封止部材とを別々に回収容器から取り外すものと比較して、再生に要する時間を短くすることが可能となり、再生の工程を簡略にすることが可能となる。

本発明によれば、製造、再生に要する時間を短くすることが可能であり、従来よりも製造、再生の工程を簡略にすることが可能な現像剤カートリッジ、現像剤カートリッジの製造方法、及び現像剤カートリッジの再生方法と、上述のような現像剤カートリッジを有する画像形成装置とを提供することができる。
次に本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1には本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置10が示されている。この画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12内に画像形成部14と、画像形成部14に転写材として用いられるシートを供給するシート供給装置54と、電源ユニット16とが配設されている。また、画像形成装置本体12の上部に画像形成がなされたシートが排出されるシート排出部15が設けられている。
画像形成部14は、カラー画像を形成する電子写真方式のもので、イエローの現像剤を用いてイエロー画像を形成する画像形成部18Yと、マゼンダの現像剤を用いてマゼンダ画像を形成する画像形成部18Mと、シアンの現像剤を用いてシアン画像を形成する画像形成部18Cと、ブラックの現像剤を用いてブラック画像を形成する画像形成部18Bとを有している。これらの画像形成部は、後述する搬送ベルト46に沿って、シート搬送方向上流である重力方向下方から順に、画像形成部18Y、画像形成部18M、画像形成部18C、画像形成部18Bの順に配置されている。
画像形成部18Y、18M、18C、18Bは、形成する画像の色が異なるものの同じ構成であるので、以下、画像形成部18として構成を説明する。画像形成部18は、像担持体として用いられる感光体22と、感光体22を一様に帯電する帯電ロールを備え、帯電手段として用いられる帯電装置24と、感光体22に光により潜像を書き込む潜像書き込み手段として用いられる光書き込み装置26と、感光体22に書き込まれた潜像を現像剤で現像し、可視像として用いられる現像剤像を形成する現像装置28と、感光体に形成された現像剤像をシートに転写する転写ロール50と、転写ロールによる転写がなされた後に、感光体22の表面に残留した現像剤像を除去する現像剤除去手段として用いられるクリーニング装置30とをそれぞれが有している。光書き込み装置26はレーザー露光装置からなり、レーザー光を発し各感光体22にそれぞれ静電潜像を書き込むようになっている。
画像形成部18が有する部材のうち感光体22、帯電装置24、現像装置28及びクリーニング装置30は、画像形成ユニットとして用いられるプロセスカートリッジ32として一体型され、画像形成装置本体12に着脱可能に装着されている。
転写ロール50Y、50M、50C、50Bは、他の部材とともに転写ユニット42として一体化され、画像形成装置本体12から着脱することができるようになっている。転写ユニット42は、転写ロール50Y、50M、50C、50Bと併せて、二つの支持ロール44a、44bと、シートを搬送する搬送ベルト46と、吸着ロール48とを有している。支持ロール44aは、搬送ベルト46を駆動する駆動ロールとして用いられ、例えばモータ等からなる駆動源(不図示)に連結されている。吸着ロール48は、シートを搬送ベルト46に電荷的に吸着させる静電吸着手段として用いられている。
搬送ベルト46により搬送中のシートに、感光体22Y、22M、22C、22Bに形成された現像剤像が、ぞれぞれの転写ロール50Y、50M、50C、50Bによって転写され、シートにイエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの4色の現像剤像が重ねられたフルカラーの現像剤像が形成される。
また、画像形成装置本体12内の上部には、シートに転写された現像剤像をシートへと定着する定着装置52が設けられている。定着装置52は、加熱ロール52aと加圧ロール52bとからなり、加熱ロール52aと加圧ロール52bとの間を通過するシートを過熱し加圧することで、シートに現像剤像を定着するようになっている。
シート供給装置54は、シート収容部として用いられるシート供給カセット56と、このシート供給カセット56からシートを画像形成部14へ向けて供給する供給ロール58と、分離部材として用いられる捌きロール66とを有する。
を有する。
シート供給カセット56は、画像形成装置本体12に対して着脱自在に設けられていて、普通紙、OHPシート等のシートが積層されて収容されている。捌きロール66は供給ロール58に圧接され、供給ロール59との間にニップ部を形成し、このニップ部でシート供給カセット56から供給されるシートを捌き、分離してシートの重送を防止する。
また、画像形成装置本体12内には、シート供給装置54から供給されたシートをシート排出部15まで搬送する搬送路60が設けられていて、この搬送路60に沿って、シート搬送方向上流側から順に、レジストロール対62、転写ユニット42、定着装置52及び排出ロール40が配置されている。排出ロール40は、定着装置52から搬送されたシートをシート排出部15へと排出する。
プロセスカートリッジ32の近傍には、現像剤カートリッジ34が設けられている。現像剤カートリッジ34は、例えばパイプ等からなる現像剤供給路35を介して現像装置28に現像剤(トナー)を供給するとともに、例えばパイプ等からなる廃現像剤回収路37を介して、クリーニング装置30で感光体22の表面から除去された廃現像剤を回収する。現像剤カートリッジ34は、プロセスカートリッジ32と独立して画像形成装置本体12内に着脱可能となっている。尚、現像剤カートリッジ34とプロセスカートリッジ32とを一体として構成して、一体として画像形成装置本体12内に着脱可能としても良い。
図2及び3には、第1の実施形態に係る現像剤カートリッジ34が示されている。現像剤カートリッジ34は、カートリッジ本体70を有し、カートリッジ本体70内に現像剤が収容された収容室72と、廃現像剤が回収される回収室74とが設けられている。このように、カートリッジ本体70の収容室72を囲む部分は収容容器として用いられ、カートリッジ本体70の回収室74を囲む部分は回収容器として用いられている。カートリッジ本体70の、例えば上向きの面71には、例えば製造段階や再生段階に収容室72へ現像剤を充填するために用いられる充填口76が形成されている。
また、カートリッジ本体70の上向きの面71には、例えば再生段階で、回収室74に回収された廃現像剤を排出するために用いられる排出口78が形成されている。このように、充填口76と排出口78とは、カートリッジ本体70の同じ面である面71に形成されている。ここで、再生段階とは、例えば収容された現像剤が使いつくされたり、回収室74に廃現像剤を回収するためのスペースがなくなった場合等に、現像剤カートリッジ34を生産者、販売者等が回収し、回収された現像剤カートリッジ34の回収室74に回収された廃現像剤を排出したり、収容室72に新たに現像剤を充填させる等して現像剤カートリッジ34を再利用できる状態とすることをいう。
カートリッジ本体70の長手方向における一方の外側面97には、クリーニング装置30(図1参照)からの廃トナーを回収室74に回収するために用いられる回収口88が形成されている。このように、回収口88は、カートリッジ本体70の排出口78が形成された面である上向きの面71とは異なる面である外側面97に設けられている。
カートリッジ本体70には、充填口76、排出口78、及び回収口88を覆うように、排出口封止部材として用いられるシールフィルム80が付着されている。シールフィルム80は、可撓性を有し、例えば樹脂等からなり、透明の部材を用いることが望ましい。シールフィルム80は、カートリッジ本体70の上向きの面71と一方の外側面97とにまたがるように取り付けられている。シールフィルム80は、例えば糊付けすることによってカートリッジ本体70に取り付けられていて、カートリッジ本体70から取り除くことができるようになっている。シールフィルム80によって、充填口76と排出口78とが封止されて、収容室72から現像剤がこぼれ落ちることと、回収室74から廃現像剤がこぼれ落ちることとが防止される。シールフィルム80の、回収口88と重なる位置には、回収口88と略同形状の貫通孔100が形成されている。
シールフィルム80の回収口88を覆う部分には、例えばスポンジ等の弾性を有する材料からなり、回収口88を封止する回収口封止部材として用いられるシール部材98が設けられている。シール部材98には、貫通孔102が形成されていて、この貫通孔102とシールフィルム80に形成された貫通孔100とによって、回収室74の内側と外側とがつながった状態となっている。シール部材98の貫通孔102には、例えばパイプ部材等からなる廃現像剤回収路37(図1参照)が挿入される。シール部材98を設けることで、廃現像剤回収路37と回収室74との継ぎ目の部分が良好にシーリングされ、この継ぎ目の部分から廃現像剤が漏れ出しにくくすることができる。
収容室72内には、収容室72内の現像剤を撹拌する撹拌手段として用いられるとともに、収容室72内の現像剤を供給口86へ搬送する搬送手段として用いられる板状部材90が設けられている。板状部材90は、例えば可撓性を有する樹脂等からなり、軸92に装着されていて、軸92からの駆動伝達を受けて収容室72内で回転する。
回収室74内には、収容室72に回収された廃現像剤を撹拌する撹拌部材として用いられる板状部材94が設けられている。板状部材94は、例えば可撓性を有する樹脂からなり、軸92に装着されていて、軸92からの駆動伝達を受けて回収室74内で回転する。
軸92は、カートリッジ本体70の長手方向における両壁部に回動可能に支持されていて、軸92の一端部はカートリッジ本体70から突出している。軸92のカートリッジ本体70から突出した部分には、駆動伝達部材として用いられるギア96が装着されている。現像剤カートリッジ34が画像形成装置本体12(図1参照)に装着されると、ギア96は画像形成装置本体12側に設けられた駆動ギア(不図示)と連結した状態となる。
以上のように構成された現像剤カートリッジ34を製造するには、充填口76を介して収容室72に現像剤を充填する。そして、新たなシール部材98が取り付けられた新たなシールフィルム80を準備し、このシールフィルム80の貫通孔100が回収口88に重なるように、且つシールフィルム80が排出口78及び充填口76を覆うようにシールフィルム80をカートリッジ本体70に貼り付ける。カートリッジ本体70へのシールフィルム80の貼り付けは、シールフィルム80がカートリッジ本体70から取り外しが可能になるようになされる。
シール部材98が取り付けられたシールフィルム80をカートリッジ本体70に貼り付けることに替えて、貫通孔100が回収口88に重なり、且つ排出口78及び充填口76を覆うように新しいシールフィルム80をカートリッジ本体70に張りつけ、カートリッジ本体70に貼り付けられたシールフィルム80の貫通孔100に貫通孔102が重なるように、新しいシール部材98を貼り付けても良い。
以上のように構成された現像剤カートリッジ34を再生するには、使用済みの現像剤カートリッジ34からシールフィルム80を除去する。シールフィルム80を除去することで、シールフィルム80に取り付けられたシール部材98もカートリッジ本体70から取り除かれる。よって、シールフィルム80とシール部材98とを、個別にカートリッジ本体70から除去する場合と比較して、現像剤カートリッジ34を再生するために要する時間を短くし、再生の工程を簡略にすることができる。
シールフィルム80を除去した後、排出口78を介して回収室74に回収された廃現像剤を排出させるとともに、充填口76を介して、収容室72に現像剤を充填する。そして、シール部材98が取り付けられた新しいシールフィルム80を準備し、このシールフィルム80を、少なくとも充填口76、排出口78、及び回収口88を覆うようにカートリッジ本体70に貼り付ける。シールフィルム80がカートリッジ本体70に付着される際には、シール部材98が回収口88の位置にくるように貼り付け位置が調整される。カートリッジ本体70へのシールフィルム80の貼り付けは、シールフィルム80がカートリッジ本体70から取り外しが可能になるようになされる。
シール部材98が取り付けられたシールフィルム80をカートリッジ本体70に貼り付けることに替えて、貫通孔100が回収口88に重なり、且つ排出口78及び充填口76を覆うように新しいシールフィルム80をカートリッジ本体70に張りつけ、カートリッジ本体70に貼り付けられたシールフィルム80の貫通孔100に貫通孔102が重なるように新しいシール部材98を貼り付けても良い。
図4には、現像剤カートリッジ34の第2の実施形態が示されている。この第2の実施形態に係る現像剤カートリッジ34では、カートリッジ本体70の外側面97に、シールフィルム80の位置決めをする位置決め手段として用いられ、係合部として用いられる突起部112、112が設けられている。シールフィルム80には、位置決め手段として用いられ、被係合部として用いられ、挿入部として用いられる切り欠き114、114が形成されている。切り欠き114、114は、突起部112、112と略同形状であり、突起部112、112が切り欠き114、114に入り込むようにシールフィルム80をカートリッジ本体70に貼り付けることで、シールフィルム80がカートリッジ本体70に対して良好に位置決めされた状態となる位置に形成されている。尚、第1の実施形態と同一部分については、図4に同一番号を付して説明を省略する。
図5には、現像剤カートリッジ34の第3の実施形態が示されている。第2の実施形態では、突起部112、112は、シール部材98を外側から囲うような形状をしていたのに対して、この第3の実施形態では、突起部112、112は略円柱形状をしていて、外側面97のシール部材98から離間した位置に設けられている。また、シールフィルム80に形成された切り欠き114、114は、第2の実施形態と同様に、突起部112、112が切り欠き114、114に入り込むようにシールフィルム80をカートリッジ本体70に貼り付けることで、シールフィルム80がカートリッジ本体70に対して良好に位置決めされた状態となる位置に形成されている。尚、第1の実施形態と同一部分については、図4に同一番号を付して説明を省略する。
以上述べたように、本発明は、例えば複写機、ファクシミリ装置、プリンタ等の画像形成装置と、主としてこれらに用いる現像剤カートリッジ、現像剤カートリッジの製造方法、及び現像剤カートリッジの再生方向に適用することができる。
本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る現像剤カートリッジの外観を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る現像剤カートリッジの断面を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る現像剤カートリッジを示し、図4(a)は要部を拡大して示す側面図であり、図4(b)は図4(a)のAA断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る現像剤カートリッジを示し、図5(a)は要部を拡大して示す側面図であり、図5(b)は図5(a)のBB断面図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 画像形成装置本体
28 現像装置
30 クリーニング装置
34 現像剤カートリッジ
35 現像剤供給路
37 廃現像剤回収路
70 カートリッジ本体
71 上向きの面
72 収容室
74 回収室
76 充填口
78 排出口
80 シールフィルム
88 回収口
97 外側面
98 シール部材
100 貫通孔
102 貫通孔
112 突起部
114 切り欠き

Claims (14)

  1. 廃現像剤を回収するための回収口及び回収された廃現像剤を排出するための排出口が形成された回収容器と、
    前記回収容器に取り外し可能に設けられ、前記排出口を封止する排出口封止部材と、
    前記回収口に接続される廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止する回収口封止部材と、
    を有し、
    前記回収口封止部材は、前記排出口封止部材に取り付けられていて、前記排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外されることを特徴とする現像剤カートリッジ。
  2. 前記排出口封止部材は、前記排出口及び前記回収口を覆うように前記回収容器に設けられ、前記回収口と重なる位置に貫通孔が形成されていることを特徴とする請求項1記載の現像剤カートリッジ。
  3. 前記回収口と前記排出口とは、前記回収容器の異なる面にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の現像剤カートリッジ。
  4. 前記排出口封止部材を前記回収容器に対して位置決めする位置決め手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の現像剤カートリッジ。
  5. 前記位置決め手段は、前記回収容器又は前記排出口封止部材の一方に設けられた係合部と他方に設けられた被係合部とを有することを特徴とする請求項4記載の現像剤カートリッジ。
  6. 前記容器又は前記排出口封止部材の一方に突起部が形成され、他方に前記突起部が挿入される挿入部が形成されたことを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載の現像剤カートリッジ。
  7. 前記排出口封止部材は可撓性を有することを特徴とする請求項1乃至6いずれか記載の現像剤カートリッジ。
  8. 現像剤が収容された収容容器をさらに有し、
    この収容容器と前記回収容器とが一体として構成され、一体として画像形成装置本体内に着脱可能であることを特徴とする請求項1乃至7いずれか記載の現像剤カートリッジ。
  9. 現像剤を充填するための充填口が形成され、現像剤が収容された収容容器をさらに有し、
    前記排出口封止部材は、前記充填口を封止していること特徴とする請求項1乃至7いずれか記載の現像剤カートリッジ。
  10. 請求項1乃至9いずれか記載の現像剤カートリッジを有することを特徴とする画像形成装置。
  11. 廃現像剤を回収するための回収口及び回収された廃現像剤を排出するための排出口が形成された回収容器に、前記回収口に接続される廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止し、当該排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される回収口封止部材が取り付けられていて、前記排出口を封止する排出口封止部材を取り外し可能に取り付けることを特徴とする現像剤カートリッジの製造方法。
  12. 廃現像剤を回収するための回収口及び回収された廃現像剤を排出するための排出口が形成された回収容器に、前記排出口を封止する排出口封止部材を取り外し可能に取付け、
    前記排出口封止部材に、前記回収口に接続される廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止し、前記排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される回収口封止部材を取り付けることを特徴とする現像剤カートリッジの製造方法。
  13. 廃現像剤を回収するための回収口及び回収された廃現像剤を排出するための排出口が形成され、廃現像剤が回収された回収容器から、前記排出口を封止する第1の排出口封止部材と、この第1の排出口封止部材に取り付けられていて、前記回収口に接続される廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止し、前記第1の排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される第1の回収口封止部材とを取り外し、
    前記排出口を介して前記回収容器から廃現像剤を排出させ、
    前記回収容器に、前記廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止し、当該第2の排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される第2の回収口封止部材が取り付けられていて、前記排出口を封止する第2の排出口封止部材を取り外し可能に取り付けることを特徴とする現像剤カートリッジの再生方法。
  14. 廃現像剤を回収するための回収口及び回収された廃現像剤を排出するための排出口が形成され、廃現像剤が回収された回収容器から、前記排出口を封止する第1の排出口封止部材と、この第1の排出口封止部材に取り付けられていて、前記回収口に接続される廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止し、前記第1の排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される第1の回収口封止部材とを取り外し、
    前記排出口を介して前記回収容器から廃現像剤を排出させ、
    前記排出口を封止する第2の排出口封止部材を前記回収容器に取付け、
    前記第2の排出口封止部材に、前記廃現像剤回収路と前記回収口との継ぎ目を封止し、前記排出口封止部材と一体として前記回収容器から取り外される第2の回収口封止部材を取り付けることを特徴とする現像剤カートリッジの再生方法。
JP2006270468A 2006-10-02 2006-10-02 現像剤カートリッジ、画像形成装置、現像剤カートリッジの製造方法、及び現像剤カートリッジの再生方法 Expired - Fee Related JP4835362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006270468A JP4835362B2 (ja) 2006-10-02 2006-10-02 現像剤カートリッジ、画像形成装置、現像剤カートリッジの製造方法、及び現像剤カートリッジの再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006270468A JP4835362B2 (ja) 2006-10-02 2006-10-02 現像剤カートリッジ、画像形成装置、現像剤カートリッジの製造方法、及び現像剤カートリッジの再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008089959A JP2008089959A (ja) 2008-04-17
JP4835362B2 true JP4835362B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39374176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006270468A Expired - Fee Related JP4835362B2 (ja) 2006-10-02 2006-10-02 現像剤カートリッジ、画像形成装置、現像剤カートリッジの製造方法、及び現像剤カートリッジの再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4835362B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11422486B2 (en) 2020-09-07 2022-08-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078037B2 (ja) * 1991-06-21 2000-08-21 株式会社東芝 画像形成装置
JP2001125353A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Sharp Corp 現像剤カートリッジ
JP2003057933A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Canon Inc プロセスカートリッジの再生産方法及びキャップ部材取付構造
JP4204897B2 (ja) * 2003-05-15 2009-01-07 シャープ株式会社 トナーカートリッジを備えた画像形成装置
JP4606279B2 (ja) * 2004-10-19 2011-01-05 シャープ株式会社 画像形成装置の廃現像剤回収容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008089959A (ja) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4930565B2 (ja) 現像剤収容器および画像形成装置
JP4227626B2 (ja) 現像剤容器、カートリッジ及び現像剤容器の製造方法
US8260186B2 (en) Toner cartridge with refillable fresh and residual toner chambers, process cartridge, and method of making toner cartridge reusable
JP5110866B2 (ja) プロセスカートリッジと画像形成装置
EP1548518A1 (en) Developing device, process cartridge, and image forming appratus
TWI490669B (zh) 顯影劑容器、顯影裝置、處理匣、影像形成裝置及顯影劑再填充方法
JP2009162908A (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置および現像カートリッジ
JP2007093951A (ja) 現像剤収容ケースとそれを有するプロセスカートリッジと画像形成装置
JP4877501B2 (ja) 現像剤カートリッジ
US8311460B2 (en) Image forming apparatus
JP4835362B2 (ja) 現像剤カートリッジ、画像形成装置、現像剤カートリッジの製造方法、及び現像剤カートリッジの再生方法
JP2005309166A (ja) トナー容器とその口金部材、及び、それらを備えた画像形成装置
JP2008040222A (ja) 現像剤カートリッジ及び画像形成装置
JP2015230408A (ja) 画像形成装置用部材およびそれを備えた画像形成装置
JP2011215434A (ja) 現像剤収納容器、現像装置、及び、画像形成装置
JP4867558B2 (ja) 画像形成装置、現像装置、現像剤搬送装置、現像剤撹拌装置、画像形成ユニット、及び粉体搬送装置
JP4905771B2 (ja) 画像形成装置、サブユニット、現像剤搬送装置、現像装置、及び粉体搬送装置
JP2007121989A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5903805B2 (ja) 現像装置およびその製造方法
JP5003935B2 (ja) 収容容器及び画像形成装置
JP2006078767A (ja) 粉体補給装置及び画像形成装置
JP5370922B2 (ja) 現像装置、プロセスユニット、画像形成装置及び現像装置の組立方法
JP2006208821A (ja) 現像装置、これを備えたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008116537A (ja) 画像形成装置、画像形成ユニットおよび画像形成ユニットへの現像剤充填方法
JP6579772B2 (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4835362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370